JP2016531026A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016531026A5
JP2016531026A5 JP2016531515A JP2016531515A JP2016531026A5 JP 2016531026 A5 JP2016531026 A5 JP 2016531026A5 JP 2016531515 A JP2016531515 A JP 2016531515A JP 2016531515 A JP2016531515 A JP 2016531515A JP 2016531026 A5 JP2016531026 A5 JP 2016531026A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous fiber
resin
layer
composite material
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531026A (ja
JP6446047B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140051373A external-priority patent/KR101771287B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2016531026A publication Critical patent/JP2016531026A/ja
Publication of JP2016531026A5 publication Critical patent/JP2016531026A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446047B2 publication Critical patent/JP6446047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一具現例において、連続繊維層と樹脂層が交互に積層された積層体であり、前記樹脂層は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を含んでなる層であり、前記連続繊維層は、連続繊維が並んで配列されてなる連続繊維の骨格を含み、少なくとも2層の前記連続繊維層または少なくとも2層の前記樹脂層を含み、前記連続繊維層の厚さが20μm〜65μmであり、前記連続繊維は、平均直径が5μm〜20μmであり、前記連続繊維の骨格は、単一の前記連続繊維が並んで配列されて1プライを形成するとしたとき、2〜20プライに形成され、前記樹脂層の厚さが10μm〜200μmであり、前記樹脂含浸連続繊維に対する前記樹脂非含浸連続繊維のバルク体積比が4:6〜7:3であり、前記連続繊維の骨格の内部に前記樹脂層に起因した熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が浸透されて樹脂含浸連続繊維を形成し、前記連続繊維の骨格の一部は前記樹脂含浸連続繊維であり、前記連続繊維の骨格の他の一部は熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が浸透されていない樹脂非含浸連続繊維である連続繊維補強樹脂複合材を提供する。
前記連続繊維層は、前記連続繊維の骨格の内部に前記樹脂層に起因した樹脂が浸透されることにより、前記連続繊維層の表面から中心に向かって総厚さの20%〜35%の深さまで前記樹脂が浸透されて樹脂含浸連続繊維が存在していることができる。
前記連続繊維層10の連続繊維骨格は、単一の連続繊維1が並んで配列されて1プライを形成するとしたとき、2〜20プライに形成されることができる。
前記連続繊維層10の厚さは、連続繊維が何プライに積層されるかに影響を受けることもあるが、連続繊維1のサイズに応じて影響を受けることもある。

Claims (8)

  1. 連続繊維層と樹脂層が交互に積層された積層体であり、
    前記樹脂層は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を含んでなる層であり、
    前記連続繊維層は、連続繊維が並んで配列されてなる連続繊維の骨格を含み、
    少なくとも2層の前記連続繊維層または少なくとも2層の前記樹脂層を含み、
    前記連続繊維層の厚さが20μm〜65μmであり、
    前記連続繊維は、平均直径が5μm〜20μmであり、
    前記連続繊維の骨格は、単一の前記連続繊維が並んで配列されて1プライを形成するとしたとき、2〜20プライに形成され、
    前記樹脂層の厚さが10μm〜200μmであり、
    前記樹脂含浸連続繊維に対する前記樹脂非含浸連続繊維のバルク体積比が4:6〜7:3であり、
    前記連続繊維の骨格の内部に前記樹脂層に起因した熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が浸透されて樹脂含浸連続繊維を形成し、前記連続繊維の骨格の一部は前記樹脂含浸連続繊維であり、前記連続繊維の骨格の他の一部は熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が浸透されていない樹脂非含浸連続繊維である、連続繊維補強樹脂複合材。
  2. 前記連続繊維層は、前記連続繊維の骨格の内部に前記樹脂層に起因した樹脂が浸透されることにより、前記連続繊維層の表面から中心に向かって総厚さの20%〜35%の深さまで前記樹脂が浸透されて樹脂含浸連続繊維が存在している、請求項1に記載の連続繊維補強樹脂複合材。
  3. 前記連続繊維が、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つである、請求項1に記載の連続繊維補強樹脂複合材。
  4. 前記樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン(Polytetrafluoroethylene;PTFE)、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリスチレン(polystyrene)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide;PPO)、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride;PVC)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate;PET)、ナイロン(Nylon)6.6、ポリメチルメタクリレート(Polymethyl methacrylate;PMMA)およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを含む、請求項1に記載の連続繊維補強樹脂複合材。
  5. 前記連続繊維層に浸透する樹脂が前記樹脂層から由来して形成され、前記連続繊維層と前記樹脂層が一体化して形成されている、請求項1に記載の連続繊維補強樹脂複合材。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の連続繊維補強樹脂複合材を含む、成形品。
  7. 前記連続繊維補強樹脂複合材が巻き取られている、請求項に記載の成形品。
  8. 前記連続繊維補強樹脂複合材が、緯糸または経糸として織り込まれている、請求項に記載の成形品。
JP2016531515A 2013-07-30 2014-07-18 連続繊維補強樹脂複合材およびその成形品 Expired - Fee Related JP6446047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130090188 2013-07-30
KR10-2013-0090188 2013-07-30
KR10-2014-0051373 2014-04-29
KR1020140051373A KR101771287B1 (ko) 2013-07-30 2014-04-29 연속섬유 보강 수지 복합재 및 그 성형품
PCT/KR2014/006563 WO2015016518A1 (ko) 2013-07-30 2014-07-18 연속섬유 보강 수지 복합재 및 그 성형품

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016531026A JP2016531026A (ja) 2016-10-06
JP2016531026A5 true JP2016531026A5 (ja) 2018-10-18
JP6446047B2 JP6446047B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=52573183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531515A Expired - Fee Related JP6446047B2 (ja) 2013-07-30 2014-07-18 連続繊維補強樹脂複合材およびその成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160159054A1 (ja)
EP (1) EP3028852B1 (ja)
JP (1) JP6446047B2 (ja)
KR (1) KR101771287B1 (ja)
CN (1) CN105473331B (ja)
WO (1) WO2015016518A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016147964A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社ジェイテクト 繊維強化熱可塑性樹脂部材
CN107984854A (zh) * 2015-11-26 2018-05-04 李英 用于边坡或河渠的土工格栅及其制备方法
CN106275375A (zh) * 2016-10-17 2017-01-04 中航通飞华南飞机工业有限公司 整体化成型的四轴无人机主体及制造方法
CN106515161A (zh) * 2016-10-25 2017-03-22 江苏奇科技有限公司 一种连续玻纤增强聚丙烯复合材料及其制备方法
TW201903022A (zh) * 2017-03-09 2019-01-16 日商帝人股份有限公司 積層體及由其所構成之纖維強化樹脂複合體
GB2569151B (en) * 2017-12-07 2021-01-27 Jaguar Land Rover Ltd Reformable article
EP3775006A4 (en) * 2018-03-30 2022-02-16 Toray Industries, Inc. PREPREG, LAMINATE BODY, FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL, AND METHOD OF MAKING THE FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL
JP7140131B2 (ja) * 2018-08-22 2022-09-21 東レ株式会社 離型シート付き多層構造プリプレグ、プリプレグロール、プリプレグテープおよび複合材料
CN112566964A (zh) * 2018-08-22 2021-03-26 东丽株式会社 纤维增强热塑性树脂基材及使用其的层叠品
CN113540653A (zh) * 2018-09-20 2021-10-22 乐金华奥斯株式会社 用于电动汽车用电池模块的下部保护板
US20220227110A1 (en) * 2019-08-20 2022-07-21 Lg Hausys, Ltd. Hybrid-type fiber-reinforced composite material and apparatus for producing same
JPWO2023008357A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983569B2 (ja) * 1990-03-02 1999-11-29 ポリプラスチックス株式会社 長繊維強化熱可塑性ポリエステル樹脂の製造法及び該樹脂よりなる成形品
JP3250901B2 (ja) * 1994-02-07 2002-01-28 三井化学株式会社 繊維補強樹脂シートの積層体の製造方法
US6139942A (en) * 1997-02-06 2000-10-31 Cytec Technology, Inc. Resin composition, a fiber reinforced material having a partially impregnated resin and composites made therefrom
US6764741B2 (en) * 2000-12-27 2004-07-20 Mitsui Chemicals, Inc. Laminated product having surface protection layer
JP2004197325A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nippon Steel Composite Co Ltd 繊維強化シート
JP2005052987A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Du Pont Toray Co Ltd 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体
US7790637B2 (en) * 2007-10-31 2010-09-07 Apple Inc. Composite laminate having an improved cosmetic surface and method of making same
JP2010084372A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Steel Composite Co Ltd 織成繊維強化シート及びその製造方法
KR101234494B1 (ko) * 2008-10-22 2013-02-18 (주)엘지하우시스 열가소성 플라스틱-연속섬유 혼성복합체 제조방법
JP5551386B2 (ja) * 2009-06-25 2014-07-16 三菱樹脂株式会社 繊維・樹脂複合化シート及びfrp成形体
FI20106169A (fi) * 2010-11-05 2012-05-06 Zeroboards Oy Tuote
KR20120078345A (ko) * 2010-12-31 2012-07-10 주식회사 효성 섬유보강 복합재료의 제조방법 및 그에 의해서 제조된 섬유보강 복합재료
JP2012251249A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Teijin Ltd 熱収縮性改良織物および複合材料
JP5236840B1 (ja) * 2012-07-12 2013-07-17 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016531026A5 (ja)
JP6446047B2 (ja) 連続繊維補強樹脂複合材およびその成形品
JP2014125532A5 (ja)
JP5694386B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料の接合体
RU2014131075A (ru) Углеродноволокнистая основа, препрег и композитный материал, армированный углеродным волокном
JP2020501940A5 (ja)
MX2014001657A (es) Refuerzo interlaminar de termoplasticos.
JP2015214027A5 (ja)
WO2014040704A3 (en) Composite materials and their uses as well as methods for the preparation thereof
JP2016501745A5 (ja)
BR112017002654A2 (pt) tecido tecido, pré-forma adaptada para receber resina líquida, e, material compósito.
JP2012082394A5 (ja)
WO2017209300A1 (ja) シート及び棒状部材
MX2015010497A (es) Articulo balistico duro y proceso para fabricar dicho articulo.
RU2012142495A (ru) Панель из слоистых композиционных материалов
RU2019130624A (ru) Препрег и фиброармированный композитный материал
JP6567255B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
JPWO2017222024A1 (ja) シート
JP2014189069A5 (ja)
JP2017119432A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック
JP2020090110A5 (ja)
JP7118149B2 (ja) Cfrpシート、cfrpシートを用いた積層体、及びcfrpシートの製造方法
JP5648270B2 (ja) 繊維強化複合材料成形品とその製造方法
CN204095208U (zh) 热塑性板材结构
JP2013035244A5 (ja)