JP2016528922A - 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法 - Google Patents

抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016528922A
JP2016528922A JP2016538860A JP2016538860A JP2016528922A JP 2016528922 A JP2016528922 A JP 2016528922A JP 2016538860 A JP2016538860 A JP 2016538860A JP 2016538860 A JP2016538860 A JP 2016538860A JP 2016528922 A JP2016528922 A JP 2016528922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
fab
protein
peptide
hgh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6422977B2 (ja
Inventor
チャ,サンフン
Original Assignee
エイプリルバイオ カンパニー リミテッド
エイプリルバイオ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイプリルバイオ カンパニー リミテッド, エイプリルバイオ カンパニー リミテッド filed Critical エイプリルバイオ カンパニー リミテッド
Publication of JP2016528922A publication Critical patent/JP2016528922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422977B2 publication Critical patent/JP6422977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/565IFN-beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/35Fusion polypeptide containing a fusion for enhanced stability/folding during expression, e.g. fusions with chaperones or thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、抗原結合フラグメント(Fab)およびそれを含むFabエフェクター融合タンパク質または(ポリ)ペプチドに関する。本発明のFabは、血清アルブミンに特異的に結合し、それによってインビボの半減期を延長する。本発明のFabは、CH1ドメインおよびCκLドメインにおける鎖間ジスルフィド結合の原因であるシステイン残基を有しないことを特徴とする。本発明のFabエフェクター融合タンパク質または(ポリ)ペプチドは、大腸菌のペリプラズムにおいて高収量で産生することができ、増加したインビボの半減期を有する。さらに、本発明は、様々な種類のFabエフェクター融合タンパク質または(ポリ)ペプチドを産生する大腸菌株、およびfabエフェクター融合タンパク質または(ポリ)ペプチドを含む医薬組成物を提供する。

Description

本発明は、抗原結合フラグメント(Fab)およびそれを含むFabエフェクター融合タンパク質に関する。
抗原結合フラグメント(Fab)製剤は、最も成功したモノクローナル抗体治療剤の1つである。例えば、アブシキシマブ(ReoPro(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、およびセルトリズマブペゴル(Cimzia(登録商標))などは、多くの国で医薬としてすでに承認されている。さらに、アブシキシマブ(ReoPro(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))およびセルトリズマブペゴル(Clmzia(登録商標))を含むポリクローナルFab製剤がEUにおいて市販されている。
外因性エフェクタードメインの結合は、それらがFabエフェクター融合フォーマットを形成するとき、Fabフラグメントに対して治療効果を与え得る。したがって、実際に、臨床開発状況にある多くの抗体フラグメントは、外因性機能的部分に結合している。かかるFab融合タンパク質コンストラクト(またはFabエフェクター部分コンストラクト)において、抗原結合フラグメントは、標的特異的な送達を提供し得、融合タンパク質または(ポリ)ペプチド(エフェクタードメイン)は、治療効果を提供し得る。原核生物起源に起源する融合ドメインは、例えば、deBouganin(脱免疫化植物トキシン)(Entwistle et al., (2012) Cancer Biother Radiopharm. 27, 582-92を参照)、ブドウ球菌のエンテロトキシン(SE)(Ilack et al., (2003) Toxicology. 185, 161-174を参照)またはPseudomonasのエキソトキシンの変異体形態(Choe et al., (1994) Cancer Res. 54, 3460-3467を参照;Kreitman et al., (1994) Int. J. Cancer 57, 856-864を参照)などのサイトトキシンを含み得る。さらに、scFv(Lu et al., (2002) J Immunolog Meth. 267, 213-226を参照)またはサイトカイン(Holzer et al., (1996) Cytokine. 8, 214-221を参照;Sjogaard et al., (1999) Int J Oncol. 15, 873-882を参照)などの、真核生物からのポリペプチドを含む融合ドメインは、治療として機能し得る。放射性同位体は、一般的なFabまたは(Fab’)フラグメントに化学的に結合されるが、サイトトキシン、サイトカインまたは酵素は、Fabまたは(Fab’)に遺伝子的に融合される。
Fab分子は、scFv、FvまたはdsFvと異なり、大腸菌(Humphreys et al., J. Immunol. Methods. 209, 193-202;Carter et al., Biotechnology (N Y). 10, 163167;Venturi et al., J Mol Biol. 315, 1-8;Donzeau et al., Methods Mol Biol. 378, 14-31を参照)、またはさらにPseudomonas fluorescens(Retallack et al., Prot Exp Purif. 81, 157-165を参照)のペリプラズムにおいて可溶性形態として1〜2g/Lまで簡便に産生することができることが知られている。現在、rhGH、インシュリンまたは様々な種類のサイトカインなどの多くの市販の生物学的剤は、大腸菌において産生されている(Graumann and Premstaller, (2006) Biotechnol J. 1, 164-186;Chadd and Chamow, (2001) Curr Opin Biotechnol. 12, 188-194を参照)。この点について、Fabフラグメントおよび他の治療剤に対する治療ドメインの遺伝子的連結は、新規な生物学的薬剤の開発、および現在の生物学的医薬の有効性の改善に大きな利点を有する。さらに、Fab分子は、scFv、Fv、dsFvまたはdAbなどの他の抗体フラグメントに融合され、二重特異性または三重特異性抗体分子を製造し得る(Lu et al., (2002) J Immunolog Meth. 267, 213-226を参照)。しかしながら、エフェクタードメインが大腸菌における不適切なフォールディングまたはグリコシル化プロセスの欠如のため生物学的に機能的であり得ないことから、エフェクターが真核生物起源であるFabエフェクター融合タンパク質の大腸菌における発現は妨げられる。さらに、大腸菌ペリプラズムにおいてFabエフェクター融合タンパク質を産生するための最適な融合フォーマットは、まだ充分に研究されていない。サイトカインおよび成長因子などの、50kDaと60kDaとの間未満の分子量を有する大半の血清タンパク質は、腎クリアランスのため、インビボでは例えば数分〜数時間の短い半減期を有する。
したがって、治療ポリペプチドまたはタンパク質の血清半減期を延長することは、生物薬学的研究において最も盛んに研究される分野の1つである(Kontermann, (2012) Wiley, ISBN: 978-3-527-32849-9を参照)。このため、ペグ化、ポリシアル化(polysialylation)、HES化(HESylation)、グリコシル化、または柔軟かつ親水性のアミノ酸鎖(500〜600アミノ酸)に融合した組み換えPEGアナログを含む様々な方法が開発されている(Chapman, 2002;Adv Drug Deliv Rev. 54. 531-545;Schlapschy et al., (2007) Prot Eng Des Sel. 20, 273-283;Contermann (2011) Curr Op Biotechnol. 22, 868-876;Jevsevar et al., (2012) Methods Mol Biol. 901, 233-246を参照)。さらに、治療タンパク質のインビボの半減期を延長するために、FcRn媒介リサイクル機構を直接的にまたは間接的に用いる。血清タンパク質間で、ヒト血清アルブミン(HSA)および免疫グロブリン(特に、IgG)は、FcRn媒介リサイクル機構を通じて例外的に長い半減期を有することが知られている。ヒト体内では、IgGのサブクラスに依存して、アルブミンの血清半減期は19日であり、IgG分子のそれは1週とほぼ4週との間である。したがって、これらの2つの分子は、融合パートナーとして使用され、治療タンパク質および/または(ポリ)ペプチドの半減期を延長する。
大腸菌の細胞質またはペリプラズムにおいて製造される組み換えhGH(約19kDa)は、幼児および成人において、インビトロのフォールディングプロセス後の成長ホルモンの欠如によって引き起こされる疾患を処置するために診療所で使用されている(Blethen et al., (1997) J. Clin. Endocrinol. Metab. 82, 418-420を参照)。rhGH投薬の1つの主要な不都合は、短期間の半減期(<30分)のための日常的な注射である。hGHの血清半減期を延長するために、ポリエチレングリコールの化学的結合(Clark et al., (1996) J. Biol. Chem. 271, 21969-21977;Pradhananga et al., 2002 J Mol Endocrinol. 29, 1114;Cho et al., 2011; Sondergaard et al., (2011) J Clin Endocrinol Metabol. 96, 681-688を参照)、および、ヒト化CovX−Body IgGのFabのアームに対する、改変されたhGHの化学的結合(Palanki et al., (2013) Bioorg. Med. Chem. Lett. 23, 402-406を参照)が試みられてきた。さらに、血清におけるhGHの半減期の延長は、ヒト血清アルブミン(HSA)(Albutropin(登録商標))の融合または何百のPro−Ala−Ser(PAS)残基を含むポリペプチド配列遺伝子の融合(PAS化(PASylation))によって首尾よく達成されている(Osborn et al., 2002 Eur J Pharmacol. 456, 149-158;Anderson et al., (2011) J Biol Chem. 286, 5234-5241;Sleep et al., (2013) Biochimica et Biophysica Acta. 1830, 5526-5534;Schlapschy et al., (2013) Protein Eng Des Sel. 26, 489-501を参照)。
このカテゴリーにおいて最もよく研究された1つは、1ヶ月の投与計画を可能にする、N末端およびC末端にXTENアミノ酸配列が遺伝子的に連結されたrGHであるVRS−317である(Schellenberger et al., (2007) Nat Biotech. 27, 1186-1190;Cleland et al., (2012) J Pharm Sci. 101, 2744-2754;Yuen et al., (2013) J Clin Endocrinol Metab. 98, 2595-2603を参照)。また、hGHは、血管疾患(Thomas J Merimee et. al., (1973), Diabetes, 22, 813-819を参照)およびクロイツフェルト・ヤコブ病(John Powell-Jackson et al., 1985, Lancet, 2, 244-246を参照)に関連している。さらに、IFN−γは、移植片対宿主疾患(Bruce R.Blazar et.al., 2003, The Journal of Immunology, 171, 1272-1277を参照)を加速させ、IFN−αは、自己免疫疾患に関する(A Imagawa et al., 1995, The Journal of clinical endocrinology & metabolism, 80, 922-926を参照)。また、GSCFは、自己免疫疾患に関し(Anke Franzke et al., 2003, Blood, 102, 734-739を参照)、HCVは、肝臓疾患に関連する(Van Thiel DH et al., 1995, Hepato-gastroenterology, 42, 907-912を参照)。
Fab融合タンパク質(またはポリペプチド)は、特に、とりわけFab融合タンパク質が低コストで微生物発現系において産生できるとき、大きい用量の医薬を長期間の時間必要とする慢性疾患を処置するための治療剤として大きな可能性を有する。しかしながら、Fabを用いるかかる可能性のある強力な利点にもかかわらず、延長されたインビボの半減期を有するタンパク質または(ポリ)ペプチド医薬の開発において抗血清アルブミン(SA)Fab抗体を適用する試みはなされていない。本明細書において、発明者らは、新規な抗血清アルブミン(SA)Fabエフェクタータンパク質(または(ポリ)ペプチド)融合コンストラクトを構築し、大腸菌のペリプラズムにおける機能的な融合コンストラクトの高収量の産生を確認することによって本発明を完成した。
発明の開示
技術的な課題
本発明によって解決される技術的な課題は、延長されたインビボの血清半減期を有する新規な抗原結合フラグメント(Fab)を提供することである。
本発明によって解決される別の技術的な課題は、宿主細胞のペリプラズムにおける最適な産生を可能にするFabエフェクター部分融合コンストラクトを提供することである。
本発明によって解決されるなお別の技術的な課題は、高収量で可溶性形態のFabエフェクターコンストラクトを産生する発現ベクターおよび宿主細胞を提供することである。
本発明によって解決されるなお別の技術的な課題は、上記の融合コンストラクトを含む医薬組成物を提供することである。
技術的解決策
上記の課題を解決するために、本発明は、大腸菌におけるペリプラズム発現のために最適なFabエフェクター融合コンストラクト(またはフォーマット)を提供し、ここでFabは、重鎖定常1ドメイン(CH1)に結合している重鎖可変ドメインを有し、軽鎖定常ドメイン(C)に結合している軽鎖可変ドメインを有する。
本発明の一態様において、小ペプチドまたはドメイン抗体(dAb)などのアルブミンまたはアルブミン結合部分に対する様々な治療タンパク質の融合が、FcRn媒介リサイクル機構を通じて治療タンパク質の半減期を延長することが示されていることを考慮して(Dennis et al., (2002) Biochimica et Biophysica Acta. 1830, 5526-5534;Sleep et al., (2013) Biochimica et Biophysica Acta. 1830, 5526-5534;Nguyen et al., (2006) Protein Eng Des Sel. 19, 291-297;Kontermann, (2011) Curr Op Biotechnol. 22, 868-876を参照)、ヒト抗SA Fabを抗体フラグメントとして選択した。先行研究によると、Fabフラグメントは、静脈内投薬後のヒトにおいて16〜20hの排出半減期を有し(Ujhelyi and Robert, (1995) Clin Pharmacokinet. 28, 483493を参照)、静脈内投薬後のラットにおいて約3hの排出半減期を有する(Nguyen et al., 2006 Protein Eng Des Sel. 19, 291-297を参照)。
驚くべきことに、本発明におけるFab(SL335)の半減期は、ラットにおいて37hであり、これは従来のヒトFabよりもおよそ12倍長く、したがって、SL335は、ヒトにおいて少なくとも160〜200h(6〜8日)の半減期を有し得ると考えるのが妥当である。一方、RSAに対してそれぞれ13nMおよび1mMの結合親和性を有するdAbr3およびdAbr16の2つのVkドメインは、ラットにおいて53h(dAbr3)および43h(dAbr16)のt1/2値を有することが知れられていた(Holt et al., (2008) Protein Eng Des Sel. 21, 283-288を参照)。さらに、RSAに対して92nMの親和性を有するAb Fab4D5−Hのt1/2bは、26.9hであった(Nguyen et al., 2006を参照)。したがって、SL335のインビボの機能性は、従来報告されていたSAに特異的なdAbおよびペプチドのそれに匹敵することが示唆される。SL335のVおよびVは、従来報告されたアルブミン特異的dAb(データは示されない)を用いると、全配列レベルでたった65〜67%、相補性決定領域(CDR)レベルで約50%のアミノ酸相同性を共有するに過ぎなかったことは注目に値する。
具体的には、本発明の態様において、血清アルブミン(SA)に特異的なFabは、配列番号1(SA138 VH:QVQLLQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYTFT SYGISWVRQA PGQGLEWVGW INTYSGGTKYA QKFQGRVTMT RDTSISTVYM ELSGLKSDDTAVY YCARLGHCQRGICSDAL DTWGQGTLVT VSS)、配列番号2(SA139 VH:EVQLLQSGAE VKEPGASVKV SCKASGYTFS SYGISWVRQA PGQGLEWVGR INTYNGNTGYA QRLQGRVTMT TDTSTSIAYM EVRSLRSDDTAVY YCARLGHCQRGICSDAL DTWGQGTMVT VSS)、配列番号3(SA140 VH:QVQLVQSGGG VVQTGGSLRL SCAASGFTFR NYGIHWVRQA PGKGLEWVAS ISYDGSNKYYA DSVKGRFTIS RDNSRNTVHV QMDSLRGGDTAVY YCARDVHYYGSGSYYNAF DIWGQGTLVT VSS)、配列番号4(SA141 VH:QVQLVQSGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SYAMSWVRQA PGKGLEWLSV ISHDGGFQYYA DSVKGRFTVS RDNSKNTLYL QMNSLRAEDTAVY YCARAGWLRQYGM DVWGQGTLVT VSS)、配列番号5(SL18 VH:EVQLVQSGTE VKKPGESLKI SCKISGYSFT AYWIAWVRQM PGKGLEWMGM IWPPDADARYS PSFQGQVTFS VDKSISTAYL QWHSLKTSDTAVY YCARLYSGSY SPWGQGTLVT VSS)および配列番号6(SL301、SL310およびSL335 VH:QVQLVQSGGG PVKPGGSLRL SCAASGFMFR AYSMNWVRQA PGKGLEWVSS ISSSGRYIHYA DSVKGRFTIS RDNAKNSLYL QMNSLRAEDTAVY YCARETVMAGKAL DYWGQGTLVT VSS)からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン;および
配列番号7(SA130:ELVLTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQSIS RYLNWYQQKP GKAPKLLIYG ASRLESGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ SDSVPVTFGQ GTRLEIKR)、配列番号8(SA139 VL:DIVLTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQSIS SYLNWYQQKP GKAPKLLIYA ASSLQSGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ SYSTPPYTFGQ GTKLEIKR)、配列番号9(SL18 VL:ELVLTQSPGT LSLSPGERAT LSCRASQSIF NYVAWYQQKP GQAPRLLIYD ASNRATGIPA RFSGSGSGTD FTLTISSLEP EDFAVYYCQQ RSKWPPTWTFGQ GTRVDIKR)、配列番号10(SL301 VL:ELVLTQSPGT LSLSPGERAT LSCRASETVSS RQLAWYQQKP GQAPRLLIYG ASSRATGIPD RFSGSGSGTD FTLTISRLEP EDSAVFYCQQ YGSSPRTFGG GTKLEIKR)、配列番号11(SL310 VL:ELVLTQSPGT LSLSPGERAT LSCRASQSVSS SSLAWYQQKP GQAPRLLIYG ASSRATGIPD RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDAATYYCQK YSSYPLTFGQ GTKLEIKR)および配列番号12(SL335 VL:ELVLTQSPGT LSLSPGETAT LSCRASQSVG SNLAWYQQKP GQAPRLLIYG ASTGATGVPA RFSGSRSGTD FTLTITSLQP EDFATYYCQQ YYSFLAKTFGQ GTQLEIKR)からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン、を含む。
上記のFabのVドメインは、重鎖定常1ドメイン(CH1ドメイン)に結合され、FabのVLドメインは、軽鎖定常ドメイン(CκLドメイン)に結合される。さらに、本発明の血清アルブミン(SA)に特異的なFabは、SL335のVH領域における配列番号13(CDR1)(AYSMN)、配列番号14(CDR2)(SISSSGRYIHYADSVKG)および配列番号15(CDR3)(ETVMAGKALDY)ならびにSL335のVL領域における配列番号16(CDR1)(RASQSVGSNLA)、配列番号17(CDR2)(GASTGAT)および配列番号18(CDR3)(QQYYSFLAKT)で表されるアミノ酸配列を含む。
一態様において、FabのCH1ドメインおよびCκLドメインのシステインのアミノ酸は欠失してもよく、またはセリン残基で置換してもよい。特に、上記のSL335については、CH1ドメインのシステインのアミノ酸は、CH1ドメインのN末端から数えて233番目のアミノ酸であり、CκLドメインのシステインは、CκLドメインのN末端から数えて214番目のアミノ酸であり、それらはセリン残基で置換される。混乱を避けるために、Fabを構成するH鎖およびL鎖は、以下のとおり称した:1)Hcys:233番目の位置でシステインを有するH鎖、2)Lcys:214番目の位置でシステインを有するL鎖、3)Hser:233番目の位置でセリンを有するH鎖、および4)Lser:214番目の位置でセリンを有するL鎖。
本発明の別の態様において、Fabエフェクター融合は、遺伝子的融合を通じてエフェクタードメインをFdまたはFab分子の軽鎖のいずれかのNまたはC末端に連結することによって構築される。大腸菌のペリプラズム環境における組み換えタンパク質のフォールディングおよびヘテロ二量化機構は、かなり複雑であり、ほとんど未知であることから、いずれのFabエフェクター融合フォーマットが機能的発現に最適であるかは予測不可能である。
さらに、別の態様において、抗原結合フラグメント(Fab)およびエフェクタードメイン(生理活性エフェクター部分)の融合コンストラクトが提供され、ここで、FabののCH1ドメインのシステインのアミノ酸およびCκLドメインのシステインのアミノ酸は、欠失するか、またはセリン残基で置換され;およびここで生理活性エフェクター部分は、タンパク質であるか、または(ポリ)ペプチドであり;およびここでFabおよび生理活性エフェクター部分は、遺伝子的融合によって共有結合されている。Fabおよび生理活性エフェクター部分は、0〜20アミノ酸のペプチドリンカーを使用する遺伝子的融合によって共有結合されてもよい。本発明のhGHを含む6つのFabエフェクター融合フォーマット(またはコンストラクト)間で、結果は、HserG/Lserが大腸菌において最も高い発現収量を示すことを明確に実証した。すなわち、この態様に従って、欠失または他のアミノ酸残基との置換のいずれかによる、CH1ドメインにおけるCys233およびCLkにおけるCys214の両方の除去は、培養上清におけるSL335融合エフェクターコンストラクトの可溶性発現を改善する。
これは、3つの重要な問題に対処する。第一に、エフェクター部分の融合、例えばhGHのCH1のC末端に対するものは、CLkのC末端に対するものが好ましい。従来、Luらは、抗KDR FabのCH1のC末端に対する抗Flt−1 scFvの遺伝子的連結が、CドメインのC末端に対する連結よりも5倍高い収量を産生したことを報告していた(Lu et al., (2002) J Immunolog Meth. 267, 213-226を参照)。データは含まれていなかったが、我々発明者の全大腸菌ライセートを使用するウェスタンブロット分析によって、LcysG/HcysおよびLserG/HcysのFdフラグメントがほぼ完全に分解され、大腸菌上清において融合タンパク質の可溶性形態の非検出をもたらすことが明らかにされた。Vドメインは大腸菌において凝集する傾向があるため(Dudgeon et al., (2009) Protein Eng Des Sel. 22, 217-220)、CのC末端におけるエフェクタードメインの存在によってVドメインのVドメインに対する相互作用およびCH1ドメインのCドメインに対する相互作用を抑制し、急速な凝集およびFdフラグメントの分解をもたらし得ることが推測できる。LserG/HcysとLserG/Hserとの間で可溶性発現収量を比較すると、CH1ドメインにおけるCys233の存在が、おそらく異常なジスルフィド結合形成によって、このプロセスを加速させるものと考えられた。CH1ドメインにおいてCys233を除去した後、CH1の末端におけるエフェクタードメインの存在は、V−V対合前にVドメイン上の疎水性表面の部分的な遮断によってVドメイン凝集を低減することに有益な効果を有し得る。
第二に、CLkのCys214の存在は、SL335−hGH融合タンパク質の可溶性産生を、追加の様式でさらに悪化させる。HserG/Lserの収量よりも低いHserG/Lcysの収量は、Bence Jonesタンパク質として知られる、L鎖がホモ二量体を形成する傾向によって説明できるであろう(Kirsh et al., (2005) J Immunol Methods. 301, 173-185を参照)、ここで、CLkのCys214は、ホモ二量体の安定化に作用し得、または融合タンパク質における他のシステイン残基との異常なジスルフィド結合(単数または複数形)を形成することに関与する。FabにおけるCH1のC末端とCのC末端との間のジスルフィド結合が、かなりの柔軟度で高度に可動的であることもまた知られている(Rothlisberger et al., (2005) J. Mol. Biol. 347, 773-789;Humphreys et al., (2007) Protein Eng Des Sel. 20, 227-234を参照)。この点について、本発明は、重鎖定常ドメイン1(CH1)のCys233および軽鎖定常ドメイン(CLk)のCys214を有さない抗原結合フラグメント(Fab)を提供する。同様に、HerGF/LserおよびHserIFNb/Lserは、大腸菌において最も高い発現収量を示した。本発明の融合コンストラクトにおいて、生理活性ポリペプチド(またはタンパク質)のFabに対するモル比は、1:1と10:1との間、好ましくは1:1と4:1との間である。
第三に、発現収量だけでなく、抗hGH抗体のhGHドメインに対する接近性もまた、SL335におけるこれらの2つのC末端システイン残基の存在によってある程度抑制される。これは、エフェクタードメインとそのリガンドとの間の相互作用もまた干渉される場合、Fabエフェクター融合におけるエフェクタードメインの治療機能に重要であり得るであろう。我々発明者は、G−CSFおよびIFN−bなどの他のエフェクターが同一の結論をもたらしたことから、FabΔdsの融合パートナーとしての利用が、hGHについてのみ有益であるのではないことを実証した。
本発明の別の側面において、発現ベクターおよび宿主細胞として変異体大腸菌SUPEX5株(KCTC 12657BP)が、技術的な課題を解決するために提供される。この株は、MC1061大腸菌株のランダムな化学的変異誘発によって作製され、MC1061大腸菌株は市販バイオ医薬品の製造のための主要な宿主株の1つである大腸菌K12株に由来することから選択された。親MC1061株と比較すると、発現宿主として変異体SUPEX5大腸菌株を利用することによって、HserG/Lserの産生に有益な効果がさらにもたらされた。SL335−hGH融合だけでなく、FabdsとSUPEX5大腸菌株との組み合わせもまたFabエフェクター融合タンパク質一般の可溶性発現において有利であり、これは、SL335−GCSF融合(SL335wt−GCSF対SL335Δds−GCSF)、SL335−IFNβ融合(SL335wt−IFNb対SL335Δds−IFNβ)、EGL4−hGH融合(EGL4wt−hGH対EGL4Δds−hGH)、および1β28−hGH融合(1β28wt−hGH対1β28Δds−hGH)から得られた結果によって明確に実証された。
したがって、前記結果は、CH1のCys233およびCLKのCys214を有さないFabの変異体形態であるFabΔdsの利用が、Fabエフェクター融合タンパク質の可溶性発現における従来のFabよりも有益であり、少なくともSUPEX5大腸菌株における従来のFabよりも有益であることを強く支持する。これらの融合は、大腸菌における可溶性Fabフラグメントのペリプラズムの産生収量を増加させることが知られていることから(Schlapschy et al., (2006) Escherichia coli. Protein Eng Des Sel. 19, 385-390を参照)、シャペロンタンパク質またはジスルフィドイソメラーゼ(FkpA、SurA、Skp、Sec A、Sec B、DsbAまたはDsb C)の共発現は、SL335wt−GCSFまたはSL335Δds−GCSFさえの可溶性および機能的発現を改善するであろう。我々発明者は、とりわけ、小胞体におけるジスルフィド形成のためのシャペロンおよび触媒機構が、宿主細胞におけるFabエフェクター融合タンパク質の高発現のために過剰負荷であるとき、Fabdsの利用が有益であり得ると信じている。
本発明の一態様において、SL335Δds−hGHを、培養フラスコを使用しておよそ10mg/Lの濃度で産生した。これは、本発明における分子の大きさの4倍の増加にもかかわらず、従来の報告よりも高収量である。先行報告によると、大腸菌のペリプラズムにおけるrhGHの可溶性発現における研究によって、収量がpelB−hGHについて0.64〜2.57mg/Lであり、ompA−hGHについて0.32〜2.29mg/Lであったことが示され(Sockolosky and Szoka, (2013) Protein Exp Purif. 87, 129-135を参照)、一方、rhGHの収量は、使用されたプロモーターおよび宿主大腸菌株に大きく依存的であった(Soares et al., (2003) Protein Engineering. 16, 1131-1138を参照)。単純な培地の最適化を通じて、我々発明者は、OD600nm=約10〜11の細胞密度を可能にする培養フラスコを使用して、培養上清中に約50mg/Lの収量を日常的に得た(原稿準備中)。これは、培地組成物およびフェドバッチ培養系の精練された調節を通じて工業規模のためにさらに充分に改善することができる。
本発明の別の側面において、SL335dsエフェクタータンパク質は、HSAに対する増加した親和性を示す。一態様において、SL335ds−hGHは、親SL335のものと比較して、pH条件に依存してHSA(ヒト血清アルブミン)に対する応答において5〜9倍の増加、およびRSA(ラット血清アルブミン)に対する応答において1.3〜4倍の減少を示した。抗体フラグメントとエフェクタードメインとの遺伝子的連結は、抗体フラグメントの抗原結合親和性に影響を与えるであろうし、親和性における変化は、抗体フラグメントの性質、エフェクタードメインおよびこれら2つの機能的部分をいかに連結するかに依存して、大きな程度で変わり得る。親和性におけるこれらの違いが、鎖間ジスルフィド結合の非存在またはhGH融合ドメインの存在からもたらされるものかどうかは明らかになっていない。それにもかかわらず、抗原に対するSL335Δdsの結合親和性におけるhGH融合の効果は、IFN−a2b−DOM7 h−14のそれと比較して無視できるものと考えられ、ヒト、マウスおよびラットSAに対するその親和性は、親DOM7 h−14に対して7.7、22.3および15.8倍減少した(Walker et al., (2010) Protein Eng Des Sel. 23, 271-278を参照)。したがって、CH1およびCドメインは、それぞれのリガンドに対して結合する抗原結合領域とエフェクタードメインとの間の立体障害を低減するための空間を提供するため、Fabは、親和性およびエフェクターフォールディングの維持においてドメインAbよりも利点を有し得るだろう。
本発明の別の態様において、SL335Δds−hGHは、血清半減期を大きく延長し、そのt1/2(静脈内投薬において16.6h)は、PEG5−hGH(250kDa)のそれと同様であった(Clark et al., 1996を参照)。興味深いことに、SL335Δds−hGHのt1/2は、Albutropin(登録商標)(t1/2=2.96h)のそれよりも5.6倍長く、SL335Δds−hGHとAlbutropin(登録商標)との間のt1/2における違いは、S.C.(皮下)投薬において16倍(97.2h対5.93h)までさらに延長したが(Osborn et al., 2002を参照)、これらの比較は、実験が同じ設定の下で実施されない限り状況によるものである。同様に、IFN−a2b−DOM7 h−14のt1/2は、HSA−IFN−a2bのそれよりもおよそ1.5倍長いものでもあった(Walker et al., 2010を参照)。したがって、アルブミン結合体(albumin binder)の融合は、アルブミンとの融合よりも長い半減期を提供する可能性が高いと考えられ、根本的な機構はまだ決定されていない。I.V.投薬におけるSL335Δds−hGHの血清t1/2は、VRS−317(t1/2=15h)のそれと同様であったことは注目に値する(Cleland et al., (2012) J Pharm Sci. 101, 27442754)。これは、週1回の投与またはさらに月1回の投与よりも長い投与が、SL335Δds−hGH(SAFAtropin(登録商標)と称される)について可能であり得ることを示唆し得る。
本発明の別の態様において、SL335Δds−hGHの薬力学的な効果は、Albutropin(登録商標)のものよりもはるかに優れ、週1回の投与計画を考慮すると、モルに基づいてGrowtropin(登録商標)よりも7倍超の効力があると考えられる。不幸なことに、下垂体切除ラットのいくつか、とりわけ賦形剤のみの群に属するものが早く死んだため、我々は、2週間の薬力学的な研究を11日目で中断せざるを得なかった。動物は、外科手術後の日本から韓国への8月中の長距離輸送によって深刻にストレスを受けた可能性が高いと考えられ、これは、賦形剤のみの群に属する動物の5%の重量損失および我々の予想よりも大きい標準偏差値によって明らかにされた。それにもかかわらず、SL335Δds−hGHが、長時間作用するhGHとして開発される極めて大きい可能性を有することは明らかであると考えられ、したがって、我々は今後、それをSAFAtropin(登録商標)と称する。
本発明の別の態様において、上記のFabに融合した生理活性ポリペプチドは、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写因子、血液因子、ワクチン、構造タンパク質、リガンドタンパク質、およびレセプターからなる群から選択される任意のものである。
本発明のなお別の態様において、生理活性ポリペプチドは、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン、インターフェロンレセプター、コロニー刺激因子(CSF)、グルカゴン様ペプチド、Gタンパク質結合レセプター、インターロイキン、インターロイキンレセプター、酵素、インターロイキン結合タンパク質、サイトカイン結合タンパク質、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギーインヒビター、細胞ネクローシス糖タンパク質、イムノトキシン、リンフォトキシン、腫瘍ネクローシス因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1抗トリプシン、アルブミン、アルファ−ラクトアルブミン、アポリポタンパク質E、エリトロポエチン、高グリコシル化エリトロポエチン、アンジオポエチン、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビンレセプター活性化ペプチド、トロンボモジュリン、第VII因子、第VIIa因子、第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プラズミノゲン活性化因子、フィブリン結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮成長因子、表皮成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨成長因子、骨刺激タンパク質、カルシトニン、インシュリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性化因子、組織因子経路インヒビター、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インシュリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、レセプター、レセプターアンタゴニスト、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、および抗体フラグメントからなる群から選択される任意のものである。
本発明の別の側面において、医薬組成物が提供され、ここで組成物は、本発明のFabエフェクター部分融合コンストラクトおよび薬学的に許容可能な賦形剤を含み、インビボの持続可能性を増加させる。本発明の医薬組成物は、経口、経皮、皮下、静脈内、または筋肉内の投薬を含む様々な方法を通じて体内に投薬することができ、より好ましくは注射型製剤として投薬することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、当業者によく知られた方法を使用して処方し、その投薬後の活性成分の急速な、持続した、または遅延した放出を提供できる。製剤は、タブレット、ピル、粉末、小袋、エリキシル、懸濁液、エマルジョン、溶液、シロップ、エアロゾル、軟および硬ゼラチンカプセル、滅菌注射可能溶液、滅菌包装粉末などの形態であってもよい。好適な担体、賦形剤、および希釈剤の例は、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルギナート、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾアート、プロピルヒドロキシベンゾアート、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびミネラルオイルである。さらに、製剤は、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、フレーバー剤、乳化剤、防腐剤などをさらに含んでもよい。
実際に投薬する融合タンパク質またはポリペプチドの量は、処置される条件、選択された投薬の経路、個々の患者の年齢、性別および体重、ならびに患者症状の重症度を含む様々な関連因子;ならびに活性成分の生理活性ポリペプチドの種類に鑑みて決定されるべきであることが理解されるべきである。本発明の融合タンパク質は、血中で極めて優れた持続可能性を有することから、本発明の融合タンパク質を含むペプチド製剤の投薬の数および頻度を顕著に低減することができる。
本明細書で使用されるとおり、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が明確に示さない限り、複数形も含むことが意図される。さらに、用語「含む(including)」、「含む(includes)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」、「などの(such as)」またはそのバリアントが、本願明細書および/または特許請求の範囲のいずれかにおいて使用される程度に、かかる用語は、用語「含む(comprising)」と同様な様式で限定的ではなく包括的であることが意図される。
本発明において、「生理活性ポリペプチドまたはタンパク質」は、それがヒトを含む哺乳動物に投薬されるときに有用な生物学的活性を表す(ポリ)ペプチドまたはタンパク質である。
本発明において、「Fabエフェクター部分(単数または複数)融合コンストラクト(またはフォーマット)」は、生理活性(ポリ)ペプチドまたはタンパク質がFabに共有結合したコンストラクトである。さらに、「Fabエフェクター部分(単数または複数)融合コンストラクト(またはフォーマット)」は、Fab融合タンパク質、Fab融合(ポリ)ペプチド、融合コンストラクト、および融合フォーマットを含むと理解される。
この点について、本発明は、例において詳細に記載されている。前述の開示において記載されるとおり、例の記載が本発明の範囲を限定しないことに留意すべきである。
発明の有利な効果
本発明において、抗血清アルブミンFabΔds関連(SAFA)技術は、長時間作用するバイオ治療を開発するための新規なプラットフォーム技術として提供される。この点について、本発明は、インビボでの長時間の作用、エフェクタードメインの立体構造の維持、結合親和性、ならびに低コストで単純な産生および手順の観点において、PEG化、Fc融合、AlbudAb技術およびアルブミン融合を含む他の従来の技術よりも利点を有する。
図1は、抗−SA Fabファージ抗体の結合特異性を決定するためのモノクローナルファージELISAの結果を示す。 図2Aは、ELISAによるヒトFabクローンの抗原結合特異性の決定を示す。 図2Bは、ELISAによるヒトFabクローンの抗原結合特異性の決定を示す。 図3は、SL335のインビボの薬物動態を表す。 図4は、本研究において構築された6つのSL335−hGH融合フォーマットを示す図解である。 図5Aおよび図5Bは、大腸菌培養上清における可溶性SL335−hGH融合の収量および結合反応性を決定するためのELISAの結果を示す。結合シグナルは、TMB基質を使用して可視化し、450nmにおける吸光度は、ELISAリーダーを使用して測定した。データは、3つの実験の平均±SDを表す。 図5Cおよび図5Dは、大腸菌培養上清における可溶性SL335−hGH融合の結合反応性を決定するためのELISAの結果を示す。結合シグナルは、TMB基質を使用して可視化し、450nmにおける吸光度は、ELISAリーダーを使用して測定した。データは、3つの実験の平均±SDを表す。 図6は、SL335およびSL335−hGHバリアント(20℃、A;25℃、B;または30℃、C)の宿主大腸菌および温度に依存的な発現を決定するためのELISAを表す。 図7は、大腸菌培養上清における可溶性SL335−GCSFおよびSL335−IFNβ融合コンストラクトの収量を決定するためのELISAを表す。
図8は、大腸菌培養上清における可溶性EGL4−hGH(A)の収量、および1β28−hGH融合(B)を決定するためのELISAを表す。 図9は、SDS−PAGEおよびウェスタンブロットによるSL335wt−hGHおよびSL335ds−hGHの分析を表す。 図10は、チップベースのキャピラリー電気泳動によるHcycG/LcysおよびHserG/Lserの分析を表す。 図11は、MALDI−TOF質量分析によるHcycG/LcysおよびHserG/Lserの分析を表す。 図12は、FPLCを使用するゲルろ過を介するHserG/Lserの精製を表す。 図13は、Nb2−11細胞増殖アッセイによるSL335ds−hGHのインビトロhGH生理活性の決定を示す。 図14は、ELISAおよびインビトロNb2−11細胞増殖アッセイによるSL335ds−hGHの血清安定性の決定を示す。 図15は、ラットにおけるGrowtropinまたはSL335ds−hGHの薬物動態学的な分析である。
図16は、Growtropin(登録商標)またはSL335Δds−hGHで処置された下垂体切除ラットにおける用量依存的重量増加を示す。1つの処置群につきN=3匹のラット、1匹のラットにつき1回の日常的な重量測定。 図17は、Growtropin(登録商標)またはSL335Δds−hGHで処置された脛骨の長さの用量依存的増加を示す。1つの処置群につきN=3〜4匹のラット、1匹のラットにつき1回の脛骨測定。 図18は、本発明のpHEKAベクターを示す。 図19は、本発明のpHEKAベクターの核酸配列を示す。 図20は、本発明の抗SA Fabクローンによって利用されたVHおよびVL遺伝子の推定アミノ酸配列を示す。 図21aは、本発明の抗SA Fabクローンによって利用されたVH(A)のDNA配列を示す。 図21bは、本発明の抗SA Fabクローンによって利用されたVH(A)のDNA配列を示す。 図21cは、本発明の抗SA Fabクローンによって利用されたVL遺伝子(B)のDNA配列を示す。 図21dは、本発明の抗SA Fabクローンによって利用されたVL遺伝子(B)のDNA配列を示す。 図22aは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22bは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22cは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22dは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22eは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22fは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22gは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22hは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22iは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。 図22jは、本発明のFabエフェクター融合コンストラクトの配列情報を示す。リンカーおよびエフェクタードメインに下線を付し、CDRを太字で書いた。
本発明の態様
1.材料および分析
1−(1)クローニングおよび株
すべてのDNAクローニング実験を、標準的な手順(Sambrook et al., (1989) Molecular cloning: A laboratory manulal, 2nd ed., (New Youk, USA: Cold Spring Harbor Laboratory Press)を参照)にしたがって実施した。SL335エフェクター融合コンストラクトを構築するためのシーケンシング等級のオリゴヌクレオチドおよびコドン最適化遺伝子を、Bioneer, Daejeon, South Koreaによって合成した。PCR増幅を、94℃で1min、58℃で1minおよび72℃で1min、続いて、72℃で10minの25サイクルの条件下で、特に明記しない限り、PyrobestまたはEx-Taq DNAポリメラーゼ(Takara, tsu, Japan)を使用して実施した。制限エンドヌクレアーゼ、エビアルカリホスファターゼ(SIP)およびT4 DNAリガーゼもまたTakaraから購入した。大腸菌MC1061株[araD139 Del(araA-leu)7697 Del(lac)X74 galK16 galE15(GalS) lambda- e14- mcrA0 relA1 rpsL150(strR) spoT1 mcrB1 hsdR2](ATCC, Manassas, USA)をクローニングに使用し、大腸菌SUPEX5株を組み換えタンパク質発現に使用した。大腸菌TG1株{F' [traD36 proAB+lacIqlacZΔM15]supE thi-1 Δ(lac-proAB) Δ(mcrB-hsdSM)5,(rK -mK -)}(Agilent Technologies, Palo Alto, USA)を組み換えファージ製剤に使用した。
1−(2)HuDVFab−8L抗体ライブラリーのバイオパニング
標的抗原に対して結合した組み換えファージの濃縮を、従来記載されたとおり実施した(Joo et al., (2008) J. Immunol. Methods. 333, 24-37; Hur et al., (2010) Immunol Lett. 132, 24-30を参照)。簡潔には、ヒト、ラットまたはマウス血清アルブミン(それぞれHSA、RSAまたはMSA)(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO, USA)と結合したトシル化磁気ビーズを、HuDVFab-8L抗体ライブラリー(AprilBio, Chuncheon, South Korea)からの1010個のファージと4℃で4h混合させ、0.02%のTween(PBST)を含有するリン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄した。ビーズに結合されたファージ抗体を、溶出バッファー(0.1Mグリシン、pH2)で溶出させた。対応する軽(L)(V+CLk)鎖を有する新たなTG1細胞を溶出されたファージで感染させ、25μg/mlのアンピシリン、10μg/mlのカルベニシリンおよび10μg/mlのテトラサイクリン(2×YT/ACT)を含有する2YT培地において増殖させた。その後のパニングのために組み換えファージを次いでEx-12ヘルパーファージ(AprilBio)を使用して増幅させた。最後のパニングの後、モノクローナルファージELISAを実施し、陽性クローンを識別した。陽性クローンからのFd(V+CH1)遺伝子を、pHg3A-3ベクター(AprilBio, Chuncheon, South Korea)へサブクローニングし、L鎖最適化をpLf1T-3ファージミドベクター(AprilBio)における1.4×10のヒトナイーブのkL鎖レパートリーを使用して実施した。
1−(3)−DNAシーケンシング分析
pHf1g3A-2(AprilBio)ファージミドおよびpLf1A-3プラスミド(AprilBio)をWizard Plasmid Miniprep Kit(Promega, Medison, WI, USA)を使用して抗SA Fab分子を産生する大腸菌細胞から単離した。pHf1g3A-2またはpLT-2に対して相補的である2つの異なるシーケンシングプライマー(5’−gtgccgttctatagccatagcac−3’(配列番号:19)および5’−ggcactggctggtttcgctaccgtg−3’(配列番号:20))を使用してVおよびV遺伝子をそれぞれ読んだ。DNAシーケンシングをSolGent, Daejeon, South Koreaによって実施した。
1−(4)pHEKA発現ベクターの構築
Bgl II制限部位+trcプロモーター+g10翻訳エンハンサーリボソーム結合部位(RBS)を含有するDNAフラグメント#1を、Pyrobest DNAポリメラーゼおよび1組のPCRプライマー#1(5’−gggagatcttgaaatgagctgttgacaattaatcatccg−3’(配列番号:21))および#2(5’−cctctttaatttttaataataaagttaatcgataattcc−3’(配列番号:22))を使用して、pTrcHis-Bベクター(Invitrogen, Carlsbad, CA, USA)からのPCR増幅によって得た。g10翻訳エンハンサー+RBS+BamH I+マルチクローニング部位(MCS)+転写ターミネーターを含有するDNAフラグメント#2を、PCRプライマー#3(5’−ggaattatcgattaactttattattaaaaattaaagaggtatatattaggatccgagctcgagttctgca−3’(配列番号:23))および#4(5’−gggcactacgtgcgaaaggcccagtctttcgact−3’(配列番号:24))を使用して、上記と同じ鋳型からのPCR増幅によって得た。連結PCRを実施し、Ex-Taq DNAポリメラーゼならびに1組のPCR#1および#4プライマーを使用して、これらの2つのDNAフラグメントを組み立てた。得られた約520bpのDNAフラグメントをアガロースゲル電気泳動を通じて単離した。その後、連結PCR産物およびpET28a(Invitrogen)プラスミドをBgl IIおよびDra IIIで切断し、T4 DNAリガーゼを使用してRTで2h共にライゲーションした。MC1061エレクトロコンピテント細胞を3mlのライゲーション反応で形質転換した後、大腸菌形質転換体を50μg/mlのカナマイシン(Sigma-Aldrich)を含有する2YTプレート上で選択した。
pHEKAベクターへFab遺伝子をサブクローニングするために、#5(5’−ggccgcagatctgttaattaaggaggaatttaaagaattcatgaaaaaactgctgttcgcgattccgct−3’(配列番号:25))および#6(5’−gggaagcttattaacaagatttgggctcaactctcttgtcc−3’(配列番号:26))の1組のPCRプライマーを使用して、Fd(V+CH1)鎖遺伝子をpHf1g3A-2ファージミドベクターからPCR増幅し、#7(5’−gggggatccatgaaaaagacagctatcgcgattgcagtg−3’(配列番号:27))および#8(5’−attcctccttaattaacagatctgcggccgcactcgagattaacactctcccctgttgaagctctttgt−3’(配列番号:28))の1組のPCRプライマーを使用して、L鎖遺伝子をpLT-2プラスミドベクターからPCR増幅した。得られたFdおよびL鎖遺伝子フラグメントをPCR#6および#7プライマーをPCR#6および#7プライマーを使用して連結PCRを通じて組み立て、約1.4kbpの大きさの得られたPCR産物をアガロースゲルから切り出した。その後、PCR産物およびpHEKAプラスミドをBamH IおよびHind IIIで切断し、T4 DNAリガーゼを使用してRTで2h共にライゲーションし、大腸菌MC1061またはSUPEX5エレクトロコンピテント細胞へエレクトロポレーションした。pHEKA発現ベクターの製造に使用したPCRプライマーを下記表1に示す。図18はpHEKA発現ベクターの図解を示す。
1−(5)変異体大腸菌SUPEX5株の確立
化学的変異誘発を従来研究に記載のとおり本質的に行った。簡潔には、アルカリホスファターゼ(AP)と融合した抗ヒト分枝鎖ケト酸デヒドロゲナーゼ複合体E2(BCKD−E2)scFvを発現する大腸菌MC1061細胞を、50μg/mlのアンピシリンを含有するルリアブロス(LB)培地中で約0.3のOD600まで増殖させた。5mlの培地中に含有された細胞を3,000gで10minの遠心分離によって集め、冷えた0.1Mクエン酸ナトリウムバッファー(pH5.5)で2回洗浄した。次いで細胞を1.9mlの同じバッファー中に再懸濁し、37℃で15、30および45min、50μg/mlのN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(MNNG)(Sigma-Adrich,St. Louis, MO, USA)で処置した。MNNG処置の後、細胞を混合し、2回洗浄し、2mlのLB培地中に再懸濁した。二膜系(two-membrane system)のコロニーリフトアッセイを記載のとおり次いで実施した。簡潔には、50μg/mlアンピシリンおよび10μg/mlカルベニシリンを含有するLB寒天プレートを、低タンパク質結合能力の第一のナイロン膜(0.45mのNytran N Nylon blotting membrane)(GE Healthcare Life Science, Wauwatosa, WI, USA)で覆った。変異した細菌を10細胞/プレートの密度で膜上に広げ、37℃で8h増殖させた。一方、第二のニトロセルロース膜(Bio-Trace(商標)NT Nitrocellulose Transfer Membrane)(PALL, Port Washington, NY, USA)を50μg/mlアンピシリン、10μg/mlカルベニシリンおよび1mMイソプロピル−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)(Sigma-Aldrich)を含有する新たなLB寒天プレート上に被せた。
第一のナイロン膜をLB寒天プレートから除去し、第二の膜の上に配置し、続いて37℃で5hインキュベーションした。インキュベーション後、(コロニーを有する)第一の膜を除去し、50μg/mlアンピシリンおよび10μg/mlカルベニシリンを含有する新たなLB寒天プレート上に配置し、細菌の後の回復のために4℃で保存した。第二の膜を0.1%v/vのTween20(PBS/Tween)を含有する新たなリン酸緩衝生理食塩水中で10min3回洗浄し、ニトロブルーテトラゾリウムクロライド(NBT)/5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファート(BCIP)基質(Duchefa, Haarelem, Netherlands)中に浸漬し、大腸菌コロニーのAPを可視化した。特有のAP活性を示す大腸菌コロニーを対応する第一のフィルターから採取し、共にプールし、二回目の変異誘発およびコロニーリフトアッセイを実施した。二回目のコロニーリフトアッセイ後、一時的な陽性大腸菌クローンを選択し、50μg/mlのアンピシリンおよび10μg/mlのカルベニシリンを含有する10mlの2YT培地中でOD600が0.5に達するまで増殖させた。IPTGを0.1mMの最終濃度で培地中に加え、細胞を27℃で一晩増殖させた。培養上清を次いで3,300gで20minの遠心分離によって採取した。ペリプラズム抽出物を製造するために、細胞ペレットをペリプラズム抽出バッファー(2ストック;200mMのTris−HCl、20mMのEDTA、2MのNaCl、pH7.4)中に再懸濁し、冷凍および解凍を3回行い、4℃で20min、10,000gで遠心分離した。可溶性抗BCKD−AP融合を含有するペリプラズム抽出物を上清を採取することによって最終的に得た。
培養上清のおよびペリプラズム抽出物の系列希釈を1%のウシ血清アルブミン(BSA)(Sigma-Aldrich)を含有するPBSを使用することによって製造し、50mlの培養上清またはペリプラズム抽出物試料を96ウェルマイクロタイタープレート(SPL, South Korea)において100mlのp−ニトロフェニルホスファート(pNPP)基質(Roche, South Sna Francisco, CA, USA)と混合した。5〜10min後、25μlの3MのNaOHを各ウェルに加え、反応を停止させ、ELISAリーダー(Bio-Rad, Hercules, CA, USA)を使用して415nmにおける吸光度を測定した。抗BCKD−AP融合の増強した発現を示す4つの変異体大腸菌株(M#5、M#7、M#54およびM#69)を抗生物質を有さない2YT培地において37℃で一晩増殖させた。細胞を次いで約10細胞/プレート密度でLB寒天プレート上に広げ、37℃で一晩増殖させた。得られたコロニーを、50μg/mlのアンピシリンを有するか、または有さないLB寒天プレート上で複製した。抗生物質を有さないLB寒天プレート中で増殖したが、抗生物質を有するLB寒天プレート中では増殖しなかった大腸菌コロニーを選択し、抗生物質を有さない2YT培地中でOD600が約1.0に達するまで増殖させた。細胞ストックをグリセロール(20%v/v)を加えることによって製造し、80℃で保存した。クローニングに使用するために、エレクトロコンピテント細胞を標準的なプロトコルにしたがって変異体株から製造し、80℃で保存した。M#5、変異体大腸菌株の1つ、を、SUPEX5(KCTC 12657BP)と称し、FabおよびFabエフェクター融合タンパク質を発現させるために使用した。
1−(6)酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)
モノクローナルファージELISAのために、組み換えファージをファージレスキューによって陽性大腸菌クローンから得、約10CFU/ウェルを5μg/mlのHSA、RSA、MSAまたはBSAでコートされたMaxiSorb ELISAプレート(Nunc, Roskilde, Denmark)に加えた。ファージをpH6またはpH7.4のいずれかにおいて37℃で1h抗原に結合させた。HRPOと結合したヤギ抗ヒトκL Ab(Sigma-Aldrich)を二次抗体として使用した。結合シグナルをTMB基質(BD Science, San Jose, CA, USA)で可視化し、450nmにおける吸光度をELISAリーダー(Bio-Rad, Hercules, CA, USA)を使用して測定した。データは3つの実験の標準偏差の平均を表す。従来のELISAのために、5μg/mlの濃度における様々な抗原[ヒトSA、ラットSA、マウスSA、サルSA(Alpha diagnositic Intl., San Antonio, TX, USA)、イヌSA(CUSABIO, Wuhan, Hubei, China)、ウサギSA(Sigma-Aldrich)、表皮成長因子レセプター(EGFR)(R&D systems, Minneapolis, MN, USA)、上皮細胞接着分子(EpCAM)(R&D systems)、IL−15レセプターα(IL−15Rα)(R&D systems)、IL−1β(eBioscience, San Diego, CA, USA)、CD16a(R&D systems)、c−MET(Sinobiological, Beijing, China)]をマイクロタイタープレート上に固定化し、Fab分子抗原に結合させ、上記のとおり検出した。可溶性FabまたはFab−hGH融合タンパク質の濃度を決定するために、サンドイッチELISAを捕捉Abとしてマウス抗ヒトIgG Fd mAb(AprilBio)を、検出抗体としてHRPO結合ヤギ抗ヒトκL鎖pAb(Sigma-Aldrich)を使用して実施した。
既知の濃度のヒトFabフラグメント(Bethyl, Montgomery, TX, USA)を使用して標準曲線を描いた。hGHドメインを検出するために、hGHのC末端に特異的なヤギpAbであるT-20(Santacruz Biotechnology, Dallas, Tx, USA)および全長hGHに特異的なマウスmAbであるNYThGH(Prospec, East Brunswick, NJ, USA)を使用し、続いてHRPO結合ウサギ抗ヤギIgG pAb(Sigma-Aldrich)またはHRPO結合ヤギ抗マウスIgG pAb(Sigma-Aldrich)をそれぞれ二次抗体として使用した。ヤギ抗ヒトGCSF pAb(R&D systems)を使用してG−CSFドメインを検出し、ウサギ抗ヒトIFN−β pAb(PEPROTECH, Rocky Hill, USA)を使用してIFN−βドメインを検出した。
1−(7)可溶性FabおよびFabエフェクター融合タンパク質の製造
可溶性FabおよびFab−hGH融合タンパク質を、50μg/mlのカナマイシンを含有する10mlまたは1Lの2YT培地中で大腸菌SUPEX5細胞をOD600nm=0.5まで37℃で増殖させることによって産生し、続いて0.05mMのIPTGを加えた。20℃における20hの激しい振盪を伴うインキュベーション後、培養上清および細胞ペレットを3,300gにおける20minの遠心分離によって分離した。前述のとおりペリプラズム抽出物を得た。精製のために、培養上清および/またはペリプラズム抽出物を次いでHSA(AprilBio)で固定化されたセファロース4B樹脂に通過させた。大規模洗浄の後、樹脂に結合したFab分子を溶出バッファー(0.1Mグリシン、10%グリセロール、pH3)で溶出し、続いて直ちにTrisバッファー(0.5MのTris HCl、2MのNaCl、pH9.0)で中和した。AKTA FPLC(GE Healthcare, Wauwatosa, WI, USA)を使用する親和性精製の後、HserG/Lserのゲルろ過もまた実施した。簡潔には、Hiprep(商標)16/60 Sephacryl(商標)S-200HRP repacked Columnを平衡バッファー(20mMのHEPES、150mMのNaCl、pH7.4)で平衡化し、5μlのHserG/Lser(SL335Δds−hGH融合)で充填した。溶出を、0.35Mpaのアラーム圧力および0.5μl/minの運転流速での平衡バッファーで実施した。フラクション番号13、16、19および23を、下記に記載のとおりSDS−PAGEによって分析した。
1−(8)バイオレイヤー干渉法による親和性測定
精製したSL335と抗原(ヒトSA、ラットSAまたはマウスSA)との間でリアルタイム結合アッセイを、AR2G(アミン反応性第二生成)センサーを使用したことを除き、Octet RED system(ForteBio, Menlo park, CA, USA)によるバイオレイヤー干渉法を使用して、従来記載されたとおり実施した(Costin et al., (2013) J Virol. 87, 52-66)。簡潔には、既定の濃度のSL335をカイネティクス等級のAR2Gバイオセンサーへ結合させ、未結合のFabフラグメントをカイネティクスバッファー(1Mエタノールアミン、pH8.5)をインキュベートすることによってセンサーの表面から除去した。プローブを次いで、ヒトSA、ラットSAまたはマウスSAに、pH6.0またはpH7.4条件下の既定の濃度(pH6およびpH7.4でのヒトSA濃度:200nM、100nM、50nM、25nMおよび12.5nM;pH6でのラットSA濃度:4mM、1mM、500nM、250nMおよび125nM;pH7.4でのラットSA濃度:4mM、2mM、1mM、500nMおよび125nM;pH6およびpH7.4でのマウスSA濃度:20mM、10mM、5mM、2.5mMおよび12.5mM)において、結合させ、続いて0.1%のBSAを含有するpH6またはpH7.4のPBS中で解離させた。結合および解離カイネティクスを、観察された結合曲線を1:1結合モデルに対してフィッティングして会合速度定数を算出するOctet QK software packageを使用して算出した。会合および解離速度定数を少なくとも3つの異なる濃度のヒトSA、ラットSAまたはマウスSAを使用して算出した。平衡解離定数を、カイネティック解離速度定数をカイネティック会合速度定数で除したものとして算出した。
1−(9)SL335−hGH融合コンストラクトの生成
SL335dsを作製するために、Hserと称される変異体Fd(Cys233 Ser233置換)を、1組のPCRプライマー#9(5’−ggggaatt catgaaatatctgctgcctacggcggcggcgggcctgctgctgctggctgcacaa−3’(配列番号:29))および#10(5’−gggaagcttttagctgctcttcggttccacgcgtt−3’配列番号:30))を使用して、SL335のコドン最適化Fd鎖遺伝子からのPCR増幅によって得た。約750bpのPCR産物をEcoR I/Hind IIIで処置し、pHEKAとライゲーションした。Lserと称される変異体L鎖(Cys214→Ser214置換)もまた、1組のPCRプライマー#11(5’−gggggatccatgaaaaaaactgcgattgcgattgcggtgctggccggctttg−3’(配列番号:31))および#12(5’−gggctcgagttagctttcgc cgcggttaaagctctttg−3’(配列番号:32))を使用して、SL335のコドン最適化L鎖遺伝子からのPCR増幅によって得、BamH I/Xho Iで切断し、Hserを含有するpHEKAへクローニングした。HcysG/Lcysコンストラクトを生成するためのクローニング手順は以下のとおりとした:
Hcysと称されるCys233を有する野生型Fdを、1組のPCRプライマー#9および#13(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgcagctcttcggttccacgcgtt−3’(配列番号:33))を使用して、SL335のコドン最適化FdからPCR増幅し、リンカー配列を含有するhGHもまた、1組のPCRプライマー#14(5’−ggttctgcaccagctcctggatcttttccgaccattccgctgagccg−3’(配列番号:34))および#15(5’−gggaagcttttagaagccgcaggagccctcca−3’(配列番号:35))を使用して、コドン最適化hGH遺伝子からPCR増幅した。HcysおよびhGH遺伝子を共に連結し、1組のPCR#9および#15プライマーを使用してアセンブリーPCRによってHcysGを生成し、EcoR I/Hind IIIで切断し、Lcysと称されるSL335のCys214を有する野生型L鎖を含有するpHEKAへクローニングした。LcysG/Hcysコンストラクトを生成するために、Lcysを、1組のPCRプライマー#11および#16(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgcattcgccgcggttaaagctcttt−3’(配列番号:36))を使用して、SL335のコドン最適化L鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するhGHもまた、1組のPCRプライマー#14および#17(5’−gggctcgagttagaagccgcaggagccctcca−3’(配列番号:37))を使用して、コドン最適化hGH遺伝子からPCR増幅した。
LcysおよびhGH遺伝子を連結し、1組のPCR#11および#17プライマーを使用してアセンブリーPCRによってLcysGを生成し、BamH I/Xho Iで切断し、野生型Fdを含有するpHEKAへクローニングした。HserG/Lcysコンストラクトを作製するために、Hserを、1組のPCRプライマー#9および#18(5’−gggctcgagttagaagccgcaggagccctcca−3’(配列番号:38))を使用して、コドン最適化野生型Fd鎖からPCR増幅した。リンカー配列を含有するhGHのPCR増幅、アセンブリーPCRおよびHserGのクローニングを実施し、HcysG/Lcysコンストラクトを作製した。LserG/Hcysコンストラクトを生成するために、Lserを、1組のPCRプライマー#11および#19(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgctgctcttcggttccacgcgtt−3’(配列番号:39))を使用して、SL335のコドン最適化L鎖からPCR増幅した。リンカー配列を含有するhGHのPCR増幅、アセンブリーPCRおよびLserGのクローニングを実施し、LcysG/Hcysコンストラクトを作製した。HerG/Lserコンストラクトを生成するために、HserGおよびhGHのPCR増幅、およびアセンブリーPCRを実施し、Lserを含有するpHEKAをクローニングに使用することは除いて、HserG/Lcysコンストラクトを作製した。Hserを含有するpHEKAをクローニングに使用することを除き、LserG/Hserもまた構築し、LserG/Hcysコンストラクトを作製した。SL335−hGH融合コンストラクトおよびSL335Δds−hGH融合コンストラクトを製造するためのPCRプライマーを以下の表2に示す。
1−(10)SL335−GCSF融合コンストラクトの生成
HcysGF/Lcysコンストラクトを生成するためにクローニング手順を以下のとおりとした;Hcysを、1組のPCRプライマー#9および#20(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgctttcgccgcggttaaagctctttg−3’(配列番号:40))を使用して、SL335のコドン最適化H鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するG−CSFもまた、1組のPCRプライマー#21(5’−ggttctgcaccagctcctggatctgcgcctacctatcgcgcgagca−3’(配列番号:41))および#22(5’−gggaagcttattaaggctgtgccagatggcgcag−3’(配列番号:42))を使用して、コドン最適化G−CSF遺伝子からPCR増幅した。HcysおよびG−CSF遺伝子を、1組のPCR#9および#22プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、SL335のL鎖を含有するpHEKAへクローニングした。LcysGF/Hcysコンストラクトを生成するために、Lcysを、1組のPCRプライマー#11および#23(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgcattcgccgcggttaaagctcttt−3’(配列番号:43))を使用して、SL335のコドン最適化L鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するG−CSFもまた、1組のPCRプライマー#21および#24(5’−taacagatctgcggccgcactcgagattaaggctgtgccagatggcgcag−3’(配列番号:44))を使用して、コドン最適化G−CSF遺伝子からPCR増幅した。
1組のPCRプライマー#11および#25(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgctgctcttcggttccacgcgtt−3’(配列番号:45))を使用して、アセンブリーPCRによってLcysおよびG−CSF遺伝子を連結し、BamH I/Xho Iで切断し、SL335のFdを含有するpHEKAへクローニングした。HserGF/Lserコンストラクトを作製するために、Hserを、1組のPCR#9および#25プライマーを使用して、SL335のコドン最適化FdからPCR増幅した。HserおよびG−CSF遺伝子を、1組のPCR#9および#22プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、Lserを含有するpHEKAへクローニングした。LserGF/Hserコンストラクトを生成するために、Lserを、1組のPCRプライマー#11および#26(5−agatccaggagctggtgcagaaccgctttcgccgcggttaaagctctttg−3(配列番号:46))を使用して、SL335のコドン最適化L鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するG−CSFもまた、1組のPCR#21および#24プライマーを使用して、コドン最適化G−CSF遺伝子からPCR増幅した。LcysおよびG−CSF遺伝子を、1組のPCR#11および#25プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって連結し、BamH I/Xho Iで切断し、Hserを含有するpHEKAへクローニングした。SL335−GCSH融合コンストラクトおよびSL335Δds−GCSF融合コンストラクトを製造するためのPCRプライマーを以下の表3に示す。
1−(11)SL335−IFN−b融合コンストラクトの生成
HcysIFNb/Lcysコンストラクトを生成するためのクローニング手順は以下のとおりとした。Hcysを、1組のプライマー#9および#27(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgcagctcttcggttccacgcgtt−3’(配列番号47))を使用して、SL335のコドン最適化H鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するIFN−bもまた、1組のPCRプライマー#28(5’−ggttctgcaccagctcctggatcttcatacaacctgctgggcttcctg−3’(配列番号48))および#29(5’−gggaagcttttagttgcgcagatagccggtcag−3’(配列番号49))を使用して、コドン最適化IFN−b1a遺伝子からPCR増幅した。HcysおよびIFN−b1a遺伝子を、1組のPCR#9および#29プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、Lcysを含有するpHEKAへクローニングした。HserIFN−b/Lserコンストラクトを作製するために、Hserを、1組のPCRプライマー#9および#30(5’−agatccaggagctggtgcagaaccgctgctcttcggttccacgcgtt−3’(配列番号50))を使用して、SL335のコドン最適化H鎖からPCR増幅した。HserおよびIFN−b 1a遺伝子を、1組のPCR#9および#29プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、Lserを含有するpHEKAへクローニングした。SL334−IFNb融合コンストラクトおよびSL335Δds−IFNb融合コンストラクトを製造するためのPCRプライマーを以下の表4に示す。
1−(12)EGL4−hGHおよび1b28−hGH融合コンストラクトの生成
EGL4、ヒト抗EGFR Fab、および1b28、ヒト抗IL−1b Fab、をHuDVFab−8L抗体ライブラリーから単離した(未発表、AprilBio Co.)。EGL4wtおよびEGL4Δdsを作製するために、HcysおよびHserを、1組のPCRプライマー#5および#6、#5および#31(5’−gggaagcttattaactagatttgggctcaactctcttg−3’(配列番号51))をそれぞれ使用して、EGL4 cDNAのH鎖遺伝子からPCR増幅した。約750bpのPCR産物をEcoR I/Hind IIIで処理し、pHEKAでライゲーションし、続いてMC1061コンピテント細胞を形質転換した。LcysおよびLserもまた、1組のPCRプライマー#11および#32(5’−gggctcgagttagcattcgccgcggttaaagctcttt−3’(配列番号52))、#11および#33(5’−gggctcgagttagctttcgccgcggttaaagctcttt−3’(配列番号53))をそれぞれ使用して、EGL4 cDNAのL鎖遺伝子からPCR増幅した。それらをBamH I/Xho Iで切断し、EGL4のHcysまたはHserをそれぞれ含有するpHEKAへクローニングした。EGL4wt−hGH融合コンストラクトを作製するために、HcysG/Lcysコンストラクトを生成するためのクローニング手順を以下のとおりとした。
Hcysを、1組のPCRプライマー#5および#34(5’−agatccaggagctggtgcagaaccacaagatttgggctcaactctcttgtc−3’(配列番号54))を使用して、EGL4 cDNAのH鎖PCR増幅し、リンカー配列を含有するhGHもまた、1組のPCR#14および#15プライマーを使用してコドン最適化hGH遺伝子からPCR増幅した。HcysおよびhGH遺伝子を、1組のPCR#5および#15プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、EGL4のLcysを含有するpHEKAへクローニングした。EGL4Δds−hGH融合コンストラクトを作製するために、Hserを、1組のPCRプライマー#5および#35(5’−agatccaggagctggtgcagaaccactagatttgggctcaactctcttgtc−3’(配列番号55))を使用して、EGL4 cDNAのH鎖からPCR増幅し、リンカー配列を含有するhGHもまた、1組のPCR#14および#15プライマーを使用して、コドン最適化HGH遺伝子からPCR増幅した。HserおよびhGH遺伝子を、1組のPCR#5および#15プライマーを使用して、アセンブリーPCRによって共に連結し、EcoR I/Hind IIIで切断し、EGL4ΔdsのLserを含有するpHEKAへクローニングした。1b28wt、1b28Δds、1b28wt−hGHおよび1b28Δds−hGHを、1b28 cDNAがPCR鋳型に供されることを除き、同じPCRプライマーセットを使用して、EGL4−hGH融合として作製した。EGL4−hGHおよび1b28−hGH融合コンストラクトを製造するためのPCRプライマーを以下の表5に示す。
1−(13)SDS−PAGEおよびウェスタンブロット分析
SDS−PAGE分析のために、精製したSL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGHタンパク質を、NuPAGE(登録商標)Sample Reducing Agent(Invitrogen)を有するかまたは有しないNuPAGE(登録商標)LDS Sample Buffer(Invitrogen)中に再懸濁し、7μg/ウェル濃度でゲル上に充填した。タンパク質バンドをCoomassie Blue staining(Bio-Rad)を使用することによって可視化した。ウェスタンブロット分析のために、500ngの親和性精製したSL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGHを上記の各ウェル上に充填し、ニトロセルロース膜へ移した。0.01%のTween(Sigma-Aldrich)を含有するPBS中の3%スキムミルク(Bio-Rad)で膜を遮断した後、AP(Bethyl)と結合したヤギ抗ヒトκL鎖pAbでインキュベーションすることによって、タンパク質を検出した。ニトロブルーテトラゾリウムクロライド(NBT)/5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファート(BCIP)基質(Duchefa)を膜上に加え、結合シグナルを可視化した。
1−(14)チップベースのキャピラリー電気泳動
チップベースのキャピラリー電気泳動をAgilent 2100 Bioanalyzer system(Agilent Technologies, Santa Clara, CA, USA)で行った。タンパク質試料を製造業者のプロトコルにしたがって製造し、5〜80kDaの間のタンパク質の分析に推奨されるProtein 80 kit上で分析した。簡潔には、還元または非還元の電気泳動のために、それぞれDTTの存在下または非存在下で、試料を試料バッファーと混合した。試料を95℃で変性し、蛍光色素およびゲル溶液を含む適切な試薬で満たしたチップ上に充填した。チップを次いでシステムに挿入し、Expert 2100 softwareを使用してシステムを運転した。結果をプロットし、タンパク質の大きさに対して蛍光強度単位を反映させた。
1−(15)MALDI−TOF質量分析
MALDI−TOF質量分析を、Autoflex III Smartbeam device(Bruker Daltonics, Billerica, MA, USA)上で実施した。試料を同じ体積のMALDIマトリックス(10mg/mLのa−シアノ−4−ヒドロキシケイ皮酸)と混合し、MALDI標的プレート上にスポットした。外部校正をPeptide and Protein MALDI-MS Calibration Kit(Sigma-Aldrich)で実施した。15000160000および1000070000のm/z範囲における質量スペクトルを、SL335wt−hGH融合およびSL335Δds−hGH融合について陽イオンモードにおいてそれぞれ得た。
1−(16)インビトロhGH生理活性アッセイ
Nb2−11ラットリンパ腫細胞(Sigma-Aldrich)を、37℃で加湿5%COインキュベーターにおいて、5%ウマ血清(Sigma-Aldrich)および1%のPenicillinStreptomycin(Invitrogen)で補われた完全DMEM中で増殖させた(Tanaka et al., 1980)。細胞をDMEMで2回洗浄し、1,000gで5min遠心分離し、5%(v/v)ウマ血清を含有するDMEM中で8×10細胞/mlで再懸濁した。50μg分量の細胞懸濁液を96ウェルプレートの各ウェルに加え、一晩インキュベートした。次いで細胞を、5%ウマ血清を含有する50mlのDMEM中で37℃で48h、増加濃度(0〜20nM)のGrowtropin(登録商標)(未改変rhGH;Dong-A Pharmaceuticals, Seoul, South Korea)またはSL335Δds−hGHで処置した。インキュベーション後、10μlのCCK−8(Dojindo, Mashiki-machi, Japan)を各ウェルに加え、4hインキュベートした。吸光度を450nmの波長でマイクロプレートリーダー(Bio-Rad)上で記録した。
1−(17)SL335Δds−hGHの血清安定性
SL335wtおよびSL335Δds−hGH(10μg/mlの最終濃度)を0.03%アジ化ナトリウムをを含有するウシ胎児血清(FBS)(Thermo Scientific, Waltham, MA, USA)中に再懸濁し、37℃で16日間インキュベートした。小分量(50ml)を毎日取り、使用前に−20℃で保存した。ELISAによってHSAに対する結合反応性を決定し、インビトロhGH生理活性を上記のとおりNb2−11細胞(Sigma-Aldrich)を使用して測定した。
1−(18)インビボの薬物動態アッセイ
PK研究を認定CRO企業(ChemOn, Suwon, South Korea)で実施した。動物に齧歯動物ペレットの標準的な食物および水を任意に与え、制御された照明で一定の湿度および温度の部屋において保った(12h照明、続いて12h暗闇)。簡潔には、SL335およびNeg Fab(無関係なヒトFab)を、3匹のSprague Dawleyラットの群へ別々に1mg/kgで静脈内注射(I.V.)または皮下注射(S.C.)し、血清試料をいくつかの時点(I.V.について5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、48h、96hおよび144h、S.C.について5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、48h、および96h)で得た。血清試料中のSL335およびNeg Fabの濃度を、HRPOと結合したマウス抗ヒトIgG Fd mAbおよびヤギ抗ヒトκL鎖pAbをキャプチャーとして使用し、抗体をそれぞれ検出するサンドイッチELISAによって測定した。既知の濃度のヒトFabフラグメントもまたアッセイに含め、標準曲線を得た。血清濃度対時間の曲線を、WinNonlin software(SL335およびNeg Fab)を使用して非コンパートメントモデルにフィッティングさせ、Sigma Plot softwareを使用してプロットした。同様に、Growtropin(登録商標)およびSL335Δds−hGHを、3〜4匹のラットの群へ別々に静脈内注射または皮下注射した。Growtropin(登録商標)およびSL335Δds−hGHの投与は、それぞれ、I.V.投薬について0.3mg/kg、S.C.投薬について0.6mg/kgであった。血清試料を、いくつかの時点(Growtropin(登録商標)について5min、15min、30min、1h、2h、3h、4h、6hおよび8h、SL335Δds−hGHについて5min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、48h、96hおよび144h)で得た。血清試料中のGrowtropin(登録商標)の量を、hGH ELISA detection kit(Genway, San Diego, CA, USA)を使用して測定し、SL335Δds−hGHのそれを、上記のとおりサンドイッチELISAによって測定した。血清濃度対時間曲線を、Phoenix(商標)WinNonlin software(Version 6.2)を使用して、1つのコンパートメントモデルについてフィッティングさせた。
1−(19)インビボの薬力学的なアッセイ
Growtropin(登録商標)の日常的な投与および重量増加を促すためのSL335Δds−hGHの週1回投与の能力を、ChemOnでS.C.投薬を使用することによって、従来記載されたとおり(Clark et al., (1996) J. Biol. Chem. 271, 21969-21977を参照)、下垂体切除ラットにおいて分析した。簡潔には、若齢の下垂体切除Sprague Dawleyラット(Harlan, Tokyo, Japan)を購入し、外科手術後の第一の15日間、7gよりも大きく増したあらゆる動物を研究から除外した。動物を5つの処置群(賦形剤のみ、0.3mg/kgのGrowtropin(登録商標)の日常的な注射および週1回の0.6mg/kg、1.2mg/kgまたは2.4mg/kgのSL335Δds−hGHの注射)について無作為に選んだ。投与計画の開始後、体重を日常的に記録した。脛骨の骨成長を骨カリパスで慎重に測定した。統計比較を分散の分析を使用して行い、続いてDunnetts Multiple Comparison 試験を行い、0.05未満のp値を有意なものとした。
2.実験結果
2−(1)抗SA Fabクローンの単離
HuDVFab−8L抗体ライブラリーを、pH6またはpH7.4でヒトSA、ラットSAまたはマウスSAと結合した磁気ビーズに対して選択した。3回のバイオパニングの後、モノクローナルファージELISAを実施し、抗原に特異的であるファージ抗体クローンを識別した。60よりも多い陽性クローンをELISAによって同定し(データは示されない)、VおよびV遺伝子のDNAシーケンシング分析によってそれぞれSA138、SA139、SA140、SA141、SL18、SL301、SL310およびSL335と称される8つの別個のファージ抗体を同定した。これらのクローンのヒトSA、ラットSA、マウスSAまたはウシSAに対する結合反応性を、pH6またはpH7.4条件(図1A&1B)下でモノクローナルファージELISAによって確認した。3つのファージ抗体クローン、SA138、SA139およびSA141は、pH条件に拘らずヒトSAに対してのみ反応性であった。SA140は、pH7.4においてのみヒトSAも認識したが、その結合反応性は、pH6において失われた。他方、SL18、SL310およびSL335は、両方のpH条件下でわずかに異なる強度で、ヒトSA、ラットSAおよびマウスSAに結合した。SL301は、両方pHにおいてヒトSAおよびラットSAに対して顕著に反応性であり、マウスSAに対してはpH7.4のみにおいて弱い反応性であった。8つのFabクローンのいずれもウシSAに対して反応性ではなかった。SL18、SL301、SL310およびSL335を、少なくとも2つの異なる種からのSAに対するそれらの交差反応性のため、さらに特性決定した。4つのファージ抗体クローンのFdおよびL鎖遺伝子を大腸菌におけるペリプラズム発現のためのpHEKAベクターへサブクローニングし、可溶性Fabフラグメントを培養上清またはペリプラズム抽出物から製造した。親和性精製の後、ELISAを実施し、pH6(図2A)およびpH7.4条件(図2B)の下でヒトSA、ラットSAまたはマウスSAに対するこれらのフラグメントの結合反応性を比較した。
マイクロタイタープレートの各ウェルにおいて5μg/mlの濃度でHSA、RSA、MSAまたはBSAを固定化し、4つの精製したFab分子(SL18、SL301、SL310およびSL335)をpH6.0(図2A)またはpH7.4(図2B)で抗原に結合させた。HRPO結合ヤギ抗ヒトκL鎖pAbを二次抗体として使用した。TMB基質を使用して結合シグナルを可視化し、450nmにおける吸光度をELISAリーダー(Bio-Rad)を使用して測定した。データは、3つの実験の平均標準偏差を表す。ヒトSA結合において、結合シグナルの順番は、pH6およびpH7.4の両方において、SL335>SL310>SL301>SL18であった。ラットSA結合において、順番は、pH6においてSL335>SL310>SL301>SL18、pH7.4においてSL335=SL310>SL301=SL18であった。マウスSA結合において、順番は、pH6においてSL18>SL335>SL310、pH7.4においてSL335>SL310>SL18であった。図2に従って、SL301は、pH6においてマウスSAに結合しなかったが、pH7.4においては極めて弱く結合した。SL335は、ヒトSAおよびラットSAの両方に対して、pH条件に拘らず、4つのFabクローン間で最も良好な結合体であることがわかった。SL335は、pH6において、pH7.4においてよりも、ヒトSAに2倍強く結合し(20ng/ml対40ng/mlの50%結合シグナル)、同じpH条件下でラットSAよりも20倍強く結合し(20ng/ml対400ng/mlの50%結合シグナル)、pH7.4においてラットSAよりも4倍強く結合した(40ng/ml対160ng/mlの50%結合シグナル)。
2−(2)SL335の交差反応性および結合親和性
SL335は、4つの抗ヒトSA Fabクローン間で最も良好な結合体であったことから、その交差反応性をELISAによってさらに分析した。ヒトSA、ラットSAおよびマウスSAに対する結合反応性を、図2に示すとおり再現した。SL335は、カニクイザルSAを極めて強く認識し、イヌSAには弱く結合することもわかった。しかしながら、SL335は、ウサギSAならびにEGFR、EpCAM、IL−15Ra、IL−1b、CD16aまたはc−METを含む他の無関係な抗原を認識しなかった。SL335のpH6またはpH7.4におけるヒトSA、ラットSAおよびマウスSAに対する結合親和性を、異なる濃度の抗原をSL335でコートされたバイオセンサー上を通過させることによって、バイオレイヤー干渉法を介してさらに測定した(以下の表6を参照)。結果は、SL335のHSAに対する解離定数がそれぞれpH6において9nM、pH7.4において13nMであった点において、図2におけるELISAデータとよく相関し、RSAに対するそれらは、pH6およびpH7.4においてそれぞれ122nMおよび65nMであった。MSAについてSL335の結合親和性は、pH6においておよそ10mM、pH7.4においておよそ1.6mMであったが、これらのデータは、信頼性の欠如のために表6に含まれなかった。
2−(3)SL335のインビボの薬物動態
血漿タンパク質のすべてのうち、HSAは、FcRn媒介リサイクル機構を通じて例外的に長い半減期を有し、治療タンパク質の半減期を延長するための融合パートナーとして一般的に使用される。さらに、血清アルブミンに関連する抗体フラグメントは、延長された血清半減期を有することが知られている。そこで、薬物動態学的な分析を実施し、SL335もまた長い血清半減期を有するのかどうか確認した。未知の結合特異性を有するヒトFabは、陰性対照(Neg Fab)として含まれた。SL335およびNeg Fabを、3匹のラットの群へ1mg/kgで別々に静脈内注射または皮下注射し、いくつかの時点で(I.V.について5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、48h、96hおよび144h、S.C.について5min、15min、30min、1h、2h、4h、8h、24h、48h、および96h)血清試料を採取した。血清試料中のSL335およびNeg Fabの濃度を、マウス抗ヒトIgG Fd mAbおよびHRPOと結合したヤギ抗ヒトκL鎖pAbをキャプチャーとして使用し、抗体をそれぞれ検出するサンドイッチELISAによって測定した。既知の濃度のヒトFabフラグメントもアッセイに含め、標準曲線を得た。血清濃度対時間の曲線を、WinNonlin softwareを使用する1つのコンパートメントモデル(SL335およびNeg Fab)およびSigma Plot softwareを使用する2コンパートメントモデルについてフィッティングさせた。静脈内投薬において、SL335の末端半減期(t1/2)は37hであり、その曲線下の面積(AUC0→∞)は187h mg/mlであり、Neg Fabと比較して、t1/2における10倍の増加、AUC0→∞における26倍の増加を表した(それぞれ3.8hおよび7h mg/ml)(図3A)。SL335の皮下注射は、Neg Fabと比較して、t1/2における9倍の増加(120h対13h)およびAUC0→∞における44倍の増加(87対2h mg/ml)を含む同様な測定をもたらした(図3B)。これらの結果は、明確に延長されたSL335の血清半減期を示し、SL335がラットにおけるRSAとFcRnとの間の相互作用に干渉しないであろうということを示唆した。
2−(4)SL335−hGH融合の産生
SL335を使用し、2つのSL335−hGH融合および4つのさらなるSL335−hGH融合を、組み換えhGH(27〜191aa)をFdまたはL鎖のNまたはC末端に短いペプチドリンカーを介して遺伝子的に融合することによって作製した。組み換えhGH cDNA(27〜191aa)を古典的なFab形態で短いペプチドリンカーを介してSL335wtのHまたはL鎖のC末端に融合し、2つの融合フォーマット(HcysG/LcysおよびLcysG/Hcys)の構築をもたらした。4つのさらなる融合フォーマット(HserG/Lcys、LserG/Hcys、HserG/LserおよびLserG/Hser)もまた、C末端CH1におけるCys233および/またはC末端CLkにおけるCys214がSerで置き換わったヌル(null)形態(SL335ヌル)またはds Fab形態(SL335Δds)のSL335を使用することを除き、上記のとおり構築した。融合タンパク質のペリプラズム発現のために、ompA(MKKTAIAIAVLAGFATVAQA(配列番号56))リーダー配列をL鎖またはL−hGH融合の上流において位置させ、pelBリーダー配列(MKYLLPTAAAGLLLLAAQPAMA(配列番号57))をH鎖またはH−hGH融合の上流において位置させた。これらの予備的な実験において、hGHのFdまたはL鎖のN末端に対する遺伝子的連結は、可溶性融合タンパク質の低発現かまたは無発現をもたらした。hGHのFdのC末端に対する融合は、低発現収量も示し、おそらくSL335−hGH融合における異常なジスルフィド結合(データは示されない)のためにhGHドメインのフォールディングを妨げるものと考えられた。
従来、CH1およびCLkにおけるC末端Cys残基(それぞれCys233およびCys214)を変異させることによるFabの鎖間ジスルフィド結合の除去は、ペリプラズムの産生、抽出および精製の際の安定性、血清安定性または血清半減期のレベルに影響を与えないことが報告されている(Kabat et al., (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest; Humphreys et al., (1997) J. Immunol. Methods. 209, 193202; Humphreys et al., (2007) Protein Eng Des Sel. 20, 227234.を参照)。我々は、CH1のCys233およびCLkのCys214の両方をセリンで置き換えることによって(Cys233 Ser233およびCys214 Ser214置換)、SL335におけるこれらのCys残基が、SL335−hGH融合の可溶性発現および適切なフォールディングを調節するかどうか試験した。図4は、6つのSL335−hGH融合コンストラクトを例示する。SL335wtおよびSL335Δds以外に、SL335ヌルと称されるさらに1つのSL335バリアントもまた、各システイン残基(Cys233またはCys214)の効果を別々に明らかにするために、CH1のCys233またはCLkのCys214のいずれかとSerとを置換することによって作製した。2つのSL335wt融合誘導体は、HcysG/Lcys(LCys214と対合したHCys233−hGH融合)およびLcysG/Hcys(HCys233と対合したLCys214−hGH融合)であり、2つのSL335ヌル融合誘導体は、HserG/Lcys(LCys214と対合したHSer233−hGH融合)およびLserG/Hcys(HCys233と対合したLSer214−hGH融合)であった。最終的に、2つのSL335Δds融合誘導体は、HserG/Lser(LSer214と対合したHSer233−hGH融合)およびLserG/Hser(HSer233と対合したLSer214−hGH融合)であった。これらの6つのSL335−hGH融合コンストラクトを大腸菌SUPEX5宿主細胞中で発現させ、培養上清中のこれらの6つのSL335−hGH融合タンパク質の収量およびHSA結合反応性をELISAによって分析した。SL335−hGH融合タンパク質を発現する大腸菌クローンをIPTGの存在下で同一の条件下で増殖させ、培養上清を短時間の遠心分離によって採取した。可溶性SL335−hGH融合の濃度を、マウス抗ヒトFd mAbを捕捉Abとして使用して、サンドイッチELISAによって測定し、HRPOと結合したヤギ抗ヒトκL鎖pAbを検出抗体として使用した(図5A)。
可溶性Fab形態は、LcysG/HcysまたはLserG/Hcysから検出されなかった。データは示さないが、大腸菌細胞ライセートを使用するウェスタンブロットによって、FdのCys233は、おそらくタンパク質凝集のために重い分解(heavy degradation)およびFdフラグメントの無分泌の原因であることが明らかにされた。HcysG/Lcysの収量は0.5μg/mlであり、HserG/LcysおよびLserG/Hserのものはそれぞれおよそ1.8μg/mlおよび1.4μg/mlであった(図5A)。興味深いことに、HserG/Lserの収量は、HcysG/Lcysのそれよりも8倍高い約4μg/mlであった。全収量は培養上清中に存在するものに対して約30%に過ぎなかったが(データは示されない)、ペリプラズムの抽出物は同一の発現パターンを示した。繰り返しの実験において、HcysG/LcysとHserG/Lserとの間の収量における違いは、大腸菌クローンのクローン変異または増殖速度に非依存的であることが確認された。SL335−hGH融合のHSAに対する結合反応性を、5μg/mlのHSAでコートされたマイクロタイタープレートを使用して比較し、SL335−hGH融合を含有する培養上清の系列希釈でインキュベートした。次いで、HSAに結合したSL335−hGH融合を、HRPOと結合したヤギ抗ヒトκL鎖pAbを使用して検出した。予想したとおり、抗ヒトκL pAbでHSA結合したHserG/Lserの検出は、HcysG/Lcysのそれよりも8倍強い結合シグナルを産生し、HserG/LcysおよびLserG/Hserのそれぞれよりもおよそ4倍強い結合シグナルを産生した(図5B)。T-20、hGHのC末端に特異的なヤギpAbを使用してSL335−hGH融合を検出したとき、同様な結合シグナルパターンもまた観察された(図5C)。しかしながら、NYThGHを用いた検出において、全長hGHに特異的なマウスmAb、HserG/Lserは、HserG/LcysおよびLserG/Hserの両方のものよりも30倍高い結合シグナルおよびHcysG/Lcysのそれよりも60倍高い結合シグナル(図5D)をもたらし、NYThGHのHcysG/LcysのhGHドメインに対する結合がSL335における鎖間ジスルフィド結合の存在によって干渉されたことを示唆した。HcysG/LcysおよびHserG/Lserは、SL335−hGH融合を作製するためのSL335wtおよびSL335Δdsの利用を表すことから、それらはそれぞれSL335wt−hGH融合およびSL335Δds−hGH融合と今後称した(図5)。
可溶性SL335Δds−hGH融合の高収量がSL335における鎖間ジスルフィド結合の除去に依存的であることを決定するために、宿主大腸菌株または誘導温度、SL335wt、SL335Δds、SL335wt−hGH融合およびSL335Δds−hGH融合を、20℃(図6A)、25℃(図6B)または30℃(図6C)で、親MC1061ならびに変異体SUPEX5細胞中で発現させ、培養上清中のFab分子の量をELISAによって測定した。MC1061株中に発現したSL335wtの収量は、20℃において1μg/mlであり、25℃および30℃におけるそれよりも約3倍高かった。このことは、25℃以下のSL335wtの誘導が、とりわけMC1061を宿主株として使用するときに有利であることを示唆した。同様な結果が、SUPEX5株を用いても得られた。SL335Δdsの場合において、収量は宿主大腸菌株および誘導温度に拘らず20℃で約1.3μg/mlであった。これらの結果は、Fabにおける鎖間ジスルフィド結合の存在または非存在が、大腸菌宿主株に拘らず、20℃で可溶性Fab産生の収量に顕著に影響を与えないことを示した。SL335wt−hGH融合の収量は、宿主大腸菌株および誘導温度に拘らず約0.3〜0.5μg/mlであった。他方、MC1061株中に発現したSL335Δds−hGH融合の収量は、20℃および25℃の両方で1.8μg/mlであり、30℃で1.5μg/mlであり、マイナーな温度依存性を示した一方、SUPEX5株中に発現したSL335Δds−hGH融合の収量は、20℃および25℃の両方で4.0μg/mlであり、30℃で3.5μg/mlであった。これらの結果は、SL335wt形態および大腸菌MC1061株の組み合わせと比較して、SL335Δds形態および大腸菌SUPEX5株の利用によって、SL335−hGH融合タンパク質の約12倍高い収量を可能にすることを意味した。
2−(5)SL335−GCSF、SL335−IFNb、EGL4−hGHおよび1b28−hGH融合コンストラクトの生成
Fab−エフェクター融合タンパク質の可溶性発現の改善におけるFabΔds形態およびSUPEX5株の有益な効果を実証するために、種々のFabエフェクター融合コンストラクトを生成した。第一に、2つのSL335−GCSF融合バリアント(SL335wt−GCSFと称されるHcysGCSF/Lcys、SL335Δds−GCSFと称されるHserGF/Lser)および2つのSL335−IFNb融合バリアント(SL335wt−IFNbと称されるHcysIFNb/Lcys、SL335Δds−IFNbと称されるHserIFNb/Lser)をSL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGH融合の生成と同じ方法で作製し、エフェクタードメインの影響を決定した。誘導温度を最適な20℃に設定し、大腸菌培養上清におけるこれらの融合タンパク質の発現収量をELISAによって比較した。SL335wt−GCSFの収量は、MC1061およびSUPEX5においてそれぞれ0.3および0.6mg/mlであり、SL335Δds−GCSFのものは、MC1061およびSUPEX5においてそれぞれ0.6および1.5mg/mlであった(図7A)。一方、SL335wt−IFNbの収量は、MC1061およびSUPEX5の両方においておよそ0.16mg/mlであり、SL335Δds−IFNbのものは、MC1061およびSUPEX5においてそれぞれ0.2および0.5mg/mlであった(図7B)。したがって、SL335Δds−GCSF融合およびSUPEX5株の組み合わせは、SL335wt−GCSF融合およびMC1061株の組み合わせと比較して、約5倍高い収量のSL335−GCSF融合形態を産生し、SL335Δds−IFNb融合およびSUPEX5株の組み合わせは、SL335wt−IFNb融合およびMC1061株の組み合わせと比較して、約3倍高い量のSL335−IFNb融合形態を産生した。
第二に、我々は、ヒト抗EFGR FabであるEGL4、およびヒト抗IL−1b Fabである1b28を使用して、Fabの影響を決定するために、2つのFab−hGH融合コンストラクトも作製した。SL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGH融合の生成と同じ方法で、2つのEGL4−hGH融合コンストラクトは、HcysG/LcysフォーマットにおけるEGL4wt−hGH融合およびHserG/LserフォーマットにおけるEGL4Δds−hGH融合であった。同様に、1b284−hGH融合コンストラクトは、HcysG/Lcysフォーマットにおける1b28wt−hGH融合およびHserG/Lserフォーマットにおける1b28Δds−hGH融合であった。EGL4wt−hGH融合の収量は、MC1061およびSUPEX5株において8090ng/mlであり、EGL4Δds−hGH融合の収量は、MC1061株において140ng/mlであり、SUPEX5株において220ng/mlであり(図8A)、EGL4Δds−hGH融合およびSUPEX5宿主細胞の組み合わせが、EGL4wt−hGH融合およびMC1061宿主細胞の組み合わせと比較して、培養上清中に2.4倍高い量のEGL4−hGH融合タンパク質を産生したことを示した。1b28−hGH融合コンストラクトの場合において、1b284wt−hGH融合の収量は、それぞれMC1061において50ng/ml、SUPEX5株において100ng/mlであり、1b28Δds−hGH融合の収量は、MC1061株において900ng/mlであり、SUPEX5株において4mg/mlであり(図8B)、1b28Δds−hGH融合およびSUPEX5宿主細胞の組み合わせが、1b28wt−hGH融合およびMC1061宿主細胞の組み合わせと比較して、培養上清中に800倍高い量の1b28−hGH融合形態を産生したことを示した。
2−(6)SL335wt−hGHおよびSL335 Δds −hGHの分子特性決定
SL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGH融合を分子レベルでさらに特性決定した。培養上清中の融合タンパク質をHSAでコートした樹脂を通過させることによって親和性精製し、還元および非還元条件下でSDS−PAGEおよびウェスタンブロットによって分析した。HcysG/Lcys(レーン1)およびHserG/Lser(レーン2)を、HSAが固定化されたセファロースビーズで培養上清から親和性精製し、還元または非還元条件下で4−12%のBis−Trisゲルを使用してSDS−PAGEを行った。タンパク質バンドをCoomassie Blue stainingで可視化した(図9A)。分離SDS−PAGEのタンパク質を、ニトロセルロース膜へ移し、APと結合したヤギ抗ヒトκL Abを使用してLcysおよびLserを検出した(図9B)。結合シグナルをNBT/BCIP基質で可視化した。SDS−PAGE分析において、SL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGHの両方は、還元条件下でそれぞれFd−hGH融合およびL鎖に対応する、46kDaおよび23kDaの大きさにおける2つの主要なタンパク質バンドを産生した。非還元条件下では、SL335Δds−hGHは、鎖間ジスルフィド結合の非存在のため、2つの同一のタンパク質バンドを予想どおり産生した。SL335wt−hGHの場合において、SL335wt−hGHの正しいヘテロ二量体形態に対応する主要な70kDaタンパク質バンドが見えた。しかし、未知の同一性の24kDa〜45kDaにおよぶ4つの明らかなタンパク質バンドおよび100kDaおよび135kDaの大きさに対応するいくらかの弱いタンパク質バンドを含む、多くの異なる大きさのSL335wt−hGH誘導体もまた見出された。15kDaおよび12.5kDaの大きさにおけるタンパク質もまた試料のすべてから見えた。ウェスタンブロット分析を、抗ヒトFd mAb、抗κL鎖pAbおよび抗hGH pAb、T-20を使用して次いで実施した。抗ヒトFd mAbを用いたブロットは、非還元および還元の両方の条件下で46kDaの大きさのHcysGおよびHserGのみ検出した(データは示されない)。他方、24kDa〜45kDaにおよぶ4つのタンパク質バンドならびにSL335wt−hGH試料における70kDaよりも大きいものを非還元条件下で抗κL鎖pAbによってすべて検出した(図9B)。この結果は、少なくとも異常なジスルフィド結合形成を介した、L鎖のCys214の種々の多量体L鎖の形成の原因であることを示した。T-20抗hGH pAbを用いたブロットは、非還元条件下でSL335wt−hGHの70kDaヘテロ二量体形態およびSL335Δds−hGHの約45kDa単量体HerGを正しく認識した(図9C)。15kDaおよび12.5kDaの大きさのタンパク質は、それらの抗体のいずれによっても検出されず、それらが融合からの分解された産物または大腸菌宿主タンパク質からの汚染物質のいずれかであることを示唆した。
チップベースのキャピラリー電気泳動によって、SDS−PAGE分析を確認した。HcysG/Lcys(図10A)およびHserG/Lser(図10B)を還元または非還元の電気泳動のためのDTTの存在下または非存在下で試料バッファーを用いて製造し、チップベースのキャピラリー電気泳動を、製造業者のプロトコルにしたがって、Protein 80 kitを使用してAgilent 2100 Bioanalyzer systemを用いて行った。結果をプロットし、タンパク質の大きさに対して蛍光強度単位を反映させた。SL335wt−hGHは、非還元条件下で27.1kDa〜52.4kDaの大きさにおよぶいくつかのSL335wt−hGH誘導体を産生し、DTTの存在下の還元条件下でそれらの多くは消失した(図10A)。SL335Δds−hGHは、マイナーな分子量の変化を除き、非還元条件と還元条件との間でほぼ同一のタンパク質ピークを産生した(図10B)。
SL335wt−hGHおよびSL335Δds−hGHを、MALDI−TOF質量分析を使用してさらに分析した。MALDI−TOF質量分析をAutoflex III Smartbeam device(Bruker Daltonics, Billerica, MA, USA)上で実施した。親和性精製したHcysG/Lcys(図11A)およびHserG/Lser(図11B)をMALDIマトリックスと混合し、スペクトルを陽イオンモードにおいて10000〜150000Daのm/z範囲にかけて得た。10000〜70000のm/z範囲における質量スペクトルをSL335Δds−hGHについて得た。SL335wt−hGH試料が、図8Aに示すとおり、70kDaよりも大きいタンパク質バンドを示したことから、15000〜160000のものをSL335wt−hGHについて得た。Lcys、HcysGおよびSL335wt−hGHの分子量を、それぞれ23,226Da、46226Daおよび69,837Daと同定した(図11A)。正しいSL335wt−hGHよりも大きい3つの別個のタンパク質の大きさは、92,824Da、117,455Daおよび139,347Daであることがわかった。SL335Δds−hGHの場合において、LserおよびHserGの分子量をそれぞれ23,334Daおよび46,667Daと同定した(図11B)。Lserと比較してHserGの低いピークは、より大きい分子のより低いイオン化効率、または試料中のLserよりも低いモル比のHserGの存在を表し得る。
親和性精製したSL335Δds−hGHを、FPLCを使用してSephacrylS-200HRカラムに通過させることによってさらに精製した。Sephacryl(商標)S-200HR Prepacked Column and AKTA FPLC(GE Healthcare, Wauwatosa, WI, USA)を使用した親和性精製の後、HserG/Lserのゲルろ過を実施した。カラムを平衡バッファー(150mMのNaClを含有する20mMのHEPES pH7.4)で平衡化し、親和性精製したHserG/Lserで充填した。溶出を0.5ml/minの運転流速で平衡バッファーを用いて実施した。矢印は、SDS−PAGE分析について選択されたフラクションを示す(図12A)。2つの特有のピークから取得したフラクション#13、#16、#19および#23を、還元条件下で4〜12%のBis−Trisゲルによって分析した(図12B)。タンパク質バンドをCoomassie Blue stainingで可視化した。およそ66kDaおよび25kDaに対応する2つのピークがフラクション#12〜#27から見えた(図9A)。そこで、4つのフラクション(フラクション#13、#16、#19および#23)を還元条件下でSDS−PAGEによって分析し、フラクション中のタンパク質含有量を決定した(図9B)。結果は、66kDaピーク(フラクション#13、#16および#19)からのフラクションはヘテロ二量体SL335Δds−hGHを含有し、25kDaピーク(フラクション#23)からのフラクションは単量体Lserを主に含有することを示した。
2−(7)SL335Δds−hGHのインビトロ機能的特性決定
SL335wtにおける鎖間ジスルフィド結合の除去および融合が、hGH HSAまたはRSAに対する結合親和性に影響を与えるか決定するために、バイオレイヤー干渉法アッセイをpH6およびpH7.4条件下でSL335Δds−hGHを使用して実施した(以下の表6を参照)。HSAに対するSL335Δds−hGHの解離定数は、pH6で1.7nM、pH7.4で1.5nMであり、SL335のものと比較して、それぞれ5倍および8.7倍の親和性の増加を示した。RSAに対する解離定数は、pH6およびpH7.4において499nMおよび83.6nMであり、SL335のものと比較して、それぞれ4.2倍および1.3倍の親和性の減少を示した。
SL335ds−hGHのインビトロのhGH活性もまた、hGH処置に際して濃度依存的な様式で増殖するNb2−11ラットリンパ腫細胞を使用して測定した。Nb2−11ラットリンパ腫細胞を、8×10細胞/mlで5%(v/v)ウマ血清を含有するDMEM中に再懸濁し、50μlの分量の細胞懸濁液を、96ウェルプレートの各ウェルへ加え、続いて一晩インキュベーションした。細胞を次いで、37℃で48h、5%ウマ血清を含有する50mlのDMEM中で、増加濃度のGrowtropin(登録商標)またはHserG/Lser(0〜20nM)で処置した。インキュベーションの後、10μlのCCK−8溶液を各ウェルに加え、細胞を4hインキュベートした。吸光度をマイクロプレートリーダー上で450nmの波長で記録した。データは、3つの実験の平均SDを表す。HSAの非存在下において、SL335Δds−hGHは、50pM(3.5ng/ml)の見かけのEC50を有するNb2−11の増殖を刺激することができた(図13A)。この値は、rhGH標準(7.5pM)であるGrowtropin(登録商標)のそれよりも6.7倍効力が弱い。10mMのHSAの存在下において、SL335Δds−hGHは、Growtropin(登録商標)のものと比較して、およそ5倍の効力の低減を表したが、Growtropin(登録商標)およびSL335Δds−hGHのそれぞれの効力はほとんど影響を受けなかった(図13B)。陰性対照として使用したSL335は、あらゆる増殖効果を示さなかった。これらの結果は、明確にSL335Δds−hGHの機能的hGH生理活性を実証した。
次いで、血清安定性を、37℃で16日間SL335Δds−hGHをインキュベートすることによって決定した。ヒト血清中のHSAに対するSL335Δds−hGHおよびSL335の結合能力が、その後の実験を複雑にするであろうから、試料を再懸濁するためにFBSをヒト血清の代わりに使用した。試料を1日1回採取し、HSA結合反応性およびインビトロの生理活性をそれぞれELISA(図14A)およびNb2−11細胞増殖アッセイ(図14B)によって測定した。SL335もまた対照として含まれた。SL335と同様に、HSAに対する結合反応性およびSL335Δds−hGHのNb2−11増殖活性は、37℃で16日間のインキュベーションの後も変化せず、SL335Δds−hGHは鎖間ジスルフィド結合の非存在に拘らず、SL335と同様に安定であることを実証した。
2−(8)ラットにおける薬物動態および薬力学的な研究
SL335Δds−hGHがhGHに長時間作用するための有望な候補であることが示されたことから、インビボの有効性研究を実施した。第一に、Growtropin(登録商標)およびSL335Δds−hGHの薬物動態を、単一の静脈内注射または皮下注射の後に時間の関数として、ラットにおいて各アナログの血清レベルを測定することによって比較した。0.6mg/kgのGrowtropinまたはSAFAtropinの単一のボーラス用量の皮下注射(図15A)、または0.3mg/kgのGrowtropinまたはSAFAtropinの単一のボーラス用量の静脈内注射(図15B)をラットの各群(1つの群に4匹)に与えた。血清試料をタンパク質に依存して144hに至る間隔にわたり採取した。血清試料を、上記のとおり、Growtropin(登録商標)またはSAFAtropin(登録商標)について示された時間においてELISAによって分析した。薬物動態学的なパラメーターを表7に示す。
SL335Δds−hGHは、投薬の経路とは無関係に、t1/2の劇的な延長を示した。静脈内投薬において、SL335Δds−hGHは、Growtropin(16.6h対0.2h)と比較してt1/2の83倍の増加および皮下投薬(97.2h対1.4h)において69倍の増加を表した。
SL335Δds−hGHは、Growtropin(登録商標)のものと比較して、投薬の経路に拘らず、AUC0→∞の約10倍の増加および10倍超遅いクリアランス速度(Cl/f)も示した。0.6mg/kgのGrowtropinまたはSAFAtropinの単一のボーラス用量の皮下注射、または0.3mg/kgのGrowtropinまたはSAFAtropinの単一のボーラス用量の静脈内注射を、ラットの各群(1つの群に4匹)に与えた。血清試料を、144hに至る間隔にわたりタンパク質に依存して採取した。血清試料を、上記のとおりELISAによって、示された時間においてGrowtropin(登録商標)またはSAFAtropin(登録商標)について分析した。興味深いことに、SL335Δds−hGHのCmax値は、投薬の経路に依存して、Growtropin(登録商標)のものよりも6倍および3倍低かった。
次に、下垂体切除ラットの成長速度を、Growtropin(登録商標)もしくは賦形剤バッファー対照(賦形剤のみ)の日常的なS.C.投薬の後、または週1回のSL335ds−hGHのS.C.投薬の後、10日間にかけて比較した。下垂体切除ラットを、賦形剤のみまたは0.3mg/kgのGrowtropin(登録商標)で日常的に処置するか、または増加用量のSAFAtropin(登録商標)で0日目および7日目に処置した(図16)。実線は、体重の平均パーセンテージ変化を示す。エラーバーは、標準偏差を表す。賦形剤で処置したラットは、およそ5%重量損失を示した。一方、Growtropin(登録商標)(0.3mg/kg)の日常的な注射を受けたものは、5%の重量増加を示し、賦形剤のみの群よりも全10%の重量増加をもたらした。SL335Δds−hGHの週1回の注射は、用量依存的な重量増加をもたらし、2.4mg/kg投与は15%の重量増加をもたらし、0.6mg/kgの投与は3.5%の重量増加をもたらした。等モルのSL335Δds−hGH(1.2mg/kg)投与計画は、5%の重量増加をもたらし、これはGrowtropin(登録商標)の日常的な注射によって得たものに匹敵した。
図17は、0.6mg/kgのSL335Δds−hGHの週1回の投薬は、ラットにおいて、Growtropin(登録商標)の日常的な投薬によって達成されたものと同等の脛骨長の増加を達成したことを示す。実線バー(solid bar)は、測定された脛骨の骨の長さの平均を示す。エラーバーは標準偏差を表す。
産業上の利用可能性
本発明の融合コンストラクトは、ヒト成長ホルモン、インターフェロン、エリトロポエチン、コロニー刺激因子またはその誘導体を含む様々な種類のエフェクター部分、および抗体誘導体などを含むように製造することができるため、本発明は、生理活性タンパク質またはポリペプチド治療剤を開発するために使用されるであろう。
本明細書中に引用される全ての特許、公開された出願および参考文献の教示は、その全体が参考によって援用される。

Claims (27)

  1. 血清アルブミンに対する抗原結合フラグメント(Fab)であって、
    (a)配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5および配列番号6からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VHドメイン);および
    (b)配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11および配列番号12からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)
    を含み、
    Fabは、血清アルブミン(SA)に特異的に結合する、
    前記Fab。
  2. 血清アルブミン(SA)に対して結合する、抗原結合フラグメント(Fab)であって、
    (a)VドメインのCDRを決定する配列番号13(CDR1)、14(CDR2)および15(CDR15)のアミノ酸配列;および
    (b)VドメインのCDRを決定する配列番号16(CDR1)、17(CDR2)および18(CDR3)のアミノ酸配列
    を含む、前記Fab。
  3. ドメインが重鎖定常1ドメイン(CH1ドメイン)に結合され、およびVドメインが軽鎖定常ドメイン(CκLドメイン)に結合されている、請求項2に記載のFab。
  4. ドメインが配列番号6のアミノ酸配列を有し、およびVドメインが配列番号12のアミノ酸配列を有する、請求項3に記載のFab。
  5. H1ドメインおよびCκLドメインのシステインのアミノ酸が欠失しているか、またはセリンを含み、システインを除く、任意の他のアミノ酸残基で置換されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のFab。
  6. H1ドメインのシステインのアミノ酸が、CH1ドメインのN末端から数えて233番のアミノ酸であり、およびCκLドメインのシステインがCκLドメインのN末端から数えて214番のアミノ酸である、請求項5に記載のFab。
  7. H1ドメインのシステインのアミノ酸およびFabのCκLドメインのシステインのアミノ酸は欠失しているか、またはセリンを含み、システインを除く任意の他のアミノ酸残基で置換され;および生理活性エフェクター部分がタンパク質または(ポリ)ペプチドであり;およびFabと生理活性エフェクター部分とが遺伝子的融合によって共有結合されている、抗原結合フラグメント(Fab)と生理活性エフェクター部分との融合コンストラクト。
  8. 生理活性エフェクター部分がタンパク質または(ポリ)ペプチドであり;およびFabと生理活性エフェクター部分とが遺伝子的融合によって共有結合されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗原結合フラグメント(Fab)と生理活性エフェクター部分との融合コンストラクト。
  9. Fabと生理活性エフェクター部分とが、0〜20アミノ酸のペプチドリンカーを使用して遺伝子的融合によって共有結合されている、請求項7または8に記載の融合コンストラクト。
  10. 生理活性エフェクター部分が、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写因子、血液因子、ワクチン、構造タンパク質、リガンドタンパク質、およびレセプターからなる群から選択される1つである、請求項7〜9のいずれか一項に記載の融合コンストラクト。
  11. 請求項7〜9のいずれか一項に記載の融合コンストラクトであって、生理活性エフェクター部分が、ヒト成長ホルモン(hGH)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン、インターフェロンレセプター、コロニー刺激因子(CSF)、グルカゴン様ペプチド、Gタンパク質結合レセプター、インターロイキン、インターロイキンレセプター、酵素、インターロイキン結合タンパク質、サイトカイン結合タンパク質、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギーインヒビター、細胞ネクローシス糖タンパク質、イムノトキシン、リンフォトキシン、腫瘍ネクローシス因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1抗トリプシン、アルブミン、アルファ−ラクトアルブミン、アポリポタンパク質E、エリトロポエチン、高グリコシル化エリトロポエチン、アンジオポエチン、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビンレセプター活性化ペプチド、トロンボモジュリン、第VII因子、第VIIa因子、第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プラズミノゲン活性化因子、フィブリン結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮成長因子、表皮成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨成長因子、骨刺激タンパク質、カルシトニン、インシュリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性化因子、組織因子経路インヒビター、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インシュリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、レセプター、レセプターアンタゴニスト、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、および抗体フラグメントからなる群から選択される1つである、前記融合コンストラクト。
  12. 生理活性エフェクター部分が、hGH、GCSF、またはIFNである、請求項11に記載の融合コンストラクト。
  13. 生理活性(ポリ)ペプチド(またはタンパク質)のFabに対するモル比が、1:1と10:1との間、好ましくは1:1と4:1との間である、請求項7〜12のいずれか一項に記載の融合コンストラクト。
  14. (a)プロモーター;(b)請求項1〜5のいずれか一項に記載のFabをコードする第一の核酸配列;および(c)生理活性(ポリ)ペプチドまたはタンパク質および任意にリンカーをコードする第二の核酸配列を含む、発現ベクターであって、プロモーター、第一の核酸配列および第二の核酸配列が作動可能に連結されている、前記発現ベクター。
  15. 請求項14に記載の発現ベクターを含む、宿主細胞。
  16. 宿主細胞が大腸菌である、請求項15に記載の宿主細胞。
  17. 宿主細胞がSUPEX5(KCTC 12657BP)である、請求項17に記載の宿主細胞。
  18. 大腸菌のペリプラズムにおける生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドの可溶性発現を増加させる方法であって、大腸菌中に発現ベクターを導入することを含み;ここで、発現ベクターが、(a)プロモーター、(b)抗原結合フラグメント(Fab)をコードする第一の核酸配列、および(c)リンカーおよび生理活性(ポリ)ペプチドまたはタンパク質をコードする第二の核酸配列を含み;プロモーター、第一の核酸配列および第二の核酸配列が、作動可能に連結され;ならびにFabのCH1ドメインおよびCκLドメインのシステインのアミノ酸が、欠失しているか、またはセリン残基で置換されている、前記方法。
  19. 大腸菌がSUPEX5(KCTC 12657BP)である、請求項18に記載の大腸菌のペリプラズムにおいて生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドの可溶性発現を増加させる方法。
  20. 請求項13に記載の発現ベクターを大腸菌中に導入することを含む、大腸菌のペリプラズムにおいて生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドの可溶性発現を増加させる方法。
  21. 大腸菌がSUPEX5(KCTC 12657BP)である、請求項20に記載の大腸菌のペリプラズムにおいて生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドの可溶性発現を増加させる方法。
  22. 生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドが、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写因子、血液因子、ワクチン、構造タンパク質、リガンドタンパク質、およびレセプターからなる群から選択される1つである、請求項18〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 請求項18〜21のいずれか一項に記載の方法であって、生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドが、ヒト成長ホルモン(hGH)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン、インターフェロンレセプター、コロニー刺激因子(CSF)、グルカゴン様ペプチド、Gタンパク質結合レセプター、インターロイキン、インターロイキンレセプター、酵素、インターロイキン結合タンパク質、サイトカイン結合タンパク質、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギーインヒビター、細胞ネクローシス糖タンパク質、イムノトキシン、リンフォトキシン、腫瘍ネクローシス因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1抗トリプシン、アルブミン、アルファ−ラクトアルブミン、アポリポタンパク質−E、エリトロポエチン、高グリコシル化エリトロポエチン、アンジオポエチン、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビンレセプター活性化ペプチド、トロンボモジュリン、第VII因子、第VIIa因子、第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プラズミノゲン活性化因子、フィブリン結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮成長因子、表皮成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨成長因子、骨刺激タンパク質、カルシトニン、インシュリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性化因子、組織因子経路インヒビター、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インシュリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、レセプター、レセプターアンタゴニスト、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、および抗体フラグメントからなる群から選択される1つである、前記方法。
  24. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のFabに対して生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドを遺伝子的融合によって連結させることを含む、生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドのインビボの半減期を増加させる方法。
  25. Fabに対して生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドが0〜20アミノ酸のペプチドリンカーによって連結されている、請求項24に記載の生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドのインビボの半減期を増加させる方法。
  26. 請求項24または25に記載の方法であって、生理活性タンパク質または(ポリ)ペプチドが、ヒト成長ホルモン(hGH)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン(IFN)、インターフェロンレセプター、コロニー刺激因子(CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)、グルカゴン様ペプチド、Gタンパク質結合レセプター、インターロイキン、インターロイキンレセプター、酵素、インターロイキン結合タンパク質、サイトカイン結合タンパク質、マクロファージ活性化因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、タンパク質A、アレルギーインヒビター、細胞ネクローシス糖タンパク質、イムノトキシン、リンフォトキシン、腫瘍ネクローシス因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1抗トリプシン、アルブミン、アルファ−ラクトアルブミン、アポリポタンパク質−E、エリトロポエチン、高グリコシル化エリトロポエチン、アンジオポエチン、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビンレセプター活性化ペプチド、トロンボモジュリン、第VII因子、第VIIa因子、第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プラズミノゲン活性化因子、フィブリン結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、タンパク質C、C反応性タンパク質、レニンインヒビター、コラゲナーゼインヒビター、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮成長因子、表皮成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨成長因子、骨刺激タンパク質、カルシトニン、インシュリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性化因子、組織因子経路インヒビター、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子、副甲状腺ホルモン、リラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インシュリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓(ポリ)ペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、レセプター、レセプターアンタゴニスト、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、および抗体フラグメントからなる群から選択される1つである、前記方法。
  27. 請求項7〜13のいずれか一項に記載の融合コンストラクト、および薬学的に許容された賦形剤を含む、医薬組成物。
JP2016538860A 2013-08-30 2014-08-29 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法 Active JP6422977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130104112 2013-08-30
KR10-2013-0104112 2013-08-30
PCT/KR2014/008106 WO2015030539A1 (en) 2013-08-30 2014-08-29 An anti serum albumin fab-effector moiety fusion construct, and the preparing method thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106308A Division JP6800180B2 (ja) 2013-08-30 2018-06-01 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528922A true JP2016528922A (ja) 2016-09-23
JP6422977B2 JP6422977B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=52586989

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538860A Active JP6422977B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-29 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法
JP2018106308A Active JP6800180B2 (ja) 2013-08-30 2018-06-01 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106308A Active JP6800180B2 (ja) 2013-08-30 2018-06-01 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9879077B2 (ja)
EP (2) EP3632930A1 (ja)
JP (2) JP6422977B2 (ja)
KR (2) KR101576561B1 (ja)
CN (1) CN105899532B (ja)
AU (1) AU2014312456B2 (ja)
BR (1) BR112016004355A2 (ja)
CA (1) CA2922618C (ja)
DK (1) DK3039038T3 (ja)
ES (1) ES2866848T3 (ja)
HK (1) HK1223107A1 (ja)
MX (1) MX371328B (ja)
PH (1) PH12016500403A1 (ja)
PL (1) PL3039038T3 (ja)
RU (1) RU2661087C2 (ja)
UA (1) UA117493C2 (ja)
WO (1) WO2015030539A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108623691B (zh) * 2017-03-17 2020-05-15 北京比洋生物技术有限公司 IgG样长效免疫融合蛋白及其应用
CA3102036A1 (en) * 2018-06-18 2019-12-26 Anwita Biosciences, Inc. Cytokine fusion proteins and uses thereof
KR20210095781A (ko) 2020-01-24 2021-08-03 주식회사 에이프릴바이오 항원결합 단편 및 생리활성 이펙터 모이어티로 구성된 융합 컨스트럭트를 포함하는 다중결합항체 및 이를 포함하는 약학조성물
KR102485892B1 (ko) * 2020-04-09 2023-01-09 주식회사 에이프릴바이오 고양이 과립구 집락 자극인자 및 혈청 알부민에 대한 항원 결합 단편을 포함하는 융합 단백질 및 이의 용도
KR20220044057A (ko) * 2020-09-29 2022-04-06 주식회사 에이프릴바이오 인터루킨-18 결합 단백질 및 혈청 알부민에 대한 항원 결합 단편을 포함하는 융합 단백질, 및 이의 용도
WO2023242251A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 UCB Biopharma SRL Follistatin-fc fusion proteins
KR20240048577A (ko) * 2022-10-04 2024-04-16 주식회사 에이프릴바이오 난포자극 호르몬 및 혈청 알부민에 대한 항원 결합 단편을 포함하는 융합 단백질 및 이의 용도
CN118393137B (zh) * 2024-07-01 2024-08-20 广东赛尔生物科技有限公司 一种肠道保护菌的检测试剂盒及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512895A (ja) * 2002-06-28 2006-04-20 ドマンティス リミテッド リガンド
WO2006085518A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 抗体の改良方法
JP2007535472A (ja) * 2003-07-01 2007-12-06 セルテック アール アンド ディ リミテッド 修飾抗体フラグメント
JP2008500830A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ドマンティス リミテッド 増加した血清半減期を有する二重特異性融合抗体
JP2010518062A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 ドマンティス リミテッド 血清アルブミンに対する抗体単一可変ドメイン
JP2010539921A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 二重特異性抗体の融合体
JP2012510803A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 グラクソ グループ リミテッド プロテアーゼ耐性ポリペプチドを選択するための方法
JP2013505923A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム ジスルフィドで安定化された多価抗体
JP2013506628A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グラクソ グループ リミテッド 延長された半減期を有する薬物融合物及びコンジュゲート
WO2013068571A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Ucb Pharma S.A. Albumin binding antibodies and binding fragments thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW517061B (en) * 1996-03-29 2003-01-11 Pharmacia & Amp Upjohn Ab Modified/chimeric superantigens and their use
CN101031588A (zh) * 2004-06-01 2007-09-05 多曼蒂斯有限公司 药物组合物,融合物和结合物
WO2007011363A2 (en) * 2004-08-11 2007-01-25 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain fusion proteins
BRPI0516577A (pt) * 2004-10-05 2008-09-16 Genentech Inc agentes terapêuticos com toxicidade diminuìda
CN101111522A (zh) * 2004-12-02 2008-01-23 杜门蒂斯有限公司 由于和功能域抗体缀合而具有提高的血清半衰期的plad功能域肽
EP2160405A2 (en) * 2007-06-08 2010-03-10 Dow Global Technologies Inc. Expression of soluble antibody fragment by truncation of ch1 domain
PL2288715T3 (pl) * 2008-04-11 2015-03-31 Merrimack Pharmaceuticals Inc Łączniki będące albuminą surowicy ludzkiej i ich koniugaty
EA201100527A1 (ru) * 2008-09-26 2011-10-31 Юсб Фарма С.А. Биологические продукты
JP6086528B2 (ja) * 2009-08-06 2017-03-01 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー 長期のインビボ有効性を有する成長ホルモン
EP2710042A2 (en) * 2011-05-16 2014-03-26 Fabion Pharmaceuticals, Inc. Multi-specific fab fusion proteins and methods of use

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512895A (ja) * 2002-06-28 2006-04-20 ドマンティス リミテッド リガンド
JP2007535472A (ja) * 2003-07-01 2007-12-06 セルテック アール アンド ディ リミテッド 修飾抗体フラグメント
JP2008500830A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ドマンティス リミテッド 増加した血清半減期を有する二重特異性融合抗体
WO2006085518A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 抗体の改良方法
JP2010518062A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 ドマンティス リミテッド 血清アルブミンに対する抗体単一可変ドメイン
JP2010539921A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 二重特異性抗体の融合体
JP2012510803A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 グラクソ グループ リミテッド プロテアーゼ耐性ポリペプチドを選択するための方法
JP2013505923A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム ジスルフィドで安定化された多価抗体
JP2013506628A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グラクソ グループ リミテッド 延長された半減期を有する薬物融合物及びコンジュゲート
WO2013068571A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Ucb Pharma S.A. Albumin binding antibodies and binding fragments thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GRIFFIN, L. M. ET AL.: ""Analysis of heavy and light chain sequences of conventional camelid antibodies from Camelus dromeda", J. IMMUNOL. METHODS, vol. 405, JPN6017009792, 18 January 2014 (2014-01-18), pages 35 - 46, ISSN: 0003521118 *

Also Published As

Publication number Publication date
HK1223107A1 (zh) 2017-07-21
MX371328B (es) 2020-01-27
DK3039038T3 (da) 2021-02-08
EP3039038A4 (en) 2017-07-05
KR101576561B1 (ko) 2015-12-10
US9879077B2 (en) 2018-01-30
AU2014312456B2 (en) 2017-07-06
KR20150118565A (ko) 2015-10-22
AU2014312456A8 (en) 2016-03-17
PL3039038T3 (pl) 2021-04-19
CN105899532B (zh) 2021-10-08
AU2014312456A1 (en) 2016-03-03
EP3039038B1 (en) 2020-11-25
UA117493C2 (uk) 2018-08-10
WO2015030539A1 (en) 2015-03-05
JP6800180B2 (ja) 2020-12-16
BR112016004355A2 (pt) 2017-10-17
US10618953B2 (en) 2020-04-14
PH12016500403A1 (en) 2016-05-16
US20180030127A1 (en) 2018-02-01
JP6422977B2 (ja) 2018-11-14
US20160376350A1 (en) 2016-12-29
JP2018172391A (ja) 2018-11-08
CA2922618C (en) 2020-04-28
EP3039038A1 (en) 2016-07-06
ES2866848T3 (es) 2021-10-19
KR20150026997A (ko) 2015-03-11
EP3632930A1 (en) 2020-04-08
RU2661087C2 (ru) 2018-07-11
CN105899532A (zh) 2016-08-24
MX2016002539A (es) 2016-10-13
RU2016105586A (ru) 2017-10-04
CA2922618A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800180B2 (ja) 抗血清アルブミンfabエフェクター部分融合コンストラクト、およびその製造方法
KR102271204B1 (ko) 다중특이적 항체 작제물
JP6463522B2 (ja) Asgpr抗体およびその使用
JP6498601B2 (ja) 多価ヘテロ多量体足場設計および構築物
JP5087274B2 (ja) ポリペプチド
JP2017528117A (ja) 多重特異性抗体コンストラクト
TW201742958A (zh) 功能性抗體片段的高通量篩選方法及其免疫偶聯物以及用於篩選之適體-藥物偶聯物
KR20180077271A (ko) 항-cd3-폴레이트 컨쥬게이트 및 이의 용도
Kang et al. Optimal expression of a Fab-effector fusion protein in Escherichia coli by removing the cysteine residues responsible for an interchain disulfide bond of a Fab molecule

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250