JP2016518343A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016518343A5
JP2016518343A5 JP2016503395A JP2016503395A JP2016518343A5 JP 2016518343 A5 JP2016518343 A5 JP 2016518343A5 JP 2016503395 A JP2016503395 A JP 2016503395A JP 2016503395 A JP2016503395 A JP 2016503395A JP 2016518343 A5 JP2016518343 A5 JP 2016518343A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
optionally
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016503395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518343A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/030412 external-priority patent/WO2014145617A2/en
Publication of JP2016518343A publication Critical patent/JP2016518343A/ja
Publication of JP2016518343A5 publication Critical patent/JP2016518343A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. CNS疾患、障害および/または損傷の予防および/または処置のための医薬であって、PDE1阻害剤(例えば、ここに記載する化合物のいずれか、例えば、式I〜XIの化合物のいずれか)の有効量を含むものであり、ここで、PDE1阻害剤の投与が対象の細胞内cAMPレベルを調節する、医薬
  2. PDE1阻害剤が、遊離形態または塩形態の式II
    〔式中、
    (i) QはC(=O)、C(=S)、C(=N(R20))またはCHであり;
    (ii) Lは単結合、−N(H)−、−CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
    (iii) RはHまたはC1−4アルキル(例えば、メチル)であり;
    (iv) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)であり、RおよびRは、独立して、

    場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてよいC1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)(例えば、RおよびRはいずれもメチルであるかまたはRがHであり、Rがメチル、エチル、イソプロピルまたはヒドロキシエチルである)、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    (場合によりヘテロ)アリールアルコキシ、
    (場合によりヘテロ)アリールC1−6アルキルであるか;または
    およびRは一体となって3〜6員環を形成するか;
    または
    がHであり、RおよびRは一体となってジ−、トリ−またはテトラ−メチレン架橋を形成し(好ましくは、RおよびRが一体となってcis配置を有する、例えば、RおよびRを担持する炭素が、それぞれR配置およびS配置である);
    または
    (v) R
    g) −D−E−Fであり、ここで
    DはC1−4アルキレン(例えば、メチレン、エチレンまたはプロプ−2−イン−1−イレン)であり;
    Eは単結合、C2−4アルキニレン(例えば、−C≡C−)、アリーレン(例えば、フェニレン)またはヘテロアリーレン(例えば、ピリジレン)であり;
    Fは
    H、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ジアゾリル、トリアゾリル、例えば、ピリド−2−イル、イミダゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、
    ハロ(例えば、F、Br、Cl)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    −C(O)−R15
    −N(R16)(R17)または
    場合によりNまたはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−3−イル)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であり;
    ここで、D、EおよびFは1個以上のハロ(例えば、F、ClまたはBr)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、ヒドロキシ、C1−4カルボキシまたはさらなるアリールもしくはヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)で、独立して、かつ場合により置換されていてよく、
    例えば、Fは1個以上のハロで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、6−フルオロピリド−2−イル、5−フルオロピリド−2−イル、6−フルオロピリド−2−イル、3−フルオロピリド−2−イル、4−フルオロピリド−2−イル、4,6−ジクロロピリド−2−イル)、1個以上のハロC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−トリフルオロメチルピリド−2−イル)または1個以上のC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−メチルピリド−2−イル)であるかまたはFは1個以上のハロで置換されているアリール、例えば、フェニル(例えば、4−フルオロフェニル)であるかまたはFは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいC3−7ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル)(例えば、1−メチルピロリジン−3−イル)であるか;または
    h) 例えば、ハロC1−4アルキルで置換されている、置換ヘテロアリールアルキルであるか;
    i) 式II−AまたはII−Bのピロロ部分の窒素に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり、R10
    ハロゲン、
    1−4アルキル、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    1−4アルコキシ(例えばメトキシ)、
    3−7シクロアルキル、
    ヘテロC3−7シクロアルキル(例えば、ピロリジニルまたはピペリジニル)、
    1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えばピリド−2−イルまたはピリド−4−イル)またはチアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル))、ジアゾリル(例えば、イミダゾール−1−イル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル、
    アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、
    アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、
    ヘテロアリールカルボニルまたは
    アルコキシカルボニルであり;
    ここで、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、独立して、場合により1個以上のC1−4アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、クロロまたはフルオロ)、ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ヒドロキシ、C1−4カルボキシ、−SHまたはさらなるアリール、ヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)もしくはC3−8シクロアルキルで置換されていてよく、
    好ましくはR10は、場合により先に定義した置換基で置換されていてよい、例えば場合によりハロまたはアルキルで置換されていてよいフェニル、ピリジル、ピペリジニルまたはピロリジニルであり、
    ただし、X、YまたはZが窒素であるならば、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (vi) R
    H、
    1−4アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソブチル)、
    3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、
    ヘテロC3−7シクロアルキル(例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリド−4−イル)、
    アリールC1−4アルキル(例えば、ベンジル)、
    アリールアミノ(例えば、フェニルアミノ)、
    ヘテロアリールアミノ、
    N,N−ジC1−4アルキルアミノ、
    N,N−ジアリールアミノ、
    N−アリール−N−(アリールC1−4アルキル)アミノ(例えば、N−フェニル−N−(1,1’−ビフェン−4−イルメチル)アミノ)または
    −N(R18)(R19)であり、
    ここで、アリールおよびヘテロアリールは、場合により1個以上のC1−4アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、クロロまたはフルオロ)、ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ヒドロキシ、C1−4カルボキシまたはさらなるアリール、ヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)もしくはC3−8シクロアルキルで置換されていてよく;
    (vii) RはH、C1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)、ハロゲン(例えば、Cl)、−N(R18)(R19)、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシであり;
    (viii) n=0または1であり;
    (ix) n=1であるとき、Aは−C(R1314)−であり、ここで、R13およびR14は、独立して、HまたはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルコキシ、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルキルであるか、またはR14はRまたはRと架橋を形成でき;
    (x) R15はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、−OHまたは−OC1−4アルキル(例えば、−OCH)であり;
    (xi) R16およびR17は独立してHまたはC1−4アルキルであり;
    (xii) R18およびR19は独立して
    H、
    1−4アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソブチル)、
    3−8シクロアルキル(例えば、シクロヘキシルまたはシクロペンチル)、
    ヘテロC3−8シクロアルキル(例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル)、
    アリール(例えば、フェニル)または
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル)、
    ここで、該アリールおよびヘテロアリーは、場合により1個以上の
    ハロ(例えば、フルオロフェニル、例えば、4−フルオロフェニル)、
    ヒドロキシ(例えば、ヒドロキシフェニル、例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニル)、
    1−4アルキル(例えば、メチル)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    1−4カルボキシまたは
    さらなるアリール、ヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)もしくはC3−8シクロアルキル
    で置換されていてよく、
    (xiii) R20はH、C1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  3. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式I
    〔式中、
    (i) QはC(=O)、C(=S)、C(=N(R20))またはCHであり;
    (ii) Lは単結合、−N(H)−、−CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
    (iii) RはHまたはC1−4アルキル(例えば、メチル)であり;
    (iv) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)であり、RおよびRは、独立して、
    Hまたは場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてよいC1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)(例えば、RおよびRはいずれもメチルであるかまたはRがHであり、Rがメチル、エチル、イソプロピルまたはヒドロキシエチルである)、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    (場合によりヘテロ)アリールアルコキシまたは
    (場合によりヘテロ)アリールC1−6アルキルであるか;
    または
    はHであり、RおよびRは一体となってジ−、トリ−またはテトラ−メチレン架橋を形成し(好ましくは、RおよびRが一体となってcis配置を有する、例えば、RおよびRを担持する炭素が、それぞれR配置およびS配置である);
    (v) R
    d) −D−E−Fであり、ここで
    DはC1−4アルキレン(例えば、メチレン、エチレンまたはプロプ−2−イン−1−イレン)であり;
    Eは単結合、C2−4アルキニレン(例えば、−C≡C−)、アリーレン(例えば、フェニレン)またはヘテロアリーレン(例えば、ピリジレン)であり;
    Fは
    H、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ジアゾリル、トリアゾリル、例えば、ピリド−2−イル、イミダゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、
    ハロ(例えば、F、Br、Cl)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    −C(O)−R15
    −N(R16)(R17)または
    場合によりNまたはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−3−イル)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であり;
    ここで、D、EおよびFは、独立して、場合により1個以上のハロ(例えば、F、ClまたはBr)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)で置換されていてよく、例えば、Fは1個以上のハロで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、6−フルオロピリド−2−イル、5−フルオロピリド−2−イル、6−フルオロピリド−2−イル、3−フルオロピリド−2−イル、4−フルオロピリド−2−イル、4,6−ジクロロピリド−2−イル)、1個以上のハロC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−トリフルオロメチルピリド−2−イル)または1個以上のC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−メチルピリド−2−イル)であるかまたはFは1個以上のハロで置換されているアリール、例えば、フェニル(例えば、4−フルオロフェニル)であるかまたはFは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいC3−7ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル)(例えば、1−メチルピロリジン−3−イル)であるか;または
    e) 例えば、ハロアルキルで置換されている、置換ヘテロアリールアルキルであるか;
    f) 式I−AまたはI−Bのピロロ部分の窒素に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり、R10
    ハロゲン、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル、
    1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えばピリド−2−イル)またはチアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル))、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、
    アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、
    アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、
    ヘテロアリールカルボニルまたは
    アルコキシカルボニルであり;
    ただし、X、YまたはZが窒素であるならば、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (vi) R
    H、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリド−4−イル)、
    アリールC1−4アルキル(例えば、ベンジル)、
    アリールアミノ(例えば、フェニルアミノ)、
    ヘテロアリールアミノ、
    N,N−ジC1−4アルキルアミノ、
    N,N−ジアリールアミノ、
    N−アリール−N−(アリールC1−4アルキル)アミノ(例えば、N−フェニル−N−(1,1’−ビフェン−4−イルメチル)アミノ)または
    −N(R18)(R19)であり;
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、場合により1個以上のハロ(例えば、F、Cl)、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよく;
    (vii) RはH、C1−6アルキル、ハロゲン(例えば、Cl)、−N(R18)(R19)であり;
    (viii) n=0または1であり;
    (ix) n=1であるとき、Aは−C(R1314)−であり、ここで、R13およびR14は、独立して、HまたはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルコキシまたは(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルキルであり;
    (x) R15はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、−OHまたは−OC1−4アルキル(例えば、−OCH)であり;
    (xi) R16およびR17は独立してHまたはC1−4アルキルであり;
    (xii) R18およびR19は独立してH、C1−4アルキルまたはアリール(例えば、フェニル)であり、ここで、該アリールは場合により1個以上のハロ(例えば、フルオロフェニル、例えば、4−フルオロフェニル)またはヒドロキシ(例えば、ヒドロキシフェニル、例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニル)で置換されていてよく;
    (xiii) R20はH、C1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  4. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式III
    〔式中、
    (i) QはC(=S)、C(=N(R20))またはCHであり;
    (ii) Lは単結合、−N(H)−、−CH−であり;
    (iii) RはHまたはC1−4アルキル(例えば、メチルまたはエチル)であり;
    (iv) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)であり、RおよびRは独立して
    Hまたは場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてよいC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)(例えば、RおよびRはいずれもメチルであるかまたはRがHであり、Rがメチル、エチル、イソプロピルまたはヒドロキシエチルである)、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    (場合によりヘテロ)アリールアルコキシ、
    (場合によりヘテロ)アリールC1−6アルキルであるかまたは
    およびRは一体となって3〜6員環を形成するか;
    または
    はHであり、RおよびRは一体となってジ−、トリ−またはテトラ−メチレン架橋を形成し(好ましくは、RおよびRが一体となってcis配置を有する、例えば、RおよびRを担持する炭素が、それぞれR配置およびS配置である);
    (v) R
    j) −D−E−Fであり、ここで
    DはC1−4アルキレン(例えば、メチレン、エチレンまたはプロプ−2−イン−1−イレン)であり;
    Eは単結合、C2−4アルキニレン(例えば、−C≡C−)、アリーレン(例えば、フェニレン)またはヘテロアリーレン(例えば、ピリジレン)であり;
    Fは
    H、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ジアゾリル、トリアゾリル、例えば、ピリド−2−イル、イミダゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、
    ハロ(例えば、F、Br、Cl)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    −C(O)−R15
    −N(R16)(R17)、
    −S(O)21または
    場合によりNまたはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−3−イル)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であり;
    ここで、D、EおよびFは、独立して、場合により1個以上の
    ハロ(例えば、F、ClまたはBr)、
    1−4アルキル(例えば、メチル)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    1−4アルコキシ)または
    1−4アルキル(例えば、5−メチルピリド−2−イル)
    で置換されていてよく、
    例えば、Fは1個以上のハロで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、6−フルオロピリド−2−イル、5−フルオロピリド−2−イル、6−フルオロピリド−2−イル、3−フルオロピリド−2−イル、4−フルオロピリド−2−イル、4,6−ジクロロピリド−2−イル)であるか、
    またはFは1個以上のハロで置換されているアリール、例えば、フェニル(例えば、4−フルオロフェニル)であるか、
    またはFは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいC3−7ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル)(例えば、1−メチルピロリジン−3−イル)であるか;
    または
    k) 例えば、ハロアルキルで置換されている、置換ヘテロアリールアルキルであるか;
    l) 式IIIのピラゾロ部分の窒素の1個に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり、R10
    ハロゲン、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル、
    hetC3−7シクロアルキル(例えば、ピロリジニルまたはピペリジニル)、
    1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えばピリド−2−イル)またはチアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル))、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、
    アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、
    アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、
    ヘテロアリールカルボニルまたは
    アルコキシカルボニルであり;
    ここで、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、独立して、場合により1個以上のハロ(例えば、FまたはCl)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、−SHで置換されていてよく;
    好ましくはR10は、場合により先に定義した置換基で置換されていてよい、例えば場合によりハロまたはアルキルで置換されていてよいフェニル、ピリジル、ピペリジニルまたはピロリジニルであり;
    ただし、X、YまたはZが窒素であるならば、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (vi) R
    H、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル、例えば、ピリド−4−イル)、
    アリールC1−4アルキル(例えば、ベンジル)、
    アリールアミノ(例えば、フェニルアミノ)、
    ヘテロアリールアミノ、
    N,N−ジC1−4アルキルアミノ、
    N,N−ジアリールアミノ、
    N−アリール−N−(アリールC1−4アルキル)アミノ(例えば、N−フェニル−N−(1,1’−ビフェン−4−イルメチル)アミノ)または
    −N(R18)(R19)であり;
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは場合により1個以上のハロ(例えば、F、Cl)、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキルで置換されていてよく、例えば、Rは4−ヒドロキシフェニルまたは4−フルオロフェニルであり、
    (vii) n=0または1であり;
    (viii) n=1であるとき、Aは−C(R1314)−であり、ここで、R13およびR14は、独立して、HまたはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルコキシ、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルキルであるかまたはR13またはR14はRまたはRと架橋を形成でき;
    (ix) R15はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、−OHまたは−OC1−4アルキル(例えば、−OCH)であり;
    (x) R16およびR17は独立してHまたはC1−4アルキルであり;
    (xi) R18およびR19は独立して
    H、
    1−4アルキル、
    3−8シクロアルキル、
    ヘテロC3−8シクロアルキル、
    アリール(例えば、フェニル)または
    ヘテロアリールであり、
    ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、場合により1個以上の
    ハロ(例えば、フルオロフェニル、例えば、4−フルオロフェニル)、
    ヒドロキシ(例えば、ヒドロキシフェニル、例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニル)、
    1−6アルキル、
    ハロC1−6アルキル、
    1−6アルコキシ、
    アリール、
    ヘテロアリールまたは
    3−8シクロアルキル
    で置換されていてよく;
    (xii) R20はH、C1−4アルキル(例えば、メチル)またはC3−7シクロアルキルであり、
    (xiii) R21はC1−6アルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  5. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式IV
    〔式中、
    (i) QはC(=S)、C(=N(R20))またはCHであり;
    (ii) Lは単結合、−N(H)−、−CH−であり;
    (iii) RはHまたはC1−4アルキル(例えば、メチルまたはエチル)であり;
    (iv) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)であり、RおよびRは、独立して、Hまたは場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてよいC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)(例えば、RおよびRはいずれもメチルであるかまたはRがHであり、Rがメチル、エチル、イソプロピルまたはヒドロキシエチルである)、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールアルコキシまたは(場合によりヘテロ)アリールC1−6アルキルであるか;
    または
    はHであり、RおよびRは一体となってジ−、トリ−またはテトラ−メチレン架橋を形成し(好ましくは、RおよびRが一体となってcis配置を有する、例えば、RおよびRを担持する炭素が、それぞれR配置およびS配置である);
    (v) R
    d) −D−E−Fであり、ここで
    DはC1−4アルキレン(例えば、メチレン、エチレンまたはプロプ−2−イン−1−イレン)であり;
    Eは単結合、C2−4アルキニレン(例えば、−C≡C−)、アリーレン(例えば、フェニレン)またはヘテロアリーレン(例えば、ピリジレン)であり;
    FはH、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ジアゾリル、トリアゾリル、例えば、ピリド−2−イル、イミダゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、ハロ(例えば、F、Br、Cl)、ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、−C(O)−R15、−N(R16)(R17)、−S(O)21または場合によりNもしくはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−3−イル)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であり;
    ここで、D、EおよびFは、独立して、場合により1個以上の
    ハロ(例えば、F、ClまたはBr)、
    1−4アルキル(例えば、メチル)、
    ハロC1−4アルキル(例えば、トリフルオロメチル)
    で置換されていてよく、
    例えば、Fは1個以上のハロで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、6−フルオロピリド−2−イル、5−フルオロピリド−2−イル、6−フルオロピリド−2−イル、3−フルオロピリド−2−イル、4−フルオロピリド−2−イル、4,6−ジクロロピリド−2−イル)、1個以上のハロC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−トリフルオロメチルピリド−2−イル)または1個以上のC1−4アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−メチルピリド−2−イル)であるかまたはFは1個以上のハロで置換されているアリール、例えば、フェニル(例えば、4−フルオロフェニル)であるかまたはFは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいC3−7ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル)(例えば、1−メチルピロリジン−3−イル)であるか;
    または
    e) 例えば、ハロアルキルで置換されている、置換ヘテロアリールアルキルであるか;
    f) 式IVのピラゾロ部分の窒素の1個に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり、R10
    ハロゲン、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル、
    1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えばピリド−2−イル)または
    チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル))、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、
    アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、
    アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、
    ヘテロアリールカルボニルまたは
    アルコキシカルボニルであり;
    ただし、X、YまたはZが窒素であるならば、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (vi) R
    H、
    1−4アルキル、
    3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル、例えば、ピリド−4−イル)、
    アリールC1−4アルキル(例えば、ベンジル)、
    アリールアミノ(例えば、フェニルアミノ)、
    ヘテロアリールアミノ、
    N,N−ジC1−4アルキルアミノ、
    N,N−ジアリールアミノ、
    N−アリール−N−(アリールC1−4アルキル)アミノ(例えば、N−フェニル−N−(1,1’−ビフェン−4−イルメチル)アミノ)または
    −N(R18)(R19)であり;
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、場合により1個以上のハロ(例えば、F、Cl)、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよく、例えば、Rは4−ヒドロキシフェニルまたは4−フルオロフェニルであり、
    (vii) n=0または1であり;
    (viii) n=1であるとき、Aは−C(R1314)−であり、ここで、R13およびR14は、独立して、HまたはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルコキシまたは(場合によりヘテロ)アリールC1−4アルキルであり;
    (ix) R15はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、−OHまたは−OC1−4アルキル(例えば、−OCH)であり;
    (x) R16およびR17は独立してHまたはC1−4アルキルであり;
    (xi) R18およびR19は独立してH、C1−4アルキルまたはアリール(例えば、フェニル)であり、ここで、該アリールは場合により1個以上のハロ(例えば、フルオロフェニル、例えば、4−フルオロフェニル)またはヒドロキシ(例えば、ヒドロキシフェニル、例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニル)で置換されていてよく;
    (xii) R20はH、C1−4アルキル(例えば、メチル)またはC3−7シクロアルキルであり、
    (xiii) R21はC1−6アルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  6. PDE1阻害剤が遊離形態または薬学的に許容される塩形態の式V
    〔式中、
    (i) RはHまたはC1−4アルキル(例えば、メチル)であり;
    (ii) RはHまたはC1−4アルキルであり、RおよびRは、独立して、HまたはC1−4アルキル(例えば、RおよびRはいずれもメチルであるかまたはRがHであり、Rがイソプロピルである)、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールアルコキシまたは(場合によりヘテロ)アリールアルキルであるか;
    または
    はHであり、RおよびRは一体となってジ−、トリ−またはテトラ−メチレン架橋を形成し(好ましくは、RおよびRが一体となってcis配置を有する、例えば、RおよびRを担持する炭素が、それぞれR配置およびS配置である);
    (iii) Rは例えば、ハロアルキルで置換されている、置換ヘテロアリールアルキルであるか
    または
    が式Vのピラゾロ部分の窒素の1個に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり、R10はハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えばピリド−2−イル)またはチアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル))、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、ヘテロアリールカルボニルまたはアルコキシカルボニルであり;ただし、X、YまたはZが窒素であるならば、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (iv) RはH、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、アリールアミノ(例えば、フェニルアミノ)、ヘテロアリールアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、N,N−ジアリールアミノまたはN−アリール−N−(アリールアルキル)アミノ(例えば、N−フェニル−N−(1,1’−ビフェン−4−イルメチル)アミノ)であり;
    (v) n=0または1であり;
    (vi) n=1であるとき、Aは−C(R1314)−であり、
    ここで、R13およびR14は、独立して、HまたはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、(場合によりヘテロ)アリールアルコキシまたは(場合によりヘテロ)アリールアルキルであり;
    ここで、アリールは場合によりC1−4アルキル、ハロゲン、ハロC1−4アルキル、ヒドロキシルまたはC1−4カルボキシまたはさらなるアリールもしくはヘテロアリールで置換されていてよく;または
    ヘテロアリールまたはチアジアゾリルは場合によりC1−4アルキル、ハロゲン、ハロC1−4アルキル、ヒドロキシルまたはC1−4カルボキシで置換されていてよい。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  7. PDE1阻害剤が遊離形態、塩形態または生理学的に加水分解可能かつ許容されるエステルプロドラッグ形態の式VI
    〔式中、
    (i) RはHまたはアルキルであり;
    (ii) RはH、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアルコキシアリールアルキルであり;
    (iii) Rはヘテロアリールメチルまたは式A
    であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲンであり;R10はハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルスルホニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアミノカルボニルであり;
    (iv) Rはアリールまたはヘテロアリールであり;
    (v) RはH、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール、p−ベンジルアリールであり;
    ただし、X、YまたはXが窒素であるとき、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    ここで、“alk”または“アルキル”はC1−6アルキルをいい、“シクロアルキル”はC3−6シクロアルキルをいう。
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  8. PDE1阻害剤が遊離形態、塩形態またはプロドラッグ形態の式VII
    〔式中、
    (i) XはC1−6アルキレン(例えば、メチレン、エチレンまたはプロプ−2−イン−1−イレン)であり;
    (ii) Yは単結合、アルキニレン(例えば、−C≡C−)、アリーレン(例えば、フェニレン)またはヘテロアリーレン(例えば、ピリジレン)であり;
    (iii) ZはH、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール(例えば、ピリジル、例えば、ピリド−2−イル)、ハロ(例えば、F、Br、Cl)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、−C(O)−R、−N(R)(R)または場合によりNもしくはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−7シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であり;
    (iv) RはC1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、−OHまたは−OC1−6アルキル(例えば、−OCH)であり;
    (v) RおよびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
    (vi) RおよびRは独立してH、C1−6アルキルまたは場合により1個以上のハロ(例えば、フルオロフェニル、例えば、4−フルオロフェニル)、ヒドロキシ(例えば、ヒドロキシフェニル、例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニル)またはC1−6アルコキシで置換されていてよいアリール(例えば、フェニル)であり;
    (vii) ここで、X、YおよびZは、独立して、場合により1個以上のハロ(例えば、F、ClまたはBr)、C1−6アルキル(例えば、メチル)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)で置換されていてよく、例えば、Zは1個以上のハロで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、6−フルオロピリド−2−イル、5−フルオロピリド−2−イル、6−フルオロピリド−2−イル、3−フルオロピリド−2−イル、4−フルオロピリド−2−イル、4,6−ジクロロピリド−2−イル)、1個以上のハロC1−6アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−トリフルオロメチルピリド−2−イル)または1個以上のC1−6−アルキルで置換されているヘテロアリール、例えば、ピリジル(例えば、5−メチルピリド−2−イル)であるかまたはZは1個以上のハロで置換されているアリール、例えば、フェニル(例えば、4−フルオロフェニル)である。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  9. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式VIII
    〔式中、
    (i) RはHまたはC1−6アルキルであり;
    (ii) R
    H、
    1−6アルキル、
    場合により1個以上のアミノで置換されていてよいC3−8シクロアルキル、
    場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいC3−8ヘテロシクロアルキル、
    3−8シクロアルキル−C1−6アルキル、
    1−6ハロアルキル、
    0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    ヒドロキシC1−6アルキル、
    アリールC0−6アルキル、
    ヘテロアリールアルキル、
    1−6アルコキシアリールC1−6アルキルまたは
    −G−Jであり、ここで、
    Gは単結合またはアルキレンであり;
    Jは場合によりアルキルで置換されていてよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    (iii) R
    a) −D−E−Fであり、ここで、
    1. Dは単結合、C1−6アルキレンまたはアリールC1−6アルキレンであり;
    2. EはC1−6アルキレン、アリーレン、C1−6アルキルアリーレン、アミノC1−6アルキレンまたはアミノであり;
    3. Fは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいヘテロC3−8シクロアルキルであり;
    (iv) Rは場合により1個以上のハロ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよいアリール;ヘテロアリール;またはヘテロC3−6シクロアルキルであり;
    (v) RはH、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールまたはp−ベンジルアリールであり;
    ここで、“alk”、“アルキル”、“ハロアルキル”または“アルコキシ”は、C1−6アルキルをいい、“シクロアルキル”はC3−8シクロアルキルをいう。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  10. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式IX
    〔式中、
    (i) Qは−C(=S)−、−C(=N(R))−または−C(R14)(R15)−であり;
    (ii) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)であり;
    (iii) R
    H、
    1−6アルキル(例えば、イソプロピル、イソブチル、2−メチルブチルまたは2,2−ジメチルプロピル)であって、場合により1個以上のハロ(例えば、フルオロ)またはヒドロキシ(例えば、ヒドロキシC1−6アルキル、例えば1−ヒドロキシプロプ−2−イルまたは3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)で置換されていてよいもの、
    ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチル)、
    N(R14)(R15)−C1−6アルキル(例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルまたは2−アミノプロピル)、
    アリールC0−6アルキル(例えば、フェニルまたはベンジル)であって、該アリールが場合により1個以上のC1−6アルコキシで置換されていてよいもの、例えば、C1−6アルコキシアリールC0−6アルキル(例えば、4−メトキシベンジル)、
    ヘテロアリールC0−6アルキル(例えば、ピリジニルメチル)であって、該ヘテロアリールが場合により1個以上のC1−6アルコキシで置換されていてよいもの(例えば、C1−6アルコキシヘテロアリールC1−6アルキル);
    −G−Jであって、ここで、Gは単結合またはC1−6アルキレン(例えば、メチレン)であり、JはC3−8シクロアルキルまたはヘテロC3−8シクロアルキル(例えば、オキセタン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イル)であり、該シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は場合により1個以上のC1−6アルキルまたはアミノで置換されていてよい、例えば、
    −C0−4アルキル−C3−8シクロアルキル(例えば、−C0−4アルキル−シクロペンチル、−C0−4アルキル−シクロヘキシルまたは−C0−4アルキル−シクロプロピル)であって、該シクロアルキルが場合により1個以上のC1−6アルキルまたはアミノで置換されていてよいもの(例えば、2−アミノシクロペンチルまたは2−アミノシクロヘキシル)、
    −C0−4アルキル−C3−8ヘテロシクロアルキル(例えば、−C0−4アルキル−ピロリジニル、例えば、−C0−4アルキルピロリジン−3−イル)であって、該ヘテロシクロアルキルは場合によりC1−6アルキル(例えば、メチル)で置換されていてよいもの、例えば、1−メチルピロリジン−3−イル、1−メチル−ピロリンジン−2−イル、1−メチル−ピロリンジン−2−イル−メチルまたは1−メチル−ピロリンジン−3−イル−メチル)であり;
    (iv) R
    4) −D−E−Fであり、ここで
    Dは単結合、C1−6アルキレン(例えば、メチレン)またはアリールC1−6アルキレン(例えば、ベンジレンまたは−CH−)であり;
    Eは
    単結合、
    1−4アルキレン(例えば、メチレン、エチニレン、プロプ−2−イン−1−イレン)、
    0−4アルキルアリーレン(例えば、フェニレンまたは−C−、−ベンジレン−または−CH−)であって、該アリーレン基が場合によりハロ(例えば、ClまたはF)で置換されていてよいもの、
    ヘテロアリーレン(例えば、ピリジニレンまたはピリミジニレン)、
    アミノC1−6アルキレン(例えば、−CHN(H)−)、
    アミノ(例えば、−N(H)−)、
    場合によりNまたはOから選択される1個以上のヘテロ原子を含んでよいC3−8シクロアルキレン(例えば、ピペリジニレン)であり、
    Fは
    H、
    ハロ(例えば、F、Br、Cl)、
    1−6アルキル(例えば、イソプロピルまたはイソブチル)、
    ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    場合によりN、SまたはOから選択される1個以上のヘテロ原子を含んでよいおよび場合により1個以上のC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)で置換されていてよいC3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)、例えば、1−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジン−2−イル、1−メチルピペリジン−2−イル、1−エチルピペリジン−2−イル、
    ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えば、ピリド−2−イル)、ピリミジニル(例えば、ピリミジン−2−イル)、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル)、ジアゾリル(例えば、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)またはイミダゾリル(例えば、イミダゾール−1−イル、4−メチルイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル))、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール−5−イル)、アルキルオキサジアゾリル(例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール)であって、場合により1個以上のC1−6アルキル、ハロ(例えば、フルオロ)またはハロC1−6アルキルで置換されていてよいもの、
    1−6アルコキシ、
    −O−ハロC1−6アルキル(例えば、−O−CF)、
    1−6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニルまたは−S(O)CH)、
    −C(O)−R13であって、ここで、R13は−N(R14)(R15)、C1−6アルキル(例えば、メチル)、−OC1−6アルキル(例えば、−OCH)、ハロC1−6アルキル(トリフルオロメチル)、アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリール;
    −N(R14)(R15)であるか;
    または
    5) 例えば、ハロC1−6アルキルで置換されている、置換ヘテロアリールC1−6アルキルであるか;
    または
    6) 式Iのピラゾロ部分の窒素の1個に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、
    X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、
    、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはFであり);
    10
    ハロゲン(例えば、フルオロまたはクロロ)、
    1−6アルキル、
    3−8シクロアルキル、
    ヘテロC3−8シクロアルキル(例えば、ピロリジニルまたはピペリジニル)、
    ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えば、ピリド−2−イル)または、例えば、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル)、ジアゾリル、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール−5−イル)、アルキルオキサジアゾリル(例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール)、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)、
    (ここで、該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、場合により1個以上のC1−6アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、クロロまたはフルオロ)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ヒドロキシ、カルボキシ、−SHまたはさらなるアリールもしくはヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)で置換されていてよい)
    1−6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、
    アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、
    ヘテロアリールカルボニル、
    1−6アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル)、
    アミノカルボニル、
    −N(R14)(R15)であり;
    好ましくはR10は、場合により先に定義した置換基で置換されていてよい、例えば場合によりハロまたはアルキルで置換されていてよいフェニル、ピリジル、ピペリジニルまたはピロリジニルであり;
    ただし、X、YまたはXが窒素であるとき、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (v) RおよびRは独立して
    H、
    1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル、イソブチル、n−プロピル)、
    3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、
    3−8ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル(例えばピロリジン−3−イルまたはピロリジン−1−イル)、ピペリジニル(例えば、ピペリジン−1−イル)、モルホリニル)、
    −C0−6アルキルアリール(例えば、フェニルまたはベンジル)または
    −C0−6アルキルヘテロアリール(例えば、ピリド−4−イル、ピリド−2−イルまたはピラゾール−3−イル)であり、
    ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、場合により1個以上のハロ(例えば、4−フルオロフェニル)、ヒドロキシ(例えば、4−ヒドロキシフェニル)、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたは他のアリール基(例えば、ビフェニル−4−イルメチル)で置換されていてよく;
    (vi) RはH、C1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)またはC3−8シクロアルキルであり;
    (vii) R14およびR15は独立してHまたはC1−6アルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  11. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式X、例えば、式XAまたは式XB
    〔式中、
    (i) Qは−C(=S)−、−C(=O)−、−C(=N(R))−または−C(R14)(R15)−であり;
    (ii) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)であり;
    (iii) RはH、C1−6アルキル(例えば、イソプロピル、イソブチル、2−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル)であって、場合によりハロ(例えば、フルオロ)またはヒドロキシで置換されていてよいもの(例えば、1−ヒドロキシプロパン−2−イル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)であり、例えば、Rはトリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであってよい)、N(R14)(R15)−C1−6アルキル(例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルまたは2−アミノプロピル)、アリールC1−6アルキル(例えば、フェニルまたはベンジル)、ヘテロアリールC1−6アルキル(例えば、ピリジニルメチル)、C1−6アルコキシアリール−C1−6アルキル(例えば、4−メトキシベンジル)であるか;−G−Jであり、ここで、
    Gは単結合またはアルキレン(例えば、メチレン)であり;Jは場合により1個以上のC1−6アルキル(例えば、(1−メチルピロリジン−2−イル))、アミノ(例えば、−NH)で置換されていてよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(例えば、オキセタン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イル)であり、例えば、−G−Jは、場合により1個以上のC1−6アルキル、アミノ(例えば、−NH)で置換されていてよい−C0−4アルキル−C3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロプロピルメチル)、例えば、2−アミノシクロペンチルまたは2−アミノシクロヘキシルであってよく、ここで、該シクロアルキルは、場合により、NおよびOから選択される1個以上のヘテロ原子を含んでよく(例えば、ピロリジニル、例えば、ピロリジン−3−イルまたはピロリジン−2−イル、1−メチル−ピロリンジン−2−イル、1−メチル−ピロリンジン−3−イル、1−メチル−ピロリンジン−2−イル−メチルまたは1−メチル−ピロリンジン−3−イル−メチル)であり;
    (iv) R
    1) −D−E−Fであり、ここで
    Dは単結合、C1−6アルキレン(例えば、メチレン)またはアリールアルキレン(例えば、p−ベンジレンまたは−CH−)であり;
    Eは単結合、
    1−6アルキレン(例えば、メチレン)、C2−6アルキニレン(例えば、エチニレン、プロプ−2−イン−1−イレン)、エチニレン、プロプ−2−イン−1−イレン)、−C0−4アルキルアリーレン(例えば、フェニレンまたは−C−、−ベンジレン−または−CH−)であって、該アリーレン基が場合によりハロ(例えば、ClまたはF)で置換されていてよいもの、ヘテロアリーレン(例えば、ピリジニレンまたはピリミジニレン)、アミノC1−6アルキレン(例えば、−CHN(H)−)、アミノ(例えば、−N(H)−);
    場合によりNまたはOから選択される1個以上のヘテロ原子を含んでよいC3−8シクロアルキレン(例えば、ピペリジニレン)であり、
    Fは
    H、
    ハロ(例えば、F、Br、Cl)、C1−6アルキル(例えば、イソプロピルまたはイソブチル)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、
    アリール(例えば、フェニル)、
    場合によりNまたはOからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含んでよいC3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、N−シクロヘキシル、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルまたはモルホリニル)であって、場合によりC1−6アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)で置換されていてよいもの、例えば、1−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジン−2−イル、1−メチルペリジン−2−イル、1−エチルピペリジン−2−イル、場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えば、ピリド−2−イル)、ピリミジニル(例えば、ピリミジン−2−イル)、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル)、ジアゾリル(例えば、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)またはイミダゾリル(例えば、イミダゾール−1−イル、4−メチルイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル,)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール−5−イル)、アルコキサジアゾリル(例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール)、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル))であって、場合によりハロ(例えば、フルオロ)またはハロC1−6アルキルで置換されていてよいもの、例えば、6−フルオロピリド−2−イル;アミノ(例えば、−NH)、C1−6アルコキシ、−O−ハロC1−6アルキル(例えば、−O−CF)、C1−6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニルまたは−S(O)CH)、
    −C(O)−R13
    −N(R14)(R15)であるか;または
    2) 例えば、ハロアルキルで置換されている置換ヘテロアリールアルキルであるか;または
    3) 式Iのピロロ部分の窒素に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり;R10はハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ(例えば、メトキシ)、C3−8シクロアルキル、ヘテロC3−8シクロアルキル(例えば、ピロリジニル)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えば、ピリド−2−イル)または、例えば、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル)、ジアゾリル(例えば、イミダゾリルまたはピラゾリル)、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール−5−イル)、アルコキサジアゾリル(例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール)、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)、C1−6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル)、アミノカルボニルであり;ここで、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、場合により1個以上のC1−6アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、クロロまたはフルオロ)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ヒドロキシ、カルボキシ、−SHまたはさらなるアリールもしくはヘテロアリール(例えば、ビフェニルまたはピリジルフェニル)で置換されていてよく、またはより好ましくはR10は場合により先に定義した置換基で置換されていてよいフェニルまたはピリジル、例えば、2−ピリジルであり;
    ただし、X、YまたはXが窒素であるとき、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;(v) RおよびRは独立してH、C1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)、
    3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル)、C3−8ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジン−3−イル)、アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリール(例えば、ピリド−4−イル、ピリド−2−イルまたはピラゾール−3−イル)であり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、場合によりハロ(例えば、4−フルオロフェニル)、ヒドロキシ(例えば、4−ヒドロキシフェニル)、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたは他のアリール基(例えば、ビフェニル−4−イルメチル)で置換されていてよく;
    (vi) RはH、C1−6アルキル(例えば、メチル)、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、アリールオキシ、−N(R16)(R17)、オキソ(例えば、=O)またはCシクロアルキルであり;
    (vii) RはH、C1−6アルキル(例えば、メチル)またはC3−8シクロアルキルであり、ここで、該シクロアルキルは場合により1個以上のオキソで置換されていてよく(例えば、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)であり;
    (viii) R13は−N(R14)(R15)、C1−6アルキル(例えば、メチル)、−OC1−6アルキル(例えば、−OCH)、ハロC1−6アルキル(トリフルオロメチル)、アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリールであり;
    (ix) R14およびR15は独立してHまたはC1−6アルキルであり;
    (x) R16およびR17は独立してH、C1−6アルキル、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリールであり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、場合によりハロ(例えば、フルオロ)、C1−6アルコキシ(例えば、メトキシ)で置換されていてよい。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  12. PDE1阻害剤が遊離形態または塩形態の式XI
    〔式中、
    (i) LはS、SOまたはSOであり;
    (ii) RはHまたはC1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)であり;
    (iii) R
    H、
    1−6アルキル(例えば、イソプロピル、イソブチル、ネオペンチル、2−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル)であって、場合によりハロ(例えば、フルオロ)またはヒドロキシで置換されていてよいもの(例えば、1−ヒドロキシプロパン−2−イル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)、場合により1個以上のアミノ(例えば、−NH)で置換されていてよい−C0−4アルキル−C3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル)、例えば、2−アミノシクロペンチルまたは2−アミノシクロヘキシル)であって、場合によりNおよびOから選択される1個以上のヘテロ原子を含んでよく、場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいもの(例えば、1−メチル−ピロリンジン−2−イル、1−メチル−ピロリンジン−3−イル、1−メチル−ピロリンジン−2−イル−メチルまたは1−メチル−ピロリンジン−3−イル−メチル)、場合によりC1−6アルキル(例えば、メチル)で置換されていてよいC3−8ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジニル、例えば、ピロリジン−3−イル)、例えば、1−メチルピロリジン−3−イル、C3−8シクロアルキル−C1−6アルキル(例えば、シクロプロピルメチル)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル)、−N(R14)(R15)−C1−6アルキル(例えば、2−(ジメチルアミノ)エチル,2−アミノプロピル)、ヒドロキシC1−6アルキル(例えば(例えば、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、1−ヒドロキシプロプ−2−イル)、アリールC0−6アルキル(例えば、ベンジル)、ヘテロアリールC1−6アルキル(例えば、ピリジニルメチル)、C1−6アルコキシアリールC1−6アルキル(例えば、4−メトキシベンジル)であるか;−G−Jであり、ここで、Gは単結合またはアルキレン(例えば、メチレン)であり;
    Jは場合によりC1−6アルキルで置換されていてよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(例えば、オキセタン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イル)(例えば、(1−メチルピロリジン−2−イル))であり;
    (iv) Rは式Iのピラゾロ部分の窒素の1個に結合し、式A
    の部分であり、
    ここで、X、YおよびZは、独立して、NまたはCであり、R、R、R11およびR12は独立してHまたはハロゲン(例えば、ClまたはF)であり;R10はハロゲン、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、ヘテロC3−8シクロアルキル(例えば、ピロリジニルまたはピペリジニル)、ハロC1−6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール(例えば、ピリジル(例えば、ピリド−2−イル)または、例えば、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾール−4−イル)、ジアゾリル、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール−5−イル)、アルコキサジアゾリル(例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール)、ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)、アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル)、アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル)またはヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル)、アミノカルボニルであり;好ましくはフェニル、ピリジル、例えば、2−ピリジル、ピペリジニルまたはピロリジニルであり;ここで、アリール、ヘテロアリールシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、場合により1個以上のハロ(例えば、FまたはCl)、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−4ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)および/または−SHで置換されていてよく、ただし、X、YまたはXが窒素であるとき、R、RまたはR10はそれぞれ存在せず;
    (v) R
    H、C1−6アルキル(例えば、メチル、イソプロピル)、C3−8シクロアルキル(例えば、シクロペンチル)、C3−8ヘテロシクロアルキル(例えば、ピロリジン−3−イル)、アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリール(例えば、ピリド−4−イル、ピリド−2−イルまたはピラゾール−3−イル)であり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、場合によりハロ(例えば、4−フルオロフェニル)、ヒドロキシ(例えば、4−ヒドロキシフェニル)、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたは他のアリール基(例えば、ビフェニル−4−イルメチル)で置換されていてよく;
    (vi) R14およびR15は独立してHまたはC1−6アルキルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の医薬
  13. CNS疾患、障害または損傷が脊髄損傷である、請求項1〜12のいずれかに記載の医薬
  14. CNS疾患、障害または損傷が運動神経外傷と関係する、請求項1〜13のいずれかに記載の医薬
  15. CNS疾患、障害または損傷が神経学的外傷および損傷、手術関連外傷および/または損傷、網膜損傷および外傷、てんかんと関係する損傷、脊髄損傷、脳損傷、脳手術、外傷関連脳損傷、脊髄損傷と関係する外傷、癌処置と関係する脳損傷、癌処置と関係する脊髄損傷、感染と関係する脳損傷、炎症と関係する脳損傷、感染と関係する脊髄損傷、炎症と関係する脊髄損傷、環境毒素と関係する脳損傷および環境毒素と関係する脊髄損傷からなる群から選択される、請求項1〜14のいずれかに記載の医薬
  16. CNS疾患、障害または損傷が神経変性障害である、請求項1〜15のいずれかに記載の医薬
  17. 神経変性疾患、障害または損傷がアルツハイマー病、多発性硬化症、緑内障、前頭側頭骨性認知症、レビー小体型認知症、大脳皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、プリオン障害、ハンチントン病、多系統萎縮症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、遺伝成痙性対麻痺、脊髄小脳萎縮症、フリートライヒ運動失調症、アミロイドーシス、代謝(糖尿病)関連障害、毒素関連障害、慢性CNS炎症およびシャルコー・マリー・トゥース病から選択される、請求項16に記載の医薬
  18. PNS疾患、障害または損傷の処置または予防のための医薬であって、対象のcAMPの細胞内レベルを上げるため有効量のPDE1阻害剤(例えば、式I〜XIのいずれかの化合物)を含む、医薬
  19. CNS疾患または障害を発症するリスクのある対象におけるCNS疾患または障害の発症を予防する医薬であって、
    1.)対象からサンプルを得て;
    2.)サンプルの細胞内カルシウムレベルを測定し;
    3.)該生物学的サンプルの細胞内カルシウムレベルと標準的基準を比較し;
    4.)標準的基準と比較した細胞内カルシウムレベルに基づき、患者がCNS疾患または障害を発症するリスクにあるか否かを決定し;
    5.)対象の細胞内カルシウムに基づき、CNS疾患または障害の発症のリスクがあるとする対象にPDE1阻害剤(例えば、式I〜XIのいずれかの化合物)を投与する(例えば、標準的基準と比較して高い細胞内カルシウムレベルを有するために、対象にPDE1阻害剤を投与する)
    ことを含む方法により使用されることを特徴とする医薬
  20. 照対象(例えば、標準的基準)と比較して高い細胞内カルシウムレベルを示す患者に投与するためのものである、請求項1〜19のいずれかに記載の医薬
JP2016503395A 2013-03-15 2014-03-17 新規使用 Withdrawn JP2016518343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361799603P 2013-03-15 2013-03-15
US61/799,603 2013-03-15
PCT/US2014/030412 WO2014145617A2 (en) 2013-03-15 2014-03-17 Novel uses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200930A Division JP2019031544A (ja) 2013-03-15 2018-10-25 新規使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518343A JP2016518343A (ja) 2016-06-23
JP2016518343A5 true JP2016518343A5 (ja) 2017-04-13

Family

ID=51538509

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503395A Withdrawn JP2016518343A (ja) 2013-03-15 2014-03-17 新規使用
JP2018200930A Withdrawn JP2019031544A (ja) 2013-03-15 2018-10-25 新規使用
JP2020034938A Pending JP2020105186A (ja) 2013-03-15 2020-03-02 新規使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200930A Withdrawn JP2019031544A (ja) 2013-03-15 2018-10-25 新規使用
JP2020034938A Pending JP2020105186A (ja) 2013-03-15 2020-03-02 新規使用

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9545406B2 (ja)
EP (2) EP2968338B1 (ja)
JP (3) JP2016518343A (ja)
ES (2) ES2717688T3 (ja)
WO (1) WO2014145617A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9545406B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Method of treating a CNS injury with a PDE1 inhibitor
EP3436083A4 (en) 2016-03-28 2019-11-27 Intra-Cellular Therapies, Inc. NEW COMPOSITIONS AND METHODS
ES2906107T3 (es) 2016-09-12 2022-04-13 Intra Cellular Therapies Inc Usos novedosos
JP7401442B2 (ja) * 2018-01-31 2023-12-19 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
CA3099283A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2019241141A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-19 The United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Method for treating myocardial reperfusion injury using an inhibitor of the cyclic nucleotide phosphodiesterase pde1
US11628171B2 (en) * 2019-03-13 2023-04-18 Children's Medical Center Corporation Method for treating brain or nerve injury
US20220356187A1 (en) * 2019-09-03 2022-11-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compounds
WO2021108691A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Intra-Cellular Therapies, Inc. Methods of treatment
WO2023147484A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions
US20230372336A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032638B2 (ja) 1976-09-01 1985-07-29 武田薬品工業株式会社 3−アミノピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン誘導体
JPS58500966A (ja) 1981-04-22 1983-06-09 ビイク グルデン ロンベルク ヒエ−ミツシエ フアブリ−ク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 新規ピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン、その製法及びこれを含有する医薬品
US4469868A (en) 1982-05-24 1984-09-04 Warner-Lambert Company Alkylimidazo[1,2-c]pyrazolo[3,4-e]pyrimidines
US4603203A (en) 1983-12-14 1986-07-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. 3-aminopyrazolo[3,4-d]pyrimidine derivatives and production thereof
US4666908A (en) 1985-04-05 1987-05-19 Warner-Lambert Company 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
KR920004437B1 (ko) 1989-09-12 1992-06-05 삼성전자 주식회사 금전등록기의 거래선 관리방법
NZ238609A (en) 1990-06-21 1993-12-23 Schering Corp Polycyclic guanine derivatives; preparation, pharmaceutical compositions,
US5202328A (en) 1991-03-06 1993-04-13 Merck & Co., Inc. Substituted fused pyrimidinones
US5294612A (en) 1992-03-30 1994-03-15 Sterling Winthrop Inc. 6-heterocyclyl pyrazolo [3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and method of use thereof
EP0686157A1 (en) 1993-02-26 1995-12-13 Schering Corporation 2-benzyl-polycyclic guanine derivatives and process for preparing them
GB9304919D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9315017D0 (en) 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5824683A (en) 1995-11-28 1998-10-20 Schering Corporation 2'- 4'-halo- 1,1'-biphenyl!-4-yl!methyl!-5'-methyl-spiro cyclopentane-1,7' (8'H)- 3H! imidazo 2,1-b!purin!-4' (5'H)-ones
GB9526245D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6057329A (en) 1996-12-23 2000-05-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives
SE9701398D0 (sv) 1997-04-15 1997-04-15 Astra Pharma Prod Novel compounds
IT1291372B1 (it) 1997-05-21 1999-01-07 Schering Plough S P A Uso di analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo (1,5-c) pirimidine per la preparazione di medicamenti utili per il trattamento delle malattie
US6013621A (en) 1997-10-17 2000-01-11 The Rockfeller University Method of treating psychosis and/or hyperactivity
GB9722520D0 (en) 1997-10-24 1997-12-24 Pfizer Ltd Compounds
WO1999051582A1 (fr) 1998-03-31 1999-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes heterocycliques azotes
US6133273A (en) 1998-05-08 2000-10-17 American Home Products Corporation Pyrazolopyrimidine-2,4-dione sulfonamides
US6459908B1 (en) 1998-12-31 2002-10-01 Qwest Communications International Inc. Method and system for supporting wireless features in a Generic C wireline architecture
GB9907658D0 (en) 1999-04-06 1999-05-26 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU5636900A (en) 1999-06-30 2001-01-31 Merck & Co., Inc. Src kinase inhibitor compounds
US6316444B1 (en) 1999-06-30 2001-11-13 Merck & Co., Inc. SRC kinase inhibitor compounds
DE19931206A1 (de) 1999-07-07 2001-01-11 Stief Christian Arzneimittel zur Erhöhung des cAMP-Spiegels und deren Verwendung
ES2250186T3 (es) 1999-09-10 2006-04-16 MERCK & CO., INC. Inhibidores de tirosina quinasa.
US6372743B1 (en) 1999-09-30 2002-04-16 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted pyrazlo (1,5-a)-1,5-pyrimidines and pyrazolo (1,5-a) 1,3,5-triazines
CZ20021151A3 (cs) 1999-10-11 2003-03-12 Pfizer Inc. 5-(2-substituovaný-5-heterocyklylsulfonylpyrid-3-yl)-dihydropyrazolo[4,3-d]-pyrimidin-7-ony jako inhibitory fosfodiesterasy
TWI265925B (en) 1999-10-11 2006-11-11 Pfizer Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones useful in inhibiting type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterases(cGMP PDE5), process and intermediates for their preparation, their uses and composition comprising them
IL152925A (en) 1999-10-21 2010-04-15 Pfizer Pharmaceutical preparations for the treatment of neurological disease containing an inhibitor of ring guanizine '3', 5 '- monophosphate phosphodiesterase 5 and one of gabapentin or pregabalin
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
GB0004890D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
AU2001255849B8 (en) 2000-04-19 2006-04-27 Lilly Icos, Llc. PDE-V inhibitors for treatment of Parkinson's Disease
US6693099B2 (en) 2000-10-17 2004-02-17 The Procter & Gamble Company Substituted piperazine compounds optionally containing a quinolyl moiety for treating multidrug resistance
BR0208078A (pt) 2001-03-16 2004-03-02 Pfizer Compostos pirazol[4,3-d]pirimidinona como inibidores de cgmp pde
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
SE0102315D0 (sv) 2001-06-28 2001-06-28 Astrazeneca Ab Compounds
ATE395349T1 (de) 2001-08-28 2008-05-15 Schering Corp Polycyclische guanin phosphodiesterase inhibitoren
WO2003020702A2 (en) 2001-08-31 2003-03-13 The Rockefeller University Phosphodiesterase activity and regulation of phosphodiesterase 1-b-mediated signaling in brain
US6943171B2 (en) 2001-11-09 2005-09-13 Schering Corporation Polycyclic guanine derivative phosphodiesterase V inhibitors
WO2003070174A2 (en) 2002-02-15 2003-08-28 Sympore Gmbh Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
CA2477253A1 (en) 2002-02-21 2003-09-04 The Rockefeller University Compositions and method for regulation of calcium-dependent signalling in brain
GB0230045D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Glaxo Group Ltd Compounds
CA2499170A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for treatment of neurological disorder
WO2004031375A2 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Bayer Healthcare Ag Regulation of human 3’, 5’ cyclic nucleotide phosphodiesterase pde1c
WO2004081563A2 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with phosphodiesterase 1a (pde1a)
EP1613747A1 (en) 2003-03-31 2006-01-11 Pfizer Products Inc. Crystal structure of 3 ,5 -cyclic nucleotide phosphodiesterase 1b (pde1b) and uses thereof
EA200501548A1 (ru) 2003-04-01 2006-02-24 Апплайд Резеч Системз Арс Холдинг Н.В. Ингибиторы фосфодиэстераз при бесплодии
WO2005023806A2 (en) 2003-09-05 2005-03-17 Neurogen Corporation Heteroaryl fused pyridines, pyrazines and pyrimidines as crf1 receptor ligands
US20050287665A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Henrich Cheng Method for inducing neural differentiation
CA2579569C (en) 2004-09-08 2016-07-05 Spinal Modulation Inc. Neurostimulation methods and systems
WO2006133261A2 (en) 2005-06-06 2006-12-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
EP1919287A4 (en) 2005-08-23 2010-04-28 Intra Cellular Therapies Inc ORGANIC COMPOUNDS FOR TREATING A REDUCED DOPAMINE RECEPTOR SIGNALING ACTIVITY
JP5453086B2 (ja) 2006-06-06 2014-03-26 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
US20070286890A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 John Garnett Walt Eyelash applicator and method
ES2411604T3 (es) * 2006-11-13 2013-07-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compuestos orgánicos
US9006258B2 (en) 2006-12-05 2015-04-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Method of treating female sexual dysfunction with a PDE1 inhibitor
DK2240490T3 (da) 2007-12-06 2013-12-16 Takeda Pharmaceutical Organiske forbindelser
EP2240028B1 (en) 2007-12-06 2016-07-20 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrazolopyrimidine-4,6-dione derivatives and their use as pharmaceutical
GEP20146046B (en) 2008-12-06 2014-02-25 Intracellular Therapies Inc Organic compounds
SG171776A1 (en) 2008-12-06 2011-07-28 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
ES2638912T3 (es) 2008-12-06 2017-10-24 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compuestos orgánicos
AU2009322905A1 (en) 2008-12-06 2010-06-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CA2740385A1 (en) 2008-12-06 2010-06-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CN102238872A (zh) 2008-12-06 2011-11-09 细胞内治疗公司 有机化合物
EP2400970A4 (en) * 2009-02-25 2012-07-18 Intra Cellular Therapies Inc PDE 1 INHIBITOR FOR OPHTHALMIC DISORDERS
JP2012526810A (ja) 2009-05-13 2012-11-01 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
US8858911B2 (en) 2009-10-08 2014-10-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Phosphodiesterase 1-targeting tracers and methods
EP2560676B8 (en) 2010-04-22 2016-10-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
TW201206937A (en) 2010-05-31 2012-02-16 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
WO2011153138A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
JP5894148B2 (ja) 2010-05-31 2016-03-23 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
JP5879336B2 (ja) 2010-05-31 2016-03-08 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
JP6051210B2 (ja) * 2011-06-10 2016-12-27 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
WO2013024164A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Shire Ag Combinations of a 5-ht4 receptor agonist and a pde4 inhibitor for use in therapy
AR091507A1 (es) * 2012-06-21 2015-02-11 Intra Cellular Therapies Inc SALES DE (6aR,9aS)-5,6a,7,8,9,9a-HEXAHIDRO-5-METIL-3-(FENILAMINO)-2-((4-(6-FLUOROPIRIDIN-2-IL)FENIL)METIL)-CICLOPENT[4,5]IMIDAZO[1,2-a]PIRAZOLO[4,3-e]PIRIMIDIN-4(2H)-ONA
AU2014234990B2 (en) 2013-03-15 2017-11-16 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US9545406B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Method of treating a CNS injury with a PDE1 inhibitor
ES2906107T3 (es) 2016-09-12 2022-04-13 Intra Cellular Therapies Inc Usos novedosos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016518343A5 (ja)
JP6585266B2 (ja) Hsp90の阻害による神経変性疾患の処置
JP5908861B2 (ja) mGluR1−およびmGluR5−アンタゴニスト活性を有するベンゾアゾリルピペラジン誘導体
US8883785B2 (en) Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
EP2785713B1 (en) Novel trifluoromethyl-oxadiazole derivatives and their use in the treatment of disease
JP5746698B2 (ja) カンナビノイド受容体モジュレーター
JP2016513111A5 (ja)
CN110709386B (zh) 双环杂芳基衍生物及其制备与用途
JP2022531446A (ja) Hpk1の分解剤としてのヘテロ二官能性化合物
JP2013528652A5 (ja)
EA026559B1 (ru) Соединения и композиции для ингибирования активности abl1, abl2 и bcr-abl1
RU2009139087A (ru) Производные 8-оксихинолина в качестве модуляторов рецептора в2 брадикинина
JP2007523910A5 (ja)
JP2008513516A5 (ja)
WO2011057204A2 (en) Lrrk2-mediated neuronal toxicity
US20100267728A1 (en) 3-substituted-1,2,3-triazin-4-one's and 3 substituted 1,3-pyrimidinone's for enhancing glutamatergic synaptic responses
WO2008125600A3 (en) Pyrazole derivatives as p2x7 modulators
JP2012504603A (ja) 炎症および免疫関連の使用のための化合物
JP2016520635A5 (ja)
JP2019511466A (ja) オレキシン受容体調節因子としてのハロ置換ピペリジン
JP7080346B2 (ja) 老化細胞によって引き起こされるかまたは媒介される状態の臨床管理における使用のためおよびがんを治療するための、Bclファミリーアンタゴニストであるホスホノアミダート
JP2010531854A5 (ja)
TW570796B (en) Use of derivatives of aryl(or heteroaryl)azolylcarbinols in the manufacture of a medicament for the treatment of neurogenic inflammation
CN115996939A (zh) Akt3调节剂
CA3142424A1 (en) Bax inhibitors and uses thereof