JP2016527684A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527684A
JP2016527684A JP2016528563A JP2016528563A JP2016527684A JP 2016527684 A JP2016527684 A JP 2016527684A JP 2016528563 A JP2016528563 A JP 2016528563A JP 2016528563 A JP2016528563 A JP 2016528563A JP 2016527684 A JP2016527684 A JP 2016527684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
collector
capture guide
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333976B2 (ja
Inventor
マリリーヌ、トレイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2016527684A publication Critical patent/JP2016527684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333976B2 publication Critical patent/JP6333976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/283Steering wheels; Gear levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、照明装置(10)であって、少なくとも2つの光源(22、24、26)と、光源のそれぞれに1つずつ関連付けられた少なくとも2つの光感知ガイド(32、34、36)と、光感知ガイドに関連付けられた光コレクタ(40)とを備え、光感知ガイドの各々は、光感知ガイドに関連付けられた光源と対向して配置された入力端と、関連付けられた光源からの光ビームを光コレクタに伝達するように、光コレクタ内を接線方向に貫通する出力端とを備え、光感知イドは、入力端と出力端との間で螺旋形であることを特徴とする照明装置に関する。

Description

本発明は、照明装置、特に、自動車用の照明装置に関する。また、本発明は、本発明に係る照明装置を備える照明光源と、本発明に係る照明装置を備える自動車のギアシフトノブに関する。
自動車の高度化に伴い、自動車の乗員室にある照明装置の数も増加している。
最も広く使用されている照明光源は、一般的に、利用可能な色がかなり限られた単色の発光ダイオードである。多色の発光ダイオードもあるが、これらは通常非常にコストが高く、出力での選択肢がほとんどない。
異なる色からなる複数の光源をベースにした装置であって、所望の色のビームを供給するために光源から発光されるビームを混合可能な装置がある。
これらの装置では、各光源から発光されるビームを混合するために半反射ブレードを使用する。このタイプの装置は、それ自体が高価なことに加え、脆さや嵩の面でも自動車の表示灯としての使用には適合しない。
最後に、これらのタイプの装置を用いて生成されたビームは、通常、不均一である。
このように、少なくとも2つの光ビームの均一な混合ビームを生成可能であって、コスト、寸法および堅牢性の面で自動車の表示灯としての使用に適合可能な照明装置を提供することが必要とされている。
以上のことから、本発明により、照明装置であって、
−少なくとも2つの光源と、
−少なくとも2つの光源のそれぞれに1つずつ関連付けられた少なくとも2つの光キャプチャガイドと、
−光キャプチャガイドに関連付けられた光コレクタとを備え、
光キャプチャガイドの各々は、光キャプチャガイドに関連付けられた光源と対向して配置された入力端と、関連付けられた光源から発光される光ビームを光コレクタに伝達するように、光コレクタ内を接線方向に貫通する出力端とを備え、
光キャプチャガイドは、入力端と出力端との間に螺旋形状を有することを特徴とする照明装置を提案する。
好適には、本発明に係る照明装置の光キャプチャガイドの構成により、光コレクタに均一な照明を生成することが可能である。
特に、光キャプチャガイドの螺旋形状により、照明装置の全体寸法を抑えながら、光源から発光された光線の光路を増大させることが可能である。
また、光キャプチャガイドの入力端が光コレクタ内に接線方向に貫入するため、これらの光キャプチャガイドと光コレクタとの間の連結が大幅に高められる。
本発明に係る照明装置は、個々にまたはすべて実現可能な組み合わせとみなされる以下の特徴のうち1つ以上の特徴を備えるものであってもよい。
−光コレクタは、光キャプチャガイドの出力端が貫入する入力端と、複数の光分散素子を備える出力端とを備え、および/または、
−光コレクタは、円筒状回転体を備え、および/または、
−光キャプチャガイドは、光コレクタの円筒状回転体の軸周りに螺旋形状を有し、および/または、
−光源は、光コレクタの円筒状回転体の軸を中心とする円に均等に分散配置され、および/または、
−光キャプチャガイドはすべて、円筒状回転体の軸に沿って実質的に同じ寸法を有し、および/または、
Figure 2016527684
であり、式中、Hは円筒状回転体の軸に沿った照明装置の寸法であり、hは光キャプチャガイドの入力端と出力端との間の円筒状回転体の軸に沿った距離であり、および/または、
−照明装置は、キャプチャガイドのそれぞれに1つずつ関連付けられた少なくとも3つの光源を備え、および/または、
−光源は、関連付けられた光キャプチャガイドと対向して配置された少なくとも1つの発光ダイオードを備え、および/または、
−光源は、互いに異なる波長域で発光し、および/または、
−光キャプチャガイドを形成する螺旋体の角度は、互いに実質的に等しく、40°以上50°以下であり、および/または、
−光コレクタおよび光キャプチャガイドは、一体形成される。
また、本発明は、本発明に係る照明装置を備える照明光源であって、特に、自動車用の照明光源に関する。
また、本発明は、本発明に係る照明装置を備える自動車のギアシフトノブに関する。
以下、添付の図面とともに理解を促すことのみを目的としたものであって、範囲を限定することを意図したものではない以下の記載を考慮することで、本発明はより容易に理解されるであろう。
本発明に係る照明装置の概略側面図。 図1に示す照明装置であって、光線の光路とともに示された照明装置の概略底面図。
図1および図2に示す実施形態によれば、本発明は、3つの光源22、24、26と、3つの光キャプチャガイド32、34、36と、光コレクタ40とを備える照明装置10に関する。
光キャプチャガイドは、光源にそれぞれに1つずつ関連付けられる。すなわち、光キャプチャガイド32は光源22に関連付けられ、光キャプチャガイド34は光源24に関連付けられ、光キャプチャガイド36は光源26に関連付けられる。
さらに、光コレクタ40は、すべての光キャプチャガイド32、34に関連付けられる。
好ましくは、光コレクタ40および光キャプチャガイド32、34および36は、一体形成され、および/または、単一材料から形成される。このように、光線は、光線の循環の妨げとなりうる壁間に障害物や距離が存在することなく、光キャプチャガイド32、34、36および光コレクタ40内に全反射して自然に伝播する。
図1および図2の実施形態によれば、照明装置10は、対称軸12周りに回転対称を有する。
光源22、24、26は、対称軸12に垂直であって、対称軸12を通る中心を有する円に均等に分散配置されることが好ましい。光源22、24、26は、例えば、PCBタイプの裏材、特に絶縁金属基板タイプの裏材に配置された1つ以上の発光ダイオードを備えることが好ましい。1つまたは複数の発光ダイオードは、OLED、AOLEDまたはFOLEDタイプの同等の光源によって置き換えられてもよい。
本発明に係る照明装置は、光源22、24、26が互いに異なる波長で発光する場合に特に好適である。例えば、光源22は、青色に相当する波長で発光してもよく、光源24は、赤色に相当する波長で発光してもよく、光源26は、緑色に相当する波長で発光してもよい。
以下にさらに詳細に説明するように、本発明に係る照明装置は、光源22、24、26のそれぞれから発光される光線を混合し、本発明に係る照明装置の出力にて、異なる光源から発光された光線の混合光線から所望の色の光ビームを出力するように使用されうる。
光源22、24、26は、キャプチャガイド32、34、36にそれぞれ関連付けられる。
特に、光源22、24、26は、キャプチャガイド32、34、36の入力端321、341、361とそれぞれ対向して配置される。
一実施形態によれば、キャプチャガイド32、34、36の入力端321、341、361は、例えば、少なくとも1つの半円筒レンズの形態の少なくとも1つの光分散素子(図示せず)を備える。好適には、これらの光分散素子は、光源22、24、26のそれぞれから発光されて、入力端321、341、360を介してキャプチャガイド32、34、36のそれぞれに入射する光線の数を増加するために使用されうる。
また、キャプチャガイド32、34、36は、入力端の他に、出力端322、342、362をそれぞれ備える。キャプチャガイド32、34、36の出力端332、342、362は、光コレクタ40内に接線方向にそれぞれ貫入する。
すなわち、キャプチャガイドのそれぞれに対して、出力端での当該キャプチャガイドに対する接線は、当該出力端が光コレクタ内に貫入する領域において光コレクタ40の接線に対して実質的に平行である。
図2に示すように、キャプチャガイド32、34、36は、入力端321、341、361と出力端322、342、362との間で照明装置の対称軸12周りに螺旋形状を有する。
好ましくは、キャプチャガイド32、34、36をなす螺旋体の角度は、互いに実質的に等しい。このように角度が実質的に等しいことで、光源22、24、26のそれぞれから発光される光線が、キャプチャガイド32、34、36を通して実質的に同じように伝播されることが可能になるという利点が得られる。また、このような伝播により、本発明に係る照明装置の出力にて、より均一性の高い混合光線を得ることが可能になるという利点が得られる。
光キャプチャガイドにおける伝播中の光線の損失を抑制するために、キャプチャガイド32、34、36を形成する螺旋体の角度は、40°以上40°以下であることが好ましい。このように、図2に示すように、光源22、24、26から発光された光線は、光キャプチャガイド32、34、36の壁に全反射することによって光キャプチャガイドの入力端321、341、346から出力端322、342、362へと伝播する。光キャプチャガイドは、光キャプチャガイド内を伝播する光線を全反射させることができる形状であるが、特に光キャプチャガイドの表面状態により光線のうち一部が全反射されないことがある。
図1に示すように、光キャプチャガイド32、34、36は、光コレクタ40に関連付けられる。詳細には、光キャプチャガイドの出力端322、342、362は、光コレクタ40の入力端に貫入している。
光コレクタ40は、入力端の他に、出力端41を備える。光コレクタ40の出力端41は、例えば、半円筒レンズの形態の複数の光分散素子42を備えてもよい。
好適には、これらの光分散素子42は、光コレクタ40から出る光を分散させて照明装置10を出る光の分散をより均一にするために用いられうる。
光コレクタ40は、照明装置の対称軸12周りに回転対称を有することが好ましい。例えば、図1および図2に示すように、光コレクタ40は、照明装置10の対称軸12周りに円筒状回転体を備える。
図1に示すように、光キャプチャガイド32、34、36はすべて、対称軸12に沿って実質的に同一の寸法を有する。言い換えれば、光キャプチャガイド32、34、36は、それぞれ、実質的に同じ高さhで光コレクタ40内に貫入する。このような構成により、さまざまな光源22、24、26から発光された光線がより均一性の高いものになりうるという利点が得られる。これは、異なる光源22、24、26から発光される光線がすべて、異なる光キャプチャガイド32、34、36内で実質的に同じ距離にわたって進んだ後、光コレクタ40内に実質的に同じ角度で入射するためである。
本発明の好ましい実施形態によれば、対称軸12に沿った照明装置の寸法Hは、3/2×h以上であり、ここで、hは、光キャプチャガイド32、34、36の入力端321、341、361と出力端322、342、362との間の対称軸12に沿った距離である。
最も一般的な応用、特に、自動車での用途において、本発明に係る照明装置の寸法Hは、約15mmであり、光キャプチャガイド32、34、36の入力端321、341、361と出力端322、342、362の間の、対称軸12に沿った距離hは、約10mmである。
このように、本発明に係る照明装置により、特に、光キャプチャガイドの形状が螺旋形であることにより、照明装置の全体寸法は小型のまま、光源22、24、26から発光された光線の光路を増大させることが可能になる。
最後に、本発明の利点のうち少なくともいくつかを有しつつ、上記に詳述した本発明に係る照明装置10にさまざまな調整が加えられてもよいことは明らかであろう。特に、光源および光キャプチャガイドの数は、図1および図2を参照しながら詳細に記載した例のように、3つに限定されるものではない。一般的に、本発明に係る照明装置は、2つのキャプチャガイドに関連付けら2つの光源を備えるものであってもよい。

Claims (14)

  1. 照明装置(10)であって、
    −少なくとも2つの光源(22、24、26)と、
    −前記少なくとも2つの光源のそれぞれに1つずつ関連付けられた少なくとも2つの光キャプチャガイド(32、34、36)と、
    −前記光キャプチャガイドに関連付けられた光コレクタ(40)と
    を備え、
    前記光キャプチャガイドの各々は、前記光キャプチャガイドに関連付けられた前記光源と対向して配置された入力端(321、341、361)と、前記関連付けられた光源から発光される光ビームを前記光コレクタに伝達するように、前記光コレクタ内を接線方向に貫通する出力端(322、342、362)とを備え、
    前記光キャプチャガイド(32、34、36)は、前記入力端と前記出力端との間に螺旋形状を有することを特徴とする照明装置(10)。
  2. 前記光コレクタ(40)は、前記光キャプチャガイドの出力端が貫入する入力端と、複数の光分散素子(42)を備える出力端(41)とを備える、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光コレクタ(40)は、円筒状回転体を備える、請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記光キャプチャガイド(32、34、36)は、前記光コレクタの前記円筒状回転体の軸周りに螺旋形状を有する、請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記光源(22、24、26)は、前記光コレクタの前記円筒状回転体の軸を中心とする円に均等に分散配置される、請求項3または4に記載の照明装置。
  6. 前記光キャプチャガイド(32、34、36)はすべて、前記円筒状回転体の軸に沿って実質的に同じ寸法を有する、請求項3から5のいずれか一項に記載の照明装置。
  7. Figure 2016527684
    であり、式中、Hは前記円筒状回転体の軸に沿った前記照明装置の寸法であり、hは前記光キャプチャガイドの前記入力端と前記出力端との間の前記円筒状回転体の軸に沿った距離である、請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記光キャプチャガイド(32、34、36)のそれぞれに1つずつ関連付けられた少なくとも3つの光源(22、24、26)を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の照明装置。
  9. 前記光源は、前記関連付けられた光キャプチャガイドと対向して配置された少なくとも1つの発光ダイオードを備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の照明装置。
  10. 前記光源は、互いに異なる波長域で発光する、請求項1から9のいずれか一項に記載の照明装置。
  11. 前記光キャプチャガイド(32、34、36)を形成する螺旋体の角度は、互いに実質的に等しく、40°以上50°以下である、請求項1から10のいずれか一項に記載の照明装置。
  12. 前記光コレクタ(40)および前記光キャプチャガイド(32、34、36)は、一体形成される、請求項1から11のいずれか一項に記載の照明装置。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の照明装置(10)を備える照明光源。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載の照明装置(10)を備える自動車のギアシフトノブ。
JP2016528563A 2013-07-25 2014-07-24 照明装置 Active JP6333976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1301794 2013-07-25
FR1301794A FR3009064B1 (fr) 2013-07-25 2013-07-25 Dispositif lumineux
PCT/FR2014/000175 WO2015011347A1 (fr) 2013-07-25 2014-07-24 Dispositif lumineux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527684A true JP2016527684A (ja) 2016-09-08
JP6333976B2 JP6333976B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=49151019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528563A Active JP6333976B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-24 照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9897736B2 (ja)
EP (1) EP3025094B1 (ja)
JP (1) JP6333976B2 (ja)
CN (1) CN106030202A (ja)
FR (1) FR3009064B1 (ja)
WO (1) WO2015011347A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078971A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치
KR20180096160A (ko) * 2017-02-20 2018-08-29 한국알프스 주식회사 차량 버튼 인식용 무드 링

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7364409B2 (ja) * 2019-09-26 2023-10-18 株式会社小糸製作所 車両用ランプ
KR20220011857A (ko) * 2020-07-21 2022-02-03 현대자동차주식회사 광섬유 조명 장치
US11873953B2 (en) 2020-07-27 2024-01-16 Signify Holding B.V. Light emitting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09212107A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Aiwa Co Ltd 発光装置及びそれを用いた音響装置
JP2009523308A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ライト プレスクリプションズ イノベーターズ エルエルシー 発光ダイオード用光学マニホールド
JP3168673U (ja) * 2010-08-27 2011-06-23 益晉工業股▲ふん▼有限公司 Ledバルブの導光装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825336A (en) * 1973-01-04 1974-07-23 Polaroid Corp Variable color photographic lighting source
DE2455333A1 (de) * 1974-11-22 1976-08-12 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Beleuchtungsvorrichtung fuer faseroptische systeme
US4932747A (en) * 1989-09-07 1990-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber bundle homogenizer and method utilizing same
US5301090A (en) * 1992-03-16 1994-04-05 Aharon Z. Hed Luminaire
US5555161A (en) * 1995-09-11 1996-09-10 Delco Electronics Corporation Bi-functional light pipe and display assembly
JP4138017B2 (ja) * 1997-02-19 2008-08-20 ディジタル プロジェクション リミテッド 照明システム
US6164805A (en) 1998-04-20 2000-12-26 Federal-Mogul World Wide, Inc. Illuminated door handle for a vehicle
US6733166B2 (en) * 1997-12-09 2004-05-11 Federal -Mogul World Wide, Inc. Illuminated interior article system utilizing a Y-branch waveguide
US6385371B1 (en) * 2000-04-03 2002-05-07 Cogent Light Technologies, Inc. Optical system including coupling for transmitting light between a single fiber light guide and multiple single fiber light guides
US6969834B2 (en) * 2001-07-03 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Line type luminous device and induction heating cooker employing same
DE10139578A1 (de) * 2001-08-10 2003-04-10 Hella Kg Hueck & Co Innenleuchte für Fahrzeuge
DE10162105A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Automotive Lighting Reutlingen Leuchte für Fahrzeuge
DE10344130A1 (de) 2003-09-24 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Scheinwerfer
AT413751B (de) 2003-09-30 2006-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchtringanordnung
JP2005331289A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Denso Corp 車両用指針計器
US7237927B2 (en) * 2004-06-17 2007-07-03 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode lamp with conically focused light guides
JP2006091257A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Olympus Corp 導光装置,照明装置及び画像投影装置
US7241039B2 (en) * 2005-07-08 2007-07-10 Ilight Technologies, Inc. LED lighting system with helical fiber filament
US7850334B2 (en) * 2005-12-05 2010-12-14 Illumination Management Solutions Inc. Apparatus and method of using multiple LED light sources to generate a unitized beam
CN105805697A (zh) * 2006-06-13 2016-07-27 梅多星企业有限公司 一种用于回收光以增加光源亮度的照明系统和方法
DE102006044640A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Leuchteinheit zur Fern- und Abblendlichterzeugung
DE102006045157B4 (de) 2006-09-25 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
CN101451682B (zh) * 2007-12-06 2011-06-08 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 环形照明装置
US8439526B2 (en) * 2009-12-11 2013-05-14 Zinovi Brusilovsky Variable-color lighting system
CN201764422U (zh) * 2010-09-03 2011-03-16 益晋工业股份有限公司 Led灯泡导光装置
DE102013208925A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung mit einer Lichtleiteranordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09212107A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Aiwa Co Ltd 発光装置及びそれを用いた音響装置
JP2009523308A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ライト プレスクリプションズ イノベーターズ エルエルシー 発光ダイオード用光学マニホールド
JP3168673U (ja) * 2010-08-27 2011-06-23 益晉工業股▲ふん▼有限公司 Ledバルブの導光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078971A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치
KR102529882B1 (ko) * 2016-12-30 2023-05-09 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치
KR20180096160A (ko) * 2017-02-20 2018-08-29 한국알프스 주식회사 차량 버튼 인식용 무드 링
KR101942495B1 (ko) * 2017-02-20 2019-01-25 한국알프스 주식회사 차량 버튼 인식용 무드 링

Also Published As

Publication number Publication date
CN106030202A (zh) 2016-10-12
WO2015011347A1 (fr) 2015-01-29
US20160178827A1 (en) 2016-06-23
FR3009064A1 (fr) 2015-01-30
EP3025094A1 (fr) 2016-06-01
EP3025094B1 (fr) 2018-05-02
US9897736B2 (en) 2018-02-20
JP6333976B2 (ja) 2018-05-30
FR3009064B1 (fr) 2015-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333976B2 (ja) 照明装置
US8434892B2 (en) Collimator assembly
US10065558B2 (en) Illumination device for projecting light in a predetermined illumination pattern on a surface
JP2018055907A5 (ja)
EP3018401B1 (en) Vehicle lighting unit
US10072811B2 (en) Light device comprising surface light sources
EP2856005B1 (en) Lighting device having a remote wave length converting layer
WO2017069008A1 (ja) 車両用照明保持構造
JP2016540359A (ja) 照明装置
JP2015156340A (ja) 車両用灯具
US9285100B2 (en) Lens structure for a vehicular lamp
JP2008218089A (ja) 照明装置
CN102428320A (zh) 光电模块
CN104344313A (zh) 将白光与另一颜色的光相关联的照明系统
JP2015050148A (ja) 車両用灯具
JP6474660B2 (ja) 車両用灯具
JP6383583B2 (ja) 車両用照明装置
JP2015076249A (ja) 車両用灯具
US10578270B2 (en) Vehicle lamp
JP2020187936A (ja) 車両用灯具
CN205014216U (zh) 光学组件、led灯与车灯
JP2020141018A5 (ja)
JP2012145829A (ja) 発光装置および照明装置
JP2014220195A (ja) 車両用灯具
JP6443515B2 (ja) 光学部材、光源装置及び照射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250