JP2016529381A - 帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ - Google Patents

帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ Download PDF

Info

Publication number
JP2016529381A
JP2016529381A JP2016540939A JP2016540939A JP2016529381A JP 2016529381 A JP2016529381 A JP 2016529381A JP 2016540939 A JP2016540939 A JP 2016540939A JP 2016540939 A JP2016540939 A JP 2016540939A JP 2016529381 A JP2016529381 A JP 2016529381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
block
tpe
styrene
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6498205B2 (ja
JP2016529381A5 (ja
Inventor
ローラン・ベー・カルティエ
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016529381A publication Critical patent/JP2016529381A/ja
Publication of JP2016529381A5 publication Critical patent/JP2016529381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498205B2 publication Critical patent/JP6498205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L87/00Compositions of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L87/005Block or graft polymers not provided for in groups C08L1/00 - C08L85/04
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、熱可塑性デンプンと親水性熱可塑性エラストマーとのアロイの、帯電防止性添加剤としての使用に関する。その添加剤は、ポリマーマトリックスの帯電防止性を改良する。

Description

本発明は、熱可塑性デンプンと親水性熱可塑性エラストマーとのアロイの、帯電防止性添加剤としての使用に関する。その添加剤は、ポリマーマトリックスの帯電防止性を改良する。
持続可能性および環境についての関心が高まるにつれて、天然ポリマーが多くの研究の対象となってきた。多くの研究が、再生可能な生物系材料から作られるか、またはそれらから誘導されるポリマー材料の製造を目的としてきた。
デンプンは、植物から誘導される、豊富に存在し、安価で、再生可能な天然ポリマーである。純粋な乾燥デンプンのガラス転移温度はその分解温度よりも高く、したがってデンプンを軟化させ、流動させることができず、そのために加工するのが困難となる。しかしながら、デンプンは、比較的低レベル(5〜50重量パーセント、好ましくは10〜40重量パーセント、最も好ましくは10〜30重量パーセント)の可塑剤を用いて可塑化して、高温で流動性がある熱可塑性デンプン(TPS)とすることが可能である。有用な可塑剤は、デンプンのヒドロキシル基と水素結合することが可能なもの、たとえば水、ならびにグリセロール、エチレングリコール、マンニトール、およびソルビトールなどの多価アルコールである。
熱可塑性デンプンは、高温で流動はするものの、それは極めて脆い物質であって、加工するのが困難であり、高湿度ではその性質も貧弱である。TPSの性質は、他の天然および合成ポリマーをブレンドすることによって大幅に改良することができる。残念ながら、親水性であるTPSは、疎水性ポリマーたとえば、ポリオレフィンおよびその他の石油系のポリマーと相溶させることが困難であって、そのために不連続で段階的なモルホロジーで、貧弱な機械的性質となる。米国特許出願公開第2012/0022188号明細書には、TPSと極めて低密度なポリオレフィンとのブレンド物が記載されている。そのブレンド物は、共連続相(co−continuous phase)モルホロジーを有していて、相溶化剤としてエチレン・アクリル酸・コポリマーを使用する必要がある。そのブレンド物のフィルムが優れた帯電防止性を有していることが見いだされた。
熱可塑性デンプンと熱可塑性エラストマーとのブレンド物からは、通気性の(breathable)フィルムが形成された(米国特許出願公開第2012−0219781号明細書、FR12.56142号明細書、およびFR12.56143号明細書)。ほとんどのプラスチックスの表面で静電荷が発生し、保持されることは公知である。たとえば、熱可塑性プラスチックフィルムの上に静電気が存在していると、それらのフィルムが相互に付着して、それらを分離するのが困難となる。包装フィルムの上に静電気が存在すると、包装の対象物の上にゴミが蓄積する原因となり、そのためにそれらの使用が損なわれる。静電気はさらに、マイクロプロセッサーや電子回路の構成成分を損傷させる可能性もある。静電気はさらに、たとえばペンタンを含む発泡性ポリスチレンビーズなどの引火性物質の燃焼または爆発を起こす可能性もある。
ポリマーのための帯電防止剤は、一般的には、エトキシル化アミンまたはスルホン酸塩タイプのイオン性界面活性剤であって、それらをポリマーに添加する。しかしながら、それらの界面活性剤を組み入れたポリマーの帯電防止性は、周囲の湿度に依存し、そのためにそれらは不変のものではない。その理由は、それらの界面活性剤がポリマーの表面に移行し、次いで消失する傾向があるからである。
ポリアミドブロックおよび親水性ブロックを含むコポリマーは、移行することがないという利点を有する帯電防止剤を形成する。それらの帯電防止性は不変であり、周囲の湿度の影響を受けない。米国特許第5,338,795号明細書、米国特許第5,965,206号明細書、および米国特許第6,825,270号明細書にはいずれも、ポリエーテルブロックおよびポリアミドブロックを含むコポリマーをそれらの組成物に添加することによって帯電防止性としたポリマー基材が記載されている。
熱可塑性エラストマー(TPE)は、それらの類い希な弾性的スプリングバック性から、単独または添加剤として電子分野で使用されている。このタイプのものを適用する場合においては、それらの部品が、高圧および高温に耐えて、損傷を受けたり、機能が損なわれたり、あるいは変形したり、それらの機械的性質が変化したりといったことがないようにしなればならない。
ポリエーテルブロックおよびポリアミドブロックを有するブロックコポリマーを含む熱可塑性エラストマー、たとえばArkema製のPEBAX樹脂は、良好な帯電防止性(表面抵抗率=109)を有している。米国特許出願公開第2012/0108694号明細書には、有機塩を使用して、PEBAXの(107までの)帯電防止性の改良が記載されている。しかしながら、そのような塩を使用することは、食品または医薬品用途にそれらの樹脂を使用するには不都合となり得る。
改良された帯電防止性を有する熱可塑性プラスチック添加剤が提供されることが望まれている。
驚くべきことには、熱可塑性エラストマーとTPSとのアロイが、熱可塑性エラストマー単独よりも、10倍も高いレベルの表面抵抗率を与えることが可能であるということが今や見いだされた。さらには、そのTPS/TPE・アロイが、TPE単独よりもコスト的に有利であり、かつ最終製品の生体系含量を増大させる。5〜40重量パーセントの量で帯電防止性添加剤をポリマーマトリックスに添加すると、帯電防止性および機械的性質、両方の向上が得られる。
本発明は、以下のブレンド物を含むポリマー組成物に関する:
a)ポリマーマトリックス、および
b)(全ポリマー組成物を基準にして)5〜40重量パーセントの、以下のものを含むTPS/TPE・アロイ:
1)10〜90重量パーセントの熱可塑性デンプン(TPS);
2)10〜90重量パーセントの親水性熱可塑性エラストマー(TPE);
c)任意選択により、5重量パーセントまでのその他の添加剤。
本発明は、ポリマーマトリックスの中にブレンドして、改良された帯電防止性、さらには改良された機械的性質(耐衝撃性)を与える、熱可塑性デンプン/熱可塑性エラストマー・アロイに関する。
特に断らない限り、本明細書におけるすべてのパーセントは、重量パーセントであり、分子量は、適切な標準を使用したGPCによる重量平均分子量である。
引用したすべての参考文献は、参照することにより本明細書に取り入れたものとする。
TPS/TPE・アロイ:
熱可塑性エラストマーポリマー(TPE=thermoplastic elastomer polymer)は、「ハード」もしくは「リジッド」なブロックもしくはセグメント(どちらかと言えば、熱可塑的挙動を有する)と、「ソフト」もしくは「フレキシブル」なブロックもしくはセグメント(どちらかと言えば、エラストマー的挙動を有する)とを交互に含んでいるブロックコポリマーを意味していると理解されたい。本発明におけるアロイにおいて使用することが可能な熱可塑性エラストマーポリマーは、以下のものから選択することができる:(a)ポリエステルブロックおよびポリエーテルブロックを含むコポリマー(以後においては、COPEまたはコポリエーテルエステルと呼ぶ)、(b)ポリウレタンブロックおよびポリエーテルもしくはポリエステルブロックを含むコポリマー(TPUとも呼ばれる=熱可塑性ポリウレタン(thermoplastic polyurethane)の略称)、ならびに(c)ポリアミドブロックおよびポリエーテルブロックを含むコポリマー(IUPACに従い、PEBAとも呼ばれる)。
親水性TPEは、TPEの重量を規準にして、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも50重量%の、ポリエチレングリコール(PEG)を含むTPEを意味していると理解されたい。
COPEまたはコポリエーテルエステルに関しては、それらは、ポリエステルブロックおよびポリエーテルブロックを含むコポリマーである。それらは、ポリエーテルジオールに起因するソフトなポリエーテルブロックと、少なくとも1種のジカルボン酸と少なくとも1種の鎖伸長性短鎖ジオール単位との反応に起因するリジッドなポリエステルブロックとからなっている。それらのポリエステルブロックとポリエーテルブロックとは、ジカルボン酸の酸官能基とポリエーテルジオールのOH官能基との反応によって生ずるエステル結合を介して結合されている。ポリエーテルと二酸との結合が、コポリエーテルエステルのソフトなブロックを形成し、それに対してグリコールまたはブタンジオールと二酸との結合が、リジッドなブロックを形成する。鎖伸長性短鎖ジオールは、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、および式HO(CH2nOH(式中、nは、2〜10の値を有する整数である)の脂肪族グリコールからなる群から選択することができる。
その二酸が、8〜14個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸であれば、有利である。その芳香族ジカルボン酸の50モル%までのものを、少なくとも1種の他の8〜14個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸と置き換えることもできるし、および/または20モル%までのものを、2〜14個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸と置き換えることもできる。
芳香族ジカルボン酸の例としては、以下のものを挙げることができる:テレフタル酸、イソフタル酸、ビ安息香酸、ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、エチレンビス(p−安息香酸)、1,4−テトラメチレンビス(p−オキシ安息香酸)、エチレンビス(p−オキシ安息香酸)、または1,3−トリメチレンビス(p−オキシ安息香酸)。
グリコールの例としては、以下のものを挙げることができる:エチレングリコール、1,3−トリメチレングリコール、1,4−テトラメチレングリコール、1,6−ヘキサメチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,8−オクタメチレングリコール、1,10−デカメチレングリコール、および1,4−シクロヘキサンジメタノール。ポリエステルブロックおよびポリエーテルブロックを含むコポリマーは、たとえば、ポリエーテルジオールたとえば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリトリメチレングリコール(PO3G)またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)から誘導されるポリエーテル単位、ジカルボン酸単位たとえばテレフタル酸、ならびにグリコール(エタンジオール)または1,4−ブタンジオール単位を有するコポリマーである。そのようなコポリエーテルエステルは、欧州特許第402 883号明細書および欧州特許第405 227号明細書に記載されている。これらのポリエーテルエステルは、熱可塑性エラストマーである。それらが、可塑剤を含むことも可能である。
TPUに関しては、ポリエーテルジオールである、ソフトなポリエーテルブロックと、芳香族ジイソシアネート(たとえば:MDI、TDI)および脂肪族ジイソシアネート(たとえば:HDIすなわちヘキサメチレンジイソシアネート)から選択される少なくとも1種のジイソシアネートを少なくとも1種の短鎖ジオールと反応させることによって得られる、リジッドなポリウレタンブロックとの縮合反応から生じるポリエーテルウレタンを挙げることができる。鎖伸長性短鎖ジオールは、先にコポリエーテルエステルを説明した際に述べたグリコール類から選択することができる。ポリウレタンブロックとポリエーテルブロックとは、イソシアネート官能基とポリエーテルジオールのOH官能基との反応で生成する結合を介して結合される。
さらに、ポリエステルジオールであるソフトなポリエステルブロックと、少なくとも1種のジイソシアネートを少なくとも1種の短鎖ジオールと反応させることによって得られるリジッドなポリウレタンブロックとを縮合させることによって生成するポリエステルウレタンも挙げることができる。ポリエステルジオールは、ジカルボン酸(有利には、2〜14個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸から選択されたもの)を、先にコポリエーテルエステルを説明した際に述べたグリコールから選択される鎖伸長性短鎖ジオールであるグリコールと縮合させることによって得られる。それらが、可塑剤を含むことも可能である。
「PEBA」、すなわちポリエーテルブロックおよびポリアミドブロックを含むコポリマーに関しては、それらは、反応性末端を含むポリアミドブロックを、反応性末端を含むポリエーテルブロックと重縮合させることによって得られるが、たとえば、とりわけ以下の組合せが挙げられる:
1)ジアミン鎖末端を含むポリアミドブロックと、ジカルボン酸鎖末端を含むポリオキシアルキレンブロック;
2)ジカルボン酸鎖末端を含むポリアミドブロックと、ジアミン鎖末端を含むポリオキシアルキレンブロック(このものは、ポリエーテルジオールとも呼ばれている脂肪族α,ω−ジヒドロキシ化ポリオキシアルキレンブロックをシアノエチル化および水素化することによって得られる);
3)ジカルボン酸鎖末端を含むポリアミドブロックと、ポリエーテルジオール(この特殊なケースでは、得られる生成物は、ポリエーテルエステルアミドである)。
ジカルボン酸鎖末端を含むポリアミドブロックは、連鎖停止性の(chain−limiting)ジカルボン酸の存在下にポリアミドの前駆体を縮合させることにより生成させる。ジアミン鎖末端を含むポリアミドブロックは、連鎖停止性のジアミンの存在下にポリアミドの前駆体を縮合させることにより生成させる。
ポリアミドブロックの数平均モル質量Mnは、400〜20000g/モル、好ましくは500〜10000g/モルの間である。
ポリアミドブロックおよびポリエーテルブロックを含むポリマーでは、ランダムに分散した単位を含むこともできる。
3種のタイプのポリアミドブロックを使用するのが有利であることもある。
第一のタイプにおいては、ポリアミドブロックを、ジカルボン酸、特に4〜20個の炭素原子を有するもの、好ましくは6〜18個の炭素原子を有するものを、脂肪族または芳香族ジアミン、特に2〜20個の炭素原子を有するもの、好ましくは6〜14個の炭素原子を有するものと縮合させることによって、生成させる。
ジカルボン酸の例としては、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ブタン二酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、およびオクタデカンジカルボン酸、ならびにテレフタル酸およびイソフタル酸、さらには二量化脂肪酸を挙げることができる。
ジアミンの例としては、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,10−デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(BACM)、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン(BMACM)、および2,2−ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)プロパン(BMACP)、およびビス(パラ−アミノシクロヘキシル)メタン(PACM)の異性体、ならびにイソホロンジアミン(IPDA)、2,6−ジ(アミノメチル)ノルボルナン(BAMN)、およびピペラジン(Pip)を挙げることができる。
以下のブロックが存在しているのが有利である:PA4.12、PA4.14、PA4.18、PA6.10、PA6.12、PA6.14、PA6.18、PA9.12、PA10.10、PA10.12、PA10.14、およびPA10.18(第一の数字がジアミンの炭素原子数を示し、第二の数字がジカルボン酸の炭素原子数を示している)。
第二のタイプにおいては、ポリアミドブロックが、4〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸またはジアミンの存在下に、6〜12個の炭素原子を有する1種または複数のα,ω−アミノカルボン酸および/または1種または複数のラクタムを縮合させた結果、得られる。ラクタムの例としては、カプロラクタム、エナントラクタム、およびラウリルラクタムを挙げることができる。α,ω−アミノカルボン酸の例としては、アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、および12−アミノドデカン酸を挙げることができる。
第二のタイプのポリアミドブロックが、ポリアミド11、ポリアミド12、またはポリアミド6であれば有利である。
第三のタイプにおいては、そのポリアミドブロックが、少なくとも1種のα,ω−アミノカルボン酸(または1種のラクタム)、少なくとも1種のジアミン、および少なくとも1種のジカルボン酸を縮合させた結果得られる。
この場合、ポリアミドのPAブロックは、以下のものを重縮合させることによって調製される:
− 直鎖状の脂肪族または芳香族ジアミン、またはX個の炭素原子を有するジアミン;
− Y個の炭素原子を有するジカルボン酸;および
− Z個の炭素原子を有するラクタムおよびα,ω−アミノカルボン酸、ならびに少なくとも1種のX1個の炭素原子を有するジアミンと少なくとも1種のY1個の炭素原子を有するジカルボン酸との等モル混合物から選択される1種または複数のコモノマー{Z}((X1、Y1)は(X、Y)とは異なる)、
− 前記1種または複数のコモノマー{Z}は、ポリアミド前駆体モノマーを合計したものを基準にして、重量で、50%まで、好ましくは20%まで、より有利にはさらに10%までの比率で導入;
− ジカルボン酸から選択される連鎖停止剤の存在下。
連鎖停止剤としては、Y個の炭素原子を有するジカルボン酸を使用するのが有利であるが、それは、ジアミンまたはジアミンの化学量論量を基準にして、過剰量で導入する。
この第三のタイプの代替えの形態では、そのポリアミドブロックを、6〜12個の炭素原子を有する少なくとも2種のα,ω−アミノカルボン酸、または少なくとも2種のラクタム、または同じ数の炭素原子を有していないラクタム、およびアミノカルボン酸を、場合によっては連鎖停止剤を存在させて、縮合させることによって得る。脂肪族のα,ω−アミノカルボン酸の例としては、アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、および12−アミノドデカン酸を挙げることができる。ラクタムの例としては、カプロラクタム、エナントラクタムおよびラウリルラクタムを挙げることができる。脂肪族ジアミンの例としては、ヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、およびトリメチルヘキサメチレンジアミンを挙げることができる。脂環族二酸の例としては、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸を挙げることができる。脂肪族二酸の例としては、ブタン二酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、およびドデカンジカルボン酸、二量化脂肪酸(これらの二量化脂肪酸は、少なくとも98%の二量体含量を有しているのが好ましく、それらが水素化されているのが好ましく、それらは、UniqemaからPripol(登録商標)の商品名、HenkelからはEmpol(登録商標)の商品名で販売されている)、ならびにポリオキシアルキレン−α,ω−二酸、を挙げることができる。芳香族二酸の例としては、テレフタル酸(T)およびイソフタル酸(I)を挙げることができる。脂環族ジアミンの例としては、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(BACM)、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン(BMACM)、および2,2−ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)プロパン(BMACP)、ならびにジ(パラ−アミノシクロヘキシル)メタン(PACM)の異性体を挙げることができる。一般的に使用されるその他のジアミンとしては、イソホロンジアミン(IPDA)、2,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン(BAMN)、およびピペラジンが挙げられる。
第三のタイプのポリアミドブロックの例としては、以下のものを挙げることができる:
− 6.6/6(ここで、6.6は、アジピン酸と縮合させたヘキサメチレンジアミンを表し、そして6は、カプロラクタムを縮合させた結果得られる単位を表している)、
− 6.6/6.10/11/12(ここで、6.6は、アジピン酸と縮合させたヘキサメチレンジアミンを表し、6.10は、セバシン酸と縮合させたヘキサメチレンジアミンを表し、11は、アミノウンデカン酸を縮合させた結果得られる単位を表し、そして12は、ラウリルラクタムを縮合させて得られる単位を表している)。
そのポリマーが、1%〜80重量%のポリエーテルブロックおよび20%〜99重量%のポリアミドブロック、好ましくは4%〜80重量%のポリエーテルブロックおよび20%〜96重量%のポリアミドブロック、より好ましくは30%〜60重量%のポリエーテルブロックおよび40%〜70重量%のポリアミドブロックを含んでいるのが好ましい。ポリエーテルブロックの質量Mnは、100〜6000g/molの間、好ましくは200〜3000g/molの間である。
そのポリエーテルブロックは、アルキレンオキシド単位からなっている。それらの単位は、たとえば、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、またはテトラヒドロフラン単位(これは、ポリテトラメチレングリコールシーケンスの中に生じる)などであってよい。以下のものが使用される:PEG(ポリエチレングリコール)ブロック(すなわち、エチレンオキシド単位からなっているもの)、PPG(ポリプロピレングリコール)ブロック(すなわち、プロピレンオキシド単位からなっているもの)、PO3G(ポリトリメチレングリコール)ブロック(すなわち、ポリトリメチレンエーテルグリコール単位(ポリトリメチレンエーテルブロックを有するそのようなコポリマーは、米国特許第6 590 065号明細書に記載されている)からなっているもの)、ならびにPTMGブロック(すなわち、テトラメチレングリコール単位からなっているもの)でポリテトラヒドロフランブロックともよばれているもの。PEBAコポリマーでは、それらの鎖の中にいくつかのタイプのポリエーテルを含むことも可能であり、それらのコポリエーテルがブロックコポリエーテルであってもランダムコポリエーテルであってもよい。PEBAコポリマーの水蒸気透過性は、ポリエーテルブロックの量に従って増加し、それらのブロックの性質の関数として変化する。ポリエチレングリコールポリエーテルブロックを使用するのが好ましく、それによって、良好な透過性を示すPEBAを得ることが可能となる。
ポリエーテルブロックが、エトキシル化一級アミンからなっていてもよい。エトキシル化一級アミンの例としては、次式の製品を挙げることができる:
[式中、mおよびnは1〜20であり、xは8〜18である]。これらの製品は、CECAからNoramox(登録商標)の商品名およびClariantからGenamin(登録商標)の商品名で市販されている。
ソフトなポリエーテルブロックとしては、NH2鎖末端を含むポリオキシアルキレンブロックが挙げられるが、そのようなブロックは、脂肪族α,ω−ジヒドロキシル化ポリオキシアルキレンブロック(ポリエーテルジオールと呼ばれる)をシアノアセチル化することにより得ることが可能である。より詳しくは、Jeffamine(たとえば、Jeffamine(登録商標)D400、D2000、ED2003、またはXTJ542、Huntsmanからの市販品)を使用することができるが、これらは、特開2004−346274号公報、特開2004−352794号公報、および欧州特許第1 482 011号明細書にも記載されている。
それらのポリエーテルジオールブロックは、そのままで使用することも、あるいはカルボキシル末端を有するポリアミドブロックと共重縮合させて使用することもできるし、あるいは、それらをアミン化してポリエーテルジアミンに転換させ、カルボキシル末端を有するポリアミドブロックと縮合させる。PAブロックとPEブロックとの間のエステル結合を有するPEBAコポリマーを、二段で調製するための一般的な方法は公知であり、たとえばFR2 846 332号明細書に記載がある。PAブロックとPEブロックとの間にアミド結合を有する本発明のPEBAコポリマーを調製するための一般的な方法は公知であり、たとえば欧州特許第1 482 011号明細書に記載されている。ポリエーテルブロックを、ポリアミド前駆体および鎖長を限定する二酸と混合して、ランダムに分散された単位を有するポリアミドブロックおよびポリエーテルブロックを含むポリマーを調製することもまた可能である(一段プロセス)。
言うまでもないことであるが、本発明のこの明細書におけるPEBAの呼称は、以下のものとまったく同等である:Arkemaから販売されているPEBAX(登録商標)製品、Evonik(登録商標)から販売されているVestamid(登録商標)製品、EMSから販売されているGrilamid(登録商標)製品、DSMから販売されているKellaflex(登録商標)製品、あるいはその他のメーカーから販売されている各種その他のPEBA。
そのPEBAコポリマーが、PA6、PA11、PA12、PA6.12、PA6.6/6、PA10.10および/またはPA6.14のPAブロック、好ましくはPA11および/またはPA12ブロックと、PTMG、PPGおよび/またはPO3GのPEブロックとを有しているのが有利である。主としてPEGからなるPEブロックをベースとするPEBAは、親水性PEBAの範疇に入れられる。主としてPTMGからなるPEブロックをベースとするPEBAは、疎水性PEBAの範疇に入れられる。
本発明における組成物において使用される前記PEBAが、少なくとも部分的には、生物由来の出発物質から得られているのが有利である。再生可能な由来の出発物質(starting materials of renewable origin)または生物由来の出発物質(bioresourced starting materials)は、生物由来の炭素、または再生可能な由来の炭素を含む物質を意味していると理解されたい。より詳しくは、それらの物質は、化石原料から得られる物質とは異なり、14Cを含む再生可能な出発物質から構成されている。「再生可能な由来の炭素の含量」または「生物由来の炭素の含量」は、標準ASTM D 6866(ASTM D 6866−06)およびASTM D 7026(ASTM D 7026−04)を適用することによって求められる。たとえば、ポリアミド11をベースとするPEBAは、少なくとも部分的には生物由来の出発物質から製造され、少なくとも1%の生物由来の炭素の含量を示すが、これは、少なくとも1.2×10-1412C/14C同位体比に相当する。本発明におけるPEBAが、炭素の全重量を規準にして、少なくとも50重量%の生物由来の炭素を含んでいるのが好ましいが、これは、少なくとも0.6×10-1212C/14C同位体比に相当する。再生可能な由来の出発物質から得られた、PA11ブロックおよびPO3G、PTMGおよび/またはPPGを含むPEブロックを含むPEBAの場合において、この含量が、より高く、特には100%に達するのが有利であり、これは、1.2×10-1212C/14C同位体比に相当する。
本発明の有利な実施態様においては、その親水性TPEには、親水性TPEの重量を規準にして、以下のものが含まれる:
− 1%〜100%、好ましくは50%〜100%の、ポリウレタンブロックおよびPEGブロックを含むコポリマー(TPU)、および
− 99%〜0%、好ましくは50%〜0%の、ポリアミドブロックおよびPEGブロックを含むコポリマー(PEBA)、ポリエステルブロックおよびPEGブロックを含むコポリマー(COPE)、ならびにそれらのブレンド物から選択される、少なくとも1種のその他の親水性TPE。
有利な実施態様においては、本発明において使用されるアロイには、任意選択により少なくとも1種の官能化されたポリオレフィンとブレンドされた、少なくとも1種のこれらのTPEが含まれる。一つの具体的な実施態様においては、そのアロイ、およびそれに続くフィルムには、本発明においては、官能化されたポリオレフィンがさらに含まれるが、それはすなわち、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、ビニルモノマー、アクリル系モノマー、およびそれらの混合物からなる群から選択されるモノマーによるグラフトを含むポリオレフィンである。その(官能化された)ポリオレフィンが以下のものからなる群から選択されるのが好ましい:エチレン/アクリル系エステルコポリマー、エチレン/アクリル系エステル/無水マレイン酸コポリマー、およびエチレン/アクリル系エステル/メタクリル酸グリシジルコポリマー(これらのコポリマーは、上述のように、グラフト化/官能化されている)。その使用される官能化されたポリオレフィンが、仏国特許出願公開第2959939A1号明細書に記載され、特許請求されているものから選択されるのが有利である。
熱可塑性デンプン(以後においては、「TPS」と表記する)は、少量の水の存在下に可塑化することにより、加工可能な物質に転換させた天然デンプンを意味していると理解されたい。可塑化デンプンは、「熱可塑性デンプン」とも呼ばれ、特に、非揮発性の可塑剤たとえばグリセロールを用いて得られる。この物質は、たとえば、豊富な再生可能な資源から得られるので、コスト、生分解性、由来など多くの利点を有している。それは、プラスチックス工業において慣用されている装置を用いて加工することができる。残念なことながら、可塑化デンプンには、たとえば以下のようないくつかの重大な欠陥がある:水に対する感受性が高い、通常の熱可塑性プラスチックに比較して機械的性質および接着性に限度がある、加工してから性能が安定化するまでに長い時間がかかる(レトログラデーションまたは高密度化現象)。本発明におけるアロイの形態でそれを使用することによって、デンプンを他の化合物と配合し、本発明によるプロセスを使用したことが理由で、それらの欠点を克服することが可能となる。好ましい実施態様においては、使用するアロイの中での熱可塑性デンプンのパーセントは、アロイの重量の10%〜90%、好ましくは30%〜80%、より好ましくは40%〜70%、そしてより好ましくはアロイの重量の50%〜70%で表される。
本発明においては、各種のタイプのデンプンを使用することができる。それは、トウモロコシ、ジャガイモ、コムギ、タピオカ、またはマメのデンプンであってよい。デンプンは、化学基をグラフトさせることで変性されていてもよい。それは、以下のような各種の形態で採用することが可能である:
− 天然(非変性)デンプン:そのデンプン粒は、アミロースおよびアミロペクチンである、2種の構成ポリマーの半晶質の組織の部位にある。アミロースの重合度および比率は、そのデンプンの由来植物に依存して変化する。
− ゼラチン化デンプン:水性媒体中80℃前後で加熱すると、デンプンが水和され、膨潤する。アミロースの一部、次いでアミロペクチンの一部が、溶液に変化する(のり化)。次いでその懸濁物の粘度が上昇し、デンプンが加水分解されやすくなる。
− ゲル化デンプン=レトログレーデッドデンプン:その水溶液の温度が低下すると、その系がゲル化し、次いで半晶質の構造に再構成される(レトログラデーション)。これらの再構成された分子は、アミロース、アミロペクチン、および混合アミロース/アミロペクチン結晶で形成されている。
− 構造破壊(destructured)デンプン、その形態の中では、アミロースおよびアミロペクチンのポリマーが分散されている。
天然の物質であるデンプンの使用に加えて、少なくとも部分的には生物由来のポリアミドおよび/またはポリエーテルブロックから調製されたPEBAポリマーを使用することによって、本発明によるフィルムの中の天然物の量をさらに増やすことが可能となる。
本発明の熱可塑性デンプンにはさらに、官能基を用いて変性された熱可塑性デンプンも含まれる。
本発明におけるアロイは、熱可塑性デンプンおよび前記本発明による少なくとも1種の親水性TPE、ならびに任意選択により(a)添加剤および/または(a)相溶化剤を含む、親和性の高い、あるいは均質なブレンド物を得ることを可能とする、各種の方法、たとえばメルトコンパウンディング、押出し加工、コンパクティング、あるいはさらにはロールミルによって調製することができる。
より詳しくは、本発明におけるアロイは、すべての成分(デンプン、可塑剤、水、TPE、ならびに任意成分の相溶化剤および添加剤)をメルトブレンドすることによって、「直接」プロセスで調製される。二段プロセスによって、アロイを調製することもまた可能であるが、その第一段は、TPSマトリックスを形成させる目的で、デンプン、可塑剤および水の濃縮ブレンド物を調製することからなり、次いでその第二段は、TPEマトリックスとブレンドすることによってそのTPSを希釈することからなっている。
熱可塑性プラスチック産業においてブレンドや混練をするための通常の装置、たとえばエクストルーダー、二軸スクリュータイプのエクストルーダー、特に、自己清浄性で係合性(engaging)の共回転二軸スクリューエクストルーダー、およびニーダー、たとえばBussブランドのコニーダー、またはインターナルミキサーなどを使用するのが有利である。このプロセスにおいては、構成成分をドライブレンドしてからフィードホッパーの中に導入してもよいし、あるいは、親水性TPEを、サイドフィードを介して、TPSの中か、もしくは予備溶融させたデンプン+可塑剤+水のブレンド物の中へ導入してもよい。
温度および剪断速度の面で可能な限り最も穏やかな条件下で、本発明のアロイの調製(コンパウンディング)およびその加工を実施することが推奨される。
一つの好ましい実施態様においては、そのTPSとTPEのアロイが、共連続なモルホロジーを有している。
TPS/TPE・アロイを条片になるように押出し加工し、それを切断して、さらなる加工のためのペレットとするのが好ましい。
TPS/TPEおよびポリマーのブレンド物:
本発明のTPS/TPE・アロイを、最終のポリマーブレンド組成物の5〜40重量パーセント、好ましくは5〜30重量パーセント、より好ましくは10〜25重量パーセントの量で、ポリマーマトリックスの中へ添加剤としてブレンドする。
そのポリマーマトリックスは、熱可塑性プラスチックであっても、あるいは熱硬化性プラスチックであってもよい。有用なマトリックスポリマーとしては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:ポリオレフィン、たとえばすべての密度のポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリブチレン;ポリカーボネート;ポリ塩化ビニルおよびポリ塩化ビニリデン;フルオロポリマーたとえば、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、およびそれらのコポリマー;エポキシ樹脂;(メタ)アクリル系ポリマーおよびコポリマー;ポリエステルたとえば、ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート;ポリ乳酸;ビニル芳香族ポリマー、たとえばポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマー、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート(ASA)コポリマー、スチレン−アクリロニトリル(SAN)コポリマー、メタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(MABS)コポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー(SB)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック(SBS)コポリマーおよびそれらの部分的もしくは全面的水素化誘導体、スチレン−イソプレンコポリマー、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)ブロックコポリマーおよびそれらの部分的もしくは全面的水素化誘導体、およびスチレン−(メタ)アクリレートコポリマーたとえば、スチレン−メタクリル酸メチルコポリマー(S/MMA);ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン;ならびにそれらの混合物。
デンプンは、240℃付近で黄変し、260℃付近で分解するので、そのブレンド物の溶融加工を可能とするには、ポリマーマトリックスは、260℃未満の融点またはTgを有していなければならない。黄変が気にならないような(暗色の)着色製品の場合には、260℃の加工温度が使用されるであろう。一つの実施態様においては、白色の製品では、加工温度の好適な上限が220℃である。
そのブレンド物には、ポリマー物質の中で典型的に使用される添加剤を、0.01〜5%のレベルでさらに含んでいてもよい。添加剤は、TPS/TFE・アロイの中に添加してもよいし、あるいはTPS/TFEならびにプラスチックマトリックスブレンド物の中に添加してもよい。典型的な添加剤としては、充填剤(炭酸カルシウム、タルク、クレー)、二酸化チタン、顔料、および加工助剤が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
マトリックスポリマーおよびTPS/TFE・アロイを含むポリマーブレンド物は、当業者には公知の典型的なブレンドおよび成形プロセス、たとえば押出し成形、吹込み成形、射出成形、およびその他の同様の溶融成形工程で成形される。一つの実施態様においては、TPS/TFE・アロイおよびプラスチックマトリックスポリマーを最初にドライブレンドし、次いで溶融物の中に混合して、構成成分のより良好な分散を得る。
また別な実施態様においては、TPS/TFEブレンド物をマトリックスポリマーと共に押出し加工およびペレット化を行い、次いでさらに溶融加工して最終目的物となり得る。
一つの実施態様においては、その最終的に成形された製品が、共連続的モルホロジーを示す。
使用
本発明の帯電防止性ブレンド物を成形して、フィルム、シート、繊維、および異形材とすることができる。この帯電防止性ポリマーブレンド物は、帯電防止性の材料のメリットを享受できる、電子産業において使用される射出成形部品には特に有用である。その帯電防止性ブレンド物は、部品の粉体コーティングに好適な物質であるが、その理由は、帯電防止性を有さない粉体が幅広い流れを作るのに比較して、その帯電防止性のために、より直接的なスプレー流れが作り出されるからである。幅広いスプレー流れでは、塗布をし、溶融仕上げコーティングするべき部分に到達できず、無駄な粉体となるからである。電子部品のための包装、たとえばその上に電子部品を置くトレーや、半透明な包装フィルムも、本発明の帯電防止性ブレンド物から作成することで、メリットが得られる。
本発明の帯電防止性フィルムが、多層構造の一部となっていてもよい。一つの実施態様においては、その帯電防止性層の薄層が、ポリオレフィン層の片面または両面に貼り付けられて、多層フィルムを形成する。その帯電防止性フィルムの薄層は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ5〜100ミクロンの範囲の厚み、好ましくは10〜30ミクロンの厚みを有している。
実施例
− TPS(熱可塑性デンプン)は、Teknor Apexから得た。
− 数種の異なったPEBAX(登録商標)ポリエーテル−ブロック−ポリアミド樹脂(Arkema Inc.から入手可能)を得て、成形してプラックとした。(サンプルA、B、およびC)。
− TPSとPEBAX樹脂、TPSとポリエチレン(PE)、およびTPSとポリ乳酸(PLA)とのブレンド物を、50/50の重量比で溶融ブレンドで作成し、成形してプラックとした。すべてのプラックは、射出成形により作成した。
それぞれのプラックの固有表面抵抗を測定し、表1に示した。
PEBAX(登録商標)樹脂およびTPS/樹脂ブレンド物のいくつかのサンプルを、ポリプロピレン(PP)またはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)の中にメルトブレンドして、射出成形機を使用してプラックを作成した。射出成形機は、PPマトリックスの場合には220〜240℃で、ABSマトリックスの場合には180〜200℃で操作した。金型温度は40℃であった。表面抵抗を測定し、表2に示した。
データから分かるように、TPS/PEBAX(登録商標)アロイの固有帯電防止性能は、PEBAX(登録商標)樹脂そのものよりも高い(約1〜1.5桁低く、より良好な帯電防止性能を示している)。TPSそのものは脆すぎて、そのために純粋なTPSの帯電防止性は得ることができなかったことに注目されたい。
TPSとTPE(たとえばPEBAX(登録商標)樹脂)とのブレンド物は、各種の熱可塑性ポリマーマトリックスとブレンドすることが可能で、良好、またはTPE単独よりも良好な帯電防止性を与えた。したがって、TPSは、低コストおよび帯電防止性の向上の両面で使用することが可能である。熱可塑性プラスチックマトリックスにおける帯電防止性添加剤としてのPEBAX(登録商標)樹脂/TPS・アロイの帯電防止性能は、加工に際して展開されるモルホロジーおよびその物質の粘弾性能に依存するであろう。

Claims (12)

  1. ポリマー組成物であって、
    a)ポリマーマトリックス、および
    b)(全ポリマー組成物を基準にして)5〜40重量パーセントの、以下のものを含むTPS/TPE・アロイ:
    1)10〜90重量パーセントの熱可塑性デンプン(TPS);
    2)10〜90重量パーセントの親水性熱可塑性エラストマー(TPE);
    c)任意選択により、5重量パーセントまでのその他の添加剤、
    のブレンド物を含むポリマー組成物。
  2. 前記熱可塑性エラストマーが、a)ポリエステルブロックおよびポリエーテルブロックを有するブロックコポリマー(COPE)、b)ポリウレタンブロックおよびポリエーテルもしくはポリエステルブロックを有するブロックコポリマー(TPU)、ならびにc)ポリアミドブロックおよびポリエーテルブロックを有するブロックコポリマー(PEBA)からなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー組成物。
  3. 前記TPEが、少なくとも10重量パーセントのポリエチレングリコールを含む、請求項1に記載のポリマー組成物。
  4. 前記TPEが、少なくとも30重量パーセントのポリエチレングリコールを含む、請求項3に記載のポリマー組成物。
  5. 前記TPEが、少なくとも50重量パーセントのポリエチレングリコールを含む、請求項4に記載のポリマー組成物。
  6. 前記親水性TPEが、50〜100重量パーセントのTPUおよび0〜50重量パーセントの少なくとも1種の他の親水性TPEを含む、請求項2に記載のポリマー組成物。
  7. 前記親水性TPEが、50〜100重量パーセントのPEBAおよび0〜50重量パーセントの少なくとも1種の他の親水性TPEを含む、請求項2に記載のポリマー組成物。
  8. 前記TPS/TPE・アロイが、40〜70重量パーセントの前記TPS、および30〜60重量パーセントの前記TPEを含む、請求項1に記載のポリマー組成物。
  9. 前記TPS/TPE・アロイが、10〜25重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載のポリマー組成物。
  10. 前記ポリマーマトリックスが、ポリオレフィン、すべての密度のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、フルオロポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、エポキシ樹脂、(メタ)アクリル系ポリマーおよびコポリマー、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ乳酸、ビニル芳香族ポリマー、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマー、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート(ASA)コポリマー、スチレン−アクリロニトリル(SAN)コポリマー、メタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(MABS)コポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー(SB)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック(SBS)コポリマーおよびそれらの部分的もしくは全面的水素化誘導体、スチレン−イソプレンコポリマー、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)ブロックコポリマーおよびそれらの部分的もしくは全面的水素化誘導体、スチレン−(メタ)アクリレートコポリマー、スチレン−メタクリル酸メチルコポリマー(S/MMA)、ポリエーテルエーテルケトン、ならびにポリエーテルケトンケトン、からなる群から選択される熱可塑性プラスチックまたは熱硬化性プラスチックを含む、請求項1に記載のポリマー組成物。
  11. 請求項1に記載のポリマーブレンド組成物を含む材料であって、前記材料が、フィルム、シート、繊維、粉体、ペレット、または異形材である、材料。
  12. 前記材料が、電子装置の成形部品、電子材料のための包装材、または粉体コーティングのための粉体である、請求項11に記載の材料。
JP2016540939A 2013-09-10 2014-09-10 帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ Active JP6498205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361875796P 2013-09-10 2013-09-10
US61/875,796 2013-09-10
PCT/US2014/054873 WO2015038560A1 (en) 2013-09-10 2014-09-10 Antistatic thermoplastic starch alloys

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529381A true JP2016529381A (ja) 2016-09-23
JP2016529381A5 JP2016529381A5 (ja) 2017-10-19
JP6498205B2 JP6498205B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=52666205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540939A Active JP6498205B2 (ja) 2013-09-10 2014-09-10 帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9957386B2 (ja)
EP (1) EP3044277A4 (ja)
JP (1) JP6498205B2 (ja)
CN (1) CN105518098B (ja)
WO (1) WO2015038560A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108203490A (zh) * 2017-12-24 2018-06-26 北京林业大学 一种纳米淀粉晶体改性超低摩尔比脲醛树脂胶黏剂及其制备方法
CN109897370A (zh) * 2019-02-25 2019-06-18 佛山金万达科技股份有限公司 一种生物基弹性体组合物及其制备的薄膜和层合物
EP3963241A4 (en) * 2019-04-30 2022-12-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation DISSIPATIVE PERISTALTIC PUMP TUBING
CN117209863A (zh) * 2022-08-30 2023-12-12 晋江友福鞋业有限公司 Peba/tps抗菌弹性母粒及其制备方法和eva鞋底

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511145A (ja) * 1994-12-22 1998-10-27 ビオ−テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工業的及び非工業的繊維製品並びに包装材料
JP2009057411A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338795A (en) 1986-04-14 1994-08-16 Toray Industries, Inc. Housing and thermoplastic resin compositions including polyether ester amide, styrene based resin and vinyl copolymer
US5095054A (en) * 1988-02-03 1992-03-10 Warner-Lambert Company Polymer compositions containing destructurized starch
US5349000A (en) * 1993-02-25 1994-09-20 Air Products And Chemicals, Inc. Extrudable polyvinyl alcohol compositions containing polyester-polyether block copolymers
DE59712007D1 (de) 1996-09-16 2004-11-18 Ciba Sc Holding Ag Antistatische Zusammensetzung
DE19822979A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-02 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Folie mit Stärke oder Stärkederivaten und Polyesterurethanen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6825270B1 (en) * 1999-08-04 2004-11-30 Atofina Antistatic styrene polymer compositions
US20020028857A1 (en) * 2000-03-31 2002-03-07 Holy Norman L. Compostable, degradable plastic compositions and articles thereof
US6573340B1 (en) * 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
US20040143068A1 (en) * 2001-05-08 2004-07-22 Souichiro Honda Modifier for thermoplastic resin and thermoplastic resin composition using the same
ITMI20040947A1 (it) * 2004-05-11 2004-08-11 Novamont Spa Foglia estrusa semi e4spansa prodotti da essa formati e loro processo di preparazione
JP2009062450A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nippon A & L Kk 難燃性熱可塑性樹脂組成物
FR2934272B1 (fr) * 2008-07-24 2013-08-16 Roquette Freres Procede de preparation de compositions a base de matiere amylacee et de polymere synthetique.
KR20110063439A (ko) 2008-07-31 2011-06-10 트리스타노 피티와이 리미티드 열가소성 전분을 포함하는 조성물
FR2937039B1 (fr) * 2008-10-13 2011-11-18 Roquette Freres Compositions elastomeriques a base d'esters d'une matiere amylacee et procede de preparation de telles compositions
FR2941700B1 (fr) * 2009-02-02 2012-03-16 Arkema France Procede de synthese d'un alliage de copolymere a blocs presentant des proprietes antistatiques ameliorees.
WO2011020170A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 National Research Council Of Canada Process of producing thermoplastic starch/polymer blends
DE102009046540A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Evonik Degussa Gmbh Thermoplastische Elastomermischungen
CN101717533B (zh) * 2009-11-19 2011-10-19 深圳市新纶科技股份有限公司 防静电可降解薄膜材料及其制备方法
WO2011156215A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Mannington Mills, Inc. Floor covering composition containing renewable polymer
TWI417333B (zh) * 2010-09-06 2013-12-01 Ind Tech Res Inst 澱粉基熱塑性複合材料
CN102443194B (zh) * 2010-10-08 2014-10-22 财团法人工业技术研究院 淀粉基热塑性复合材料
US8889945B2 (en) * 2010-12-08 2014-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film containing a renewable starch polymer
FR2969627B1 (fr) 2010-12-27 2014-10-17 Arkema France Compositions a base de copolyether bloc amides, de copolyether bloc esters, de polyolefines fonctionnalisees et d'amidon pour des applications de film imper respirants
JP6072767B2 (ja) * 2011-04-12 2017-02-01 アーケマ・インコーポレイテッド 多層通気性フィルム
WO2012151693A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Cerestech, Inc. Polymer blends comprising phase-encapsulated thermoplastic starch and process for making the same
ITMI20121067A1 (it) * 2012-06-19 2013-12-20 Novamont Spa Derivati vegetali come oli estensori e biofiller in composizioni elastomeriche.
FR2992651B1 (fr) 2012-06-27 2015-07-17 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de pof pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
FR2992652B1 (fr) 2012-06-27 2014-06-20 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de tpe pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
GB201217209D0 (en) * 2012-09-26 2012-11-07 Biome Bioplastics Ltd Biodegradable material
US20140272370A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Procter & Gamble Company Renewable Thermoplastic Starch-Polyolefin Compositions Comprising Compatibilizer and Flexible Thin Films Made Therefrom

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511145A (ja) * 1994-12-22 1998-10-27 ビオ−テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工業的及び非工業的繊維製品並びに包装材料
JP2009057411A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon A & L Kk 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105518098A (zh) 2016-04-20
JP6498205B2 (ja) 2019-04-10
US9957386B2 (en) 2018-05-01
US20160215137A1 (en) 2016-07-28
WO2015038560A1 (en) 2015-03-19
EP3044277A1 (en) 2016-07-20
EP3044277A4 (en) 2017-08-23
CN105518098B (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498205B2 (ja) 帯電防止性熱可塑性デンプン・アロイ
CN101525451B (zh) 可交联组合物、由其可获得的热塑性弹性体以及它们的用途
JP5129831B2 (ja) 複合成形体及びその製造方法
CN111356725B (zh) 基于嵌段共聚物的可伸缩的、柔性的、防水的且透气的膜
TWI685512B (zh) 直接黏著至tpe的peba
JPH03205429A (ja) 別個に構成され、少なくとも部分的に不相容性の、異なるポリマーからなる部片からなる成形体およびその製造方法
JP6006730B2 (ja) 耐水性、通気性フィルム用のコポリエーテル−ブロック−アミド、コポリエーテル−ブロック−エステル、官能性ポリオレフィンおよびデンプンを含む組成物
TW201602211A (zh) 使用烯烴-順丁烯二酸酐共聚物修飾工程塑膠
CN107075250B (zh) 抗冲改性的透明聚酰胺聚合物组合物
CN109929240B (zh) 包含线性脂族聚酰胺的半透明聚合物复合材料
JP2023541535A (ja) ポリアミドブロック及びポリエーテルブロックを含有する共重合体を含む組成物
EP3577158B1 (en) Thermoplastic composition
KR19990036204A (ko) 향상된 굴곡성 및 투명성을 갖는 열가소성물
US20130303664A1 (en) Wood/polymer composite with improved thermal stability
KR20180042004A (ko) 생분해성 수지 컴파운드 및 그 제조방법
JP6426037B2 (ja) 樹脂組成物及び成形体
JPH07216178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20200077873A (ko) 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 성형품
JP6591921B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2023178181A (ja) 塗装保護フィルム及びその製造方法
JPH11172090A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその成形物
JP2735916B2 (ja) ブロー成形用の改良された鉱物強化ナイロン組成物
JPH04144745A (ja) 被覆成形品
JPS629618B2 (ja)
CN105670118A (zh) 一种可降抗菌的解薄膜母料配方及其生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250