JP2016519041A - 素早く懸濁可能な粉末状組成物 - Google Patents

素早く懸濁可能な粉末状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519041A
JP2016519041A JP2016504597A JP2016504597A JP2016519041A JP 2016519041 A JP2016519041 A JP 2016519041A JP 2016504597 A JP2016504597 A JP 2016504597A JP 2016504597 A JP2016504597 A JP 2016504597A JP 2016519041 A JP2016519041 A JP 2016519041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
group
carbon atoms
calcium sulfate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6436968B2 (ja
Inventor
ホーフハインツ クリストフ
ホーフハインツ クリストフ
ビヒラー マンフレート
ビヒラー マンフレート
ミヒャエル シナベック
シナベック ミヒャエル
ヴィーデマン マークス
ヴィーデマン マークス
ハイヒェレ トーマス
ハイヒェレ トーマス
シュトーア ヴェアナー
シュトーア ヴェアナー
フラクス ズィルケ
フラクス ズィルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016519041A publication Critical patent/JP2016519041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436968B2 publication Critical patent/JP6436968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/145Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
    • C04B28/147Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form beta-hemihydrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • C04B20/1033Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/16Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing anhydrite, e.g. Keene's cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00939Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for the fabrication of moulds or cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • C04B2111/62Self-levelling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

本発明は、全質量を基準として、A)硫酸カルシウムをベースとするバインダーを少なくとも20質量%、及び、B)(I)カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、無水カルボン酸及びカルボン酸イミドの系からの少なくとも1つの基を含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、(II)ポリアルキレンオキシド基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを含有するモノマー混合物を重合させることにより得られる少なくとも1つのコポリマーを0.01〜4質量%を含有する粉末状組成物であって、前記粉末状組成物が、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを含有する粉末成分と、30質量%未満の有機溶剤を含有する液状水和成分とを接触させることにより製造され、前記液状水和成分はB)を含有し、前記液状水和成分は、前記粉末状組成物の全質量を基準として20質量%未満の量で使用され、かつ、前記粉末状組成物は水硬性バインダーを含有しない、粉末状組成物に関する。本発明の粉末状組成物を含有するバインダー組成物もまた開示される。

Description

本発明は、硫酸カルシウムをベースとするバインダー及び少なくとも1つのコポリマーを含有する、素早く懸濁可能な粉末状組成物に関する。
無機固体懸濁液の改善された作業性、すなわち、混練性、塗布性、噴霧性、ポンプ供給性又は流動性を達成するために、かかる懸濁液は、しばしば分散剤又は可塑剤の形で混和剤が添加される。この種の無機固体は、建築工業において、通常、無機バインダー、例えば、ポルトランドセメントベースのセメント(EN 197)、特別な品質のセメント(DIN 1164)、白色セメント、アルミン酸カルシウムセメント又は高アルミナセメント(EN 14647)、スルホアルミン酸カルシウムセメント、特殊セメント、硫酸カルシウムのn水和物(n=0〜2)、石灰若しくは建築用石灰(EN 459)及びポゾラン及び潜在水硬性バインダー、例えば、フライアッシュ、メタカオリン、シリカダスト、及びスラグ砂を含む。無機固体懸濁液は、一般に、さらに、フィラー、さらにとりわけ、例えば、種々の粒度及び粒形の、炭酸カルシウム、石英又は他の天然岩石から成る骨材及び更なる無機及び/又は有機添加剤(混和剤)を、建築用化学製品の性質、例えば水和反応速度、レオロジー特性又は空気量に適切に影響を及ぼすために含有する。さらに、有機バインダー、例えば、ラテックス粉末が存在していてよい。
建築材料混合物、特に、無機バインダーをベースとする建築材料混合物を、使用準備の整った加工可能な形に変えるために、一般に、引き続き行われる水和プロセス又は硬化プロセスに理論的に必要とされる量より大幅に多い混練水を使用することが必要である。その後に気化する過剰の水により形成される建築部位中の空隙部分は、機械的な強度、安定性及び接着の耐久性の著しい悪化になる。
所定の作業軟度におけるこの過剰な含水分を減らすために、及び/又は所定の水/バインダー比における作業性を改善するために、建築化学において減水剤又は可塑剤と一般的に呼称される混和剤が使用される。このような公知の混和剤として、特に、ナフタレンスルホン酸又はアルキルナフタレンスルホン酸をベースとする重縮合生成物、又はスルホン酸基含有メラミン−ホルムアルデヒド樹脂が含まれる。
DE3530258には、無機バインダー及び建築材料のための混和剤として水溶性ナトリウムナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物の使用が記載されている。これらの混和剤は、バインダー、例えば、セメント、無水石膏又は石膏及びそれらを使用して製造された建築材料の流動性の改善のために記載されている。
本質的にカルボン酸基及びスルホン酸基を含有する、純粋にアニオン性の可塑剤に加えて、可塑剤のより新しいグループとして、通常は主鎖にアニオン電荷を持ち、かつ非イオン性ポリアルキレンオキシド側鎖を含有する、弱アニオン性の櫛形ポリマーが記載されている。
WO01/96007には、ビニル基含有モノマーのラジカル重合によって製造され、かつ主成分としてポリアルキレンオキシド基を含有する、水性鉱物懸濁液用のこれらの弱アニオン性の可塑剤及び粉砕助剤が記載されている。
建築工業における可塑剤の添加の目的は、バインダー系の可塑性を高めるか、又は、同じ製造条件において必要とされる水量を減らすことである。
リグノスルホン酸塩、メラミンスルホン酸塩及びポリナフタレンスルホン酸塩をベースとする可塑剤が、弱アニオン性のポリアルキレンオキシド含有コポリマーと比べて、その作用について明らかに劣っていることがわかった。これらのコポリマーは、ポリカルボキシレートエーテル(PCE)とも呼称される。ポリカルボキシレートエーテルは、無機粒子を、主鎖に存在するアニオン性基(カルボキシレート基、スルホネート基)による静電帯電によって分散させるのみならず、さらに、分散粒子を、水分子の吸収によって安定化保護層を粒子の周りに形成するポリアルキレンオキシド側鎖による立体効果により安定化させる。
結果として、ある特定の軟度の調節に必要とされる水の量を、従来の可塑剤と比較して減らすことができるか、又は、ポリカルボキシレートエーテルの添加により湿式建築材料混合物の可塑性を、低い水/バインダー比の自己充填モルタルを製造することができる程度にまで減らすことができる。
さらに、DE19905488には、ポリエーテルカルボキシレートをベースとし、水溶性ポリマー5〜95質量%及び微粉化した鉱物キャリヤ材料5〜95質量%を含有する粉末状ポリマー組成物が開示されている。この製品は、鉱物キャリヤ材料を溶融したポリマーか又はポリマー水溶液と接触させて製造される。スプレー乾燥された製品と比べた、この製品のうたわれている利点は、粘着及び付着に対する著しく高められた耐久性を含む。
WO2006/027363には、水硬性組成物のためのコートされたベースとなる材料の製造方法が開示されている。実施例での開示には、バインダー質量を基準として、ポルトランドセメントを1%のポリカルボキシレートエーテル水溶液でコーティングすることが含まれる。
ポリカルボキシレートエーテル及びそれらの誘導体をベースとする分散剤は、粉末形状の固体として、又は、水溶液として入手可能である。粉末形状のポリカルボキシレートエーテルは、その製造において、例えば、ファクトリードライミックスモルタルに混ぜてよい。ファクトリードライミックスモルタルが水と混合されると、ポリカルボキシレートエーテルは溶解し、引き続き、その作用を発揮することができる。
代替的に、ポリカルボキシレートエーテル又はそれらの誘導体を無機固体懸濁液に溶解した形で加えることも可能である。さらにとりわけ、分散剤は、混練水に直接計量供給される。
しかしながら、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを基準とする固体懸濁液中に可塑剤を導入する、これまでに公知のあらゆる方法は、分散化作用が混練水の添加直後に発揮しないという欠点を有する。分散剤が粉末として又は混練水と共に水溶液で加えられることとは関係なく、例えば、固練りモルタルの場合−水対バインダーの比又は水要求量に応じて−強力な撹拌下での混練水の添加後に均一な懸濁液が得られるまで100秒以上かかる可能性がある。この遅れは、特に、混合ポンプを使用するという状況で問題となる。
したがって、本発明の目的は、これまで従来の組成物を用いて可能だった時間より素早く水で均一に分散することができる、硫酸カルシウムをベースとするバインダーをベースとする粉末状組成物を提供することであった。
この目的は、全質量を基準として、
A)硫酸カルシウムをベースとするバインダーを少なくとも20質量%、さらにとりわけ少なくとも40質量%、好ましくは少なくとも60質量%、及び特に好ましくは少なくとも80質量%、及び、
B)以下の、
(I)カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、無水カルボン酸及びカルボン酸イミドの系からの少なくとも1つの基を含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、
(II)ポリアルキレンオキシド基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを含有するモノマー混合物を重合させることにより得られる少なくとも1つのコポリマーを0.01〜4質量%、さらにとりわけ0.05〜3質量%、さらに好ましくは0.1〜2質量%を含有する粉末状組成物であって、
前記粉末状組成物が、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを含有する粉末成分と、30質量%未満の有機溶剤を含有する液状水和成分とを接触させることにより製造され、前記液状水和成分はB)を有し、前記液状水和成分は、前記粉末状組成物の全質量を基準として20質量%未満、さらにとりわけ15質量%未満、好ましくは10質量%未満及び特に好ましくは5質量%未満の量で使用され、かつ、前記粉末状組成物は水硬性バインダーを含有しない、粉末状組成物により達成された。
意外にも、提起した目的を全面的に達成することができたのみならず、粉末状組成物が、非常に優れた分散性の他に、同時に際立った作業性を有し、ポンプ供給性は改善され、及び、混合操作において必要な電力を抑えることができるようになった。特に、本発明の粉末状組成物の水要求量は時間をかけてわずかに変化を示すことが分かった。これは、様々な用途に大きな利点である。
本発明に従ったコポリマーは、少なくとも2つのモノマー構成単位を含有する。しかし、3つ以上の構成単位を有するコポリマーを使用することも有利であり得る。
好ましい実施態様においては、エチレン性不飽和モノマー(I)は、(Ia)、(Ib)及び(Ic)の群からの以下の一般式の少なくとも1つによって表される:
Figure 2016519041
モノカルボン酸又はジカルボン酸の誘導体(Ia)及び環状の形のモノマー(Ib)、ここで、ZはO(酸無水物)又はNR(酸イミド)を表し、R及びRは、互いに無関係に、水素又は1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、好ましくはメチル基である。Yは、H、−COOM、−CO−O(C2qO)−R、又は−CO−NH−(C2qO)−Rである。
Mは、水素、一価又は二価の金属カチオン、好ましくはナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン又はマグネシウムイオン、さらに、アンモニウム又は有機アミン基であり、及びaは、Mが一価又は二価の金属カチオンかに応じて、1/2又は1である。使用される有機アミン基は、好ましくは、第一級、第二級又は第三級C1−20−アルキルアミン、C1−20−アルカノールアミン、C5−8−シクロアルキルアミン及びC6−14−アリールアミン由来の置換されたアンモニウム基である。該当するアミンの例は、プロトン化された(アンモニウム)形における、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、フェニルアミン及びジフェニルアミンである。
は、水素、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6〜14個の炭素原子を有し、任意に、さらに置換されていてよいアリール基であり、qは、2、3又は4であり、及び、rは、0〜200、好ましくは1〜150である。ここで、脂肪族炭化水素基は、線状又は分枝状及び飽和又は不飽和であってよい。好ましいシクロアルキル基は、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基が挙げられ、好ましいアリール基は、フェニル基又はナフチル基が挙げられ、これらの基も、特に、ヒドロキシル基、カルボキシル基又はスルホン酸基により置換されていてよい。
以下の式は、モノマー(Ic)を表す:
Figure 2016519041
この式において、R及びRは、互いに無関係に、水素、又は、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は6〜14個の炭素原子を有する、任意に置換されたアリール基である。Qは、同じであるか又は異なっていてよく、NH、NR又はOにより表され、ここで、Rは、上述の定義を有する。
さらに、Rは、同じであるか又は異なり、n=0、1、2、3又は4である(C2n)−SOH、n=0、1、2、3又は4である(C2n)−OH;n=0、1、2、3又は4である(C2n)−PO、n=0、1、2、3又は4である(C2n)−OPO、(C)−SOH、(C)−PO、(C)−OPO及びn=0、1、2、3又は4であり、かつb=2又は3である(C2n)−NR により表される。
は、H、−COOM、−CO−O(C2qO)−R、又は−CO−NH−(C2qO)−Rであり、ここで、M、R、q及びrは、上述の定義を有する。
は、水素、1〜10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は6〜14個の炭素原子を有する、任意に置換されたアリール基である。
本発明の意味においてさらに好ましくは、エチレン性不飽和モノマー(II)は、以下の一般式
Figure 2016519041
[式中、pは、0〜6の整数であり、yは、0又は1であり、vは、3〜500の整数であり、及びwは、各(C2wO)単位について、各場合に無関係に、同じであるか又は異なり、2〜18の整数であり、かつ、Tは酸素又は化学結合である。R、R及びRは、上述の定義を有する。]により表される。
好ましい実施態様において、一般式(II)において、pは、0〜4の整数であり、vは、5〜250の整数であり、及びwは、各(C2wO)単位について、各場合に無関係に、同じであるか又は異なり、かつ2又は3である。
特に好ましい実施態様において、一般式(II)において、pは4であり、vは、10〜120の整数であり、及びwは、各(C2wO)単位について、各場合に無関係に、同じであるか又は異なり、及び2又は3であり、Tは酸素であり、かつyは0である。この場合において、特に好ましくは、少なくとも1つの部分領域が、エチレンオキシド/プロピレンオキシドのランダムコポリマーによって形成され、及びプロピレンオキシド単位のモル割合が、エチレンオキシド/プロピレンオキシドのランダムコポリマー又は相当する部分領域のエチレンオキシド単位及びプロピレンオキシド単位の合計を基準として10〜30モル%である。
さらにとりわけ、ポリアルキレンオキシド基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマー(II)は、式(III)の化合物であってよい。ブロックAは、nが好ましくは、20〜30の数を表す、ポリエチレンオキシド単位からなる。ブロックBは、kが好ましくは、5〜10の数及びlが好ましくは、20〜35の数を表す、エチレンオキシド/プロピレンオキシドのランダムコポリマー単位からなる。
Figure 2016519041
本発明のさらなる好ましい実施態様において、エチレン性不飽和モノマー(II)は、一般式(IV)、(V)、(VI)及び(VII)
Figure 2016519041
[式中、R10、R11及びR12は、それぞれ、同じであるか又は異なり、互いに無関係であり、H及び/又は、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくは、H及び/又はCHを表し;
Eは、同じであるか又は異なり、非分枝状の又は分枝状の1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、さらにとりわけ炭素原子数が1,2,3,4,5又は6で表され、各場合において明らかに典型的であるが、好ましくは炭素原子数が2及び4で表され、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換の形態のC、及び/又は不存在単位(すなわち、Eは存在しない)で表され;
Gは、同じであるか又は異なり、O、NH及び/又はCO−NHにより表され、ただし、もしEが不存在単位であればGもまた不存在単位(すなわち、Gは存在しない)であり、;
Aは、同じであるか又は異なり、x=2、3、4及び/又は5、好ましくはx=2であるC2x、及び/又はCHCH(C)で表され;
nは、同じであるか又は異なり、0、1、2、3、4及び/又は5で表され;
aは、同じであるか又は異なり、2〜350の整数、好ましくは、10〜200の整数で表され;
13は、同じであるか又は異なり、H、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CO−NH及び/又はCOCH、好ましくはH又はCHを表す]、
Figure 2016519041
[式中、R14は、同じであるか又は異なり、H及び/又は、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくは、Hを表し;
Eは、同じであるか又は異なり、非分枝状の又は分枝状の1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、好ましくはC、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換の形態のC、及び/又は不存在単位(すなわち、Eは存在しない)で表され;
Gは、同じであるか又は異なり、不存在単位、O、NH及び/又はCO−NHにより表され、ただし、もしEが不存在単位であればGもまた不存在単位であり、すなわち、Gは存在しない;
Aは、同じであるか又は異なり、x=2、3、4及び/又は5、好ましくはx=2であるC2x、及び/又はCHCH(C)で表され;
nは、同じであるか又は異なり、0、1、2、3、4及び/又は5で表され;
aは、同じであるか又は異なり、2〜350の整数、好ましくは、10〜200の整数で表され;
Dは、同じであるか又は異なり、不存在単位(すなわち、Dは存在しない)か、又は、NH及び/又はOで表され、ただし、もしDが不存在単位であれば:b=0、1、2、3又は4及び同様にc=0、1、2、3又は4で、b+c=3又は4であり、ただし、もしDがNH及び/又はOであれば:b=0、1、2又は3、c=0、1、2又は3で、b+c=2又は3である;
15は、同じであるか又は異なり、H、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CO−NH及び/又はCOCH、好ましくはHを表す]、
Figure 2016519041
[式中、R16、R17及びR18は、それぞれ、同じであるか又は異なり、互いに無関係に、
H及び/又は、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくは、H及び/又はCHを表し;
Eは、同じであるか又は異なり、非分枝状の又は分枝状の1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、好ましくはC又はC、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換の形態のC、及び/又は不存在単位(すなわち、Eは存在しない)で表され、;
Aは、同じであるか又は異なり、x=2、3、4及び/又は5、好ましくはx=2であるC2x、及び/又はCHCH(C)で表され;
nは、同じであるか又は異なり、0、1、2、3、4及び/又は5で表され;
Lは、同じであるか又は異なり、x=2、3、4及び/又は5、好ましくはx=2であるC2x、及び/又はCHCH(C)で表され;
aは、同じであるか又は異なり、2〜350の整数、好ましくは10〜200の整数で表され;
dは、同じであるか又は異なり、1〜350の整数、好ましくは10〜200の整数で表され;
19は、同じであるか又は異なり、H及び/又は非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはHで表され、
20は、同じであるか又は異なり、H及び/又は非分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはHで表される]、
Figure 2016519041
[式中、R27、R28及びR29は、同じであるか又は異なり、互いに無関係に、H及び/又は、非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表し;
Aは、同じであるか又は異なり、x=2、3、4及び/又は5であるC2x、及び/又はCHCH(C)を示し;
aは、同じであるか又は異なり、2〜350の整数であり;
30は、同じであるか又は異なり、H及び/又は非分枝状の又は分枝状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である]
の少なくとも1つの化合物を含む。
一般に、ポリエーテルマクロモノマーのポリアルコキシ側鎖(AO)は、好ましくは、存在するポリアルコキシ側鎖の混合、さらにとりわけ、プロポキシ基及びエトキシ基の両方を含むものもよいが、とても好ましくは、純粋なポリエトキシ側鎖であるといえる。
実際には、しばしば使用されるポリエーテルマクロモノマーは、アルコキシ化されたイソプレノール、すなわち、アルコキシ化された3−メチル−3−ブテン−1−オール、及び/又は、アルコキシ化されたヒドロキシブチルビニルエーテル及び/又はアルコキシ化された(メタ)アリルアルコール、ここで、アリルアルコールは、メタアリルアルコールよりも好ましく、通常、各場合において、算術的にオキシアルキレン基の平均数が4〜350を有する。特に好ましくは、アルコキシ化されたヒドロキシブチルビニルエーテルである。
モノマー(I)及び(II)とは別に、本発明のコポリマーには、さらに、その他の種類のモノマーが使用できる。しかしながら、特に好ましい態様において、本発明のコポリマーには、スチレン又はスチレンの誘導体をモノマーとして含まない。
本発明のコポリマー中でのモノマー(I)及び(II)のモル割合は、幅広い範囲内で自由に選択することができる。特に好ましいと判明したのは、コポリマー中でのモノマー(I)の割合が、5〜95モル%、好ましくは30〜95モル%、及びさらにとりわけ55〜95モル%である場合である。さらに好ましい実施態様においては、コポリマー中でのモノマー(II)の割合は、1〜89モル%、さらにとりわけ1〜55モル%、及び特に好ましくは1〜30モル%である。
ここで、モノマー(II)が500〜10000g/モルの分子量を有することが好ましいと見なされる。
さらに好ましい実施態様において、本発明のコポリマーは、ポリエチレングリコール標準でゲルパーミエーションクロマトグラフィによる測定で12000〜75000g/モルの分子量を有する。
本発明のコポリマーを製造する際、水は特に適切な溶剤である。しかし、水及び有機溶剤の混合物を使用することも可能であるが、その場合、溶剤は、ラジカル重合反応に関して、その挙動は非常に大きく不活性であるべきである。有機溶剤に関しては、すでに上記の有機溶剤が、特に格別に適切であると見なされる。
重合反応は、好ましくは0〜180℃の温度範囲、さらにとりわけ10〜100℃の温度範囲で行われ、かつ、大気圧、又は、高められた又は減じられた圧力下で行われる。重合は、また、任意に、不活性ガス雰囲気下、好ましくは窒素下で行ってもよい。
重合を開始するために、高エネルギーの電磁線、機械的エネルギー又は化学重合開始剤、例えば有機ペルオキシド、具体的にはベンゾイルペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、クモイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド又はアゾ開始剤、例えばアゾジイソブチロニトリル、アゾビスアミドプロピル塩酸塩及び2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)等を使用することができる。同様に適しているのは、無機ペルオキシ化合物、例えば、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ペルオキソ二硫酸カリウム又は過酸化水素であり、任意に、還元剤(例えば亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸、硫酸鉄(II))又は還元成分として脂肪族又は芳香族スルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸)を含有するレドックス系と併用される。
特に好ましくは、少なくとも1つのスルフィン酸と少なくとも1つの鉄塩(III)の混合物、及び/又は、アスコルビン酸と少なくとも1つの鉄塩(III)の混合物が挙げられる。
使用される連鎖移動剤は、分子量を調整するものであり、通常の化合物である。公知の適切な連鎖移動剤としては、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール及びアミルアルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルチオール、例えばドデシルチオール及びt−ドデシルチオール、例えば、チオグリコール酸、イソオクチルチオグリコレート、2−メルカプトエタノール、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸及びいくつかのハロゲン化合物、例えば、四塩化炭素、クロロホルム及び塩化メチレンである。
本発明のコポリマーは、また、ポリマー類似反応で製造されてもよい。そのような場合、潜在的な又は遊離カルボキシル基を有するポリマーは、それぞれ、カルボキシル基の部分的なアミド化又はエステル化を引き起こす条件下で、アミン官能基又はヒドロキシル官能基を含む1つ以上の化合物と反応する。
液状水和成分は、また、有機溶剤を含有することができる。さらにとりわけ、液状水和成分は、30質量%未満の有機溶剤、好ましくは10質量%未満の有機溶剤を含有することができ、及びさらにとりわけ有機溶剤を含有しないことが好ましい。
供給される有機溶剤は、好ましくは、本発明のコポリマーが良好な溶解性を有する全ての有機溶剤がよい。コポリマーの溶解性は、特に選択されるモノマーに依存し、使用されるモノマーの比率に依存し、かつ、簡単な実験により確認される。さらにとりわけ、該当する有機溶剤は、エチルアセテート、n−ブチルアセテート、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−エチルヘキサノール、1−メトキシ−2−プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、アセトン、ブタノン、ペンタノン、ヘキサノン、メチルエチルケトン、エチルアセテート、ブチルアセテート、アミルアセテート、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン、キシレン又は高沸点アルキルベンゼン系からの少なくとも1つの溶剤である。溶剤は、さらに、ポリエチレングリコールエーテル又はポリプロピレングリコールエーテル又は200〜2000g/モルの平均モル質量を有するエチレンオキシド/プロピレンオキシドのランダムコポリマー、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール又はトリエチレングリコール、モノプロピレングリコール、ジプロピレングリコール又はトリプロピレングリコール、1、2、3個以上のエチレングリコール単位及び/又はプロピレングリコール単位を有するメチルポリアルキレングリコールエーテル、エチルポリアルキレングリコールエーテル、プロピルポリアルキレングリコールエーテル、ブチルポリアルキレングリコールエーテル又はより高級なアルキルポリアルキレングリコールエーテル、例えば、メトキシプロパノール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ブチルポリエチレングリコールエーテル、プロピルポリエチレングリコールエーテル、エチルポリエチレングリコールエーテル、メチルポリエチレングリコールエーテル、ジメチルポリエチレングリコールエーテル、ジメチルポリプロピレングリコールエーテル、200〜20000g/モルの分子量を有するグリセロールエトキシレート、ペンタエリスリトールアルコキシレート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、グリセロールカーボネート、グリセロールホルマール及び2,3−O−イソプロピリデングリセロールであってよい。さらにとりわけ、アルキルポリアルキレングリコールエーテルが好ましく、さらに好ましくは、メチルポリエチレングリコールエーテル及び、また、ポリエチレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコールエーテル、及び200〜2000g/モルの平均モル質量を有するエチレンオキシド/プロピレンオキシドのランダムコポリマーである。さらに、好ましくは、カーボネートに基づく溶剤であり、さらにとりわけ、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、及びグリセロールカーボネートである。特に好ましくは、液状水和成分は、溶剤を含有しないことである。
本発明の液状水和成分の含水量は、好ましくは>5質量%、さらにとりわけ>30質量%である。さらにとりわけ、含水量は、液状成分の10〜99質量%、好ましくは15〜70質量%、及び特に好ましくは20〜50質量%であってよい。
本発明の粉末状組成物の懸濁性を最大限に素早くするために、液状水和成分中に少なくとも1つの本発明によるコポリマーが、少なくとも50質量%、好ましくは少なくとも80質量%、及びさらに好ましくは少なくとも99質量%の割合で溶解した形で存在する場合が好ましい。さらにとりわけ、コポリマーは、液状成分中に溶解して存在する。
粉末成分と、本発明のコポリマーを含有する液状成分との接触は、当業者に公知の任意の手法で行うことができる。特に適していると判明したのは、液状成分を、スプレー又は噴霧により粉末と接触させることである。この方法は、混合工程を含むことが好ましく、粉末成分が液状水和成分と接触した際及び/又は後で混合工程に供される。この方法により、均一な塗布を簡単に、同時に、初期の付着を含む、良好な付着とともに保証することができる。当然のことながら、粉末成分と液状成分との接触は、任意に他の適した手法で行うこともできる。ここで任意に考慮されるのは、特に、ブレンディング又は撹拌であり、しかし、スプレー塗布が明らかに好ましく、なぜなら、これは、極めて簡単かつ最も経済的に魅力的な塗布の形態だからである。好ましい実施態様として、この方法では液状水和成分を添加した後、物理的に乾燥工程を含まないことである。
特に好ましい実施態様において、使用目的に応じて、液状水和成分に、更に別の添加剤を混ぜてもよく、添加剤は、溶解した形であることが好ましい。さらにとりわけ、混合物全体を基準として、液状水和成分は、0.5〜95質量%の、さらにとりわけ1〜50質量%の少なくとも1つのさらなる別の添加剤を含有してよい。これにより、粉末状組成物に、さらに別の添加剤を簡単に混ぜることができ、これは、特に経済的な手法を示す。さらに、別の添加剤の特に均一な分散により、水との混練直後のその効果を改善することができ、このことは、この実施態様のさらに別の利点として見なされる。
さらに好ましい実施態様において、液状水和成分は、水中の本発明のコポリマーの水溶液からなる。
粉末状組成物は、0.1〜1000μm、さらに好ましくは1〜200μmの平均粒径を有することが好ましい。ここで、粒径は、好ましくはレーザー回折法によって測定される。
硫酸カルシウムをベースとするバインダーは、様々な水和された形で存在してよい。本発明のバインダーは、硫酸カルシウムα−半水和物、硫酸カルシウムβ−半水和物、結晶水を含まない石膏、又は、挙げたバインダーの混合物が好ましい。特に好ましくは、硫酸カルシウムβ−半水和物であり、さらにとりわけ無水石膏を含有する硫酸カルシウムβ−半水和物であり、さらにとりわけ無水石膏IIIを含有する硫酸カルシウムβ−半水和物である。使用には、無水石膏粉末(細かく粉砕された無水石膏)もまた可能であり、それは、比較的反応が遅く、部分的に凝結する。
"石膏"との表記は、本明細書中では、硫酸カルシウムと同義的に使用され、硫酸カルシウムは、結晶水を含むものや含まない、その様々な無水の形及び水和された形で存在してよい。天然石膏は、実質的に硫酸カルシウム二水和物("二水和物")を含む。結晶水を含まない硫酸カルシウムの天然形は、"無水石膏"との表記に含まれる。天然で出現する形の他に、硫酸カルシウムは、工業プロセスの典型的な副生成物であり、それは、その場合には"合成石膏"と称される。工業プロセスからの合成石膏に関する典型的な例が、排煙脱硫である。しかしながら、合成石膏は、同様にリン酸又はフッ酸の製造法の副生成物としても発生しえる。典型的な石膏(CaSO×2HO)は、結晶水を分離することによりか焼することができる。幅広い多岐にわたったか焼法の生成物は、α−半水和物又はβ−半水和物である。
硫酸カルシウムβ−半水和物は、開放容器中での急速な加熱から生じ、水の素早い蒸発に伴い空隙が形成される。硫酸カルシウムα−半水和物は、密閉オートクレーブ中での石膏の脱水によって製造される。この場合の結晶形は、比較的不浸透性で、このバインダーは、液化のために必要な水が硫酸カルシウムβ−半水和物に比べて少ない。他方、半水和物は水と再水和して二水和物結晶となる。通常、石膏の完全な水和のためには、数分〜数時間の時間を必要とし、その結果、完全な水和に数時間〜数日を要するセメントと比較して加工時間は短縮される。これらの特性は、石膏を、幅広い多岐にわたった適用領域におけるバインダーとしてのセメントに代わる有用な代替物にする。さらに、硬化した石膏製品は、顕著な硬度及び圧縮強度を示す。
幅広い多岐にわたった適用領域により、硫酸カルシウムβ−半水和物が選択され、なぜなら、それはより入手し易く、かつ経済的な観点から数多くの利点を示すからである。しかしながら、これらの利点は、硫酸カルシウムβ−半水和物が、そもそも流動性の懸濁液を得るための使用においてより多い水を必要とすることによって部分的に否定される。さらに、これから製造された乾燥させられた石膏製品は、ある程度脆弱になりがちであり、これは、硬化において結晶マトリックス中に留まっている残留水の量に起因し得る。このため、相応する製品は、より少ない量の混練水で調製されている石膏製品より低い硬度を示す。
それゆえ、本発明の目的においては、石膏は硫酸カルシウムβ−半水和物であることが特に好ましい。ここで、本発明の硫酸カルシウムβ−半水和物は、特に、石膏ベースのセルフレベリングスクリード中での使用に適している。
石膏ベースのセルフレベリングスクリードの調製は、これまで、無水石膏又は硫酸カルシウムα−半水和物をベースとするバインダーを用いてのみ可能であった。この種類のバインダーは、石膏に改良を加えたものであり、これらは、非常に低い水要求量を有し、それゆえ、高強度のバインダーである。それにもかかわらず、両方の成分は、価格的にも、それらの入手可能性の点でも、硫酸カルシウムβ−半水和物と比べて明らかな欠点を有する。しかしながら、β−半水和物の使用は、先行技術によれば可能ではなく、なぜなら、高い水要求量に基づき、その結果生じる強度が、セルフレベリングスクリードを十分な品質で製造するには低すぎるからである。
リグノスルホン酸塩、メラミンスルホン酸塩及びポリナフタレンスルホン酸塩をベースとする可塑剤が、硫酸カルシウムβ−半水和物の水要求量を十分に減らすことができないことが分かった。
ポリカルボキシレートエーテルの使用は、水を十分に減らすことを可能にするが、先行技術に相当するポリカルボキシレートエーテルの進行速度は、マシン適用されるセルフレベリングスクリードのためには低すぎる。
この種のスクリード混合物をマシンで製造する際、当初は粘度が激しく増加し、このため混合物は均一には製造されないか、あるいは、加工業者は現場で粘度を水の添加により調整し、それによって、材料の分離が生じることになる。さらにまた、後で気化することになる過剰の水は、機械的な強度、安定性及び接着の耐久性の著しい悪化につながる。
これに対して、本発明の硫酸カルシウムβ−半水和物をベースとする、マシン適用される石膏ベースのセルフレベリングスクリードは、先行技術において公知の無水石膏又は硫酸カルシウムα−半水和物をベースとする石膏ベースのセルフレベリングスクリードのように加工され、かつ匹敵するか又はそれどころかより良好な機械的な強度、安定性及び接着の耐久性を示す。
硫酸カルシウムβ−半水和物を使用することのその他の不利な点は、しばしば、バインダーの製造中での迅速な加熱により、水又は大気水分と接触することにより反応し再び半水和物になる無水石膏IIIの形成を伴う"過か焼"を引き起こすことである。この結果、新たに、か焼されたバインダーは、長い期間貯蔵された同じバインダーよりもより多くの水を必要とする。このエージング効果は、変化した水の要求により明らかであり、か焼処理の後、バインダー、例えば、硫酸カルシウムβ−半水和物を水と直接接触させることにより人工的に加速させることができ、このため、無水石膏IIIはすぐに反応して半水和物を形成する。
硫酸カルシウムβ−半水和物の形で新たにか焼された粉末成分が、製造工程の間、例えば、噴霧によりコポリマーを含有する本発明の液体成分と接触されれば、このエージング効果は直接達成でき、そして、これは、今度は、バインダーに要求される削減された水でプラスに明らかにされる。このため、粉末成分の硫酸カルシウムベースのバインダーが新たにか焼された硫酸カルシウムβ−半水和物を含有することは特に利点があると見なされる。
水に加えて、上述の硫酸カルシウムベースのバインダーは、水和されて、硫酸カルシウム二水和物を形成する。硫酸カルシウム二水和物は、針状の結晶を形成し、融合した成長を示し、互いに接着する。結果として、顕著な硬さ及び圧縮強度の石膏生成物が得られる。
粉末状組成物は、全質量を基準として、85〜99.9質量%の硫酸カルシウムベースのバインダーを含有する。さらに、本発明の組成物は、石膏プラスターボード、スクリード、ノンサグ又はセルフレベリング充填化合物、しっくい、下塗り及びモデリング材料用のバインダーとしての使用が想定される。
さらなる本発明の態様は、本発明の粉末状組成物及び、ポルトランドセメントベースのセメント、白色セメント、アルミン酸カルシウムセメント、スルホアルミン酸カルシウム及び潜在水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーの系からの、少なくとも1つのさらなるバインダーをも含有するバインダー組成物である。好ましい態様の1つとして、本発明の組成物のさらなるバインダーは、ポルトランドセメント及びアルミン酸カルシウムセメントの混合物を含有してよく、その場合、さらにとりわけ、使用されるアルミン酸カルシウムセメントは、高アルミナセメントを含有してよい。
本発明の目的に対して、本発明による粉末状組成物は、少なくとも1つのさらなるバインダー及び任意に充填材及び/又は添加剤と混合され、これによって、例えば、レンガモルタル、目地モルタル、接合モルタル、タイル接着剤、薄層モルタル、スクリードモルタル、キャスティングモルタル、圧入モルタル、フィラー又はライニングモルタル(例えば、飲料水管用)が得られる。そのように水とともに製造された組成物の特に素早い均一な分散性が、この手法によっても達成される。
本発明のバインダー組成物は、好ましくは、ファクトリードライミックスモルタルである。実質的な合理化及び改良された生産物の品質へのたゆまない努力の結果、建設部門でのモルタルの多様な使用は、今日では、出発材料からは現場でもはや混合されない。この役割は、今日では、建築材料産業の工場で大々的に行われ、すぐに使える混合物はいわゆる、ファクトリードライミックスモルタルの形で供給される。現場でもっぱら水の添加及び混合により加工可能になる、完成した混合物は、DIN18557によると、ファクトリモルタル、さらにとりわけ、ファクトリードライミックスモルタルと言われる。この種のモルタルの系は、どの幅広い様々な建築物理学的な目的にも満たす。存在する目的により、セメント及び/又は石灰及び/又は硫酸カルシウム等を含有するバインダーは、特別な目的のファクトリードライミックスモルタルに適合するために、さらなる添加剤又は混合物に混合される。該当する添加剤及び混合物は、例えば、収縮低減剤、膨張剤、凝結促進剤、凝結遅延剤、分散剤、増粘剤、消泡剤、空気連行剤、腐食防止剤及び疎水化剤であってよい。
特別な態様において、本発明のファクトリードライミックスモルタルは、セルフレベリング下張組成物であってもよい。これは特別な利点である。なぜならば、この種の薄い層厚用の粉末状組成物は、一般に、とても細かく、このため、水と混合することは比較的遅いからである。
建築現場で製造される際に、ファクトリードライミックスモルタルに含まれるのは、水だけでなく、さらなる成分、さらにとりわけ、液体状及び/又は粉末状添加剤及び/又は骨材が供給されてよい(2成分系)。
本発明は、さらに、30質量%未満の有機溶剤及び
以下、
(I)カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、無水カルボン酸及びカルボン酸イミドの系からの少なくとも1つの基を含む少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、
(II)ポリアルキレンエーテル基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを含有するモノマー混合物を重合させることにより得られるコポリマーを含有する液状水和成分の、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを含む粉末成分にスプレー又は噴霧するための、水に製品を均一に分散させるのを促進するための、使用を提供する。
ここで、「製品」とは、粉末成分にスプレー又は噴霧により直接得られる製品を意味するだけでなく、この製品を引き続き、さらなる成分、さらにとりわけさらなるバインダー、充填剤、添加剤及び/又は混合物と混合することにより得られる製品をも意味する。再び、さらにとりわけ好ましくは、モノマー(I)は、上述の一般式(Ia)、(Ib)及び(Ic)の化合物を含み、モノマー(II)は、上述の一般式(II)の化合物を含む。
以下の例は、本発明を詳細に説明するものである。
実施例:
本発明のコポリマー組成物
使用されるコポリマーの合成は、例えば、WO2006133933の12ページ5行〜13ページ26行に開示されている。使用されるコポリマー組成物は以下のとおりである。
Figure 2016519041
略称VOBPEG−3000は、分子量3000g/molのビニロキシブチル−ポリエチレングリコールを示す。
スランプの決定
本発明の粉末状組成物の製造:
1kgの硫酸カルシウムβ−半水和物(β−HH)が強制ミキサーに投入される。原料が1分あたり950回転(rpm)で混合され、20gの50質量%のコポリマー1の水溶液(活性成分含量:β−HHを基準として0.1%)が室温で25秒間スプレーされる。次いで、さらに90秒間混合される。混合を一旦停止して、数秒した後、混合物は、再びさらに120秒間撹拌される。
本発明の実施例1
石膏スラリー(硫酸カルシウムペースト)中での本発明の粉末状組成物のバインダーとしての使用。
本発明の実施例2
細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド中での本発明の粉末状組成物のバインダーとしての使用。
比較例1
石膏スラリー中での未処理のβ−HHのバインダーとしての使用(可塑剤不含の水及びβ−HH混合物を基準とするブランク値の決定のため)。
比較例2
未処理のβ−HHを基準とする石膏スラリー、ここで、上述の50質量%のコポリマー1が混合水に添加される。
比較例3
未処理のβ−HHを基準とする石膏スラリー、ここで、コポリマー1がβ−HHに粉末で添加される。
比較例4
細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド中での未処理のβ−HHのバインダーとしての使用(可塑剤不含の未処理のβ−HHと細粒化された石灰との混合物を基準とするブランク値の決定のため)。
比較例5
未処理のβ−HHと細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド、ここで、上述の50質量%のコポリマー1の水溶液が混合水に添加される。
比較例6
未処理のβ−HHと細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド、ここで、コポリマー1が乾燥成分に粉末で添加される。
適用実施例:
本発明の粉末状組成物の純粋な石膏スラリーとして、又は、細粒化された石灰(Omyacarb 130ALタイプ)との本発明の粉末状組成物のブレンドとしての流動性調査。
一般的な適用例1:
石膏スラリーが、それぞれ、300gのβ−HHを使用して製造される。必要とされる水の量は、水対バインダー(w/g)比が0.59に相当し、未処理の石膏スラリー(比較例1)を基準として決まり、混合容器(DIN EN 196−1によるミキサー)に投入され、それから、β−HHが注意深く水中に散在される。本発明の実施例1の場合、β−HHはすでに要求される量の可塑剤0.1質量%(コポリマー1)を含有する;比較例2)及び3)の場合、コポリマー1は、使用されるβ−HHを基準として、混合水中の液体の形あるいは粉末として別々に添加され、同様に、活性成分濃度0.1質量%が加えられる。さらに、全ての混合物は、使用されるβ−HHの量を基準として、0.08質量%のRetardan Pを含有する。撹拌は、セッティング1で15秒間行われ、それから、さらに、セッティング2で15秒間行われる。
流動性を決定するために、混合物はコーン(内径5cm及び高さ10cm)に入れられ、60秒後(混合操作も含める)に、スランプが決定される。
本発明の実施例1及び比較例1〜3の適用テストの結果は、以下の表1に示される:
Figure 2016519041
本発明の粉末状組成物を含有する本発明の実施例1は、スランプが、ブランク値に比較して75%の顕著な増加を示し、かつ、可塑剤の混合水中での使用及び可塑剤の粉末での使用に対して、それぞれ、23%及び34%の顕著な増加を示す。
適用例2:
β−HHと細かく粉砕された石灰との1:1のブレンド500gが、それぞれの場合について、強制ミキサーを有する混合容器に投入される。撹拌は、必要とされる水の量とともに、それは、w/g0.87に相当し、可塑剤のない混合物を基準として決定され(比較例4)、5〜10秒の後に添加され、950rpmで60秒間行われる。本発明の実施例2の場合は、ブレンドは、すでに、β−HHを基準として、要求される量の可塑剤0.1質量%(コポリマー1)を含有する。比較例5)及び6)の場合、コポリマー1は、使用されるβ−HHを基準として、活性成分濃度0.1質量%と同様に、混合水中の液体の形あるいは粉末として別々に添加される。さらに、全ての混合物は、使用されるβ−HHの量を基準として、0.08質量%のRetardan Pを含有する。
流動性を決定するために、混合物はコーン(内径5cm及び高さ10cm)に入れられ、120秒後(混合操作も含める)に、スランプが決定される。
本発明の実施例2及び比較例4〜6の適用テストの結果は、以下の表2に示される:
Figure 2016519041
本発明の粉末状組成物を含有する本発明の実施例2は、スランプが、ブランク値に比較して36%の顕著な増加を示し、かつ、可塑剤溶液及び粉末の形の可塑剤に対して、それぞれ、10%及び9%の顕著な増加を示す。
製品の水での分散
本発明の粉末状組成物のミル中での製造
250gのβ−HHが、Retsch GmbH社のGrindomixナイフミルに、投入される。50質量%のコポリマー1水溶液が、β−HHを基準として、充分な量の活性成分含量0.1質量%を加えるために、ピペットによりバインダーに添加される。可塑剤を有する材料が、引き続き、8000rpmで10秒間混合される。混合を一旦停止して、数秒した後、混合物は、さらに再び10秒混合される。
本発明の実施例3
細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド中での本発明の粉末状組成物のバインダーとしての使用。
比較例7
未処理のβ−HHと細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド、ここで、50質量%のコポリマー1の水溶液が混合水に添加される。
比較例8
未処理のβ−HHと細粒化された石灰(Omyacarb 130AL)との比率1:1のブレンド、ここで、コポリマー1は乾燥成分に粉末として添加される。
適用例3:
250gのβ−HHと250gの細かく粉砕された石灰(Omyacarb 130AL)との混合物500gが、乾燥の形で均一化され、強制ミキサーを有する混合容器に投入される。本発明の実施例1の場合は、バインダーは、すでに、0.1質量%のコポリマー1で処理されている。本発明の実施例2)及び3)の場合、可塑剤は、混合水に液体の形あるいは乾燥成分に粉末として、それぞれ、添加される。両方の場合において、活性成分濃度は、同様に、β−HHを基準として、コポリマー1の0.1質量%である。β−HH、細かく粉砕された石灰及びコポリマー1の粉末状混合物が、必要とされる量の水、それは、w/g0.8に相当し、5〜10秒の後に添加され、950rpmで60秒間撹拌される。
混合操作の間、均一な混合物を得るために必要な時間が決定される。本発明の実施例3及び比較例7及び8の適用テストの結果は、以下の表3に示される。
Figure 2016519041
*製品の均一な分散が達成されるまでに必要な時間。
本発明の実施例3による本発明の粉末状組成物は、製品の均一な分散が達成されるまでに、比較例7,8に比べて、それぞれ、31%及び44%低い時間を必要とする。

Claims (14)

  1. 全質量を基準として、
    A)硫酸カルシウムをベースとするバインダーを少なくとも20質量%、及び、
    B)以下の、
    (I)カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、無水カルボン酸及びカルボン酸イミドの系からの少なくとも1つの基を含有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、
    (II)ポリアルキレンオキシド基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを含有するモノマー混合物を重合させることにより得られる少なくとも1つのコポリマーを0.01〜4質量%
    を含有する粉末状組成物であって、
    前記粉末状組成物が、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを含有する粉末成分と、30質量%未満の有機溶剤を含有する液状水和成分とを接触させることにより製造され、前記液状水和成分はB)を含有し、前記液状水和成分は、前記粉末状組成物の全質量を基準として20質量%未満の量で使用され、かつ、前記粉末状組成物は水硬性バインダーを含有しない、粉末状組成物。
  2. 前記粉末成分の前記硫酸カルシウムをベースとするバインダーが、無水石膏及び/又はβ−硫酸カルシウム半水和物を含有することを特徴とする、請求項1に記載の粉末状組成物。
  3. 前記方法において、前記液状水和成分を添加した後、物理的乾燥工程を有さないことを特徴とする、請求項1又は2に記載の粉末状組成物。
  4. 前記エチレン性不飽和モノマー(I)が、以下の、(Ia)、(Ib)及び(Ic)の群からの一般式
    Figure 2016519041
    [式中、
    及びRは、互いに無関係に、水素又は1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基であり、
    Yは、H、−COOM、−CO−O(C2qO)−R又は−CO−NH−(C2qO)−Rであり、
    Mは、水素、一価又は二価の金属カチオン、アンモニウムイオン又は有機アミン基であり、
    aは、1/2又は1であり、
    は、水素、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は、6〜14個の炭素原子を有する、任意に置換されたアリール基であり、
    qは、各(C2qO)単位について、各場合に無関係に、同じであるか又は異なり、かつ2、3又は4であり、
    rは、0〜200であり、
    Zは、O又はNRである]、
    Figure 2016519041
    [式中、
    及びRは、互いに無関係に、水素又は1〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は6〜14個の炭素原子を有する、任意に置換されたアリール基であり、
    Qは、同じであるか又は異なり、かつNH、NR又はOにより表され、ここで、Rは、上述の定義を有し、
    は、同じであるか又は異なり、かつn=0、1、2、3又は4である(C2n)−SOH、n=0、1、2、3又は4である(C2n)−OH;n=0、1、2、3又は4である(C2n)−PO、n=0、1、2、3又は4である(C2n)−OPO、(C)−SOH、(C)−PO、(C)−OPO及びn=0、1、2、3又は4であり、かつb=2又は3である(C2n)−NR により表され、
    は、H、−COOM、−CO−O(C2qO)−R、−CO−NH−(C2qO)−Rであり、ここで、M、R、q及びrは、上述の定義を有し、 Rは、水素、1〜10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、又は6〜14個の炭素原子を有する、任意に置換されたアリール基である]の少なくとも1つにより表されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の粉末状組成物。
  5. 前記エチレン性不飽和モノマー(II)が、以下の一般式
    Figure 2016519041
    [式中、
    pは、0〜6の整数であり、
    yは、0又は1であり、
    vは、3〜500の整数であり、
    wは、各(C2wO)単位について、各場合に無関係に、同じであるか又は異なり、かつ2〜18の整数であり、
    Tは、酸素又は化学結合であり、
    ここで、R、R及びRは、上述の定義を有する]により表される、請求項1〜4のいずれかに記載の粉末状組成物。
  6. 前記コポリマー中での前記モノマー(I)の割合が5〜95モル%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の粉末状組成物。
  7. 前記コポリマー中での前記モノマー(II)の割合が1〜89モル%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の粉末状組成物。
  8. 前記粉末状組成物が、該組成物の全質量を基準として、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを85〜99.99質量%含有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の粉末状組成物。
  9. 前記液状水和成分が、前記粉末成分とスプレー又は噴霧により接触することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の粉末状組成物。
  10. 前記粉末成分が、前記液状水和成分と接触する際、及び/又は後で、均一化を確実にさせるために混合操作を受けることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の粉末状組成物。
  11. 石膏プラスターボード、スクリード、ノンサグ又はセルフレベリング充填化合物、しっくい、下塗り及びモデリング材料のためのバインダーとしての請求項1〜10のいずれかに記載の組成物の使用。
  12. 請求項1〜10のいずれかに記載の粉末状組成物、及び、ポルトランドセメントベースのセメント、白色セメント、アルミン酸カルシウムセメント、スルホアルミン酸カルシウム及び潜在水硬性バインダー及び/又はポゾランバインダーの系からの、少なくとも1つのさらなるバインダーを含有するバインダー組成物。
  13. ファクトリードライミックスモルタルである、粉末状組成物を含有する請求項12に記載のバインダー組成物。
  14. 30質量%未満の有機溶剤及び
    以下の、
    (I)カルボン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、無水カルボン酸及びカルボン酸イミドの系からの少なくとも1つの基を含む少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーと、
    (II)ポリアルキレンエーテル基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを含有するモノマー混合物を重合させることにより得られるコポリマー
    を含有する液状水和成分の、硫酸カルシウムをベースとするバインダーを含有する粉末成分にスプレー又は噴霧するための、水に生成物を均一に分散させるのを促進するための、使用。
JP2016504597A 2013-03-26 2014-03-24 素早く懸濁可能な粉末状組成物 Active JP6436968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161135.2A EP2784040A1 (de) 2013-03-26 2013-03-26 Schnell suspendierbare pulverförmige Zusammensetzung
EP13161135.2 2013-03-26
PCT/EP2014/055779 WO2014154599A1 (en) 2013-03-26 2014-03-24 Rapidly suspendable pulverulent composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519041A true JP2016519041A (ja) 2016-06-30
JP6436968B2 JP6436968B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=47997143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504597A Active JP6436968B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-24 素早く懸濁可能な粉末状組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9586864B2 (ja)
EP (2) EP2784040A1 (ja)
JP (1) JP6436968B2 (ja)
CN (1) CN105189401B (ja)
CA (1) CA2902265C (ja)
WO (1) WO2014154599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506709A (ja) * 2017-12-13 2021-02-22 クナウフ ギプス カーゲー 永久ひずみに対する抵抗性が強化された石膏組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3079514B1 (fr) * 2018-04-03 2020-11-06 Anhydritec Procede de pulverisation d'une composition liquide sur une poudre sulfate de calcium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536289A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 デグサ コンストラクション ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリエーテルカルボキシレートをベースとする粉体状のポリマー組成物
JP2004299956A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Taiheiyo Cement Corp 粉末状セメント分散剤の製造方法
JP2008512268A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水硬性組成物のための被覆塩基性材料の製造方法、水硬性組成物のための被覆塩基性材料、水硬性組成物のための添加剤および水硬性組成物の製造方法
WO2013035563A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社トクヤマ 界面活性剤被覆半水石膏およびその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2862369D1 (en) 1977-07-12 1984-03-08 Ici Plc Linear or branched ester-ether block copolymers and their use as surfactants either alone or in blends with conventional surfactants
DE2948698A1 (de) 1979-12-04 1981-06-11 Cempro Ag, Vaduz Hydraulischer estrichmoertel
GB8309275D0 (en) 1983-04-06 1983-05-11 Allied Colloids Ltd Dissolution of water soluble polymers in water
DE3530258A1 (de) 1985-08-23 1987-02-26 Lentia Gmbh Verwendung von salzen wasserloeslicher naphtalinsulfonsaeure-formaldehydkondensate als zusatzmittel fuer anorganische bindemittel und baustoff
DE3864436D1 (de) 1987-03-26 1991-10-02 Akzo Nv Nicht staubender, elektrisch leitfaehiger russ, verfahren zu seiner herstellung und ihn enthaltende synthetische mischungen.
DE19513126A1 (de) 1995-04-07 1996-10-10 Sueddeutsche Kalkstickstoff Copolymere auf Basis von Oxyalkylenglykol-Alkenylethern und ungesättigten Dicarbonsäure-Derivaten
DE19834173A1 (de) 1997-08-01 1999-02-04 Sueddeutsche Kalkstickstoff Copolymere auf Basis von ungesättigten Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern
US6437027B1 (en) 1998-11-30 2002-08-20 Taiheiyo Cement Corporation Process for producing dispersant for powdery hydraulic composition
ATE298733T1 (de) 1999-12-10 2005-07-15 Constr Res & Tech Gmbh Gelöste entschäumer für zementzusamensetzungen
FR2807424B1 (fr) * 2000-04-05 2002-12-13 Energetic Ind Internat Liant hydraulique resultant du melange d'un liant sulfatique et d'un liant comprenant le compose mineralogique c4a3s
FR2810261B1 (fr) 2000-06-15 2002-08-30 Coatex Sa Utilisation de copolymeres faiblement anioniques comme agent dispersant et/ou d'aide au broyage de suspension aqueuse de matieres minerales, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2827593B1 (fr) * 2001-07-23 2004-06-04 Chryso Sas Utilisation de dispersant pour compositions aqueuses de sulfate de calcium hemihydrate
US6869988B2 (en) 2003-04-16 2005-03-22 Arco Chemical Technology, L.P. Solid supported comb-branched copolymers as an additive for gypsum compositions
EP1577327A1 (de) 2004-03-19 2005-09-21 Sika Technology AG Amid-und Estergruppen aufweisendes Polymer, dessen Herstellung und Verwendung
DE102005005998A1 (de) 2005-02-09 2006-08-10 Henkel Kgaa Verwendung von aliphatischen Kohlenwasserstoffen und Kohlenwasserstoffgemischen in pulverförmigen bauchemischen Produkten
US8349979B2 (en) 2005-06-14 2013-01-08 Basf Construction Polymers Gmbh Liquid admixture composition
DE102006027035A1 (de) 2005-06-14 2007-01-11 Basf Construction Polymers Gmbh Polyether-haltiges Copolymer
DE602006006825D1 (de) 2006-08-17 2009-06-25 Rhodia Operations Blockcopolymere, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung in Emulsionen
EP2020422A1 (de) 2007-07-31 2009-02-04 Sika Technology AG Emulgierende Polymere und deren Verwendung
US8519029B2 (en) 2008-06-16 2013-08-27 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions
CN101314534A (zh) * 2008-07-14 2008-12-03 浙江大学 采用有机复配添加剂增强α半水石膏水化硬化体的方法
CN101570412A (zh) * 2009-05-31 2009-11-04 上海三瑞化学有限公司 一种聚羧酸石膏减水剂及其制备方法
CN101962273A (zh) * 2010-09-27 2011-02-02 上海三瑞化学有限公司 一种粉状聚羧酸超分散剂的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536289A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 デグサ コンストラクション ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリエーテルカルボキシレートをベースとする粉体状のポリマー組成物
JP2004299956A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Taiheiyo Cement Corp 粉末状セメント分散剤の製造方法
JP2008512268A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水硬性組成物のための被覆塩基性材料の製造方法、水硬性組成物のための被覆塩基性材料、水硬性組成物のための添加剤および水硬性組成物の製造方法
WO2013035563A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社トクヤマ 界面活性剤被覆半水石膏およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506709A (ja) * 2017-12-13 2021-02-22 クナウフ ギプス カーゲー 永久ひずみに対する抵抗性が強化された石膏組成物
JP7124083B2 (ja) 2017-12-13 2022-08-23 クナウフ ギプス カーゲー 永久ひずみに対する抵抗性が強化された石膏組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2902265C (en) 2022-06-14
EP2978719B1 (en) 2021-08-18
EP2978719A1 (en) 2016-02-03
US20160016851A1 (en) 2016-01-21
WO2014154599A1 (en) 2014-10-02
CA2902265A1 (en) 2014-10-02
US9586864B2 (en) 2017-03-07
EP2784040A1 (de) 2014-10-01
JP6436968B2 (ja) 2018-12-12
CN105189401B (zh) 2017-07-18
CN105189401A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029672B2 (ja) 素早く懸濁可能な粉末状組成物
EP3468936B1 (en) Hydration control mixture for mortar and cement compositions
CN109562995B (zh) 包含乙醛酸的亚硫酸氢盐加合物的建筑化学组合物
JP6436969B2 (ja) 急速懸濁性粉末状組成物
JP2008544000A (ja) ポリエーテル含有コポリマー
JP2014512328A (ja) 促進剤組成物
JP2017535644A (ja) ポリエーテル側鎖を有するポリマー
JP6400076B2 (ja) コポリマーを含有する組成物
EP3532448A1 (en) Additive for construction chemical compositions
JP6436968B2 (ja) 素早く懸濁可能な粉末状組成物
CN107406322B (zh) 制备分散剂的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180813

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250