JP2016518802A - ソースと負荷との間の電力管理 - Google Patents

ソースと負荷との間の電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518802A
JP2016518802A JP2016503748A JP2016503748A JP2016518802A JP 2016518802 A JP2016518802 A JP 2016518802A JP 2016503748 A JP2016503748 A JP 2016503748A JP 2016503748 A JP2016503748 A JP 2016503748A JP 2016518802 A JP2016518802 A JP 2016518802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output signal
parameter
input
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509191B2 (ja
JP2016518802A5 (ja
Inventor
プリヤ ランジャン ミシュラ
プリヤ ランジャン ミシュラ
ラケシュバブ パングローリ
ラケシュバブ パングローリ
ヴァンダナ プラブ
ヴァンダナ プラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016518802A publication Critical patent/JP2016518802A/ja
Publication of JP2016518802A5 publication Critical patent/JP2016518802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509191B2 publication Critical patent/JP6509191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

ソース11、12を負荷13に結合するデバイス20が、第1のソース11からの第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータ21を有している。第1のコンバータ21は、制御信号を受け取る制御入力部を有している。制御信号の制御値は、第1の出力信号の第1のパラメータを規定する。デバイス20の回路23は、第1の出力信号を受け取り、第2のソース12から又は第2のソース12に結合された第2のコンバータ22から生じる第2の出力信号を受け取り、負荷13に電力信号を与える。第2のソース12はソーラパネルを有している。コントローラ24は、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、制御信号の制御値を適合させる。コントローラ24は、第2の出力信号から及び第2の入力信号から独立して動作し得る。

Description

本発明は、ソースを負荷に結合するデバイスに関する。本発明は、更に、システム、方法、コンピュータプログラム製品及び媒体に関する。
そのようなデバイスの例は電力変換デバイスであり、そのようなシステムの例はソース、負荷及びそれらの部品である。
米国特許出願公開US2012/0173031A1公報には、リアルタイム電力点キャリブレーションシステムが開示されている。この公報の要約に開示されているように、光起電アレイの動作点を決定するために、交流電力源により供給される電力の量が調整される。図3に示され、段落0084において論じられているように、光起電アレイにおける電流又は電圧の指示は、光起電アレイの出力が目標の電流又は電圧に達したかどうかを決定するために用いられる。
本発明の目的は、改善されたデバイスを提供することにある。本発明の更なる目的は、システム、改善された方法、コンピュータプログラム製品及び媒体を提供することにある。
第1の観点によれば、ソースを負荷に結合するデバイスであって、第1のソースから生じる第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータであって、当該第1のコンバータは制御信号を受け取る制御入力部を有し、上記制御信号の制御値は上記第1の出力信号の第1のパラメータを規定する当該第1のコンバータと、上記第1の出力信号を受け取り、第2のソースから又は上記第2のソースに結合された第2のコンバータから生じる第2の出力信号を受け取り、上記負荷に向かって電力信号を与える回路であって、上記第2のソースがソーラパネルを有する当該回路と、上記第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、上記制御信号の上記制御値を適合させるコントローラとを有する当該デバイスが提供される。
第1のコンバータは、例えばバッテリ又は電源供給部のような第1のソースから生じる第1の入力信号を第1の出力信号に変換する。この第1のコンバータは、制御信号を受け取る制御入力部を備えている。制御信号の制御値は、第1の出力信号の第1のパラメータを規定する。回路は、第1の出力信号を受け取り、第2のソースから生じる又は第2のソースに結合された第2のコンバータからの第2の出力信号を受け取り、負荷に電力信号を与える。上記第2のソースはソーラパネルを有している。
上記デバイスは、更に、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、上記制御信号の上記制御値を適合させるコントローラを有している。言い換えると、第2のソースの出力が目標の電流又は電圧に達したかどうかを決定するために第2のソース(光起電アレイ)における電流又は電圧を検出する米国特許出願公開US2012/0173031A1公報のシステムに反して、上記された改善されたデバイスは、第1のコンバータの入力又は出力部において第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化を検出する。検出に応じて、制御信号の制御値が適合される。
結果として、米国特許出願公開US2012/0173031A1公報のシステムと比較して、もはや第2のソース(光起電アレイ)の出力部における2つの不都合なセンサを必要とせず、もはや第2のソースに注意を向ける必要がなく、もはやいかなる較正も必要とせず、第1の入力又は出力信号に注意を向ける改善されたデバイスが作り出された。第2のソースに注意を向けるのではなく、第1のコンバータに注意を向けることにより、複雑さが大きく低減される。これらは全て大きな利点ある。
上記回路は、第2のコンバータを有する若しくは有していない第2のソースから又は第2のソースに結合された第2のコンバータから第2の出力信号を受け取る。そのような回路は、例えば、2つの出力信号を電力信号に結び付ける2つのダイオード又は2つの抵抗を有している。各出力信号はダイオード/抵抗の一方の側に供給され、ダイオード/抵抗の他方の側は出力信号を与えるために互いに結合されている。他の種類の回路も排除されるべきではない。
米国特許出願公開US2012/0173031A1公報は、段落0036及び段落0064において、第1のコンバータの出力部及び回路の出力部における電流及び電圧の指示が同様に用いられ得ることを開示している。しかしながら、これらの指示は、光起電センサの結果に応じて行われる計算及び較正をサポートするために専ら用いられる。これらの指示は、これらの電流及び電圧の変化の検出に応じて制御信号の制御値を適合させるためには用いられていない。
ソーラパネルを有する第2のソースは光起電アレイとしても知られ及び/又は光起電アレイを有し、任意の種類の太陽光依存発電器(solar-dependent-generator)であり得る。
上記デバイスの一実施形態は、第1の状況では、上記第2のパラメータを増加させること及び上記第1の出力信号の上記第1のパラメータを規定する上記制御信号の上記制御値が低下されるように適合させることを有し、第2の状況では、この第2のパラメータを低下させること及び上記第1の出力信号の上記第1のパラメータを規定する上記制御信号の上記制御値が増加されるように適合させることを有する上記第1の入力又は出力信号の上記第2のパラメータの変化により規定される。第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが増加(低下)すると、制御信号の制御値は、第1の出力信号の第1のパラメータを低下(増加)するように規定すべきである。従って、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが増加(低下)すると、第1のコンバータ21により届けられる電力の量は低下(増加)すべきである。好ましくは、制御信号の制御値を適合させることにより、第1のコンバータ21を介して供給される電力の量が最小にされる。
上記デバイスの一実施形態は、上記第1の入力又は出力信号の上記第2のパラメータが閾値よりも小さいいかなる状況においても上記第1の出力信号の上記第1のパラメータが増加されるように規定する上記制御信号の上記制御値の適合により規定される。第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが閾値よりも小さい場合、制御信号の制御値は第1の出力信号の第1のパラメータが増加されるように規定すべきである。従って、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータがあまりにも低い/あまりにも小さい場合、第1のコンバータを介して届けられる電力は増加されるべきである。
上記デバイスの一実施形態は、第1の入力又は出力電流信号を有する上記第1の入力又は出力信号及び第1の入力又は出力電流信号の二乗平均平方根値を有する上記第1の入力又は出力信号の上記第2のパラメータと、制御電圧信号を有する上記制御信号及び上記制御電圧信号の振幅を有する上記制御信号の上記制御値と、第1の出力電圧信号を有する上記第1の出力信号及び上記第1の出力電圧信号の振幅を有する上記第1の出力信号の上記第1のパラメータとにより規定される。好ましくは、制御電圧信号の第1の振幅を適合させることにより、第1のコンバータを介して供給される電力の量が最小にされる。電力信号はグリッド信号としても知られている。他の種類の信号、パラメータ及び値が排除されるべきではない。
上記デバイスの一実施形態は、上記第1の入力又は出力信号の上記第2のパラメータを記憶するメモリを更に有することにより規定される。古い、より早い第2のパラメータ(の値)を記憶し、新しい現在の第2のパラメータ(の値)を検出し、それらを比較することにより、第2のパラメータ(の値)の変化が検出され得る。上記メモリは、コントローラの一部を形成していてもしていなくてもよい。
上記デバイスの一実施形態は、上記第1の入力若しくは出力信号及び/又は上記第1の入力若しくは出力信号の上記第2のパラメータを監視するモニタを更に有することにより規定される。第1の入力又は出力信号及び/又は第1の入力又は出力信号の第2のパラメータを監視することにより、第2のパラメータ(の値)が記憶/検出される。上記モニタは、コントローラの一部を形成していてもしていなくてもよい。
上記デバイスの一実施形態は、第2のコンバータを更に有することにより規定される。そのようなデバイスは、それ自体第2のコンバータを有する必要がない第2のソースに直接的に結合され得る。
上記デバイスの一実施形態は、AC−DCコンバータを有する第1のコンバータ及び電源供給部を有する第1のソースにより規定される。好ましくは、第1の入力信号を第1の出力信号に変換するために交流−直流コンバータが用いられる。しかしながら、他の種類のコンバータが排除されるべきではない。例えば、バッテリの形態の第1のソースの場合、直流−直流コンバータが必要とされる。
上記デバイスの一実施形態は、第2のソースから生じる第2の入力信号を第2の出力信号に変換するDC−DCコンバータを有する第2のコンバータにより規定される。好ましくは、第2の入力信号を第2の出力信号に変換するために直流−直流コンバータが用いられる。通常、ソーラパネル光起電アレイ又は他の種類の太陽光依存発電器を有する形態の第2のソースは、直流信号を生成する。しかしながら、他の種類のコンバータが排除されるべきではない。例えば、交流信号を生成する第2のソースの場合、交流−直流コンバータが必要とされる。
上記デバイスの一実施形態は、第2の制御信号から及び/又は第2の入力信号から独立して動作するコントローラにより規定される。第2のソース(光起電アレイ)の出力部における電流及び電圧を検出し、第2のソースに入射する入力光を検出し、これらの個々の信号に完全に依存する米国特許出願公開US2012/0173031A1公報のシステムに反して、上記された改善されたデバイスは、好ましくは、第2の制御信号から及び第2の入力信号から相対的に独立して動作し、決定の基礎として専ら第1の入力又は出力信号を用いる。
上記デバイスの一実施形態は、時間間隔当たり一度制御信号の制御値を適合させるコントローラにより規定される。好ましくは、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化が時間間隔当たり一度検出され、制御信号の制御値に応じて適合されるか、又は、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化がより頻繁に検出され、制御信号の制御値に応じて時間間隔当たり一度適合される。上記時間間隔は、固定されていてもフレキシブルであってもよい。
第2の観点によれば、上記に規定されたデバイスを有し、第2のコンバータ、第2のソース及び/又は負荷を更に有するシステムが提供される。
第3の観点によれば、ソースを負荷に結合するデバイスに関する方法であって、上記デバイスは、第1のソースから生じる第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータであって、当該第1のコンバータは制御信号を受け取る制御入力部を有しており、上記制御信号の制御値は上記第1の出力信号の第1のパラメータを規定する当該第1のコンバータと、第1の出力信号を受け取り、第2のソースから又は上記第2のソースに結合された第2のコンバータから生じる第2の出力信号を受け取り、上記負荷に向かうことになっている電力信号を与える回路であって、上記第2のソースがソーラパネルを有する当該回路とを有し、当該方法が、上記第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、上記制御信号の上記制御値を適合させるステップを有する当該方法が提供される。
第4の観点によれば、コンピュータ上で実行される際に上記に規定された方法の上記ステップを実行するコンピュータプログラムが提供される。
第5の観点によれば、上記に規定されたコンピュータプログラムを記憶し、有する媒体が提供される。
基本的な考え方は、第1のソースに結合された第1のコンバータに向かうことになっている制御信号の制御値を適合させるために第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変換の検出が用いられるべきであるということである。
改善されたデバイスを提供するための問題点は解決されている。更なる利点は、デバイスがより頑強で、より効率的であり、低コストなことである。
本発明のこれら及びその他の観点は、以下に説明される実施形態から明らかであり、以下に説明される実施形態を参照して理解されるであろう。
デバイスの一実施形態を示している。 流れ図を示している。
図1には、デバイス20の一実施形態が示されている。デバイス20は、第1のソース11から生じる第1の出力信号を受け取る電源供給部(mains supply)のような第1のソース11に結合された入力部と、第1の出力信号を与える回路23の第1の入力部に結合された出力部とを備えた第1のコンバータ21を有している。第1のコンバータ21は、制御信号を受け取る制御入力部を有している。上記制御信号の制御値は第1の出力信号の第1のパラメータを規定する。回路23は、第2のソース12から生じる第2の出力信号を受け取る第2のコンバータ22の出力部に結合された第2の入力部を備えている。第2のソース12の入力部は、第2のソース12から第2の入力信号を受け取るソーラパネルを有する第2のソース12に結合されている。
代替として、第2のコンバータ22は、省略されてもよいし、第2のソース12の一部を形成していてもよく、その場合、回路23の第2の入力部は第2のソース12により直接的に結合される。回路23は、例えば2つのダイオードを有しており、アノードはコンバータ21、22の出力部に結合され、カソードは互いに結合されている。代替として、回路23は、それぞれがダイオードの1つに取って代わる2つの抵抗等を有していてもよい。回路23は、コンバータ21、22からの出力信号を結び付け、負荷13に向かうことになっている(destined)電力信号を与える。回路23には、更なる回路構成が存在し得る。
デバイス20は、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて上記制御信号の制御値を適合させるコントローラ24を有している。また図2に示されている流れ図によっても説明されるように、第1の状況では、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化はこの第2のパラメータの増加を有し、その場合、制御信号の制御値の適合は第1の出力信号の第1のパラメータを低減するように規定する。第2の状況では、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化はこの第2のパラメータの低下を有し、その場合、制御信号の制御値の適合は第1の出力信号の第1のパラメータを増加するように規定する。第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが増加(低下)すると、制御信号の制御値は、第1の出力信号の第1のパラメータを低下(増加)するように規定すべきである。このように、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが増加(低下)すると、第1のコンバータ21により届けられる電力の量は低下(増加)すべきである。上記制御信号の制御値の適合は、第1のコンバータ21を介して供給される電力の量が最小にされるようなものである。
第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが閾値よりも小さい場合、いかなる状況においても、制御信号の制御値の適合は、第1の出力信号の第1のパラメータを増加するように規定する。第1の入力又は出力信号の第2のパラメータがあまりにも低い/あまりにも小さい場合、第1のコンバータ21を介して届けられる電力は増加されるべきである。
単なる一例として、第1の入力又は出力信号は第1の入力又は出力電流信号を有し、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータは上記第1の入力又は出力電流信号の二乗平均平方根値を有している。制御信号は制御電圧を信号を有し、制御信号の制御値は制御電圧信号の振幅を有している。第1の出力信号は第1の出力電圧信号を有し、第1の出力信号の第1のパラメータは第1の出力電圧信号の振幅を有している。
コントローラ24は、更に、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータを記憶するメモリ26並びに/又は、第1の入力又は出力信号及び/若しくは第1の入力又は出力信号の第2のパラメータを監視するモニタ27を有している。デバイス20は、更に、第1のコンバータ21の制御入力部に制御信号を与えるインターフェース25及び/又はプロセッサ28を有している。代替として、メモリ26、モニタ27及びインターフェース25の1つ以上はプロセッサ28の一部を形成していてもよいし、プロセッサ28がメモリ26、モニタ27及びインターフェース25の1つ以上の一部を形成していてもよい。モニタ27は、例えば、電流検出器及び/又は電圧検出器を有していてもよいし、例えば、アナログ−デジタルコンバータを有していてもよい。インターフェース25は、例えば、デジタル−アナログコンバータを有している。代替として、メモリ26、モニタ27及びインターフェース25の1つ以上がコントローラ24の外部に位置していてもよい。
第1のコンバータ21は、例えば、AC−DCコンバータを有し、第2のコンバータ22は、例えば、DC−DCコンバータを有している。デバイス20のコントローラ24は、好ましくは、第2のコンバータ22からの第2の出力信号から独立して動作し、好ましくは、時間間隔当たり一度制御信号の制御値を適合させる。AC−DCコンバータの制御入力部は、例えば、FBピンとしても知られるフィードバックピンである。コントローラ24は、第1の入力信号の第2のパラメータの検出の決定に応じて、第1の出力信号の第2のパラメータの変化に検出に応じて又はそれらの両方に応じて制御信号の制御値を適合させる。
図2には流れ図が示されており、以下のブロックは以下の意味を有している。
ブロック31:スタート、ブロック32に進む。
ブロック32:制御信号の既定制御値を設定、ブロック33に進む。
ブロック33:第1の入力又は出力信号の第2のパラメータを測定し、旧第2パラメータ値としてそれを記録、ブロック34に進む。
ブロック34:第1の刻み値(step value)で制御信号の制御値を増加させ、ブロック35に進む。
ブロック35:第1の入力又は出力信号の第2のパラメータを測定し、新第2パラメータ値としてそれを記録、ブロック36に進む。
ブロック36:上記新第2パラメータ値が上記旧第2パラメータ値よりも小さく、閾値よりも大きい?yesの場合、上記旧第2パラメータ値に上記新第2パラメータの値を与え、ブロック34に進む。noの場合、ブロック37に進む。
ブロック37:上記新第2パラメータ値が上記旧第2パラメータ値よりも大きく且つ閾値よりも大きい?yesの場合、上記旧第2パラメータ値に上記新第2パラメータの値を与え、ブロック38に進む。noの場合、上記旧第2パラメータ値に或る新第2パラメータの値を与え、ブロック34に進む。
ブロック38:第2の刻み値で制御信号の制御値を低下させ、ブロック35に進む。
従って、スタート(ブロック31)の後、制御信号の既定制御値が設定される(ブロック32)。第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが測定され、旧第2パラメータ値として記憶される(ブロック33)。その後、制御信号の制御値が第1の刻み値で増加され(ブロック34)、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが再度測定され、新第2パラメータ値として記憶される(ブロック35)。この新第2パラメータ値が旧第2パラメータ値及び閾値と比較され(ブロック36)、旧第2パラメータ値よりも小さく、閾値よりも大きい場合には、旧第2パラメータ値が上記新第2パラメータの値を与えられ、制御信号の制御値が第1の刻み値で再度増加される(ブロック34)等である。旧第2パラメータ値よりも小さく、閾値よりも大きくはない場合、上記新第2パラメータ値が旧第2パラメータ値及び閾値と再度比較され(ブロック37)、旧第2パラメータ値よりも大きく且つ閾値よりも大きい場合には、旧第2パラメータ値が上記新第2パラメータ値を与えられ、制御信号の制御値が第2の刻み値で低下され(ブロック38)、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータが再度測定され、或る新第2パラメータ値として記憶される(ブロック35)等である。旧第2パラメータ値よりも大きく且つ閾値よりも大きくはない場合、旧第2パラメータ値は新第2パラメータの値を与えられ、制御信号の制御値は第1の刻み値で増加される(ブロック34)等である。
多くの代替例がこの流れ図に対して考えられる。例えば、ブロック36は、新第2パラメータ値が閾値よりも大きいかどうかのみを決定するために用いられ得る。noの場合、旧第2パラメータ値は新第2パラメータ値を与えられてブロック34が再度実行され、yesの場合、ブロック37が実行される。その後、ブロック37は、新第2パラメータ値が旧第2パラメータ値よりも大きいかどうかを決定するために用いられ、yesの場合、旧第2パラメータ値は上記新第2パラメータの値を与えられてブロック38が実行され、noの場合には、旧第2パラメータ値は新第2パラメータの値を与えられ、ブロック34が再度実行される等である。上記第1及び第2のステップ値は、等しくても異なっていてもよく、それぞれが決まったサイズを有していてもフレキシブルなサイズを有していてもよい。
デバイス20は、第2のコンバータ22を介して負荷13に供給される電力の量を直接的には最大にしないが、第1のコンバータ21を介して負荷13に供給される電力の量を最小にすることにより第2のコンバータ22を介して負荷13に供給される電力の量を間接的に最大にする。第1のコンバータ21を介して供給される電力の量は、第1のコンバータ21に入る又は第1のコンバータ21から出る第1の入力又は出力信号の検出に応じて第1のコンバータ21を調節することにより最小にされる。
要約すると、ソース11、12を負荷13に結合するデバイス20が、第1のソース11からの第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータ21を有している。第1のコンバータ21は、制御信号を受け取る制御入力部を有している。制御信号の制御値は、第1の出力信号の第1のパラメータを規定する。デバイス20の回路23は、第1の出力信号を受け取るとともに、第2のソース12から又は第2のソース12に結合された第2のコンバータから生じる第2の出力信号を受け取り、電力信号を負荷13に与える。第2のソース12は、ソーラパネルを有している。コントローラ24は、第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて制御信号の制御値を適合させる。コントローラ24は、第2の出力信号及び第2の入力信号から独立して動作し得る。
本発明が図面及び前述の説明において詳細に例示及び説明されたが、そのような例示及び説明は実例又は典型的であると理解されるべきであり、限定的に理解されるべきではなく、本発明は開示された実施形態に限定されるものではない。開示された実施形態に対する他の変形形態が、図面、この開示及び添付の特許請求の範囲の研究から請求項に係る発明を実行する際に当業者により理解され、もたらされ得る。特許請求の範囲において、「有する」という用語は、他の構成要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を排除するものではない。或る方策が互いに異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に用いられないことを示してはいない。特許請求の範囲におけるいかなる参照符号もが範囲を限定するように解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. ソースを負荷に結合するデバイスであって、前記デバイスは、
    第1のソースから生じる第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータであって、当該第1のコンバータは制御信号を受け取る制御入力部を有し、前記制御信号の制御値は前記第1の出力信号の第1のパラメータを規定する当該第1のコンバータと、
    前記第1の出力信号を受け取り、第2のソースから又は前記第2のソースに結合された第2のコンバータから生じる第2の出力信号を受け取り、前記負荷に向かって電力信号を与える回路であって、前記第2のソースがソーラパネルを有する当該回路と、
    前記第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、前記制御信号の前記制御値を適合させるコントローラと
    を有する、当該デバイス。
  2. 前記第1の入力又は出力信号の前記第2のパラメータの変化が、第1の状況では、この第2のパラメータを増加させること及び前記第1の出力信号の前記第1のパラメータを規定する前記制御信号の前記制御値が低下されるように適合させることを有し、第2の状況では、この第2のパラメータを低下させること及び前記第1の出力信号の前記第1のパラメータを規定する前記制御信号の前記制御値が増加されるように適合させることを有する、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記制御信号の前記制御値の前記適合が、前記第1の入力又は出力信号の前記第2のパラメータが閾値よりも小さいいかなる状況においても前記第1の出力信号の前記第1のパラメータが増加されるように規定する、請求項2記載のデバイス。
  4. 前記第1の入力又は出力信号が第1の入力又は出力電流信号を有し、前記第1の入力又は出力信号の前記第2のパラメータが前記第1の入力又は出力電流信号の二乗平均平方根値を有し、前記制御信号が制御電圧信号を有し、前記制御信号の前記制御値が前記制御電圧信号の振幅を有し、前記第1の出力信号が第1の出力電圧信号を有し、前記第1の出力信号の前記第1のパラメータが前記第1の出力電圧信号の振幅を有する、請求項1記載のデバイス。
  5. 前記第1の入力又は出力信号の前記第2のパラメータを記憶するメモリを更に有する、請求項1記載のデバイス。
  6. 前記第1の入力若しくは出力信号及び/又は前記第1の入力若しくは出力信号の前記第2のパラメータを監視するモニタを更に有する、請求項1記載のデバイス。
  7. 第2のコンバータを更に有する、請求項1記載のデバイス。
  8. 前記第1のコンバータがAC−DCコンバータを有し、前記第1のソースが電源供給部を有する、請求項1記載のデバイス。
  9. 前記第2のコンバータが、前記第2のソースから生じる第2の入力信号を前記第2の出力信号に変換するDC−DCコンバータを有する、請求項1記載のデバイス。
  10. 前記コントローラが、前記第2の出力信号から及び/又は前記第2の入力信号から独立して動作する、請求項9記載のデバイス。
  11. 前記コントローラが、時間間隔当たり一度前記制御信号の前記制御値を適合させる、請求項1記載のデバイス。
  12. 請求項1記載のデバイスを有し、第2のコンバータ、第2のソース及び/又は負荷を更に有するシステム。
  13. ソースを負荷に結合するデバイスに関する方法であって、前記デバイスは、第1のソースから生じる第1の入力信号を第1の出力信号に変換する第1のコンバータであって、当該第1のコンバータは制御信号を受け取る制御入力部を有し、前記制御信号の制御値は前記第1の出力信号の第1のパラメータを規定する当該第1のコンバータと、第1の出力信号を受け取り、第2のソースから又は前記第2のソースに結合された第2のコンバータから生じる第2の出力信号を受け取り、前記負荷に向かって電力信号を与える回路であって、前記第2のソースがソーラパネルを有する当該回路とを有し、当該方法が、
    前記第1の入力又は出力信号の第2のパラメータの変化の検出に応じて、前記制御信号の前記制御値を適合させるステップを有する、
    当該方法。
  14. コンピュータ上で実行される際に請求項13記載の方法の前記ステップを実行するコンピュータプログラム。
  15. 請求項14記載のコンピュータプログラムを記憶して持つ、媒体。
JP2016503748A 2013-03-22 2014-03-13 ソースと負荷との間の電力管理 Expired - Fee Related JP6509191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361804305P 2013-03-22 2013-03-22
US61/804,305 2013-03-22
PCT/IB2014/059712 WO2014147527A2 (en) 2013-03-22 2014-03-13 Power management between sources and load

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518802A true JP2016518802A (ja) 2016-06-23
JP2016518802A5 JP2016518802A5 (ja) 2017-04-13
JP6509191B2 JP6509191B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=50442570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503748A Expired - Fee Related JP6509191B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-13 ソースと負荷との間の電力管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9906024B2 (ja)
EP (1) EP2976820A2 (ja)
JP (1) JP6509191B2 (ja)
CN (1) CN105191044B (ja)
BR (1) BR112015023958A2 (ja)
WO (1) WO2014147527A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3108562A1 (en) * 2014-02-21 2016-12-28 Philips Lighting Holding B.V. Power point tracking via solar-battery-converter
US10211640B2 (en) 2016-07-14 2019-02-19 Koolbridge Solar, Inc. Adaptive load sharing system
WO2019173296A1 (en) * 2018-03-05 2019-09-12 Semtech Corporation Ride through mode in led backlight driver
US20230011704A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Tdk U.S.A. Corporation Devices with Multiple Electrical Converters for Synchronized Electrical Charge Extraction

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189477A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Daikin Ind Ltd 電力制御装置
JP2006187196A (ja) * 1999-04-26 2006-07-13 Sharp Corp 系統連系インバータ装置
JP2009207234A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Kawamura Electric Inc ハイブリッド系統連系システム
JP2010088276A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電源装置、圧縮式冷媒サイクル装置および貯湯式給湯システム
US20100253148A1 (en) * 2007-12-04 2010-10-07 Ryoji Matsui Electric power supply system
JP2011010505A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Tdk Corp 複数電源制御システムおよび電力変換装置
JP2011010504A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Tdk Corp 複数電源制御システムおよび電力変換装置
JP2011109783A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
JP2011109784A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
WO2011114422A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 株式会社正興電機製作所 電力供給システム、電力供給方法、プログラム、記録媒体及び電力供給制御装置
JP2012039769A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽光発電パネル及び太陽光発電出力調整システム
US20120173031A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Redwood Systems, Inc. Real-time power point calibration
WO2015005414A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社パワーユナイテッド 電力供給システムおよびヒートポンプシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199641B2 (en) * 2005-06-30 2007-04-03 Silicon Laboratories Inc. Selectably boosted control signal based on supply voltage
US8334616B2 (en) 2008-09-19 2012-12-18 Electric Power Research Institute, Inc. Photovoltaic integrated variable frequency drive
US9093862B2 (en) 2009-01-16 2015-07-28 Zbb Energy Corporation Method and apparatus for controlling a hybrid power system
US8648497B2 (en) 2009-01-30 2014-02-11 Renewable Power Conversion, Inc. Photovoltaic power plant with distributed DC-to-DC power converters
US8138635B2 (en) * 2009-03-31 2012-03-20 Campbell Jason D DC injection of energy from renewable power sources
JP5449334B2 (ja) * 2009-04-30 2014-03-19 シャープ株式会社 制御装置および制御方法
JP2010285336A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Seoul National Univ Research & Development Business Foundation 誘電物質用焼結物質およびその製造方法、並びにコア−シェル微細構造を有する誘電物質用焼結物質およびその製造方法
WO2010150829A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 パナソニック電工株式会社 電力供給装置
KR101113508B1 (ko) * 2010-05-06 2012-02-29 성균관대학교산학협력단 태양광 pcs 일체형 양방향 배터리 충방전 시스템 및 방법
CN102403776B (zh) 2010-09-19 2013-12-25 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 空调用混合供电系统及混合供电方法
US20140008986A1 (en) 2011-03-30 2014-01-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Inverter system
IN2013CN08687A (ja) * 2011-04-20 2015-08-21 Koninkl Philips Nv
KR20140123077A (ko) * 2012-01-24 2014-10-21 로베르트 보쉬 게엠베하 광기전 장치의 시스템-레벨 전력점 제어를 위한 시스템 및 방법
JP5738383B2 (ja) * 2013-11-14 2015-06-24 シオン電機株式会社 電源装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187196A (ja) * 1999-04-26 2006-07-13 Sharp Corp 系統連系インバータ装置
JP2003189477A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Daikin Ind Ltd 電力制御装置
US20100253148A1 (en) * 2007-12-04 2010-10-07 Ryoji Matsui Electric power supply system
JP2009207234A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Kawamura Electric Inc ハイブリッド系統連系システム
JP2010088276A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電源装置、圧縮式冷媒サイクル装置および貯湯式給湯システム
JP2011010504A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Tdk Corp 複数電源制御システムおよび電力変換装置
JP2011010505A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Tdk Corp 複数電源制御システムおよび電力変換装置
JP2011109783A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
JP2011109784A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
WO2011114422A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 株式会社正興電機製作所 電力供給システム、電力供給方法、プログラム、記録媒体及び電力供給制御装置
JP2012039769A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽光発電パネル及び太陽光発電出力調整システム
US20120173031A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Redwood Systems, Inc. Real-time power point calibration
WO2015005414A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社パワーユナイテッド 電力供給システムおよびヒートポンプシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2976820A2 (en) 2016-01-27
CN105191044A (zh) 2015-12-23
US20160036223A1 (en) 2016-02-04
US9906024B2 (en) 2018-02-27
BR112015023958A2 (pt) 2017-07-18
WO2014147527A3 (en) 2015-07-02
CN105191044B (zh) 2018-12-25
WO2014147527A2 (en) 2014-09-25
JP6509191B2 (ja) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9762133B2 (en) AC-DC converter with output power suppression
WO2015169131A1 (zh) 一种逆变器及光伏发电系统
EP2700137B1 (en) Control of dynamic bus voltage in an intermediate bus architecture power system
JP6509191B2 (ja) ソースと負荷との間の電力管理
EP2407855B1 (en) Single board energy-saving device, method thereof, and single board
JP6792718B2 (ja) 直流電圧コンバータの制御装置、直流電圧コンバータおよび直流電圧コンバータの制御方法
EP2551985A2 (en) System and method for power curtailment in a power network
US9985553B2 (en) Control device of inverter
JP6607134B2 (ja) Dc/dcコンバータ及び太陽発電システム
US9948106B2 (en) Power conversion for solar / wind / water energy
JP2016116325A (ja) レクテナ制御器
KR20130090199A (ko) 결상 검출 장치
JP6382650B2 (ja) 電力変換システム、電力変換装置、電力変換方法および電力変換プログラム
US12081123B2 (en) System and method for detecting a DC bus voltage while minimizing power loss in standby mode
US20180062497A1 (en) Power conversion device
JP5457963B2 (ja) 無停電電源装置
JP2011097775A (ja) 電源装置
JP5457964B2 (ja) 無停電電源装置
JP4830660B2 (ja) 交流電源システム
US20110307108A1 (en) Power generating system
JP5002082B1 (ja) 系統連系電源装置の制御装置および系統連系電源装置
JP2022156403A (ja) 発電制御システム及び発電制御方法
JP2018074843A (ja) 蓄電システム
JP2017523760A (ja) 制御ループを備えたコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees