JP2016532781A - 粉体材料の選択的固化処理によりオブジェクトを構築するための装置及び方法 - Google Patents

粉体材料の選択的固化処理によりオブジェクトを構築するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532781A
JP2016532781A JP2016535532A JP2016535532A JP2016532781A JP 2016532781 A JP2016532781 A JP 2016532781A JP 2016535532 A JP2016535532 A JP 2016535532A JP 2016535532 A JP2016535532 A JP 2016535532A JP 2016532781 A JP2016532781 A JP 2016532781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder material
particles
manufacturing apparatus
powder
build
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6730186B2 (ja
Inventor
マクファーランド ジェフリー
マクファーランド ジェフリー
イアン フェラー ベン
イアン フェラー ベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2016532781A publication Critical patent/JP2016532781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730186B2 publication Critical patent/JP6730186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/357Recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/52Hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/57Metering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、粉体材料の層状溶融によって、オブジェクトを構築するための、付加製造装置に関する。装置は、構築プラットフォーム(102)を含む構築チャンバ(101)、構築プラットフォーム(102)を横切って複数の層に粉体材料(104)を堆積させるための粉体ディスペンサ(108、109)、各層の粉体材料(104)を選択的に溶融するための高エネルギービーム、構築のために特定された粒径上限未満である、粉体材料中の構築粒子によって与えられる粉体材料の特性を制御するための制御装置を含む。本発明はまた、構築のために特定された粒径上限未満である、粉体材料中の構築粒子によって与えられる、粉体材料の特性、例えば、粒径分布を、構築の間、制御することを含む方法に関する。本発明はまた、連続的な構築を行う方法にも関し、構築の間に、構築のために特定された粒径上限未満である、粉体材料中の構築粒子によって与えられる、粉体材料の特性に影響を及ぼすために、粒子が、粉体材料に追加され、又は、粉体材料から削除される。本発明は、特に、微小構築粒子、例えば、10、5又は1μmの粒子未満の粒子の十分な割合が、粉体中に存在することを確実にするために、粒子を添加し、又は、除去することに関する。

Description

本発明は、粉体材料の選択的な固化処理によってオブジェクトを構築するための装置及び方法に関する。
オブジェクトを製造するための選択的な固化処理方法は、レーザービーム又は電子ビームのような高エネルギービームを用いて、金属粉体材料のような、材料の一層ずつの固化処理を含む。粉体層は、構築チャンバ内で粉体ベッドに堆積され、ビームが、構築されるオブジェクトの断面に対応する、粉体層の部分を横切って走査される。ビームは、固化層を形成するために、粉体を溶融又は焼結する。層の選択的な固化処理後に、必要に応じて、粉体ベッドは、新たに固化処理される層の厚みで下降させられ、粉体のさらなる層が、表面上に広げられ、固化処理される。
選択的固化処理装置は、構築チャンバから、粉体層に形成するための粉体を投与する粉体分配装置に、粉体を再循環させるための再循環ループを含み得る。オブジェクトの構築が、粉体再循環ループを用いて、装置内で進行するにつれ、構築の品質が変化することが知られている。
特許文献1は、未使用の粉体が、構築の終了時にレーザー焼結機から取り出され、後続の構築のために、レーザー焼結機において再利用される前に、別の機械/装置で処理される、システムを開示する。処理は、粉体材料を変更すること、例えば、限定された粒径未満の粒子を除去することを含む。しかしながら、粉体材料の移送で、粉体材料の汚染、例えば、酸化を避けるために、粉体を移送するために使用される、全ての装置およびホース中で、十分な質の不活性雰囲気を維持することが必要である。「微粉」と呼ばれる小さな粉体粒子は、比較的大きな表面積が、そのような粒子を、高い反応性にするため、大気の質の小さな差に、特に敏感である。
特許文献2は、伝えられるところでは、完全に緻密である焼結部を形成するために、粉体が、選択的レーザー焼結機で、焼結されることを可能にする、レーザー焼結性粉体を開示する。粒子の数の少なくとも80%が、11μmから53μmであり、粒子の5%未満が、180μmより大きい。
特許文献3は、成分分析装置、ミキサー、及び、材料補充ユニットを有する、粉体回収路を含む装置を開示する。回収された粉体の粒径分布が、元の粉体と異なる場合には、必要なサイズの粒子が、回収された粉体に添加され得る。微小粒子は、回収された粉体材料から飛散によって失われる傾向があるので、大径の粒子よりはむしろ、大量の微小粒子を材料に混合することが好ましい。サンプリング中に、成分分析装置が、材料の分析に加えて、細かさを計測することが好ましく、計測された粒子の細かさは、元の粉体の粒子の細かさと比較され、添加される材料及び量を決定する。
米国特許出願公開第2010/0192806号明細書 米国特許第5527877号明細書 特開2005−335199号公報 国際公開2010/007396号
本発明は、粉体ベッドを溶融するのに必要なエネルギーを制御することに特別の適応性を有する。
本発明の第一の態様によれば、粉体材料の層ごとの溶融によってオブジェクトを構築するための付加製造装置が提供され、装置は、構築プラットフォームを含む構築チャンバ、構築プラットフォームを横切って、複数の層に粉体材料を堆積させるための粉体ディスペンサ、各層の粉体材料を選択的に溶融するための高エネルギービーム、及び、構築のために特定された粒径上限以下である前記粉体材料中の構築粒子によって与えられる、前記粉体材料の特性を制御するための制御装置を含む。
粉体材料の特性を制御することは、構築又は連続構築の間、構築品質を維持し得る。特に、粉体材料が、粒径上限以下(いわゆる構築粒子)である粒子を含有するのみであること(又は少なくとも主として含有すること)を確認した後でさえ、残りの粉体材料の他の特性は、構築品質に影響を与え得る。したがって、これらの特性の一つ以上を、所望の範囲内にあるように制御することは、構築品質を向上させ得る。付加製造装置の一部として制御装置を有することによって、粉体材料は、汚染を避けるために、構築チャンバの雰囲気と共通する雰囲気にある、制御装置へ/制御装置から、移送され得る。
粉体材料の特性は、含水量によって、影響され得、制御装置は、粉体材料の含水量を制御するために配置される。例えば、制御装置は、粉体材料を加熱することによって、粉体材料中の水分を減少させ得る。
粉体材料の特性は、構築粒子の形態であり得、制御装置は、粉体材料中の異なる形状の構築粒子の分布を制御するように配置される。例えば、粉体材料中の粒子の形態は、充填密度に影響し得、したがって、形態は、特定された充填密度を維持するために制御され得る。粒子の形態は、粒子の反応性に影響を及ぼし得る。例えば、形態は、粒子が吸収し得るエネルギーの量、したがって、材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギーの量に影響を及ぼし得る。したがって、粉体材料中の異なる形状の構築粒子の分布は、溶融温度に到達するのに必要なエネルギーを低減するように制御され得る。制御装置は、形状によって粒子を分離するためのガス流式分級(エルトリエーション)装置を含み得る。
粉体材料の特性は、化学組成であり得、制御装置は、粉体材料中の構築粒子の化学組成を制御するように配置される。構築粒子の酸化は、構築品質に影響を与え得る。したがって、酸化構築粒子の数を減少させることは、構築品質を向上させ得る。
粉体材料の特性は、構築粒子の粒径分布であり得る。粉体材料における粒径分布を制御することは、構築品質の制御を提供する。いずれかの理論にも拘束されないが、構築品質は、従来の機械において、粉体材料の粒径分布の変化により変化すると信じられている。具体的には、SLMプロセスの間に生成された、粒径上限以下の構築粒子は、再循環粉体中に保持され、構築が進行するにつれ、又は、連続構築において、粉体材料の粒径分布を変える。より小さい構築粒子は、より大きい構築粒子よりも、より容易にエネルギーを吸収し得る。また、溶融プールの形成中に、より小さい粒子は、結果として生ずる、大きな未溶融粒子間の溶融流れを伴って、最初に溶融し得る。したがって、粒径分布の変化は、高エネルギービームを使用して生成された溶融プールの特性を変更し得、ひいては、構築されるオブジェクトの品質に影響を与える。例えば、粉体材料によって吸収されるエネルギーの量の増加は、固化される材料の多孔性を増大し得る。溶融プールのサイズの変更は、オブジェクトが構築され得る正確さ、及び/又は、最終的なオブジェクトの完全性に影響を及ぼし得る。
制御装置は、オブジェクトの構築中に、粉体材料中の構築粒子の粒径分布を制御するために配置され得る。このように、均一な溶融は、構築を通して維持され得る。加えて、又は、その代わりに、制御装置は、連続する構築間における、粉体材料中の構築粒子の粒径分布を制御するために配置され得る。
制御装置は、粉体材料中の微小構築粒子の割合を制御し得、微小構築粒子は、粒径上限の四分の一以下の、好ましくは五分の一以下の、より好ましくは十分の一以下の粒径を有する粒子である。微小構築粒子は、10マイクロメートル以下、好ましくは5マイクロメートル以下のサイズを有する粒子、および、必要に応じて、ナノ粒子であり得る。典型的には、選択的レーザー溶融装置に使用される粉体材料の粒径上限は、より大きな粒径上限、例えば、100マイクロメートルが、より高いレーザーパワー装置に対して使用されるだろうが、約50マイクロメートルである。微小構築粒子の割合の変化が、エネルギーの吸収に最も大きな影響を有するであろうし、したがって、例えば、設定範囲内に維持するように、粉体材料中の微小構築粒子の割合を制御することで、所望の構築性能が達成され得る、と信じられている。
粉体材料中の微小又は大きな粒子の割合は、全体積、全重量、又は、粉体材料中の全粒子数に対する、体積、重量、又は、数の割合であり得る。
制御装置は、微小構築粒子を追加又は除去することで、及び/又は、大きい構築粒子を追加又は除去することで、粒径分布を変更し得、大きい構築粒子は、微小構築粒子よりも大きいが、粒径上限未満のサイズを有する粒子である。制御装置は、粉体材料から特定のサイズの構築粒子の部分のみを除去するように構成され得る。例えば、制御装置は、粉体材料から特定のサイズの構築粒子を除去するための構築粒子フィルタ、及び、特定のサイズの構築粒子の部分が、構築粒子フィルタをバイパスし、粉体材料中に残留することを可能にするためのバイパスを備え得る。粉体材料から除去された、特定のサイズの構築粒子の部分は、例えば、バイパスを通過する構築粒子の数を変更することによって、可変であり得る。特定のサイズは、例えば、10マイクロメートル以下、好ましくは5マイクロメートル以下のサイズを有する粒子、及び、必要に応じて、ナノ粒子の粒径範囲であり得る。
制御装置は、粉体材料から特定のサイズの構築粒子の部分を除去するための、サイクロン分離器又は気体エルトリエーションシステムを含み得る。
制御装置は、供給源から材料の追加粒子を送達するための送達装置、及び、追加粒子を粉体材料と混合するためのミキサーを含み得る。例えば、追加粒子は、大きい及び/又は微小構築粒子の供給源のような、特定のサイズ分布を有する粒子を含み得、ミキサーは、構築チャンバから回収された粉体材料のブレンド前の粒径分布に基づいて、制御された態様で、追加粒子を混合するように構成され得る。供給源からの粒子は、微小粒子で被覆された大きい粒子を含み得る。単に微小粒子のバッチは、小さい粒径のため、乏しい流動性を有し得る。したがって、粉体材料のそのようなバッチは、移送して、構築チャンバから回収された粉体材料と混合するのが困難であり得る。しかしながら、10マイクロメートルを超えるような、大きい構築粒子を導入することにより、微小粒子が、大きい粒子を被覆し、及び、大きい粒子の「抱き合わせ(piggy-backing)」システムを通して運ばれ得る。したがって、追加粒子の供給源は、微小粒子に対する、既知の割合の大きい粒子を含み得る。追加粒子は、32%以下、好ましくは10%以下、さらに好ましくは5%以下の、微小粒子の体積比を有し得る。これは、微小粒子を運ぶのに十分な大きい粒子が存在することを確実にし得る。
制御装置は、粉体材料中の微小又は大きい構築粒子の割合が決定/推論され得る、粉体材料の特性を検出するセンサー、センサーからの信号に応答して制御される、フィルタ及び/又はミキサーを備え得る。例えば、センサーは、粉体材料を撮像するビデオカメラ、粉体材料の流れを計測する流量計、タップ密度計のような、粉体材料の密度を計測するための装置、レーザービームのような光の、粉体材料からの、回折や散乱から粒径を計測するための装置、又は、粉体材料が垂直方向に向けられたガス流中に注入されるガス流式分級器を含み得る。
代替的に又は付加的に、フィルタ及び/又はミキサーは、構築の進行に伴う粒径分布の予測される変化に基づいて制御され得る。例えば、変化は、付加製造工程のコンピュータモデルを用いて、又は、基準として前回の構築を使用することから予測され得る。
機械は、構築チャンバから粉体ディスペンサに粉体を再循環させるための再循環ループを含み得る。制御装置は、再循環ループから粉体ディスペンサに送給される粉体材料の粒径分布を制御するように構成され得る。例えば、制御装置のセンサーは、再循環ループ内の粉体材料の特性を検出し得、構築粒子フィルタ及び/又はミキサーのような、粒径分布を変更するための装置は、再循環ループ中の粉体材料に、特定サイズの構築粒子の部分を除去し、又は、特定サイズの構築粒子を加えて、再循環ループから粉体ディスペンサへ送られる粉体材料の粒径分布を変化させる。
機械は、粉体材料から、粒径上限を超えるサイズを有する粒子を除去するための、ふるいのような、閾値フィルタを含み得る。構築プロセス中に、粒径上限を超える粒子が形成され得、粉体材料が再利用される前に、粉体材料からこれらの粒子を除去することが望ましい。したがって、閾値フィルタは、再循環ループ内の粉体から粒径上限を超えるサイズを有する粒子を除去するために、再循環ループ内に設けられ得る。
粒径は、特定のメッシュサイズを有するふるいを通過する粒子の観点から定義され得る。 そのような定義は、構築粉体フィルタ及び/又は閾値フィルタがふるいである場合に、適切であり得る。
粒径は、粒径に基いた重量の観点から定義され得る。そのような定義は、構築粉体フィルタ及び/又は閾値フィルタが、サイクロンフィルタであり、粒子が、質量によって篩い分けされる場合に、適切であり得る。
本発明の第二の態様によれば、粉体材料の層毎の溶融によって、オブジェクトを構築する方法が提供され、方法は、構築チャンバ内の構築プラットフォームを横切って、粉体材料を複数の層に堆積させること、高エネルギービームを用いて、それぞれの層の粉体材料を選択的に溶融させること、構築中に、構築のために特定された粒径上限以下である粉体材料中の構築粒子によって与えられる粉体材料の特性を制御すること、を含む。
特性は、粉体材料中の構築粒子の粒径分布であり得る。
本発明の第三の態様によれば、粉体材料の層毎の溶融によって、オブジェクトを構築する方法が提供され、方法は、構築チャンバ内の構築プラットフォームを横切って、粉体材料を複数の層に堆積させること、及び、高エネルギービームを用いて、それぞれの層の粉体材料を選択的に溶融させることを含み、粒子が、粉体材料に添加されるか、粉体材料から除去される。
粒子は、粉体材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギー量を低減するために追加又は削除され得る。
粒子は、構築前又は構築中に、追加又は除去され得る。方法は、連続的な構築を行うことを含み得、構築の合間に、粒子は、粉体材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギー量を低減するため、粉体材料に追加され、又は、粉体材料から除去され得る。
粉体材料に追加される、又は、粉体材料から除去される粒子は、微小構築粒子、及び、必要に応じて、同じ材料のナノ粒子であり得る。
本発明の第四の態様によれば、高エネルギービームで粉体材料を選択的に溶融することによりオブジェクトを構築する付加製造装置に接続可能であり、付加製造装置に粉体材料を供給する粉体コンテナが提供され、コンテナは、10マイクロメートル以下、好ましくは5マイクロメートル以下のサイズを有する微小粒子、最も好ましくは、ナノ粒子を含む、粉体材料を含む。
粉体材料は、0.1%、0.5%、1%、2%、3%、4%又は5%を超える、微小粒子の体積比を有し得る。粉体材料は、32%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%又は5%以下の微小粒子の体積比を有し得る。微小粒子の32%の体積比を超えると、微小粒子での大きい粒子の被覆を介して、システムを通して微小粒子を運ぶための、大きい粒子が不十分に存在し得る。微小粒子が小さければ小さいほど、大きい粒子上に被覆され得る微小粒子の体積割合は低い。
本発明の第五の態様によれば、本発明の第一の態様による機械を制御する方法が提供され、方法は、粉体の粒径分布を示す計測信号を受信すること、粉体材料の粒径分布を調整するための制御装置に制御信号を送信することを含む。
本発明の第六の態様によれば、そこに格納された命令を有するデータキャリアが提供され、命令は、プロセッサによって実行されるとき、プロセッサが、本発明の第五の態様の方法を実行することを可能にする。
本発明の第七の態様によれば、粉体材料の層毎の溶融によってオブジェクトを構築するための付加製造装置が提供され、装置は、構築プラットフォームを含む構築チャンバ、構築プラットフォームを横切って粉体材料を複数の層に堆積させるための粉体ディスペンサ、各層の粉体材料を選択的に溶融するための高エネルギービーム、及び、粉体材料の特性を測定するためのセンサーを含む。
特性は、構築のために特定された粒径上限以下である、粉体材料中の構築粒子によって、粉体材料に与えられる特性であり得る。
構築粉体の特性を検知することは、使用者が、構築は要求される品質の粉体で進んでいることを検証することを可能にし得る。センサーが、粉体の特性が許容範囲外であることを検知すると、粉体が、変更されるか、及び/又は、付加製造装置が、粉体材料が仕様外に陥った原因を決定するために検査され得る。
粉体材料の特性は、含水量によって検知され得る。センサーは、熱重量分析器を含み得る。
粉体材料の特性は、形態であり得る。センサーは、ビデオカメラ、及び、ビデオカメラで撮影された粉体の画像を自動的に解析し、粒子材料の粒子の形状を特定する、プロセッサであり得る。代替的に又は付加的に、センサーは、ガス流式分級器を含み得、粉体材料は、垂直方向に向けられたガス流中に注入される。
粉体材料の特性は、化学的組成であり得る。センサーは、分光計を含み得る。
粉体材料の特性は、構築粒子の粒径分布であり得る。センサーは、粉体材料を撮像するためのビデオカメラ、及び、カメラで撮影された粉体材料の画像から、自動的に粒径を決定するためのプロセッサ、粉体材料の流れを計測するための流量計、タップ密度計のような、粉体材料の濃度を計測するための装置、粉体材料からの、レーザービームまたはマイクロ波のような光の回折又は散乱から粒径を計測するための装置、または、粉体材料が、垂直に向けられたガス流に注入されるガス流式分級器を含み得る。
機械は、構築チャンバから粉体ディスペンサに粉体を再循環させるための再循環ループを含み得る。センサーは、再循環ループから粉体ディスペンサに送給される粉体材料の特性を検出するように構成され得る。
機械は、機械における粉体材料経路に沿って、異なる位置に配置された複数のセンサーを含み得、その結果、経路に沿った異なる位置間での粉体材料の特性の変化が同定され得る。 例えば、センサーは、フィルタが思うとおりに動作しているかどうかを決定するために、フィルタの前と後の両方に配置され得る。
本発明の第八の態様によれば、粉体材料の層毎の溶融によってオブジェクトを構築する方法が提供され、方法は、構築チャンバ内の構築プラットフォームを横切って、粉体材料を複数の層に堆積すること、高エネルギービームで、各層の粉体材料を選択的に溶融すること、構築中に、粉体材料の特性を検出することを含む。
特性は、構築のために特定された粒径上限界未満である、粉体材料中の構築粒子によって粉体材料に与えられる特性であり得る。
本発明の第九の態様によれば、そこに格納された命令を有するデータキャリアが提供され、命令は、プロセッサによって実行されるとき、プロセッサが、本発明の第八の態様の方法を実行することを可能にする。
本発明の上記の態様のデータキャリアは、例えば、フロッピーディスク、CD ROM、DVD ROM/RAM(−R/−RW及び+R/+RWを含む)、HD DVD、ブルーレイ(登録商標)ディスク、メモリ(例えば、メモリースティック(登録商標)、SDカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードなど)、ディスクドライブ(例えば、ハードディスクドライブ)、テープ、磁気/光記憶装置のような非一時的データキャリア、または、電線または光ファイバ上の信号、または、ワイアレス信号、例えば、有線または無線ネットワークを通して送られる信号(例えば、インターネットダウンロード、FTP転送など)のような一時的データキャリアなど、機械に命令を提供するための好適な媒体であり得る。
本発明の一実施形態による付加製造装置を概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態による付加製造装置を概略的に示す図である。 本発明の別の実施形態による付加製造装置及び篩い分け装置を概略的に示す図である。 図1〜3に示された付加製造装置において使用され得る粉体材料に適した粒径分布の粒径分布特徴の曲線である。
図1を参照すると、発明の実施形態によるレーザー固化処理機は、その中に、構築チャンバ117を画定するパーティション115を有する、メインチャンバ101を含む。構築プラットフォーム102は、選択的レーザー溶融粉体材料104によって構築されるオブジェクト103を支持するために設けられる。オブジェクト103の連続層が形成されるにつれて、プラットフォーム102は、構築チャンバ117内で下降させられ得る。利用可能な構築容積は、構築プラットフォーム102が、構築チャンバ117内に下降させられ得る限度によって画定される。メインチャンバ101は、オブジェクトの構築中に、不活性雰囲気が、メインチャンバ101内に維持され得るように、密封された環境を提供する。ポンプ(図示せず)と、不活性ガスの供給源(図示せず)は、チャンバ101内の不活性雰囲気を生成するために提供され得る。
オブジェクト103が構築されるとき、粉体材料104の層を形成するために、粉体ディスペンサは、貯蔵ホッパー121から粉体材料を投与するための投与装置108、及び、作業領域にわたって投与粉体を広げるためのワイパー109を含む。例えば、投与装置108は、特許文献4に記載されているような装置であり得る。レーザーモジュール105は、粉体材料104を溶融するためのレーザーを生成し、レーザーは、コンピュータ122の制御下で、光モジュール106によって、必要に応じて、方向づけられ、及び、焦点を当てられる。レーザーは、窓107を介して、チャンバ101に入る。
再循環ループ120は、オブジェクトを構築するのに使用されない粉体材料を、貯蔵ホッパー121に戻して、再循環させるために設けられる。再循環ループ120は、構築チャンバ101と気体連通状態にあり、構築チャンバ101及び再循環ループ120は、共通の不活性ガス雰囲気を共有する。ワイパー109が移動する方向の構築チャンバ117の両端に、作業領域から拭い落とされる粉体材料を収集するためのシュート116が存在する。シュート116は、回収ホッパー128へ粉体を運ぶ。回収ホッパー128に付随して、回収された粉体材料の特性を測定するためのセンサー129が存在する。例えば、センサー129は、粉体材料の化学的特性を測定するための分光計であり得る。センサー129からの信号は、コンピュータ122に送信され(二点鎖線で示される)、粉体材料の酸化のレベルが高すぎるとみなされた場合、コンピュータは、使用者に通知するための警報を生成する。使用者は、その後、機能不全シールのような、酸素濃度の増加の原因を決定するために調査し得る。
回収ホッパー128へ向う粉体は、構築のために特定された、粒径上限を超えるサイズを有する粒子を篩い分ける、閾値フィルタ126に供給される。一般的に、サイズ上限は50と100マイクロメートルの間であろう。閾値フィルタ126は、適切なメッシュサイズを有するふるいであり得る。
閾値フィルタ126によって篩い分けられた粉体材料は、中間ホッパー118に出力される。センサー119が、中間ホッパー118にからの出力に設けられ、中間ホッパー118から分配される粉体材料中の、微小構築粒子、この実施形態では、10マイクロメートル未満の粒子の割合を検出する。センサー119からの信号は、コンピュータ122に送られる(二点鎖線で示される)。例えば、センサー119は、レーザー光の回折や散乱から粒径を決定するための装置である得る。
中間ホッパー118から出力された粉体材料は、可動バッフル123によって、微小構築粒子フィルタ124、又は、フィルタ124をバイパスするためのバイパスライン125に向けられる。バッフル123は、フィルタ124とバイパスライン125に流入する粉体材料の割合を変化させるために可動であり、コンピュータ122によって制御される。
フィルタ124とバイパスライン125からの粉体材料は、遠位ホッパー127に集まる。付加的な粒径センサー130は、所望の粒径分布が達成されたことの確認を提供するために、ホッパー127へのライン上に設けられる。センサー130からの信号は、コンピュータ122に送られる(二点鎖線で示される)。
ホッパー127に付随して、ホッパー127内の粉体材料を計量するためのセンサー135と、ヒータ136が存在する。ホッパー127内の粉体材料は、ヒータ136で加熱され、センサー135を使用して記録される粉体材料の重量に変わり得る。そのような重量変化から、粉体材料の含水量が推定され得る。コンピュータ122は、センサー135からの信号を受信し、含水量が、所定の閾値から外れた場合に、警告を生成するように構成され得る。粉体材料は、ホッパー127から貯蔵ホッパー121に、例えば、機械的手段によって、搬送される。
コンピュータ122は、プロセッサユニット131、メモリ132、ディスプレイ133、キーボード、タッチスクリーンなどの、使用者入力装置134、プラットフォームを下降させるためのモータ(図示せず)、光モジュール106、レーザーモジュール105、投与ユニット108、ワイパー109、センサー119、129、130及び135、並びに、可動バッフル123のような、レーザー溶融ユニットのモジュールへのデータ接続を含む。モジュールは、メモリ132に記憶されたコンピュータプログラムの指示にしたがってコンピュータによって制御される。
MTTファイル形式のような、適切なファイル形式で定義されたオブジェクトは、コンピュータ122に格納されたコンピュータプログラムにインポートされる。使用時には、オブジェクトは、レーザーユニットのモジュールの適切な制御によって、ファイル内のオブジェクト定義にしたがって構築され、オブジェクトは、レーザービームで、粉体材料の連続層を選択的に溶融することによる、層毎のプロセスにおいて構築される。
構築時には、余分なパウダーは、ワイパー109によって、シュート116に押し込まれ、重力によって、回収ホッパー128に送給される。回収ホッパー128において、粉体材料の化学組成が、センサー129を使用して分析され、構築チャンバ101内の条件が許容できるかどうかを決定する。回収ホッパー128からの粉体は、回収された粉体材料から、溶融プロセス中に形成された集塊を除去する、閾値フィルタ126に通される。篩い分けられた粉体材料は、中間ホッパー118に集まる。
中間ホッパー118によって出力された粉体は、流れの中の微小粒子の割合を検出する、センサー119を通り過ぎて落下する。センサー119から生成された信号に応答して、コンピュータは、バイパスライン125及びフィルタ124を通過する粉体材料の流れの割合を制御するために、バッフル123を制御し、ホッパー127内の微小粒子の要求される比率を提供する。生成された微小粒子の量が所望のレベルを超えている場合、流れの一定割合が、フィルタ124を通って導かれる。この割合は、流れ中の微小粒子の数が変化すると変更される。このように流れを制御することにより、ホッパー121に再循環される粉体材料の粒径分布が制御/調節される。
コンピュータ122は、また、閾値フィルタ126が機能しているかどうかを、必要に応じて、決定するために、センサー119からの信号を使用し得る。例えば、センサー119が、粒径の上限を超える粒子のかなりの割合を検出する場合、これは、閾値フィルタが、機能不全である、例えば、穴が、その中に形成されたことを示し、フィルタ126の交換を必要とする。コンピュータ122が、粒径上限を超える粒子の割合は、予め設定された閾値以上であると決定するなら、警告が、例えば、ディスプレイ133上に、生成され得る。
所望の粒径分布は、粉体の流動性と、機械のシールを介する、より小さな粒子の高い割合を含む粉体材料の増大する損失に対して、バランスのとれた、粉体材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギー量を低減させる、分布であり得る。
溶融温度を達成するために入力される所望のエネルギー、及び、したがって、全構築粒子に対する微小構築粒子の所望の割合は、溶融される材料、レーザーパワー、スポットサイズ、ハッチ距離、スキャン速度などのような、多くの要因に依存して変化するであろう。コンピュータは、粉体材料中の微小粒子の一定した割合を達成するために、バッフル123を制御するようにプログラムされ得る。これを達成するために、粉体材料の初期の供給は、微小粒子の所望の割合を含み得る。典型的には、微小粒子の体積割合は、32%未満であり、そして、より典型的には、0.1と10%の間であり、さらにより典型的には、0.1と5%の間であるだろう。図4は、粒径分布に対する典型的な曲線を示し、微小構築粒子に対しての1つと、大きい構築粒子に対しての1つの、2つのピークが存在する。
構築の終わりに、粉体ベッドに含まれる粉体材料104は、構築プラットフォーム102を上昇させることにより、シュート116内に押し込まれ得る。この粉体材料は、篩い分けられ、次の構築のためにホッパー121に再循環される。
図2を参照すると、機械の別の実施形態が示される。この実施形態において、図1を参照して説明された実施形態の構成と類似の、又は、同一の構成は、同様の参照番号が与えられているが、200番台である。
この実施形態において、微小構築粒子を含む追加のホッパー237が、提供される。弁238が、ホッパー237からの微小構築粒子の流れを制御し、ホッパー237から送給される粉体材料は、ホッパー227から搬送される粉体材料と混合される。弁238は、コンピュータ222によって制御される。微小粒子のこの供給源は、搬送される材料中に、微小粒子の不十分な量が存在するなら、微小粒子が、粉体材料に添加されることを可能にする。微小粒子は、機械の表面に捕捉され得、したがって、微小粒子が、たとえ、溶融プロセスによって生成されているとしでも、これらの粒子は、ホッパー221に再循環されることに失敗し得る。したがって、追加のホッパー237は、必要に応じて、微小粒子を補充するための微小粒子の供給源を提供する。
ホッパー237は、弁238を通して微小粒子を搬送して再循環粉体と混合するための、微小粒子で被覆されたキャリア粒子を含み得る。10マイクロメートル未満の細かな粒子は、乏しい流動性を有する傾向がある。キャリア粒子を提供することにより、微細粒子の流れは、容易にされ得る。キャリア粒子は、大きな構築粒子であり得る。
図3を参照すると、機械の更なる実施形態が示される。この実施形態において、図1及び図2を参照して説明された実施形態の構成と類似の、又は、同一の構成は、同様の参照番号が与えられているが、300番台である。
図3において、粉体材料は、構築プロセス中にホッパー318に回収される。構築プロセスの終了時に、ホッパー318は、付加製造機300から除去され、別の篩い分け装置340に移される。篩い分け装置340において、粉体材料は、1つ以上のフィルタを通して、重力で、ホッパー321に送給される。1つ以上のフィルタは、ホッパー318から重力で供給された粉体材料から微小構築粒子を篩い分けるフィルタ324を含む。バイパスループ325は、微小構築粒子フィルタ324の周囲に延び、可動バッフル323が、微小構築粒子フィルタ324を通してホッパー318から送給される粉体材料の割合を制御する。可動バッフル323は、ホッパー318内に含まれる粉体材料中の微小粒子の割合に基づいて、流れの必要な割合を、微小構築粒子フィルタを通して導くために、コンピュータ(図示せず)によって制御される。ホッパー318内の微小粒子の割合は、粉体の試料を採取し、分析装置に試料を通過させることによって決定され得る。1つ以上のフィルタはまた、構築のために特定された粒径の上限を超える集塊を除去するための閾値フィルタを含み得る。代わりに、(図1及び図2に示したものと同様に)閾値フィルタは、粉体材料がホッパー318に到達する前に、大きな集塊の粉体材料を篩い分けるために、付加製造機300に設けられ得る。
濾過粉体材料は、ホッパー321に集まり、ホッパー321は、投与機構308に粉体材料を供給するために、篩い分け装置340から取り外し可能であり、付加製造機300に配置可能である。複数のホッパー318、321は、製造機300が、一組のホッパー318、321を使用して構築を実行し得、一方、篩い分けが、装置340によって、別の組のホッパー318、321で行われるように提供され得る。
変更及び修正は、特許請求の範囲に定義される本発明の範囲から逸脱することなく、上述された実施形態に対してなされ得ることが理解されるであろう。例えば、粉体材料から微小粒子を篩い分けすること、又は、粉体材料へ微小粒子を追加することに加え、又は、その代わりに、10マイクロメートルより大きく、構築のために特定された粒径上限未満のサイズを有する、大きな構築粒子が、所望の粒径分布を達成するために、篩い分けられ、及び/又は、粉体材料に付加され得る。

Claims (45)

  1. 粉体材料の層ごとの溶融によってオブジェクトを構築するための付加製造装置であって、該装置は、構築プラットフォームを含む構築チャンバ、前記構築プラットフォームを横切って、複数の層に前記粉体材料を堆積させるための粉体ディスペンサ、各層の粉体材料を選択的に溶融させるための高エネルギービーム、及び、構築のために特定された粒径上限以下である、前記粉体材料中の構築粒子によって与えられる、前記粉体材料の特性を制御するための制御装置を含むことを特徴とする付加製造装置。
  2. 請求項1の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料中の構築粒子の粒径分布を制御するために配置されることを特徴とする付加製造装置。
  3. 請求項2の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料中の微小構築粒子の割合を制御し、前記微小構築粒子は、粒径上限の四分の一以下の粒径を有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  4. 請求項2または3の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料中の微小構築粒子の割合を制御し、前記微小構築粒子は、粒径上限の五分の一以下の粒径を有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  5. 請求項2〜4のいずれかの付加製造装置であって、前記微小構築粒子は、10マイクロメートル以下の粒径を有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  6. 請求項5の付加製造装置であって、前記微小構築粒子は、5マイクロメートル以下のサイズを有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  7. 請求項6の付加製造装置であって、前記微小構築粒子は、ナノ粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  8. 請求項3〜7のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、前記微小構築粒子を追加又は除去することで、前記粒径分布を変更するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  9. 請求項3〜8のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、大きい構築粒子を追加又は除去することで、前記粒径分布を変更するように配置されており、大きい構築粒子は、前記微小構築粒子よりも大きいが、粒径上限未満のサイズを有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  10. 請求項2〜9のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料から特定のサイズの構築粒子の部分のみを除去するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  11. 請求項10の付加製造装置であって、前記粉体材料から除去される、前記特定のサイズの構築粒子の部分は、可変であることを特徴とする付加製造装置。
  12. 請求項10または11の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料から前記特定のサイズの構築粒子を除去するための構築粒子フィルタ、及び、前記特定のサイズの構築粒子の部分が、前記構築粒子フィルタをバイパスし、前記粉体材料中に残留することを可能にするためのバイパスを含むことを特徴とする付加製造装置。
  13. 請求項12の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記バイパスを通過する前記構築粒子の割合を変更するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  14. 請求項10〜13のいずれかの付加製造装置であって、粒径が、10マイクロメートル以下のサイズを有する粒子であることを特徴とする付加製造装置。
  15. 請求項10〜14のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料から特定のサイズの構築粒子の部分を除去するための、サイクロン分離器又は気体エルトリエーションシステムを含むことを特徴とする付加製造装置。
  16. 請求項1〜15のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、供給源から材料の粒子を送給するための送達装置、及び、前記粉体材料への前記供給源からの粒子の追加を制御するためのミキサーを含むことを特徴とする付加製造装置。
  17. 請求項12〜16のいずれかの付加製造装置であって、請求項3に従属する場合、前記制御装置は、前記粉体材料中の微小又は大きい構築粒子の割合が決定され得る、前記粉体材料の特性を検出するためのセンサー、前記センサーからの信号に応答して制御される、フィルタ及び/又はミキサーを含むことを特徴とする付加製造装置。
  18. 請求項1〜17のいずれかの付加製造装置であって、前記構築チャンバから前記粉体ディスペンサに粉体を再循環させるための再循環ループを含むことを特徴とする付加製造装置。
  19. 請求項18の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記再循環ループから前記粉体ディスペンサに送給される前記粉体材料の粒径分布を制御するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  20. 請求項19の付加製造装置であって、前記制御装置のセンサーは、前記再循環ループ内の前記粉体材料の特性を検出し、前記粒径分布を変更するための装置は、前記再循環ループ中の前記粉体材料から、特定サイズの構築粒子の部分を除去し、又は、特定サイズの構築粒子を加えて、前記再循環ループから前記粉体ディスペンサへ送給される粉体材料の粒径分布を変化させることを特徴とする付加製造装置。
  21. 請求項1〜20のいずれかの付加製造装置であって、前記粉体材料から、粒径上限を超えるサイズを有する粒子を除去するための閾値フィルタを含むことを特徴とする付加製造装置。
  22. 請求項21の付加製造装置であって、請求項18に従属する場合、閾値フィルタは、再循環ループ内の粉体から粒径上限を超えるサイズを有する粒子を除去するために、前記再循環ループ内に設けられることを特徴とする付加製造装置。
  23. 請求項1〜22のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、前記オブジェクトの構築中、粉体の特性を制御するように構成されることを特徴とする付加製造装置。
  24. 請求項1〜23のいずれかの付加製造装置であって、前記制御装置は、連続する構築間における、前記粉体材料中の構築粒子の粒径分布を制御するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  25. 請求項1〜24のいずれかの付加製造装置であって、前記粉体材料の特性は、含水量であることを特徴とする付加製造装置。
  26. 請求項1〜25のいずれかの付加製造装置であって、前記粉体材料の特性は、前記構築粒子の形態であることを特徴とする付加製造装置。
  27. 請求項26の付加製造装置であって、前記制御装置は、前記粉体材料中の異なる形状の構築粒子の分布を制御するように配置されることを特徴とする付加製造装置。
  28. 請求項1〜27のいずれかの付加製造装置であって、前記粉体材料の特性は、化学組成であることを特徴とする付加製造装置。
  29. 粉体材料の層毎の溶融によって、オブジェクトを構築する方法であって、該方法は、構築チャンバ内に粉体材料を堆積させること、構築プラットフォームを横切って堆積された前記粉体材料を層に広げること、高エネルギービームを用いて、選択的に、それぞれの層の粉体材料を溶融させること、及び、構築中に、構築のために特定された粒径上限以下である前記粉体材料中の構築粒子によって与えられる前記粉体材料の特性を制御することを含むことを特徴とする方法。
  30. 請求項29の方法であって、前記特性は、前記粉体材料中の構築粒子の粒径分布であることを特徴とする方法。
  31. 請求項30の方法であって、構築中、前記粉体材料中の構築粒子粒径分布を制御することは、構築中、前記粉体材料に、粒子を加えること、または、前記粉体材料から粒子を除去することを含むことを特徴とする方法。
  32. 粉体材料の層毎の溶融によって、オブジェクトを構築する方法であって、該方法は、構築チャンバ内に粉体材料を堆積させること、構築プラットフォームを横切って堆積された前記粉体材料を層に広げること、高エネルギービームを用いて、選択的に、それぞれの層の粉体材料を溶融させることを含み、前記粉体材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギー量に影響を及ぼすように、粒子が、粉体材料に添加されるか、粉体材料から除去されることを特徴とする方法。
  33. 請求項29〜32のいずれかの方法であって、連続的な構築を実行することを含み、構築の合間に、前記粉体材料の溶融温度に到達するのに必要なエネルギー量に影響を及ぼすように、粒子が、前記粉体材料に追加され、又は、前記粉体材料から除去されることを特徴とする方法。
  34. 請求項31〜33のいずれかの方法であって、前記粉体材料に追加され、又は、前記粉体材料から除去される粒子は、微小構築粒子であり、該微小構築粒子は、粒径上限の四分の一以下の粒径を有する粒子であることを特徴とする方法。
  35. 請求項34の方法であって、微小粒子は、10マイクロメートル以下のサイズを有する粒子であることを特徴とする方法。
  36. 請求項35の方法であって、前記微小粒子は、5マイクロメートル以下のサイズを有する粒子であることを特徴とする方法。
  37. 請求項36の方法であって、前記微小粒子は、ナノ粒子であることを特徴とする方法。
  38. 高エネルギービームで粉体材料を選択的に溶融することによりオブジェクトを構築する付加製造装置に接続可能であり、前記付加製造装置に粉体を供給するための、粉体コンテナであって、該コンテナは、10マイクロメートル以下のサイズを有する微小粒子を含む粉体材料を含むことを特徴とする粉体コンテナ。
  39. 請求項38の粉体コンテナであって、前記微小粒子は、5マイクロメートル以下のサイズを有することを特徴とする粉体コンテナ。
  40. 請求項39の粉体コンテナであって、前記微小粒子は、ナノ粒子であることを特徴とする粉体コンテナ。
  41. 請求項38〜40のいずれかの粉体コンテナであって、前記粉体材料は、0.1%、0.5%、1%、2%、3%、4%又は5%を超える、微小粒子の体積比を有することを特徴とする粉体コンテナ。
  42. 請求項38〜41のいずれかの粉体コンテナであって、前記粉体材料は、32%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%又は5%以下の微小粒子の体積比を有ることを特徴とする粉体コンテナ。
  43. 請求項1〜22のいずれかによる装置を制御する方法であって、該方法は、構築のために特定された粒径上限以下である、粉体材料中の構築粒子によって与えられる前記粉体材料の特性に対する値を示す計測信号を受信し、上記特性に対する値を変更するために、上記粉体材料を調整するための制御信号を前記制御装置に送信することを特徴とする方法。
  44. 請求項43の方法であって、前記特性は、粒径分布であることを特徴とする方法。
  45. それに格納された命令を有するデータキャリアであって、前記命令は、プロセッサによって実行されるとき、プロセッサが、請求項43または44の方法を実行することを可能にすることを特徴とする方法。
JP2016535532A 2013-08-22 2014-08-21 粉体材料の選択的固化処理によりオブジェクトを構築するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP6730186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1315036.2 2013-08-22
GBGB1315036.2A GB201315036D0 (en) 2013-08-22 2013-08-22 Apparatus and method for building objects by selective solidification of powder material
PCT/GB2014/052572 WO2015025171A2 (en) 2013-08-22 2014-08-21 Apparatus and methods for building objects by selective solidification of powder material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532781A true JP2016532781A (ja) 2016-10-20
JP6730186B2 JP6730186B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=49302070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535532A Expired - Fee Related JP6730186B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-21 粉体材料の選択的固化処理によりオブジェクトを構築するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160193696A1 (ja)
EP (1) EP3036056B1 (ja)
JP (1) JP6730186B2 (ja)
CN (2) CN105658356B (ja)
GB (1) GB201315036D0 (ja)
WO (1) WO2015025171A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6393873B1 (ja) * 2017-09-05 2018-09-26 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置
JP2018184641A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社ジェイテクト 積層造形物の製造方法及び製造装置
JP2019535561A (ja) * 2016-11-27 2019-12-12 エフイーテー アーゲー 三次元物体を製造するための粉末造形材料の移送
JP2020535983A (ja) * 2017-09-28 2020-12-10 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 粉末材料から積層造形するための大容量装置
WO2021064895A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社ニコン 加工システム、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2021510226A (ja) * 2017-11-14 2021-04-15 エルピーダブリュ テクノロジー リミテッドLpw Technology Ltd 金属粉末の状態を判定するための方法及び装置
JP7376286B2 (ja) 2018-11-26 2023-11-08 ザ・ボーイング・カンパニー 吸引アセンブリを有する付加製造装置およびシステムならびにこれらを用いる方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102215240B1 (ko) 2013-08-20 2021-02-15 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 밀도 향상 방법 및 조성물
DE102013217422A1 (de) 2013-09-02 2015-03-05 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät und Verfahren zur Vermessung und mindestens teilweisen Erzeugung eines Werkstücks
MX355451B (es) 2014-06-20 2018-04-18 Velo3D Inc Aparatos, sistemas y metodos para impresion tridimensional.
DE102015011013B4 (de) 2014-08-22 2023-05-04 Sigma Additive Solutions, Inc. Verfahren zur Überwachung von generativen Fertigungsprozessen
EP2992942B1 (en) * 2014-09-03 2019-06-05 SLM Solutions Group AG Apparatus for producing 3d work pieces by additive manufacturing with an improved recycling gas circuit and related method using the same
WO2016081651A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Sigma Labs, Inc. Multi-sensor quality inference and control for additive manufacturing processes
WO2016115284A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 Sigma Labs, Inc. Material qualification system and methodology
US10226817B2 (en) * 2015-01-13 2019-03-12 Sigma Labs, Inc. Material qualification system and methodology
CN107206671A (zh) * 2015-01-30 2017-09-26 惠普发展公司有限责任合伙企业 打印头液滴检测器和用于确定气载粒子的着火风险的方法
WO2016202404A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Build material analysis
US10449606B2 (en) * 2015-06-19 2019-10-22 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and method for large components
US11478983B2 (en) 2015-06-19 2022-10-25 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and method for large components
DE102015213011A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
CN104959604B (zh) * 2015-07-23 2017-03-08 华中科技大学 一种成形区域温度梯度可控的高能束选区熔化方法与设备
MX2018001182A (es) 2015-07-28 2018-04-20 Univ Pennsylvania Monocitos/macrofagos modificados que expresan receptores de antigeno quimerico y sus usos.
US10814387B2 (en) 2015-08-03 2020-10-27 General Electric Company Powder recirculating additive manufacturing apparatus and method
EP3349971A4 (en) * 2015-09-16 2019-05-22 Applied Materials, Inc. SELECTIVE OPENING SUPPORT PLATE FOR ADDITIVE MANUFACTURE
US10207489B2 (en) 2015-09-30 2019-02-19 Sigma Labs, Inc. Systems and methods for additive manufacturing operations
US10583484B2 (en) 2015-10-30 2020-03-10 Seurat Technologies, Inc. Multi-functional ingester system for additive manufacturing
US9676145B2 (en) 2015-11-06 2017-06-13 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing
JP2019507236A (ja) 2015-12-10 2019-03-14 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 性能向上した3次元印刷
US10471543B2 (en) * 2015-12-15 2019-11-12 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser-assisted additive manufacturing
CN105437549B (zh) * 2015-12-18 2017-11-03 天津清研智束科技有限公司 一种增材制造中粉末分配量的控制装置及方法
US20170239719A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
US10675683B2 (en) * 2016-03-02 2020-06-09 General Electric Company Laminar vertical powder flow for additive manufacturing
EP3433041B1 (en) * 2016-03-21 2023-10-11 Sigma Additive Solutions, Inc. Layer-based defect detection using normalized sensor data
EP3228441A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Control system and method for additive manufacturing
JP6920338B2 (ja) 2016-04-11 2021-08-18 ストラタシス リミテッド 粉末材料で付加製造するための方法および装置
EP3243620A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Additive manufacturing system
JP6132962B1 (ja) * 2016-06-01 2017-05-24 株式会社ソディック 積層造形装置および積層造形装置の材料粉体の再利用方法
DE102016210542A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 Testia Gmbh 3D-Druckverfahren und 3D-Druckvorrichtung
WO2018005439A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
KR102207400B1 (ko) * 2016-07-22 2021-01-26 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 분말 빌드 재료 취급
CN109070476A (zh) * 2016-07-29 2018-12-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 三维打印系统
EP3281729B1 (en) 2016-08-12 2019-03-13 SLM Solutions Group AG A powder bed fusion apparatus and powder delivery method for providing raw material powder to a powder application device of a powder bed fusion apparatus
US10814391B2 (en) * 2016-09-13 2020-10-27 General Electric Company Additive manufacturing material analysis system and related method
US10408812B2 (en) * 2016-10-12 2019-09-10 General Electric Company Characterization and control system and method for a resin
CN106424728A (zh) * 2016-10-17 2017-02-22 重庆大学 粉末可循环式选择性激光熔化设备及其加工方法
DE102016119849A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Bauteile
JP2018066049A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物製造装置、及び立体造形物の製造方法
US20180111197A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 Velo3D, Inc. Operation of three-dimensional printer components
WO2018128695A2 (en) 2016-11-07 2018-07-12 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
WO2018125555A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 3D Systems, Inc. Three dimensional printing system with efficient powder handling system
WO2018129089A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10814427B2 (en) * 2017-01-11 2020-10-27 General Electric Company Systems and methods for additive manufacturing in-build assessment and correction of laser pointing accuracy
US10369629B2 (en) 2017-03-02 2019-08-06 Veo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US10967577B2 (en) 2017-03-17 2021-04-06 Impossible Objects, Inc. Method and apparatus for powder system recycler for printing process
US11266937B2 (en) 2017-03-28 2022-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Air flow rates in cyclonic particle separation chambers
US20180281283A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
US20180304357A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Desktop Metal, Inc. Thermal energy delivery in multi-directional binder jetting for additive manufacturing
US11351605B2 (en) 2017-05-18 2022-06-07 General Electric Company Powder packing methods and apparatus
EP3642014A4 (en) * 2017-07-31 2021-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DIFFERENT MIXTURES OF BUILDING MATERIALS THAT MAY BE PROVIDED DURING A THREE-DIMENSIONAL PRINTING PROCESS
DE102017213720A1 (de) 2017-08-07 2019-02-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Optimiertes Segmentierungsverfahren
EP3470207B1 (en) 2017-10-13 2021-12-01 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Plant for additively manufacturing of three-dimensional objects
EP3473360B1 (en) * 2017-10-23 2022-08-10 Renishaw PLC Powder bed fusion apparatus
WO2019094278A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 General Electric Company Powder refill system for an additive manufacturing machine
US20200338829A1 (en) * 2017-11-10 2020-10-29 General Electric Company Closed loop gated recoater monitoring system
DE102017126665A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-16 Eos Gmbh Electro Optical Systems 3D-Druck-Vorrichtung und -Verfahren
GB2568521B (en) * 2017-11-17 2020-05-20 Xaar 3D Ltd Apparatus for the manufacture of three-dimensional objects
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10857738B2 (en) * 2018-03-19 2020-12-08 Tytus3D System Inc. Systems and methods for real-time defect detection, and automatic correction in additive manufacturing environment
EP3713742A4 (en) * 2018-04-06 2021-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. THREE-DIMENSIONAL (3D) OBJECT PRINTING BASED ON A LEVEL OF MOISTURE CONTENT OF A BUILDING MATERIAL
GB201806273D0 (en) * 2018-04-17 2018-05-30 Lpw Technology Ltd Apparatus and method for producing an article by additive manufacturing
WO2019206903A1 (en) 2018-04-23 2019-10-31 Carl Zeiss Industrial Metrology, Llc Method and arrangement for producing a workpiece by using adaptive closed-loop control of additive manufacturing techniques
US11780170B2 (en) 2018-05-29 2023-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusing three dimensional (3D) parts
US11072039B2 (en) * 2018-06-13 2021-07-27 General Electric Company Systems and methods for additive manufacturing
EP3608083A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-12 Concept Laser GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
EP3849733B1 (en) * 2018-09-10 2022-07-06 Renishaw PLC Powder bed fusion apparatus and methods
US20210370602A1 (en) * 2018-10-01 2021-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determine ratios of build materials to achieve selected features
US11440097B2 (en) 2019-02-12 2022-09-13 General Electric Company Methods for additively manufacturing components using lattice support structures
GB2584083B (en) * 2019-05-15 2023-09-20 Lpw Technology Ltd Method and apparatus for analysing metal powder
GB2584820B (en) * 2019-05-15 2024-01-24 Lpw Technology Ltd Method and apparatus for analysing metal powder
JP7381267B2 (ja) * 2019-09-18 2023-11-15 ナブテスコ株式会社 金属付加製造用粉粒体、その製造方法、その選別装置、その選別方法、粉体の純度判定装置、粉体の純度判定方法、粉体の保管方法、粉体の保管容器、金属造形物の製造方法、および、金属造形物の製造装置
WO2021076101A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Forming a sealed fluid flow path
US20210121955A1 (en) * 2019-10-29 2021-04-29 General Electric Company Powder Reclamation System for Multiple Metal Powder Processing Devices
GB2588961B (en) * 2019-11-15 2022-07-13 Russel Finex Method and sieve system for screening material
DE102019219417A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-17 Realizer Gmbh Aktive Klimatisierung in SLM-Prozessen
DE102020200985A1 (de) 2020-01-28 2021-07-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Formkörpers
CN111842288B (zh) * 2020-07-10 2022-04-15 安徽润象新材料科技有限公司 一种车厢复合板加工用表面处理装置
DE102020120779A1 (de) * 2020-08-06 2022-02-10 Ossberger Gmbh + Co Kg Trichterförmige Fördervorrichtung sowie ein Förder-Trenn-Verfahren für eine Bauteil-Partikelmaterial-Mischung
CN112008078B (zh) * 2020-08-11 2021-11-23 华中科技大学 一种用于多金属材料3d打印设备的铺粉系统
DE102022102449A1 (de) * 2022-02-02 2023-08-03 Dmg Mori Additive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Bauteilen unter Berücksichtigung von inline-ermittelten Fließeigenschaften eines Pulvers
CN115178733B (zh) * 2022-05-12 2024-03-22 南京晨光集团有限责任公司 高功率选区激光熔化用大粒径粉末评价及循环使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304329A (en) * 1992-11-23 1994-04-19 The B. F. Goodrich Company Method of recovering recyclable unsintered powder from the part bed of a selective laser-sintering machine
JP2005335199A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造における粉末材料再生方法及び粉末材料再生装置
JP2010084199A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nisshin Seifun Group Inc Ni−W系合金微粒子の製造方法並びにNi−W合金微粒子の製造方法
JP2012515668A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 3次元物体のラピッドプロトタイピングの装置からの残留粉末を再使用する方法及びシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504560C2 (sv) * 1993-05-12 1997-03-03 Ralf Larson Sätt och anordning för skiktvis framställning av kroppar från pulver
US6476343B2 (en) * 1996-07-08 2002-11-05 Sandia Corporation Energy-beam-driven rapid fabrication system
US6429402B1 (en) * 1997-01-24 2002-08-06 The Regents Of The University Of California Controlled laser production of elongated articles from particulates
JP2001334583A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
US7008209B2 (en) * 2002-07-03 2006-03-07 Therics, Llc Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
DE102004004680A1 (de) * 2004-01-29 2005-10-20 Mann & Hummel Protec Gmbh Automatisches Steuern des Trocknens von Schüttgut
US20060214335A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-28 3D Systems, Inc. Laser sintering powder recycle system
KR20080086428A (ko) * 2005-09-20 2008-09-25 피티에스 소프트웨어 비브이 3차원 아티클의 구축 장치 및 3차원 아티클의 구축 방법
US7971991B2 (en) * 2006-05-26 2011-07-05 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
DE102006055326A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Förderung von überschüssigem Partikelmaterial beim Aufbau von Modellen
DE102008024465A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Material
FR2983217B1 (fr) * 2011-11-25 2015-05-01 Centre De Transfert De Tech Ceramiques C T T C Procede et dispositif de formation d'un depot de materiau(x) fragile(s) sur un substrat par projection de poudre
DE102013206542A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Matthias Fockele Pulveraufbereitungsvorrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304329A (en) * 1992-11-23 1994-04-19 The B. F. Goodrich Company Method of recovering recyclable unsintered powder from the part bed of a selective laser-sintering machine
JP2005335199A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造における粉末材料再生方法及び粉末材料再生装置
JP2010084199A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nisshin Seifun Group Inc Ni−W系合金微粒子の製造方法並びにNi−W合金微粒子の製造方法
JP2012515668A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 3次元物体のラピッドプロトタイピングの装置からの残留粉末を再使用する方法及びシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019535561A (ja) * 2016-11-27 2019-12-12 エフイーテー アーゲー 三次元物体を製造するための粉末造形材料の移送
US11446873B2 (en) 2016-11-27 2022-09-20 Fit Ag Transportation of pulverulent build-up material for producing three-dimensional objects
JP2018184641A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社ジェイテクト 積層造形物の製造方法及び製造装置
JP6393873B1 (ja) * 2017-09-05 2018-09-26 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置
JP2019044240A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置
US10525530B2 (en) 2017-09-05 2020-01-07 Matsuura Machinery Corp. Three-dimensional shaping apparatus
JP2020535983A (ja) * 2017-09-28 2020-12-10 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 粉末材料から積層造形するための大容量装置
JP6990766B2 (ja) 2017-09-28 2022-01-12 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 粉末材料から積層造形するための大容量装置
JP2021510226A (ja) * 2017-11-14 2021-04-15 エルピーダブリュ テクノロジー リミテッドLpw Technology Ltd 金属粉末の状態を判定するための方法及び装置
JP7244529B2 (ja) 2017-11-14 2023-03-22 エルピーダブリュ テクノロジー リミテッド 金属粉末の状態を判定するための方法及び装置
JP7376286B2 (ja) 2018-11-26 2023-11-08 ザ・ボーイング・カンパニー 吸引アセンブリを有する付加製造装置およびシステムならびにこれらを用いる方法
WO2021064895A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社ニコン 加工システム、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3036056B1 (en) 2023-12-20
JP6730186B2 (ja) 2020-07-29
EP3036056A2 (en) 2016-06-29
US20160193696A1 (en) 2016-07-07
CN105658356A (zh) 2016-06-08
WO2015025171A2 (en) 2015-02-26
GB201315036D0 (en) 2013-10-02
WO2015025171A3 (en) 2015-05-07
CN105658356B (zh) 2019-04-12
CN110052608A (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730186B2 (ja) 粉体材料の選択的固化処理によりオブジェクトを構築するための装置及び方法
Sun et al. Manipulation and characterization of a novel titanium powder precursor for additive manufacturing applications
US10730234B2 (en) Apparatus for additively manufacturing of three-dimensional components
JP6864079B2 (ja) 粉末床溶融結合装置の粉末適用機器に対し原料粉末を提供するための粉末送出機器および粉末送出方法
JP2017538038A (ja) 付加製造装置および方法
US20140186205A1 (en) Method and apparatus for reconditioning oxidized powder
CN107405685A (zh) 钛类粉末及其铸锭和烧结制品
BE1025291B1 (nl) Werkwijze en inrichting voor het doseren van een poeder voor het additief vervaardigen van een product
Capozzi et al. Powder spreading and spreadability in the additive manufacturing of metallic materials: a critical review
EP3429830A1 (de) Anlage zur additiven herstellung dreidimensionaler objekte
CN207600891U (zh) 一种物料粒度在线检测仪
WO2019204421A1 (en) Additive manufacturing system and method
JP6722238B2 (ja) 自動粉末圧縮
JP2015151623A (ja) 造粒物の見掛け比重・気孔率の推定方法及び造粒プロセスの制御方法
JP6749970B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する少なくとも1つの装置を動作させる方法
JP6871302B2 (ja) 3次元物体の付加製造装置
Ramakrishnan Powder characterization techniques
CN114340821B (zh) 处理气流的方法和操作用于生产三维工件的设备的方法
JP7427919B2 (ja) 粉末材料の製造方法
US11904548B2 (en) Varying the composition of build materials used for a three dimensional part
Haydari The Spreading Behaviour of Stainless Steel Powders for Additive Manufacturing
US11932494B2 (en) Raw material delivery devices and methods of operating the same
JP6821446B2 (ja) 積層造形用の金属粉末の製造方法、及び検査方法
GB2580723A (en) Powder handling apparatus
JP2006136763A (ja) 粉粒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees