JP2016513195A - 車両ホイールに組み込まれる油圧モータ - Google Patents

車両ホイールに組み込まれる油圧モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016513195A
JP2016513195A JP2015554212A JP2015554212A JP2016513195A JP 2016513195 A JP2016513195 A JP 2016513195A JP 2015554212 A JP2015554212 A JP 2015554212A JP 2015554212 A JP2015554212 A JP 2015554212A JP 2016513195 A JP2016513195 A JP 2016513195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
motor
stub shaft
bearing
hydraulic oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6227009B2 (ja
Inventor
コラチト エマヌエレ
コラチト エマヌエレ
クルティ エドアルド
クルティ エドアルド
メッルーゾ マッシモ
メッルーゾ マッシモ
ロッシア ジョルジョ
ロッシア ジョルジョ
Original Assignee
エフピーティー インダストリアル ソチエタ ペル アツィオーニ
エフピーティー インダストリアル ソチエタ ペル アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフピーティー インダストリアル ソチエタ ペル アツィオーニ, エフピーティー インダストリアル ソチエタ ペル アツィオーニ filed Critical エフピーティー インダストリアル ソチエタ ペル アツィオーニ
Publication of JP2016513195A publication Critical patent/JP2016513195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227009B2 publication Critical patent/JP6227009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0015Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0408Pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

車両ホイールに組み込まれる油圧モータ(1)であって、連接スタブ軸(100)によって支持される円筒の対称性を有し、それ自体の伸展軸(X)と上記油圧モータの伸展軸(X)を規定するハブ(200)と、上記連接スタブ軸(100)と回転可能に一体の、環状形状を有し、放射状ピストンを備えるモータ本体(12)と、ハブ(200)と一体の、放射状ピストンが作用する成形リングナット(13)と、油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)とを備え、上記油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)が上記ハブ(100)の中に収容される、モータ。

Description

本発明は、車両ホイールに直接組み込まれる油圧モータ、より詳細にはラジアルピストン油圧モータの分野に関する。
油圧モータはしばしば土工機械で使用される。近年、高加速トルクが必要な特定の状況で熱機関を補助するために、このようなモータが商用車両にも使用されている。
ラジアル油圧機関は、その回転を引き起こす成形プロファイルの圧迫を行うように、円形のクラウン上に配された放射状に動作可能な複数のピストンを有することを特徴とする。このようなプロファイルは、リング、いわゆる成形リングの内部表面に作られる。この成形リングはホイールと一体的になっている。
ホイール・ハブに直接挿入される複数の油圧モータが当技術分野で知られている。それらには複数の問題がある。まず、放射状のピストンを作動させるのに必要なオイル・ディストリビュータの固定部品は通常、連接スタブ軸の端の上方に、すなわち連接スタブ軸に対して同軸に取り付けられる。これにより、その固定部品がハブの外形から突出し、したがって歩道およびその他の物体に当たりがちになることがうかがえる。
別の問題は、ハブの別の部分に油圧オイルを閉じ込めるということである。
当技術分野で知られている装置によると、連接スタブ軸とハブの間に配置され、連接スタブ軸の自由端に対して最も外部にあるベアリングは、ハブの、油圧オイルを閉じ込める領域の内部にある。したがって、このようなベアリングは、潤滑グリースまたはオイルの中で機能する代わりに、物理化学的特性が潤滑グリースまたはオイルと明らかに異なる油圧オイル内で機能する必要がある。
周知の方式のさらなる問題は、ハブを連接スタブ軸に連結するためと、油圧モータを連接スタブ軸に連結するためとに、個別の固定手段が設けられることに関連する。
したがって本発明の目的は、上述の全ての欠点を克服すること、車両ホイールに組み込まれる油圧モータを提供することである。
本発明の第1の態様によると、ディストリビュータは環状の形状を有し、ハブの内部に入るように、連接スタブ軸にスプライン結合される。第1の利点は、ディストリビュータはハブの内部にあるが、ハブから突出しないことにある。
本発明の他の態様によると、ディストリビュータの固定部品が、連接スタブ軸の自由端に向かってテーパになった外部側方表面を有し、ディストリビュータの可動部品もまた、その固定部品の外部側方表面と相補的な内部側方表面を有する環状の形状を有する。その結果、可動部品は、ディストリビュータの固定部品にスプライン結合され、連接スタブ軸にはスプライン結合されない。つまり、ディストリビュータの可動部品は、完全にディストリビュータの固定部品によって支持される。
これにより、ディストリビュータの軸方向の障害物を制限することが可能になるので有利である。さらにそれにより、ディストリビュータの可動部品に引き起こされる軸方向の力を、ディストリビュータの固定部品上に放出することが可能になり、したがって、カップ・ベアリングを用いてディストリビュータを支持する必要がなくなる。
本発明の他の態様によると、連接スタブ軸にスプライン結合されるディストリビュータの固定部品は、油圧オイルを閉じ込めるための環状のガスケットを収容するための環状のハウジングを画成する。
本発明の他の態様によると、単一の共用連結部によって、すなわちスタブ軸の自由端に通されるリングナットによって、ハブと油圧モータの両方が連接スタブ軸に連結される。
本発明の他の態様によると、ハブと連接スタブ軸の間に配置されるベアリングの位置の調節は、単一の連結手段と、好ましくはディストリビュータの固定部品と連接スタブ軸の間にあるビート境界とによって行われる。
本発明の目的は、請求項1に記載の、車両ホイールに組み込まれる油圧モータである。
少なくとも車両ホイールに組み込まれる上述の油圧モータを備える地上車両も、本発明の目的である。
特許請求の範囲は、この説明の不可分な一部分をなす。
本発明の目的および利点は、その実施形態(およびその代替実施形態)の以下の詳細な説明と、本明細書に添付の図面から明らかになるであろうが、これらは例示に過ぎず、限定的なものではない。
本発明による油圧モータの好ましい実施形態の、連接スタブ軸に対して軸方向の図である。 図1の拡大図である。
各図では、同じ参照番号/文字は、同じ要素または構成部品を示している。
図1に、本発明による油圧モータ1の連接スタブ軸100に対して軸方向の断面に沿った図が示されている。連接スタブ軸は油圧モータ1の伸展軸Xを規定する。
モータの構成部品の大部分がハブの中に含まれていることは明らかである。
連接スタブ軸100の自由端101は、油圧モータ1の最も外側の部分になるが、タイヤのリム(図示せず)が連結されるハブ200のストッパ表面201を考慮すると、ホイールの内部に完全に含まれる。
ハブの形状は円筒の対称性を有する。好ましくは、そのハブの形状は、連接スタブ軸100の連接部102の近傍で円筒形状を有し、自由端101の方、すなわち図1で見ると右方に向かってベル状に広がる傾向を有する。
モータ本体12は、成形リング13に作用する複数の放射状ピストン(図示せず)を組み込んだトーラスである。モータ本体は連接スタブ軸100と回転可能に一体になっている一方、成形リング13はハブ200と一体になっている。
油圧オイル・ディストリビュータは、連接スタブ軸に対して回転可能に固定される部品16と回転する部品15を備える。説明のために、以下では、それらをそれぞれ、固定部品、可動部品と称する。
固定部品と可動部品は両方とも軸方向に移動可能である。
固定部品16は、連接スタブ軸の自由端101に向かってテーパになった外部表面を有する環状形状を有し、連接スタブ軸にスプライン結合される。ディストリビュータの可動部品15も環状形状を有し、この環状形状は、好ましくは円筒形の外部表面と、上記固定部品の外部表面に相補的な内部表面を有する。したがって、ディストリビュータの可動部品15は、それに対して環状になっている固定部品16に嵌合する。これら2つの部品の境界に油圧オイルが通過することから、その2つの部品を離して広げる軸方向の推力を決定づけるにはこの嵌合で十分である。
本発明の他の代替実施形態によると、ディストリビュータの可動部品に作用する軸方向の各力は、以下の理由で釣り合っている。油圧オイルの通過中に、可動部品をモータ本体12から遠ざける傾向を有する反力が生じる。この反力に等しいまたはそれを上回る強さを有する逆向きの力が、上記で示したように、ディストリビュータの固定部品と可動部品の間の境界におけるオイルによって引き起こされる。したがって一種の流体軸受が、ディストリビュータの固定部品と可動部品の間に生成される。ディストリビュータの固定部品は、スタブ軸にスプライン結合され、その結果軸方向に摺動でき、したがってベアリング群(18、19および20)全体を圧縮する。この解決策により、回転要素の支持に適したベアリングを設けないようにできる。というのは、可動部品15は、軸方向の反力を、回転可能に固定されたディストリビュータの固定部品16に放出するからである。
本発明の好ましい一実施形態によると、ディストリビュータの固定部品16と回転部品15を離して広げる軸方向の推力を増大させるために、この2つの部品の間の境界に、チャンバ1516が設けられる。特に、好ましくは矩形の軸方向の断面を有するそのようなチャンバにより、管15.1および16.1におけるオイルの通過が常に確保される。
チャンバ1516の表面は、上述の軸方向の推力を変更するために、適切に寸法決めされうる。
固定部品の管16.1は、モータの軸方向の対称性に対して放射状でありうる。ディストリビュータの可動部品に作られる管15.1は、固定部品の管からオイルを収集して、そのオイルを図の右の方にモータ本体12まで送る。したがって、これらの管は、径方向に顕著な第1の部分と、軸方向に顕著な第2の部分を有する。
ディストリビュータの可動部品15は、本体15とハブの間にあるスプラインまたはキーによって、成形リング13およびハブ200と回転可能に一体的になる。
ディストリビュータの固定部品16の環状部分は、環状のガスケットを収容するための台座を備え、このガスケットは、内部がディストリビュータの固定部品に、外部がハブ200に嵌合する。このような位置にガスケットを有することによって、ハブの、周知のように高度な腐食性を有する油圧オイルが達する部分を、閉じ込めることが可能になる。
図面の左の方に移動すると、ハブ200とスタブ軸100の間に、第1のベアリング18(外部ベアリングとも呼ばれる)、第2のベアリング20(内部ベアリングとも呼ばれる)、追加の環状ガスケット21が、順に収容されている。これらの要素は全て、内部が連接スタブ軸に、外部がハブに嵌合する。
上記ベアリングの相互位置は、連接スタブ軸100に嵌合されたスペーサ19と、おそらくはハブの内部表面に作られたストッパ歯202および203とによって、規定される。かかるストッパ歯は、ベアリング同士の間にスペーサを画成する。つまり、外部ベアリング18の軸方向内向きの、つまり図の左の方への移動により、それと同じ内部ベアリング19の平行移動が引き起こされる。これは、ハブ200の相互干渉とスペーサ19の相互干渉とにより所望の予荷重が得られるからである。
ディストリビュータの固定部品16は、第1のベアリング18と直接接触しており、したがって第1のベアリングの上述の軸方向の移動は、ディストリビュータの固定部品16との相互作用によって決定されうる。
同様に、ディストリビュータ15〜16がモータ本体12と直接接触しているので、ディストリビュータの軸方向の移動は、モータ本体12との相互作用によって決定されうる。したがって、モータ本体12に作用する連接スタブ軸の自由端101に通される単一のリングナット11が、ディストリビュータ15〜16と、ベアリング18と、スペーサ19およびハブ200と、ベアリング20とに作用する。
ここに示した解決策のおかげで、単一の連結要素が、上記機関の組み立てを可能にするだけでなく、ベアリング18および20の位置の調節も可能にすることが明らかである。
注目すべき点は、単一のリングナット11を除いて連結要素はこれ以上設けられないことから、径方向の障害物が制限されるということである。
ディストリビュータの固定部品16が、連接スタブ軸上で軸方向に摺動しうることも分かるであろう。つまり、固定部品16は、その左側にある構成部品、すなわちベアリングおよびそのスペーサに対してストッパの働きをしない。リング11だけがストッパの働きをする。ディストリビュータのモータ本体12や固定部品16などの、連接スタブ軸に対して回転可能に固定される部品は、スプライン形状またはその回転をブロックする他の手段を備えうる。
上述の説明から、当技術分野の技術者が、さらなる構造の詳細を説明する必要なく、本発明を実施することが可能になる。様々な好ましい実施形態で説明した要素および特徴は、この出願の範囲から逸脱することなしに組み合わせうる。
1 油圧モータ
11 リングナット
12 モータ本体
13 成形リング
15 油圧オイル・ディストリビュータの可動部品
15.1 管
16 油圧オイル・ディストリビュータの固定部品
16.1 管
1516 チャンバ
18 第1のベアリング
19 スペーサ
20 第2のベアリング
21 環状ガスケット
100 連接スタブ軸
101 連接スタブ軸の自由端
102 連接スタブ軸の連接部
200 ハブ
201 ハブのストッパ表面
202 ストッパ歯
203 ストッパ歯

Claims (13)

  1. 車両ホイールに組み込まれる油圧モータ(1)であって、
    連接スタブ軸(100)によって支持される円筒の対称性を有し、それ自体の伸展軸(X)と前記油圧モータの伸展軸(X)を規定するハブ(200)と、
    前記連接スタブ軸(100)と回転可能に一体で、環状形状を有し、放射状ピストンを備える、モータ本体(12)と、
    ハブ(200)と一体の、前記放射状ピストンが作用する、成形リング(13)と、
    油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)とを備え、
    前記油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)が前記ハブ(100)の中に収容されている、モータ。
  2. 前記オイル・ディストリビュータが、全体的に環状形状を有し、前記連接スタブ軸(100)にスプライン結合されるのに適している、請求項1に記載のモータ。
  3. 前記ディストリビュータが、前記連接スタブ軸(100)に対して回転可能に固定された第一部(16)と回転可能に移動可能な第二部(15)とを備え、前記第一部(16)が、前記連接スタブ軸(100)の自由端(101)に向かってテーパになった外部表面を有する環状形状を有する、請求項1に記載のモータ。
  4. 前記第二部(15)が、前記第一部の前記外部表面に相補的な内部表面を有する環状形状を有し、その結果、前記第一部(16)にスプライン結合されている、請求項3に記載のモータ。
  5. 第1の油圧オイル管(16.1)が、径方向の伸展部を有し、前記ディストリビュータ(16)の前記第一部の中に作られ、第2の油圧オイル管(15.1)が、少なくとも一部分が軸方向の伸展部を有し、前記ディストリビュータ(15)の前記第二部の中に作られている、請求項4に記載のモータ。
  6. 推力チャンバ(1516)が、前記油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)の前記2つの部品(15、16)の互いに対応する前記相補的な表面によって画成されている、請求項5に記載のモータ。
  7. 前記連接スタブ軸(100)と前記ハブ(200)の間に配置された第1のベアリング(18)および第2のベアリング(20)をさらに備え、前記ベアリングが、スペーサ手段(19、202、203)によって互いに隔置され、前記第1のベアリング(18)が、前記油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)と直接接触しており、その結果、前記ディストリビュータの軸方向の移動が、前記ベアリング(18、20)の軸方向の移動を引き起こす、請求項1〜6のいずれか一項に記載のモータ。
  8. 前記第1のベアリング(18)が、前記油圧オイル・ディストリビュータ(15〜16)の前記第一部(15、16)のみと直接接触している、請求項7に記載のモータ。
  9. 前記連接スタブ軸(100)の前記自由端(101)に通される単一のリングナット(11)をさらに備え、前記リングナット(11)が、モータ本体(12)、ディストリビュータ(15〜16)、第1のベアリング(18)、スペーサ(19)、第2のベアリング(20)を順にブロックし、その結果、前記単一のリングナットが、前記機関の組み立てと、前記ブロックされる構成部品の位置の調節を可能にする、請求項7または8に記載のモータ。
  10. 前記ディストリビュータ(15〜16)が、油圧オイルを閉じ込める環状ガスケット(17)のための台座を画成している、請求項1〜9のいずれか一項に記載のモータ。
  11. 前記台座が、前記連接スタブ軸(100)に対して回転可能に固定される前記ディストリビュータの前記第一部(16)によって画成されている、請求項10に記載のモータ。
  12. 前記連接スタブ軸が、それにスプライン結合される前記構成部品(11、12、15〜16)のうちの1つの軸方向の摺動を制限するための少なくともストッパ表面(103)を備える、請求項6〜9のいずれか一項に記載のモータ。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の油圧モータが収容されるホイールの地上車両。
JP2015554212A 2013-01-30 2014-01-30 車両ホイールに組み込まれる油圧モータ Active JP6227009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13153240.0A EP2762342B1 (en) 2013-01-30 2013-01-30 Hydraulic motor integrated in a vehicular wheel
EP13153240.0 2013-01-30
PCT/EP2014/051786 WO2014118270A1 (en) 2013-01-30 2014-01-30 Hydraulic motor integrated in a vehicular wheel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513195A true JP2016513195A (ja) 2016-05-12
JP6227009B2 JP6227009B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=47996993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554212A Active JP6227009B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-30 車両ホイールに組み込まれる油圧モータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9463689B2 (ja)
EP (2) EP2762342B1 (ja)
JP (1) JP6227009B2 (ja)
AU (1) AU2014211409B2 (ja)
BR (1) BR112015018328B1 (ja)
ES (2) ES2656221T3 (ja)
RU (1) RU2637241C2 (ja)
WO (1) WO2014118270A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2656221T3 (es) * 2013-01-30 2018-02-26 Fpt Industrial S.P.A. Motor hidráulico integrado en una rueda de un vehículo

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2359277A1 (fr) * 1977-06-08 1978-02-17 Poclain Hydraulics Sa Mecanisme a fluide a cylindres alimentes par une glace plane de distribution
US20040194619A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Sampo-Hydraulics Oy Radial piston hydraulic motor and method in the control of a radial piston hydraulic motor

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811140A (en) * 1950-12-08 1957-10-29 Nubling Otto Hydraulic wheel motor
US2736516A (en) * 1953-04-27 1956-02-28 Goodyear Aircraft Corp Steerable airplane landing wheel
GB990584A (en) * 1962-07-04 1965-04-28 Automotive Prod Co Ltd Improvements in or relating to variable speed power transmission systems
US3865207A (en) * 1971-04-23 1975-02-11 Hyster Co Hydraulic feed for wheel motors
US3749195A (en) * 1971-05-03 1973-07-31 Eaton Corp Hydrostatic drive transmission assembly
US3808949A (en) * 1971-06-30 1974-05-07 Deere & Co Axial piston hydraulic motor
US3999465A (en) * 1974-11-01 1976-12-28 Clark Equipment Company Magnet piston retention for free wheeling
US4148464A (en) * 1976-11-29 1979-04-10 Nordiske Kabel- Og Traadfabriker A/S Fastening for a hydraulic motor
DE3220492C2 (de) * 1982-05-29 1984-11-15 Rudolf 7031 Holzgerlingen Bock Hydraulischer Radialkolbenmotor
US4945816A (en) * 1985-12-02 1990-08-07 Black Gold Development Corporation Radial piston hydraulic motor with rotary cam position encoder and valve control system
SU1379138A1 (ru) * 1986-09-16 1988-03-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Комплексных Проблем Машиностроения Для Животноводства И Кормопроизводства Мотор-колесо
SU1384421A1 (ru) * 1986-10-30 1988-03-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Комплексных Проблем Машиностроения Для Животноводства И Кормопроизводства Мотор-колесо транспортного средства
DE19805300B4 (de) * 1998-02-10 2011-06-22 Linde Material Handling GmbH, 63743 Nabenantrieb
US6334512B1 (en) * 1998-08-07 2002-01-01 Linde Aktiengesellschaft Shaftless axial piston motor
DE10006460B4 (de) * 2000-02-14 2010-06-24 Linde Material Handling Gmbh Nabenantrieb
US6702070B2 (en) * 2000-03-29 2004-03-09 Auburn Gear, Inc. Integrated drive unit
US6302233B1 (en) * 2000-06-06 2001-10-16 Spicer Technologies, Inc. Steering axle for vehicular hydraustatic drive system
DE10030441A1 (de) * 2000-06-22 2002-01-10 Lohmann & Stolterfoht Gmbh Radantrieb mit integrierter dynamischer Betriebsbremse
KR100851578B1 (ko) * 2000-08-29 2008-08-12 가부시키카이샤 나브코 주행유닛
US6688417B2 (en) * 2001-10-09 2004-02-10 Sauer-Danfoss Inc. Axial piston unit for integrated wheel hub
US20070137918A1 (en) * 2005-11-23 2007-06-21 Xingen Dong Mounting of hydrostatic transmission for riding lawn mower
US7431124B2 (en) * 2006-10-06 2008-10-07 White Drive Products, Inc. Hydraulic transmission assembly
RU2340471C1 (ru) * 2007-04-25 2008-12-10 Производственное республиканское унитарное предприятие "Минский автомобильный завод" (РУП "МАЗ") Гидростатический ступичный привод транспортного средства
US8051940B2 (en) * 2008-03-13 2011-11-08 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hydraulic assist wheel end
US20090297084A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Ziech James F Preset wheel bearing arrangement
EP3279021B1 (en) * 2009-10-02 2021-12-01 Volvo Lastvagnar AB A wheel hub unit
US8534431B2 (en) * 2010-07-21 2013-09-17 Warn Industries, Inc. Face tooth hydraulic piston brake
DE102012021319A1 (de) * 2012-10-31 2014-04-30 Robert Bosch Gmbh Hydrostatische Einheit und Adapterstück
ES2656221T3 (es) * 2013-01-30 2018-02-26 Fpt Industrial S.P.A. Motor hidráulico integrado en una rueda de un vehículo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2359277A1 (fr) * 1977-06-08 1978-02-17 Poclain Hydraulics Sa Mecanisme a fluide a cylindres alimentes par une glace plane de distribution
US20040194619A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Sampo-Hydraulics Oy Radial piston hydraulic motor and method in the control of a radial piston hydraulic motor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014211409B2 (en) 2017-02-02
US9463689B2 (en) 2016-10-11
RU2015136224A (ru) 2017-03-06
ES2656221T3 (es) 2018-02-26
AU2014211409A1 (en) 2015-08-13
BR112015018328B1 (pt) 2022-05-10
JP6227009B2 (ja) 2017-11-08
EP2762342A1 (en) 2014-08-06
EP3023287A1 (en) 2016-05-25
BR112015018328A2 (pt) 2017-07-18
US20150336454A1 (en) 2015-11-26
EP2762342B1 (en) 2016-01-20
EP3023287B1 (en) 2017-10-25
WO2014118270A1 (en) 2014-08-07
RU2637241C2 (ru) 2017-12-01
ES2565395T3 (es) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102320710B1 (ko) 습식 이중 클러치용 유압식 제어 시스템
BR102016005330A2 (pt) unidade de roda de acionamento
JP6033223B2 (ja) デュアルクラッチ用のレリーズユニット、及び、その製造方法
CN107202081A (zh) 被支撑在其控制系统上的湿式双离合器
CN105715695B (zh) 用于机动车辆传动系的离合器装置
JP6227009B2 (ja) 車両ホイールに組み込まれる油圧モータ
CN105691185A (zh) 轮毂驱动总成
CN104890497A (zh) 混合动力模块
CN111566374B (zh) 离合器设备和包括该离合器设备的传动系统
JP2008095959A (ja) 軸方向の2つの圧力チャンバに対するシール機能を有する軸ユニットおよび軸ユニットを備えた動力伝達装置
CN105703524A (zh) 一种具有液冷系统的机动车轮毂电机及机动车辆
CN109424658B (zh) 离合器从动缸
JP6881040B2 (ja) ギヤの支持構造
US10400832B2 (en) Fluid coupling
CN109562775A (zh) 用于机动车辆的转向柱的旋转轴承布置
RU2800760C2 (ru) Опорный узел для управляемого колеса транспортного средства и транспортное средство, содержащее такой опорный узел
KR102173762B1 (ko) 변속기용 브레이크 장치
KR20170090415A (ko) 유체 조인트
JP6351566B2 (ja) オイル供給構造
JPH11182579A (ja) 自動変速機用油圧クラッチおよびこのクラッチを具える自動変速機
CN106608248A (zh) 制动器及车辆
JP2009156442A (ja) 車両におけるブレーキ装置
CN102562853B (zh) 具有离合器支撑的离合器壳体
JP2011255732A (ja) プロペラシャフト
CN102889314A (zh) 湿式离合器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250