JP2016528332A - 香料成分としての1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート - Google Patents

香料成分としての1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート Download PDF

Info

Publication number
JP2016528332A
JP2016528332A JP2016524746A JP2016524746A JP2016528332A JP 2016528332 A JP2016528332 A JP 2016528332A JP 2016524746 A JP2016524746 A JP 2016524746A JP 2016524746 A JP2016524746 A JP 2016524746A JP 2016528332 A JP2016528332 A JP 2016528332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfume
compound
formula
ylpivalate
oxopropan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528332A5 (ja
JP6377154B2 (ja
Inventor
ヴィアル クリスティアン
ヴィアル クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2016528332A publication Critical patent/JP2016528332A/ja
Publication of JP2016528332A5 publication Critical patent/JP2016528332A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377154B2 publication Critical patent/JP6377154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • C11B9/0019Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom carbocylic acids; Salts or esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/02Shaving preparations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

本発明は、1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートの立体異性体のいずれか1つの形、又はそれらの混合物の、フローラル及びフルーティータイプのにおいノートを付与するための付香成分として使用に関する。

Description

本発明は、香料の分野に関する。より詳述すれば、本発明は、付香成分としての、1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートの立体異性体のいずれか1つの形又はそれらの混合物での使用に関する。本発明は、付香組成物の又は付香消費者製品の一部としての本発明による化合物を含む。
先行技術
我々の知る限り、本発明による化合物自体は、新規である。
WO2009/147565号は、本発明の化合物を明確に開示していないが、本発明の化合物を包含する一般式の付香化合物を報告している。しかしながら、前記先行技術の化合物は、フルーティータイプであると記載されている一方で、本発明の化合物のにおいは、さらに驚くべきことにフローラルノートを有する。
発明の詳細
驚くべきことに、式
Figure 2016528332
の1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートの立体異性体のいずれか1つの形、又はそれらの混合物を、例えばフローラル及びフルーティータイプのにおいノートを付与するために、付香成分として使用できることを見出した。
明確性の理由から、“その立体異性体のいずれか1つ”の表現又は同様の表現は、当業者によって理解される通常の意味、すなわち本発明の化合物が、純粋なエナンチオマー(例えば、S配置又はR配置の1つ)であってよいことを意味する。
本発明の化合物の特定の一例として、制限されない例として、リナロール、シトロネロール、ゲラニルアセテートのアスペクトも有するフローラルなロージー/ゼラニウムタイプのノート、及びレモン、ベルガモットのアスペクトを有するフルーティーなシトラスタイプのノートを有するにおいを呈する、(−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートを挙げてよい。全体の心地よい効果は、興味深いロージー/ゼラニウム及びフルーティーな印象である。
他の例として、Sエナンチオマーの1つに類似するが、それ自体Sエナンチオマーよりもわずかにより明白なフルーティーノートを有し、かつ生じるにおいが少ないことによって特徴付けられる、(+)−(R)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートが挙げられる。
他の例として、Sエナンチオマーのにおいに類似するが、それ自体驚くべきことにわずかにより明白なフローラル/ロージーノートによって特徴付けられるにおいを呈する、1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートが挙げられる。
本発明の特定の一実施態様によれば、式(I)の化合物は、(−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート又は1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートである。
本発明の化合物のにおいを、WO2009/147565号において記載された先行技術の化合物、例えばプロピル(S)−2−(イソブチリロキシ)プロパノエート、(−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルイソブチレート、又は(−)−(S)−1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートのにおいと比較した場合に、本発明の化合物は、先行技術の化合物において存在しない又は有意でないフローラル(ロージー/ゼラニウム)ノートを有することによってそれら自体特徴付けられる。前記フローラルノートは、本発明の化合物のにおいプロフィールの顕著な特徴であり、実施例において示されるように、単純なアスペクト又はシェードではない。
本発明の化合物は、先行技術の化合物と比較した場合に、異なるタイプのフルーティーノート(本発明の場合にシトラスタイプのノート)を有することによっても特徴付けられる。前記の違いによって、本発明の化合物及び先行技術の化合物は、それぞれ異なる使用に適している、すなわち異なる感覚刺激性の印象を付与する。
前記のように、本発明は、付香成分としての式(I)の化合物の使用に関する。言い換えれば、本発明は、付香組成物又は着香物品のにおい特性を付与する、高める、改良する又は改質するための方法に関し、該方法は、該組成物又は物品に、式(I)の少なくとも1つの化合物の有効量を付加することを含む。“式(I)の化合物の使用”に関しては、化合物(I)を含む、及び香料産業において有利に使用されてよいあらゆる組成物の使用もここで理解すべきである。
実際に付香成分として有利に使用される前記組成物は、本発明の目的でもある。
従って、本発明の他の目的は、
i)付香成分として、前記の本発明の化合物の少なくとも1つ、
ii)香料キャリヤー及び香料ベースからなる群から選択される成分の少なくとも1つ、並びに
iii)場合により香料補助剤の少なくとも1つ
を含む付香組成物である。
“香料キャリヤー”に関しては、ここでは、香料の観点から事実上中性である、すなわち付香成分の感覚刺激性の特性を著しく変更しない材料を意味する。前記キャリヤーは液体又は固体であってよい。
液体キャリヤーとしては、限定的でない例として、乳化系、すなわち溶剤及び界面活性剤系、又は香料において通常使用される溶剤を挙げてよい。香料において通常使用される溶剤の性質及びタイプの詳細な説明は網羅できない。しかしながら、限定的でない例として、最も管用的に使用される溶剤、例えばジプロピレングリコール、ジエチルフタレート、イソプロピルミリステート、ベンジルベンゾエート、2−(2−エトキシエトキシ)−1−エタノール又はクエン酸エチルが挙げられる。香料キャリヤー及び香料ベースの双方を含む組成物に関して、前記キャリヤーよりも適した他の香料キャリヤーは、エタノール、水/エタノール混合物、リモネン、又は他のテルペン、イソパラフィン、例えば商標名Isopar(登録商標)(出所:Exxon Chemical)で公知のもの、又はグリコールエーテル及びグリコールエーテルエステル、例えば商標名Dowanol(登録商標)(出所:Dow Chemical Company)で公知のものであってもよい。
固体キャリヤーとしては、制限のない例として、吸収性ゴム又はポリマー、又はさらに封入材料を挙げてよい。かかる材料の例は、造壁材料及び可塑材料、例えば単糖、二糖又は三糖、天然デンプン又は化工デンプン、親水コロイド、セルロース誘導体、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、タンパク質又はペクチン、又はさらに、参考文献、例えばH. Scherz, Hydrokolloide: Stabilisatoren, Dickungs− und Geliermittel in Lebensmitteln, Band 2 der Schriftenreihe Lebensmittelchemie, Lebensmittelqualitaet, Behr's Verlag GmbH & Co., Hamburg, 1996において挙げられている材料を含んでよい。カプセル化は、当業者によく知られた方法であり、かつ例えば噴霧乾燥、凝集又はさらに押し出しのような技術を使用して実施されてよく、又はコアセルベーション及び複合コアセルベーション技術を含む被覆カプセル化からなる。
“香料ベース”に関しては、ここでは、少なくとも1つの付香補助成分を含む組成物を意味する。
前記付香補助成分は、式(I)のものではない。さらに、“付香補助成分”に関しては、ここでは、心地よい効果を付与するための付香調合物又は組成物において使用される化合物を意味する。言い換えれば、付香補助成分であると考えられるべきかかる補助成分は、ポジティブ又は好ましい方法で組成物のにおいを付与又は改質することができると、及び単に1つのにおいを有するだけでないと当業者によって認識される必要がある。
いずれにしても網羅的とはならないであろう前記ベース中に存在する付香補助成分の性質及びタイプは、ここでより詳細な記載を保証するものではなく、その際当業者は、一般の知識に基づいて、及び任意の使用又は適用及び所望された感覚刺激性効果に従って、前記ベースを選択することができる。一般的な用語で、これらの付香補助成分は、アルコール、ラクトン、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、アセテート、ニトリル、テルペノイド、窒素又は硫黄の複素環化合物及び精油と多様な化学品種に属し、かつ該付香補助成分は、天然又は合成由来のものであってよい。これらの補助成分の多くは、いずれにしても、参考文献、例えばS. ArctanderによるPerfume and Flavor Chemicals, 1969, Montclair, New Jersey, USA、又はその最新版において、又は同様の種類の他の著作において、並びに香料の分野における豊富な特許文献において挙げられている。前記補助成分は、制御された方法で種々のタイプの付香化合物を放出することが公知の化合物であってもよい。
“香料補助剤”に関しては、ここで、追加の付加効果、例えば色、特定の耐光性、化学安定性等を付与することができる成分を意味する。付香ベースにおいて通常使用される補助剤の性質及びタイプの詳細な説明は網羅的なものにはなりえないが、しかし該成分が当業者に周知であることを挙げるべきである。
少なくとも1つの式(I)の化合物及び少なくとも1つの香料キャリヤーからなる本発明の組成物は、本発明の特定の一実施態様を示し、及び少なくとも1つの式(I)の化合物、少なくとも1つの香料キャリヤー、少なくとも1つの香料ベース、及び場合により少なくとも1つの香料補助剤を含む付香組成物を示す。
ここで、前記組成物において、1つ以上の式(I)の化合物を含有する可能性は、香料製造者が、アコード、香料を製造すること、本発明の種々の化合物のにおい香調を呈すること、従って彼らの作業のための新たなツールを創造することが可能であるために重要であることを挙げることが有用である。
明確性の理由から、本発明の化合物が出発生成物、中間生成物又は最終生成物として含まれる、化学合成から直接得られるあらゆる混合物、例えば十分な精製を行っていない反応媒体は、該混合物が香料のための適した形で本発明による化合物を提供しない限りは、本発明に従った付香組成物として考えられないことも理解される。従って、未精製の反応混合物は、一般に、特に明記されない限り本発明から除外される。
さらに、本発明の化合物は、現在の香料、すなわちファイン香水又は機能的香料の全ての分野において、前記(I)を付加する消費者製品のにおいをポジティブに付与する又は改良するために、有利に使用されてよい。従って、本発明の他の目的は、付香成分として、前記で定義した式(I)の少なくとも1つの化合物を含む付香消費者製品によって示される。
本発明の化合物は、そのままで、又は本発明に夜付香組成物の一部として添加することができる。
明確性の理由から、“付香消費者製品”に関しては、少なくとも1つの付香効果を伝えることを期待した消費者製品、すなわち着香した消費者製品を意味することに注意すべきである。明確性の理由から、“香料消費者ベース”に関しては、ここで、付香成分と相容性であり、かつ適用される表面(例えば、皮膚、髪、織物、又は家の表面)に心地よいにおいを伝えることが期待される消費者製品に対応する、機能的調合物及び場合により追加の有効物質を意味することを言及すべきである。言い換えれば、本発明による付香消費者製品は、所望の消費者製品に対応する、機能的な調合物及び場合により追加の有効物質、例えば洗剤又はエアフレッシュナーと、嗅覚有効量の少なくとも1つの本発明の化合物とを含む。
いずれにしても網羅的とはならないであろう付香消費者製品の成分の性質及びタイプは、ここでより詳細な記載を保証するものではなく、その際当業者は、一般的な知識に基づいて、及び該製品の性質及び所望の効果に従って、前記ベースを選択することができる。
適した付香消費者製品の限定的でない例は、香料、例えばファイン香料、コロン、又はアフターシェービングローション;織物ケア製品、例えば液体又は固形洗剤、織物柔軟剤、織物リフレッシャー、アイロン水、紙、又は漂白剤;ボディケア製品、例えばヘアケア製品(例えばシャンプー、染毛料又はヘアスプレー)、化粧品調合物(例えばバニシングクリーム又はデオドラント又は発汗抑制剤)、又はスキンケア製品(例えば着香石鹸、シャワー又はバスムース、オイル又はゲル、又は衛生製品);空気ケア製品、例えばエアフレッシュナー又は“すぐ使用できる”粉末エアフレッシュナー;又はホームケア製品、例えばワイプ、皿用洗剤又は硬質表面洗剤であってよい。
前記付香消費者製品のいくつかは、本発明の化合物にとってアグレッシブな媒体であることもあるため、適切な外部刺激、例えば酵素、光、熱又はpHの変化に対して、例えばカプセル化によって、又は本発明の成分の放出に適した他の化学物質との化学的結合によって、本発明による化合物を早すぎる分解から保護する必要がある場合がある。
種々の前記製品又は組成物中に組込まれてよい本発明による化合物における割合は、広い範囲の値で変動する。これらの値は、着香されるべき製品の性質に、並びに所望の感覚受容性効果及び本発明による化合物が、付香補助成分、溶剤又は先行技術において通常使用される添加剤と混合される場合に、与えられたベースにおける補助成分の性質に依存する。
例えば、付香組成物の場合において、典型的に濃度は、組込まれてよい組成物の質量に対して、本発明の化合物の1質量%〜50質量%、又はそれ以上の範囲である。これらより低い濃度、例えば0.05質量%〜20質量%の範囲は、これらの化合物が付香消費者製品中に組込まれる場合に使用されてよく、その際パーセンテージは物品の質量に対する。
本発明の化合物を、以下の実施例において記載された方法に従って製造することができる。
実施例
本発明を以下の例に基づいてさらに詳細に記載するが、ここで略号は当業界で通常の意味を有し、温度は摂氏(℃)で示されている。NMRスペクトルのデータは、CDCl3(その他の記載がない限り)で1H及び13Cに関して360MHz又は400MHzの機器で記録し、ケミカルシフトδは、TMSを標準液としてppmで記載し、結合定数Jは、Hzで記載されている。
実施例1
式(I)の化合物の合成
・ (−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートの製造
0℃のジクロロメタン(800ml)中で、S−(−)−イソプロピルラクテート(68.1g、0.5モル、[α]20 D=−3.2°、2.5%、CHCl3)、トリエチルアミン(61.3g、0.6モル)の溶液に、塩化ピバロイル(67.0g、0.55モル)をゆっくりと添加した。室温で24時間後に、その混合物を、10%HCl(200ml)及び砕氷(100g)で急冷し、そしてその有機相を、水性NaHCO3、水で洗浄し、そしてNa2SO4上で乾燥させた。ジクロロメタンの蒸発は、ビグリューカラム(B.p.12 mbars=80〜85℃)を使用して急速に蒸留させ、そしてフィッシャーカラム(B.p.12 mbars=83〜85℃)を使用して分留させて残留物(96.7g)を提供し、51.1gの純粋な(−)−(S)−1−オキソプロパン−2−イルピバレート(収率=47%)を得た。
Figure 2016528332
使用した出発材料がそれぞれR−(+)−イソプロピルラクテート又はイソプロピルラクテートであることを除いて、Rエナンチオマー又はラセミ体を全く同様の方法で得ることができる。
実施例2
付香組成物の製造
“全ての目的のクリーナー”のための付香組成物を、次の成分を混合することによって製造した:
Figure 2016528332
1) 4−シクロヘキシル−2−メチル−2−ブタノール;出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland。
前記組成物への次の化合物の4000質量部の添加によって得られた効果を以下に記載した:
a) (−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートは、フルーティーなフローラル−ゼラニウムのアスペクトをフレグランスに導入した。本発明の化合物を添加した場合に得られたゼラニウムのアスペクトは、プロピル(S)−2−(1,1−ジメチルプロポキシ)プロパノエート(EP 1069176号を参照)及びシトロネロールの80/20の混合物(それぞれ3200部。800部)の添加と比較可能であった;
b) プロピル(S)−2−(イソブチリルオキシ)プロパノエート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、プロピル(S)−2−(1,1−ジメチルプロポキシ)プロパノエートと同様にフルーティーであり、しかし全体的にフレッシュさが少なかった;
c) (−)−(S)−1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、アップル及びストロベリーを思い出させるブチリックなフルーティーさを付与した;
d) エチル(S)−2−(プロパノイルオキシ)プロパノエート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、フルーティー/グリーン、メタリック、ワイン/ルバーブのノートを付与した;又は
e) (−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルイソブチレート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、アプリコットを思い出させるブチリックなフルーティーさのみを付与した。
実施例3
付香組成物の製造
“オーデコロン”タイプのための付香組成物を、次の成分を混合することによって製造した:
Figure 2016528332
1)3−メチル−5−シクロペンタデセン−1−オン;出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland。
前記組成物への次の化合物の2000質量部の添加によって得られた効果を以下に記載した:
a) (−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートは、より丸みのあるシトラスノート及びよりフルーティーなノートを付与し、かつフローラルなゼラニウム/ローズノートを付与した。本発明の化合物によって導入された同様のフローラル効果は、およそ75%のプロピル(S)−2−(1,1−ジメチルプロポキシ)プロパノエート(EP 1069176号を参照)及び25%のシトロネロール(それぞれ1500部及び500部)の混合物を添加することによって(ただし2000部のプロピル(S)−2−(1,1−ジメチルプロポキシ)プロパノエート(EP 1069176号を参照)のみを添加することによらずに)得られた;
b) プロピル(S)−2−(イソブチリルオキシ)プロパノエート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、アロマティックノートを促進し、かつ本発明の化合物よりもわずかなフルーティーさをシトラスノートに付与した;
c) エチル(S)−2−(プロパノイルオキシ)プロパノエート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与することなく、組成物をビターグリーン及びハーシュ(harsh)なものにした;又は
d) (−)−(S)−1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート(WO2009/147565号)は、フローラルノートを付与しなかったが、クリスタルモスと合わせて、典型的なフルーティーなシプレ(Chypre)効果をもたらすスイートでブチリックなフルーティーさを付与した。

Claims (8)

  1. 立体異性体のいずれか1つの形での式(I)
    Figure 2016528332
    の化合物、又はそれらの混合物の、付香成分としての使用。
  2. 前記化合物が、(−)−(S)−1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート又は1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレートであることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 前記化合物が、フローラル及びフルーティータイプのにおいノートを付与することを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  4. 以下、
    i)請求項1から3までのいずれか1項で定義した式(I)の化合物の少なくとも1つ、
    ii)香料キャリヤー及び香料ベースからなる群から選択される成分の少なくとも1つ、並びに
    iii)場合により香料補助剤の少なくとも1つ
    を含む、付香組成物。
  5. 請求項1から3までのいずれか1項で定義した式(I)の化合物の少なくとも1つを含む、付香消費者製品。
  6. 前記付香消費者製品が、香水、織物ケア製品、ボディケア製品、エアケア製品又はホームケア製品であることを特徴とする、請求項5に記載の付香消費者製品。
  7. 前記付香消費者製品が、ファイン香水、コロン、アフターシェービングローション、液体又は固形洗剤、織物柔軟剤、織物リフレッシャー、アイロン水、紙、漂白剤、シャンプー、染毛料、ヘアスプレー、バニシングクリーム、デオドラント又は発汗抑制剤、着香石鹸、シャワー用又はバス用ムース、オイル又はゲル、衛生製品、エアフレッシュナー、“すぐに使用できる”粉末エアフレッシュナー、ワイプ、皿用洗剤又は硬質表面洗剤であることを特徴とする、請求項5に記載の付香消費者製品。
  8. 立体異性体のいずれか1つの形での式(I)
    Figure 2016528332
    の化合物、又はそれらの混合物。
JP2016524746A 2013-07-08 2014-07-03 香料成分としての1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート Active JP6377154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13175628.0 2013-07-08
EP13175628 2013-07-08
PCT/EP2014/064138 WO2015003985A1 (en) 2013-07-08 2014-07-03 1-isopropoxy-1-oxopropan-2-yl pivalate as perfuming ingredient

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016528332A true JP2016528332A (ja) 2016-09-15
JP2016528332A5 JP2016528332A5 (ja) 2017-07-13
JP6377154B2 JP6377154B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=48745854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524746A Active JP6377154B2 (ja) 2013-07-08 2014-07-03 香料成分としての1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10047319B2 (ja)
EP (1) EP3019584B1 (ja)
JP (1) JP6377154B2 (ja)
CN (2) CN105378045A (ja)
BR (1) BR112015027807A2 (ja)
ES (1) ES2638495T3 (ja)
IL (1) IL243284B (ja)
MX (1) MX2015015559A (ja)
WO (1) WO2015003985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004464A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 三菱瓦斯化学株式会社 α位にブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物及び香料組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147565A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Firmenich Sa Fruity odorant
EP3816268A4 (en) * 2018-06-26 2021-08-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. ISOBUTYRIC ESTER COMPOUND WITH A PROPANOYLOXY GROUP IN POSITION?, PERFUMED COMPOSITION AND USE AS PERFUME
JP7400800B2 (ja) * 2019-02-27 2023-12-19 三菱瓦斯化学株式会社 α位にノルマルブチリルオキシを有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用
CN112778131B (zh) * 2021-01-04 2022-07-08 东莞波顿香料有限公司 具有荔枝香气的化合物及其制备方法和日用香精

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143465A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Kiyomitsu Kawasaki 海藻類フレーバーの製造方法
JP2006020526A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類
JP2006124490A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kiyomitsu Kawasaki 発酵乳様香料組成物
JP2011524437A (ja) * 2008-06-04 2011-09-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フルーツ調の着臭剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE275617T1 (de) 1999-07-14 2004-09-15 Firmenich & Cie Aliphatische ester und ihre verwendung als duftstoff
US7932305B2 (en) * 2008-06-27 2011-04-26 Ethicon, Inc. Viscous α-cyanoacrylate compositions
EP2552395B1 (en) * 2010-03-29 2013-11-13 Firmenich S.A. 2,4-disubstituted pyridines as perfuming ingredients

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143465A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Kiyomitsu Kawasaki 海藻類フレーバーの製造方法
JP2006020526A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類
JP2006124490A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kiyomitsu Kawasaki 発酵乳様香料組成物
JP2011524437A (ja) * 2008-06-04 2011-09-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フルーツ調の着臭剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WAGNER, R: "N-ACYLPYRIDINIUM TRIFLUOROMETHANESULFONATES AND TETRAFLUOROBORATES: 以下備考", SYNTHESIS, vol. V1998 N6, JPN5011003987, June 1998 (1998-06-01), pages 883 - 888, ISSN: 0003751270 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004464A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 三菱瓦斯化学株式会社 α位にブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物及び香料組成物
JPWO2020004464A1 (ja) * 2018-06-26 2021-08-02 三菱瓦斯化学株式会社 α位にブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物及び香料組成物
US11401483B2 (en) 2018-06-26 2022-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Isobutyric ester compound having butyryloxy group or pivaloyloxy group at α-position and fragrance composition
JP7302601B2 (ja) 2018-06-26 2023-07-04 三菱瓦斯化学株式会社 α位にブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物及び香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2638495T3 (es) 2017-10-23
CN113025426A (zh) 2021-06-25
US10047319B2 (en) 2018-08-14
BR112015027807A2 (pt) 2017-08-29
MX2015015559A (es) 2016-02-05
IL243284B (en) 2018-03-29
US20180320105A1 (en) 2018-11-08
CN105378045A (zh) 2016-03-02
WO2015003985A1 (en) 2015-01-15
EP3019584B1 (en) 2017-05-31
EP3019584A1 (en) 2016-05-18
JP6377154B2 (ja) 2018-08-22
US20160130526A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377154B2 (ja) 香料成分としての1−イソプロポキシ−1−オキソプロパン−2−イルピバレート
JP5738400B2 (ja) バニラ臭を有する有機カルボナート
JP5911571B2 (ja) 付香成分としてのシクロドデカジエノン誘導体
JP2010522797A (ja) 付香ニトリル
JP6104283B2 (ja) 付香成分としてのアルデヒド
JP5355698B2 (ja) レモン着香剤として化学的に安定な成分
JP2009500467A (ja) ウッディータイプの付香成分
JP6562910B2 (ja) 付香成分としてのビシクロアルデヒド
JP6297067B2 (ja) フローラルなにおい物質としてのピラン
JP5897119B2 (ja) アロマティックノートを有するペンタ/ヘキサメチル−3,4,5,8−テトラヒドロ−1(2h)−ナフタレノン誘導体
JP5907996B2 (ja) ガルバナム系統の芳香成分
JP6005159B2 (ja) 付香アセタール
CN106795102A (zh) 具有玫瑰香气味的脂肪族腈
JP5399376B2 (ja) 付香成分としての4−ドデセン誘導体
JP6192736B2 (ja) セージのにおい物質
JP6479001B2 (ja) ウッディな匂いを有する化合物
JP6016922B2 (ja) スミレ葉着香剤
JP5150627B2 (ja) 芳香成分としてのオキサチアン誘導体
JP5689115B2 (ja) 芳香成分としてのフェノールエステル
JP6522116B2 (ja) フローラル、グリーン匂い物質
US10023514B2 (en) Odorants of the violet type
JP2016529207A (ja) 着臭剤ケトン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250