JP2016538502A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016538502A5
JP2016538502A5 JP2016531661A JP2016531661A JP2016538502A5 JP 2016538502 A5 JP2016538502 A5 JP 2016538502A5 JP 2016531661 A JP2016531661 A JP 2016531661A JP 2016531661 A JP2016531661 A JP 2016531661A JP 2016538502 A5 JP2016538502 A5 JP 2016538502A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
line guide
guide according
width direction
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499652B2 (ja
JP2016538502A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE202013105149U external-priority patent/DE202013105149U1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2016538502A publication Critical patent/JP2016538502A/ja
Publication of JP2016538502A5 publication Critical patent/JP2016538502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499652B2 publication Critical patent/JP6499652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 固定接続ポイントと移動接続ポイントとの間で、ケーブルやホースなどの少なくとも一つのラインを保護すると共に案内するため、複数のセグメント(110、112、210、310)が、所定半径で湾曲する反転円弧部(106、206)で湾曲し得るように互いにフレキシブルそして弾性的に連結されると共に、長手軸に沿って一体的に形成され、
    前記各セグメントの夫々は少なくとも一つのホルダー(123、223、323)を備え、
    前記ホルダーには、開放状態でラインをセットし、長手軸(L)に対して横方向から閉じる閉成状態でラインを保持する挿通空間(130、230、330)が形成されて成るラインガイドにおいて、
    夫々のセグメントは、第一のフレキシブルな線条体(120、220、320)と第二のフレキシブルな線条体(120、220、320)により弾性的に連結され、
    前記各線条体間に一体的に形成される少なくとも一つの幅方向連結部(122、222、322)が、前記ホルダーの閉成状態で長手軸(L)の周りにアーチ状又はループ状に形成され、
    二本の線条体(120、220、320)は、前記挿通空間の側面に沿って、挿通空間(130、230、330)と交差する中立線を形成する位置に配されたことを特徴とするラインガイド。
  2. 前記閉成状態で二本の線条体(120、220、320)が、挿通空間(130、230、330)の側面中央に配され、前記線条体が、挿通空間をその高さの半分の位置で横切るように予め中立線に沿って配された請求項1記載のラインガイド。
  3. それぞれのセグメント(110、112、210、310)に形成される各ホルダー(123、223、323)が、一つまたはそれ以上の幅方向連結部(122、222、322)を個別に備えた請求項1又は2記載のラインガイド。
  4. 前記幅方向連結部(122、322)は、部分的に又は全体的に柔軟で折曲げ可能に形成され、ホルダー(123、323)が閉成状態で円弧及び/又は多角形形状のアーチ状、ループ状に形成される請求項3記載のラインガイド。
  5. 前記幅方向連結部(222)は、部分的に剛体であるいは全体的に剛体で形成され、長手軸(L)の周りに位置するように、アーチ状又はループ状の形態に形成された請求項3記載のラインガイド。
  6. 各ホルダー(123、223、323)は、閉じるためにラッチ端部、ホック、ロックなどのクロージャ(124a、126a、124b、126b、224、226、324、326)を備えた請求項1〜5いずれか記載のラインガイド。
  7. 前記各クロージャ(124a、126a、124b、126b)には、直線状態で作用する曲げ荷重を支える当接端面(140)が形成された請求項6記載のラインガイド。
  8. 前記幅方向連結部(222)のそれぞれには、長手軸の前後方向に延びる二つの剛性突起に、直線状態で作用する曲げ荷重を支える当接端面(240)が形成された請求項1〜7いずれか記載のラインガイド。
  9. 前記クロージャに、スナップフック(135、224、226)、特に、先端で互いに係合する弾性的に湾曲可能な二つのスナップフック(224、226)が形成された請求項6記載のラインガイド。
  10. 前記セグメント(110、112、210)の当接端面(140、240)間の長手軸方向の寸法は、セグメントの通常の長手軸方向長さ(I)よりわずかに大きく形成されて成る請求項7又は8記載のラインガイド。
  11. 前記ホルダーの夫々は、クロージャ(124a、126a、124b、126b、224、226、324、326)と幅方向連結部(122、222)から形成され、
    好ましくは、前記クロージャ及び幅方向連結部が概ね同一線上に配列されて成る請求項1〜10いずれか記載のラインガイド。
  12. 二本の線条体(120、220、320)が、弾性的に湾曲し予め設定された半径の反転円弧部(106、206)を形成する請求項1〜11いずれか記載のラインガイド。
  13. 二つの幅方向連結部間の線条体の自己保持間隔(F)は、線条体の厚さ(S)の少なくとも3倍以上、好ましくは5倍以上である請求項12記載のラインガイド。
  14. 二つの幅方向連結部間の線条体の自己保持間隔(F)は、線条体の厚さ(S)の多くとも15倍以下、好ましくは10倍以上である請求項12又は13記載のラインガイド。
  15. 二本の線条体(120、220、320)の断面が、ケーブルまたはバンド形状に形成された請求項1〜14いずれか記載のラインガイド。
  16. 前記線条体(120)間の幅方向連結部(122、222、322)の周方向長さが、中立線の高さ位置における挿通空間(130、230、330)の幅方向長さの少なくとも150%であり、また、挿通空間全周に対して、好ましくは30〜70%の範囲、より好ましくは40〜60%の範囲で形成された請求項1〜15いずれか記載のラインガイド。
  17. 先端に位置するセグメントを強固に、且つ、確実に固定するための係合手段(142、242)を備え、ワンピースに形成された請求項1〜16いずれか記載のラインガイド。
  18. 二本の線条体(120、220、320)は、実質的に平行に延設されると共に、動作状態で互いに対向する位置に配され、
    それぞれの幅方向連結部(122、222、322)が、通常の長手軸方向間隔(F)で線条体に対して直角に延びるように設けられた請求項1〜17いずれか記載のラインガイド。
  19. 自動車座席と電力供給線及び/又は信号線との接続に用いられる請求項1〜18いずれか記載のラインガイド。
  20. 自動車座席と、少なくとも一つの電力供給線及び/又は信号線と、当該電力供給線及び/又は信号線を保護する請求項1〜18いずれか記載のラインガイドとを備えた装置。
JP2016531661A 2013-11-14 2014-11-10 ラインガイド及び装置 Active JP6499652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202013105149U DE202013105149U1 (de) 2013-11-14 2013-11-14 Leitungsführung
DE202013105149.7 2013-11-14
PCT/EP2014/074197 WO2015071227A1 (de) 2013-11-14 2014-11-10 Leitungsführung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016538502A JP2016538502A (ja) 2016-12-08
JP2016538502A5 true JP2016538502A5 (ja) 2017-11-02
JP6499652B2 JP6499652B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=49781901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531661A Active JP6499652B2 (ja) 2013-11-14 2014-11-10 ラインガイド及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9797473B2 (ja)
EP (1) EP3069423B1 (ja)
JP (1) JP6499652B2 (ja)
CN (1) CN105900305B (ja)
DE (1) DE202013105149U1 (ja)
ES (1) ES2805375T3 (ja)
WO (1) WO2015071227A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431024B2 (ja) * 2016-11-08 2018-11-28 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
JP6457992B2 (ja) * 2016-11-22 2019-01-23 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
DE202017102410U1 (de) * 2017-04-24 2017-07-31 Igus Gmbh System zur Lage- und/oder Leitungsüberwachung in einer Energieführungskette
CN106976108A (zh) * 2017-05-26 2017-07-25 绵阳伦奇机器人有限公司 一种机器人三维线缆拖链滑动座
DE202020005841U1 (de) * 2019-01-14 2022-11-05 Igus Gmbh Kompakte flexible Leitungsschutzführung, insbesondere für Reinraumanwendungen

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473769A (en) 1967-01-06 1969-10-21 Ibm Retainer for flexible leads
DE3531066A1 (de) 1985-08-30 1987-03-12 Igus Gmbh Energiezufuehrungskette
DE3616849A1 (de) 1986-05-16 1987-11-19 Schering Ag Pyrazolo(3,4-b)pyridinderivate, verfahren und zwischenstufen zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
DD265449B5 (de) 1987-10-01 1996-11-28 Kabelschlepp Gmbh Kabel- und Schlauchschlepp
US5240209A (en) * 1992-11-17 1993-08-31 Telect, Inc. Telecommunication multiple cable carrier
DE19512088C2 (de) * 1995-04-03 1997-05-07 Igus Gmbh Energiekette
DE19541928C1 (de) 1995-11-10 1997-06-12 Igus Gmbh Energieführungskette
US5806811A (en) * 1996-05-22 1998-09-15 The Siemon Company Wire manager for use with stand-off legs
PL184042B1 (pl) * 1996-12-23 2002-08-30 Igus Spritzgussteile F Die Ind Łańcuch do prowadzenia przewodów, zwłaszcza energetycznych
DE19710489A1 (de) 1997-03-13 1998-09-24 Kabelschlepp Gmbh Faltbares Schutzelement für Leitungen
DE19962829A1 (de) * 1999-12-23 2001-08-23 Kabelschlepp Gmbh Strang und Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Stranges einer Leitungsführungsanordnung
FR2807229B1 (fr) * 2000-03-28 2002-06-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de support et de guidage d'un faisceau de fils electriquement conducteurs permettant de suivre les deplacements d'un siege avant de vehicule automobile
DE20016363U1 (de) * 2000-09-21 2001-01-18 Igus Gmbh Energieführungskette
DE20107003U1 (de) 2001-04-23 2002-09-19 Igus Gmbh Energieführungskette
US6844497B2 (en) * 2002-03-26 2005-01-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wire harness arrangement
DE102004025371A1 (de) 2004-05-24 2005-12-22 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh & Co Kg Leitungsführungseinrichtung
JP2006166492A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Yazaki Corp ハーネス保護具
DE102005004453A1 (de) 2005-02-01 2006-08-10 Volkswagen Ag Krümmbarer Leitungskanal zur Aufnahme von Leitungen
JP4118308B2 (ja) 2006-04-14 2008-07-16 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
JP2008025775A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Tsubakimoto Chain Co 折り曲げ組み立て式ケーブル類保護案内装置
DE102007017940A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Igus Gmbh Seitenwandsegment für eine Leitungsführungseinrichtung, Leitungsführungseinrichtung mit Seitenwandsegment und Verfahren zur Herstellung des Seitenwandsegmentes
JP4391547B2 (ja) * 2007-04-17 2009-12-24 株式会社椿本チエイン チューブ型ケーブル類保護案内装置
DE102007041663A1 (de) * 2007-09-03 2009-03-05 Kabelschlepp Gmbh Einrichtung zum Führen von Leitungen, Schläuchen oder dergleichen
DE202012010236U1 (de) * 2012-10-26 2012-11-23 Igus Gmbh Energieführungskette mit Spann- bzw. Tragvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016538502A5 (ja)
JP4111958B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
ES2655050T3 (es) Sistema de fijación para cables, en particular en centrales eólicas
JP2017501822A5 (ja)
JP2015108447A5 (ja)
JP2017511097A5 (ja)
TWI584546B (zh) 纜線類保護引導裝置
US20170321663A1 (en) Device for fastening and/or guiding strand-shaped elements
JP6499652B2 (ja) ラインガイド及び装置
US20140103172A1 (en) Fixing collar for pipes, tanks and bodies with cylindrical portions in general
ES2335183B2 (es) Brida de union rapida para bandejas portacables.
PH12014502236A1 (en) Threaded reinforcing bar coupling for deformed reinforcing bar, and threaded deformed reinforcing bar
ITUB20154200A1 (it) Dispositivo di tipo migliorato per il fissaggio di cavi, tubi ed altri corpi lungiformi in genere aventi diametro differenziato
TW201335510A (zh) 纜線類保護引導裝置
CN103256338B (zh) 管线类保护引导装置
ES2548185T3 (es) Unidad de automóvil y procedimiento para la fabricación de una unidad de automóvil
JP6216035B2 (ja) エネルギーガイドチェーン
CN103612264B (zh) 一种机械手指及机械手
JP6734861B2 (ja) 外部線材のための保持器、受入要素、および対応する側板を含む、エネルギー案内チェーン
US9885429B2 (en) Cable guidance device and method for producing a cable guidance device
JP2016029309A (ja) 可撓性ヘッドを有するインラインケーブルタイ
US20170025833A1 (en) Flexible Clad Protection System
MX2018000586A (es) Espaciador para una manguera o tuberia.
JP2007277846A5 (ja)
CN105077954A (zh) 头发紧固件