JP2016534605A - イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器 - Google Patents

イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534605A
JP2016534605A JP2016528344A JP2016528344A JP2016534605A JP 2016534605 A JP2016534605 A JP 2016534605A JP 2016528344 A JP2016528344 A JP 2016528344A JP 2016528344 A JP2016528344 A JP 2016528344A JP 2016534605 A JP2016534605 A JP 2016534605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone socket
substrate
electromagnetic
electronic device
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195670B2 (ja
Inventor
▲偉▼ ▲孫▼
▲偉▼ ▲孫▼
峰 郭
峰 郭
振▲飛▼ 雷
振▲飛▼ 雷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2016534605A publication Critical patent/JP2016534605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195670B2 publication Critical patent/JP6195670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0274Details of the structure or mounting of specific components for an electrical connector module
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

本発明は、イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器に関し、電子機器の技術分野に属する。前記イヤホンソケットアセンブリーは、電子機器における基板と電気接続されるイヤホンソケットと、前記イヤホンソケットの外周に設けられる電磁シールド部品と、を備える。従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射がイヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。【選択図】図1

Description

本願は、出願番号がCN201410302988.7であって、出願日が2014年6月27日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、電子機器の技術分野に関し、特にイヤホンソケットアセンブリー及び電子機器に関する。
移動端末において、イヤホンソケットとアンテナとの距離が比較的に短いので、イヤホンソケットが、アンテナからの電磁干渉を受けやすくなってしまう。
アンテナによるイヤホンソケットに対する電磁干渉を減少させるために、従来の関連技術において、イヤホンソケットの上流にフィルター回路が設けられることが提案されている。このように、電磁干渉は、フィルター回路を介しているとき、フィルター回路によって濾過されるので、アンテナによるイヤホンソケットに対する電磁干渉を減少する目的を実現することができる。
本発明者は、本発明を検討の際に、従来の関連技術には、少なくとも以下の欠陥が存在していることを発見した。フィルター回路は、フィルター回路の上流に受けた電磁干渉だけを濾過ことができ、フィルター回路の下流に受けた電磁干渉を濾過することができないので、上記の技術案によって、依然として、イヤホンソケットが、アンテナからの電磁干渉を受けることである。
本発明は、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決するために、イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器を提供する。
前記の技術案は、以下になる。
本発明の実施例の第1局面は、イヤホンソケットアセンブリーを提供し、前記イヤホンソケットアセンブリーは、電子機器における基板と電気接続されるイヤホンソケットと、前記イヤホンソケットの外周に設けられる電磁シールド部品と、を備える。
前記イヤホンソケットのリードピンは、溶接スポットを介して前記基板における導電回路と電気接続され、前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットと、前記基板における前記イヤホンソケットの前記溶接スポットの外周を覆うと共に、前記基板を介して電気接地する電磁シールドカバーであることが好ましい。
前記イヤホンソケットアセンブリーは、コネクタをさらに備え、前記イヤホンソケットのリードピンは、前記コネクタを介して前記基板における導電回路と電気接続され、前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットの外周を覆う電磁シールド層であることが好ましい。
前記イヤホンソケットが、少なくとも一つのアンテナを有する前記基板のいずれか一つの側辺に設けられることが好ましい。
前記電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたフレキシブル電気回路基板(FPC)であることが好ましい。
本発明の実施例の第2局面は、電子機器を提供し、前記電子機器は、イヤホンソケットと電磁シールド部品とを備えるイヤホンソケットアセンブリーと、基板と、を備え、前記イヤホンソケットは、前記電子機器における前記基板と電気接続され、前記電磁シールド部品が、前記イヤホンソケットの外周に設けられる。
前記イヤホンソケットのリードピンは、溶接スポットを介して前記基板における導電回路と電気接続され、前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットと、前記基板における前記イヤホンソケットの前記溶接スポットの外周を覆うと共に、前記基板を介して電気接地する電磁シールドカバーであることが好ましい。
前記イヤホンソケットアセンブリーは、コネクタをさらに備え、前記イヤホンソケットのリードピンは、前記コネクタを介して前記基板における導電回路と電気接続され、前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットの外周を覆う電磁シールド層であることが好ましい。
前記イヤホンソケットが、少なくとも一つのアンテナを有する前記基板のいずれか一つの側辺に設けられることが好ましい。
前記電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたフレキシブル電気回路基板(FPC)であることが好ましい。
本発明の実施例の技術案は、以下の有益な効果を有する。
電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが、基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けないという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射がイヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
以上の概要的な説明と後の詳細な説明は例示的なものだけであり、本発明を限定しないと理解すべきである。
以下の図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本発明の実施例を例示するとともに、本発明の原理を解釈するためのものである。
例示的な一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である。 例示的な他の一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である。 例示的な他の一実施例に係るイヤホンソケットと基板とが接続されている構成を示す模式図である。 例示的な他の一実施例に係るイヤホンソケットの基板における溶接方法を示す模式図である。 例示的な他の一実施例に係る電磁シールドカバーの基板における溶接方法を示す模式図である。 例示的なさらに他の一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である。 例示的なさらに他の一実施例に係るイヤホンソケットと基板とが接続されている構成を示す模式図である。 例示的なさらに他の一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーと基板とを接続するためのコネクタの構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係る電子機器の構成を示す模式図である。 例示的な他の一実施例に係る電子機器の構成を示す模式図である。 例示的なさらに他の一実施例に係る電子機器の構成を示す模式図である。
以下、図面に示される例示された実施例に対して詳しく説明する。以下の説明は、図面に関するときに、特定な声明以外、各図面における同一の数字は、同一又は類似な要素を表す。以下に例示された実施例において説明された実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態ではない。逆に、それらは、特許請求の範囲に記載の本発明のある局面と一致する装置及び方法の例だけである。
図1は、例示的な一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である、図1に示すように、当該イヤホンソケットアセンブリーは、イヤホンソケット101と、電磁シールド部品102とを有すればよい。
イヤホンソケット101は、電子機器における基板と電気接続されている。
外部に有線イヤホンと接続されることができる電子機器に対して、一般的に、電子機器には、当該有線イヤホンに対応するイヤホンソケット101が設けられる必要がある。また、電子機器によってイヤホンソケット101を制御することで、有線イヤホンに対する制御を実現させるために、イヤホンソケット101は、電子機器における基板と電気接続されることができる。
電子機器には、例えば携帯電話、タブレット、電子ブックリーダー、MP3(Moving Picture Experts Group Audio Layer III)プレーヤー、MP4(Moving Picture Experts Group Audio Layer IV)プレーヤー、ポータブルコンピュータ等を含んでもよい。
電磁シールド部品102が、イヤホンソケット101の外周に設けられる。
基板における電子部品による電磁放射をシールドすることで、イヤホンソケット101が受けた電磁干渉を減少させるために、電磁シールド部品102をイヤホンソケット101の外周に設けることができる。
以上のことにより、本発明にかかるイヤホンソケットアセンブリーは、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
イヤホンソケットのリードピンは、溶接スポットを介して基板における導電回路と電気接続する可能であってもよいし、イヤホンソケットアセンブリーにおけるコネクタを介して基板における導電回路と電気接続する可能である。このため、以下、二つの実施例において、それぞれ上記の二つの構造を説明する。
図2Aは、例示的な一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である。本実施例は、イヤホンソケットが溶接スポットを介して基板における導電回路と電気接続されることを例として説明する。図2Aに示すように、当該イヤホンソケットアセンブリーは、イヤホンソケット201と、電磁シールド部品202とを有すればよい。
図2Bを参照し、イヤホンソケット201は、電子機器における基板203と電気接続される。
外部に有線イヤホンと接続されることができる電子機器に対して、一般的に、電子機器には、当該有線イヤホンに対応するイヤホンソケット201が設けられる必要がある。また、電子機器によってイヤホンソケット201を制御することで、有線イヤホンに対する制御を実現させるために、イヤホンソケット201は、電子機器における基板203と電気接続されることができる。ここで、電子機器は、例えば携帯電話、タブレットと、電気ブックリーダー、MP3プレーヤー、MP4プレーヤー、ポータブルコンピュータなどの電気機器である。基板203には、例えば、基板203に、少なくとも一つのアンテナ204、電力増幅器、抵抗、コンデンサ、スピーカー等、複数の電子部品を備えることが可能である。
本実施例において、イヤホンソケット201が直接に基板203に溶接されてもよい。即ち、イヤホンソケット201のリードピン205が、溶接スポットを介して基板203における導電回路と電気接続することができる。
そして、電子機器の有線イヤホンとの接続位置によって、イヤホンソケット201が基板203の何れか一つの側辺に溶接されることができる。例えば、イヤホンソケット201を、図2Bに示す基板203の上側に溶接することが可能である。
実際には、イヤホンソケット201に受けた、基板203におけるその他の電子部品からの電磁干渉を減少させるために、イヤホンソケット201が、各電子部品から遠く離れた位置に溶接されることが一般的である。特に、アンテナ204による電磁放射が大きく、即ちアンテナ204によるイヤホンソケット201に対する電磁干渉が強いので、イヤホンソケット201を、基板203におけるアンテナ204から遠く離れた位置に溶接することが一般的である。図2Cは、基板203が一つのアンテナ204と二つのアンテナ204を有する場合、イヤホンソケット201の溶接位置をそれぞれ示す模式図である。
イヤホンソケット201の外周には、電磁シールド部品202がさらに設けられている。
本実施例において、電磁シールド部品202は、電磁シールドカバーを使用することができる。基板203における電子部品による電磁放射をシールドすることで、イヤホンソケット201に受けた電磁干渉を減少させるために、電磁シールドカバーは、イヤホンソケット201と基板203におけるイヤホンソケット201の溶接スポット205との外周を覆うと共に、基板203を介して電気接地されている。
実際には、電磁シールドカバーのサイズを減少させ、電磁シールドカバーの基板203への溶接に必要な面積の減少、及び使用された電磁シールドカバーの製造コストの低下をさらに実現させるために、電磁シールドカバーは、イヤホンソケット201と基板203におけるイヤホンソケット201の溶接スポット205を完全に覆われていればよい。それよりも大きな電磁シールドカバーを設ける必要はない。
また、図2Dを参照し、電磁シールドカバーは、基板203における4つのリードピン206に溶接されることによって電気接地される。
イヤホンソケット201の外周に電磁シールド部品202を設けると、基板203における電子部品による電磁放射の全部が、電磁シールドカバーによってシールドされ、電磁シールドカバー内のイヤホンソケット201に電磁干渉を受けないので、基板203における各電子部品によるイヤホンソケット201への電磁干渉の問題を解決することができる。
上記の形態において、イヤホンソケット201の外周には、各電子部品による電磁放射をシールドすることができる電磁シールドカバーが設けられているので、本実施例において、イヤホンソケット201の溶接の際に、アンテナ等の他の電子部品からの距離を考慮する必要がなく、イヤホンソケット201を基板203における任意の位置に溶接することができる。
以上のことにより、本発明にかかるイヤホンソケットアセンブリーは、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
図3Aは、例示的な一実施例に係るイヤホンソケットアセンブリーの構成を示す模式図である。本実施例は、イヤホンソケットがコネクタを介して基板における導電回路と電気接続されることを例として説明する。図3Aに示すように、当該イヤホンソケットアセンブリーは、イヤホンソケット301と、電磁シールド部品302とを有すればよい。
図3Bを参照し、イヤホンソケット301は、電子機器における基板303と電気接続される。
外部に有線イヤホンと接続されることができる電子機器に対して、一般的に、電子機器には、当該有線イヤホンに対応するイヤホンソケット301が設けられる必要がある。また、電子機器によってイヤホンソケット301を制御することで、有線イヤホンに対する制御を実現させるために、イヤホンソケット301は、電子機器における基板303と電気接続されることができる。ここで、電子機器には、例えば携帯電話、タブレット、電気ブックリーダー、MP3プレーヤー、MP4プレーヤー、ノポータブルコンピュータ等を含む。基板303には、複数の電子部品を有してもよく、少なくとも一つのアンテナ、電力増幅器、抵抗、コンデンサ、スピーカー等、複数の電子部品を備えることが可能である。
本実施例において、イヤホンソケットアセンブリーは、コネクタ304をさらに備え、イヤホンソケット301のリードピンがコネクタ304を介して基板303における導電回路と電気接続することができる。具体的に、コネクタ304は、互いに整合している第1部分304aと第2部分304bとの二つの部分を備えることができる。第1部分304aにおける各リードピンが、イヤホンソケット301のリードピンに対応して接続され、第2部分304bにおける各リードピンが、基板303の導電回路に溶接される。コネクタ304の第1部分304aと第2部分304bとが整合して接続されたと、イヤホンソケット301のリードピンがコネクタ304を介して基板303における導電回路との電気接続を実現することができる。
イヤホンソケット301の外周には、電磁シールド部品302がさらに設けられている。
本実施例において、電磁シールド部品302は、電磁シールド層である。基板303における電子部品による電磁放射をシールドすることで、ヤホンソケット301が受けた電磁干渉を減少させるために、電磁シールド層は、イヤホンソケット301の外周を覆うことができる。
イヤホンソケット301が電磁シールド層によって囲むので、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケット301の外周に位置される電磁シールド層によってシールドされることができ、基板における各電子部品によるイヤホンソケット301への電磁干渉の問題を解決することができる。
本実施例のその他の一つの形態において、電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたFPC(FlexiBle Promted Circuit Board:フレキシブル電気回路基板)である。イヤホンソケット301は、FPCに溶接され、FPCによって覆われることができる。このように、FPCの表面には、シールド材料が塗装されたので、FPCで覆われたイヤホンソケット301に、基板303における各電子部品からの電磁干渉を受けることはない。図3Cを参照し、コネクタ304における第1部分304aがFPCに溶接され、コネクタ304における第2部分304bが基板303に溶接される。FPCにおけるコネクタの第1部分と基板におけるコネクタの第2部分とが整合して接続されることによって、イヤホンソケット301がコネクタを介して基板と電気接続されることを実現することができる。整合して接続された後の模式図に関して、図3Aを参照する。
本実施例において、コネクタ304が10個のリードピンを備えることを例とする。実際には、コネクタ304において、より少ない或はより多いリードピンを備えてもよく、イヤホンソケット301の6つのリードピンに対応する数量であればよい。本実施例は、コネクタ304のリードピンの数量を限定しない。
以上のことにより、本発明の実施例のイヤホンソケットアセンブリーは、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
図4は、例示的な一実施例に係る電子機器400の構成を示す模式図である、図4に示すように、当該電子機器400は、イヤホンソケットアセンブリー410と、基板420とを備える。
イヤホンソケットアセンブリー410は、イヤホンソケット411と、電磁シールド部品412とを有すればよい。
イヤホンソケット411は、電子機器における基板420と電気接続される。
電磁シールド部品412が、イヤホンソケット411の外周に設けられる。
本実施例におけるイヤホンソケットアセンブリー410は、図1に示すイヤホンソケットアセンブリーと類似しているので、その詳細は上記の実施例を参照し、本実施例において、その具体的な説明は省略する。
以上のことにより、本発明の実施例にかかる電子機器は、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるイヤホンソケットアセンブリーを備えるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射がイヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
イヤホンソケットアセンブリーは、そのイヤホンソケットのリードピンが、溶接スポットを介して基板における導電回路と電気接続されてもよく、コネクタを介して基板における導電回路と電気接続されてもよい。このため、以下に、二つの実施例において、それぞれ上記の二つの構成を説明する。
図5は、例示的な一実施例に係る電子機器500の構成を示す模式図である。本実施例は、イヤホンソケットアセンブリーにおけるイヤホンソケットが溶接スポットを介して基板における導電回路と電気接続されることを例として説明する。当該電子機器500は、イヤホンソケットアセンブリー510と、基板520とを備える。
イヤホンソケットアセンブリー510は、イヤホンソケット511と、電磁シールド部品512とを有すればよい。
イヤホンソケット511は、電子機器における基板520と電気接続される。
電磁シールド部品512が、イヤホンソケット511の外周に設けられる。
本実施例の第1の形態において、イヤホンソケット511のリードピンは、溶接スポットを介して基板520における導電回路と電気接続される。
電磁シールド部品512は、イヤホンソケットと基板におけるイヤホンソケットの溶接スポットの外周を覆い、且つ基板を介して電気接地する電磁シールドカバーである。
本実施例の第2の形態において、イヤホンソケット511が、少なくとも一つのアンテナを有する基板520の任意の側辺に設けられる。
本実施例におけるイヤホンソケットアセンブリー510は、図2Aに示すイヤホンソケットアセンブリーと類似しているので、その詳細は、上記の実施例を参照し、本実施例において、その具体的な説明は省略する。
以上のことにより、本発明の実施例にかかる電子機器は、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるイヤホンソケットアセンブリーを備えるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
図6は、例示的な一実施例に係る電子機器600の構成を示す模式図である。本実施例は、イヤホンソケットアセンブリーにおけるイヤホンソケットが溶接スポットを介して基板における導電回路と電気接続されることを例として説明する。当該電子機器600は、イヤホンソケットアセンブリー610と、基板620とを備える。
イヤホンソケットアセンブリーは、イヤホンソケット611と、電磁シールド部品612とを有すればよい。
イヤホンソケット611は、電子機器における基板620と電気接続される。
電磁シールド部品612が、イヤホンソケット611の外周に設けられる。
本実施例の第1の形態において、イヤホンソケットアセンブリーは、コネクタ613をさらに備える。
イヤホンソケット611のリードピンは、コネクタ613を介して基板620における導電回路と電気接続される。
電磁シールド部品612は、イヤホンソケット611の外周を覆う電磁シールド層である。
本実施例の第2の形態において、電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたフレキシブル電気回路基板FPCである。
本実施例におけるイヤホンソケットアセンブリー610は、図3Aに示すイヤホンソケットアセンブリーと類似しているので、その詳細は、上記の実施例を参照し、本実施例において、その具体的な説明は省略する。
以上のことにより、本発明の実施例にかかる電子機器は、電子機器における基板と接続されるイヤホンソケットの外周に電磁シールド部品を設けることによって、イヤホンソケットが基板における各電子部品からの電磁干渉を受けないように構成されるイヤホンソケットアセンブリーを備えるので、従来の関連技術における、イヤホンソケットがアンテナからの電磁干渉を受けるという問題を解決することができる。そして、基板における各電子部品による電磁放射が、イヤホンソケットの外周に設けられた電磁シールド部品によってシールドされ、イヤホンソケットが電磁干渉を受けない効果を実現することができる。
本発明は、上記の説明且つ図面に示す詳細な構成に限定されず、その範囲内において各種の修正と変更を行うことができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲だけで限定されると理解すべきである。

Claims (10)

  1. 電子機器における基板と電気接続されるイヤホンソケットと、
    前記イヤホンソケットの外周に設けられる電磁シールド部品と、を備えることを特徴とするイヤホンソケットアセンブリー。
  2. 前記イヤホンソケットのリードピンは、溶接スポットを介して前記基板における導電回路と電気接続され、
    前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットと、前記基板における前記イヤホンソケットの前記溶接スポットの外周を覆うと共に、前記基板を介して電気接地する電磁シールドカバーであることを特徴とする請求項1に記載のイヤホンソケットアセンブリー。
  3. コネクタをさらに備え、
    前記イヤホンソケットのリードピンは、前記コネクタを介して前記基板における導電回路と電気接続され、
    前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットの外周を覆う電磁シールド層であることを特徴とする請求項1に記載のイヤホンソケットアセンブリー。
  4. 前記イヤホンソケットが、少なくとも一つのアンテナを有する前記基板のいずれか一つの側辺に設けられることを特徴とする請求項2に記載のイヤホンソケットアセンブリー。
  5. 前記電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたフレキシブル電気回路基板(FPC)であることを特徴とする請求項3に記載のイヤホンソケットアセンブリー。
  6. 電子機器であって、
    イヤホンソケットと電磁シールド部品とを備えるイヤホンソケットアセンブリーと、
    基板と、を備え、
    前記イヤホンソケットは、前記電子機器における前記基板と電気接続され、
    前記電磁シールド部品が、前記イヤホンソケットの外周に設けられることを特徴とする電子機器。
  7. 前記イヤホンソケットのリードピンは、溶接スポットを介して前記基板における導電回路と電気接続され、
    前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットと、前記基板における前記イヤホンソケットの前記溶接スポットの外周を覆うと共に、前記基板を介して電気接地する電磁シールドカバーであることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記イヤホンソケットアセンブリーは、コネクタをさらに備え、
    前記イヤホンソケットのリードピンは、前記コネクタを介して前記基板における導電回路と電気接続され、
    前記電磁シールド部品は、前記イヤホンソケットの外周を覆う電磁シールド層であることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  9. 前記イヤホンソケットが、少なくとも一つのアンテナを有する前記基板のいずれか一つの側辺に設けられることを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
  10. 前記電磁シールド層は、電磁シールド材料が塗装されたフレキシブル電気回路基板(FPC)であることを特徴とする請求項8に記載の電子機器。
JP2016528344A 2014-06-27 2014-10-23 イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器 Active JP6195670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410302988.7 2014-06-27
CN201410302988.7A CN104134907B (zh) 2014-06-27 2014-06-27 耳机插座组件和电子设备
PCT/CN2014/089299 WO2015196666A1 (zh) 2014-06-27 2014-10-23 耳机插座组件和电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534605A true JP2016534605A (ja) 2016-11-04
JP6195670B2 JP6195670B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=51807488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528344A Active JP6195670B2 (ja) 2014-06-27 2014-10-23 イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2961007B1 (ja)
JP (1) JP6195670B2 (ja)
KR (2) KR20160011560A (ja)
CN (1) CN104134907B (ja)
BR (1) BR112014032906B1 (ja)
MX (1) MX350524B (ja)
RU (1) RU2608170C2 (ja)
WO (1) WO2015196666A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3208890A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-23 Thomson Licensing Socket for an electrical plug and flexible electrical plug
CN105704271A (zh) * 2016-03-24 2016-06-22 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
CN106163245B (zh) * 2016-06-28 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 Pcb板组件及具有其的移动终端
CN106899907A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 惠州Tcl移动通信有限公司 一种耳机及通信组件
CN106887702B (zh) * 2017-04-18 2020-07-03 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端及其天线金属插座组件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125203A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Olympus Optical Co Ltd イヤホンジャックを有する電子機器
JP2000286587A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
JP2001128278A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd イヤホンジャック保持装置
JP2003163434A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Hitachi Ltd ジャック取り付け構造および小型電子機器
JP2006094147A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Foster Electric Co Ltd イヤーセット
JP2009296485A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sony Corp アンテナ装置並びにプラグ装置
US20140051291A1 (en) * 2010-07-19 2014-02-20 Fci Connectors Singapore Pte Ltd Fpc shielded connector
JP2014107635A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Panasonic Corp ヘッドセットジャックおよび携帯端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1067507C (zh) * 1996-11-15 2001-06-20 朱小林 头戴式耳机话筒组磁屏蔽动圈话筒
US20070119620A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Rodriguez Jose F Flexible circuit shields
WO2007090069A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-09 David Robert Goetz Releasable plug connector system
CN2938463Y (zh) * 2006-05-30 2007-08-22 达昌电子科技(苏州)有限公司 连接器传输装置
CN101252239B (zh) * 2008-03-20 2010-06-30 上海交通大学 屏蔽线切换装置
KR20100063468A (ko) * 2008-12-03 2010-06-11 이한기 이어폰 잭 지지 장치
TWM361783U (en) * 2008-12-22 2009-07-21 nai-qian Zhang Connector on which SIM card can insert
EP2498202A3 (en) * 2009-10-02 2012-11-28 Research In Motion Limited Connector and system for connectors for a mobile device
US8651750B2 (en) * 2009-11-19 2014-02-18 Apple Inc. Audio connectors with optical structures and electrical contacts
CA2911731C (en) 2010-05-28 2016-07-12 Apple Inc. Dual orientation connector with external contacts
TW201201560A (en) * 2010-06-23 2012-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mobile phone
CN202026449U (zh) * 2011-04-19 2011-11-02 华为终端有限公司 一种耳机插座结构
US8708745B2 (en) * 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
JP5726048B2 (ja) * 2011-11-14 2015-05-27 藤森工業株式会社 Fpc用電磁波シールド材
CN103096214A (zh) * 2013-01-31 2013-05-08 青岛歌尔声学科技有限公司 耳机电路板磁屏蔽装置及方法
CN103311756B (zh) * 2013-05-10 2016-08-31 惠州Tcl移动通信有限公司 便携式电子设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125203A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Olympus Optical Co Ltd イヤホンジャックを有する電子機器
JP2000286587A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
JP2001128278A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd イヤホンジャック保持装置
JP2003163434A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Hitachi Ltd ジャック取り付け構造および小型電子機器
JP2006094147A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Foster Electric Co Ltd イヤーセット
JP2009296485A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sony Corp アンテナ装置並びにプラグ装置
US20140051291A1 (en) * 2010-07-19 2014-02-20 Fci Connectors Singapore Pte Ltd Fpc shielded connector
JP2014107635A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Panasonic Corp ヘッドセットジャックおよび携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014032906A2 (pt) 2017-06-27
EP2961007B1 (en) 2018-08-08
CN104134907B (zh) 2017-08-15
CN104134907A (zh) 2014-11-05
MX2014015164A (es) 2016-04-26
WO2015196666A1 (zh) 2015-12-30
KR20160145195A (ko) 2016-12-19
RU2014152993A (ru) 2016-07-20
MX350524B (es) 2017-09-08
KR20160011560A (ko) 2016-02-01
KR101767865B1 (ko) 2017-08-11
RU2608170C2 (ru) 2017-01-17
BR112014032906B1 (pt) 2021-10-13
JP6195670B2 (ja) 2017-09-13
EP2961007A1 (en) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195670B2 (ja) イヤホンソケットアセンブリー及び電子機器
US9553382B2 (en) Headphone socket assembly and electronic equipment including same
JP5873798B2 (ja) 無線端末装置
JP2013527434A5 (ja)
CN106028769A (zh) 显示面板以及显示终端
JP2010158011A (ja) 無線データ端末機器の無線性能を改善する方法および装置
CN203167022U (zh) 一种摄像头和喇叭的组合结构及电子设备
CN105826656A (zh) 壳体、天线装置及移动终端
CN205752508U (zh) 壳体、天线装置及移动终端
CN101166410A (zh) 电磁干扰屏蔽装置及其应用的电子设备
CN205828619U (zh) 高频信号线路以及包括该高频信号线路的电子设备
WO2020134452A1 (zh) 天线模组及移动终端
TWI536901B (zh) 用來控制電場強度分佈之裝置
CN105101766A (zh) 磁抑制片及其制造方法
CN107221765A (zh) 电子元件接地结构
US10455707B1 (en) Connection pad for embedded components in PCB packaging
CN106887702B (zh) 移动终端及其天线金属插座组件
TWI536690B (zh) 雜訊抑制組件與具有雜訊抑制組件之電子裝置
CN206931720U (zh) 电子元件接地结构
WO2015109584A1 (zh) 一种主板结构及终端
KR20210056043A (ko) 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 전자 장치
CN105430891B (zh) 柔性线路板及移动终端
CN205122744U (zh) 一种紧凑型合路器
CN204031588U (zh) 电子模组
CN207200982U (zh) 用于降噪麦克风的印制电路板、印制装配板及降噪麦克风

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250