JP2016517819A - 車両の物体連結装置のための制御装置、車両の物体連結装置、及び、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法 - Google Patents

車両の物体連結装置のための制御装置、車両の物体連結装置、及び、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016517819A
JP2016517819A JP2016506825A JP2016506825A JP2016517819A JP 2016517819 A JP2016517819 A JP 2016517819A JP 2016506825 A JP2016506825 A JP 2016506825A JP 2016506825 A JP2016506825 A JP 2016506825A JP 2016517819 A JP2016517819 A JP 2016517819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
vehicle
braking device
braking
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6023387B2 (ja
Inventor
ヴォルケンシュタイン、マヤ
ダデッタ、ジャン・アントニオ
コラチェク、ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016517819A publication Critical patent/JP2016517819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023387B2 publication Critical patent/JP6023387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0494Removal or replacement of the energy storages with arrangements for sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/26Vehicle weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • B60R2021/01231Expansion of air bags control of expansion timing or sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、車両(10)の物体連結装置(14)のための制御装置(12)に関する。制御装置(12)によって、物体連結装置(14)の制動装置(19)は、慣性力により固定位置(38)から所定の目標区間(Sges)に沿って車両(10)の目標衝突部分(18)に向かって移動した物体が減速可能であるように駆動され、制御装置(12)は、固定位置(38)からの物体(16)の分離時間(t0)と、駆動された制動装置(19)により実施される物体(16)の減速の開始時間(ta)と、の間の様々な時差(Δt)を有する少なくとも2つの実行可能な制動装置(19)の駆動モードから、制動装置(19)の目標駆動モードを設定し、少なくとも1つの制御信号(24)を用いて制動装置(19)を目標駆動モードへと制御するよう追加的に構成される。同様に、本発明は、車両(10)の物体連結装置(14)に関する。さらに、本発明は、慣性的に加速された物体(16)の衝撃を緩和する方法に関する。【選択図】図1a

Description

本発明は、車両の物体連結装置のための制御装置に関する。同様に、本発明は、車両の物体連結装置に関する。さらに、本発明は、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法に関する。
欧州特許第0559176号明細書には、電気自動車の支持構造が記載されている。
支持構造内では、電気自動車の衝突の際にも、複数のバッテリが各自身の固定位置から所定の目標区間に沿って目標衝突部分に向かって移動可能であるように、複数のバッテリを配置することが可能である。このようにして、衝突の間少なくとも一時的に、減速される質量が削減されうる。
本発明は、請求項1の特徴を備えた車両の物体連結装置のための制御装置と、請求項6に記載の特徴を備えた車両の物体連結装置と、請求項15に記載の特徴を備えた慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法と、に関する。
「物体連結装置」(Objektankopplungsvorrichtung)という概念は、物体分離装置、及び/又は、質量物連結構成としても理解されうる。
本発明によって、目標衝突部分での物体の衝撃を緩和するための複数の可能性が実現される。その際に特に、その都度の衝突条件に鑑みて損害を可能な限り小さくすることを保証するやり方が選択されうる。衝突に伴って、例えば車両の乗員が損傷を被るリスクが高い場合には、物体の質量が車両の残りの質量から完全に切り離されていることを保証するために、本発明によって、時間的に遅らせて物体を制動し始めることが可能である。以下でさらに詳しく記載するように、このようにして、衝突初期段階の間、残りの質量物の加速度がより大きいことが保証される。しかしながら、車両の衝突の際あるいは車両に素早くブレーキを掛けた際に乗員が損傷を被るリスクが発生しない場合には、本発明によって、非常に傷つきやすい物体にも損害を与えない穏やかな制動が実行可能であるほどに、早期に物体を制動し始めることが可能である。従って、制動させる間に物体を保護することによって、目標衝突部分と接触する直前に短時間で強く物体を制動する場合に発生するコストを節約することが可能である。従って、本発明は、選択的に、最適な乗員保護又は最適な物体保護を保証できる。
本発明の主題は、車両バッテリのために利用することが可能である。特に電気自動車又はハイブリッド自動車の場合、車両バッテリは、車両の総質量に比べて不釣り合いなほど大きな重量割合を有する。例えば、上記車種の車両のための車両バッテリは、例えば100〜400kgのような、数百kgの質量を有しうる。車両バッテリの重量割合は、車両総質量の30%まで占めていることが多い。しかしながら、本発明によって、急ブレーキが掛かった場合、車両の事故及び/又は衝突の場合に、大きな質量が、潜在的な危険要因とならないことが保証される。但し、本発明の主題の適用可能性が、車両バッテリに限定されないことに注意されたい。同様に、本発明の適用可能性は、バイブリッド自動車又は電気自動車に限定されない。
有利な実施形態において、制御装置は少なくとも1つのセンサ信号を考慮して、目標駆動モードの各開始タイミング、及び/又は、分離タイミングと目標駆動モードの開始タイミングとの間の各時間差を設定し、少なくとも1つの制御信号を用いて、開始タイミングで制動装置を作動させるよう構成される。従って、目標区間に沿って移動する物体を、極めて早い時期に(穏やかに)制動し始めることも、又は、所定時間が経過した後で、(物体に対する比較的大きな制動力を発生させて)制動し始めることも可能である。その際に特に、上記制動により物体に対して加えられる制動力から物体を保護する方が有利であるか、又は、乗員をより効果的に保護することを保証するために上記制動を遅らせる方が有利であるか、について考慮される。
好適に、制御装置は、制動装置の少なくとも1つの膨張可能な要素内へと、及び/又は、物体と目標衝突部分との間に存在する容積室内へとガス流を導入可能であるように、少なくとも1つのガス発生装置、少なくとも1つの閉止要素、少なくとも1つの弁、及び/又は、制動装置の点火器を、少なくとも1つの制御信号を用いて駆動するよう構成される。このようにして、好適な開始タイミング以降に、物体が所望のように迅速かつ確実に制動されることが確実に保証される。
有利な発展形態において、少なくとも1つのガス発生装置の目標出力値と、少なくとも1つの閉止要素の目標解放タイミング及び/又は目標開口隙間値と、少なくとも1つの弁の目標解放タイミング及び/又は目標開口隙間値と、作動すべきガス発生装置及び/又は作動すべき点火器の目標数、及び/又は、開放すべき閉止要素及び/又は開放すべき弁の目標数と、に関する少なくとも1つの目標値を、少なくとも1つのセンサ信号を考慮して設定するよう追加的に構成される。従って、上記制動の開始タイミングのみならず上記制動の強さも、少なくとも1つのセンサ信号に鑑みて最適化される。
更なる別の有利な実施形態において、制御装置は、少なくとも1つのセンサ信号を考慮して、所定の固定位置からの物体の分離タイミングを設定し、物体連結装置の物体固定要素を、設定された分離タイミングで、駆動された物体固定要素により物体が解放可能であるように駆動するよう追加的に構成される。従って、制御装置は、物体を車両から分離するためにも利用できる。
先に記載した利点は、対応する制御装置と協働することが可能な制動装置においても保証される。
有利な実施形態において、制動装置は、制動装置の少なくとも1つの膨張可能な要素内へと、及び/又は、物体と目標衝突部分との間に存在する容積室内へと、ガス流が導入可能であるように、少なくとも1つの制御信号を用いて駆動可能な、少なくとも1つのガス発生装置、少なくとも1つの閉止要素、少なくとも1つの弁、及び/又は、少なくとも1つの点火器を備える。従って、制動装置は安価に実現されうる。さらに、制動装置を製造するために標準化された方法を利用することが可能である。従って、制動装置を量産する際にも有利な品質が保証される。
例えば、制動装置は、少なくとも1つの膨張可能な要素として、少なくとも1つのエアバッグ、ベルトに組み込まれた少なくとも1つのエアバッグ、及び/又は、少なくとも1つの膨張可能な金属構造物を含む。従って、制動装置のための、想定される複数の実現可能性が示され、その際に、頻繁に使用される構成要素を採用することが可能である。
有利に、制動装置を用いて、乗員保護モードが実現可能である。乗員保護モードにおいては、固定位置から移動した物体は、最初に、所定の目標区間の第1の部分区間に沿って、制動されることなく移動可能であり、続いて、所定の目標区間の第2の部分区間に沿って、制動装置によって第1の減速力により減速可能である。さらに、制動装置を用いて、物体保護モードが追加的に実現可能である。物体保護モードにおいては、固定位置から移動した物体は、所定の目標区間に沿って、制動装置によって、第1の減速力よりも小さい第2の減速力により減速可能である。従って状況に鑑みて、最適化された乗員保護と、(乗員が損傷を被るリスクが生じない限りにおいて)最適化された物体保護と、の間で選択することが可能である。
有利な発展形態において、物体固定要素は、物体固定要素によって物体を固定位置に固定可能な第1のモードから、第2のモードへと制御可能である。即ち、物体固定要素が第2のモードへと制御されてからは物体が固定位置から解放されるように、第2のモードへと制御可能である。特に、物体固定要素は、制御装置によって、第1のモードから第2のモードへと制御可能であってもよい。制御装置のこの多機能によって、物体固定要素を連結するための追加的な電子制御機器が節約される。
さらに、物体連結装置は、慣性力により移動した物体を所定の目標区間に沿って案内しうるガイド構造を有してもよい。従って、物体の好適な目標区間が目的に合わせて予め設定されうる。
有利な実施形態において、制動装置は、上述した制御装置を備える。
上述した利点は、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法としても実現可能である。先に記載された実施形態に基づいて上記方法がさらに発展可能であることに注意されたい。
以下では、本発明の更なる別の特徴及び利点が、図面を用いて説明される。
第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための概略図を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための概略図を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための概略図を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための概略図を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための座標系を示す。 第2の実施形態に係る物体連結装置の概略図を示す。 第2の実施形態に係る物体連結装置の概略図を示す。 第3の実施形態に係る物体連結装置の概略図を示す。 第3の実施形態に係る物体連結装置の概略図を示す。 一実施形態に係る慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法を説明するためのフロー図を示す。
図1a〜図1jは、第1の実施形態に係る制御装置と物体連結装置を説明するための概略図及び座標系を示している。
図1aに概略的に示される車両10には、制御装置12と、物体連結装置14と、が具備されている。図1で概略的に示される物体連結装置14は、車両10の通常走行の間、物体連結装置14上、及び/又は、当該物体連結装置14内の、予め設定された固定位置に固定可能な物体16のために設計されている。物体16は、車両10に強くブレーキを掛けた際、事故の際、及び/又は、衝突の際に、慣性力によって固定位置から所定の目標区間Segに沿って、(物体連結装置14及び/又は車両10の)目標衝突部分18に向かって移動可能である。さらに、物体連結装置14は、制御装置12と物体連結装置14の制動装置19とが協働可能であるように、制御装置12によって駆動可能である。
制御装置12は、例えば、物体連結装置14に組み込まれてもよい。代替例として、物体連結装置14と制御装置12とは、空間的に離して車両10上に配置される2つのユニットとして構成されてもよい。
物体16は、例えば車両バッテリであってもよい。物体連結装置14内に配置される車両バッテリは、特に、単一の強固なブロックとして、車両10のアンダーボディの領域内に(理想的には、前輪車軸と後輪車軸との間に)存在してもよい。このようにして、車両10の重心全体が下げられる。しかしながら、制御装置12及び物体連結装置14は、車両10上、及び/又は、車両10内の特定の位置に配置された、車両バッテリとして構成された物体16又は物体連結装置14として設定されたものに限定されないことに注意されたい。
制御装置12と物体連結装置14とは、複数の物体16のために設計されてもよい。以下、理解し易いように、1個の物体16についてのみ述べることにする。物体連結装置14とは、物体分離装置及び/又は物体連結構成としても理解されうる。
制御装置12は、少なくとも1つの車両固有のセンサ22の、少なくとも1つの提供されるセンサ信号20を考慮して、少なくとも1つの制御信号24を用いて、物体連結装置14の制動装置19を駆動する。制御装置12は、車両10の通常走行の間、物体連結装置14上、及び/又は、物体連結装置14内の、所定の固定位置に固定可能な物体16であって、慣性力によって固定位置から所定の目標区間Sgesに沿って目標衝突部分18に向かって移動可能な上記物体16が、当該物体16と目標衝突部分18との接触する前に、制動装置19により減速されるように駆動するよう構成される。さらに、制御装置12は、少なくとも1つのセンサ信号20を考慮して、少なくとも2つの実行可能な制動装置19の駆動モードから、制動装置19の目標駆動モードを設定するよう構成される。制動装置19の少なくとも2つの実行可能な駆動モードは、固定位置からの物体16の分離時間t0と、駆動された制動装置19により実施される物体16の減速/制動の開始時間taと、の間の様々な時間差Δtを有する。制動装置19は、少なくとも1つの制御信号24を用いて、設定された目標駆動モードへと制御されうる。
従って、制動装置19の開始時間taと、目標衝突部分18への物体16の接触/衝突の開始時期と、の間の時間間隔内に、既に、物体16の減速/制動/遅延化が開始される。このことによって、目標衝突部分18での物体16の衝撃が明らかに緩和され、物体16が、車両の残りの質量物へとより穏やかに再連結されることが保証される。
さらに制動装置19の目標駆動モードの設定によって、開始時間ta、又は、分離時間t0と開始時間taとの間の時間差Δtが、少なくとも1つのセンサ信号20に鑑みて最適化された減速モード/制動モードが実行されるように設定されうる。以下で、物体16を制動させる/減速させる際の様々なやり方の各利点について詳しく述べることにする。
少なくとも1つの車両固有のセンサ22は、例えば、少なくとも1つの速度センサ、少なくとも1つの加速度センサ、少なくとも1つの圧力センサ、及び/又は、少なくとも1つの衝突(Crash)センサであってもよい。同様に、少なくとも1つの衝突予知(PreCrash)センサ、及び/又は、少なくとも1つの運転者支援センサが、少なくとも1つの車両固有のセンサ22として使用されてもよい。少なくとも1つの車両固有のセンサ22は、例えば、単(Mono)センサ、立体視センサ、映像センサ、ライダ(LIDAR)センサ、及び/又はレーダセンサである。少なくとも1つの車両固有のセンサ22は、カメラを含んでもよい。先に挙げた種類のセンサの組み合わせ、及び/又は、更なる別の視覚センサも、少なくとも1つの車両固有のセンサ22のために利用してもよい。少なくとも1つの車両固有のセンサ22は、車両10内に固定的に組み込まれてもよく、及び/又は、携帯型の端末機器によって提供されてもよい。
従って、車両10の速度、車両10の加速度、車両10の少なくとも1つの部分空間内で発生する圧力、及び/又は、車両10の衝突の衝突強度を、制御装置12を用いて目標駆動モードを設定する際に考慮することが可能である。同様に、衝突の衝突深刻度(Crashschwere)、及び/又は、衝突対象についての情報、例えば、速度、重量、大きさ、寸法、及び/又は、負荷状態等が、制御装置12を用いた目標駆動モードの設定の際に考慮される。衝突対象の負荷状態に関する情報は、例えば、(追加的な)負荷質量、乗員数及び/又は乗員の重量も含んでもよい。
追加的に、衝突予知情報、事故多発地帯(HotSpot)情報、車車間(Car2Car)情報、及び/又は、路車間(Car2X)情報が、制御装置12を用いた目標駆動モードの設定の際に考慮されうる。上記の考慮可能な情報は、車両10と更なる別の車両との間の対応する情報交換を介しても、特にGPSを介して交換することが可能である。対応して、上記変数の少なくとも1つに鑑みて最適化された減速モード/制動モードが、制御装置12によって設定され、駆動された制動装置19によって実行される。
制動装置19の開始時間taは、好適に、駆動された制動装置19が、物体16に対してそれ以降に減速作用/減速力を与える時点として理解される。開始時間taは通常、物体16が目標衝突部分18に衝突する前に存在する。開始時間taは、制動装置19の作動時間と等しくてもよい。しかしながら、物体16への減速作用/減速力が、より遅い開始時間taに生じる/開始されるとしても、制動装置19は開始時間taの前の作動時間に作動されていてもよい/作動されてもよい。時間差Δtは、固定位置からの物体16の分離時間t0と、開始時間ta(制動装置19の作用/力の発生)と、の間の期間として理解される。以下でさらに詳細に記載するように、分離時間t0は、制御装置12によって決定又は設定されてもよい。
例えば、制御装置12は、少なくとも1つのセンサ信号20を考慮して、目標駆動モードの各開始時間ta、及び/又は、分離時間t0と目標駆動モードの開始時間taとの間の各時間差Δtを(直接的に)設定し、少なくとも1つの制御信号24を用いて、設定された開始時間taに、制動装置19を作動させるよう構成されてもよい。迅速に作動される制動装置19の例については、以下で詳細に記載される。しかしながら、開始時間ta及び時間差Δtを直接設定する代わりに、制御装置12は、対応する駆動モードを目標駆動モードとして設定してもよい。
以下に詳細に記載するように、制御装置12は、制動装置19の少なくとも1つの膨張可能な要素26内へと、及び/又は、物体16と目標衝突部分18との間に存在する空間内へと、ガス流(例えば気流)を導入可能であるように、少なくとも1つのガス発生装置、少なくとも1つの閉止要素、少なくとも1つの弁、及び/又は、制動装置19の少なくとも1つの点火器を少なくとも1つの制御信号24を用いて駆動するよう構成されてもよい。このような駆動によって、制動装置19の迅速な作動がもたらされる。
特に、制御装置12は、少なくとも1つのガス発生装置の目標出力値と、少なくとも1つの閉止要素の目標解放時間及び/又は目標開口隙間値と、少なくとも1つの弁の目標解放時間及び/又は目標開口隙間値と、作動すべきガス発生装置及び/又は作動すべき点火器の目標数、及び/又は、開放すべき閉止要素及び/又は開放すべき弁の目標数と、に関する少なくとも1つの目標値を、前記少なくとも1つのセンサ信号20を考慮して設定するように構成されてもよい。従って、少なくとも1つの膨張可能な要素26内へともたらされるガス流の強さ及び/又は総容量を、目的に合わせて設定することが可能である。このようにして、少なくとも1つの膨張可能な要素26の膨張体積空間及び/又は剛性(Festigkeit)が、或る値の範囲内で選択可能である。その際に、各選択された値を確実に維持することが保証される。膨張体積空間を用いて、物体16と少なくとも部分的に膨まされた少なくとも1つの要素26との間の接触が起こる開始時間taを設定することも可能である。さらに、少なくとも部分的に膨まされる少なくとも1つの要素26の剛性を選択することによって、減速/制動のために物体16に対して加えられる力を予め設定することが可能である。
図1aに概略的に示される物体連結装置14は、物体固定要素28を有し、この物体固定要素28によって、物体16は、車両10の通常走行の間、物体連結装置14上、及び/又は、物体連結装置14内の、所定の固定位置に固定可能である。物体固定要素28は、当該物体固定要素28により物体16が固定位置に固定可能な第1のモードから、第2のモードへと制御可能である。即ち、物体固定要素28が第2のモードへと制御されてからは、物体16が固定位置から解放可能であるように、第2のモードへと制御可能であってもよい。物体固定要素28は、好適に、物体16が車両10の通常走行の間動かずに固定位置に留められるように設計される。これに対して、物体固定要素28を第2のモードへと制御することによって、物体16が固定位置から解放されるようになる。物体固定要素28は、例えば機械的な要素であってもよい。物体固定要素28を他の形で構成することも同様に可能である。
任意に、制御装置12は、少なくとも1つの提供されるセンサ信号20を考慮して、所定の固定位置からの物体16の分離時間t0を設定するよう構成されてもよい。例えば、制御装置12を用いて、提供された少なくとも1つのセンサ信号20を評価することによって、車両10への急ブレーキ、事故及び/又は衝突を検出することが可能である。この場合、物体連結装置14の物体固定要素28は、設定された分離時間t0に、駆動された物体固定要素28により物体16が解放されうるように、制御装置12の更なる別の制御信号によって制御されうる。従って、物体固定要素28は、分離時間t0に、制御装置12によって、第1のモードから第2のモードへと制御可能である。制御装置12のこの多機能によって、物体固定要素28を駆動するための追加的な電子機器が節約される。
しかしながら選択的に、物体16が静止摩擦力を上回る慣性力によってのみ固定位置から移動可能であるように、物体固定要素28によって機械的に物体16を固定位置に配置してもよいことに注意されたい。この場合には、適切なセンサによって分離時間t0が決定可能である。
図1aの実施形態では、物体連結装置14は、慣性力により移動可能な物体16を所定の目標区間Sgesに沿って案内可能なガイド構造32も有する。このガイド構造32は、好適に、車両の残りの質量物から分離された物体16が、走行方向34へと/車両10の衝突障害物36から離れて移動可能であるように設計される。このことは、滑り軸受、及び/又は、転がり軸受の適切な使用により確実に実現可能である。さらに、物体連結装置14は、物体16が、周囲の支持構造によって良好に保護され、又は、支持構造自身として乗員室の保護のために寄与しうるように、構成されてもよい。しかしながら、物体連結装置14の構成の可能性は、ガイド構造32又は特定の支持構造を設けることに限定されない。
図1bには、物体連結装置14の制動装置19が概略的に示されている。制動装置19は、慣性力により固定位置から所定の目標区間Sgesに沿って目標衝突部分18に向かって移動可能な物体16が、当該物体16と目標衝突部分18との接触の前に駆動された制動装置19によって減速可能/制動可能であるように、制御装置12の少なくとも1つの制御信号24によって駆動可能である。さらに、制動装置19は、少なくとも1つの制御信号24によって、固定位置からの物体16の分離時間t0と、(駆動された制動装置19により実施される物体16の減速の)開始時間taと、の間の様々な時間差Δtを有する制動装置19の少なくとも2つの実行可能な駆動モードから、目標駆動モードへと制御可能である。
図1a〜図1jの制動装置19は、少なくとも1つのガス発生装置、少なくとも1つの弁、少なくとも1つの閉止要素、及び/又は、少なくとも1つの点火器を備え、少なくとも1つのガス発生装置、少なくとも1つの弁、少なくとも1つの閉止要素、及び/又は、少なくとも1つの点火器は、少なく1つの制御信号24によって駆動可能である。このようにして、ガス流(例えば気流)が、制動装置19の少なくとも1つの膨張可能な要素26内へと導入可能である。少なくとも1つの膨張可能な要素26として、図1a〜図1jの制動装置19は、目標衝突部分18に接して配置されたエアバッグ26を有する。以下で、膨張可能な要素26及び制動装置19の更なる別の構成の可能性について詳細に記載する。
制動装置19は、慣性力により動かされる物体16の運動エネルギーを、完全に又は部分的に他の形のエネルギーに変えること及び/又は熱に変換することが可能なエネルギー吸収システムを実現する。特に、例えばエアバッグ26のような、少なくとも1つの膨張可能な要素26の利用によって、物体16の穏やかな減速が可能であり、従って、残りの車両構造への物体16の穏やかな再連結が可能である。
図1a〜図1jの実施形態において、制動装置19は、分離時間t0と、後に続く開始時間taと、の時間差Δtが0と等しくない第1の駆動モードでも、又は、当該時間差Δtが0と等しい(開始時間taが分離時間t0と等しい)第2の駆動モードでも駆動可能である。
図1c〜図1eは、点線で示される固定位置38からの物体16の分離時間t0と、制動装置19の開始時間taと、の間の時間差Δtが0と等しくない場合の物体への制動を再現したものである。図1dの座標系の横座標は、時間軸tである。図1dの座標系の縦座標によって、加速度aが示される。図1eの座標系の横座標は、固定位置からの物体16の位置変更道程sに対応している。図1eの座標系の縦座標によって、位置変更の間に物体16に加えられる減速力Fが表されている。
分離時間t0までは、物体16は、車両10に固定的に連結されており、従って車両の質量が物体16の質量分増加する。分離時間t0に、物体固定要素28は、衝突の確認に基づいて、当該物体固定要素28が物体16を解放するように駆動される。従って物体16は、分離時間t0以降は、固定位置から離れて走行方向34に沿って移動する。但し、制動装置19は、分離時間t0には未だ物体16に作用しておらず/物体16を制動させていない。従って、移動する物体16は、最初は、制動されることなく、所定の目標区間Sgesの第1の部分区間Δs1に沿って移動可能である。換言すれば、物体16は、第1の段階P1/差分時間Δtの間、制動されることなく慣性力によって移動可能である。従って、物体16は、この第1の段階P1において、力が加えられることなく、走行方向34に移動できる。
ここで、この第1の段階P1において、差分時間Δtの間、制動装置19が物体16に対して力を加えないことに注意されたい。従って、物体16は、第1の部分区間Δs1の分だけ位置が変わる間あるいは差分時間Δtの間、車両10の残りの質量物から完全に分離されている。第1の段階P1の時間は、差分時間Δtに等しい。所定の目標区間Sgesの第1の部分区間Δs1の長さも、差分時間Δtに対応している。第1の部分区間Δs1は、長さが例えば1.5〜3.5cmであってもよい。
分離時間t0から始まる第1の段階P1の間、物体16は、車両10の残りの質量物から分離されている。第1の段階P1の間物体16の分離後に発生する車両の残りの質量物の加速度aが、図1dのグラフg1によって表されている。比較のために、グラフg0によって、物体16が分離されていなければ車両が有するであろう加速度aが示されている。グラフg1とg0との比較から分かるように、物体16の質量が車両の残りの質量物から(完全に)分離されることによって、第1の段階P1の間、加速度aの上昇40がもたらされる(グラフg’は、物体16の加速度aを表している)。
第1の段階P1あるいは差分時間Δtの間、車両の残りの質量物の加速度aが上昇することによって、乗員室内でのベルト締め具及びエアバッグの起動時点が時間的にずれないことが保証される(乗員室内のベルト締め具及びエアバッグの起動時点のずれによって、車両10の乗員の保持状況が悪化する可能性があるであろう)。従って、物体16の質量が完全に切り離されることにより、特にセンサ装置にとって重要な衝突過程の初期段階(0〜約30ms)において、必要に応じて、乗員室内のベルト締め具及びエアバッグの確実な起動が確実に保証される。換言すれば、物体16の質量の完全な分離によって、衝突の初期段階の間の車両の衝撃及び乗員に掛かる負荷が明らかに低減される。
第1の段階は、制動装置19による作用の開始時間taで終了する。例えば、物体16は、開始時間ta以降は、膨張可能な要素26(図1c参照)と接触する。従って開始時間ta以降は、物体16は、所定の目標区間Sgesの第2の部分区間Δs2に沿って、作動された制動装置19によって、第1の減速力F1により減速可能である。従って、開始時間tで第2の段階P2が始まり、この第2の段階P2においては、移動する物体16が、第1の減速力F1によって減速させられる。第1の減速力F1は、比較的大きく選択することが可能であり、従って、制動時間が短いにもかかわらず、あるいは、部分区間Δs2が短いにもかかわらず、続いて生じる目標衝突部分18での物体16の衝撃が明らかに緩和される。例えば、第1の制動力F1は、少なくとも100kN、特に少なくとも200kNであってもよい。第1の制動力F1によって、物体16は車両10に再連結される。従って、第2の段階P2の間、車両10と、再連結した物体16と、の共通の加速力aは、減少部分42を有する。
図1c〜図1eによって表わされる駆動モードによって、乗員の保護を優先するというストラテジによる乗員保護モードが実現される。乗員への負荷を低減するために、少なくとも1つの物体16は、上記差分時間Δtの間、車両の総質量ではなく、低減された質量の部分、あるいは、車両の残りの質量物が減速させられるように、車両の残りの質量物から一時的に分離される。このように、少なくとも一人の車両の乗員に対して作用する負荷が低減されうるように、衝突の衝撃に影響を与えることが可能である。従って、この乗員保護モードによって、物体16がその大きな質量にも関わらず、乗員にとって危険とならないことが保証される。このストラテジでは、物体16は、最悪の場合には破壊されてもよい。少なくとも1つのセンサ信号20を考慮した乗員保護モードの選択に基づいて、さもなければ乗員が損傷を被るリスクが高い場合にのみ乗員保護モードが選択されることが確実に保証される。
図1f〜図1hは、制御装置12及び制動装置19によって追加的に実現可能な第1の物体保護モードを再現したものである(図1g及び図1hの座標系の横座標及び縦座標は、図1d及び図1eの座標系に対応している)。
第1の物体保護モードでは、物体16の保護が優先される。このことは、乗員に損傷を被るリスクが生じない場合に特別に物体保護モードが選択可能であるため、モラル的に正当化される。例えば、物体16を車両バッテリとして構成する際の物体16のコストは、車両の総コストにおいてしばしば非常に大きな割合を占めるため、物体16の保護が非常に重要であることが多い。
物体保護モードを実現するために、物体16がその所定の固定位置を離れるのと(ほぼ)同じ瞬間に、制動装置19による制動作用が始まる。従って、開始時間taは、分離時間t0と(ほぼ)等しい。例えば、物体固定要素28による物体16の開放直後に、膨張要素26の膨張が開始される(図1f参照)。
従って、物体16は早期に車両10の質量に再連結される。従って、物体16の自由な/制動されない運動は可能ではない。その代わりに、固定位置から移動する物体16は、段階P0の間、所定の目標区間Sgesに沿って、制動装置19によって、第1の減速力F1よりも小さい第2の減速力F2により減速させられる。物体16は、目標区間Sgesに沿って位置が変わる間も、車両10に連結されたままである。物体16の運動エネルギーを削減するためにより長い経路が提供されるため、第1の制動力F1よりも明らかに小さく第2の制動力F2を選択することが可能である。このようにして、膨張可能な要素26と物体16との確実な当接状態により、物体16に著しい損傷が加えられることが確実に阻止される。段階P0の間に実現可能な物体16の加速度は、図1gの座標系のグラフg2によって表されている(グラフg0は、先に既に記載した図1dのグラフg0に対応する)。
図1i及び図1jの座標系によって、低減された第2の減速力F2’を用いた第2の物体保護モードが概略的に表される(図1i及び図1jの座標系の横座標及び縦座標は、図1d及び図1eの座標系に対応している)。
低減された第2の減速力F2’の大きさは、特に、初期の衝突速度に依存して選択されうる。制御装置12が、少なくとも1つの提供されるセンサ信号20に考慮して、膨張可能な要素26内へのガス流の目標流量密度及び/又は目標総容量に関する少なくとも1つの値を設定するよう設計される場合に、低減された第2の減速力F2の適切な設定が可能である。このようにして、低減された所望の第2の減速力F2’を保証するだけの大きさの容量が、膨張可能な要素26内へと充填されうる。
図1iの座標系のグラフg2’は、物体16の加速度aを表している。グラフg0’によって、より短い段階P0’の間物体16がその固定位置に留まる場合に車両が有するであろう加速度aが示される。
図2a及び図2bは、第2の実施形態による物体連結装置を概略的に示している。
図2a及び図2bに概略的に表される物体連結装置14の場合、膨張可能な要素26は、物体16に接して直接的に固定されたエアバッグ26である。本実施形態においても、物体16が車両の残りの質量物から分離した後に、物体16が第1の部分区間Δs1に沿って自由に/制動されることなく走行方向34に移動する乗員保護モードが実現可能である。後に生じる物体16の質量の再連結のために、特定の差分時間Δt≠0の後にエアバッグ26が点火される。このようにして、物体16の運動エネルギーが、第2の部分区間Δs2を介してエアバッグ26によって削減される(図2a参照)。
図2bから分かるように、物体保護モードも、物体16内に配置された膨張可能なエアバッグ26を用いて実現可能である。新たに、物体16の分離直後にエアバッグ26が点火される。エアバッグ26によって、物体16は、車両の残りの質量からその質量が分離した直後に車両10に再連結されるが、エアバッグ26の強度(Steifigkeit)は比較的弱い(即ち、力変換の推移がより小さな勾配となる)。
先に記載した2つの実施形態はそれぞれ、車両の残りの質量物に対して少なくとも1つの物体16を、強固に又は緩くつなぐことを可能にするエアバッグに基づくシステムを実現する。このようにして、強いブレーキ/衝突の間に車両10全体に作用する減速に対して、この種のシステムが無い車両10に比べて乗員及び物体16の負荷が低減されるように影響が与えられる。
上記の実施形態では、エアバッグ26の大きさ、及び/又は、エアバッグ内部に存在する内圧の大きさによって、所望の制動力レベルを比較的自由に設定することが可能である。エアバッグ26の制動力レベルは、特に、エアバッグ内部に存在する内圧の制御によって一定に保たれる。例えば、エアバッグ26内に排気孔が形成されてもよい。さらに、一定の制動力レベルを保証するために弁によって制御される完全に適合されたガス発生装置の利用も構想可能である。エアバッグの材料の通気性も、エアバッグ26の一定の力レベルが保証されるように選択される。エアバッグ26の形状は、例えばハンドルに組み込まれた運転者用エアバッグのように、円形であってもよい。同様に、膨張したエアバッグ26の形状は、例えばソラックス(Thorax)エアバッグの場合のように矩形であってもよい。
例えば、後方座席の乗員のためのベルトバッグ(Beltbag)(膨張ベルト)において適用されるようなベルト−エアバッグを、制動装置19として利用してもよい。ベルト−エアバッグは、例えば、レポレロ(Leporello)式折り畳み形状(ジグザグに折り重なった形状)をしていてもよい。被覆側も下側も、典型的なベルト材料で製造されてもよい。被覆側と下側との間には、エアバッグ内圧の圧力室(Airbag−Innendruck−Luftsackkammer)が形成されてもよい。レポレロ式折り畳み形状が施されたエアバッグが利用される際には、有利に、常に制御可能な所定の展開特徴(Entfaltungscharakteristik)が空間内に存在する。これにより、物体16の高さ方向すなわちZ方向に向かって、ひいては、物体16が損傷を被る可能性がある側に向かって展開するエアバッグの相互作用の効果が制御可能なまま保たれる。特に、物体16として使用される車両バッテリの下側又はカバーを確実に保護することが可能である。
膨張可能な要素26を実現するための更なる別の代替例は、膨張可能な金属構造物である。
図3a及び図3bは、第3の実施形態による物体連結装置を概略的に示している。
図3a及び図3bに概略的に示される物体連結装置14は、(例えば気流のような)ガス流が、少なくとも1つの制御信号24によって、物体16と目標衝突部分18との間に存在する(好適に気密な)容積室44へと導かれるように設計される。容積室44は、例えば、物体16と目標衝突部分18との間に存在する中間部分であってもよい(図3a参照)。容積室44として、物体16と目標衝突部分18自体との間の空間にも圧力が掛けられてもよい(図3b参照)。容積室44として利用可能な空間を気密に構成することは、物体連結装置14の対応する構成によって簡単に実現可能である。
容積室44内の内圧を設定するためのガス流は、ガス発生装置46によって発生させることが可能である。ガス発生装置として、特に、燃料ガス発生装置、冷却ガス発生装置、若しくは、火工式ガス発生装置、又は、これらの組み合わせがハイブリッド型ガス発生装置の形態により利用されてもよい。任意に、ガス発生装置46は、物体16上に取り付けられてもよい。代替例として、ガス発生装置46は、物体16の外部に配置されてもよい。少なくとも1つの弁48の開閉によって、容積室44内に存在する内圧が追加的に制御される。
先に記載した全ての実施形態において、制動装置19のアクチュエータは複数の切替段を有してもよい。アクチュエータは、物体に対して行われる制動の時間的な目標推移を調整することが可能な切替ロジック部を有してもよい。
乗員保護モード及び物体保護モードのためには、様々な制動力レベルが望ましい。様々なストラテジのための様々な制動力レベルが、例えば様々な点火段のようなアクチュエータの様々な操作段によって、又は、完全に適合されたガス発生装置によって確実に実現される。
先に記載された実施形態では、当該実施形態の主題は、衝突の際に少なくとも1つの物体を走行方向に減速させる、あるいは、制動するよう設計されている。しかしながら、物体連結装置14の構成の可能性が、特に前方での衝突のような特定の衝突方向に限定されないことに注意されたい。例えば、物体連結装置14は、前方での衝突、側方での衝突、及び/又は後方での衝突の際に自身のその有利な機能を実行するよう設計されてもよい。一発展形態において、物体連結装置14は、複数の衝突方向のために構成されてもよい。
図4は、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和するための一実施形態に係る方法を説明するためのフロー図を示す。
本方法は、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和するために寄与する。物体は、車両の通常走行の間、物体連結装置上及び/又は物体連結装置内の所定の固定位置に固定され、分離時間に慣性力によって固定位置から所定の目標区間に沿って目標衝突部分に向かって移動する質量物として理解されうる。物体は、特に少なくとも1つの車両用バッテリであってもよい。しかしながら、本方法の実施可能性は、車両用バッテリに限定されない。
処置工程S1において、車両の速度、車両の加速度、車両の少なくとも1つの部分空間内に存在する圧力、及び/又は、車両の衝突の衝突強度に関する情報が定められる。さらに、衝突の衝突深刻度、及び/又は、衝突相手についての情報、例えば速度、重量、大きさ、寸法、及び/又は、負荷状態、特に(追加的な)負荷質量、乗員数及び/又は乗員の重量についての情報が定められ、及び/又は、車両と更なる別の車両との間の対応する情報交換を介して、特にGPSを介して問い合わせが行われる。追加的に、衝突予知情報、事故多発地帯情報、車車間情報、及び/又は、路車間情報が定められてもよく、及び/又は、交換されてもよい。
処理工程S1を実行するために、例えば少なくとも1つの速度センサ、少なくとも1つの加速度センサ、少なくとも1つの圧力センサ、及び/又は、少なくとも1つの衝突センサのような、少なくとも1つの従来型センサをしばしば使用することが可能である。同様に、少なくとも1つの衝突予知センサ、及び/又は、少なくとも1つの乗員センサが利用されてもよい。このようなセンサは通常、車両に既に組み込まれている。従って、処理工程S1を実行するために、車両に更なる別のセンサを具備することは必須ではない。処理工程S1を実行するために使用される少なくとも1つのセンサは、携帯型の端末機器によって提供されてもよい。
次の処理工程S2では、定められた情報を考慮して制動装置が駆動される。制動装置の駆動は、物体が、当該物体と目標衝突部分との衝突の前に、駆動された制動装置によって減速されるように行われる。その際に、制動装置は、上記定められた情報を考慮して、固定位置からの物体の分離時間と、駆動された制動装置により実施される物体の減速の開始時間と、の間の様々な時差を有する制動装置の少なくとも2つの駆動モードから、目標駆動モードへと制御される。実施可能な少なくとも2つの駆動モードは、例えば、先に既に記載した乗員保護モード及び物体保護モードを含んでもよい。従って、制動のために利用可能なモードについての先の記載を参照されたい。
例えば、制動装置は、少なくとも1つの膨張可能な要素として、少なくとも1つのエアバッグ、ベルトに組み込まれた少なくとも1つのエアバッグ、及び/又は、前記物体と前記目標衝突部分との間に存在する容積室が膨張可能な少なくとも1つの金属構造物を含む。従って、制動装置のための、想定される複数の実現可能性が示され、その際に、頻繁に使用される構成要素を採用することが可能である。
膨張可能な要素26を実現するための更なる別の代替例は、膨張可能な容積室44を備えた金属構造物である。

Claims (15)

  1. 車両(10)の物体連結装置(14)のための制御装置(12)であって、
    前記制御装置(12)は、少なくとも1つの車両固有のセンサ(22)の、少なくとも1つの提供されるセンサ信号(20)を考慮して、少なくとも1つの制御信号(24)を用いて、前記物体連結装置(14)の制動装置(19)を、
    前記車両(10)の通常走行の間、前記物体連結装置(14)上及び/又は前記物体連結装置(14)内の所定の固定位置(38)に固定可能な物体(16)であって、慣性力によって前記固定位置(38)から所定の目標区間(Sges)に沿って、前記車両(10)の目標衝突部分(18)に向かって移動可能な前記物体(16)が、当該物体(16)と前記目標衝突部分(18)との接触の前に、駆動された前記制動装置(19)により減速可能であるように、
    駆動するよう構成され、
    前記制御装置(12)は、前記固定位置(38)からの前記物体(16)の分離時間(t0)と、前記駆動された制動装置(19)を用いて実施される前記物体(16)の減速の開始時間(ta)と、の間の様々な時間差(Δt)を有する、前記制動装置(19)の少なくとも2つの実行可能な駆動モードから、前記制動装置(19)の目標駆動モードを、前記少なくとも1つのセンサ信号(20)に考慮して設定し、前記少なくとも1つの制御信号(24)を用いて前記制動装置(19)を前記目標駆動モードへと制御するよう追加的に構成される、制御装置(12)。
  2. 前記制御装置(12)は前記少なくとも1つのセンサ信号(20)を考慮して、前記目標駆動モードの各前記開始時間(ta)、及び/又は、前記分離時間(t0)と前記目標駆動モードの前記開始時間(ta)との間の各前記時間差(ΔT)を設定し、前記少なくとも1つの制御信号(24)を用いて、前記開始時間(ta)に前記制動装置(19)を作動させるよう構成される、請求項1に記載の制御装置(12)。
  3. 前記制御装置(12)は、前記制動装置(19)の少なくとも1つの膨張可能な要素(26)内へと及び/又は前記物体(16)と前記目標衝突部分(18)との間に存在する容積室(44)内へとガス流が導入されるように、少なくとも1つのガス発生装置(46)、少なくとも1つの閉止要素、少なくとも1つの弁(48)、及び/又は、前記制動装置(19)の点火器を前記少なくとも1つの制御信号(24)を用いて駆動するよう構成される、請求項1又は2に記載の制御装置(12)。
  4. 前記制御装置(12)は、前記少なくとも1つのガス発生装置(46)の目標出力値と、前記少なくとも1つの閉止要素の目標解放時間及び/又は目標開口隙間値と、前記少なくとも1つの弁(48)の目標解放時間及び/又は目標開口隙間値と、作動すべき前記ガス発生装置(46)及び/又は作動すべき前記点火器の目標数、及び/又は、開放すべき前記閉止要素及び/又は開放すべき前記弁(48)の目標数と、に関する少なくとも1つの目標値を、前記少なくとも1つのセンサ信号(20)を考慮して設定するよう追加的に構成される、請求項3に記載の制御装置(12)。
  5. 前記制御装置(12)は、前記少なくとも1つのセンサ信号(20)を考慮して、前記所定の固定位置(38)からの前記物体(16)の前記分離時間(t0)を設定し、前記物体連結装置(14)の物体固定要素(28)を、設定された前記分離時間(t0)に、前記物体(16)が駆動された前記物体固定要素(28)により解放可能であるように駆動するよう追加的に構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御装置(12)。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御装置(12)と協働するための、車両の物体連結装置(14)であって、
    前記車両(10)の通常走行の間、前記物体連結装置(14)上、又は、前記物体連結装置(14)内の所定の固定位置(38)に物体(16)を固定可能な物体固定要素(28)と、
    慣性力によって、前記固定位置(38)から所定の目標区間(Sges)に沿って、目標衝突部分(18)に向かって移動可能な前記物体(16)が、当該物体(16)と前記目標衝突部分(18)との接触の前に、駆動された制動装置(19)によって減速可能であるように、前記制御装置(12)の前記少なくとも1つの制御信号(24)を用いて駆動可能な前記制動装置(19)であって、前記制動装置(19)は前記少なくとも1つの制御信号(24)によって、前記固定位置(38)からの前記物体(16)の分離時間(t0)と、駆動された前記制動装置(19)を用いて実施される前記物体(16)の減速の開始時間(ta)と、の間の様々な時間差(Δt)を有する、少なくとも2つの実行可能な前記制動装置(19)の駆動モードから、目標駆動モードへと制御可能である、前記制動装置(19)と、
    を備える、物体連結装置(14)。
  7. 前記制動装置(19)は、前記制動装置(19)の少なくとも1つの膨張可能な要素(26)内へと、及び/又は、前記物体(16)と前記目標衝突部分(18)との間に存在する容積室(44)内へとガス流が導入されるように、前記少なくとも1つの制御信号(24)を用いて駆動可能な、少なくとも1つのガス発生装置(46)、少なくとも1つの閉止要素、少なくとも1つの弁(48)、及び/又は、少なくとも1つの点火器を備える、請求項6に記載の物体連結装置(14)。
  8. 前記制動装置(19)は、前記少なくとも1つの膨張可能な要素(26)として、少なくとも1つのエアバッグ(26)、ベルトに組み込まれた少なくとも1つのエアバッグ、及び/又は、少なくとも1つの膨張可能な金属構造物を含む、請求項7に記載の物体連結装置(14)。
  9. 前記制動装置(19)を用いて、乗員保護モードが実現可能であり、前記乗員保護モードにおいては、前記固定位置(38)から移動した前記物体(16)は、最初に、前記所定の目標区間(Sges)の第1の部分区間(Δs1)に沿って、制動されることなく移動可能であり、続いて、前記所定の目標区間(Sges)の第2の部分区間(Δs2)に沿って、前記制動装置(19)によって第1の減速力(F1)により減速可能である、請求項6〜8のいずれか1項に記載の物体連結装置(14)。
  10. 前記制動装置(19)を用いて、物体保護モードが追加的に実現可能であり、前記物体保護モードにおいては、前記固定位置(38)から移動した前記物体(16)は、前記所定の目標区間(Sges)に沿って、前記制動装置(19)によって、前記第1の減速力(F1)よりも小さい第2の減速力(F2)により減速可能である、請求項9に記載の物体連結装置(14)。
  11. 前記物体固定要素(28)は、当該物体固定要素(28)によって前記物体(16)が前記固定位置(38)に固定される第1のモードから、第2のモードへと制御可能であり、即ち、前記物体固定要素(28)が前記第2のモードへと制御されてからは前記物体(16)が前記固定位置(38)から解放されるように、前記第2のモードへと制御可能である、請求項6〜10のいずれか1項に記載の物体連結装置(14)。
  12. 前記物体固定要素(28)は、前記制御装置(12)によって、前記第1のモードから前記第2のモードへと制御可能である、請求項11に記載の物体連結装置(14)。
  13. 前記物体連結装置(14)は、前記慣性力により移動可能な前記物体(16)を前記所定の目標区間(Sges)に沿って案内しうるガイド構造(32)を有する、請求項6〜12のいずれか1項に記載の物体連結装置(14)。
  14. 前記物体連結装置(14)は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の前記制御装置(12)を備える、請求項6〜13のいずれか1項に記載の物体連結装置(14)。
  15. 慣性的に加速され得る物体(16)であって、車両(10)の通常走行の間、物体連結装置(14)上、及び/又は、物体連結装置(14)内の所定の固定位置(38)に固定され、分離時間(t0)に慣性力によって、前記固定位置(38)から所定の目標区間(Sges)に沿って目標衝突部分(18)に向かって移動する前記物体(16)の衝撃を緩和する方法において、
    前記車両(10)の速度、前記車両(10)の加速度、前記車両(10)の少なくとも1つの部分空間内に存在する圧力、及び/又は、前記車両(10)の衝突の衝撃に関する情報(20)を定める工程と、
    前記物体(16)が、当該物体(16)と前記目標衝突部分(18)との接触の前に、駆動された制動装置(19)によって減速されるように、定められた前記情報(20)を考慮して前記制動装置(19)を駆動する工程であって、前記制動装置(19)は前記定められた情報(20)を考慮して、前記物体(16)の前記固定位置(38)からの前記分離時間(t0)と、前記駆動された制動装置(19)によって実施される前記物体(16)の減速の開始時間(ta)と、の間の様々な時間差(Δt)を有する少なくとも2つの実行可能な前記制動装置(19)の駆動モードから、目標駆動モードへと制御される、前記駆動する工程と、
    を特徴とする、方法。
JP2016506825A 2013-04-12 2014-03-14 車両の物体連結装置のための制御装置、車両の物体連結装置、及び、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法 Expired - Fee Related JP6023387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013206508.6 2013-04-12
DE102013206508.6A DE102013206508A1 (de) 2013-04-12 2013-04-12 Steuervorrichtung für eine Objektankopplungsvorrichtung eines Fahrzeugs, Objektankopplungsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Dämpfen eines Aufpralls eines trägheitsbeschleunigten Objekts
PCT/EP2014/055157 WO2014166699A2 (de) 2013-04-12 2014-03-14 Steuervorrichtung für eine objektankopplungsvorrichtung eines fahrzeugs, objektankopplungsvorrichtung für ein fahrzeug und verfahren zum dämpfen eines aufpralls eines trägheitsbeschleunigten objekts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517819A true JP2016517819A (ja) 2016-06-20
JP6023387B2 JP6023387B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=50343760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506825A Expired - Fee Related JP6023387B2 (ja) 2013-04-12 2014-03-14 車両の物体連結装置のための制御装置、車両の物体連結装置、及び、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9776588B2 (ja)
EP (1) EP2983940B1 (ja)
JP (1) JP6023387B2 (ja)
CN (1) CN105073475B (ja)
DE (1) DE102013206508A1 (ja)
WO (1) WO2014166699A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015332A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 株式会社Subaru バッテリ保護装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2808206B1 (en) * 2013-05-27 2017-07-12 Volvo Car Corporation Method and system of a vehicle for reversible seat belt retraction
DE102014218023A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Robert Bosch Gmbh Massekopplungsanordnung für ein Fahrzeug
EP3051607B1 (en) * 2015-01-29 2018-01-03 Volvo Car Corporation Inflatable structure for battery protection
DE202016103720U1 (de) * 2015-07-30 2016-08-31 Ford Global Technologies, Llc Gleitender schützender Batteriestützträger
DE102018104992A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-05 Jungheinrich Ag Verfahren und System zur Kollisionsvermeidung in einem Gefahrenbereich einer Warenlogistikeinrichtung
US10476059B1 (en) * 2018-05-07 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Battery pack retention assembly and method
DE102021101203B3 (de) * 2021-01-21 2022-03-31 Audi Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer solchen Energiespeicheranordnung
US11394078B1 (en) * 2021-05-13 2022-07-19 Beta Air, Llc Battery pack for failure safety

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515322A (ja) * 2003-06-27 2007-06-14 リーク,ジークフリート 運動物体のためのプレクラッシュ減速システム
JP2008526593A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 オートモーティブ システムズ ラボラトリィ、 インク. エアバッグシステム
JP2012520196A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両乗員を車両シートに保持する保持装置および方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174014A (en) * 1975-12-29 1979-11-13 Bjorksten Johan A Shock absorbent electric vehicle and batteries
US4365681A (en) * 1980-12-22 1982-12-28 General Motors Corporation Battery support structure
US5518271A (en) * 1991-10-03 1996-05-21 Amerigon, Inc. Inertial mass safety system activation of a seat belt restraint system in personal vehicles
US5555950A (en) * 1992-03-04 1996-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Body structure for electric vehicle
EP0559176B1 (en) 1992-03-04 1996-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle structure for electric vehicle
DE19738620C1 (de) 1997-09-04 1998-12-10 Daimler Benz Ag Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Elektrofahrzeugs
US6059354A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 Rajasingham; Arjuna Indraeswaran Easy ejector seat with skeletal crash safety beam
KR100783895B1 (ko) * 2006-09-28 2007-12-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 탑재 구조
US7614469B2 (en) * 2007-05-07 2009-11-10 General Electric Company Battery case and method for securing same
DE102007062599B4 (de) * 2007-12-22 2017-12-07 Daimler Ag Fahrzeug
JP4946969B2 (ja) * 2008-05-16 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置の保護構造
DE102009025430B3 (de) * 2009-06-16 2011-02-17 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeug mit einem Elektroantrieb
EP2473368B1 (en) * 2009-09-04 2021-06-16 Veoneer Sweden AB A vehicle battery safety system
DE102009053138A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Rehau Ag + Co. Energieabsorbiervorrichtung
EP2553747A2 (en) * 2010-04-02 2013-02-06 Boston-Power, Inc. Battery pack safety techniques
DE102010033123A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Daimler Ag Anordnung einer Energiespeichereinrichtung an einem Rohbau eines Kraftwagens, sowie Verfahren zum Schützen einer solchen Energiespeichereinrichtung
DE102011075318A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Sb Limotive Company Ltd. Batteriegehäuse für Lithium-Ionen-Zellen
DE102011105490A1 (de) * 2011-06-24 2012-12-27 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrzeuges
US8483945B2 (en) * 2011-08-29 2013-07-09 Richie HERINK Method for reducing the energy absorbed by a vehicle in a collision and a system for implementing the method
DE102011082731A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Robert Bosch Gmbh Energiespeicheranordnung
DE102011113492A1 (de) * 2011-09-15 2012-04-05 Daimler Ag Schutzvorrichtung für einen Energiespeicher eines Fahrzeuges
JP5790365B2 (ja) * 2011-09-20 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ搭載構造
CN202294220U (zh) * 2011-10-31 2012-07-04 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种用于电动汽车电池的碰撞能量缓释装置
DE102012204856A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Massekopplungsanordnung für ein Fahrzeug
JP6103332B2 (ja) * 2013-06-07 2017-03-29 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー安全装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515322A (ja) * 2003-06-27 2007-06-14 リーク,ジークフリート 運動物体のためのプレクラッシュ減速システム
JP2008526593A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 オートモーティブ システムズ ラボラトリィ、 インク. エアバッグシステム
JP2012520196A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両乗員を車両シートに保持する保持装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015332A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 株式会社Subaru バッテリ保護装置
JP7177615B2 (ja) 2018-07-23 2022-11-24 株式会社Subaru バッテリ保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6023387B2 (ja) 2016-11-09
EP2983940A2 (de) 2016-02-17
WO2014166699A2 (de) 2014-10-16
EP2983940B1 (de) 2017-03-01
US20160046251A1 (en) 2016-02-18
WO2014166699A3 (de) 2015-01-29
CN105073475B (zh) 2017-06-06
CN105073475A (zh) 2015-11-18
DE102013206508A1 (de) 2014-10-16
US9776588B2 (en) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6023387B2 (ja) 車両の物体連結装置のための制御装置、車両の物体連結装置、及び、慣性的に加速された物体の衝撃を緩和する方法
JP6063033B2 (ja) 車両のための質量物結合構成
US8500166B2 (en) Strap retention device and airbag device
JP6493354B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
US7681684B2 (en) On-vehicle component fixation-release apparatus
EP3222475B1 (en) Dashboard protection arrangement
CN102905936B (zh) 用于保护和保持乘员的方法和装置以及保护与保持装置的分析与控制单元
JP2018052441A (ja) 車両の乗員保護装置
CN107878388B (zh) 车辆的乘员保护装置
JP4501521B2 (ja) 車両用衝突衝撃制御装置
US8762008B2 (en) Device having pyrotechnically adjustable rigidity for absorbing crash energy and method for adjusting the rigidity
Chan Trends in crash detection and occupant restraint technology
US9987914B2 (en) Mass-coupling arrangement for a vehicle
JPH06239195A (ja) 車両用エアバッグ装置
US10625700B2 (en) Airbag protection system for vehicle battery packs
JP6937145B2 (ja) 乗員保護装置
JP4417200B2 (ja) 乗員保護装置の展開判断方法及びその方法を用いる乗員保護装置
JP6937144B2 (ja) 乗員保護装置
JP6745698B2 (ja) 車両の乗員保護装置
KR100262617B1 (ko) 전기 자동차의 안전장치
KR100844719B1 (ko) 차량의 엔진룸 프레임 구조
JP2008149737A (ja) エアバッグ内蔵ステアリング装置
JP4141999B2 (ja) 車両用衝突判定装置
JP2006088914A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2006088913A (ja) 車両用衝突判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees