JP2016512034A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016512034A5
JP2016512034A5 JP2016502035A JP2016502035A JP2016512034A5 JP 2016512034 A5 JP2016512034 A5 JP 2016512034A5 JP 2016502035 A JP2016502035 A JP 2016502035A JP 2016502035 A JP2016502035 A JP 2016502035A JP 2016512034 A5 JP2016512034 A5 JP 2016512034A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human immunoglobulin
human
heavy chain
mouse
chain variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529957B2 (ja
JP2016512034A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/798,455 external-priority patent/US9796788B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/026040 external-priority patent/WO2014160202A1/en
Publication of JP2016512034A publication Critical patent/JP2016512034A/ja
Publication of JP2016512034A5 publication Critical patent/JP2016512034A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529957B2 publication Critical patent/JP6529957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (33)

  1. マウスであって、マウスの生殖系列ゲノム中に、
    免疫グロブリン軽鎖定常領域配列に作動可能に連結した2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンVκ遺伝子セグメントおよび2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンJκ遺伝子セグメントであって、ここで、該2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンVκ遺伝子セグメントが、ヒトVκ1−39およびヒトVκ3−20であり、該2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンJκ遺伝子セグメントが、ヒトJκ1、ヒトJκ2、ヒトJκ3、ヒトJκ4、およびヒトJκ5からなる群から選択される、2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンVκ遺伝子セグメントおよび2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンJκ遺伝子セグメント;ならびに
    非ヒト免疫グロブリン定常領域配列に作動可能に連結した1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリンV遺伝子セグメント、1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリンD遺伝子セグメント、および1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリンJ遺伝子セグメント
    を含み、
    該ヒト免疫グロブリン遺伝子セグメントが、再構成することが可能であって、抗体のヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードしており、さらに、該マウスが、免疫グロブリン軽鎖可変領域配列が形成されるように再構成することが可能な内因性免疫グロブリンVκ遺伝子セグメントを含まない、マウス。
  2. 前記2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントおよび2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントが、マウスまたはラット免疫グロブリン軽鎖定常領域配列に作動可能に連結される、請求項1に記載のマウス
  3. 前記免疫グロブリン軽鎖定常領域配列がラットCκ領域である、請求項2に記載のマウス。
  4. 前記免疫グロブリン軽鎖定常領域配列がマウスCκ領域である、請求項2に記載のマウス。
  5. 5つのヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のマウス。
  6. 前記5つのヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントが、ヒトJκ1、ヒトJκ2、ヒトJκ3、ヒトJκ4およびヒトJκ5である、請求項5に記載のマウス。
  7. 前記2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントおよび2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントが、内因性免疫グロブリン軽鎖遺伝子座に存在する、請求項1から6のいずれか一項に記載のマウス。
  8. 前記1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリン遺伝子セグメント、1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリン遺伝子セグメント、および1つまたは複数の再構成されていないヒト免疫グロブリン遺伝子セグメントが、マウス定常領域に作動可能に連結している、請求項1から7のいずれか一項に記載のマウス。
  9. 機能的なλ軽鎖遺伝子座を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のマウス。
  10. 非機能的なλ軽鎖遺伝子座を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のマウス。
  11. 記2つの再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントおよび2つまたはそれ超の再構成されていないヒト免疫グロブリンκ遺伝子セグメントが、マウスまたはラット免疫グロブリン軽鎖定常領域配列に作動可能に連結され、ヒトVκ1−39遺伝子セグメントヒトVκ3−20遺伝子セグメントヒトJκ1、ヒトJκ2、ヒトJκ3、ヒトJκ4およびヒトJκ5を順番に含む遺伝子座に存在する、請求項1から10のいずれか一項に記載のマウス。
  12. C−5J遺伝子座を含むマウスであって、該DLC−5J遺伝子座が、配列番号38〜49から選択されるhVκ/hJκ/mCκ接合部配列を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のマウス。
  13. 求項1から12のいずれか一項に記載のマウスの単離された細胞。
  14. 胚性幹(ES)細胞である、請求項13に記載の単離された細胞。
  15. 請求項14に記載のES細胞を含むマウス胚。
  16. B細胞である、請求項13に記載の単離された細胞。
  17. 請求項16に記載のB細胞を用いて作製されたハイブリドーマ。
  18. 抗体を生成するため、またはヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードする核酸配列を同定するための、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスの使用。
  19. 単一細胞において、
    (a)免疫された請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスの第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列を含む第1の免疫グロブリン重鎖をコードする第1の核酸配列であって、該ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列は、ヒト免疫グロブリン重鎖定常領域配列と融合している第1の核酸配列;および
    (b)ヒト免疫グロブリンカッパ軽鎖可変領域配列を含む免疫グロブリン軽鎖をコードする第2の核酸配列であって、該ヒト免疫グロブリンカッパ軽鎖可変領域配列は、ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域配列と融合している、第2の核酸配列
    を発現させるステップ、
    該細胞を、完全ヒト抗体を発現するのに十分な条件下で維持するステップ;ならびに
    該抗体を該細胞から単離するステップ
    を含む、抗体を作製するための方法。
  20. 前記細胞が免疫された請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスの第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列を含む第2の免疫グロブリン重鎖をコードする第3の核酸配列を含み、該第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列がヒト免疫グロブリン重鎖定常領域配列と融合しており、前記第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列が第1のエピトープを認識する第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードし、該第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列が第2のエピトープを認識する第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードし、該第1のエピトープおよび該第2のエピトープが同一ではなく、該第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインおよび該第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインが前記第2の核酸配列によりコードされるヒト免疫グロブリン軽鎖と相互作用する、請求項19に記載の方法。
  21. ヒト二重特異性抗体の作製における、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスの使用。
  22. ヒト二重特異性抗体を作製するための方法であって、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスを免疫するステップ、および該マウス由来のB細胞のヒト可変領域遺伝子配列を使用して該二重特異性抗体を作製するステップを含む方法。
  23. (a)請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスのクローン選択されたリンパ球を同定するステップであって、該マウスが免疫され、目的の抗原に対する免疫応答を生じるようにされており、該リンパ球が該目的の抗原に特異的に結合する抗体を発現し、該抗体がヒトVκ1−39またはヒトVκ3−20由来の軽鎖可変ドメインを含むステップ;
    (b)該リンパ球または該抗体から、該目的の抗原に特異的に結合するヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードするヌクレオチド配列を得るステップ;および
    (c)()のヌクレオチド配列を二重特異性抗体の作製に使用するステップ
    を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 1回目に第1の抗体から第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードする第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列を生成するために目的の第1の抗原に対してステップ(a)およびb)を実施し、2回目に第2の抗体から第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードする第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列を生成するために目的の第2の抗原に対してステップ(a)およびb)を実施し、ここで、該第1の抗体および該第2の抗体の各々が、同一のVκ遺伝子セグメント由来の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列が第1のヒト免疫グロブリン重鎖定常領域配列と融合して発現して、第1のヒト免疫グロブリン重鎖を形成し、前記第2のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列が第2のヒト免疫グロブリン重鎖定常領域とともに発現して、第2のヒト免疫グロブリン重鎖を形成し、該第1のヒト重鎖および該第2のヒト重鎖がヒトVκ1−39またはヒトVκ3−20由来の免疫グロブリン軽鎖可変ドメインを含む単一のヒト免疫グロブリン軽鎖の存在下で発現する、請求項24に記載の方法。
  26. (a)
    (i)第1の免疫原を用いて免疫された請求項1から12のいずれか一項に記載のマウス;および
    (ii)第2の免疫原を用いて免疫された同じマウス、または遺伝学的には同じである異なるマウス
    由来のB細胞からヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列をクローニングするステップ、
    (b)細胞において、ヒト免疫グロブリン重鎖定常領域配列および同じ免疫グロブリン軽鎖とともに(a)のヒト免疫グロブリン重鎖可変領域配列を発現させて二重特異性抗体を作製するステップ
    を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1のヒト免疫グロブリン重鎖が、前記第1のヒト免疫グロブリン重鎖のプロテインAに対する親和性を消失させるまたは実質的に低下させる改変を含み、前記第2のヒト免疫グロブリン重鎖がプロテインAに結合する能力を保持し、該第1のヒト免疫グロブリン重鎖のプロテインAに対する親和性を消失させるまたは実質的に低下させる改変が、95R(EU435R)、96F(EU436F)、およびこれらの組合せから選択される、請求項26に記載の方法。
  28. ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを選択するために使用するための、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウス。
  29. 免疫されている、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウス。
  30. 抗体を産生する方法であって、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスを、抗原を用いて免疫するステップ、および結果として生ずる、該マウスにより該抗原に対して産生された抗体からヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードするヌクレオチド配列を得るステップ、および該ヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードする核酸配列を抗体の作製に利用するステップを含む方法。
  31. (a)前記マウスを免疫した前記抗原の異なるエピトープに対する2種の異なる抗体から前記ヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードするヌクレオチド配列を同定するステップ;または
    (b)請求項1から12のいずれか一項に記載のマウスと同じマウス、またはさらなるマウスを、異なる抗原を用いて免疫し、次いで、該異なる抗原に特異的である、該マウスによって産生された抗体からヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードするヌクレオチド配列を同定するステップを含み、
    該2種の異なるヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードするヌクレオチド配列を使用して二重特異性抗体を生成するステップをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記抗体または2つの抗体からヒト免疫グロブリン軽鎖可変ドメインアミノ酸配列またはコードするヌクレオチド配列も同定するステップをさらに含む、請求項30または31に記載の方法。
  33. 請求項32に記載の方法であって、該方法によって産生された抗体において同定されたヒト免疫グロブリン軽鎖可変ドメインアミノ酸配列もしくはコードするヌクレオチド配列および/またはヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインアミノ酸配列もしくはコードするヌクレオチド配列も使用し、二重特異性抗体を生成することを含む、方法。
JP2016502035A 2013-03-13 2014-03-13 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス Active JP6529957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/798,455 2013-03-13
US13/798,455 US9796788B2 (en) 2010-02-08 2013-03-13 Mice expressing a limited immunoglobulin light chain repertoire
PCT/US2014/026040 WO2014160202A1 (en) 2013-03-13 2014-03-13 Mice expressing a limited immunoglobulin light chain repertoire

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019006738A Division JP6790136B2 (ja) 2013-03-13 2019-01-18 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016512034A JP2016512034A (ja) 2016-04-25
JP2016512034A5 true JP2016512034A5 (ja) 2017-06-01
JP6529957B2 JP6529957B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=50483561

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502035A Active JP6529957B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス
JP2019006738A Active JP6790136B2 (ja) 2013-03-13 2019-01-18 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス
JP2019148806A Active JP7010902B2 (ja) 2013-03-13 2019-08-14 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス
JP2020128111A Pending JP2020182490A (ja) 2013-03-13 2020-07-29 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019006738A Active JP6790136B2 (ja) 2013-03-13 2019-01-18 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス
JP2019148806A Active JP7010902B2 (ja) 2013-03-13 2019-08-14 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス
JP2020128111A Pending JP2020182490A (ja) 2013-03-13 2020-07-29 限られた免疫グロブリン軽鎖レパートリーを発現するマウス

Country Status (26)

Country Link
EP (3) EP3501272B1 (ja)
JP (4) JP6529957B2 (ja)
KR (2) KR102295842B1 (ja)
CN (2) CN105188357B (ja)
AU (3) AU2014244020B2 (ja)
BR (1) BR112015022034B1 (ja)
CA (1) CA2903698C (ja)
CY (1) CY1121545T1 (ja)
DK (2) DK3501272T3 (ja)
ES (2) ES2942413T3 (ja)
FI (1) FI3501272T3 (ja)
HK (1) HK1218493A1 (ja)
HR (2) HRP20230490T1 (ja)
HU (2) HUE061977T2 (ja)
IL (2) IL240563B (ja)
LT (2) LT3501272T (ja)
MX (2) MX2020010837A (ja)
PL (2) PL3501272T3 (ja)
PT (2) PT3501272T (ja)
RS (2) RS64185B1 (ja)
RU (1) RU2689664C2 (ja)
SG (2) SG11201506278RA (ja)
SI (2) SI3501272T1 (ja)
TR (1) TR201901668T4 (ja)
WO (1) WO2014160202A1 (ja)
ZA (2) ZA201505835B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130045492A1 (en) 2010-02-08 2013-02-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods For Making Fully Human Bispecific Antibodies Using A Common Light Chain
US9796788B2 (en) 2010-02-08 2017-10-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing a limited immunoglobulin light chain repertoire
US10143186B2 (en) 2010-02-08 2018-12-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
PT3572517T (pt) 2011-08-05 2021-06-23 Regeneron Pharma Murganhos da cadeia leve universal humanizada
PL2627773T3 (pl) 2011-10-17 2017-11-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ograniczony łańcuch ciężki immonoglobuliny pochodzącej od myszy
ME03551B (me) 2012-06-12 2020-07-20 Regeneron Pharma Humanizovane nehumane živoтinje sa ograničenim lokusima imunoglobulinskog тeškog lanca
WO2014130690A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals with modified immunoglobulin heavy chain sequences
CN106255410B (zh) 2014-03-21 2020-01-10 瑞泽恩制药公司 产生单结构域结合蛋白的非人动物
CA2979702A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals that select for light chain variable regions that bind antigen
KR102482103B1 (ko) 2016-01-13 2022-12-28 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 조작된 중쇄 다양성 영역을 갖는 설치류
SG11202001160XA (en) * 2017-09-29 2020-03-30 Regeneron Pharma Bispecific antigen-binding molecules that bind a staphylococcus target antigen and a complement component and uses thereof
KR102444180B1 (ko) 2018-06-14 2022-09-16 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 면역글로불린 중쇄 암호화 서열에서 dh-dh 재배열 가능한 비인간 동물
US20220090125A1 (en) * 2018-12-21 2022-03-24 Compass Therapeutics Llc Transgenic mouse expressing common human light chain
CN112400022B (zh) 2019-02-18 2023-06-30 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 具有人源化免疫球蛋白基因座的经遗传修饰的非人动物
JP2022520819A (ja) 2019-02-22 2022-04-01 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 遺伝子改変ナトリウムチャネルを有する齧歯類およびその使用方法
KR20210095781A (ko) 2020-01-24 2021-08-03 주식회사 에이프릴바이오 항원결합 단편 및 생리활성 이펙터 모이어티로 구성된 융합 컨스트럭트를 포함하는 다중결합항체 및 이를 포함하는 약학조성물
CA3197426A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for obtaining antibodies that bind transmembrane proteins and cells that produce the same
TW202241934A (zh) 2020-12-23 2022-11-01 美商再生元醫藥公司 編碼錨定修飾抗體之核酸及其用途
CN114736927A (zh) * 2022-05-19 2022-07-12 东北大学 一种单抗克隆与表达载体的构建及应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041871B1 (en) * 1995-10-10 2006-05-09 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6774279B2 (en) 1997-05-30 2004-08-10 Carnegie Institution Of Washington Use of FLP recombinase in mice
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6586251B2 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US7105348B2 (en) 2000-10-31 2006-09-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
CA2532117C (en) * 2003-07-15 2012-07-10 Therapeutic Human Polyclonals, Inc. Humanized immunoglobulin loci
ES2667169T3 (es) 2004-10-19 2018-05-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Método para generar un animal no humano homocigótico para una modificación genética
AU2007235496B2 (en) * 2006-03-31 2013-11-21 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Transgenic animals expressing chimeric antibodies for use in preparing human antibodies
MY159787A (en) 2006-06-02 2017-01-31 Regeneron Pharma High affinity antibodies to human il-6 receptor
ITMI20071522A1 (it) * 2007-07-27 2009-01-28 Areta Internat S R L Vaccino idiotipico
KR102261586B1 (ko) * 2008-06-27 2021-06-08 메뤼스 엔.페. 항체 생산 비-인간 포유동물
MX2011007660A (es) * 2008-12-18 2011-08-17 Kingdon Craig R Animales transgenicos no humanos que expresan anticuerpos humanizados y usos de los mismos.
CN103833855A (zh) 2009-06-26 2014-06-04 瑞泽恩制药公司 容易地分离的具有天然免疫球蛋白形式的双特异性抗体
US10143186B2 (en) * 2010-02-08 2018-12-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
US20120021409A1 (en) * 2010-02-08 2012-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
US20130045492A1 (en) * 2010-02-08 2013-02-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods For Making Fully Human Bispecific Antibodies Using A Common Light Chain
KR20220150430A (ko) * 2010-06-22 2022-11-10 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 사람 람다 가변 영역 및 마우스 불변 영역을 갖는 경쇄를 발현하는 마우스
NZ707327A (en) * 2010-08-02 2017-01-27 Regeneron Pharma Mice that make binding proteins comprising vl domains
RU2460287C1 (ru) * 2011-03-29 2012-09-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский государственный медицинский университет Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию" (ГОУ ВПО РГМУ Росздрава) Трансгенная мышь, предназначенная для моделирования состояний, угрожающих развитием синдрома внезапной сердечной смерти при дистрофин-дефицитной кардиомиопатии
PT3572517T (pt) * 2011-08-05 2021-06-23 Regeneron Pharma Murganhos da cadeia leve universal humanizada
GB201122047D0 (en) * 2011-12-21 2012-02-01 Kymab Ltd Transgenic animals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512034A5 (ja)
JP2018138047A5 (ja)
RU2015143110A (ru) Мыши, экспрессирующие ограниченный репертуар легких цепей иммуноглобулина
JP2017114866A5 (ja)
JP2015525071A5 (ja)
JP2014110814A5 (ja)
HRP20200093T1 (hr) Humanizirane neljudske životinje s ograničenim lokusima imunoglobulinskog teškog lanca
HRP20190897T1 (hr) Laki lanac humaniziranih miševa
SI2840892T1 (en) Animals other than humans with modified immunoglobulin heavy chain sequences
JP2010529042A5 (ja)
JP2013538057A5 (ja)
RU2014153674A (ru) Способ получения полностью человеческих биспецифических антител с применением общей легкой цепи
JP2020504101A5 (ja)
JP2015510767A5 (ja)
RU2016151235A (ru) Антитела, связывающиеся с cd3 эпсилон человека и обезьян циномолгус
HRP20161551T4 (hr) Miš sa zajedničkim lakim lancem
JP2020530760A5 (ja)
JP2020535799A5 (ja)
JP2014524243A5 (ja)
JP2013535213A5 (ja)
JP2017516786A5 (ja)
FI3736291T3 (fi) Anti-fcrh5-vasta-aineita
RU2014118869A (ru) Мыши с ограниченной тяжелой цепью иммуноглобулина
JP2016512551A5 (ja)
RU2021129958A (ru) Отличные от человека животные со сконструированным локусом легкой лямбда-цепи иммуноглобулина