JP2016511697A - 粉末状フラックスを用いた選択的レーザ溶融/焼結 - Google Patents
粉末状フラックスを用いた選択的レーザ溶融/焼結 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016511697A JP2016511697A JP2015556145A JP2015556145A JP2016511697A JP 2016511697 A JP2016511697 A JP 2016511697A JP 2015556145 A JP2015556145 A JP 2015556145A JP 2015556145 A JP2015556145 A JP 2015556145A JP 2016511697 A JP2016511697 A JP 2016511697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- alloy
- powder
- superalloy
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 96
- 238000002844 melting Methods 0.000 title abstract description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 title abstract description 15
- 238000005245 sintering Methods 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 163
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 65
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 76
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007667 floating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 24
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 21
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 12
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 12
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 8
- 238000000110 selective laser sintering Methods 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000012255 powdered metal Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000007778 shielded metal arc welding Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001011 CMSX-4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100523490 Dictyostelium discoideum rab8A gene Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002065 alloy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000005552 hardfacing Methods 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013206 minimal dilution Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 229910001173 rene N5 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/10—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
- B22F1/105—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing inorganic lubricating or binding agents, e.g. metal salts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/25—Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
レーザビーム(124)を用いて超合金材料とフラックスとを含む粉末(116)を積層方式で選択的に溶融することにより超合金部品(126)を形成する付加製造プロセス。フラックスは、汚染物と反応して当該汚染物を溶融物の表面まで浮遊させることによりスラグを形成する洗浄機能を果たす。また、フラックスはシールド機能を果たし、これにより、不活性カバーガスを用いる必要性が無くなる。前記粉末は、合金粒子とフラックス粒子との混合物とすることができ、または、合金フラックス複合粒子から成ることもできる。
Description
本願は、2011年1月13日付で提出した係属中の米国特許出願第13/005,656号(米国特許出願公開第2012/0181255号明細書)の一部継続出願である。当該米国特許出願の開示内容は、引用により本願の開示内容に含まれることとする。
発明の技術分野
本発明は一般的には、金属接合の分野に関し、具体的には、超合金材料の付加製造プロセスに関する。
本発明は一般的には、金属接合の分野に関し、具体的には、超合金材料の付加製造プロセスに関する。
発明の背景技術
溶接法は、溶接対象の材料の種類に依存して著しく大きく変わってくる。種々の条件下でも比較的容易に溶接することができる材料もあれば、他方では、周辺の基材を劣化させることなく構造的に確実な接合を実現するためには特殊な処理を必要とする材料もある。
溶接法は、溶接対象の材料の種類に依存して著しく大きく変わってくる。種々の条件下でも比較的容易に溶接することができる材料もあれば、他方では、周辺の基材を劣化させることなく構造的に確実な接合を実現するためには特殊な処理を必要とする材料もある。
通常のアーク溶接は一般的には、消耗性の電極を供給材料として用いる。たとえば鋼、ステンレス鋼およびニッケル基合金等を含んだ多数の合金を溶接する場合、溶湯プール中の溶融した材料を雰囲気から保護できるようにするためには、不活性のカバーガスまたはフラックス材料を用いることができる。不活性ガスプロセス、および、不活性ガスと活性ガスとを併用したプロセスには、ガスタングステンアーク溶接(GTAW)(タングステンイナートガス(TIG)との呼称でも知られている)や、ガスメタルアーク溶接(GMAW)(金属不活性ガス(ミグ;MIG)や金属活性ガス(マグ;MAG)との用語でも知られている)も含まれる。フラックス保護による処理法には、フラックスを同様に供給するサブマージアーク溶接(SAW)、電極のコアにフラックスが含まれているフラックスコアードアーク溶接(FCAW)、および、フラックスが溶加材電極の外側に被膜されているシールドメタルアーク溶接(SMAW)が含まれる。
溶接の熱源としてエネルギービームを用いることも公知である。たとえば、溶湯プールのシールドを実現する粉末状フラックス材料を用いて、事前に配置したステンレス鋼粉末を炭素鋼基材に溶着させるためにレーザエネルギーが用いられてきた。フラックス粉末は、ステンレス鋼粉末と混合することができ、または、別個のカバー層として設けることもできる。本願の発明者が知る限りでは、フラックス材料は、超合金材料を溶接する際には用いられたことが無い。
超合金材料は、溶接凝固割れやひずみ時効割れが生じやすいため、最も溶接しにくい材料に属すると認識されている。ここで「超合金」との用語は、関連分野において通常用いられている意味で用いる。具体的には、優れた機械的強度および高温時耐クリープ性を示す、高い耐食性かつ耐酸化性の合金を指す。超合金は典型的には、高含有量のニッケルまたはコバルトを含む。超合金の例としては、ハステロイ、インコネル合金(たとえば IN 738,IN 792,IN 939)、レネ(Rene)合金(たとえば Rene N5,Rene 80,Rene 142)、ハイネス(Haynes)合金、Mar-M、CM 247、CM 247 LC、C263、718、X-750、ECY 768、282、X45、PWA 1483 および CMSX(たとえば CMSX-4)単結晶合金との商標や販売名で販売されている合金が含まれる。
超合金材料の中には、当該超合金材料の溶接修理を成功させるために、修理中に当該超合金材料の延性を格段に増加させるため、非常に高い温度(たとえば華氏1600°ないしは870℃)まで当該超合金材料を予熱したものがある。この技術は「ホットボックス溶接」修理、または、「超合金昇温溶接(SWET)」修理とも称され、通常は、手動GTAWプロセスを用いて行われる。しかしホットボックス溶接は、部品処理面温度を均一に維持するのが困難であること、および、完全な不活性ガスシールドを維持するのが困難であることにより制限されてしまい、また、このように非常に高温の部品付近にて作業するオペレータにかかる物理的問題によっても制限されてしまう。
超合金材料溶接の用途の中には、基材の加熱を抑制するためにチルプレートを用いて行う用途もある。これにより、基材の熱の影響が生じること、および、応力に起因する亀裂の問題を抑制することができる。しかしこの技術は、部品の幾何学的特性によってチルプレートが使用しにくくなる多くの修理用途においては、実用的でない。
図6は、種々の合金の相対的な溶接性を、各合金のアルミニウム含有率およびチタン含有率に依存して示す従来図である。上記2つの元素の濃度が比較的低いのでガンマプライム含有率が比較的低い、インコネル(登録商標)IN718 等の合金は、一般的にその溶接が部品の比較的低応力の領域に限定されるにもかかわらず、当該合金の溶接性は比較的高いと考えられている。上記2つの元素の濃度が比較的高い、インコネル(登録商標)IN939 等の合金は、一般的には溶接性を有さないか、または、当該合金の溶接を可能とするためには、上記にて説明した、材料の温度/延性を増大させ、かつプロセスの入熱を最小限にする特殊な手順を用いなければならないと考えられている。破線80は、溶接性域の、認識された上限を示している。この線80は、縦軸にてアルミニウム含有率3重量%と交差し、かつ、横軸上にてチタン含有率6重量%と交差する。この溶接性域外にある合金は、公知のプロセスでは溶接するのが非常に困難であるかまたは溶接不可能であるとの認識がなされているものであり、矢印によって示されているように、一般的にはアルミニウム含有率が最も高い合金が、溶接が最も困難であると考えられている。
また、超合金粉粒子の薄層を超合金基材に溶着するために、選択的レーザ溶融法(SLM)または選択的レーザ焼結法(SLS)を用いることも公知である。その溶湯プールは、レーザ加熱中、たとえばアルゴン等の不活性ガスを適用することによって雰囲気からシールドされる。これらの手法は、溶着した材料の層中に含まれる粒子の表面に付着した酸化物(たとえば酸化アルミニウムや酸化クロム)を捕捉することにより、当該酸化物の捕捉に付随して細孔や気孔や他の欠陥を引き起こす傾向にある。処理後高温アイソスタティックプレス(HIP)を用いて、このようなボイドや気孔、割れを解消することにより、溶着した被膜の特性を改善することが多い。これらの手法についても、粉末を事前に配置する必要があるので、当該手法の適用は水平方向の表面に限定されてしまう。
レーザマイクロクラッディング法は、レーザビームを用いて表面に向かう粉末流を溶解することにより、当該表面上に材料の小さい薄層を溶着する、3D対応可能なプロセスである。この粉末はガスジェットによって表面に向けて推進され、当該粉末が鋼材料または合金材料である場合、当該ガスはアルゴンであるか、または、溶解した合金を周辺の酸素からシールドする他の不活性ガスである。レーザマイクロクラッディング法は、溶着速度がたとえば1cm3/hrから6cm3/hrまでのオーダと低いことによる制約が課される。その上、保護アルゴンシールドは、クラッド材料が完全に冷却する前に発散してしまう傾向にあるので、溶着物の表面において皮相の酸化や窒化が生じることがあり、このことは、所望のクラッディング厚を実現するために、複数のクラッド材料層を必要とする場合に問題となる。
非溶接性域にある超合金材料の中には、商業的に許容可能な溶接法や修理法が知られていないものもある。さらに、合金含有率がより高い新規の超合金が継続的に開発され続けているので、商業上実用化可能な、超合金材料に対応する接合プロセスを開発しようという挑戦は増え続けている。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
本発明の詳細な説明
読みやすくするため、図1から5までおよび図7では、本願発明の技術の種々の態様および用途を示していること、および、以下の図8についての説明は、特に選択的レーザ焼結および選択的レーザ溶融における本発明の技術の使用を対象としていることに留意されたい。この使用は、本願の特許請求の範囲にて記載している使用発明である。
読みやすくするため、図1から5までおよび図7では、本願発明の技術の種々の態様および用途を示していること、および、以下の図8についての説明は、特に選択的レーザ焼結および選択的レーザ溶融における本発明の技術の使用を対象としていることに留意されたい。この使用は、本願の特許請求の範囲にて記載している使用発明である。
本願発明者は、溶接が非常に困難な超合金材料を不具合無しでクラッド、接合および修理するのに使用できる材料接合プロセスを開発した。従前は、フラックス材料は超合金材料を溶接する際には使用されたことがなかったが、本発明の方法の実施形態は、レーザマイクロクラッディングプロセス中に粉末状フラックス材料を適用できるという利点を奏する。粉末状フラックス材料は、高温のホットボックス溶接や、チルプレートを使用したり、または不活性シールドガスを用いる必要なく、超合金材料を割れ無しで接合するため、ビームエネルギーの捕捉、不純物洗浄、大気シールド、ビードの成形および冷却温度制御を実施するのに有効である。本発明の種々の構成要素は、数十年前から溶接業において公知となっているが、本願の発明者は、公知の選択的レーザ溶融法や選択的レーザ焼結法を超合金材料に使用するにあたって長い間課されていた制約を解消する、超合金付加製造方法の複数の工程を組み合わせたものを開発するという革新的なことを成し遂げた。
図1に、超合金基材12の予熱やチルプレートを全く使用することなく、室温の周辺温度で、超合金材料のクラッド層10を超合金基材12上に溶着する処理を示す。基材12は、たとえばガスタービンエンジンブレードの一部を成すことができ、また、幾つかの実施形態では、クラッド形成プロセスを修理プロセスの一部とすることができる。顆粒状の粉末層14を基材12上に事前配置し、レーザビーム16を当該粉末層14の両端間にわたって移動させることにより、当該粉末を溶融して、スラグ層18により被覆されたクラッド層10を形成する。クラッド10およびスラグ18は、粉末状の超合金材料20の層に粉末状フラックス材料22の層を被覆したものを含む粉末層14から形成される。
フラックス材料22と、その結果物であるスラグ層18とは、クラッド層10とその下にある基材12の割れを防止するのに有利である数多くの機能を果たす。まず第一に、フラックス材料22およびスラグ層18は、溶融状態の材料の領域と凝固した(しかし未だ高温の)クラッド材料10の領域との双方を、レーザビーム16の進行方向にある大気からシールドする機能を有する。スラグは表面に浮かび上がって、溶融状態または高温の金属を大気から分離する。幾つかの実施形態では、高コストの不活性ガスの使用を回避するかまたはその使用量を最低限に抑えるため、シールドガスを生成するように、フラックスを調合することができる。第二に、スラグ18は、凝固した材料を緩慢かつ均等に冷却させるためのブランケットとして機能する。このように冷却させることにより、溶接後再加熱またはひずみ時効割れの一因となる可能性のある残留応力を低減させることができる。第三に、スラグ18は、溶融した金属のプールの高さ幅比を所望の1:3付近に維持するように、当該プールを成形するのを補助する。第四として、フラックス材料22は、溶接凝固割れの発生の一因となる、硫黄やリン等の微量不純物を除去する洗浄作用を実現する。この洗浄は、金属粉末の脱酸を含む。フラックス粉末は金属粉末に密接しているので、前出の機能を実現するのに特に効果的である。最後に、フラックス材料22は、エネルギーの吸収捕集機能を実現することにより、熱エネルギーへのレーザビーム16の変換効率を高くし、これにより、たとえば1〜2%等以内での入熱の正確な制御を容易にすることができ、また、これにより処理中の材料温度の厳密な制御を容易にすることができる。さらに、処理中に揮発した元素の損失を補償するように、または、金属粉末自体では実現されない成分を溶着物に積極的に与えるように、フラックスを調合することもできる。総合的に、これらの処理工程によって、従前はホットボックスプロセスやチルプレートを用いてしか接合できないと考えられていた材料について、室温で超合金基材上に超合金クラッドの割れ無しの溶着部が生成される。
図2に、超合金材料のクラッド層30を超合金基材32上に溶着する他の実施形態を示す。超合金基材32は本実施形態では、複数の柱状結晶粒34を有する方向性凝固した材料として示されている。この実施形態では、粉末層36を事前配置しておくか、または、粉末状の合金材料38と粉末状フラックス材料40との双方を混合したものを含む均質層として、基材32の表面上に供給する。幾つかの実施形態では、粉末層36の厚さを、公知の選択的レーザ溶融プロセスや選択的レーザ焼結プロセスにおいて典型的である1mm未満とするのではなく、1mmから数mmの厚さとすることができる。従来技術の典型的な粉末状フラックス材料の粒径は、たとえば0.5〜2mmの範囲である。しかし、粉末状合金材料38の粒径範囲(メッシュサイズ範囲)は0.02mm〜0.04mmとするか、または0.02〜0.08mmとするか、または、この範囲の一部の範囲とすることができる。このようにメッシュサイズ範囲が異なっていても、各材料がそれぞれ別個の層を構成する図1の実施形態は良好に機能するが、図2の実施形態では、粉末を混合して供給するのを容易にするため、また、溶融プロセス中のフラックスによるカバーを改善するためには、粉末状の合金材料38のメッシュサイズ範囲と粉末状のフラックス材料40のメッシュサイズ範囲とが重なるかまたは同一であることが有利である。
図2の実施形態におけるエネルギービーム42は、一般的には方形の横断面形状を有するダイオードレーザビームであるが、他の公知の形式のエネルギービームを用いることも可能であり、たとえば電子ビーム、プラズマビーム、1つまたは複数の円形レーザビーム、走査レーザビーム(1次元走査、2次元走査または3次元走査)、集積レーザビーム等を用いることも可能である。方形の形状は、クラッド被覆する対象が比較的大面積である実施形態、たとえばガスタービンエンジンブレードの先端を修理する実施形態に特に有利である。ダイオードレーザにより生成されるこのような幅広い面積のビームは、溶接入熱、熱影響部、基材による希釈および残留応力を低減させるのを補助し、これらはいずれも、超合金修理に通常付随して生じる割れ現象を引き起こす傾向を低下させることができる。幅広い面積でのレーザ露光を実現するのに用いられる光学的条件および光学系機械設備は、以下のものを含むことができるが、これらに限定されない:
レーザビームの焦点はずし距離
焦点において方形のエネルギー源を生成するダイオードレーザの使用
焦点において方形のエネルギー源を生成するための、セグメントミラー等のインテグレート光学系の使用
1次元以上でのレーザビームの走査(ラスタ走査)
可変ビーム径(たとえば、微細加工作業を行う際には、焦点ビーム径は0.5mmであり、比較的微細でない作業を行う際には、焦点ビーム径は2.0mmにまで及ぶ)の集光光学系の使用
カスタム形状の溶着層を形成するため、光学系および/または基材の移動を、選択的レーザ溶融プロセスまたは選択的レーザ焼結プロセスと同様にプログラミングすることができる。上述のプロセスにより奏される、公知のレーザ溶融法やレーザ焼結法に対する利点には、以下のものが含まれる:
溶着速度が速く、各層処理中の溶着厚が厚いこと。
シールドが、不活性ガスを用いる必要なく高温の溶着金属全体に及ぶように改善されたこと。
フラックスにより、凝固割れの原因となる成分の溶着物の洗浄が強化されること。
フラックスによってレーザビーム吸収が増大し、処理装置へ戻る反射が最小限になること。
スラグ形成により溶着物が成形されて支持され、熱が保存されて冷却速度が緩慢になり、これにより、溶接後熱処理中にひずみ時効(再加熱)割れの一因となる残留応力が低下すること。
フラックスにより成分損失が補償されるか、または合金成分が追加され、溶着が厚いことにより、部品形成全体にかかる総時間が大幅に短縮するので、粉末およびフラックスの事前配置または供給を効率的に、選択的に行うことが可能であること。
レーザビームの焦点はずし距離
焦点において方形のエネルギー源を生成するダイオードレーザの使用
焦点において方形のエネルギー源を生成するための、セグメントミラー等のインテグレート光学系の使用
1次元以上でのレーザビームの走査(ラスタ走査)
可変ビーム径(たとえば、微細加工作業を行う際には、焦点ビーム径は0.5mmであり、比較的微細でない作業を行う際には、焦点ビーム径は2.0mmにまで及ぶ)の集光光学系の使用
カスタム形状の溶着層を形成するため、光学系および/または基材の移動を、選択的レーザ溶融プロセスまたは選択的レーザ焼結プロセスと同様にプログラミングすることができる。上述のプロセスにより奏される、公知のレーザ溶融法やレーザ焼結法に対する利点には、以下のものが含まれる:
溶着速度が速く、各層処理中の溶着厚が厚いこと。
シールドが、不活性ガスを用いる必要なく高温の溶着金属全体に及ぶように改善されたこと。
フラックスにより、凝固割れの原因となる成分の溶着物の洗浄が強化されること。
フラックスによってレーザビーム吸収が増大し、処理装置へ戻る反射が最小限になること。
スラグ形成により溶着物が成形されて支持され、熱が保存されて冷却速度が緩慢になり、これにより、溶接後熱処理中にひずみ時効(再加熱)割れの一因となる残留応力が低下すること。
フラックスにより成分損失が補償されるか、または合金成分が追加され、溶着が厚いことにより、部品形成全体にかかる総時間が大幅に短縮するので、粉末およびフラックスの事前配置または供給を効率的に、選択的に行うことが可能であること。
また、図2の実施形態には、ベース合金供給材料44を使用することも示されている。供給材料44は、ワイヤまたはストリップの形態とすることができ、このワイヤまたはストリップは、基材32に向かう方向に供給または振動され、エネルギービーム42によって溶融されて溶湯プールの一部となる。要望に応じて、レーザビームから得る必要がある総エネルギーを低減するため、供給材料を(たとえば電気的に)予熱することができる。中には、ワイヤ形状またはストリップ形状に成形するのが困難または不可能である超合金材料も存在するが、純粋なニッケルまたはニッケルクロムまたはニッケルクロムコバルト等の材料は、ワイヤ形状またはストリップ形状で容易に入手可能である。図2の実施形態では、ベース合金供給材料44、粉末状合金材料38および粉末状フラックス材料40は好適には、クラッド材料層30が所望の超合金材料の組成を有するように選定される。溶加材とすることができるのは、所望の超合金材料を決定する元素組成の元素の押出成形可能なサブセットのみであり、粉末状金属材料には、溶加材中の成分を補完して、所望の超合金材料を決定する元素組成を完成させる成分が含まれる。溶加材および粉末状金属材料は溶湯プール内において組み合わされて、所望の超合金材料30の修復した表面を形成する。図1にて示しているように、当該処理により、クラッド形成材料層30を保護し、成形し、かつ熱絶縁するスラグ層46が生成される。
図3に、低温金属アーク溶接トーチ54を用いて超合金基材52上に超合金材料層50を溶着する実施形態を示す。トーチ54は、中空の金属シース57に粉末状材料59を充填したものを有するフラックス入りワイヤまたはストリップ材料の形態の溶加材56を供給して溶解するために用いられる。粉末状材料59は、粉末状の金属合金および/またはフラックス材料を含むことができる。好適には金属シース57は、中空形状に簡単に成形することが可能な材料から成り、たとえばニッケルまたはニッケルクロムまたはニッケルクロムコバルトから成り、粉末状材料59は、溶加材56が溶解したときに所望の超合金組成を形成するように選定される。たとえば、シース対粉末状フラックス入り材料のソリッド対ソリッド比を3:2の比に維持できるようにするため、前記シースは、所望の超合金組成を実現するのに十分なニッケル(またはコバルト)を含む。アークの熱が溶加材56を溶解して、スラグ層58が被覆された所望の超合金材料層50を形成する。粉末状フラックス材料を溶加材56中に含有させるか(たとえば、コア体積の25%)、または、粉末状フラックス材料を基材52の表面上に事前に配置しておくか、または基材52の表面上に溶着するか(図示していない‐図2参照)、または双方を行うことができる。種々の実施形態において、フラックスを導電性(エレクトロスラグ)とするか、または非導電性(サブマージアーク)とすることができ、また、フラックスを化学的に中性またはアディティブとすることができる。上記にて説明したように、必要な処理エネルギーを低減するため、‐本実施例では、低温金属アークトーチから得る必要がある処理エネルギーを低減するため、‐溶加材を予熱することができる。フラックスを使用することにより、シールドが実現され、これにより、低温金属アークプロセスにて通常必要とされる不活性ガスまたは部分的に不活性のガスを使用する必要性を低減または無くすことができる。
図4に示す実施形態では、溶加材66を溶解するためにレーザビーム64等のエネルギービームを用いて、超合金基材62上に超合金材料層60を溶着する。上記にて図3を参照して既に説明したように、溶加材66は、中空形状に成形するのが容易である材料から構成された金属シース68を有し、当該材料はたとえばニッケルまたはニッケルクロムまたはニッケルクロムコバルト等であり、粉末状材料70は、溶加材66を前記レーザビーム64により溶解したときに所望の超合金組成が形成されるように選定される。前記粉末状材料70は、粉末状フラックスと合金成分との双方を含むことができる。レーザビーム64の熱が溶加材66を溶解して、スラグ層72が被覆された所望の超合金材料層60を形成する。上記のように、必要な処理エネルギーを低減するため、‐本実施例では、レーザビームから得る必要のある処理エネルギーを低減するため、‐溶加材を予熱することができる。
1つの実施態様の溶加材56,66は、以下のように、合金247材料を溶着するように調合されている:
・シースソリッド体積は、総金属ソリッド体積の約60%であり、純粋なNiである。
・コア金属粉末体積は、総金属ソリッド体積の約40%であり、前記シースからの純粋ニッケルと共に溶解または混合したときに、公称で8.3重量%のCrと、10重量%のCoと、0.7重量%のMoと、10重量%のWと、5.5重量%のAlと、1重量%のTiと、3重量%のTaと、0.14重量%のCと、0.015重量%のBと、0.05重量%のZrと、1.5重量%のHfとの組成の合金247を生成するのに十分なCr,Co,Mo,W,Al,Ti,Ta,C,B,ZrおよびHfを含む。
・コアフラックス粉末体積は、大部分が非金属である追加的なワイヤ体積であり、アルミナ、フッ化物およびケイ酸塩を35:30:35の比で含む。当該ワイヤ体積のサイズは場合によっては、金属粉末体積のサイズと等しくすることができる。フラックスのメッシュサイズ範囲は、コア金属粉末内において均等に分布するようにされている。
・シースソリッド体積は、総金属ソリッド体積の約60%であり、純粋なNiである。
・コア金属粉末体積は、総金属ソリッド体積の約40%であり、前記シースからの純粋ニッケルと共に溶解または混合したときに、公称で8.3重量%のCrと、10重量%のCoと、0.7重量%のMoと、10重量%のWと、5.5重量%のAlと、1重量%のTiと、3重量%のTaと、0.14重量%のCと、0.015重量%のBと、0.05重量%のZrと、1.5重量%のHfとの組成の合金247を生成するのに十分なCr,Co,Mo,W,Al,Ti,Ta,C,B,ZrおよびHfを含む。
・コアフラックス粉末体積は、大部分が非金属である追加的なワイヤ体積であり、アルミナ、フッ化物およびケイ酸塩を35:30:35の比で含む。当該ワイヤ体積のサイズは場合によっては、金属粉末体積のサイズと等しくすることができる。フラックスのメッシュサイズ範囲は、コア金属粉末内において均等に分布するようにされている。
溶融熱をアークにより生成する実施形態では、アーク安定性を維持するために、フラックスまたはシールドガス中に二酸化炭素を含ませるのが通常である。しかし、溶融プロセス中に、二酸化炭素はチタンと反応して、チタンの一部は蒸気または酸化物となって失われてしまう。本方法により、上述のようなチタンの損失を補填するため、溶加材に含まれるチタン量を、溶着後の超合金組成において所望のチタン量より多めにすることができる。たとえば上述の合金247の場合には、コア金属粉末に含まれるチタン量を1%から3%にまで増加させることができる。
本発明の超合金材料修理方法は、
・欠陥を除去するために、修理対象の超合金材料の表面を規定通りに研磨することにより前処理するステップと、
・前記表面を洗浄するステップと、
・その後、前記表面上に、フラックスを含む粉末材料の層を事前配置または供給するステップと、
・その後、スラグ層が浮かんでいる溶湯プールに、前記粉末と前記表面の上部層とを溶解するため、当該表面全体にわたってエネルギービームを移動させ、前記溶湯プールおよびスラグを凝固させるステップと
を有することができる。
前記溶解は、典型的には公知の機械的および/または化学的処理によってスラグを除去することにより、基材の前記表面におけるあらゆる素地欠陥を治癒して当該表面を修復状態にするという機能を有する。前記粉末状材料はフラックス材料のみとすることができ、または、超合金クラッド材料層を形成したい実施形態の場合には、前記溶解によって前記表面上に当該クラッド層を形成するように、当該粉末状材料は金属粉末を含むことができ、当該金属粉末は、粉末状フラックス材料層の下方に配置される別個の層とするか、または、当該粉末状フラックス材料と混合するか、または、フラックス材料と組み合わせて複合粒子とすることができる。オプションとして、供給材料をストリップまたはワイヤの形態で溶湯プールに導入することができる。前記粉末状金属材料および供給材料(もし使用する場合)と、前記フラックス材料からの中性またはアディティブの任意の金属寄与分とが、溶湯プール中にて組み合わされて、所望の超合金材料の組成を有するクラッド層を生成する。幾つかの実施形態では、ニッケル、ニッケルクロム、ニッケルクロムコバルト、または、押出成形しやすい他の金属の供給材料を、適切な合金金属粉末と組み合わせることにより、前記クラッドにおいて所望の超合金組成を実現する。このことにより、所望の超合金材料をワイヤまたはストリップの形状に成形する問題を回避することができる。
・欠陥を除去するために、修理対象の超合金材料の表面を規定通りに研磨することにより前処理するステップと、
・前記表面を洗浄するステップと、
・その後、前記表面上に、フラックスを含む粉末材料の層を事前配置または供給するステップと、
・その後、スラグ層が浮かんでいる溶湯プールに、前記粉末と前記表面の上部層とを溶解するため、当該表面全体にわたってエネルギービームを移動させ、前記溶湯プールおよびスラグを凝固させるステップと
を有することができる。
前記溶解は、典型的には公知の機械的および/または化学的処理によってスラグを除去することにより、基材の前記表面におけるあらゆる素地欠陥を治癒して当該表面を修復状態にするという機能を有する。前記粉末状材料はフラックス材料のみとすることができ、または、超合金クラッド材料層を形成したい実施形態の場合には、前記溶解によって前記表面上に当該クラッド層を形成するように、当該粉末状材料は金属粉末を含むことができ、当該金属粉末は、粉末状フラックス材料層の下方に配置される別個の層とするか、または、当該粉末状フラックス材料と混合するか、または、フラックス材料と組み合わせて複合粒子とすることができる。オプションとして、供給材料をストリップまたはワイヤの形態で溶湯プールに導入することができる。前記粉末状金属材料および供給材料(もし使用する場合)と、前記フラックス材料からの中性またはアディティブの任意の金属寄与分とが、溶湯プール中にて組み合わされて、所望の超合金材料の組成を有するクラッド層を生成する。幾つかの実施形態では、ニッケル、ニッケルクロム、ニッケルクロムコバルト、または、押出成形しやすい他の金属の供給材料を、適切な合金金属粉末と組み合わせることにより、前記クラッドにおいて所望の超合金組成を実現する。このことにより、所望の超合金材料をワイヤまたはストリップの形状に成形する問題を回避することができる。
基材の予熱は、許容範囲の生成物を得るために必ず必要というわけではないが、たとえば、基材の延性を増加させるため、および/または、溶加材を溶融するために必要なビームエネルギーを削減するため、前記溶解ステップの前に超合金基材および/または供給材料および/または粉末に熱を加えることが望ましい実施形態もある。一部の超合金基材の延性の改善は、合金の融点の約80%を上回る温度で実現される。また、特定の用途では、オプションとしてチル固定具を用いることもできる。このことにより、エネルギービームの高精度の入熱と相俟って、溶解処理の結果として材料中に生成される応力を最低限に抑えることができる。本発明はさらに、不活性シールドガスを用いる必要を無くすこともできる。しかし、好適である場合には、一部の用途では補助シールドガスを用いることもできる。溶加材44を用いる場合、一部の実施形態ではこの溶加材44を予熱することができる。
使用可能なフラックス材料は、販売名リンカーンウェルドP2007、Bohler Soudokay NiCrW‐412、ESAB OK10.16または10.90、スペシャルメタルNT100、エルリコンOP76、サンドヴィク50SWまたはSAS1で販売されているフラックス等の、市販のフラックスを含む。使用前にフラックス粒子を粉砕することにより、より小さな所望のメッシュサイズ範囲にすることができる。本発明の方法により、上記の合金も含めて、たとえばガスタービンエンジン等の高温用途に慣用されている現在入手可能な任意の鉄、ニッケル基もしくはコバルト基の超合金を接合、修理またはコーティングすることができる。
他の変形態様では、エネルギービームに代えて、またはエネルギービームと併用して、供給材料を介して溶解用の熱を生成することができる。たとえば、図2のワイヤ状またはストリップ状の供給材料44に通電することにより、粉末層およびフラックスの下方にアークを生成することができる。その際には当該ワイヤは、押出成形された形態で容易に入手可能な材料(すなわち、超合金材料ではない材料)とし、前記粉末は、組み合わされた溶湯プール中にて所望の超合金組成を成すのに必要な他の合金成分を含む。これに代えて択一的に、たとえば、超合金クラッド材料層を形成するのに有効であるエレクトロスラグ溶接プロセスを行いやすくするように、前記粉末およびフラックスとして導電性のものを選定することができる。さらに他の実施形態では、従来のプラズマアーククラッド形成装置を用いて、フラックス粉末と超合金粉末材料とを混合したものを超合金基材へ供給することができる。その際にはオプションとして、チル固定具を用いることができる。種々の実施形態において、前記基材、供給材料および/または粉末を予熱することができる。入熱の精度は、電極を用いた場合よりも(±10〜15%)エネルギービームを用いた方が高くなるので(±1〜2%)、総入熱量の半分を上回る入熱量については、エネルギービームを用いるのが好適である。ビームのエネルギーにより、サブマージアーク処理またはエレクトロスラグ処理は、基材からの希釈化が最小限である予備的な溶湯プールを生じさせることができ、その後、基材に対して大きな影響を更に及ぼすことなく、サブマージアークまたはエレクトロスラグの寄与分が溶着体積に追加され、このことにより、希釈化現象を最小限にすることができる。
種々の実施形態では、サブマージアーク溶接フラックスと合金247粉末とを混合したものを、2.5mmから5.5mmまでの深さに事前配置した。すると、最終的な溶接後熱処理を行った後、当該混合物により、割れ無しのレーザクラッド溶着を実現することができた。0.6kWから最大2kWの出力レベルのイッテルビウムファイバレーザと、ガルバノメータ走査光学系とを併用することにより、125mm/minのオーダの進行速度で、3mmから10mmまでの幅の溶湯プール溶着物を形成した。溶着物の断面を染色浸透探傷試験および金属組織検査することにより、割れが存在しないことが確認された。合金247は、図6にも示しているように、公知の超合金の中で最も溶接しにくい合金に属するので、3重量%を上回るアルミニウム含有率の超合金も含めた全範囲の超合金組成において、本発明が動作可能であることを示すものであるといえる。
超合金基材を修理する際に粉末状フラックス材料を用いることの利点は、アディティブのクラッド材料が溶着されているか否かで実現されるとの認識がなされている。超合金基材の表面割れは、粉末状フラックス材料により当該表面を覆い、その後、当該表面とフラックス材料とを加熱して、スラグ層を浮かべた溶湯プールを形成することにより修復することができる。スラグ層で保護しながら溶湯プールを凝固することにより、亀裂や汚染物が無い表面が形成される。
一般的に方形のエネルギー密度を有するダイオードレーザを用いることにより、レーザエネルギーを表面積全体にわたって当てることができる。これに代えて択一的に、円形レーザビームを基材に沿って進行させるときに往復させてラスタ走査することにより、面状のエネルギー分布を生じさせることができる。図5に、1つの実施形態のラスタ走査パターンを示しており、当該ラスタ走査パターンは、焦点径Dを有する、一般的に円形のビームを、第1の位置74から第2の位置74’へ移動させ、その後、第3の位置74’’へ移動させ、以下同様のことを繰り返す、というものである。材料の最適な加熱および溶融を実現するために有利なのは、方向変化位置における前記ビーム径パターンのオーバーラップOの大きさをDの25〜90%の間とすることである。これに代えて択一的に、表面積全体において所望のエネルギー分布を実現するために、2つのエネルギービームを同時にラスタ走査させることもできる。その際には、各ビームパターンの重なりが、各ビームの径の25〜90%の範囲内となるようにする。
図7に、粉末状フラックス材料を用いたレーザマイクロクラッディング処理を示す。1つまたは複数のノズル90a,90bを用いて、推進ガスと粉末状材料とを含むジェット92を基材94に向けて送る。基材を超合金材料とすることが可能であり、また、基材を超合金材料としないことも可能であるが、好適には、図6の線80により区切られた溶接性域を超える位置にある材料とすることができる。ジェット92中の粉末状材料は、溶解したときに空気から保護しなければならない任意の合金材料93aを含むことができ、好適には、粉末状材料は、図6の線80により区切られた溶接性域を超える位置にある粉末合金材料を含むことができる。粉末状材料を基材94の表面に向けて推進するときに、当該粉末状材料を、レーザビーム96等のエネルギービームによって溶融して、溶湯プール98を形成する。粉末状材料は粉末状フラックス材料93bも含んでおり、基材94の表面全体にわたって処理を順次行き渡らせると、粉末状フラックス材料93bは粉末状合金材料93aと溶解し、その後に分離して凝固して、クラッド合金材料102の層全体にわたるスラグ層100を形成する。スラグ100は、公知の任意の手法を用いて前記材料を冷却した後に除去される。粉末状フラックス材料93bにより、上記の図1〜4の処理において当該粉末状フラックス材料93bに関して奏される全ての利点が実現される。その上、粉末状フラックス材料93bは処理箇所において、すなわち溶湯プール自体の中で、シールド作用と脱酸作用とを生じさせるので、前記推進ガスを、たとえばアルゴン等の伝統的な不活性ガスとするか、または、より低コストの窒素または空気とすることができる。
上記にて図1〜4を参照して説明したように、ジェット92中の粉末状フラックス93bのメッシュサイズ範囲と粉末状合金材料93aのメッシュサイズ範囲とが重なるようにすること、または、当該粉末状フラックス93bと粉末状合金材料93aとを複合粒子として形成することができる。粉末を事前に配置しておく必要がないので、図7の処理を非水平方向の表面に適用することができ、さらに、図7の処理と多軸ツールとを併用して、3次元の素地にクラッドを、たとえばガスタービン燃焼器移行円錐部の内表面等に沿って設けることができる。1つの実施形態では、図7の処理を用いて、海洋用の硬化肉盛またはステンレス鋼の耐食性材料を被着させることができる。フラックス93bと合金93aとを同一のノズルから供給することができ、または、フラックス93bと合金93aとを別々に、別個のノズル90b,90aから供給することもできる。
図7の処理により、標準的な溶接後熱処理を用いて、亀裂を生じさせることなく高い溶着速度を実現することができるので(たとえば、フラックスを添加しない場合の溶着速度の2倍)、超合金材料の溶着の際の伝統的なレーザマイクロクラッディング法の制限を克服することができる。図5に示しているように、レーザダイオードによって、またはレーザビームのラスタ走査によって、上述のような高い溶着速度を実現することができる。
図8は、選択的レーザ焼結処理または選択的レーザ溶融処理等の、本発明の付加製造プロセスを示している。ここでは、選択的レーザ焼結処理と選択的レーザ溶融処理とを合わせて、選択的レーザ加熱処理と称する。付加製造装置110は、粉末供給部112と製造部114とを有する。粉末供給部112は、ある程度の体積の粉末116を有し、当該粉末116は、ローラ118等の粉末供給分配装置によって選択的に前記製造部114へ移動する。この粉末供給分配装置は、予め定められた厚さの未処理状態の粉末116を、製造部114の製造粉末ベッド120の上面全体にわたって供給するものである。その後、走査系112が、プログラミングされたパターンで前記製造粉末ベッド120の表面の各一部分において、選択的に加熱(溶融、一部溶融、または焼結)するようにレーザビーム124等のエネルギービームを選択的に走査し、粉末の領域を凝固させて部品126の一部を形成する。その後、ローラ118が粉末116を更に受け取れるように供給ピストン128が上方向に移動し、製造粉末ベッド120が更に1層の粉末116を受け取れるように製造ピストン130が下方向に移動し、所望の部品形状を成形するのに有効なレーザビーム124の割り出しのパターンで上記処理を繰り返す。
超合金材料を用いた従来技術の選択的レーザ加熱処理では、溶融状態または一部溶融状態の粉末116が空気に触れないように保護するため、不活性カバーガスの存在下で粉末状の超合金材料を加熱していた。これに対し、図8に示した本発明の実施形態では、粉末116として粉末状の超合金材料116’の他に粉末状フラックス116’’も使用する。このことにより、溶融したフラックスが空気に対して必要なシールドを生成するので、不活性のカバーガスの存在下で加熱を行う必要がなくなる(しかし、オプションとして当該加熱を行うことも可能である)。粉末116は、粉末状合金116’と粉末状フラックス116’’とを混合したものとすることができ、または上述のように、粉末116を合金とフラックスとの複合粒子とすることもできる。処理精度を向上させるためには、粉末116を細かいメッシュとすることができ、たとえば20ミクロンから100ミクロンとすることができ、また、フラックス粒子116’’のメッシュサイズ範囲は、合金粒子116’のメッシュサイズ範囲と重複または同一とすることができる。このように粒径が小さいことにより、単位体積あたりの表面積を拡大することができ、この表面積の拡大により、合金粒子表面上に形成された問題的な酸化物に対応できる可能性が大きくなる。この問題は複合粒子によって、合金粒子がフラックス材料により被膜されることで最小化することができる。さらに、溶解したフラックスによって、シールドガスが生成されて酸化物や他の汚染物と反応し、これらを泳がせて表面まで移動させて、当該表面において酸化物や他の汚染物が、容易に除去できるスラグ132となることにより、洗浄作用が実現されて溶融欠陥を低減させることができる。このスラグ132は、溶融した各層ごとに除去されてから、その後に次の粉末層116を製造粉末ベッド120へ移動させる。スラグ除去装置の1つが、同日出願した米国特許出願第XXX号(代理人整理番号:2012P27618US)に記載されている。同刊行物の記載内容は、引用によって本願の開示内容に含まれるものとする。
フラックス116’’は、レーザエネルギーの吸収を支援する光トラップとして機能し、その結果物であるスラグ132が冷却速度を緩慢にして処理エネルギーを封じ込める。一部の実施形態では、溶着化学現象に寄与するようにフラックス116’’を調合することができる。必須ではないが、加熱ステップ前に粉末116および/または部品126を加熱するのが有利である。処理後高温アイソスタティックプレスも必須ではないが、一部の実施形態では使用することができる。上記にて図6を参照して説明した溶接性域外にある超合金でも、完成後の部品126の溶接後熱処理を、再加熱割れのリスクを抑えて実施することができる。
図8に示している処理は、本来の部品製造装置でも、また部品のラピッドプロトタイピング装置でも用いることができる。さらに、当該処理を部品修理用に用いることも可能であり、たとえば、リファビシュのために稼働から取り外したガスタービンブレードに設置する交換用ブレード先端を形成するために用いることも可能である。本発明により、不活性カバーガスを不要とすることができ、許容誤差が小さい制御を実現するために高精度のレーザ処理を実現し、選択的レーザ加熱処理にて用いられる細かい超合金粉末において長年問題であった酸化物に対応する解決手段を提供し、また、従前から知られていた溶接性域を超える組成を有する超合金を割れ無しで溶着させることが可能になる。
粉末状材料を用いることにより、溶着される材料の組成が時間的かつ空間的に変化する、機能材料類に属する材料の溶着が容易になる。たとえば、図8の部品126がガスタービン翼である場合、当該翼のプラットフォーム部分を第1の組成とし、当該翼の翼形部分を第2の異なる組成とすることができる。他の実施形態では、製品の内壁から外壁に向かって、または製品内部から表面付近に向かって、合金組成を変えることも可能である。必要な機械的特性や耐食特性が異なる、想定される動作条件に応じて、また、材料コストも考慮して、合成組成を変化させることもできる。
本発明の種々の実施形態を図示および説明したが、これらの実施形態は単なる一例であることは明らかであり、本発明から逸脱することなく、数多くの変形、変更および置換が可能である。したがって、本発明は特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
Claims (20)
- 合金材料とフラックス材料とを含む第1の粉末層を表面上に配置する配置ステップと、
前記第1の粉末層にわたってエネルギービームを割り出し、上方に配置されたスラグの下の合金の領域を選択的に凝固させる割出ステップと、
前記スラグを除去する除去ステップと、
所望の形状の部品を成形するのに有効な割り出しのパターンで、前記配置ステップと前記割出ステップと前記除去ステップとを繰り返すステップと
を有する方法。 - さらに、前記粉末層を、合金粒子とフラックス粒子との混合層として形成する、
請求項1記載の方法。 - 前記合金粒子のメッシュサイズ範囲と前記フラックス粒子のメッシュサイズ範囲とは重なる、
請求項2記載の方法。 - さらに、前記粉末層を、合金とフラックスとの複合粒子の層として形成する、
請求項1記載の方法。 - 前記合金材料の組成は、超合金のチタン含有率対アルミニウム含有率を示すグラフ上にて定まる溶接性域を超える組成であり、
ここで、前記溶接性域の上限は、前記チタン含有率の軸と6重量%で交差し、かつ、前記アルミニウム含有率の軸と3重量%で交差する線である、
請求項1記載の方法。 - さらに、再加熱割れを引き起こすことなく、前記形状の部品を溶接後熱処理する、
請求項5記載の方法。 - 不活性ガスの保護ガスを使用することなく前記方法を実施する、
請求項1記載の方法。 - 前記フラックス材料は、前記合金の凝固した領域の溶着化学現象に寄与するように調合されている、
請求項1記載の方法。 - 前記エネルギービームはレーザビームである、
請求項1記載の方法。 - 付加製造方法であって、
改善は、
合金材料とフラックス材料とを含む連続した複数の層の各領域を選択的に加熱することにより、スラグにより被覆された合金の凝固領域を形成する加熱ステップと、
各連続した次の層を加熱する前に前記スラグを除去する除去ステップと
を有することを特徴とする付加製造方法。 - 前記粉末層は、合金粒子とフラックス粒子とを混合したものを含む、
請求項10記載の方法。 - 前記合金粒子のメッシュサイズ範囲と前記フラックス粒子のメッシュサイズ範囲とは重なる、
請求項11記載の方法。 - 前記粉末層は、合金とフラックスとの複合粒子の層である、
請求項10記載の方法。 - 前記合金材料の組成は、超合金のチタン含有率対アルミニウム含有率を示すグラフ上にて定まる溶接性域を超える組成であり、
ここで、前記溶接性域の上限は、前記チタン含有率の軸と6重量%で交差し、かつ、前記アルミニウム含有率の軸と3重量%で交差する線である、
請求項10記載の方法。 - 前記方法はさらに、
所望の形状の部品を成形するように、前記加熱ステップと前記除去ステップとを繰り返すステップと、
再加熱割れを引き起こすことなく、前記形状の部品を溶接後熱処理するステップと
を有する、
請求項14記載の方法。 - 不活性ガスの保護ガスを使用することなく前記方法を実施する、
請求項10記載の方法。 - 前記フラックス材料は、前記合金の凝固した領域の溶着化学現象に寄与するように調合されている、
請求項10記載の方法。 - 前記エネルギービームはレーザビームである、
請求項10記載の方法。 - 超合金材料とフラックス材料とを含む粉末を形成するステップと、
付加製造法で、前記粉末を用いて順次積層して所望の形状の部品を成形するステップと、
各層ごとにスラグを除去してから、その後に次の層を形成するステップと
を有する方法。 - 超合金材料粒子にフラックス材料粒子を混合したものを含むように、前記粉末を形成する、
請求項19記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/755,098 US9283593B2 (en) | 2011-01-13 | 2013-01-31 | Selective laser melting / sintering using powdered flux |
US13/755,098 | 2013-01-31 | ||
PCT/US2014/013972 WO2014120991A1 (en) | 2013-01-31 | 2014-01-31 | Selective laser melting / sintering using powdered flux |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016511697A true JP2016511697A (ja) | 2016-04-21 |
Family
ID=50114576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015556145A Pending JP2016511697A (ja) | 2013-01-31 | 2014-01-31 | 粉末状フラックスを用いた選択的レーザ溶融/焼結 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2950950A1 (ja) |
JP (1) | JP2016511697A (ja) |
KR (1) | KR20150113149A (ja) |
CN (1) | CN105263667A (ja) |
RU (1) | RU2015131615A (ja) |
WO (1) | WO2014120991A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018084056A1 (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | 金属粉末、粉末焼結積層造形物及びその製造方法 |
JP2019089127A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-06-13 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 物品を形成するための方法、タービンバケットを形成するための方法、およびタービンバケット |
JP2022042690A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | スラグ除去システム、スラグ除去手順生成装置、スラグ除去方法、及びプログラム |
WO2022264776A1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 積層計画作成方法 |
RU2828444C1 (ru) * | 2024-01-15 | 2024-10-11 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский университет науки и технологий" | Способ автоматической однопроходной сварки плавящимся электродом в импульсном режиме гетерогенных никелевых сплавов |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6316991B2 (ja) | 2014-06-20 | 2018-04-25 | ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド | 3次元物体を生成するための方法 |
US10464171B2 (en) | 2014-11-04 | 2019-11-05 | Dresser-Rand Company | Method for additive manufacturing of turbomachine components |
US20180272429A1 (en) * | 2015-02-06 | 2018-09-27 | Dresser-Rand Company | Methods for Additive Manufacturing of a Single Piece Piston |
WO2016196223A1 (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional objects formed by three-dimensional printing |
US9676145B2 (en) | 2015-11-06 | 2017-06-13 | Velo3D, Inc. | Adept three-dimensional printing |
US10183330B2 (en) | 2015-12-10 | 2019-01-22 | Vel03D, Inc. | Skillful three-dimensional printing |
CN108883575A (zh) | 2016-02-18 | 2018-11-23 | 维洛3D公司 | 准确的三维打印 |
EP3263316B1 (en) | 2016-06-29 | 2019-02-13 | VELO3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
US11691343B2 (en) | 2016-06-29 | 2023-07-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
WO2018064349A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional objects and their formation |
US20180126462A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-10 | Velo3D, Inc. | Gas flow in three-dimensional printing |
WO2018129089A1 (en) | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Velo3D, Inc. | Optics in three-dimensional printing |
US10357829B2 (en) | 2017-03-02 | 2019-07-23 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing of three-dimensional objects |
US20180281237A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | Velo3D, Inc. | Material manipulation in three-dimensional printing |
WO2019035810A1 (en) * | 2017-08-15 | 2019-02-21 | Siemens Energy, Inc. | DEPOSITION OF LASER METAL OF HIGH-GAMMA-PREMIUM SUPER-ALLOYS WITH COOLING EFFECT |
EP3501726B1 (en) * | 2017-12-20 | 2020-08-05 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | A method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof |
US10272525B1 (en) | 2017-12-27 | 2019-04-30 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
US10144176B1 (en) | 2018-01-15 | 2018-12-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
CN109097724B (zh) * | 2018-09-18 | 2019-09-10 | 华中农业大学 | 一种基于脉冲电弧的渗碳强化仿生结构的制备方法 |
KR102145002B1 (ko) * | 2018-12-21 | 2020-08-14 | 부산대학교 산학협력단 | 미세 와이어 제조방법 |
US20200324372A1 (en) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | Hobart Brothers Llc | Laser additive manufacturing and welding with hydrogen shield gas |
JP2022544339A (ja) | 2019-07-26 | 2022-10-17 | ヴェロ3ディー,インコーポレーテッド | 三次元オブジェクトの形成における品質保証 |
DE102020102628A1 (de) * | 2020-02-03 | 2021-08-05 | Eos Gmbh | Verfahren zur Moderation einer Reaktion von Metallpartikeln |
CN113369728B (zh) * | 2021-05-20 | 2022-08-19 | 北京航空航天大学 | 钛合金大型复杂结构构件的制造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2356640A1 (de) * | 1972-11-13 | 1974-06-06 | Tsukishima Kikai Co | Schweissdraht mit flussmittelseele |
US4086463A (en) * | 1972-11-13 | 1978-04-25 | Tsukishima Kikai Co., Ltd. | Flux-cored wire |
JPH0673556A (ja) * | 1992-05-13 | 1994-03-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 炭素鋼等のレーザクラッド法 |
WO1999007902A1 (en) * | 1997-08-04 | 1999-02-18 | Integran Technologies Inc. | Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys |
WO2001034371A2 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-17 | Z Corporation | Material systems and methods of three-dimensional printing |
JP2001305271A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Toshiba Corp | 原子力発電プラント用炉内機器の補修方法 |
FR2939340A1 (fr) * | 2008-12-09 | 2010-06-11 | Air Liquide | Flux et fil pour le soudage a l'arc submerge des aciers crmov. |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5156697A (en) * | 1989-09-05 | 1992-10-20 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Selective laser sintering of parts by compound formation of precursor powders |
US5745834A (en) * | 1995-09-19 | 1998-04-28 | Rockwell International Corporation | Free form fabrication of metallic components |
RU2217266C2 (ru) * | 1999-12-30 | 2003-11-27 | Физический институт им. П.Н. Лебедева РАН | Способ изготовления объёмных изделий из биметаллических порошковых композиций |
DE102005025348B4 (de) * | 2005-05-31 | 2007-08-02 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Sensoreinheit zu dessen Durchführung |
US7326892B1 (en) * | 2006-09-21 | 2008-02-05 | General Electric Company | Process of microwave brazing with powder materials |
EP2117758B1 (de) * | 2007-02-13 | 2015-10-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Schweissreparatur von innen liegenden defekten |
US20090140030A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-06-04 | Sundar Amancherla | Braze formulations and processes for making and using |
DE102009049518A1 (de) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen |
EP2322313A1 (de) * | 2009-11-13 | 2011-05-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Schweissen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen mit besonderer Massenzufuhrrate des Schweisszusatzwerkstoffes |
-
2014
- 2014-01-31 RU RU2015131615A patent/RU2015131615A/ru not_active Application Discontinuation
- 2014-01-31 KR KR1020157023573A patent/KR20150113149A/ko active IP Right Grant
- 2014-01-31 JP JP2015556145A patent/JP2016511697A/ja active Pending
- 2014-01-31 EP EP14704988.6A patent/EP2950950A1/en not_active Withdrawn
- 2014-01-31 WO PCT/US2014/013972 patent/WO2014120991A1/en active Application Filing
- 2014-01-31 CN CN201480006187.4A patent/CN105263667A/zh active Pending
Patent Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2356640A1 (de) * | 1972-11-13 | 1974-06-06 | Tsukishima Kikai Co | Schweissdraht mit flussmittelseele |
FR2206153A1 (ja) * | 1972-11-13 | 1974-06-07 | Tsukishima Kikai Co | |
JPS4972148A (ja) * | 1972-11-13 | 1974-07-12 | ||
US4086463A (en) * | 1972-11-13 | 1978-04-25 | Tsukishima Kikai Co., Ltd. | Flux-cored wire |
JPH0673556A (ja) * | 1992-05-13 | 1994-03-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 炭素鋼等のレーザクラッド法 |
EP1007745A1 (en) * | 1997-08-04 | 2000-06-14 | Intergran Technologies Inc. | Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys |
US6129795A (en) * | 1997-08-04 | 2000-10-10 | Integran Technologies Inc. | Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys |
JP2001512785A (ja) * | 1997-08-04 | 2001-08-28 | インテグラン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | ニッケルおよび鉄基超合金を処理する冶金学的方法 |
WO1999007902A1 (en) * | 1997-08-04 | 1999-02-18 | Integran Technologies Inc. | Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys |
US20060208388A1 (en) * | 1999-11-05 | 2006-09-21 | Z Corporation | Material systems and methods of three-dimensional printing |
WO2001034371A2 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-17 | Z Corporation | Material systems and methods of three-dimensional printing |
EP1226019A2 (en) * | 1999-11-05 | 2002-07-31 | Z Corporation | Material systems and methods of three-dimensional printing |
JP2003515465A (ja) * | 1999-11-05 | 2003-05-07 | ズィー コーポレイション | 材料システム及び3次元印刷法 |
JP2001305271A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Toshiba Corp | 原子力発電プラント用炉内機器の補修方法 |
FR2939340A1 (fr) * | 2008-12-09 | 2010-06-11 | Air Liquide | Flux et fil pour le soudage a l'arc submerge des aciers crmov. |
WO2010066981A1 (fr) * | 2008-12-09 | 2010-06-17 | L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Flux et fil pour le soudage à l'arc submergé des aciers crmov |
CN102112270A (zh) * | 2008-12-09 | 2011-06-29 | 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 | 用于CrMoV钢的埋弧焊的焊剂和焊丝 |
KR20110091847A (ko) * | 2008-12-09 | 2011-08-16 | 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 | Crmov강의 서브머지드 아크 용접을 위한 플럭스 및 와이어 |
EP2376256A1 (fr) * | 2008-12-09 | 2011-10-19 | L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Flux et fil pour le soudage à l'arc submergé des aciers crmov |
JP2012511431A (ja) * | 2008-12-09 | 2012-05-24 | エール・リキード・ウェルディング・フランス | CrMoV鋼のサブマージアーク溶接用のフラックスおよびワイヤ |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018084056A1 (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | 金属粉末、粉末焼結積層造形物及びその製造方法 |
JPWO2018084056A1 (ja) * | 2016-11-02 | 2019-09-19 | コニカミノルタ株式会社 | 金属粉末、粉末焼結積層造形物及びその製造方法 |
JP7001061B2 (ja) | 2016-11-02 | 2022-01-19 | コニカミノルタ株式会社 | 粉末焼結積層造形物の製造方法 |
JP2019089127A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-06-13 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 物品を形成するための方法、タービンバケットを形成するための方法、およびタービンバケット |
JP7246881B2 (ja) | 2017-09-25 | 2023-03-28 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 物品を形成するための方法、タービンバケットを形成するための方法、およびタービンバケット |
JP2022042690A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | スラグ除去システム、スラグ除去手順生成装置、スラグ除去方法、及びプログラム |
JP7403418B2 (ja) | 2020-09-03 | 2023-12-22 | 株式会社神戸製鋼所 | スラグ除去手順生成装置 |
WO2022264776A1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 積層計画作成方法 |
JP7522079B2 (ja) | 2021-06-16 | 2024-07-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 積層計画作成方法 |
RU2828444C1 (ru) * | 2024-01-15 | 2024-10-11 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский университет науки и технологий" | Способ автоматической однопроходной сварки плавящимся электродом в импульсном режиме гетерогенных никелевых сплавов |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2015131615A (ru) | 2017-03-07 |
KR20150113149A (ko) | 2015-10-07 |
EP2950950A1 (en) | 2015-12-09 |
WO2014120991A1 (en) | 2014-08-07 |
CN105263667A (zh) | 2016-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6099771B2 (ja) | 超合金材料製の部品の修理方法 | |
JP6104408B2 (ja) | 超合金材料のクラッド層を形成する方法 | |
JP2016511697A (ja) | 粉末状フラックスを用いた選択的レーザ溶融/焼結 | |
US9283593B2 (en) | Selective laser melting / sintering using powdered flux | |
KR101791113B1 (ko) | 분말형 용제 및 금속을 사용하는 초합금의 적층 | |
JP2016513200A (ja) | 超合金部品の局所修理 | |
US9352413B2 (en) | Deposition of superalloys using powdered flux and metal | |
US9315903B2 (en) | Laser microcladding using powdered flux and metal | |
US9352419B2 (en) | Laser re-melt repair of superalloys using flux | |
US20130316183A1 (en) | Localized repair of superalloy component | |
US9272363B2 (en) | Hybrid laser plus submerged arc or electroslag cladding of superalloys | |
JP2016516580A (ja) | フラックスを用いてレーザーにより超合金を再溶解修復する方法 | |
JP2016509541A (ja) | 粉末状フラックス及び粉末状金属を用いたレーザーマイクロクラッディング | |
JP6092429B6 (ja) | 粉末状フラックス及び粉末状金属を用いた超合金の溶着法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160627 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160923 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170410 |