JP2016512275A - 触媒用配位子 - Google Patents

触媒用配位子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512275A
JP2016512275A JP2016500333A JP2016500333A JP2016512275A JP 2016512275 A JP2016512275 A JP 2016512275A JP 2016500333 A JP2016500333 A JP 2016500333A JP 2016500333 A JP2016500333 A JP 2016500333A JP 2016512275 A JP2016512275 A JP 2016512275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
independently
catalyst system
methyl
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016500333A
Other languages
English (en)
Inventor
ガース・アール・ギーゼブレヒト
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2016512275A publication Critical patent/JP2016512275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64082Tridentate ligand
    • C08F4/64141Dianionic ligand
    • C08F4/64148NN(R)N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65904Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with another component of C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not

Abstract

触媒系ならびにそれを作製及び使用するための方法。触媒系は以下の構造:を有する非メタロセン触媒を含むことができ、式中、Mは第4族の元素であり、R13〜R20のそれぞれは独立して、水素またはメチル基であり、R13〜R20のうちの少なくとも1つはメチル基であり、Arはアリール基または置換アリール基であり、Ar’はアリール基または置換アリール基であり、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である。【選択図】図1

Description

典型的には、エチレンアルファオレフィン(ポリエチレン)コポリマーは、例えば、溶液、スラリー、または気相重合プロセスを利用して、低圧反応器内で生成される。触媒系、例えば、Ziegler−Natta触媒、クロム系触媒、メタロセン触媒、またはそれらの組み合わせを採用するもの等が存在すると、重合が生じる。
複数の触媒組成物は、単一サイト、例えば、メタロセン触媒を含むが、ポリエチレンコポリマーを調製して、優れた重合比率で比較的均一なコポリマーを生成するために使用されている。従来のZiegler−Natta触媒組成物とは対照的に、単一サイト触媒組成物、例えば、メタロセン触媒は、触媒化合物であり、そこで各触媒分子は1つまたはほんのわずかな重合サイトを含む。単一サイト触媒は狭範な分子量分布を有するポリエチレンコポリマーを生成することが多い。より広範な単一サイトを生成することができる触媒が存在するが、それらの触媒は、反応温度が上昇するにつれ、生成率を上昇させるために、狭範な分子量分布(MWD)を示すことが多い。さらに、単一サイト触媒はしばしば、コモノマーを比較的均一な比率でポリエチレンコポリマーの分子内に組み込むようになる。
ポリオレフィンのMWDは特定の生成物特質に影響を与えることが、当該業界で一般的に知られている。例えば、広範な分子量分布を有するポリマーは、物理的特性、例えば、剛性、靭性、加工性、及び耐環境応力亀裂性(ESCR)をとりわけ改善していた可能性がある。
それらの特性を実現するために、ポリオレフィン業界では二峰性ポリマーが次第に重要になってきており、様々な製造業者がこの種類の製品を提供している。一方で、より旧式の技術は二反応器系に依存してそのような材料を生成していたが、触媒設計及び担持技術の発達によって、二峰性高密度ポリエチレン(HDPE)を生成することができる単一反応器二金属触媒系を発達させることが可能になっている。これらの系統は、費用の観点及び使い易さの両面から、魅力的である。
特性の制御は、触媒系を選択することによって、ほぼ実現される。したがって、商業的視点から魅力的なポリマーを生成するにあたって、触媒設計は重要である。ポリマーの物理的特性が改善され、商業的に望ましい生成物に必要な広範な分子分布を有しているため、広範な分子量分布を有するポリエチレンコポリマーを形成するための制御技術が必要となる。
本明細書中に記載の例示的な実施形態は、以下の構造を有する非メタロセン触媒を含む触媒系を提供する:
Figure 2016512275
式中、Mは第4族元素であり、R13〜R20のそれぞれは独立して、水素またはメチル基であり、R13〜R20のうちの少なくとも1つはメチル基であり、Arはアリール基または置換アリール基であり、Ar’はアリール基または置換アリール基であり、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、方法。
別の実施形態はポリマーを生成するための方法を提供する。この方法は、少なくともエチレンを、以下を含む触媒系と反応させることを含む:
Figure 2016512275
式中、Mは第4族元素であり、R13〜R20のそれぞれは独立して、水素またはメチル基であり、R13〜R20のうちの少なくとも1つはメチル基であり、Arはアリール基または置換アリール基であり、Ar’はアリール基または置換アリール基であり、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、方法。
本明細書中に記載の実施形態によるメタロセン及び非メタロセン触媒を含む、3つの触媒系の分子量分布のプロットである。
複数の触媒を含浸させた触媒担体を使用して、剛性、靭性、加工性、及び耐環境応力亀裂性などの特性の平衡が改善されたポリマー材料を形成することができ、そのポリマー材料の形成は、担体上に存在する触媒の量及び種類を制御することによって実現することができる。触媒及び比率を適切に選択して使用することによって、生成されたポリマー組み合わされた分子量分布(MWD)を調整することができる。触媒を適切な重量平均分子量(Mw)及び個別の分子量分布と組み合わせることによって、MWDを制御することができる。例えば、直鎖メタロセンポリマーの典型的なMWDは、2.5〜3.5である。ブレンド研究によって、それぞれが異なる平均分子量を提供する触媒の混合物を採用することで、この分布を拡大することが望ましいことが示されよう。低分子量成分及び高分量成分のMwの比率は、1:1〜1:10または約1:2〜1:5であろう。
図1は、本明細書中に記載の実施形態によるメタロセン及び非メタロセン触媒を含む2触媒系の分子量分布のプロット100である。プロット100では、x軸102は分子量のログを表し、y軸104は分子量分布、すなわち、存在する各分子量の量を表す。各触媒を選択して特定の分子量成分を提供することができる。例えば、メタロセンを選択して、低分子量成分106を生成することができ、そこで、例えば、構造(II)に示される第1のメタロセン触媒を、フィルム及び吹込み成形用途に使用する樹脂用に選択することができ、一方、構造(III)に示される別のメタロセン触媒を、パイプ用途に選択することができる。本明細書中に記載の他のメタロセンを、他の種類の用途に選択することができる。非メタロセン、例えば、構造(I)に示される触媒を選択して、より高い分子量成分108を生成することができる。個別の分子量成分によって、ポリマー用の単一の分子量分布(MWD)110が形成される。
Figure 2016512275
2つの触媒の組み合わせ、例えば、(I)と(II)または(I)と(III)は、魅力的な特性を提供するが、問題点もまだいくつか残る。例えば、MWD110中の高分子量部分またはテール112は、例えば、ポリマー鎖を有し、そのポリマー鎖が6.5より高いログ分子量102を有していると、製品、例えば、押し出しパイプ及びインフレーションフィルム等に重要な強度を付与すると考えられ、それらは2つの留分の分子量の実質的な差異によって分相して、メルトフラクチャー及び気泡の不安定性といった問題の原因となる。
したがって、高分子量成分108及び低分子量成分106の分子量分離を維持しつつ、高分子量と低分子量との間のギャップを埋めることが望ましい。本明細書中に記載の実施形態では、置換基が構造(I)に示さる触媒の主鎖とともに導入され、例えば構造(IV)及び(V)に示されるように、Xは以下で定義される。矢印114で示すように、置換基はより高い分子量成分108をわずかに低い分子量にシフトさせ、より高い分子量成分108とより低い分子量成分106との間のギャップを埋めることができる。本明細書中でHN5−N触媒と称される置換非メタロセン触媒は、以前に試験された非メタロセン触媒以上の生産性、及び以前に試験された非メタロセン触媒を超える分子量分布114、及び高分子量テール112を有し得る。また、このTheHN5−N触媒は、高分子量テール112を保持し、高分子量テール112と関連付けられるポリマー強度を維持することができる。さらに、これにより重合がより低い温度で進行することが可能になり、それによって生産性が上昇し得る。置換非メタロセンHN5−N構造は、構造(IV)及び(V)に示される式に限定されないが、本明細書中に記載される他の複数の触媒構造を含むことができる。
Figure 2016512275
一般的に、2つの成分が混合され、メタロセン及びHN5−Nを含む触媒系は、低分子量成分106及び高分子量成分108の広範な分子量分布及び密度による有益な特性の混合を、ポリマーに提供する。その結果得られるポリマーの加工性及び強度を決定する上で、系統の成分の分子量分布及び短鎖分岐はで不可欠である。
活性剤、例えば、シリカメチルアルミノキサン(SMAO)と混合される単一の担体上に共担持される複数のプレ触媒を採用することによって、生成物を複数の反応器で作製する代わりに1つの反応器で作製して、コスト上の利点をもたらすことができる。さらに、単一の担体を使用することによっても、ポリマーの完全混合が確実に行われ、単一の反応器内の独立した複数の触媒からの異なる分子量及び密度のポリマーの調製に対する運用性を改善する。本明細書中で使用されるように、プレ触媒とは、モノマーに暴露され触媒反応が開始される前の、触媒化合物である。触媒は単一の動作中に共担持され得る、またはトリム動作で使用され得るが、その際、追加の触媒は担持された触媒に添加される。
MWDを制御することによってそれらの因子を調整することができ、同様に、担体上のプレ触媒の相対量を変更することによって調整することができる。相対量をプレ触媒形成中に、例えば、単一の担体上に3つ以上の触媒を担持させることによって、調整することができる。いくつかの実施形態では、「トリム」と称されるプロセス中の反応器内で、成分のうちの1つを触媒混合物に添加することによって、プレ触媒の相対量を調整することができる。トリムは米国特許第6,605,675号、同第6,608,149号、同第 6,689,847号、及び同第6,825,287号で考察され、これらは参照によって本明細書中に含まれる。ポリマー特性のデータのフィードバックを使用して、添加する触媒の量を制御することができる。メタロセン触媒(MCNs)は、他の触媒で十分にトリムすることで知られている。
様々な触媒系及び成分を使用して、開示されたポリマー及び分子量成分を生成することができる。これらは以下のセクションで開示されている。第1のセクションでは、実施形態で使用することができる、特にメタロセン触媒及び非メタロセン触媒を含む触媒化合物について考察される。第2のセクションでは、記載された技術を実行するために使用することができる触媒スラリーの生成について考察される。第3のセクションでは、使用可能な担体について考察される。第4のセクションでは、使用可能な触媒活性剤について考察される。第5のセクションでは、トリム系で追加の触媒を添加することが可能な触媒成分溶液について考察される。気相重合では、静電制御または連続剤を使用することができ、それらは第5セクション内で考察される。第6のセクションでは、トリム供給系を有する気相重合反応器が考察される。第6のセクションでは、触媒組成物を使用して生成物特性を制御することについて考察され、第7のセクションでは、例示的な重合プロセスについて考察される。第8のセクションでは、考察された工程実行の実施例が組み込まれる。
触媒化合物
第15族原子及び非メタロセン触媒化合物
触媒系は1つ以上の第15族金属含有触媒化合物、例えば、以上の構造(I)で示されるものを含むことができる。本明細書中で使用されるように、それらは非メタロセン触媒化合物を称される。第15族金属含有化合物は一般的に、第3〜第14族金属原子、第3〜第7、または第4〜第6族金属原子を含む。多くの実施形態では、第15族金属含有化合物は第4族金属原子を含み、その第4族金属原子は少なくとも1つの脱離基に結合し、また少なくとも2つの第15族原子にも結合し、第15族原子のうちの少なくとも1つが、他の族を介して、第15または第16族原子に結合している。
1つ以上の実施形態では、少なくとも1つの第15族原子もまた、第15または第16族原子にも結合するが、これは、C〜C20炭化水素基、ヘテロ原子含有基、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、またはリンであり得る別の基を介して行われ、第15〜第16族原子は結合しない、または、水素、第14族原子含有基、ハロゲン、あるいはヘテロ原子含有基に結合し得、2つの第15族原子のそれぞれはまた環式基に結合し、任意に水素、ハロゲン、ヘテロ原子、またはヒドロカルビル基、またはヘテロ原子含有基に結合することができる。
式(IV)または(V)に対して、第15族金属含有化合物を、より詳細に記載することができる。
Figure 2016512275
構造(IV)及び(V)では、Mは第3〜第12属遷移金属または第13もしくは第14族主族金属、第4、第5、または6属金属である。多くの実施形態では、Mは第4族金属、例えば、ジルコニウム、チタニウム、またはハフニウムである。各Xは独立して、脱離基、例えば、アニオン性脱離基である。この脱離基は、水素、ヒドロカルビル基、アミド、ベンジル、ヘテロ原子、ハロゲン、または、アルキルを含むことができ、yは0または1である(yが第0族のとき、L’は不在である)。用語「n」は、Mの酸化状態である。様々な実施形態では、nは+3、+4、または+5である。多くの実施形態では、nは+4である。用語「m」は、YZLまたはYZL’配位子の形式電荷を表し、様々な実施形態では、0、−1、−2または−3である。多くの実施形態では、mは−2である。Lは第15または第16族元素、例えば、窒素または酸素であり、L’は第15または第16族もしくは第14族含有基、例えば、炭素、ケイ素、もしくはゲルマニウム等である。Yは第15族元素、例えば、窒素またはリンである。多くの実施形態では、Yは窒素である。Zは第15族元素、例えば、窒素またはリンである。多くの実施形態ではZは窒素である。R及びRは独立して、C〜C20炭化水素基、最大20個の炭素原子を有するヘテロ原子含有基、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、またはリンである。多くの実施形態では、R及びRは、C〜C20アルキル、アリール、またはアラルキル基、例えば、直鎖、分岐、または環状C〜C20アルキル基であり、または、C〜C炭化水素基、例えば、以上の構造(VI)及び(VII)に対して記載されたXである。R及びRは互いに相互結合する。いくつかの実施形態では、R及びRをさらに置換することができ、例えば、RまたはRのいずれかがエチル基である場合、アリール基、アルキル基、または他の置換基を鎖とともに配置することができる。例えば、アリール基をLに直近の炭素原子上に配置することができる。Rは不在、または炭化水素基、水素、ハロゲン、ヘテロ原子含有基であり得る。
多くの実施形態では、例えば、Lが酸素、または水素、もしくは1〜20個の炭素原子を有する直鎖、環境、または分岐アルキル基である場合、Rは不在である。R及びRは独立して、アルキル基、アリール基、置換アリール基、環状アルキル基、置換環状アルキル基、環状アラルキル基、置換環状アラルキル基、または、最大20個の炭素原子を有することが多い多環系である。多くの実施形態では、R及びRは、3〜10個の炭素原子を有する、C〜C20炭化水素基、C〜C20アリール基、またはC〜C20アラルキル基、もしくはヘテロ原子含有基である。R及びRは互いに相互結合することができる。R及びRは独立して、不在、水素、アルキル基、ハロゲン、ヘテロ原子、またはヒドロカルビル基、例えば、1〜20個の炭素原子を有する直鎖、環状、または分岐アルキル基等である。多くの実施形態では、R及びRは不在である。Rは不在である可能性がある、または、水素、第14族原子含有基、ハロゲン、またはヘテロ原子含有基であり得る。
「YZLまたはYZL’配位子の形式電荷」により、全配位子の電荷には金属及び脱離基Xが不在であることを意味する。「R及びRもまた相互結合可能である」ことによって、R及びRは互いに直接結合可能である、または他の基を介して互いに結合可能であることを意味する。「R及びRもまた相互結合し得る」ことにより、R及びRが互いに直接結合し得る、または、他の基を介して互いに結合し得ることを意味する。アルキル基は、直鎖、分岐アルキルラジカル、アルケニルラジカル、アルキニルラジカル、シクロアルキルラジカル、アリールラジカル、アシルラジカル、アロイルラジカル、アルコキシラジカル、アリールオキシラジカル、アルキルチオラジカル、ジアルキルアミノラジカル、アルコキシカルボニルラジカル、アリールオキシカルボニルラジカル、カルバモイルラジカル、アルキル−またはジアルキルカルバモイルラジカル、アシロキシラジカル、アシルアミノラジカル、アロイルアミノラジカル、直鎖、分岐、または環状、アルキレンラジカル、またはそれらの組み合わせであり得る。アラルキル基は、置換アリール基であると定義される。
1つ以上の実施形態では、R及びR(は独立して、以下の構造(VI)に表される基である。
Figure 2016512275
及びRが構造(VI)に示す通りである場合、R〜R12はそれぞれ独立して、水素と、C〜C40アルキル基と、ハロゲン化合物と、ヘテロ原子と、最大40個の炭素原子と、を含むヘテロ原子含有基である。多くの実施形態では、R〜R12は、C〜C20直鎖または分岐アルキル基であり、例えば、メチル、エチル、プロピル、またはブチル基等である。任意の2つのR基は、環式基及び/または複素環式基を形成することができる。この環式基は芳香族であり得る。一実施形態では、R、R10及びR12は独立して、メチル、エチル、プロピル、またはブチル基(全異性体を含む)である。別の実施形態では、R、R10、及びR12は、メチル基であり、R及びR11は水素である。
1つ以上の実施形態では、R及びRはいずれも、以下の構造(VII)に表される基である。
Figure 2016512275
及びRが、以下の式(VII)に従うとき、Mは、第4族金属であり、例えば、ジルコニウム、チタニウム、またはハフニウム等である。多くの実施形態では、Mはジルコニウムである。L、Y、及びZのそれぞれは窒素であり得る。R及びRはそれぞれ、−CH−CH−であり得る。Rは水素であり得、R及びRは不在である可能性がある。
例示的な第15族含有金属化合物及びその調製は、米国特許第5,318,935号、同第5,889,128号、同第6,333,389号、同第6,271,325号、及び同第6,689,847号、ならびに特許公開第WO 99/01460号、同第WO 98/46651号、同第WO 2009/064404号、同第WO 2009/064452号、及び同第WO 2009/064482号、ならびに欧州特許第0 893 454号及び欧州特許第0 894 005号で議論及び記載され得る。
いくつかの実施形態では、第15族金属含有触媒化合物は構造(VIII)を有し得る。
Figure 2016512275
構造(VIII)では、Mは第4族元素、例えば、Ti、Zr、またはHfであり得る。R13〜R20のそれぞれは、独立して、水素またはメチル基であり得る。R13〜R20のうちの少なくとも1つは、メチル基であり得る。Arはアリール基または置換アリール基であり得、Ar’はアリール基または置換アリール基であり得る。各Xは個別に、水素化物、メチル基、アルキル基、ベンジル基、アミド基、またはハロ基、例えば、クロロ基、ブロモ基、フルオロ基、もしくはヨード基であり得る。
第15族金属含有触媒化合物の実施例は、本明細書中に記載の実施形態で形成され得、構造(IX)で示される。
Figure 2016512275
構造(IX)またはその他では、Bnはベンジル脱離基、例えば、−CH−Cを表す。しかしながら、脱離基はベンジル基に限定されず、本明細書中で「X」と定義された基のいずれかであってよい。
メタロセン触媒化合物
一般に、メタロセン触媒化合物について、例えば、1&2 METALLOCENE−BASED POLYOLEFINS(John Scheirs&W.Kaminsky eds.,John Wiley&Sons,Ltd.2000)、G.G.Hlatky in 181 COORDINATION CHEM.REV.243−296(1999)に記載され、特に、ポリエチレンを合成する際の使用については、1 METALLOCENE−BASED POLYOLEFINS 261−377(2000)に記載される。メタロセン触媒化合物は、「ハーフサンドイッチ」及び/または「フルサンドイッチ」化合物を含むことができ、それらの化合物は少なくとも第3〜第12族金属原子のうちの1つに結合する1つ以上のCp配位子(シクロペンタジエニル及びシクロペンタジエニルにアイソローバル(isolobal)な配位子)、及び、少なくとも1つの金属原子に結合する1つ以上の脱離基(複数可)を有する。本明細書中で使用するように、周期表(周期表(Periodic Table of the Elements))及びその族への全参照は、HAWLEY’S CONDENSED CHEMICAL DICTIONARYの第13版(IUPACの許可の下再版された)、John Wiley & Sons,Inc.,(1997)で発表された、新たな表記法(NEW NOTATION)に対するものであるが、これは、参照が、ローマ数字で記載される以前のIUPAC形式(またはその形式内に表記されるもの)に対して行われない場合、または、別途指示されない場合に限る。
Cp配位子は1つ以上の環または環系(複数可)であり、少なくともその一部が、π結合系、例えば、シクロアルカジエニル配位子及び複素環式類似体等を含む。環(複数可)または環系(複数可)は典型的には、第13〜第16族原子からなる群から選択された原子を含み、特定の例示的な実施形態では、Cp配位子を構成する原子は、炭素、窒素、酸素、ケイ素、硫黄、リン、ゲルマニウム、ホウ素、アルミニウム、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、炭素は少なくとも50%の環員を構成する。より詳細で例示的な実施形態では、Cp配位子(複数可)は、置換及び非置換シクロペンタジエニル配位子、及びシクロペンタジエニルにアイソローバルな配位子からなる群から選択され、その非限定実施例は、シクロペンタジエニルと、インデニルと、フルオレニルと、他の構造と、を含む。そのような配位子のさらなる非限定実施例は、シクロペンタジエニルと、シクロペンタフェナントレネイルと、インデニルと、ベンジンデニルと、フルオレニルと、オクタヒドロフルオレニルと、シクロオクタテトラエニルと、シクロペンタシクロドデセンと、フェナントリンデニルと、3,4−ベンゾフルオレニルと、9−フェニルフルオレニルと、8−H−シクロペント[a]アセナフチレニルと、7−H−ジベンゾフルオレニルと、インデノ[1,2−9]アントレンと、チオフェノインデニルと、チオフェノフルオレニルと、それらの水素化したバージョン(例えば、4,5,6,7−テトラヒドロインデニルと、または、「H Ind」)と、それらの置換バージョン(以下でより詳細に考察及び記載される)と、それらの複素環式バージョンと、を含む。
メタロセン触媒化合物の金属原子「M」を、一例示的な実施形態の第3〜第12族原子及びランタニド族原子からなる群から選択することができ、より詳細で例示的な実施形態の第3〜第10族原子からなる群から選択することができ、より詳細で例示的なさらなる実施形態の、Sc、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mn、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、及びNiからなる群から選択することができ、より詳細で例示的なさらなる実施例形態の第4、第5、及び第6族原子から群から選択することができ、より詳細で例示的なさらなる実施例形態のTi、Zr、Hf原子から選択することができ、より詳細で例示的なさらなる実施例形態のZrから選択することができる。一例示的な実施形態では、金属原子「M」の酸化状態は0〜+7の範囲であってよく、より詳細で例示的な実施形態では、+1、+2、+3、+4、または+5となり得、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、+2、+3、または+4となり得る。その結果、金属原子「M」に結合する基は、別途示されない限り、以下の式内に記載する化合物であり、構造は電気的に中性である。Cp配位子は、金属原子Mとの少なくとも1つの化学結合を形成し、「メタロセン触媒化合物」を形成する。このCp配位子は、置換/引き抜き反応の影響をそれほど受けない点において、触媒化合物に結合する脱離器とは異なる。
1つ以上のメタロセン触媒化合物を構造(X)で表すことができる。
CpCpMX (X)
構造(X)では、Mは上記の通りであり、各XはMに化学的に結合し、各Cp基はMに化学的に結合し、nは0または1〜4の整数であり、特定の例示的な実施形態では、nは1または2である。
構造(X)でCp及びCpによって表される配位子は、同じまたは異なるシクロペンタジエニル配位子、またはシクロペンタジエニルにアイソローバルな配位子であってよく、それらのいずれかまたはいずれもがヘテロ原子を含み得て、それらのいずれかまたはいずれもがR族によって置換され得る。少なくとも1つの特定の実施形態では、Cp及びCpは、シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル、及びそれぞれの置換誘導体からなる群から独立して選択される。
構造(X)のCp及びCpはそれぞれ独立して、非置換であり得る、または、置換基Rのうちの任意の1つまたはそれらの組み合わせと置換され得る。構造(X)で使用される置換基R、ならびに以下で考察及び記載される構造内の環置換基の非限定実施例は、水素ラジカル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アシル、アロイル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオール、ジアルキルアミン、アルキルアミド、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、アルキル−及びジアルキル−カルバモイル、アシルオキシ、アシルアミノ、アロイルアミノ、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された基を含む。構造(X)〜(XV)と関連付けられたアルキル置換基Rのより詳細な非限定実施例は、メチルと、エチルと、プロピルと、ブチルと、ペンチルと、ヘキシルと、シクロペンチルと、シクロヘキシルと、ベンジルと、フェニルと、メチルフェニルと、テルト−ブチルフェニル基等と、を含み、それらの全ての異性体、例えば、ターシャリー−ブチルと、イソプロピル等と、を含む。他の可能なラジカルは、置換アルキル及びアリール、例えば、フルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、ヨードプロピル、ブロモヘキシル、クロロベンジル等と、トリメチルシリル、トリメチルゲルミル、及びメチルジエチルシリル等を含むヒドロカルビル置換オルガノメタロイドラジカルと、トリス((トリフルオロメチル)シリル、メチルビス(ジフルオロメチル)シリル、及びブロモメチルジメチルゲルミル等を含むハロカルビル置換オルガノメタロイドラジカルと、例えば、ジメチルボロンを含む2基置換のホウ素ラジカルと、ジメチルアミン、ジメチルホスフィン、ジフェニルアミン、及びメチルフェニルホスフィンを含む2基置換の15族ラジカルと、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、メチル硫化物、及びエチル硫化物を含む第16族ラジカルと、を含む。他の置換基Rは、例えば、3−ブテニル、2−プロペニル、5−ヘキセニル等のビニル末端配位子を含むオレフィン性不飽和置換基等のオレフィンを含むが、それらに限定されない。一例示的な実施形態では、少なくとも2つのR基(特定の例示的な実施形態の2つの隣接するR基)は結合して環構成を形成し、この環構成は、炭素、窒素、酸素、リン、ケイ素、ゲルマニウム、アルミニウム、ホウ素、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された3〜30個の原子を有する。また、置換基R、例えば1−ブタニルは、元素Mへの結合配置を形成することもできる。
各脱離基、または上記の構造(X)中及び以下の(XI)〜(XIII)の構造中のXは、より詳細で例示的な実施形態では、ハロゲンイオン、水素化物、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C12アルコキシ、C〜C16アリールオキシ、C〜Cアルキルアリールオキシ、〜C12フルオロアルキル、C〜C12フルオロアリール、C〜C12ヘテロ原子含有炭化水素、及びそれらの置換誘導体からなる群から独立して選択され、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、水素化物、ハロゲンイオン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C18アルキルアリール、C〜Cアルコキシ、C〜C14アリールオキシ、C〜C16アルキルアリールオキシ、C〜Cアルキルカルボキシレート、C〜Cフッ素化アルキルカルボキシレート、C〜C12アリールカルボキシレート、C〜C18アルキルアリールカルボキシレート、C〜Cフルオロアルキル、C〜Cフルオロアルケニル、及びC〜C18フルオロアルキルアリールからなる群から独立して選択され、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、水素化物、塩化物、フッ化物、メチル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、トシル、フルオロメチル、及びフルオロフェニルからなる群から独立して選択され、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アリール、C〜C20アルキルアリール、置換C〜C12アルキル、置換C〜C12アリール、置換C〜C20アルキルアリール、C〜C12ヘテロ原子含有アルキル、C〜C12ヘテロ原子含有アリール、及びC〜C12ヘテロ原子含有アルキルアリールからなる群から独立して選択され、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、塩化物、フッ化物、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C18アルキルアリール、ハロゲン化C〜Cアルキル、ハロゲン化C〜Cアルケニル、及びハロゲン化C〜C18アルキルアリールからなる群から独立して選択され、より詳細で例示的なさらなる実施形態では、フッ化物、メチル、エチル、プロピル、フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニル、フルオロメチル(モノ−、ジ−、及びトリフルオロメチル)、及びフルオロフェニル(モノ−、ジ−、トリ−、テトラ−、及びペンタフルオロフェニル)からなる群から独立的に選択される。
X族の他の非限定実施例は、アミンと、ホスフィンと、エーテルと、カルボキシレートと、ジエンと、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルと、フッ素化炭化水素ラジカル(例えば、−C(ペンタフルオロフェニル))と、フッ素化アルキルカルボキシレート(例えば、CFC(O)O−)と、水素化物と、ハロゲンイオンと、これらの組み合わせと、を含む。X配位子の他の実施例は、シクロブチルと、シクロヘキシルと、メチルと、ヘプチルと、トリルと、トリフルオロメチルと、テトラメチレンと、ペンタメチレンと、メチリデンと、メチオキシと、エチオキシと、プロポキシと、フェノキシと、ビス(N−メチルアニリド)と、ジメチルアミドと、ジメチルホスフィドラジカル等と、を含む。一例示的な実施形態では、2つ以上のXが縮合環または環系の一部を形成する。少なくとも1つの特定の実施形態では、Xは、塩化物イオン、臭化物イオン、〜C10アルキルならびにC〜C12アルケニル、カルボキシレート、アセチルアセトネート、及びアルコキシドからなる群から選択される脱離基であり得る。
メタロセン触媒化合物は、構造(X)のものを含み、式中、Cp及びCpは、少なくとも1つの架橋基である(A)によって互いに架橋され、それによって構成は構造(XI)に表すようなものになる。
Cp(A)CpMX (XI)
構造(XI)によって表される架橋化合物は、「架橋メタロセン」として周知されている。構造(XI)内の元素CpA、Cp、M、X及びnは、上述の構造(XI)で定義されるようなものであり、式中、各Cp配位子はMに化学的に結合し、(A)は各Cpに化学的に結合する。架橋基(A)は、例えば、炭素と、酸素と、窒素と、ケイ素と、アルミニウムと、ホウ素と、ゲルマニウムと、スズ原子と、それらの組み合わせのうちの少なくとも1つと、を含むがそれらに限定されない、少なくとも1つの13〜16族原子を含む二価の炭素水素基を含んでもよく、式中、ヘテロ原子はまた、中性価数を満たすために置換されたC〜C12アルキルまたはアリールであってもよい。少なくとも1つの特定の実施形態では、架橋基(A)はまた、ハロゲンラジカル及び鉄を含む、以上で(構造(X)で)定義したような置換基Rを含んでもよい。少なくとも1つの特定の実施形態では、架橋基(A)を、C〜Cアルキレン、置換C〜Cアルキレン、酸素、硫黄、R’C=、R’Si=、=Si(R’)Si(R’)=、R’Ge=、及びR’P=によって表され得て、式中、「=」は、2つの化学結合を表し、R’は、水素化物と、ヒドロカルビルと、置換ヒドロカルビルと、ハロカルビルと、置換ハロカルビルと、ヒドロカルビル−置換オルガノメタロイドと、ハロカルビル−置換オルガノメタロイドと、2基置換ホウ素と、2基置換の15族原子と、置換基16の原子と、ハロゲンラジカルと、からなる群から独立して選択され、式中、2つ以上のR’が結合して環または環系を形成することができる。少なくとも1つの特定の実施形態では、構造(XI)の架橋メタロセン触媒化合物は、2つ以上の架橋基(A)を含む。1つ以上の実施形態では、(A)は、Cp及びCpのいずれにも結合し、二価のC〜C20含有ヒドロカルビル及びC〜C20ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルからなる群から選択される二価の架橋基であってよく、式中、ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルは、1〜3個のヘテロ原子を含む。
架橋基(A)は、メチレンと、エチレンと、エチリデンと、プロピリデンと、イソプロピリデンと、ジフェニルメチレンと、1,2−ジメチルエチレンと、1,2−ジフェニルエチレンと、1,1,2,2−テトラメチルエチレンと、ジメチルシリルと、ジエチルシリルと、メチル−エチルシリルと、トリフルオロメチルブチルシリルと、ビス(トリフルオロメチル)シリルと、ジ(n−ブチル)シリルと、ジ(n−プロピル)シリルと、ジ(i−プロピル)シリルと、ジ(n−ヘキシル)シリルと、ジシクロヘキシルシリルと、ジフェニルシリルと、シクロヘキシルフェニルシリルと、t−ブチルシクロヘキシルシリルと、ジ(t−ブチルフェニル)シリルと、ジ(p−トリル)シリルと、Si原子がGeまたはC原子、ならびにジメチルシリル、ジエチルシリル、ジメチルゲルミ、及びジエチルゲルミルによって置換される対応する部分と、を含むことができる。
架橋基(A)はまた環状であり、例えば、4〜10個の環員を有し、より詳細で例示的な実施形態では、5〜7個の環員を有する。環員を、上述の元素から選択することができ、より詳細実施形態では、1つ以上のB、C、Si、N、及びOから選択することができる。環状構造の非限定実施例は、架橋部分またはその一部として示され得るが、シクロブチリデン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロヘプチリデン、シクロオクチリデン、及び対応する環であり、ここで1個または2個の炭素原子が、Si、Ge、N、及びOのうちの少なくとも1によって置換される。1つ以上の実施形態では、1個または2個の炭素原子を、Si及びGeのうちの少なくとも1つで置換することができる。環とCp基との間の結合配置は、cis−、trans−、またはそれらの組み合わせであってよい。
環状架橋基(A)は、飽和または不飽和であってよく、及び/または1つ以上の置換基を有してよく、及び/または1つ以上の他の環状構造に融合してよい。1つ以上の置換基は、存在する場合、少なくとも1つの特定の実施形態において、ヒドロカルビル(例えば、メチル等のアルキル)及びハロゲン(例えば、F、Cl)からなる群から選択され得る。1つ以上のCp基は、上述の環状架橋部分が任意に融合することができるが、飽和または不飽和であってよく、(特定の例示的な実施形態において、C、N、O、及びSからなる群から選択された)4〜10個、より詳細には、5、6、または7個の環員、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びフェニル等を有するものからなる群から選択される。さらに、これらの環状構造は、例えばナフチル基の場合、それら自体で融合する。さらに、それらの(任意に融合した)環状構造は、1つ以上の置換基を有することができる。それらの置換基の例示的な非限定実施例は、ヒドロカルビル(特にアルキル)基及びハロゲン原子である。構造(X)及び(XI)の配位子Cp及びCpは、互いに異なってもよい。構造(X)及び(XI)の配位子Cp及びCpは、互いに同じであってよい。
メタロセン触媒化合物は、架橋モノ配位子メタロセン化合物(例えば、モノシクロペンタジエニル触媒成分)を含んでもよい。例示的なメタロセン触媒化合物は、米国特許第6,943,134号にさらに記載されている。
上で考察され、記載されたメタロセン触媒成分は、それらの構造的または光学または鏡像異性体(ラセミ混合物)を含み得、一例示的な実施形態では、純エナンチオマーであり得ることが企図される。本明細書中で使用されるように、ラセミ及び/またはメソ異性体を含む、非対称に置換された単一の架橋メタロセン触媒化合物は、それ自体で、少なくとも2つの異なる架橋メタロセン触媒成分を構成しない。
触媒系における1つ以上のメタロセン触媒化合物の遷移金属成分の量は、触媒系の総重量に基づいて、最低約0.2重量%、約3重量%、約0.5重量%、または約0.7重量%〜最大約1重量%、約2重量%、約2.5重量%、約3重量%、約3.5重量%または約4重量%の範囲である。
メタロセン触媒化合物は、本明細書中で考察及び記載された任意の実施形態の任意の組み合わせを含むことができる。例えば、メタロセン触媒化合物は、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)Zr(CHと、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ZrClと、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ZrClと、(n−プロピルシクロペンタジエニルと、テトラメチルシクロペンタジエニル)ZrClと、
[(ペンタメチルベンジルN(CHCH(CH))(ペンタメチルベンジルN(CHCH)NH]ZrBnと、[(ペンタメチルベンジルN(CHC(CH)(ペンタメチルベンジルN(CHCH)NH]ZrBnと、またはそれらの任意の組み合わせと、を含むことができるが、それらに限定されない。
以上に考察及び記載されるメタロセン触媒化合物に加え、他の好適なメタロセン触媒化合物は、米国特許第7,741,417号、同第7,179,876号、同第7,169,864号、同第7,157,531号、同第7,129,302号、同第6,995,109号、同第6,958,306号、同第6,884,748号、同第6,689,847号、及び特許公開第WO 1997/022635号、同第WO 1998/046651号、同第WO 2000/069922号、同第WO 2001/030860号、同第WO 2001/030861号、同第WO 2002/046246号、同第WO 2002/050088号、同第WO 2004/026921号、ならびに同第WO 06/019494号で考察及び記載されるメタロセンを含むことができるが、それらに限定されない。
中心金属に結合するメチル−、クロロ−、またはフェニル脱離基を用いて触媒化合物を記載して示すことができるが、係る触媒を変化させることなくそれらの基は異なり得ることを理解することができる。例えば、それらの配位子は独立して、フェニル基(Ph)、メチル基(Me)、クロロ基(Cl)、フルオロ基(F)、または有機基あるいはヘテロ原子基を含む、任意の数の他の基であり得る。さらに、反応に際してプレ触媒が活性触媒に変換するため、反応中にそれらの配位子は変化するであろう。
触媒形態
触媒成分の任意の数の組み合わせを実施形態で使用することができる。例えば、上述の触媒を単体で、または他の触媒、例えばメタロセン等と組み合わせて使用することができる。触媒を一体形成して、反応器に直接添加する乾燥触媒粉末を作製することができる、または活性剤、及び担体から形成されたスラリー内で触媒を使用することができる。
触媒スラリーを触媒トリム系内で使用することができ、そこで、その結果生じるポリマーの分子量分布を拡大するために第2の触媒をスラリーに添加する。スラリーは、1つ以上の活性剤ならびに担体、及び1つ以上の触媒化合物を含むことができる。例えば、スラリーは2つ以上の活性剤(例えば、アルモキサン及び変性アルモキサン)及び触媒化合物を含むことができる、またはスラリーは、担持された活性剤及び1つを超える触媒化合物を含むことができる。一実施形態では、スラリーは、担体、活性剤、及び2つの触媒化合物を含む。別の実施形態では、スラリーは、担体、活性剤、及び2つの異なる触媒化合物を含み、それらを別個にまたは組み合わせてスラリーに添加することができる。スラリーは、シリカ及びアルモキサンを含むが、触媒化合物と接触させられて反応させられ、その後スラリーは、別の触媒化合物と例えばトリム系内で接触させられる。
活性剤内の金属対スラリー内の触媒化合物の金属のモル比は、1000:1〜0.5:1、300:1〜1:1、または150:1〜1:1であり得る。スラリーは担体材料を含むことができ、その材料は、当該業界で既知の任意の不活性微粒子キャリア材料であってよく、シリカと、フュームドシリカと、アルミナと、クレイと、タルクと、または他の担体材料例えば上述のもの等と、を含むが、それらに限定されない。一実施形態では、スラリーは、シリカ及び活性剤、例えば、以下で詳細に考察されるメチルアルミノキサン(「MAO」)及び変性メチルアルミノキサン(「MMAO」)を含む。
1つ以上の希釈剤またはキャリアを使用することによって、スラリー内またはトリム触媒溶液内の触媒系の任意の2つ以上の成分を組み合わせることが容易になり得る。例えば、トルエンまたは別の非反応性炭化水素あるいは炭化水素混合物の存在下で、単一サイト触媒化合物と活性剤とをともに組み合わせることで、触媒混合物をもたらすことができる。トルエンに加え、他の好適な希釈剤は、エチルベンゼンと、キシレンと、ペンタンと、ヘキサンと、ヘプタンと、オクタンと、他の炭化水素と、またはそれらの任意の組み合わせと、を含み得るが、それらに限定されない。担体は、乾燥しているかまたはトルエンと混合されているかのいずれかであるが、触媒混合物に添加され得る、または触媒/活性剤混合物は担体に添加され得る。
混合された触媒系は担体上で作成されて乾燥され得るため、触媒はスラリー配合に限定されない。乾燥供給システムを介して乾燥された触媒系を反応器に供給することができる。
担体
用途「担体」及び「キャリア」は互換的に使用され、任意の担体材料を示し、その担体材料には、多孔質担体材料、例えば、タルク、無機酸化物、及び無機塩化物等が含まれる。1つ以上の触媒化合物を、同じまたは別個の担体上に活性剤とともに担持することができる、または活性剤を非担持形態で使用することができる、あるいは単一サイト触媒化合物またはその任意の組み合わせとは異なる担体上に付着させることができる。これを当該業界で一般的に使用される任意の技術によって達成することができる。触媒化合物を担持するための他の様々な方法が当該業界に存在する。例えば、触媒化合物はポリマー結合配位子を含み得るが、これは、例えば、5,473,202号及び同第5,770,755号に記載されている。スラリーの触媒化合物は噴霧乾燥され得るが、これは、例えば、米国特許第5,648,310号に記載されている。触媒化合物とともに使用される担体は、EP 0 802 203に記載されるように、官能性であってよい、または米国特許第5,688,880号に記載されるように、少なくとも1つの置換基または脱離基が選択される。
担体は、例えば、第2、第3、第4、第5、第13、または第14族元素の1つ以上の無機酸化物である、またはそれらの1つ以上を含むことができる。無機酸化物は、アルミナ、チタニア、ジルコニア、ボリア、酸化亜鉛、マグネシア、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができるが、それらに限定されない。無機酸化物の例示的な組み合わせは、アルミナ−シリカ、シリカ−チタニア、アルミナ−シリカ−チタニア、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−チタニア等を含むことができるが、それらに限定されない。担体は、シリカ、アルミナ、またはそれらの組み合わせであってよい、またはそれらを含むことができる。本明細書中に記載される一実施形態では、担体はシリカである。
商業的に入手可能で好適なシリカ担体は、PQ Corporationから入手可能なES757、ES70及びES70Wを含み得るが、それらに限定されない。商業的に入手可能で好適なシリカ−アルミナ担体は、SASOL(登録商標)から入手可能な、SIRAL(登録商標)1と、SIRAL(登録商標)5と、SIRAL(登録商標)10と、SIRAL(登録商標)20と、SIRAL(登録商標)28Mと、SIRAL(登録商標)30と、SIRAL(登録商標)40と、を含むことができるが、それらに限定されない。例えばメチルアルミノキサン(MAOs)等の活性剤を有するシリカゲルを含む触媒担体がトリム系で使用可能であるのは、それらの担体が共担持溶液担持触媒に対してより優れて機能するためである。
好適な触媒担体は、Hlatky,Chem.Rev.(2000)、100,1347 1376、and Fink et al.,Chem.Rev.(2000)、100、1377 1390、特許第4,701,432号、同第4,808,561号、同第4,912,075号、同第4,925,821号、同第4,937,217号、同第5,008,228号、同第5,238,892号、同第5,240,894号、同第5,332,706号、同第5,346,925号、同第5,422,325号、同第5,466,649号、同第5,466,766号、同第5,468,702号、同第5,529,965号、同第5,554,704号、同第5,629,253号、同第5,639,835号、同第5,625,015号、同第5,643,847号、同第5,665,665号、同第5,698,487号、同第5,714,424号、同第5,723,400号、同第5,723,402号、同第5,731,261号、同第5,759,940号、同第5,767,032号、及び同第5,770,664号、及び特許公開第WO 95/32995号、同第WO 95/14044号、同第WO 96/06187号、ならびに同第WO 97/02297号で考察及び記載される。
活性剤
本明細書中で使用されるように、用語「活性剤」は任意の化合物、または担持されるまたは非担持の化合物の組み合わせを示すことでき、それらは、触媒化合物または成分を、例えば触媒成分のカチオン種を生成することによって、活性し得る。例えば、これには、少なくとも1つの脱離基(本明細書中に記載の単一サイトの触媒化合物の「X」族)の、単一サイト触媒化合物/成分の金属中心からの引き抜きが含まれ得る。また、活性剤は、「共触媒」として示され得る。
例えば、活性剤は、ルイス酸または非配位性のイオン性活性剤あるいはイオン化活性剤、またはルイス塩基と、アルミニウムと、アルキル及び/または従来のタイプの共触媒と、を含む他の任意の化合物を含むことができる。例示的な活性剤は、アルミノキサン(「MAO」)及び変性アルミノキサン(「MMAO」)と、及び/または中性、イオン性のイオン化化合物、例えばトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロントリス(ペルフルオロフェニルボロンメタロイド前駆体、トリス(ペルフルオロナフチルボロンメタロイド前駆体、またはそれらの任意の組み合わせ等と、を含むことができるが、それらに限定されない。さらに、活性剤は、ハロゲン化チタン、チタンアルコキシドと、有機チタン化合物、例えば、塩化チタン(IV)、チタン(IV)テトラ(イソプロポキシド)、チタン酸テトラエチルと、または任意の数の他の好適なチタン化合物と、を含むことができる。
アルミノキサンを、−Al(R)−O−サブユニットを含むオリゴマーアルミニウム化合物として記載することができ、式中、Rはアルキル基となる。アルミノキサンの実施例は、メチルアルミノキサン(「MAO」)、変性メチルアルミノキサン(「MMAO」)、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができるが、それらに限定されない。各トリアルキルアルミニウム化合物を加水分解することによって、アルミノキサンを生成することができる。トリメチルアルミニウム、及び、トリイソブチルアルミニウム等のより高いアルキルアルミニウムを加水分解することによって、MMAOを生成することができる。MMAOは一般に、脂肪族溶媒ではより可溶性であり、保存中はより安定している。アルミノキサン及び変性アルミノキサンを調製するための様々な方法が存在し、非限定実施例は、4,665,208号、同第4,952,540号、同第5,091,352号、同第5,206,199号、同第5,204,419号、同第4,874,734号、同第4,924,018号、同第4,908,463号、同第4,968,827号、同第5,308,815号、同第5,329,032号、同第5,248,801号、同第5,235,081号、同第5,157,137号、同第5,103,031号、同第5,391,793号、同第5,391,529号、同第5,693,838号、同第5,731,253号、同第5,731,451号、同第5,744,656号、同第5,847,177号、同第5,854,166号、同第5,856,256号、及び同第5,939,346号、及び欧州特許第0 561 476号、欧州特許第0 279 586号、欧州特許第0 594−218号、ならびに欧州特許第0 586 665号、及び特許公開第WO 94/10180号ならびに同第WO 99/15534号で考察及び記載される通りであり得る。
上述のように、例えば、アルミノキサンと合わせて、1つ以上のアルキルアルミニウム化合物等の1つ以上の有機アルミニウム化合物を使用することができる。例えば、使用可能なアルミノキサンアルミニウム種は、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウム塩化物、及び/またはブチルアルミニウム水素化物である。トリアルキルアルミニウム化合物の実施例は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム(「TEAL」)、トリイソブチルアルミニウム(「TiBAl」)、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、等を含むが、それらに限定されない。
連続添加剤/静電制御剤
気相ポリエチレン生成プロセスでは、1つ以上の静電制御剤を使用して、反応器内の静電レベルの調節を補助することが望ましい。静電制御剤は化学組成物であり、流動床反応器内に流入されたとき、流動床で静電荷に(陰性に、陽性に、または0まで)影響を及ぼし得る、またはそれを駆動し得る。使用される特定の静電制御剤は、静電荷の特質によって決定し得、生成されるポリマー及び使用される単一サイト触媒化合物によって、選択される静電制御剤が異なり得る。例えば、静電制御剤の使用は欧州特許第0229368号、及び米国特許第4,803,251号、同第4,555,370号、及び同第5,283,278号、ならびにそれらで引用される参照に開示されている。
アルミニウムステアレート等の制御剤を採用することができる。使用される静電制御剤は、生産性に悪影響を及ぼすことなく流動床で静電荷を受容するその能力のために、選択され得る。また、他の好適な静電制御剤は、アルミニウムジステアレート、エトキシル化アミン、及び、例えば、Innospec Inc.によって提供されるOCTASTATという商標名の帯電防止組成物、を含むこともできる。例えば、OCTASTAT2000は、ポリスルホンコポリマー、高分子ポリアミン、及び油溶性のスルホン酸の混合物である。
上述の制御剤のいずれか、ならびに、例えば、特許公開第WO 2001/044322号に記載に記載され、Carboxylate Metal Saltの項目化に列挙され、帯電防止剤として列挙されるそれらの化学薬品及び組成物を含むものを、単体でまたは組み合わせて、制御剤として採用することができる。例えば、カルボキシレート金属塩を、制御剤を含むアミンと組み合わせることができる(例えば、カルボキシレート金属塩を、KEMAMINE(登録商標)(Crompton Corporationから入手可能)またはATMER(登録商標)(ICI Americas Inc.から入手可能)製品群に属する任意のファミリーメンバーと組み合わせることができる)。
実施形態で役立つ、本明細書中で開示されたエチレンイミン添加剤を含む他の役立つ連続添加剤は、以下の一般式を有するポリエチレンイミンを含んでもよい:
‐(CH−CH−NH)‐、
式中、nは約10〜約10,000であってよい。ポリエチレンイミンは、直鎖、分岐、または超分岐(例えば、樹状または樹枝状ポリマー構造を形成する)であってよい。それらは、エチレンイミンのホモポリマーまたはコポリマー、もしくはそれらの混合(以下、ポリエチレンイミン(複数可)と称される)であってよい。化学式−−[CH−CH−NH]−によって表される直鎖ポリマーを、ポリエチレンイミンとして使用することができるが、第1、第2、及び第3分岐を有する材料を使用することもできる。商業用ポリエチレンイミンは、エチレンイミンポリマーの分岐を有する化合物であってよい。
好適なポリエチレンイミンは、Lupasolという商標名で、BASF Corporationから商業的に入手可能である。これらの化合物を、広範な分子量及び生産活性として調製することができる。BASFによって販売され、本発明での使用に好適な商業用ポリエチレンイミンの実施例は、Lupasol FG及びLupasol WFを含むが、それらに限定されない。
別の役立つ添加剤は、アルミニウムジステアレート及びエトキシル化アミンタイプの化合物、例えば、Huntsman(元Ciba Specialty Chemicals)から入手可能なIRGASTAT AS−990を含むことができる。アルミニウムジステアレートとエトキシル化アミンタイプの化合物との混合物を、鉱油、例えば、Hydrobrite 380でスラリーすることができる。例えば、アルミニウムジステアレートとエトキシル化アミンタイプの化合物との混合物を鉱油でスラリーし、約5重量%〜約50重量%、または約10重量%〜約40重量%、もしくは約15重量%〜約30重量%の範囲の総スラリー濃度を有することができる。他の役立つ静電制御剤及び添加剤は、米国特許出願公開第2008/0045663号に開示されている。
再循環を除いた反応器への全供給の重量に基づいて、0.005〜200ppmの範囲の量で、連続添加剤(複数可)または静電制御剤(複数可)を、反応器に添加することができる。いくつかの実施形態では、連続添加剤を、2〜100ppmの範囲の量で、または4〜50ppmの範囲の量で、添加することができる。
重合プロセス
触媒系を使用して1つ以上のオレフィン、例えばエチレンを重合させ、それらから1つ以上のポリマー生成物を生成することができる。任意の好適な重合プロセスを利用することができ、そのプロセスには高圧、溶液、スラリー、及び/または気相重合プロセスが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で使用されるように、用語「ポリエチレン」及び「ポリエチレンコポリマー」は、少なくとも50重量%のエチレン由来のユニットを有し得る。様々な実施形態では、ポリエチレンは少なくとも70重量%のエチレン由来のユニット、少なくとも80重量%のエチレン由来のユニット、少なくとも90重量%のエチレン由来のユニット、少なくとも95重量%のエチレン由来のユニットを有することができる。本明細書中に記載のポリエチレンポリマーは一般的にコポリマーであるが、1つ以上の他のモノマーユニットを有するターポリマーを含んでもよい。本明細書中に記載するように、ポリエチレンは、例えば、少なくとも1つ以上の他のオレフィンまたはコモノマーを含むことができる。好適なコモノマーは、3〜16個の炭素原子、3〜12個の炭素原子、4〜10個の炭素原子、及び4〜8個の炭素原子を含むことができる。コモノマーの実施例は、プロピレンと、1−ブテンと、1−ペンテンと、1−ヘキセンと、1−ヘプテンと、1−オクテンと、4−メチルペンタ−1−エンと、1−デセンと、1−ドデセンと、1−ヘキサデセン等と、を含むが、それらに限定されない。
反応域及び減速域を有し得る流動床反応器内で、気相重合を行うことができる。減速域は、成長するポリマー粒子と、形成されたポリマー粒子と、反応域中の熱を排除するために気体モノマーの連続流及び希釈剤によって流動化された少量の触媒粒子と、を含む、床を含むことができる。任意に再循環ガスの一部を冷却及び圧縮して液体を形成するこができ、その液体は、循環ガスストリームが反応域に再収容されたとき、その熱排除能力を向上させる。気流の好適な比率を実験によって容易に決定することができる。気体モノマーの生成対循環ガスストリームは、粒子ポリマー生成物及びそれに関連付けられたモノマーを反応器から抽出した比率に等しい比率であり、反応器を通過するガスの組成物を調整して、本質的に定常状態の気体組成物を反応域内に維持することができる。反応域を離れたガスを減速域に送ることができ、そこで、同伴粒子を、例えば減速させ、反応域まで後退させることによって、除去する。所望の場合、より微細な同伴粒子及び粉塵を、サイクロン及び/または微粒子フィルター等の分離システムで除去することができる。ガスは熱交換器を通過することができ、そこで、重合の熱の少なくとも一部を除去することができる。次いで、ガスを圧縮器で圧縮し、反応域に返送ことができる。反応器の追加の詳細及び反応器を動作させる手段は、例えば、米国特許第3,709,853号、同第4,003,712号、同第4,011,382号、同第4,302,566号、同第4,543,399号、同第4,882,400号、同第5,352,749号、ならびに同5,541,270号、及び欧州特許第0802202号、及びベルギー特許第839,380号に記載されている。
流動床プロセスの反応器の温度は、約30℃、約40℃、約50℃、約90℃、約100℃、約110℃、約120℃、約150℃を超え得る、またはより高くなり得る。一般に、反応器内のポリマー生成物の焼結温度を考慮して、反応器の温度は実現可能な最高温度で動作する。したがって、一実施形態での温度上限は、反応器内で生成されたポリエチレンコポリマーの溶融温度である。しかしながら、温度がより高くなることによってMWDが狭まり得るが、これは、本明細書中に記載の構造(IV)または他の共触媒を付加することによって改善可能である。
オレフィン重合で水素ガスを使用して、ポリオレフィンの最終特性、例えば、「Polypropylene Handbook」at pages 76−78 (Hanser Publishers,1996)に記載されるようなもの等を制御することができる。特定の触媒系を使用して水素の濃度(分圧)を上昇させることによって、発生したポリエチレンコポリマーのフローインデックス(FI)またはメルトインデックス(MI)を上昇させることができる。したがって、フローインデックスは、水素濃度の影響を受け得る。重合での水素の量を、全重合性モノマー、例えば、エチレン、またはエチレンとヘキセンまたはプロピルとのブレンドに対するモル比として示すことができる。
重合プロセスで使用する水素の量は、最終ポリオレフィンポリマーの望ましいメルトインデックスを実現するのに必要な量であり得る。例えば、水素対全モノマー(H:モノマー)のモル比は、約0.0001を超え得る、約0.0005を超え得る、または約0.001を超え得る。さらに、水素対全モノマー(H2:モノマー)のモル比は、約10未満、約5未満、約3未満、及び約0.10未満であり得る。水素対モノマーのモル比の望ましい範囲は、本明細書中に記載のモル比の任意の上限とモル比の任意の下限との任意の組み合わせを含むことができる。言い換えると、いかなる場合でも、反応器内の水素の量は、最大約5,000ppmの範囲であり得、別の実施形態では最大約4,000ppmであり得、別の実施形態では最大約3,000ppmであり得、または約50ppm〜5,000ppmのであり得、あるいは約50ppm〜2,000ppmであり得る。反応器内の水素の量は、重量に基づいて、最低約1ppm、約50ppmw、または約100ppm〜最高約400ppm、約800ppm、約1,000ppm、約1,500ppm、または約2,000ppmの範囲であり得る。さらに、水素対全モノマー(H2:モノマー)比は、約0.00001:1〜約2:1、約0.005:1〜約1.5:1、または約0.0001:1〜約1:1であり得る。気相プロセス(単一ステージまたは2つ以上のステージのいずれか)における1つ以上の反応器圧力は、690kPa(100psig)〜3,448kPa(500psig)で変動し得、1,379kPa(200psig)〜2,759kPa(400psig)の範囲、または1,724kPa(250psig)〜2,414kPa(350psig)の範囲で変動し得る。
気相反応器は、ポリマーを、1時間あたり約10kg(25lbs/時間)〜約90,900kg(200,000lbs/時間)またはそれを超えて、1時間あたり約455kg(1,000lbs/時間)を超えて、1時間あたり約4,540kg(10,000lbs/時間)を超えて、1時間あたり約11,300kg(25,000lbs/時間)を超えて、1時間あたり約15,900kg(35,000lbs/時間)を超えて、1時間あたり約22,700kg(50,000lbs/時間)を超えて、及び1時間あたり約29,000kg(65,000lbs/時間)〜約45,500(100,000lbs/時間)で生成することができる。
実施形態ではスラリー重合プロセスを利用してポリマーを調製することができる。スラリー重合プロセスは一般に、約101kPa(1気圧)〜約5,070kPa(50気圧)の範囲のまたはそれを超える圧力と、約0℃〜約120℃の範囲の温度、より詳細には約30℃〜約100℃温度と、を使用する。スラリー重合では、固体懸濁液、微粒子ポリマーを、液体重合希釈媒体内で形成することができ、この媒体に、エチレン、コモノマー、及び水素を触媒とともに付加することができる。希釈剤を含む懸濁液を、断続的または連続的に、反応器から排除することができ、反応器では、揮発性成分がポリマーから分離され、蒸留後任意に反応器に再循環される。重合媒体で使用される液体希釈剤は、3〜7個の炭素原子を含むアルカン、例えば、分岐アルカン等であってよい。使用される媒体は、重合かつ比較的不活性であるという条件で液体でなければならない。プロパン媒体を使用する場合、反応希釈剤の臨界温度及び臨界圧力を超えてプロセスを動作させなければならない。ヘキサン、イソペンタン、またはイソブタン媒体を使用することができる。スラリーを連続ループ系内で循環させることができる。
生成物ポリエチレンは、メルトインデックス比(MIRまたはI21/I)を有することができ、このメルトインデックス比は約10〜約300未満、または多くの実施形態では約15〜約150の範囲である。ASTM D1238(190℃、21.6kg)に従って、フローインデックス(FI、HLMI、またはI21を測定することができる。ASTM D1238(190℃で2.16kgの重量)に従って、メルトインデックス(MI、I)を測定することができる。
ASTM D−792に従って、密度を決定することができる。別途示されない限り、密度は、グラム毎立方センチメートル(g/cm)で示される。ポリエチレンは、最低約0.89g/cm、約0.90g/cm、または約0.91g/cm〜最高約0.95g/cm、約0.96g/cm、または約0.97g/cmの範囲の密度を有することができる。ポリエチレンは、ASTM D1895 method Bに従って測定された、約0.25g/cm〜約0.5g/cmのかさ密度を有することができる。例えば、ポリエチレンの安定かさ密度は、最低約0.30g/cm、約0.32g/cm、または約0.33g/cm〜最高約0.40g/cm、約0.44g/cm、あるいは約0.48g/cmの範囲であり得る。
ポリエチレンは、例えば、フィルム、繊維、不織及び/または織布、押出成形品及び/または成形品等の品物に好適であり得る。膜の実施例は、単層押出、共押出、または積層で形成されたインフレーションフィルム(blown film)またはキャストフィルムを含むが、それらのフィルムは、収縮性フィルム、食品包装用フィルム(cling film)、延伸フィルム、シール性フィルム、配向フィルム、スナック包装、頑丈なバッグ、買い物袋、焼いた食品の及び冷凍した食品の包装、医薬品包装、産業用ライナー、薄膜等として、食品接触及び食品非接触用途、農業用フィルム及びシートで役立つ。繊維の実施例は、溶解紡糸と、フィルターを作製するための織形態または不織形態で使用する溶液紡糸及びメルトブローファイバー作業と、おむつ布と、生理用品と、医療用衣服と、ジオテキスタイル等と、を含む。押出成形品の実施例は、チューブと、医療用チューブと、ワイヤと、ケーブルコーティングと、パイプと、ジオメンブレンと、池の中敷きと、を含む。成形品の実施例は、押出し鋳込射出成形プロセスまたは回転成形プロセスあるいは吹込み成形プロセスによる単一及び多層構造を含み、この構造は、ボトル、タンク、大型中空部材、硬質の食品容器、及び玩具等の形状である。
実施例
一般的
別途示されない限り、全反応は、標準グローブボックス、高真空、またはSchlenk技術を利用して、精製窒素雰囲気下で実行された。使用される全溶媒は無水であり、窒素を用いて散布され、4Åの分子篩によって保存された。全出発材料は、Aldrichから購入して使用前に精製された、または当業者が既知の工程に従って調製されたかのいずれかであった。配位子及び触媒試料上でのH NMR 分光法は、Bruker Avance DPX 250機器上で、250MHzで実行された。本明細書中に記載の工程では、各化合物名にちなんだ標識が含まれる。対応する標識によって、以下に示される及び合成順序内の各構造が識別される。本明細書中に示される様々な反応順序では、メチル基であり得る置換基は波線を用いて示す。
合成
配位子
実施形態で作製された配位子を表1に示す。また、表1は、本明細書中でそれらの配位子に使用される略語も示す。この表及び以下の表内の略語は、単に構造を識別するものに過ぎず、配位子自体の構造を示すものではないことが理解され得る。
Figure 2016512275
2,3,4,5,6−ペンタメチルアニリン(K−1):トルエン(800mL)を、Dean−Starkトラップを用いて3時間加熱還流し、残渣水を除去した。トルエンを5分間の窒素ストリームでパージした。1−ブロモ−2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼン(40g、176.1mmol、1当量)、ベンゾフェノンイミン(38.3g、211.3mmol、1.2当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.93g、2.1mmol、0.012当量)、ラセミ−BINAP(4.38g、7.03mmol、0.04当量)、及びカリウムtert−ブトキシド(23.7g、211.3mmol、1.2当量)をトルエンに添加し、その混合物を48時間還流させた。反応物を冷却し、水(1L)に注いだ。層を分離し、有機層を1N HCl(2×500mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮し、褐色固体を得て、これをテトラヒドロフラン(1.5L)中に溶解させた。6N HCl(500mL)水溶液を、溶解された材料に添加し、その混合物を終夜撹拌させた。酢酸エチル(1.5L)を添加し、層を分離した。有機層を水性1N HCl(2×1L)で洗浄し、水層を合わせた。合わせた水層を、水性水酸化ナトリウム(24%w/v)を用いて、pH約9に塩基性化した。塩基性化された水層を、酢酸エチル(3×500mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、2,3,4,5,6−ペンタメチルアニリンを淡黄色固体(20.4g、71%の収率)として得た。
HN5−Kの合成スキームが、配列(1)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(1)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
類似する配列を使用して、複数の他の配位子を生成することができ、これらの配位子はそれぞれ、固有の置換基パターンを有する。
2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)プロパンアミド(K−2):酸化銀(2.84g、12.26mmol、2当量)をアセトニトリル中のK−1(1g、6.13mmol、1当量)及び2−ブロモプロピオンアミド(1.12g、7.36mmol、1.2当量)の溶液に添加し、その後、水(1mL)を添加した。その結果もたらされた懸濁液を60℃で4時間熱し、その懸濁液をLC−MSによって観察した。完了後、反応物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、Celiteの薄型パッドを介してろ過した。ろ過した液体を減圧下で濃縮し、それをフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)プロパンアミドを淡黄色固体(0.9g、63%の収率)として得た。
N2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)プロパン−1,2−ジアミン(K−3):THF(40mL)中の化合物K−2(2g、8.5mmol、1当量)の溶液にボラン−ジメチルスルフィド(1.94g、25.5mmol、3当量)を添加した。その結果得た反応物を終夜加熱還流し、その反応物をLC−MSによって観察した。完了後、反応物を室温まで冷却し、メタノールで反応を停止させた。その溶液を減圧下で濃縮し、メタノールと複数回にわたって共撹拌し、ボラン錯体を分解した。粗生成物(〜1.8g)を、さらに精製することなく、次のステップで使用した。
2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロパン酸(K−4):化合物K−2(1.5g、6.4mmol)を水性6N HCl(50mL)中で懸濁し、その結果もたらされた混合物を、4時間加熱還流させた。完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗K−4(〜1.5g)を得て、それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)−N−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロピル)−プロパンアミド(K−5):DMF(40mL)中のK−3(1.4g、5.9mmol、1当量)及びK−4(1.4g、5.9mmol、1当量)の溶液に、HBTU(2.47g、6.5mmol、1.1当量)を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(2.3mL、13.2mmol、2.2当量)を添加した。これによって生じた混合物を、室温で終夜撹拌した。反応物を、酢酸エチル(100mL)及び水(100mL)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物を、ヘプタン中で20〜100%の酢酸エチルの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、K5をオフホワイトの固体(1g、40%の収率)として得た。
2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N1−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロピル)−プロパン−1,2−ジアミン(HN5−K):THF(20mL)中の化合物K−5(1g、2.3mmol、1当量)の溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド(0.59g、6.9mmol、3当量)を添加した。その結果もたらされた反応物を、終夜加熱還流し、その反応物をLC−MSによって観察した。完了後、反応物を室温まで冷却し、メタノール/アンモニアで反応を停止させた。その溶液を減圧下で濃縮し、メタノール/アンモニアと複数回にわたって共撹拌し、ボラン錯体を分解した。粗生成物を、ジクロロメタン中で0〜7%のメタノールの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、化合物HN5−Kを淡黄色固体(460mg、48%の収率)として得た。
HN5−Lの合成スキームが、配列(2)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(2)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)プロパン−1,2−ジアミン(L−1):1,2−ジアミノプロパン(6.8g、92mmol、1当量)を含むフラスコに、トルエン(350mL)中の1−ブロモ−2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼン(25g、110mmol、1.2当量.)が添加した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.42g、0.46mmol、0.005当量)、ラセミ−BINAP(0.86g、1.38mmol、0.015当量)、及びナトリウムtert−ブトキシド(26.4g、275mmol、3当量)をトルエンに添加し、反応物を100℃で24時間加熱した。反応物を冷却し、水(1L)に注ぎ、トルエン(1L)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮して暗褐色油を得た。この油を、シリカゲル上で、ジクロロメタン中の0〜7%のメタノールの勾配で溶出して精製した。最も不純物が少ない留分を減圧下で濃縮し、その結果生じた固体を真空オーブン内で、終夜40℃で乾燥して、N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)プロパン−1,2−ジアミンを淡褐色固体(12g、59%の収率)として得た。
2−(1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロパン−2−イルアミノ)プロパンアミド(L−2):アセトニトリル(170mL)中のL−1(5g、22.7mmol、1当量)の溶液、2−ブロモプロピオンアミド(3.42g、22.7mmol、1当量)及び炭酸水素カリウム(4.54g、45.4mmol、2当量)を添加した。その結果もたらされた混合物を加熱、終夜激しく撹拌した。完了後、反応物をアセテート(170mL)で希釈して、ろ過した。ろ過した液体を減圧下で濃縮し、さらに精製(6.58g)することなく、次のステップで使用した。
N2−(1−アミノプロパン−2−yl)−N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)プロパン−1,2−ジアミン(L−3):THF(200mL)中の化合物L−2(6.58g、22.7mmol、1当量)の溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド(5.17g、68.1mmol、3当量)を添加した。その結果もたらされた反応物を終夜加熱還流し、その反応物をLC−MSによって観察した。完了後、反応物を室温まで冷却し、メタノールで反応を停止させた。その溶液を減圧下で濃縮し、メタノールと複数回にわたって共撹拌して、ボラン錯体を分解した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、L−3を淡黄色固体(2つのステップで3.2g、51%の収率)として得た。
N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N2−(1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロパン−2−イル)プロパン−1,2−ジアミン(HN5−L):トルエン(100mL)中のL−3(3.2g、11.5mmol、1当量)及び臭化ペンタメチルフェニル(3.14g、13.8mmol、1.2当量)の溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(3.31g、34.5mmol、3当量)を添加した。これによってもたらされた混合物を、5分間の窒素ストリームでガス抜きした。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(52mg、0.057mmol、0.5mol%)及びラセミ−BINAP(107mg、0.172mmol、1.5mol%)を添加し、その反応混合物を終夜加熱還流させた。完了後、反応物をトルエン(200mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製し、HN5−Lを淡黄色固体(3.3g、68%の収率)として得たが、この淡黄色固体はジアステレオマーの混合物である。混合物を、ヘプタンとともに3度粉砕して、固体の純ジアステレオマー(1g)を得た。ろ過した液体を濃縮して、ジアステレオマー(2.3g)の混合物を得た。
HN5−Mの合成スキームが、配列(3)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(3)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)エタン−1,2−ジアミン(M−1):エチレンジアミン(11g、183mmol、1当量)を含むフラスコに、トルエン(700mL)中の1−ブロモ−2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼン(49.9g、220mmol、1.2当量)を添加した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.84g、0.92mmol、0.005当量)、ラセミ−BINAP(1.71g、2.75mmol、0.015当量)、及びナトリウムtert−ブトキシド(52.8g、549mmol、3当量)をトルエンに添加し、反応物を100℃で24時間加熱した。反応物を冷却し、水(1L)に注ぎ、トルエン(1L)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮して赤褐色油を得た。この油をシリカゲル上で、2%の水酸化アンモニウムを用いて塩化メチレン中0〜10%のメタノール、続いて塩化メチレン中10%のメタノールで溶出させて精製した。最も不純物が少ない留分を減圧下で濃縮し、その結果生じた固体を真空オーブン内で、終夜40℃で乾燥させ、N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)エタン−1,2−ジアミンをベージュの固体(13.2g、35%の収率)として得た。
tert−ブチル1−オキソ−1−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチルアミノ)プロパン−2−イルカーバ−メート(M−2):ジクロロメタン(100mL)中のM−1(4.12g、20mmol、1当量)及び2−(tert−ブトシキカルボニルアミノ)プロパン酸(3.78g、20mmol、1当量)の溶液を、HBTU(8.34g、22mmol、1.1当量)に添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(7.7mL、44mmol、2.2当量)を添加した。これによって生じた混合物を、室温で終夜撹拌した。この反応物を、ジクロロメタン(100mL)及び水(200mL)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、M−2を白の固体(7g、93%の収率)として得た。
N1−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチル)プロパン−1,2−ジアミン(M−3):nメタノール(150mL)中のM−2(7g、18.5mmol)の溶液に、水性6 N HCl(80mL)を添加した。これによって生じた混合物を室温で終夜撹拌した。完了後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(200mL)中に溶解した。溶液が塩基性(pH〜9)になるまで、固体炭酸カリウムを添加した。溶液をジクロロメタン(2×150mL)で抽出した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物(3.8g、13.7mmol)をTHF(100mL)中に溶解して、ボラン−ジメチルスルフィド(3.12g、41mmol、3当量)を添加した。その結果もたらされた反応物を終夜加熱還流して、その反応物をLC−MSで観察した。完了後、反応物を室温まで冷却して、メタノールで反応を停止させた。その溶液を減圧下で濃縮し、メタノールと複数回にわたって共撹拌して、ボラン錯体を分解した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、M−3を淡黄色固体(2つのステップで2.2g、45%の収率)として得た。
N2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N1−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)プロパン−1,2−ジアミン(HN5−M):トルエン(80mL)中のM−3(2.2g、8.3mmol、1当量)及び臭化ペンタメチルフェニル(2.27g、10mmol、1.2当量)の溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(2.4g、25mmol、3当量)を添加した。これによってもたらされた混合物を、5分間の窒素ストリームでガス抜きした。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(38mg、0.04mmol、0.5mol%)及びラセミ−BINAP(77mg、0.12mmol、1.5mol%)を添加して、その反応混合物を終夜加熱還流させた。完了後、反応物をトルエン(200mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、HN5−Mを淡褐色固体(1.9g)として得た。
HN5−Nの合成スキームが、配列(4)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(4)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチルアミノ)プロパンアミド(N−1):アセトニトリル(150mL)中のM−1(4.12g、20mmol、1当量)の溶液に、2−ブロモプロピオンアミド(3.02g、20mmol、1当量)及び炭酸水素カリウム(4g、40mmol、2当量)を添加した。その結果もたらされた混合物を加熱して、終夜激しく撹拌した。完了後、反応物をアセテート(150mL)で希釈してろ過した。ろ過した液体を減圧下で濃縮して、さらに精製(5.56g)することがなく、次のステップで使用した。
N2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチル)プロパン−1,2−ジアミン(N−2):THF(100mL)中の化合物N−1(5.56g、20mmol、1当量)の溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド(4.56g、60mmol、3当量)を添加した。その結果もたらされた反応物を終夜加熱還流して、その反応物をLC−MSで観察した。完了後、反応物を室温まで冷却して、メタノールで反応を停止させた。その溶液を減圧下で濃縮し、メタノールと複数回にわたって共撹拌して、ボラン錯体を分解した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製し、N−2を淡黄色固体(2つのステップで3.2g、60%の収率)として得た。
N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチル)プロパン−1,2−ジアミン(HN5−N):トルエン(100mL)中のN−2(3.2g、12.1mmol、1当量)及び臭化ペンタメチルフェニル(3.3g、14.5mmol、1.2当量)の溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(3.48g、36.3mmol、3当量)を添加した。これによってもたらされた混合物を5分間の窒素ストリームで、ガスが抜きした。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(55mg、0.06mmol、0.5mol%)及びラセミ−BINAP(113mg、0.18mmol、1.5mol%)を添加して、その反応混合物を終夜加熱還流させた。完了後、反応物をトルエン(200mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、有機層を真空下で濃縮した。粗生成物を、0.5%のアンモニアを用いてジクロロメタン中5%のメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、HN5−Nを白い固体(2.1g)として得た。
HN5−Oの合成スキームが、配列(5)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(5)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
2−メチル−2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)プロパンアミド(O−1):K−1(2.0g、12.3mmol、1当量)及び2−ブロモ−2−メチルプロピオンアミド(3.1g、18.7mmol、1.5当量)をアセトニトリル(50mL)及び水(2mL)中に溶解した。酸化銀(I)(5.7g、24.6mmol、2当量)を添加して、その結果もたらされた懸濁液を60℃で2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、アセトニトリルを用いて真空ろ過洗浄することによって固体を除去した。ろ過した液体は減圧下で蒸発させて、それによってオレンジ/茶色の発泡体が残留した。粗生成物を、30分にわたってヘプタン中20〜80%の酢酸エチルで溶出するAnaLogix自動クロマトグラフィーシステムを用いて精製した。留分含有生成物を減圧下で蒸発させて、O−1(860mg、28%の収率)をオフホワイトの固体として得た。
2−メチル−2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)プロパン酸(O−2):O−1(860mg、3.5mmol)を水性6NHCl(25mL)中で懸濁して、4時間加熱還流させた。還流後、透明な溶液を得た。反応物を室温まで冷却し、NaClで飽和させて、ジクロロメタン(4×200mL)で抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で蒸発させ、O−2(810mg)を白い固体として得て、その白い固体を、さらに精製されることなく使用した。
2−メチル−2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)−N−(2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)エチル)プロパンアミド(O−3):O−2(810mg、3.2mmol、1当量)、HBTU(1.2g、3.2mmol、1当量)、及びTEA(0.5mL、3.2mmol、1当量)を、ジクロロメタン(25mL)中で溶解した。この溶液に、化合物 M−1(660mg、3.2mmol、1当量)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗材料を、ヘプタン中の40%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、O−3(350mg、25%精製)を白い固体として得た。
2−メチル−N2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N1−(2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)エチル)プロパン−1,2−ジアミン(HN5−O):化合物O−3(800mg、1.8mmol、1当量)を、THF(20mL)中に溶解して、ラン−ジメチルスルフィド(0.5mL、5.5mmol、3当量)を添加した。反応物を室温で10分間撹拌し、次いで、終夜加熱還流させた。反応物を室温まで冷却し、MeOH(15mL)で反応を停止させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をMeOH(10mL)中に溶解した。MeOH(10mL)中のA 2 N NHを添加して、その混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗材料を、ジクロロメタン中のMeOHの1〜4%の2N NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、HN5−O(600mg)を油として得て、その油は放置後に凝固した。この材料を最小限の量のジクロロメタン中に溶解して、ヘキサンで希釈した。この溶液の低速蒸発によって、化合物HN5−O(510mg、67%の収率)を白い固体として得た。
O−3の代替合成スキームが、配列(6)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(6)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
2−ブロモ−2−メチル−N−(2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)エチル)プロパンアミド(O−4):DMF(100mL)中の2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸(2.4g、14.6mmol、1当量)、EDCI●HCl(3.1g、16.1mmol、1.1当量)、HOBT(2.2g、16.1mmol、1.1当量)、及びジイソプロピルエチルアミンアミン(2.8mL、16.1mmol、1.1当量)inDMF(100mL)溶液に、M−1(3.0g、14.6mmol、1当量)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。水(100mL)を添加すると、黄色の沈殿物が生じた。混合物をMTBE(5×500mL)で抽出した。組み合わせた有機物を、飽和水性NaHCO(500mL)、水(500mL)、及び飽和塩水(500mL)で洗浄した。MTBE層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して、減圧下で蒸発させたところ、8.1gの褐色の油が残留した。粗材料をシリカゲル上に吸着させ、40分にわたってヘプタン中の20〜80%の酢酸エチルで溶出するAnaLogix自動クロマトグラフィーシステムを用いて精製して、化合物O−4(2.3g、44%の収率)を白い固体として得た。
2−メチル−2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)アミノ)−N−(2−((2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−アミノ)エチル)プロパンアミド(O−3):O−4(2.3g、6.5mmol、1.1当量)及び化合物K−1(960mg、5.9mmol、1当量)を、アセトニトリル(25mL)及び(1mL)中に溶解させた。酸化銀(I)(3.0g、13.0mmol、2当量)を添加し、反応物を50℃で終夜加熱した。TLC(ヘプタン中の30%の酢酸エチル)によって、いずれの出発物質も、乾燥生成物及びいくつかの副生成物ともにまだ存在することが明らかになったため、AgO(1.0g)の追加部分を添加し、さらに5時間加熱を継続した。反応物を室温まで冷却し、ろ過して、アセトニトリルを用いて過洗浄して固体を除去した。ろ過された液体は減圧下で蒸発させ、粗生成物をシリカゲル上に吸着させた。精製を、20分にわたってヘプタン中の50〜100%のジクロロメタン、次いで、30分にわたってジクロロメタン中の0〜30%の酢酸エチルで溶出するAnaLogix自動クロマトグラフィーシステムを用いて実現させ、O−3(450mg、17%の収率)を白い固体として得た。
HN5−Pの合成スキームが、配列(7)に示される。対応する合成工程を識別するために、配列(7)内の各成分は標識化された。
Figure 2016512275
2−メチル−2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチルアミノ)プロパンアミド(P−1):2−ブロモ−2−メチルプロパンアミド(5.55g、33.44mmol、1.5当量)、M−1(4.6g、22.33mmol、1当量)、炭酸水素カリウム(8.93g、89.18mmol、4当量)及びアセトニトリル(350mL)の混合物を、窒素下、還流で32時間撹拌した。反応混合物をろ過した後、減圧下で溶媒を除去して、残渣を水(200mL)と酢酸エチル(400mL)との間で分離した。有機相を水(200mL)及び飽和塩水(300mL)で洗浄し、硫酸アナトリウムで乾燥させて60mLに濃縮し、終夜冷却した。結晶をろ過によって採取し、2:1のヘプタン/酢酸エチル(20mL)で洗浄し、真空オーブン内(50℃)で熱して、P−1(3.92g、59%)を得た。
2−メチル−N2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)エチル)プロパン−1,2−ジアミン(P−2):THF(100mL)中のP−1(3.82g、1.1mmol)の溶液を、窒素下、室温で撹拌して、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(2.99g、3.73mmol、3当量)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、還流状態で終夜維持した。冷却後、メタノール(20mL)を(起泡させながら)1時間を超えて慎重に添加した。溶媒を減圧下で除去した。メタノール(30mL)を添加して、3度除去した。組生成物をクロマトグラフィーによって、ジクロロメタン(2L)のメタノール中の2%の2Nアンモニア及びジクロロメタン(2L)のメタノール中の3%の2Nアンモニアを用いて、シリカ(80g)上で精製して、P−2(1.43g、39%)を得た。わずかに不純な付加バッチ(0.62g)も分離させた。
2−メチル−N1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−N2−(2−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミノ)−エチル)プロパン−1,2−ジアミン(HN5−P):トルエン(60mL)中のP−2(1.43g、5.154mmol)、1−ブロモ−2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼン(1.41g、6.2mmol)及びカリウムtert−ブトキシド(1.49g、15.5mmol、3当量)の溶液を、窒素ストリームで10分間ガス抜きした。BINAP(48mg)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24mg)を添加し、反応混合物を、窒素下、還流で24時間撹拌した。冷却後、反応混合物を、トルエン(100mL)で希釈し、水(50mL)及び飽和塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。減圧下で溶媒を除去し、粗生成物を、クロマトグラフィーによって、ジシクロメタン(500ml)のメタノール中の1%の2Nアンモニア及びジシクロメタン(800mL)のメタノール中の2%の2Nアンモニアを用いて、シリカ(40g)上で精製した。留分含有純生成物が組み合わせて、減圧下で溶媒を除去した。残渣を、2:1ヘプタン/酢酸エチル(30mL)中で溶解させ、炭で処理して、ろ過した。溶媒を減圧下で除去して、HN5−P(1.36g、62%の収率)を得た。
触媒
HN5ジルコニウムジベンジル化合物は、実施形態で作製されるのが、表2に示される。また、表2は、本明細書中でそれらの触媒に使用される略語も示す。この表及び以下の表内の略語は、単に構造を識別するものに過ぎず、配位子自体の構造を示すものではないことが理解され得る。
Figure 2016512275
(HN5−K)ZrBnの例示的な合成:HN5−K(0.22g、0.52mmol)のトルエン溶液を、ZrBn(0.22g、0.48mmol)のトルエン溶液に添加し、その混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、溶媒を真空下で除去し、黄色固体をペンタンで洗浄した。固体をフリット上で乾燥させ、0.28gの(HN5−K)ZrBn(83%の収率)を得た。化合物(HN5−L)ZrBn、(HN5−M)ZrBn、(HN5−N)ZrBn、(HN5−O)ZrBn、及び(HN5−P)ZrBnを、同様の方法で合成した。
(HN5−K)ZrBn:δ(C):7.29〜6.84(m,8H,ベンジルo,p,m−Ar)、5.71(d,2H,ベンジルo−Ar)、4.36〜2.75(m,7H,−CH2,−CHMe)、2.55〜2.05(s,30H,−ArMe)、1.20,0.78,0.66,0.54(d,4H,−CHPh)、0.88(d,6H,CHMe)、78%の収率のH NMRデータ。
(HN5−L)ZrBn:δ(C):7.13〜6.88(m,8H,ベンジルo,p,m−Ar)、5.78(d,2H,ベンジル o−Ar)、4.00〜2.90(m,7H,−CH2,−CHMe)、2.61,2.47,2.43,2.32,2.24(s,30H,−ArMe)、1.84,1.75,1.23,0.78(d,4H,−CHPh)、0.85(d,6H,CHMe);、54%の収率のH NMRデータ。
(HN5−M)ZrBn:δ(C):7.24(t,4H,ベンジルm−Ar)、6.90(t,2H,ベンジルp−Ar)、5.74(d,4H,ベンジルo−Ar)、3.95−2.65(m,7H,−CH2,−CHMe)、2.60−2.05(s,30H,−ArMe)、1.76,1.55,1.22,0.66(d,4H,−CHPh)、0.77(d,3H,CHMe)、90%の収率のH NMRデータ。
実施形態で作製された(HN5−M)ZrBnのX線結晶構造が、構造(XII)に示される。
Figure 2016512275
(HN5−N)ZrBn:δ(d−THF):7.25−7.00(m,6H,ベンジルp,m−Ar)、5.47(d,4H,ベンジルo−Ar)、3.50−2.80(m,7H,−CH −CHMe)、2.39,2.34,2.25,2.23,2.20(s,30H,−ArMe)、1.27,1.23,0.94,0.43(d,4H,−CHPh)、1.14(d,3H,CHMe)、76%の収率のH NMRデータ。
(HN5−O)ZrBn:δ(C):7.23(t,4H,ベンジルm−Ar)、7.05(t,2H,ベンジルp−Ar)、5.76(d,4H,ベンジルo−Ar)、4.07−2.85(m,6H,−CH)、2.58,2.54,2.48,2.43,2.41,2.35,2.26,2.22,2.18,2.16(s,30H,−ArMe)、1.79,1.52,1.18,0.88(d,4H,−CHPh)、1.03,0.84(s,6H,CMe)、35%の収率のH NMRデータ。
(HN5−P)ZrBn:δ(C):7.21(t,4H,ベンジルm−Ar)、6.84(t,2H,ベンジルp−Ar)、5.63(d,4H,ベンジルo−Ar)、3.89,3.71,2.80(m,6H,−CH)、2.56,2.55,2.47,2.44,2.38,2.24,2.20,2.17,2.15,2.10(s,30H,−ArMe)、1.88,1.85,1.26,0.77(d,4H,−CHPh)、1.54,0.85(s,6H,CMe)、72%の収率のH NMRデータ。
触媒試験−高スループット実験
エチレン/1−オクテン共重合は、米国特許第6,306,658号、同第6,455,316号、及び同第6,489,1681号、特許公開第WO 00/09255号、及びMurphy et al.,J.Am.Chem.Soc.,2003,125,4306−4317に記載される、平行圧力反応器内で実行した。事前に計量されたガラスバイアルインサート及び使い捨て撹拌パドルを、48個の個別の反応層を含む反応器の各反応層に適合させた。次いで、反応器を閉じ、各槽を設定温度(通常は85及び/または100℃)まで個別に熱し、エチレンの所定の圧力(一般的には135psi)まで加圧した。100uLの1−オクテン(637umol)を、各反応槽内に注入した。次いで、500当量のMAOを各セルに導入して、共触媒/捕捉剤として機能させた。次いで、槽の内容物を、800rpmで撹拌した。次いで、触媒(20nmol)のトルエン溶液を添加し、イソヘキサンでセルの体積を最大5mLにした。全ての実行は3連で実行された。次いで、設定された時間制限まで(通常は30分)、または反応によりエチレンの設定された量が取り込まれるまで反応を進行させた(コンピュータの制御によって、エチレンの圧力は、各反応槽内で所定のレベルに維持された)。この時点で、反応物を空気に暴露することで、反応を停止させた。重合反応後、ポリマー生成物及び溶媒を含むガラスバイアルインサートを圧力セル及び不活性雰囲気グローブボックスから取り除き、揮発性成分を、高温及び減圧で動作するGenevac HT−12遠心分離機及びGenevac VC3000D真空蒸発装置を使用して除去した。次いで、バイアルを計量し、ポリマー生成物の収率を測定した。その結果生じたポリマーを、Rapid GPC(以下参照)によって分子量を決定し、FT−IR(以下参照)によってコモノマー組み込み量を決定し、DSC(以下参照)によって融点を決定することにより分析した。
高温サイズ排除クロマトグラフィーを、米国特許第6,491,816号、同第6,491,823号、同第6,475,391号、同第6,461,515号、同第6,436,292号、同第6,406,632号、同第6,175,409号、同第6,454,947号、同第6,260,407号、及び同第6,294,388号に記載される自動「Rapid GPC」システムを用いて実行した。装置は、一連の3つの30cm×7.5mmの線状カラムを有し、それぞれが、PLgel 10 um、Mix Bを含んでいる。このGPCシステムは、580〜3,390,000g/molの範囲のポリスチレン標準物質を用いて調整された。2.0mL/分の溶離剤の流動比及び165℃のオーブンの温度でシステムを動作させた。1,2,4−トリクロロベンゼンが溶離剤として使用された。1,2,4−トリクロロベンゼン中に、0.1〜0.9mg/mLの濃度で、ポリマー試料を溶解させた。250uLのポリマー溶液をシステム内に注入した。溶媒中のポリマーの濃度は、蒸発光散乱検出器を用いて観察した。得られた分子量は、線状ポリスチレン標準物質に対してのものである。
TA−Q100機器上で示差走査熱量測定(DSC)測定が実行され、ポリマーの融点が測定された。試料は、220℃で15分間事前にアニールされ、終夜室温まで冷却された。次いで、試料は、100℃/分の割合で220℃まで熱され、その後50℃/分の割合で冷却された。加熱時間中に融点が収集された。
ポリマー(重量%)に組み込まれる1−オクテン対エチレン比は、反射モードのBruker Equinox 55+IR上で、急速FT−IR分光法によって測定された。試料は、薄いフィルムのフォーマットで、蒸発堆積技術によって調製された。重量%1−オクテンは、1378及び4322cm−1でのピーク高の比率によって得られた。本方法は、既知の重量%の1−オクテンの含有量範囲の一組のエチレン/1−オクテンコポリマーを用いて調整された。
Figure 2016512275
シリカ担持触媒の調製
(600℃でか焼された)40gのIneous ES−757シリカゲルを125mLのトルエンでスラリーにし、47gのMAO(Albemarle、30重量%)と室温で2時間反応させた。次いでSMAOを、グラスフリットを介してろ過し、ヘキサンで洗浄した。真空下で1〜2時間乾燥することによって、54gの乾燥自由流動SMAOを得た。SMAOのトルエンスラリーの触媒にトルエン溶液を1時間添加することによって、HN5触媒の担持バージョンを作製した。固体をフリット上に収集し、真空下で乾燥させた結果、白い固体を得た。触媒充填を、130のAl:Zr比に対応する37umol/gで一定に維持した。
触媒試験−気相実験室反応器
採用された気相反応器は、ステンレス製の2リットルの加圧減菌器であり、可変速機械攪拌器に取り付けられている。標準HDPE流出入では、まず反応器は1時間乾燥され、200gのNaCLを充填され、窒素ストリーム下で30分間100℃で加熱されて乾燥された。反応器をベークアウトした後、3gのSMAO(シリカ担持メチルアルモキサン)が、窒素圧を利用して捕捉剤として流入された。SMAOを添加した後、反応器は密封され、成分が徐々に撹拌された。これに、水素(〜1600ppm)及び1−ヘキサン(〜C6/C2=0.006)が充填された。次いで、反応器はエチレンで加圧された(総圧力=220psi)。システムが定常状態に達すると、触媒は、反応器内に充填されて重合を開始する。反応器の温度は85℃まで上昇し、流出入中はこの温度が維持される。典型的には、重合は60分間実行され、この間、水素、C6/C2比及びエチレン圧は一定に維持された。60分経過時点で、反応器は、冷却され、通気され、開かれる。この結果生じた混合物は水、メタノールで洗浄され、乾燥される。
分子量分布は、示差屈折計(DRI)に取り付けられている高温サイズ排除クロマトグラフ(Waters−Alliance GPCV 2000)によって特徴付けられた。3つのPolymer Laboratories PLgel 10mm Mixed−Bカラムが使用された。名目上の流動比は1.0mL/分であり、名目上の注入量は300uLであった。様々な移送化ライン、カラム、示差屈折計(DRI検出器)が、145℃で維持されたオーブンに含まれていた。望ましい量のポリマーを適切な量の1,2,4−トリクロロベンゼン中で溶解することによってポリマー溶液は調製され、0.25〜1.5mg/mL濃度がもたらされた。試料混合物は、160℃で熱され、撹拌が〜2時間継続された。Polymer Labs SP260 Sample Prep Stationを用いて、溶液は、2ミクロンのステンレス製フィルター(Polymer Labs)によって、シンチレーションバイアル内にろ過された。設定されたカラムの分離効率は、一連の狭範なMWDポリスチレン標準物質(Polymer Laboratories)を利用して調整されたが、これによって、試料用のMW範囲予測及び設定されたカラムの排除制限が示される。17のポリスチレン標準物質は、Mp〜580〜10,000,000の範囲であるが、較正曲線を発生させるために使用された。160℃で動作するPolymer Labs PL220 Gel Permeation Chromatographで、いくつかのGPCのものも得られ、より高い分子量試料を提供した。
Figure 2016512275
上述は本発明の実施形態を対象とするが、本発明の他の及びさらなる実施形態を、その基本的な範囲から逸脱することなく考案することができ、その範囲は以下に続く特許請求の範囲により決定される。

Claims (36)

  1. 構造:
    Figure 2016512275
    を有する非メタロセン触媒を含む重合触媒系であって、式中、Mは第4族元素であり、R13〜R20のそれぞれは独立して、水素またはメチル基であり、R13〜R20のうちの少なくとも1つはメチル基であり、Arはアリール基または置換アリール基であり、Ar’はアリール基または置換アリール基であり、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、前記重合触媒系。
  2. 前記触媒が、式:
    Figure 2016512275
    を有する化合物を含み、式中、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  3. ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(X)を含み、式中、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  4. (n−プロピルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(X)を含み、式中、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  5. [(ペンタメチルベンジルN(CHCH)(ペンタメチルベンジルNCHCH(CH))NH]Zr(X)を含み、式中、各Xは独立して、ヒドリド基、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  6. 式:
    CpCpMXまたはCp(A)CpMX
    の触媒を含み、式中、Mは第4、5、または6族原子であり、Cp及びCpはそれぞれ、Mに結合し、かつ独立して、シクロペンタジエニル配位子、置換シクロペンタジエニル配位子、シクロペンタジエニルにアイソローバル(isolobal)な配位子、及びシクロペンタジエニルにアイソローバルな置換配位子からなる群から選択され、(A)は、二価のC〜C20ヒドロカルビル及びC〜C20ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルからなる群から選択される、Cp及びCpのいずれにも結合する二価の架橋基であり、前記ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルは1〜3個のヘテロ原子を含み、Xは塩化物イオン、臭化物イオン、C〜C10アルキル、及びC〜C12アルケニル、カルボキシレート、アセチルアセトネート、及びアルコキシドからなる群から選択される脱離基であり、nは1〜3の整数である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  7. 式:
    Figure 2016512275
    の触媒を含み、式中、Mは第3〜12族遷移金属または第13もしくは14の主族金属であり、各Xは独立して、アニオン性脱離基であり、yは0または1であり、nはMの酸化状態であり、mはYZLまたはYZL’によって表わされる配位子の形式電荷であり、Lは第15または16族元素であり、L’は第15もしくは16族元素または第14族含有基であり、Yは第15族元素であり、Zは第15族元素であり、R及びRは独立して、C〜C20の炭化水素基、最大20個の炭素原子を有するヘテロ原子含有基、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、またはリンであり、R及びRは互いに相互結合してよく、Rは不在、炭化水素基、水素、ハロゲン、またはヘテロ原子含有基であり、R及びRは独立して、アルキ基、アリール基、置換アリール基、環状アルキル基、置換環状アルキル基、環状アラルキル基、置換環状アラルキル基、または多環系であり、R及びRは互いに相互結合してよく、R及びRは独立して、不在、水素、アルキル基、ハロゲン、ヘテロ原子、またはヒドロカルビル基であり、Rは、不在、水素、第14族原子含有基、ハロゲン、またはヘテロ原子含有基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  8. 2つ以上の触媒が単一の担体上に共担持される、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  9. 非メタロセン触媒及びメタロセン触媒が単一の担体上に共担持され、前記メタロセン触媒の少なくとも一部がトリム供給物質として前記担体に添加される、請求項1に記載の前記重合触媒。
  10. スラリー混合物を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  11. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含み、式中、各Rは独立して、メチル基または水素であり、少なくとも1つのRがメチル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  12. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含み、式中、各Rは独立して、メチル基または水素であり、少なくとも1つのRがメチル基である、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  13. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  14. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  15. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  16. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  17. Figure 2016512275
    を含む反応順序によって形成された成分を含む、請求項1に記載の前記重合触媒系。
  18. ポリエチレンポリマーを生成するための方法であって、少なくともエチレンを、
    Figure 2016512275
    を含む触媒系と反応させることを含み、式中、Mは第4族元素であり、R13〜R20のそれぞれは独立して、水素またはメチル基であり、R13〜R20のうちの少なくとも1つがメチル基であり、Arはアリール基または置換アリール基であり、Ar’はアリール基または置換アリール基であり、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、前記方法。
  19. 前記触媒系が、式:
    Figure 2016512275
    を有する化合物を含み、式中、各Xは独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項18に記載の前記方法。
  20. 前記触媒系がビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(X)を含み、各Xが独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項18に記載の前記方法。
  21. 前記触媒系が(n−プロピルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(X)を含み、各Xが独立して、ヒドリド基、アミド、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項18に記載の前記方法。
  22. 前記触媒系が[(ペンタメチルベンジルN(CHCH)(ペンタメチルベンジルNCHCH(CH))NH]Zr(X)を含み、各Xが独立して、ヒドリド基、ベンジル基、メチル基、クロロ基、フルオロ基、またはヒドロカルビル基である、請求項18に記載の前記方法。
  23. 前記触媒系が式:
    CpCpMXまたはCp(A)CpMX
    の触媒を含み、式中、Mは第4、5、または6族原子であり、Cp及びCpはそれぞれ、Mに結合し、かつ独立して、シクロペンタジエニル配位子、置換シクロペンタジエニル配位子、シクロペンタジエニルにアイソローバルな配位子、及びシクロペンタジエニルにアイソローバルな置換配位子からなる群から選択され、(A)は、二価のC〜C20ヒドロカルビル及びC〜C20ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルからなる群から選択される、Cp及びCpのいずれにも結合する二価の架橋基であり、前記ヘテロ原子含有ヒドロカルボニルは1〜3個のヘテロ原子を含み、Xは、塩化物イオン、臭化物イオン、C〜C10アルキル、及びC〜C12アルケニル、カルボキシレート、アセチルアセトネート、及びアルコキシドからなる群から選択される脱離基であり、nは1〜3の整数である、請求項18に記載の前記方法。
  24. 前記触媒系が式:
    Figure 2016512275
    の触媒を含み、式中、Mは第3〜12族遷移金属または第13もしくは14族主族金属であり、各Xは独立して、アニオン性脱離基であり、yは0または1であり、nはMの酸化状態であり、mはYZLまたはYZL’によって表される配位子の形式電荷であり、Lは第15または16族元素であり、L’は第15もしくは16族元素または第14族含有基であり、Yは第15族元素であり、Zは第15族元素であり、R及びRは独立して、C〜C20の炭化水素基、最大20個の炭素原子を有するヘテロ原子含有基、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、またはリンであり、R及びRは互いに相互結合してよく、Rは、不在、炭化水素基、水素、ハロゲン、またはヘテロ原子含有基であり、R及びRは独立して、アルキ基、アリール基、置換アリール基、環状アルキル基、置換環状アルキル基、環状アラルキル基、置換環状アラルキル基、または多環系であり、R及びRは互いに相互結合してよく、R及びRは独立して、不在、水素、アルキル基、ハロゲン、ヘテロ原子、またはヒドロカルビル基であり、Rは、不在、水素、第14族原子含有基、ハロゲン、またはヘテロ原子含有基である、請求項18に記載の前記方法。
  25. アルファオレフィンを含むコモノマーを前記エチレン及び前記触媒系と反応させることを含む、請求項18に記載の前記方法。
  26. 前記コモノマーが4〜8個の炭素を含む、請求項25に記載の前記方法。
  27. 気相重合反応器内でポリマーを形成することを含む、請求項18に記載の前記方法。
  28. スラリー相重合反応器内でポリマーを形成することを含む、請求項18に記載の前記方法。
  29. 前記ポリエチレンポリマーの試料を測定して初期生成物特性を得ることと、
    前記初期生成物特性に少なくとも一部基づいて、プロセスパラメーターを変更して、第2の生成物特性を得ることと、を含む、請求項18に記載の前記方法。
  30. 前記ポリオレフィンポリマーの試料を測定することが、分子量の関数としてのコモノマー組み込み量を測定することを含む、請求項29に記載の前記方法。
  31. 試料を測定することが、プラスチック試料の物理的特性を決定することを含む、請求項29に記載の前記方法。
  32. 試料を測定することが、フローインデックス、メルトインデックス、密度、分子量分布、コモノマー含有量、またはそれらの任意の組み合わせを決定することを含む、請求項29に記載の前記方法。
  33. 重合反応器内のコモノマー対エチレン比を調整して、ポリエチレンの前記組成分布、前記分子量分布、及び前記メルトインデックス(I)のうちの少なくとも1つを制御することを含む、請求項18に記載の前記方法。
  34. 重合反応器内の水素対エチレン比を調整して、ポリエチレンの前記組成分布、前記分子量分布、及び前記メルトインデックス(I)のうちの少なくとも1つを制御することを含む、請求項18に記載の前記方法。
  35. メタロセン触媒対前記非メタロセン触媒比を調整して、ポリエチレンの前記組成分布、前記分子量分布、及び前記メルトインデックス(I)のうちの少なくとも1つを制御することを含む、請求項18に記載の前記方法。
  36. メタロセン触媒及び前記非メタロセン触媒を含む触媒系を形成することを含む、請求項18に記載の前記方法。

JP2016500333A 2013-03-15 2014-02-21 触媒用配位子 Withdrawn JP2016512275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361790635P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,635 2013-03-15
PCT/US2014/017671 WO2014149361A1 (en) 2013-03-15 2014-02-21 Ligands for catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512275A true JP2016512275A (ja) 2016-04-25

Family

ID=50288266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500333A Withdrawn JP2016512275A (ja) 2013-03-15 2014-02-21 触媒用配位子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9718900B2 (ja)
EP (1) EP2970526B1 (ja)
JP (1) JP2016512275A (ja)
CN (2) CN105143280B (ja)
ES (1) ES2644669T3 (ja)
WO (1) WO2014149361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172666A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10865259B2 (en) 2015-04-17 2020-12-15 Univation Technologies, Llc Producing polyolefin products
US10329360B2 (en) 2015-06-05 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
US10280233B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and methods of making and using the same
EP3303422B1 (en) 2015-06-05 2021-03-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
US9809664B2 (en) 2015-06-05 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US10723821B2 (en) 2015-06-05 2020-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for polymerization
US10280235B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system containing high surface area supports and sequential polymerization to produce heterophasic polymers
CN107690441A (zh) 2015-06-05 2018-02-13 埃克森美孚化学专利公司 聚合物在气相或淤浆相中的单反应器制备
US10294316B2 (en) 2015-06-05 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
WO2017039995A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins for polyolefin reactions
US10618988B2 (en) 2015-08-31 2020-04-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched propylene polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
EP3344385A4 (en) 2015-08-31 2019-08-14 ExxonMobil Chemical Patents Inc. ALUMINUM ALKYLE WITH HANGING OLEFINS ON SOUND
US9982067B2 (en) 2015-09-24 2018-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
US10000593B2 (en) 2015-10-02 2018-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported Salan catalysts
WO2017058386A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and methods of using same
US9982076B2 (en) 2015-10-02 2018-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported bis phenolate transition metals complexes, production and use thereof
US9994658B2 (en) 2015-10-02 2018-06-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using bis phenolate compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
US10414887B2 (en) 2015-10-02 2019-09-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and methods of using same
US9975973B2 (en) 2015-10-02 2018-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Asymmetric fluorenyl-substituted salan catalysts
US9994657B2 (en) 2015-10-02 2018-06-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using bis phenolate compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
US11059918B2 (en) 2016-05-27 2021-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene catalyst compositions and polymerization process therewith
US10562987B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers produced via use of quinolinyldiamido transition metal complexes and vinyl transfer agents
WO2018064044A2 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Univation Technologies, Llc Polymerization catalysts with improved ethylene enchainment
CA3053119A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene resins
US10626200B2 (en) 2017-02-28 2020-04-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched EPDM polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
US10676551B2 (en) 2017-03-01 2020-06-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched ethylene copolymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
CN108822237A (zh) * 2018-07-03 2018-11-16 常州大学 一种吡啶亚胺钯(ⅱ)催化剂制备及催化乙烯制备油相低聚物的方法
CA3118433A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Dow Global Technologies Llc Alkane-soluble non-metallocene precatalysts
WO2020096735A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-14 Dow Global Technologies Llc Method of olefin polymerization using alkane-soluble non-metallocene precatalyst
US11891464B2 (en) 2018-11-06 2024-02-06 Dow Global Technologies Llc Alkane-soluble non-metallocene precatalysts
US11472828B2 (en) 2019-10-11 2022-10-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Indacene based metallocene catalysts useful in the production of propylene polymers
BR112022023953A2 (pt) 2020-05-29 2022-12-20 Dow Global Technologies Llc Métodos para fazer um catalisador híbrido atenuado, de alimentação de um catalisador híbrido para um reator de polimerização em fase de pasta ou em fase gasosa e de fabricação de um polímero de poliolefina, catalisador híbrido atenuado, e, sistema de catalisador multimodal
KR20230017245A (ko) 2020-05-29 2023-02-03 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 감쇠된 포스트-메탈로센 촉매
WO2022093814A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-aromatic hydrocarbon soluble olefin polymerization catalysts and use thereof
WO2022260896A1 (en) 2021-06-10 2022-12-15 Dow Global Technologies Llc Catalyst compositions that have modified activity and processes to make them
CN113816981B (zh) * 2021-09-15 2023-06-02 惠生(中国)投资有限公司 一种双核含氮配体ivb过渡金属配合物及其在烯烃高温聚合中的用途

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003712A (en) 1970-07-29 1977-01-18 Union Carbide Corporation Fluidized bed reactor
US3709853A (en) 1971-04-29 1973-01-09 Union Carbide Corp Polymerization of ethylene using supported bis-(cyclopentadienyl)chromium(ii)catalysts
US4011382A (en) 1975-03-10 1977-03-08 Union Carbide Corporation Preparation of low and medium density ethylene polymer in fluid bed reactor
US4302566A (en) 1978-03-31 1981-11-24 Union Carbide Corporation Preparation of ethylene copolymers in fluid bed reactor
DE3015587A1 (de) 1980-04-23 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von acylcyaniden
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4808561A (en) 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4665208A (en) 1985-07-11 1987-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the preparation of alumoxanes
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
DE3600610A1 (de) 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Einsatz von antistatika zur vermeidung von belagbildung bei der herstellung von ethylenpolymerisaten in gasphasenreaktoren
ATE227742T1 (de) 1986-09-24 2002-11-15 Mitsui Chemicals Inc Olefinpolymerisationsverfahren
JPH0780933B2 (ja) 1986-11-20 1995-08-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
JPH0742301B2 (ja) 1987-02-14 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 微粒子状アルミノオキサン、その製法およびその用途
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US5206199A (en) 1987-04-20 1993-04-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
FR2618786B1 (fr) 1987-07-31 1989-12-01 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US4803251A (en) 1987-11-04 1989-02-07 Union Carbide Corporation Method for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
US4912075A (en) 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4925821A (en) 1987-12-17 1990-05-15 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethyaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US4937217A (en) 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethylaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US5008228A (en) 1988-03-29 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US5091352A (en) 1988-09-14 1992-02-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins
US4908463A (en) 1988-12-05 1990-03-13 Ethyl Corporation Aluminoxane process
US5103031A (en) 1989-02-21 1992-04-07 Ethyl Corporation Falling film aluminoxane process
US4968827A (en) 1989-06-06 1990-11-06 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US4924018A (en) 1989-06-26 1990-05-08 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
FR2660926B1 (fr) 1990-04-11 1992-07-31 Bp Chemicals Snc Prepolymere d'alpha-olefine contenant un metal de transition et procede de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse mettant en óoeuvre le prepolymere.
ES2085000T3 (es) 1990-12-27 1996-05-16 Exxon Chemical Patents Inc Un compuesto de amido-metal de transicion y un sistema catalitico para la produccion de polipropileno isotactico.
US5466766A (en) 1991-05-09 1995-11-14 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
US5308815A (en) 1991-07-26 1994-05-03 Ethyl Corporation Heterogeneous methylaluminoxane catalyst system
US5235081A (en) 1992-03-18 1993-08-10 Ethyl Corporation Method of removing gel forming materials from methylaluminoxanes
US5157137A (en) 1991-07-26 1992-10-20 Ethyl Corporation Method of making gel free alkylaluminoxane solutions
US5329032A (en) 1992-03-18 1994-07-12 Akzo Chemicals Inc. Polymethylaluminoxane of enhanced solution stability
US5352749A (en) 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5240894A (en) 1992-05-18 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5473202A (en) 1992-06-05 1995-12-05 Brian Platner Control unit for occupancy sensor switching of high efficiency lighting
US5238892A (en) 1992-06-15 1993-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Supported catalyst for 1-olefin(s) (co)polymerization
US5248801A (en) 1992-08-27 1993-09-28 Ethyl Corporation Preparation of methylaluminoxanes
US5391793A (en) 1992-11-02 1995-02-21 Akzo Nobel N.V. Aryloxyaluminoxanes
US5939346A (en) 1992-11-02 1999-08-17 Akzo Nobel N.V. Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
EP0598543B1 (en) 1992-11-10 1997-01-15 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing Alpha-olefin polymers
US5332706A (en) 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5391529A (en) 1993-02-01 1995-02-21 Albemarle Corporation Siloxy-aluminoxane compositions, and catalysts which include such compositions with a metallocene
ZA943399B (en) 1993-05-20 1995-11-17 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
US5422325A (en) 1993-09-17 1995-06-06 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalysts, their production and use
US5466649A (en) 1993-10-15 1995-11-14 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
EP0729477B1 (en) 1993-11-19 1999-10-27 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
FI95276C (fi) 1993-12-03 1996-01-10 Borealis As Olefiinien polymerointikatalyytti ja menetelmä sen valmistamiseksi
US5648310A (en) 1993-12-23 1997-07-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Spray dried, filled metallocene catalyst composition for use in polyolefin manufacture
JP3553957B2 (ja) 1994-02-14 2004-08-11 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 重合触媒系、それらの製造及び用途
IT1269931B (it) 1994-03-29 1997-04-16 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5629253A (en) 1994-04-26 1997-05-13 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
IT1269837B (it) 1994-05-26 1997-04-15 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
US5468702A (en) 1994-07-07 1995-11-21 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making a catalyst system
US5643847A (en) 1994-08-03 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic catalyst composition
GB9417211D0 (en) 1994-08-25 1994-10-12 Solicitor For The Affairs Of H Nucleotide sequencing method
DE69500763T2 (de) 1994-10-13 1998-03-26 Japan Polyolefins Co Ltd Katalysatorkomponent zur Olefinpolymerisation, dieses enthaltenden Katalysator und Verfahren zur Olefinpolymerisation in Gegenwart dieses Katalysators
US5529965A (en) 1994-10-28 1996-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US5770755A (en) 1994-11-15 1998-06-23 Phillips Petroleum Company Process to prepare polymeric metallocenes
US5625015A (en) 1994-11-23 1997-04-29 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making supported catalyst systems and catalyst systems therefrom
US5714424A (en) 1995-01-09 1998-02-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Multi-component polyolefin catalysts
IT1274253B (it) 1995-02-21 1997-07-15 Himont Inc Processo per la preparazione di componenti catalitici solidi per la polimerizzazione di olefine
IT1275412B (it) 1995-06-01 1997-08-05 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di ossidi misti silice-allumina porosi in forma sferica
DE69620760T2 (de) 1995-07-06 2002-12-05 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zur herstellung von polymerisierten geträgerten metallocenkatalysatorsystemen
US5731253A (en) 1995-07-27 1998-03-24 Albemarle Corporation Hydrocarbylsilloxy - aluminoxane compositions
US5693838A (en) 1995-11-13 1997-12-02 Albemarle Corporation Aluminoxane process and product
US5688880A (en) 1995-12-11 1997-11-18 The Dow Chemical Company Readily supportable metal complexes
WO1997022639A1 (en) 1995-12-19 1997-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature solution polymerization process
CA2244807A1 (en) 1996-02-15 1997-08-15 David P. Franklin Salmonella typhimurium vaccine
US5856256A (en) 1996-02-20 1999-01-05 Northwestern University Organo-Lewis acid as cocatalyst for cationic homogeneous Ziegler-Natta olefin polymerizations
ES2129323B1 (es) 1996-04-18 2000-09-16 Repsol Quimica Sa Procedimiento para la obtencion de un sistema catalitico para la polimerizacion de alpha-olefinas en suspension en fase gas a bajas y altas temperaturas o en masa a altas presiones y altas o bajas temperaturas
US5723402A (en) 1996-05-30 1998-03-03 Pq Corporation Silicas with specific contents of cations as supports for olefin polymerization catalysts
US5731451A (en) 1996-07-12 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Modified polyalkylauminoxane composition formed using reagent containing aluminum trialkyl siloxide
US5854166A (en) 1996-08-19 1998-12-29 Northwestern University Synthesis and use of (perfluoroaryl) fluoro-aluminate anion
US5847177A (en) 1996-10-10 1998-12-08 Albemarle Corporation Production of hydrocarbon-soluble hydrocarbylaluminoxanes
US5744656A (en) 1996-10-25 1998-04-28 Boulder Scientific Company Conversion of hexafluorobenzene to bromopentafluorobenzene
WO1998034961A1 (fr) 1997-02-07 1998-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyseur de polymerisation d'olefines et procede de preparation de polymeres olefiniques
US5889128A (en) 1997-04-11 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Living olefin polymerization processes
US6103657A (en) 1997-07-02 2000-08-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
EP1019415A1 (en) 1997-09-19 2000-07-19 The Dow Chemical Company Modified alumoxane catalyst activator
US6175409B1 (en) 1999-04-02 2001-01-16 Symyx Technologies, Inc. Flow-injection analysis and variable-flow light-scattering methods and apparatus for characterizing polymers
US6294388B1 (en) 1998-04-03 2001-09-25 Symyx Technologies, Inc. Indirect calibration of polymer characterization systems
US6260407B1 (en) 1998-04-03 2001-07-17 Symyx Technologies, Inc. High-temperature characterization of polymers
US6406632B1 (en) 1998-04-03 2002-06-18 Symyx Technologies, Inc. Rapid characterization of polymers
US6306658B1 (en) 1998-08-13 2001-10-23 Symyx Technologies Parallel reactor with internal sensing
US6455316B1 (en) 1998-08-13 2002-09-24 Symyx Technologies, Inc. Parallel reactor with internal sensing and method of using same
US6333389B2 (en) 1998-12-18 2001-12-25 Univation Technologies, Llc Olefin polymerization catalysts, their production and use
US6296771B1 (en) 1999-04-02 2001-10-02 Symyx Technologies, Inc. Parallel high-performance liquid chromatography with serial injection
US6436292B1 (en) 1999-04-02 2002-08-20 Symyx Technologies, Inc. Parallel high-performance liquid chromatography with post-separation treatment
US6271325B1 (en) 1999-05-17 2001-08-07 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
JP3746234B2 (ja) 1999-10-22 2006-02-15 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒システム及び重合プロセスにおけるそれらの使用
BR0015235A (pt) 1999-10-22 2002-12-31 Univation Tech Llc Composições catalisdoras, métodos de polimerização, e polìmeros disso
US6482903B1 (en) 1999-12-15 2002-11-19 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6964937B2 (en) 2000-11-30 2005-11-15 Univation Technologies, Llc Bimetallic catalyst for producing polyethylene resins with bimodal molecular weight distribution, its preparation and use
MXPA03004961A (es) 2000-12-04 2004-04-02 Univaton Technologies Llc Proceso de polimerizacion.
US6605675B2 (en) 2000-12-04 2003-08-12 Univation Technologies, Llc Polymerization process
US6608149B2 (en) 2000-12-04 2003-08-19 Univation Technologies, Llc Polymerization process
US6518444B1 (en) 2000-12-18 2003-02-11 Univation Technologies, Llc Preparation of polymerization catalysts
US6936675B2 (en) 2001-07-19 2005-08-30 Univation Technologies, Llc High tear films from hafnocene catalyzed polyethylenes
US6995109B2 (en) 2001-11-30 2006-02-07 Univation Technologies, Llc Method of making a bimetallic catalyst with higher activity
US6875828B2 (en) 2002-09-04 2005-04-05 Univation Technologies, Llc Bimodal polyolefin production process and films therefrom
US6884748B2 (en) 2002-09-04 2005-04-26 Univation Technologies, Llc Process for producing fluorinated catalysts
JP2006500470A (ja) 2002-09-20 2006-01-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー
US6958306B2 (en) 2003-08-28 2005-10-25 Univation Technologies, Llc Activated catalyst systems from substituted dialuminoxane complexes
US7410926B2 (en) * 2003-12-30 2008-08-12 Univation Technologies, Llc Polymerization process using a supported, treated catalyst system
US7741417B2 (en) 2004-01-07 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of polymerization catalyst activators utilizing indole-modified silica supports
US7157531B2 (en) 2004-06-21 2007-01-02 Univation Technologies, Llc Methods for producing polymers with control over composition distribution
US7741420B2 (en) 2004-07-14 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions
US7169864B2 (en) 2004-12-01 2007-01-30 Novolen Technology Holdings, C.V. Metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins
AU2007265645B2 (en) 2006-06-27 2012-06-21 Univation Technologies, Llc Improved polymerization processes using metallocene catalysts, their polymer products and end uses
TW200936619A (en) 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Polymerization catalysts, methods of making, methods of using, and polyolefin products made therefrom
RU2542104C2 (ru) 2009-05-14 2015-02-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Смешанные металлические каталитические системы со специально адаптированным откликом на водород
CN102770467B (zh) * 2010-02-22 2015-07-22 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 催化剂体系和使用该催化剂体系制备聚烯烃产物的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172666A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒
JP7077099B2 (ja) 2017-03-30 2022-05-30 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014149361A1 (en) 2014-09-25
CN105143280A (zh) 2015-12-09
CN107266620A (zh) 2017-10-20
CN107266620B (zh) 2020-09-01
EP2970526A1 (en) 2016-01-20
CN105143280B (zh) 2017-06-13
EP2970526B1 (en) 2017-08-09
ES2644669T3 (es) 2017-11-29
US20160032025A1 (en) 2016-02-04
US9718900B2 (en) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7208176B2 (ja) ポリオレフィン生成物の生成
EP2970526B1 (en) Ligands for catalysts
US10604605B2 (en) Producing polyolefin products
CN107660215B (zh) 制造聚烯烃产物
KR102113899B1 (ko) 폴리올레핀의 제조
JP6360549B2 (ja) オレフィン重合触媒用の三座窒素系配位子
JP7285286B2 (ja) ポリオレフィン生成物の生成
JP2023116481A (ja) ポリオレフィン生成物の生成

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018