JP2016511310A - 改善された性質を有する抗菌性接着剤 - Google Patents

改善された性質を有する抗菌性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511310A
JP2016511310A JP2015557092A JP2015557092A JP2016511310A JP 2016511310 A JP2016511310 A JP 2016511310A JP 2015557092 A JP2015557092 A JP 2015557092A JP 2015557092 A JP2015557092 A JP 2015557092A JP 2016511310 A JP2016511310 A JP 2016511310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
adhesive
composition according
article
exhibits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015557092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511310A5 (ja
JP6433436B2 (ja
Inventor
ウィボー,アン,マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2016511310A publication Critical patent/JP2016511310A/ja
Publication of JP2016511310A5 publication Critical patent/JP2016511310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433436B2 publication Critical patent/JP6433436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/06Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/08Polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/206Biguanides, e.g. chlorohexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

抗菌特性、良好な安定性、長い有効期間および抗菌剤の増強された放出を示す接着剤組成物を記載する。特定の説明において、該組成物は比較的高い液体処理能力も発揮する。接着剤組成物は、接触24時間後2log以上、特に接触6時間後3.5logを超える、微生物の増殖を抑制する。該接着剤を使用する各種の医療物品および関連する方法も記載する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年2月7日に出願された米国仮特許出願第61/761,838号および2013年3月25日に出願された米国仮特許出願第61/790,692号の利益を主張し、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
分野
本主題は、抗菌性を有し、比較的良好な安定性を示し、抗菌効力を促進する放出性が改善され、接着剤中に包含される特定の抗菌剤に安定性が付与された、接着剤に関する。該接着剤は比較的高レベルの液体処理能力も発揮する。
背景
接着剤、特に感圧接着剤は、ヒトの皮膚に物品を接着または保持するために、多様な医療物品と共に日常的に使用されている。皮膚への適用のためには、皮膚の浸軟を生じさせずに長期間その場所に物品を維持でき、かつ皮膚への良好な接着を維持できるように、接着剤の液体処理能力は十分高くなければならない。
接着剤の液体処理能力は、接着剤の水蒸気透過率(MVTR)および静的吸収特性の機能である。典型的には、高い液体処理能力の維持は、2つの特性の両方または一方をのみを独立して変化させることによって達成できる。
抗菌性接着剤は公知である。しかしながら、特定の抗菌剤は望ましくない化合物に分解する。従って、抗菌性接着剤の組成物および処理条件は、安定性を維持するため、および望ましくない化合物の発生を回避するために重要である。特定の応用において、接着剤は、それらの臨床用途に関連する短い時間枠で高い抗菌効力を達成することが望まれている。
接着剤への抗菌剤の添加は通常接着性を損なう。従って、十分に高い抗菌効力および接着性を得るために、接着剤のコート重量が増加する。コート重量の増加は、表面積当たりの抗菌剤濃度をより高くし、かつ適切な接着性の維持を促進する。しかしながら、接着剤のコート重量の増加は、水蒸気透過率、結果として接着剤の液体処理能力を損なう。
適切な抗菌効力を得るために高濃度の抗菌剤が必要とされ得る。これは皮膚への毒性を生じさせる傾向がある。従って、細胞毒性の副作用を生じさせることなく、7日間の期間を通して微生物活性の高いlog減少をもたらすことは、抗菌性接着剤にとって非常に有利である。
特定の抗菌剤、それらの1つであるクロルヘキシジンは、時間の経過および/または溶媒系の接着剤を処理するために通常必要な温度で不安定である。クロルヘキシジンの不安定性はパラクロロアニリンまたはp−クロロアニリンの生成によって明らかである。従って、接着剤が時間の経過および/または通常の処理温度で安定性を示し、かつp−クロロアニリンを比較的低含量で維持するような接着剤を含有してクロルヘキシジンを製剤化することは有利である。
特定の応用において、接着剤は、接着剤中に包含される抗菌剤の比較的高い放出速度および/または放出度を達成することが望まれている。比較的短時間での抗菌剤の高い放出速度および/または放出度は、例えば、医療用切開フィルムまたは末梢静脈ドレッシング材の必要条件であり得る。
抗菌性接着剤の開発における1つの課題は、適切な抗菌効力を得て、かつ適切な接着性を維持するための、接着剤中の抗菌剤濃度の適切なバランスを達成することである。接着剤中の抗菌剤の量が増加すると、接着性は減少する傾向にある。従って、接着剤中の抗菌剤含量に対して、比較的高い放出速度およびCHG放出の比較的高い割合を得ることは重要である。高い抗菌効力および比較的短時間でのCHGの高い放出割合は、例えば、医療用切開フィルムまたは末梢静脈ドレッシング材の必要条件であり得る。
従って、比較的高い安定性および抗菌効力、ならびにさらに優れた液体処理能力を発揮する接着剤が必要とされている。また、増強された放出特性を有する改善された接着剤の必要性が残されている。さらに、これらの多少相殺または反対する特性を達成するための戦略も必要とされている。
概要
従来から公知の接着剤および手法に関連する困難さおよび欠点を、以下の本発明の組成物、方法および物品において述べる。
1つの側面において、本主題はクロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物を提供する。該組成物は以下の特性を示す:(i)接着剤組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および(ii)接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す。
別の側面において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性組成物であって、以下の特性を示す組成物を提供する:(i)温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、接着剤組成物が、少なくとも1つの次の微生物、大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、カンジダ・アルビカンスおよびバンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)に対する初期の抗菌効力に対して、抗菌効力の20%log未満の減少を示す。
別の側面において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物であって、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、以下の特性の1つを示す組成物を提供する:(i)組成物がp−クロロアニリンを含まない、または(ii)p−クロロアニリンが組成物中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度がクロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で1.0重量%未満である。
別の側面において、本主題は、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物を提供する。
さらに別の側面において、本主題は、グルコン酸クロルヘキシジン(chlorhexiden)を含む抗菌性接着剤組成物であって、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、以下の特性の1つを示す組成物を提供する:(i)組成物がp−クロロアニリンを含まない、または(ii)p−クロロアニリンが組成物中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度がグルコン酸クロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で1.0重量%未満である。
さらに別の側面において、本主題は、グルコン酸クロルヘキシジン(chlorhexiden)を含む抗菌性接着剤組成物であって、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、接着剤が細胞毒性の評価0を示す、組成物を提供する。
また別の側面において、本主題は、医療物品を生物の皮膚に固定し、同時に、固定された部位における微生物の増殖を抑制する方法を提供する。該方法は、少なくとも1つの抗菌剤を含有する抗菌性接着剤組成物を提供することを含む(該接着剤組成物は、(i)および(ii)の少なくとも1つの性質を示す:性質(i)組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および性質(ii)接着剤組成物が、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、組成物がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが存在する場合、p−クロロアニリンの濃度が抗菌剤の初期重量に対するパーセント重量基準で1.0重量%未満であるような、安定特性を示す)。該方法は、医療物品の部位に接着剤組成物を適用することも含む。また、該方法は、医療物品に適用された接着剤組成物を生物の皮膚に接触させることによって、医療物品を生物の皮膚に固定することをさらに含む。
また、さらに別の側面において、本主題は、生物の皮膚に固定し、同時に、固定された部位における微生物の増殖を抑制することに適した医療物品を提供する。該物品は、物品の面上に配置された少なくとも1つの抗菌剤を含有する抗菌性接着剤組成物を含む。該接着剤組成物は、(i)および(ii)の少なくとも1つの性質を示す:性質(i)組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および性質(ii)接着剤組成物が、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、組成物がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが存在する場合、p−クロロアニリンの濃度が抗菌剤の初期重量に対するパーセント重量基準で1.0重量%未満であるような、安定特性を示す。
また別の側面において、本主題は、クロルヘキシジンおよびグルコン酸クロルヘキシジンの少なくとも1つを含む抗菌性接着剤組成物を提供する。該組成物は、本明細書においてより詳細に記載されるように、細胞毒性の評価0を示し、かつ少なくとも0.5mmの抑制域を示す。
別の側面において、本主題は、25%〜98.99%の少なくとも1つの接着剤成分、0.01%〜15%の少なくとも1つの抗菌剤、および1%〜60%の少なくとも1つの崩壊剤を含む抗菌性接着剤組成物を提供する。
別の側面において、本主題は、接着剤組成物から抗菌剤の放出を増強する方法を提供する。該方法は少なくとも1つの抗菌剤を含有する接着剤組成物を提供することを含む。該方法は少なくとも1つの崩壊剤を接着剤組成物に包含させることも含む。
また別の側面において、本主題は、25%〜98.99%の少なくとも1つの接着剤成分、0.01%〜15%の少なくとも1つの抗菌剤、および1%〜60%の少なくとも1つの崩壊剤を含む抗菌性接着剤組成物を含有する医療物品を提供する。
別の側面において、本主題は、接着剤成分、少なくとも1つの抗菌剤および少なくとも1つの崩壊剤を含む抗菌性接着剤組成物であって、該組成物が接触6時間後、2log以上の微生物の増殖を抑制する、組成物を提供する。
理解されるように、本主題は他のおよび異なる実施態様が可能であり、主題から全く逸脱することなく、そのいくつかの詳細は様々な事項において改変が可能である。従って、説明は例示的であって限定的なものではないと見なされるべきである。
図1は、本明細書で記載される各種の評価に利用されるループタック試験の構成の概略図である。
実施態様の詳細な説明
本主題は、抗菌性および安定性の優れた組み合わせを示す接着剤組成物に関する。本主題の多くの実施態様において、該組成物は、本明細書に記載されるように、高い液体処理能力も発揮する。本主題の接着剤は、本明細書に記載されるように、接触後、かつ7日間を超えるような比較的長期間、2log以上の微生物の増殖を抑制する。本主題の特定の説明において、該組成物は、本明細書に記載されるように、接触24時間後、かつ7日間を超えるような比較的長期間、2log以上の微生物の増殖を抑制する。接着剤組成物は、6か月以上の期間保管後に接着剤が記述の抗菌性を発揮するような、比較的長い有効期間または保管期間も示す。特定の説明において、該組成物は、比較的高い温度(例えば、40℃または50℃以下)および比較的高い湿度条件(例えば、相対湿度75%以下)に6か月以上の期間暴露でき、記述の抗菌性を依然として示す。本主題の接着剤は幅広い範囲の応用に使用でき、皮膚接触性の接着剤のような各種の医療的応用での使用に特に好適である。
接着剤組成物
通常、本主題の接着剤は感圧接着剤(PSA)である。各種のPSAは、対象物品の上に、または物品を接着性にするバッキング層のような物品の一部の上に接着剤層を形成するために使用できる。例えば、PSAは、良好な皮膚接着特性を与え、優れた追従性を与え、かつ皮膚および創傷部位からの穏やかな取り外しをもたらすために、処方されてよい。PSA層は、例えば、連続的な被覆、非連続的な被覆、パターン被覆またはメルトブローすることができる。
PSAを確認する周知の方法の1つはダルキスト基準である。この基準は、「Handbook of PSA Technology(Donatas Satas(編),第2版,172頁,Van Nostrand Reinhold,New York,NY,1989)」に記載されているように、PSAを、1×10−6cm/dyneを超える1秒のクリープコンプライアンスを有する接着剤として定義する。別法として、弾性率は第一近似としてクリープコンプライアンスの逆数なので、PSAは、1×10dynes/cm未満のヤング率を有する接着剤として定義されてもよい。PSAを確認する別の周知の方法は、それが、室温で積極的かつ持続的に粘着性を有し、指や手の圧力以上を必要としない単なる接触で様々な異なる表面にしっかりと接着し、かつ、感圧テープ評議会(Pressure Sensitive Tape Council)によって1996年に提示された「Glossary of Terms Used in the Pressure Sensitive Tape Industry」に記載されたように、残留物を残すことなく、滑らかな表面から除去されてよいことである。適切なPSAの別の適切な定義は、それが、好ましくは、25℃における周波数に対する弾性率のグラフをプロットして、以下のポイントによって規定される範囲内の室温貯蔵弾性率を有することである:約0.1ラジアン/秒(0.017Hz)の周波数で約2×10〜4×10dynes/cmの弾性率範囲、および約100ラジアン/秒(17Hz)の周波数で約2×10〜8×10dynes/cmの弾性率範囲(例えば、Handbook of PSA Technology(Donatas Satas(編))(第2版,Van Nostrand Rheinhold,New York,1989)の173頁の図8〜16参照)。PSAを確認するこれらの方法のいずれかを、本主題に従って使用される適切なPSAを確認するために使用してよい。
本主題の接着剤組成物としては、例えば、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤、ゴム系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ならびに他の種類の接着剤および/または接着物質のような感圧接着剤成分のほぼ全ての種類を挙げることができる。これらの異なる種類の接着剤は以下の通りである。
本主題は、活性物質(特に抗菌剤)の増強された放出特性を発揮する接着剤組成物にも関する。本明細書でより詳細に説明されるように、本主題の接着剤組成物は、組成物中に分散する1つ以上の崩壊剤を利用する。本主題の多くの実施態様において、該組成物は、本明細書に記載されるように、高い液体処理能力も発揮する。本明細書においてより詳細に記載されるように、本主題は、1つ以上の感圧接着剤成分、1つ以上の崩壊剤、1つ以上の抗菌剤、および1つ以上の任意の成分も含む感圧接着剤組成物を提供する。特定の実施態様において、水または水蒸気に暴露されると接着剤組成物は抗菌剤を素早く放出する。本主題の接着剤は幅広い範囲の応用に使用でき、皮膚接触性の接着剤のような各種の医療的応用での使用に特に好適である。
表1は、後述の本主題の接着剤組成物における成分の典型的な一覧および具体的な割合を示す。
表1における各成分は本明細書においてより詳細に記載される。本明細書に記述される全てのパーセントは、特に断りのない限り、重量パーセントである。
1.アクリル系接着剤
本主題で使用されるアクリル系接着剤は、典型的には、溶媒系のアクリル系接着剤であって、哺乳類の皮膚に接着でき、哺乳類に対する過度の刺激または毒性の原因として知られている成分を含まない、任意の感圧アクリル系接着剤であってよい。これらの接着剤としては、典型的には、1つ以上のアクリレートコポリマーが挙げられる。
有用なアクリレートコポリマーは、自己架橋してもしなくてもよく、(1)アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル(アルキル基は2〜4の炭素原子を含み、2−ヒドロキシエチル=アクリレート、2−ヒドロキシエチル=メタクリレート、2−ヒドロキシプロピル=アクリレートおよび2−ヒドロキシプロピル=メタクリレート等);(2)アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル(エステルのアルキル基は4〜18の炭素原子を含み、n−ブチル=アクリレートまたはメタクリレート、イソプロピル=アクリレートまたはメタクリレート、n−ヘキシル=メタクリレートおよび2−エチルヘキシル=アクリレート等);(3)α、β−不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸、それらの無水物およびそれらのアルキルまたはアルケニルエステル(アルキル基は1〜3の炭素原子を含み、アルケニル基は2〜5の炭素原子を含み、アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、アルキル=メタクリレート、およびフマル酸またはマレイン酸のジエチルエステル等);(4)ビニルモノマー(ビニル=アセテート、アクリロニトリル、ビニル=プロピオネート、ビニルピロリドンおよびスチレン等);(5)アミド基、アミノ基およびエポキシ基から選択される官能基を含むモノマー(例えば、アクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキル誘導体およびアミノアルキル誘導体(アミノエチル=アクリレート、アミノエチル=メタクリレートや、2−(ジメチルアミノ)エチル=メタクリレート、グリシジル=メタクリレートおよびグリシジル=アクリレート等));(6)アクリル酸またはメタクリル酸のアルコキシアルキルエステル(例えば、メトキシエチル=アクリレートまたはメタクリレート、ブトキシエチル=アクリレートまたはメタクリレート、メトキシプロピレングリコール=アクリレートまたはメタクリレート、およびメトキシポリエチレングリコール=アクリレートまたはメタクリレート);ならびに(7)ヘキサメチレングリコールジメタクリレート、から選択される少なくとも2つのモノマーから形成される。
これらのコポリマーは自己架橋できるように、当業者によって通常使用されるものから選択される架橋剤、例えば、有機過酸化物、ポリイソシアネート、キレートもしくは金属(チタンまたはアルミニウム等)、または金属アセチルアセトナート(亜鉛、マグネシウムおよびアルミニウムのもの等)を含有していてもよい。
これらの接着性アクリレートコポリマーは、単一の有機溶媒またはいくつかの溶媒の混合物を含有する溶媒系中で溶液の形態をとってもよく、これは約25重量%〜約55重量%のコポリマーを含有する。適切な溶媒の例としては、芳香族溶媒(トルエン、キシレン等)が挙げられる。適切な脂肪族溶媒としては、エステル類(酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル等);ケトン類(メチルエチルケトン、アセトン等);および、脂肪族炭化水素類(ヘプタン、ヘキサン、ペンタン等);が挙げられる。
2.シリコーン系接着剤
シリコーン系PSAとしては、2つの主要な成分、ポリマーまたはガム、および粘着付与樹脂が挙げられる。ポリマーは、典型的には高分子量の、ポリジメチルシロキサンもしくはポリジメチルジフェニルシロキサン(ポリマー鎖の末端に残存するシラノール官能性(SiOH)を含有する)、またはポリジオルガノシロキサンのソフトセグメントと尿素末端のハードセグメントとを含有するブロックコポリマーである。粘着付与樹脂は、通常、末端がトリメチルシロキシ基(OSiMe)と結合し、残存するシラノール官能性もいくらか含有する、三次元シリケート構造である。粘着付与樹脂の例としては、例えば、SR545(ゼネラル・エレクトリック社(シリコーン樹脂部門,Waterford,NY)製)およびMQD−32−2(信越シリコーン・アメリカ社(Torrance,CA)製)が挙げられる。典型的なシリコーン系PSAの製造は米国特許第2,736,721号(Dexter)に記載されている。シリコーン尿素ブロックコポリマーPSAの製造は、例えば、米国特許第5,214,119号(Leirら)に記載されている。
3.ゴム系接着剤
ゴム系接着剤の例としては、直鎖状もしくは放射状のA−B−AブロックコポリマーまたはこれらのA−B−Aブロックコポリマーと単純なA−Bブロックコポリマーとの混合物のような、固形ゴムを含むものが挙げられ得る。しかしながら、A−B−Aブロックコポリマーに対するA−Bブロックコポリマーの割合は、(全)ブロックコポリマーの85重量%を通常超えるべきではない。1つの実施態様において、ブロックコポリマーの約35〜約85重量%の範囲内の割合であり、別の実施態様において、ブロックコポリマーの約55〜約75重量%の割合である。1つの実施態様において、10〜35重量%のブロックコポリマーのような、より低い量が使用される。これらのブロックコポリマーは、スチレン−ブタジエン、スチレン−イソプレン、および水素化スチレン−ジエンコポリマー(スチレン エチレン−ブチレン等)をベースにすることができる。適切なスチレン−ジエンコポリマーとしては、直鎖状スチレン−イソプレン−スチレンのトリブロックコポリマー、および直鎖状スチレン−イソプレンのジブロックコポリマーの配合物が例示される。当該材料はKRATON(登録商標)D−1161Kとして、クレイトン・ポリマーズから入手可能であり、スチレン含量約15%とジブロック含量17%の結合を有する。2番目の例は、KRATON(登録商標)D−1117としてシェル・ケミカルズから入手可能な、直鎖状スチレン−イソプレン−スチレンのトリブロックコポリマーおよび直鎖状スチレン−イソプレンのジブロックコポリマーの配合物であり、スチレン含量約17%とジブロック含量33%の限度で有する。
適切な水素化スチレン−ジエンコポリマーの例は、スチレン系の明確に直鎖状のトリブロックおよびジブロックコポリマーと、スチレン14質量%が結合したエチレン−ブチレンとの配合物を含む熱可塑性エラストマーである。当該材料は、KRATON(登録商標)G−1657としてシェル・ケミカル社から市販されている。別の例はKRATON(登録商標)G−1652(シェル・ケミカル社製)であり、これは、スチレン含量約30重量%の限度で有するスチレンおよびエチレン−ブチレン(S−E/B−S)系の明確に直鎖状のトリブロックコポリマーから構成される熱可塑性エラストマーである。化学的に飽和のブロックおよび化学的に不飽和のブロックの組み合わせを有するポリマーも適切である。例えば、2つのポリイソプレン鎖からなる分枝状コポリマーは、スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンのトリブロックコポリマーのゴム中間ブロックに結合した。当該材料は、例えば、シェル・ケミカル社から入手でき、スチレン含量18重量%とイソプレン含量36重量%とエチレン−ブチレン含量46重量%とを有している。また、低スチレンのブタジエンとスチレンの合成コポリマーは、一般にSBRゴムと呼ばれ、固形ゴムとして使用できる。
1つの実施態様において、接着性または他の特性を調整または制御するために、液状ゴムを接着材料に添加してよい。本主題の当該実施態様において有用な液状ゴムとしては、合成液状イソプレンゴム、解重合天然ゴム、各種の機能的な末端合成液状イソプレン−スチレンゴムおよび液状イソプレンゴム、液状イソプレン−スチレンコポリマー、液状イソプレン−ブタジエンコポリマー、液状ブタジエン−スチレンコポリマー、ならびに液状エチレン−プロピレン−スチレン等のこれら材料の水素化物が挙げられる。これらの液状ゴムは、通常、固形ゴムと相性が良い。液状ゴムは、典型的には、分子量が25,000〜50,000、ガラス転移温度が−50℃未満、38℃における粘度が50〜10,000Pasを有する。スチレンとイソプレンのブロックコポリマー(スチレン含量約13%およびイソプレン含量約87%、ガラス転移約−60℃、50℃における溶融粘度約240Pas、シェル・ケミカル社からLIR310として市販)が本主題の実施において特に有用である。接着材料のうち、1つの実施態様において、液状ゴムに対する固形ゴムの重量比は、約100:1〜約1:2の範囲内であり、これは所望の程度の接着性および粘着性を得るために変更される。
1つの実施態様において、液状ゴムに対する固形ゴムの重量比は、約50:1〜約5:1の範囲内であり、別の実施態様において、約20:1〜約10:1の範囲内である。
任意に、ブチルゴムまたは高分子量のポリイソブチレン等のエラストマーポリマーを接着材料に配合してもよい。任意のブチルゴムは、粘度平均分子量200,000〜600,000の範囲で使用されてよく、Butyl 065またはButyl 077グレード(両方ともエクソン・ケミカルから入手可能)が例示される。任意の高分子量ポリイソブチレンは、粘度平均分子量800,000〜2,500.000の範囲で使用されてよく、VISTANEX(登録商標)MMシリーズ製品(エクソン・ケミカルから入手可能)が例示され、そのうちMM L−80グレードが任意の高分子量ポリイソブチレンの好ましいグレードである。本明細書に記載されるようにして配合される任意の高分子量のゴムは、最終製剤の各種の性質を改変するために適切な量で添加されてよく、接着材料の全重量の0%〜約50%、1つの実施態様において接着材料の全重量の約0.5%〜約25%、1つの実施態様において接着材料の全重量の約5%〜約10%であってよい。任意の低分子量ポリブテンおよび/または鉱物油は、接着材料の重量の0%〜約20%、1つの実施態様において接着材料の全重量の約0.5%〜約10%、1つの実施態様において、接着材料の全重量の約0.5%〜約5%の量で添加されてよい。
4.ポリウレタン系接着剤
PSAの別の有用なクラスとしては、ポリウレタンを挙げることができる。ポリウレタンは、ポリイソシアネートが多価アルコール(ポリオール)と反応することによって製造されてよい。本明細書に記載されるように、ポリイソシアネートは2つ以上のイソシアネート官能基を有する分子であり、多価アルコールは2つ以上のヒドロキシル官能基を有する分子である。反応生成物はウレタン結合を有するポリマーである。官能基は、アルカン、エステル、エーテル、および他の成分であり得る。
イソシアネートは、芳香族(ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)またはトルエンジイソシアネート(TDI)等)、または脂肪族(ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)またはイソホロンジイソシアネート(IPDI)等)に分類できる。高分子イソシアネートの例は高分子ジフェニルメタンジイソシアネートであり、これは、2、3および4またはそれ以上のイソシアネート基を有する分子の配合物である(平均官能性2.7)。イソシアネートは、ポリオールと部分的に反応してプレポリマーを形成することによって、さらに改変できる。準プレポリマーは、イソシアネート基とヒドロキシル基の化学量論比が2:1を超える場合に形成される。真プレポリマーは、化学量論比が等しい〜2:1である場合に形成される。イソシアネートの重要な特性としては、分子骨格、NCOの%含量、官能性、および粘度が挙げられる。
ポリオールは、エチレングリコール(EG)、1,4−ブタンジオール(BDO)、ジエチレングリコール(DEG)、グリセリンおよびトリメチロールプロパン(TMP)のような、短鎖または低分子量グリコール鎖の延長剤および架橋剤とは区別される。ポリオールは、ヒドロキシルまたはアミン含有開始剤上で、プロピレンオキサイド(PO)、エチレンオキサイド(EO)の塩基触媒付加によって、またはグリコール(エチレングリコールまたはジプロピレングリコール(DPG)等)との二酸(アジピン酸等)のポリエステル化によって形成される。開始剤、延長剤およびポリオールの分子量の選択は、その物理的状態およびポリウレタンポリマーの物理的性質に重大な影響を与える。ポリオールの重要な特性としては、分子骨格、開始剤、分子量、1級ヒドロキシル基の%、官能性、および粘度が挙げられる。適切なポリウレタン系接着剤の例としては、米国特許第7,160,976号(Luhmannら)、米国特許第6,642,304号(Hansenら)および米国特許第6,518,359号(Clemensら)に記載されているものが挙げられる。
5.他の剤
多様な添加剤材料を接着剤組成物に含有することができる。フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤等が接着剤製剤に添加されてよい。さらに、薬学的に活性な成分(例えば、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤等)または他の薬学的に許容される化合物であって、接着剤の基本性質に影響を与えないものを、薬学的に有効な量で接着剤層に含有させることができる。各種の薬学的に活性な剤として、接着剤組成物中に、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせ等を含有させることができる。
抗菌剤
本明細書での使用において、用語「抗菌」および「微生物の増殖の抑制」は、細菌、酵母、糸状菌および藻類の死滅だけでなく、増殖の抑制または制御することをいう。抗菌効力の増強とは、死滅割合の増加および/または抗菌制御を達成するために必要な抗菌剤の量の減少をいう。用語「抗菌性接着剤」は、接触後2log以上の、本主題の特定の説明において24時間後2logを超えて、本主題の具体的な説明において抗菌剤濃度0.01%〜15%の使用で7日の期間中2logを超えて、微生物の増殖を抑制または減少させる接着剤を意味する。本主題の特定の説明において、接着剤組成物は、1つ以上の抗菌剤濃度0.01%〜15%の使用で、3日後3log以上の、本主題の具体的な説明において7日の期間中3logを超えて、微生物の増殖を抑制または減少させる。用語「抗菌性接着剤」は、記述の期間中、3log以上の、より具体的には3.5logを超えて、より具体的には6logを超えて、微生物の増殖を抑制または減少させる、記述の接着剤も意味する。具体的な本主題の説明において、接着剤組成物は、バンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)等の微生物の増殖を、3.5log以上、より具体的には1つ以上の抗菌剤濃度0.01%〜15%の使用で6時間後5logを超えて、抑制または減少させる。特定の実施態様において、抗菌剤は0.5%〜5%の濃度範囲内で接着剤組成物中に存在する。
抗菌剤の非限定的な例としては、ジヨードメチル−パラ−トリルスルホン(DIMTS、Amical(登録商標))、オルト−フェニルフェノール(OPP)、ナトリウムピリチオン(NaPT)、亜鉛ピリチオン(ZPT)、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート(IPBC)、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(MIT)、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(BIT)、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(OIT)、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライド(CTAC,Dowicil 200)、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール(TBZ,チアベンダゾール)、β−ブロモ−β−ニトロスチレン(BNS)、2,4,4’−トリクロロ−2−ヒドロキシフェニルエーテル(トリクロサン)、クロロキシレノール(PCMX)、クロロクレゾール(PCMC)、パラ−tert−アミルフェノール(PTAP)、N−(4−クロロフェニル)−N’−(3,4−ジクロロフェニル)−尿素(トリクロカルバン)、パラ−ヒドロキシ安息香酸エステル(パラベン類)、およびそれらの混合物が挙げられる。好ましい抗菌剤の一部のリストは、DIMTS、OPP、NaPT、ZPT、IPBC、BIT、OIT、TBZ、BNS、2,4,4’−トリクロロ−2−ヒドロキシフェニルエーテル、クロロキシレノール、クロロクレゾール、PTAP、N−(4−クロロフェニル)−N’−(3,4−ジクロロフェニル)−尿素、およびそれらの混合物である。本明細書においてより詳細に記載されるように、特定の実施態様において、抗菌剤はビスビグアナイドの塩であり、特にクロルヘキシジンまたはそれらの塩である。
不揮発性の水溶性抗菌剤としては、天然成分(植物化合物(アロエ等)、酸(アニス酸等)、ヒドロキシ酸(乳酸等)、ポリペプチド(N−ココイル−L−アルギニンエチルエーテルDL−ピロリドンカルボキシレート(CAE)等)、酵素(ラクトペルオキシダーゼ等)、多糖類(キトサン等)、およびタンパク質(イオン性リソスタフィン等)を含む);合成成分(金属塩(酢酸銅、スルファジアジン銀等)、フェノール誘導体(フェノキシエタノール等)、含硫黄化合物(酢酸マフェニド等)、界面活性剤(ノノキシノール−9等)、アミノグリコシド(ストレプトマイシン等)、ヨウ素錯体(ポビドンヨード等)、水素性溶媒(ベンジルアルコール等)、アルキルグアニジン(ドデシルグアニジン塩酸塩(DGH)等)、アニオン性ポリマー(ポリスチレンスルホン酸塩等)、カチオン性ポリマー(ポリトリメトキシシリルポリジメチルオクタデシルアンモニウムクロライド(AEM 5700(商標)等)およびカチオン性含窒素有機化合物(ビスビグアナイドの塩等)、ならびに4級アンモニウム塩(ポリ[(ジメチルイミノ)−2−ブテン−1,4−ジイルクロライド]および[4−トリス(2−ヒドロキシエチル)アンモニオ]−2−ブテニル−w−[トリス(2−ヒドロキシエチル)アンモニオ]ジクロライド(ポリクオタニウム−1として入手可能)等)を含む)が挙げられる。特定の実施態様において、本明細書に記述の金属塩に加えて、抗細菌性金属イオン(例えば、水銀)を有する他の金属塩を使用できること、さらに抗細菌性を有する非金属イオンも利用できることを意図する。抗菌剤として使用されてよい他の4級アンモニウム化合物のさらなる例としては、セトリミド(Cetremide)、臭化ドミフェン、4級ポリマーおよびヨードフォア(ポビドンヨード等)が挙げられるがこれらに限定されない。
ビスビグアナイドの塩としては、ヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩(Vantocil IB(登録商標)として入手可能)、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩(PHMBとしても公知、Cosmocil CQ(登録商標)として入手可能)、ビスビグアナイドアルカンおよびそれらの混合物が挙げられる。好ましいビスビグアナイドの塩は、クロルヘキシジン塩として一般的に知られている1,1’−ヘキサメチレンビス(5−(p−クロロフェニル)ビグアナイド塩である。この形態としては、酢酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、リン酸クロルヘキシジンまたはグルコン酸クロルヘキシジンが挙げられ、各種の溶媒中でのそれらの溶解プロフィールおよびそれらの適用によって主に相違する。本主題の最も好ましいクロルヘキシジン塩は二グルコン酸クロルヘキシジン(即ちグルコン酸クロルヘキシジン(CHG))である。CHGは、約0.01%〜、より具体的には全固体の0.5重量%〜約85重量%、より好ましくは全固体の約1.0重量%〜約75.0重量%、最も好ましくは全固体の約1.0重量%〜約10.0重量%の範囲の量で存在し得る。特定の実施態様において、接着剤組成物の全重量に対して、抗菌剤3.0%の割合が有用であることが見出された。CHGがこれらの記述の濃度のいずれかを超えてまたは超えない濃度で存在できることは明らかであろう。
本主題の1つの説明において、接着剤組成物は、幅広いスペクトラムの微生物に対して抗菌効力を発揮する。「幅広いスペクトラム」とは、グラム陽性菌(黄色ブドウ球菌およびフェカリス菌等)、グラム陰性菌(大腸菌および緑膿菌(Pseudomonas aerignosa)等)、および臨床分離株(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)およびバンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)等)を指すが、これらに限定されない。記述の細菌は病院環境で典型的には見いだされ得る。本主題が意図するさらなる微生物の非限定的な追加例としては、黄色ブドウ球菌、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・ブラジリエ、フェシウム菌、および表皮ブドウ球菌が挙げられる。
通常、接着剤組成物は、約0.01%〜約15%の濃度の1つ以上の抗菌剤を利用できる。より具体的には、本主題の特定の説明において、抗菌剤は、0.1%〜15%の範囲内の濃度で使用される。典型的な濃度としては、例えば、1%、3%および5%が挙げられる。1%未満、3%未満もしくは5%未満または他のレベルの濃度の抗菌剤の使用も考慮される。しかしながら、本主題が0.01%未満および15%を超える濃度の使用を含むことは明らかであろう。
水分吸収剤
本主題の特定の説明において、接着剤組成物は1つ以上の水分吸収剤も任意に含む。多様な水分吸収剤が考慮される。典型的には、多くの実施態様において、水分吸収剤としては親水コロイドおよび/または超吸収性ポリマーが挙げられる。
1.親水コロイド
接着剤組成物は1つ以上の親水コロイドを含んでいてよい。親水コロイドは、最終組成物が湿った体表面に接着することを可能にする。この現象は「ウェットタック」と呼ばれる。1つ以上の水膨潤性親水コロイドが存在していてもよい。親水コロイドは直鎖状または架橋していてよい。適切な親水コロイドとしては、合成親水コロイド(カルボキシメチルセルロースナトリウム等)および天然物(ゼラチン、ペクチン、グアーガム、ローカストビーンガム、トラガカントガム、カラヤガム、デンプン、アラビアゴム、アルギン酸およびそのナトリウム塩および/またはカルシウム塩等)が挙げられる。他の合成親水コロイド(ポリビニルアルコール、酢酸ポリビニル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリヒドロキシアルキル=アクリレート、ポリアクリルアミド、高分子量のポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール等)も有用である。他の親水コロイドとしては、架橋または結晶化カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋デキストラン、デンプン−アクリロニトリルグラフトコポリマー、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムが挙げられる。
親水コロイドは、典型的には粒子形状であり、例えば、約1ミクロン(μm)〜約400(μm)の平均粒子径を有していてよい。典型的には、粒子は、約20μm〜約200μm、より具体的には20μm〜150μmの平均粒子径を有する。1つの実施態様において、粒子の平均粒子径は150μm未満または100μm未満である。
1つの実施態様において、接着剤は約10重量%〜約80重量%の1つ以上の親水コロイドを含む。特定の説明において、親水コロイドは接着剤重量の約30%〜約60%を構成してよい。
2.超吸収性ポリマー
接着剤組成物において有用な超吸収性ポリマー(SAP)は、液体(水、体液(例えば、尿、血液)等)を大量に吸収する能力を有する、水膨潤性のヒドロゲルを形成する吸収性ポリマーを含む。さらに、SAPは適度な圧力下で吸収した液体を保持する能力を有する。典型的なSAPは、その自己の重量の何倍もの水を吸収し、例えば、その重量の少なくとも50倍、具体的には少なくとも100倍、より具体的には少なくとも150倍の水を吸収する。さらに、SAPは、負荷下における良好な生理的食塩水の吸収性および高い生理的食塩水の吸収能力を発揮する。典型的なSAPは、その重量の少なくとも10倍、具体的には少なくとも30倍、さらに具体的には少なくとも50倍の生理的液体食塩水を吸収する。SAPはその自己の重量の何倍もの水および/または生理的食塩水を吸収する能力を有するが、これらの液体には溶解しない。
水および/または生理的食塩水を吸収するSAPの能力は、SAP中に存在する架橋度に関連する。架橋度の増加は、負荷下におけるSAPの全液体保持能力を増加させる。架橋度は、吸収速度および吸収量が最適化された組成物を得るために、通常最適化される。特定のSAPは、少なくとも10%、より具体的には約10%〜約50%、より具体的には約20%〜40%架橋される。適切なSAPの例としては、架橋し、かつ重合したα,β−ベータエチレン性不飽和モノおよびジカルボン酸ならびに酸無水物モノマー(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸/無水物、イタコン酸、フマル酸、およびそれらの組み合わせを含む)が挙げられる。
本主題に有用な超吸収性ポリマーとしては、例えば、架橋アクリレートポリマー、ビニルアルコール−アクリレートコポリマーの架橋生成物、マレイン酸無水物でグラフトしたポリビニルアルコールの架橋生成物、アクリレート−メタクリレートコポリマーの架橋生成物、メチル=アクリレート−ビニル=アセテートコポリマーの架橋ケン化生成物、デンプンアクリロニトリルグラフトコポリマーの架橋生成物、デンプンアクリロニトリルグラフトコポリマーの架橋ケン化生成物、カルボキシメチルセルロースポリマーの架橋生成物およびイソブチレン−マレイン酸無水物コポリマーの架橋生成物、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
超吸収性ポリマーは、典型的には粒子形状であり、通常球状であり、約1ミクロン(μm)〜約400(μm)の平均粒子径を有する。具体的には、粒子は、約20μm〜約200μm、より具体的には20μm〜150μmの平均粒子径を有する。1つの実施態様において、粒子の平均粒子径は150μm未満または100μm未満である。有用な市販の超吸収性粒子としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウムの超吸収性粒子(商品名アクアキープシリーズで入手可能(例えば、平均粒子径約20μm〜約30μmを有する粒子(商品名アクアキープ1OSH−NFで入手可能)、平均粒子径200μm〜300μmを有する粒子(商品名アクアキープ10SH−Pで入手可能)、平均粒子径320μm〜370μmを有する粒子(商品名アクアキープSA60Sで入手可能)、平均粒子径350μm〜390μmを有する粒子(商品名アクアキープSA60SX、SA55SXπおよびSA60SL IIで入手可能)および平均粒子径250μm〜350μmを有する粒子(商品名アクアキープSA60N TYPE IIとして入手可能)を含む、住友精化株式会社(日本)製)が挙げられる。また、使用可能な超吸収性材料はLuquasorb1010およびLuquasorb1030(BASF製(ルートウィヒスハーフェン、ドイツ))である。
1つの実施態様において、接着剤は、約10重量%〜約80重量%の超吸収性ポリマーを含有する。別の実施態様において、接着剤は、約30重量%〜約60重量%の超吸収性ポリマーを含有する。
3.崩壊剤
本主題の接着剤は1つ以上の崩壊剤も含む。
崩壊剤は、水性環境において、より小さな断片への組成物の分解または崩壊を促進するために組成物に添加される剤であり、それにより、利用可能な表面積を増加させ、かつ組成物中に含有される1つ以上の活性な剤または物質のより素早い放出を促進する。
3つの主要な機構が存在し、組成物の崩壊に影響を与える因子は以下の通りである。崩壊は、膨潤、多孔性および/または毛細管現象、および/または変形の結果として生じ得る。
全ての有効な崩壊剤が水と接触して膨潤するわけではないが、膨潤は、例えばデンプン等の特定の崩壊剤が崩壊効果を与えるメカニズムであると考えられる。水と接触して膨潤することにより、組成物中の他の成分の接着性が克服され、それにより、組成物の分解、分離、または別の方法での崩壊の原因となる。
膨潤しない有効な崩壊剤は、多孔性および毛細管現象を通じてそれらに崩壊作用を与えると考えられる。組成物の多孔性は組成物内に液体が浸透する経路を提供する。特定の系において、崩壊剤粒子(低凝集性および低圧縮率を有する)それ自体が多孔性を高めるために作用し、組成物内へのこれらの経路を提供する。液体は、毛細管現象を通じてこれらの経路に引き込まれまたは「ウィック」し、粒子間の結合を破壊し、組成物をバラバラにする原因となる。
ほとんどの崩壊剤の作用の原因は単一のメカニズムではないと考えられている。むしろ、これらの主要なメカニズム間の相互関係の結果である可能性がより高い。
多様な崩壊剤が本主題の組成物において使用できる。当該崩壊剤の非限定的な例としては、デンプン(トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンおよびそれらの変性デンプン等);甘味料;クレイ(ベントナイト等);結晶セルロース;アルギン酸塩;およびガム(寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチン、トラガカントガム等)が挙げられる。これらの組み合わせおよび/または他の崩壊剤との組み合わせも使用できる。さらなる崩壊剤としては、先述のベントナイト等の無機物質だけでなく、塩類、酢酸塩、アルカリ金属炭酸塩/重炭酸塩およびクエン酸(citric add)も挙げられるが、これらに限定されない。先述のデンプンおよび変性デンプン等の有機化合物に加えて、デンプン分解物も使用できる。他の崩壊剤の非限定的なさらなる例としては、セルロース、セルロースエーテル(メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース等);ポリ(メタ)アクリレート;ポリビニルピロリドンおよび架橋ポリビニルピロリドン;ゼラチン;ならびにペクチンが挙げられる。先述のように、これらの剤の任意の組み合わせが使用できる。
崩壊剤はゲル化または非ゲル化し得る。好ましい実施態様において、崩壊剤はゲル化しない。具体的な実施態様において、結晶セルロースは組成物に添加される少なくとも1つの非ゲル化崩壊剤である。
本主題はこれらの具体的な崩壊剤のいずれかに限定されないことが理解されるだろう。
崩壊剤は、上記崩壊剤の性質の少なくとも1つを付与するための有効な量で含有され得る。表1で記述するように、崩壊剤は、約1%〜約60%、より具体的には20%〜40%の範囲内の重量割合で接着剤組成物に包含される。通常、崩壊剤は組成物内に均一に分散する。しかしながら、本主題は崩壊剤の不均一な分散の使用も含む。例えば、特定の適用において、接着剤層の表面に沿ってまたは近傍に比較的高濃度の崩壊剤を、かつ接着剤の接触面から離れた他の領域内により低い濃度の崩壊剤を提供することは有利であろう。層の厚さを横断するように層内に崩壊剤の濃度勾配(gradents)を有する接着剤層も本主題に含まれる。
接着剤組成物の特性
前述の抗菌特性の発揮に加えて、本主題の特定の実施態様において、接着剤組成物は比較的高い液体の処理特性または処理能力も示す。比較的高い液体処理能力の特性は、以下の1つ以上の方法において示される。
1つの側面において、本主題の接着剤組成物の比較的高い液体処理能力は、少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す組成物によって発揮される。本主題の特定の説明において、接着剤組成物は、少なくとも10g/m/24時間、少なくとも25g/m/24時間、少なくとも50g/m/24時間、少なくとも75g/m/24時間、特定の実施態様において少なくとも100g/m/24時間の静的吸収を示す。静的吸収を決定するための説明は本明細書の「試験方法」で提供される。
別の側面において、接着剤組成物の比較的高い液体の処理特性は、その水蒸気透過率(MVTR)によって発揮される。通常、本主題の接着剤組成物のMVTRは、少なくとも400g/m/24時間である。本主題の特定の実施態様において、接着剤組成物は、少なくとも600g/m/24時間、少なくとも800g/m/24時間、少なくとも1000g/m/24時間、少なくとも1200g/m/24時間、特定の説明において1500g/m/24時間を超えるMVTR値を示す。MVTRを決定するための説明は本明細書の「試験方法」で提供される。
本主題の特定の説明において、接着剤組成物は、少なくとも25g/m/24時間の静的吸収、および少なくとも400g/m/24時間のMVTR値を示す。
多くの接着剤組成物は、ポリエチレンに対する剥離(または「PEに対する剥離」)および/またはループタックに関連する特定の値のような、特定の種類および/または度合いの接着特性も発揮する。「PEに対する剥離」特性は接着剤層によって達成される接着性の程度の指標である。PEに対する剥離を測定する方法の詳細な説明が本明細書で提供される。本主題の接着剤組成物の特定の説明は、少なくとも0.5N/インチ、具体的には少なくとも1.0N/インチ、より具体的には少なくとも2.0N/インチのPEに対する剥離値を示す。
ループタック特性は、接着剤層によって達成される接着性の程度の別の指標である。ループタックを測定する方法の詳細な説明が本明細書で提供される。本主題の接着剤組成物の特定の説明は少なくとも1.0N/インチ、具体的に少なくとも1.5N/インチ、より具体的には少なくとも2.0N/インチのループタック値を示す。
多くの接着剤組成物は、特定の種類および/または程度の安定性も発揮する。クロルヘキシジンは、徐々に、特に典型的な周囲条件に関連する温度および湿度レベル、または人体に関連するものに暴露すると、分解し得ることが知られている。CHGの分解に関する望ましくない現象は、p−クロロアニリン(PCA)(4−クロロアニリンとしても知られる)を生成し得ることである。PCAは有機塩素化合物であって、医療製品または医療適用の用途には通常望ましくない。
本主題によれば、クロルヘキシジンが本明細書に記載されるように接着剤組成物に包含された場合、著しい安定性を示し、もし分解が生じても、長期間および比較的長い期間後、生成するであろう任意のPCAは比較的低濃度または低量であることが見いだされた。特に、本明細書に記載されるCHGを含む接着剤組成物は、少なくとも40℃、特定の実施態様において50℃の温度に暴露後、かつ相対湿度75%に6か月の期間暴露後、5.0%を超える(CHGの初期重量に対するパーセント重量基準)PCAを含有しない。具体的な実施態様において、接着剤組成物はここで述べた安定性を示し、かつ、p−クロロアニリンを含有する場合、その濃度は1.0%未満、より具体的には0.5%未満、より具体的には0.25%未満、特定の説明において0.15%未満である。特定の説明において、接着剤は、記述の温度および/または湿度に暴露後、PCAは含まないであろう。これらの著しい安定特性は、接着剤組成物を多様な応用、物品における使用を可能にし、接着剤組成物の比較的長い有効期間の観点から、保管することも可能にする。
特定の説明において、接着剤は、本明細書に記述の使用濃度で接触6時間後、2logを超える、より具体的には3logを超える、より具体的には3.5logを超える、より具体的には4logを超える、より具体的には5logを超える微生物の増殖を抑制することによって、抗菌作用を発揮する。
本主題の接着剤組成物は、接着剤および医療物品の分野において公知の多様な手法における被覆として適用できる。接着剤被覆または層は、連続、非連続、均一、不均一またはパターンであり得る。典型的には、約10g/m〜約500g/m、最も典型的には100g/mのコート重量が使用できる。本主題の特定の説明において、接着剤組成物は、50g/m未満または50g/mに等しいコート重量で使用される。
医療物品
本明細書に記載の接着剤組成物は多様な医療物品に関連して使用できる。当該物品の非限定的な例としては、創傷ドレッシング材、切開フィルム、外科用ドレッシング材、医療用テープ、アスレチックテープ、外科用テープ、センサー、電極、オストミー器具または関連部品(シールリング等)、カテーテル、装着コネクタ、カテーテルハブ、カテーテルアダプタ、液体送達チューブ、電線および電気ケーブル、陰圧閉鎖療法(NPWT)の部品、外科用ドレーン、創傷排出部品、静脈部位のドレッシング材(末梢静脈のドレッシング材等)、プロテーゼ、ストーマパウチ、バッカルパッチ、経皮吸収パッチ、義歯、ヘアピース、絆創膏、おむつ、医療用パッド(例えば、脂肪吸引パッド、衛生パッド、トウモロコシおよびカルスのパッド、つま先クッションパッド、および、チューブ部位(気管切開チューブ等)の保護およびクッションパッド)が挙げられる。医療物品は、本主題の接着剤組成物が適用される、1つ以上の面、部位および/または表面を含む。物品上の層、被覆または他の接着剤の部位の形成は、広範囲の表面(皮膚を含む)への物品の接着を可能にする。本主題がこれらの物品のいずれかに限定されないことが理解されるだろう。むしろ、本主題は、本明細書に記述のもの以外の他の物品と共に接着剤組成物を使用することを含む。医療物品は、剥離ライナー等の接着剤層または接着剤被覆を覆う1つ以上の層を含んでいてもよい。
方法
本主題は、長時間、例えば、少なくとも1日、特定の説明において少なくとも3日、さらに他の説明において少なくとも7日、生物の皮膚に適用する接着剤組成物の使用を可能にする方法も提供する。該方法は、本明細書に記述の接着剤中に、本明細書に記述の割合で、1つ以上の抗菌剤を包含すること、および任意に1つ以上の水分吸収剤も含有することを含む。得られる接着剤組成物は、その結果、皮膚または他の表面に物品を接着するための皮膚接触性の接着剤として使用できる。
本主題は、組成物中に崩壊剤を包含させることによって、接着剤組成物から1つ以上の抗菌剤および/または他の剤の放出を増強する方法も提供する。得られた接着剤組成物は、その結果、皮膚または他の表面に物品を接着するための皮膚接触性の接着剤として使用できる。
追加的側面
接着剤の安定性およびPCAへのCHGの重大な分解がないことに関する先述の性質に加えておよび/または代えて、本主題は、特定の性質の組み合わせを示す接着剤組成物も提供する。例えば、各種の本主題の代表的な実施態様は以下の通りである。
1つの実施態様において、本主題は、少なくとも1つの抗菌剤を含む抗菌性接着剤組成物を提供する。該接着剤組成物は、接触後2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ該接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す。
別の実施態様において、本主題は、溶媒系のアクリル系接着剤成分、および接着剤成分中に分散した少なくとも1つの抗菌剤を含む抗菌性感圧接着剤組成物を提供する。該接着剤組成物は、接触後、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)およびバンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)の少なくとも1つの2log以上の増殖を抑制し、かつ該接着剤組成物は、少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す。
また別の実施態様において、本主題は、少なくとも1つの部位に配置された抗菌性接着剤組成物を有する少なくとも1つの部位で特徴づけられた医療物品を提供する。該抗菌性組成物は少なくとも1つの抗菌剤を含む。該接着剤組成物は、接触後2log以上の微生物の増殖を抑制する。該接着剤組成物は少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す。
また別の実施態様において、本主題は、医療物品を生物の皮膚に固定し、同時に、固定された部位における微生物の増殖を抑制する方法を提供する。該方法は、少なくとも1つの抗菌剤を含有する抗菌性接着剤組成物を提供することを含む。該接着剤組成物は、接触後2log以上の微生物の増殖を抑制し、該接着剤組成物は少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す。該方法は医療物品の部位に該接着剤組成物を適用することも含む。また、該方法は、医療物品に適用された該接着剤組成物を生物の皮膚に接触させることによって、医療物品を生物の皮膚に固定することをさらに含む。
さらに別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物を提供する。10gsm〜300gsmの範囲内のコート重量で基材に接着剤を適用することで、得られた接着剤の層は、幅広い微生物(大腸菌、黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・ブラジリエ、フェシウム菌、バンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)および表皮ブドウ球菌を含む)に関して、少なくとも0.5mmの抑制域を示す。
また別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性感圧接着剤を提供する。該接着剤は少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離(「PEに対する剥離」)を示し、かつ接触後2log以上の幅広い微生物の増殖を抑制する。
別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性感圧接着剤であって、1N/インチを超えるループタックを示し、かつ接触後2log以上の幅広い微生物の増殖を抑制する、接着剤を提供する。
さらに別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤であって、40℃および相対湿度75%で6か月後、5.0%を超える(クロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準)、より具体的には1.0%未満、より具体的には0.5%未満、より具体的には0.25%未満、より具体的には0.15%未満のp−クロロアニリン(chloraoniline)を含まない、接着剤を提供する。
また別の実施態様において、本主題は、接触後および7日間にわたって、2log以上の幅広い微生物の増殖を抑制する、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤を提供する。
さらに別の実施態様において、本主題は、グルコン酸クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物であって、抗菌効力を発揮し、40℃、特定の説明において50℃および相対湿度75%でのエージング後に安定な組成物を提供する。該接着剤組成物は、接触後および7日間にわたって、記述のエージング後、2log以上の幅広い微生物の増殖を抑制する。特に、40℃または50℃および相対湿度75%でのエージング後であってさえ、該接着剤組成物は、接触後および7日間にわたって、2log以上の幅広い微生物の増殖を抑制する。
また別の実施態様において、本主題は、細胞毒性の評価0を示し、7日間の接触期間を通して2logを超える減少を示す、抗菌性接着剤組成物を提供する。
別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンおよび/またはグルコン酸クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物であって、細胞毒性の評価0を示し、温度40℃、特定の説明において50℃に6か月間暴露後、組成物がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが組成物中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度がクロルヘキシジンまたはグルコン酸クロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で5.0重量%未満であるような、比較的高い安定性を発揮する、組成物を提供する。具体的な実施態様において、該接着剤組成物は、ここで記述した安定性を示し、p−クロロアニリンを含有する場合、その濃度は、1.0%未満、より具体的には0.5%未満、より具体的には0.25%未満、特定の説明において0.15%未満である。
さらに別の実施態様において、本主題は、細胞毒性の評価0を示し、かつ少なくとも0.5mmの抑制域を示す抗菌性接着剤組成物を提供する。
さらに別の実施態様において、本主題は、クロルヘキシジンを含み、以下の特性を示す抗菌性接着剤組成物を提供する:(i)接着剤組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および(ii)接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す。
また、さらに別の実施態様において、本主題はクロルヘキシジンを含み、以下の特性を示す抗菌性接着剤組成物を提供する。温度40℃、特定の説明において50℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、該接着剤組成物は、次の微生物:大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MSA)、カンジダ・アルビカンスおよびバンコマイシン耐性フェシウム菌(VRE)の少なくとも1つ、特定の実施態様において全てに対して、初期抗菌効力に対して抗菌効力が20%未満のlog減少を示す。
さらに別の実施態様において、本主題は、グルコン酸クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物であって、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ温度40℃、特定の説明において50℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、組成物を提供する。
試験方法
各種の評価を、本主題の側面および特徴をさらに説明する本明細書に記載する。評価に参照または使用される測定および試験手順の説明は以下の通りである。
1.液体処理能力
液体処理能力は、水分を取り込み、環境中に当該水分を蒸発させるための接着剤組成物の組み合わされた能力の尺度である。この測定は、パディントンカップのサイズに切断した接着剤試料を、ゴム輪を側面に有するカップに重ねることによって行う。円形のシールリングをカップの試料上に置き、ねじを固定する。カップを秤量する(W1)。次いで、カップを上下逆さにし、20mlのNaCl溶液(脱イオン水中に0.9重量%)で満たす。金属製のシール板をカップの上面に固定する。満たされたカップを秤量する(W2)。カップを、サンプル側を下にして、37℃、24時間、オーブン内に置く。24時間後、カップをオーブンから取り出し、30分間室温で放冷する。次いで、カップを秤量する(W3)。金属製のシール板を取り外し、カップを空にする。カップを15分間、ティッシュ上に放置し、NaCl溶液を除去し、次いで秤量する(W4)。試験条件は、23℃(±2℃)および50%(±2%)相対湿度である。水蒸気透過率(MVTR)は(W2−W3)×l000に等しい。静的吸収は(W4−Wl)×l000に等しい。液体処理能力(FHC)(g/10cm/24時間)は以下によって決定される。
FHC=(W2−W3)+(W4−W1)
当該液体処理能力の試験は欧州規格EN13726に記載されている。
2.抗菌効力
抗菌効力を以下の試験方法によって評価した。接着剤3cm×3cmの正方形片を無菌的に切断する。32.5°C±2.5°Cで18〜24時間TSAと共に細菌を増殖させ、次いで10%TSBで回収し、最終濃度を1.0×10cfu/ml〜5.0×10cfu/mlとする。生物学的キャビネットクラス100の下、3cm×3cmの接着剤フィルムに、接種材料(innoculum)が試料の1.0×10〜5.0×10cfuとなるように調製された供試生物150μlを接種する。接種された試料は、接種材料(innoculum)が接着剤と密接に接触し、接種材料(innoculum)が試験試料の端を超えて広がらないことを確実にするために2cm×2cmの滅菌フィルムで覆われる。接種された試験試料を37℃±1℃、75%RH±5%に保つ。同じ手順を対照(CHGを含有しないことを除き、CHGを含有する接着剤と同じ接着剤)において実施する。
定められた接触時間において、対照および接種された試料の両方を100mlのD/E中和ブロスに入れ、10分間超音波処理する。回収された微生物の計数を以下の混釈平板法によって行う。
10mlの一定分量をTSAで蒔く(10−1希釈)
lmlの一定分量をTSAで蒔く(10−2希釈)
0.1mlの一定分量をTSAで蒔く(10−3希釈)
10μlの一定分量をTSAで蒔く(10−4希釈)
1μlの一定分量をTSAで蒔く(10−5希釈)
Log10減少=接触時間における対照のLog10cfu−接触時間における試験試料のLog10cfu
3.抑制域試験
本明細書に記載の抑制域試験は細菌培養物を調製することにより行う。培養物をトリプチカーゼダイズ寒天(TSA)で32.5℃±2.5℃で18〜24時間培養し、次いで0.85%の生理的(physiocological)食塩水で回収し、コロニー形成単位(cfu)の濃度が1.0×10cfu/ml〜5.0×10cfu/mlの範囲内である微生物懸濁液とする。
対象となる供試生物の懸濁液の計数を、0.85の滅菌生理的(physiocological)食塩水の懸濁液を10倍連続希釈することにより行う。各希釈液から2×1.0mlの一定分量をTSAに蒔く。各プレートのコロニー形成単位(cfu)の数を計数し、平均CFU/mlを決定し、供試生物の濃度で表す。
供試生物の濃度は1:1000の比率で希釈される。希釈後、滅菌綿棒を使用してTSA回収プレートに希釈用液を適用する。0.1mlの供試生物の希釈懸濁液の適用は、TSAプレートの表面の水平方向および垂直方向の両方に画線することにより行う。
評価される接着剤組成物を含有する円盤状または円形の試料を得るかまたは成形する。円盤は直径8mmである。接着剤の円盤状試料を、TSA回収プレートの中心に配置する。接着力でTSAプレートの表面に接触する。回収プレートおよび接着剤試料を24時間、35℃〜35℃の範囲内の温度で培養する。検査において、細菌(または対象となる微生物)が存在しない領域の直径を測定する。これが本明細書でいう「抑制域」である。
4.細胞毒性
細胞毒性を以下のようにして評価した。L−929マウス繊維芽細胞を10cmウェル中で培養し、サブコンフルエントの単層細胞を得る。培養培地を各ウェル2mlのアガロースで交換した。正方形に準備した試験物品を固形化したアガロース表面に置いた。ウェルを24時間培養し、次いで顕微鏡下で観察した。細胞毒性スコアは、表2の次の判定基準に基づく。
5.ポリエチレンに対する剥離
ASTM DlOOO−10は、感圧接着剤で被覆されたテープのための標準試験方法を記載している。これらの方法は接着テープ試料を鋼製パネルに接触させる手順を記載している。本ポリエチレンに対する剥離(または「PEに対する剥離」)の評価において、鋼製パネルを、ポリエチレンホイル(25μm)(商品名「Ref 7660」としてACEから入手可能)に置き換えた。標準のPE試験側は典型的にはロールの内側面である。試験材料およびポリエチレン基材を、24時間、温度23℃±2℃および相対湿度50%±2%の条件におく。
4インチ×4インチのアルミニウム板上に転写テープを重ねることによって、試験部品を準備した。テープと板との間の接着を確実にするためにハードゴムローラーを使用する。次いで、ポリエチレンホイル(ACE Ref.7660)をアルミニウム板に接着したテープ上に重ねる。ポリエチレンフィルムのメス側を試験に使用する。
試験試料を幅25mm、長さおよそ150mmの縦方向に切断する。切断試料をポリエチレンホイル上に置き、それらと接着させる。試験試料とホイルのポリエチレン面との間の接触を促進するために4.5ポンドのローラーを使用する。ローラーは約300mm/分の速度で、試料の上を2回通過する。接着した試料を20分間静置する。20分後、剥離試験機を使用して角度90°、300mm/分の速度で試料をポリエチレンホイルから剥離する。剥離除去中に生じる最大張力の測定を行う。
6.ループタック測定
ループタック測定は、通常、標準FTM9「ループタック測定」に従って行われる。ループタック測定の前に、試験試料または試験物質およびガラス基材を、24時間、温度23℃±2℃、相対湿度50%±2%の条件におく。試験試料を25mm×150mmの寸法に切断または別の方法で分割する。剥離ライナーは、存在する場合、接着剤面を露わにするために切断試料から除去する。試験の前に、切断試料は、接着剤面を外側に向け、細長片の2つの端を互いに接着するようにして、ループに成形する。図1は、試験試料が剥離試験装置の上側と下側のジョー110、120それぞれの間に配置される、ループタック試験の構成を概略的に表す。具体的には、接着剤面102を有する細長片100を、反対端104、106を接着することによって閉じたループに成形する。端104、106はポリマー被覆材料108で被覆され、剥離試験機のジョーを接着剤から保護する。被覆された端104、106を、剥離試験機の上側ジョー110内に、または別の嵌合に配置する。底または下側ジョー120と嵌合するのは、「フロート法」の上向きのガラス面132を有するガラス板130である。ガラス板は典型的には25mmの辺を有する正方形である。細長片100の接着剤面102に接触するガラス表面が清潔であることを確実にするために、ガラス板130、特にガラス面132を試験前に洗浄する。
試験開始時、ループ状の細長片100を線速度300mm/分でガラス板130の表面132に向けて移動させる。ループ状細長片100の接着剤面102がガラス面132と接触するにつれて、ガラス板の上側面132の全体がループ状細長片100の接着剤面102に接触するまで、接触面積が増加する。ガラスと完全に接触した時(即ち、接触面積が25mm×25mm)、上側ジョー110の進行方向が逆転する。そして、上側ジョー110はループ状細長片100の端104、106と嵌合し、線速度300mm/分で移動して下側ジョー120から離れる。ジョー110、120が互いに離れ続けるにつれて、完全に分離するためにループ状細長片の接着剤面102とガラス板130の面132の間で測定される最大張力が測定される。
7.PCAへのCHGの分解
本明細書に記載されるように、クロルヘキシジン(CHG)はp−クロロアニリン(chloraniline)(PCA)に分解し得る。本明細書で前述したように、エージングは、通常、温度40℃または50℃、相対湿度75%で6か月間行う。当該分解の測定は以下のように行う。本明細書に記載の抗菌性接着剤のようなCHGを含有するエージング後の試料を、4.4cm×4.4cmの寸法(表面積を19.36cmにする)を有する正方形に切断または成形する。
続く抽出のために、正方形の接着剤フィルムをアセトニトリルおよび緩衝溶液の混合物に溶解または希釈する。
グラジエントモードにて、第二移動相(緩衝溶液/アセトニトリル)を使用して、PCAをフェニル結合逆相カラム(Zorbax Eclipse XDB−フェニル,150mm×4.6mm,5μm reference:agent 993967−612)で分離する。検出は、239nmの紫外線によって行う。PCAの検出は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって行うことができる。当該分析の典型的なパラメータとしては、検出239nm、注入量50mlが挙げられる。
移動相Aの調製は次の通りである。9.6gの無水モノナトリウムリン酸塩(NaHPO)を、約950mlの超純水および5mlのトリエチルアミン(TEA)と共に、1000ml容量フラスコ(溶液0.08M)に加える。完全に溶解するまでフラスコを撹拌する。リン酸(85%)でpHを3.0に調整し、次いで容積が1000mlちょうどまで超純水を加える。次いで、溶液をHVLPフィルタ(または同等物)でろ過し、15分間超音波処理する。
移動相Bはアセトニトリルである。移動相AとBの溶媒希釈液は68/32(重量基準)である。
記述のカラムにおけるA相およびB相の代表的な分配特性は以下の表2の通りである。
記述のHPLC分析において、カラム温度は35℃、オートサンプラー温度は5℃、分析時間は42分である。PCAの保持時間は12.2分であると決定された。また、CHGの保持時間は16.8分であると決定された。
8.抗菌剤の溶出
調製された接着剤を硬ポリエステルと5g/mのポリエステル不織布の間に積層する。これは、試験中、接着剤が折りたたまれず、非粘着性のままにしておくことを可能にする。2インチ×3/4インチの試料を20mlの脱塩水中に入れる。所定の時点で、500mclの溶液を取り出し、紫外分光光度法により分析する。CHGの場合、255nmの波長がCHG濃度の測定に使用された。
評価
接着剤組成物は、その抗菌効力および液体処理能力、特にその静的吸収に関して評価した。接着剤組成物は、多量の割合(即ち66%)の溶媒系のアクリル系接着剤(商品名1807(エイブリィ・デニソン製)として市販)および4%の抗菌剤(CHG)を含有する。試料の1つは親水コロイド(カルボキシメチルセルロース(CMC、商品名A800として多数の供給業者から市販)を含有する。CMCは30%の濃度で使用された。すべてのパーセントは組成物の全重量に対する重量パーセントである。各種の試験において、接着剤は、ポリウレタンフィルム(商品名Inspire2103としてエクソパック(Exopack)から入手可能)上に積層された。
表3に、接着剤組成物の抗菌性の評価結果をまとめる。
表3から明らかなように、親水コロイドおよび抗菌剤の両方を記述の割合で含む接着剤は、比較的高い静的吸収および高い抗菌効力(即ち2logを超える)を示した。
本主題を評価するために、幾つかの追加試料を調製した(「試料A」および「試料B」とする)。各試料AおよびBは感圧接着剤成分(商品名DURO−TAK(登録商標)としてヘンケル・アドヒーシブから市販)を含有した。各試料AおよびBは崩壊剤(商品名AVICEL(登録商標)PH105としてFMCバイオポリマーから市販)も含有した。AVICEL(登録商標)PH105は結晶セルロースである。各試料中の抗菌剤はグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)であった。
次いで、各試料AおよびBの抗菌効力をVREに関して評価した。表4に6時間、1日および3日でのlog減少をまとめる。
表5に記載の結果は、6時間、1日および3日の期間におけるVREに対する抗菌効力の著しい向上を実証している。
幾つかの追加製剤を評価した。製剤AW22.13、AW29.13、AW30.13、AW31.13、SHC138.13、SHC139.13、SHC140.13を、エイブリィ・デニソン接着剤1807(溶媒系のアクリル系接着剤)と共に、CHG、A800およびAVICEL(登録商標)PH105の割合を変えて、調製した。表6および7に製剤のCHGの溶出データを示す。表7に抗菌効力のlog減少を示す。
CHG接着剤デリバリーシステムは、ドレッシング材等の接着剤物品下の微生物または細菌の増殖を抑制するが、ドレッシング材の範囲を超えてそのような増殖は抑制しない。しかしながら、市販のCHG含有ドレッシング材の中心の抗菌パッド領域とは反対に、CHG接着剤デリバリーシステムのフィルムドレッシング材のドレッシング領域の全部が抗菌保護のより広い表面を与えるようにCHGを含有するので、従って、抗菌剤領域を超える抑制域は不要になる。
その抗菌特性に加えて、CHG接着剤デリバリーシステムの液体の処理特性は、NWPTドレープおよび市販の親水コロイドドレッシング材よりも優れている。CHG接着剤デリバリーシステムは、他のNWPTドレープまたは静脈固定フィルムドレッシング材が示さない静的吸収特性をさらに提供する。
CHG接着剤デリバリーシステムは、例えば、静脈カテーテル、外科用切開フィルムまたは術後ドレッシング材の固定のような、感染予防、水分管理および透明性を必要とする任意の適用に使用できる。
多くの他の利点は、本技術の将来の適用および開発から明らかになることは間違いないであろう。
本明細書に記述された全ての特許、特許文献、論文および標準は、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に上記されるように、本主題は、従前の組成物、戦略、システムおよび/またはデバイスに関連する多くの課題を解決する。しかしながら、本主題の本質を説明するために本明細書に記載および図示された、材料ならびに成分および操作の構成の詳細における各種の変更が、添付の特許請求の範囲で示される本主題の原理および範囲から逸脱することなく当業者によって行われてよいことは明らかであろう。

Claims (270)

  1. クロルヘキシジンを含み、以下の特性を示す抗菌性接着剤組成物:(i)接着剤組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および(ii)接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す。
  2. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項1の接着剤組成物。
  3. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項1〜2のいずれか一項の接着剤組成物。
  4. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項1〜3のいずれか一項の接着剤組成物。
  5. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項4の接着剤組成物。
  6. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項1〜5のいずれか一項の接着剤組成物。
  7. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項1〜6のいずれか一項の接着剤組成物。
  8. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項1〜6のいずれか一項の接着剤組成物。
  9. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項の接着剤組成物。
  10. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項9の接着剤組成物。
  11. 接着剤が感圧接着剤である、請求項1〜10のいずれか一項の接着剤組成物。
  12. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項の接着剤組成物。
  13. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項の接着剤組成物。
  14. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項の接着剤組成物。
  15. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項の接着剤組成物。
  16. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項1〜15のいずれか一項の接着剤組成物。
  17. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項1〜16のいずれか一項の接着剤組成物。
  18. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17の接着剤組成物。
  19. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項1〜18のいずれか一項の接着剤組成物。
  20. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項19の接着剤組成物。
  21. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項1〜20のいずれか一項の接着剤組成物。
  22. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項21の接着剤組成物。
  23. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項1〜22のいずれか一項の接着剤組成物。
  24. クロルヘキシジンを含み、以下の特性を示す抗菌性接着剤組成物:(i)温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、接着剤組成物が、次の微生物:大腸菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、カンジダ・アルビカンスおよびバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の全てに対する初期の抗菌効力に対して、抗菌効力の20%log未満の減少を示す。
  25. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項24の接着剤組成物。
  26. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項24〜25のいずれか一項の接着剤組成物。
  27. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項24〜26のいずれか一項の接着剤組成物。
  28. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項27の接着剤組成物。
  29. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項24〜28のいずれか一項の接着剤組成物。
  30. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項24〜29のいずれか一項の接着剤組成物。
  31. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項24〜29のいずれか一項の接着剤組成物。
  32. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項24〜31のいずれか一項の接着剤組成物。
  33. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項32の接着剤組成物。
  34. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項24〜33のいずれか一項の接着剤組成物。
  35. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項24〜34のいずれか一項の接着剤組成物。
  36. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項35の接着剤組成物。
  37. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項24〜36のいずれか一項の接着剤組成物。
  38. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項24〜37のいずれか一項の接着剤組成物。
  39. クロルヘキシジンを含み、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、以下の特性の1つを示す抗菌性接着剤組成物:(i)組成物がp−クロロアニリンを含まない、または(ii)p−クロロアニリンが組成物中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度がクロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で1.0重量%未満である。
  40. p−クロロアニリンの濃度が0.5%未満である、請求項39の接着剤組成物。
  41. p−クロロアニリンの濃度が0.25%未満である、請求項39の接着剤組成物。
  42. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項39〜41のいずれか一項の接着剤組成物。
  43. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項39〜42のいずれか一項の接着剤組成物。
  44. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項39〜43のいずれか一項の接着剤組成物。
  45. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項44の接着剤組成物。
  46. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項39〜45のいずれか一項の接着剤組成物。
  47. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項39〜46のいずれか一項の接着剤組成物。
  48. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項39〜46のいずれか一項の接着剤組成物。
  49. 接着剤組成物がクロルヘキシジンの塩を含有する、請求項39〜48のいずれか一項の接着剤組成物。
  50. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項49の接着剤組成物。
  51. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項39〜50のいずれか一項の接着剤組成物。
  52. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項51の接着剤組成物。
  53. 接着剤が感圧接着剤である、請求項39〜52のいずれか一項の接着剤組成物。
  54. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含む、請求項39〜53のいずれか一項の接着剤組成物。
  55. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含む、請求項39〜53のいずれか一項の接着剤組成物。
  56. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含む、請求項39〜53のいずれか一項の接着剤組成物。
  57. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含む、請求項39〜53のいずれか一項の接着剤組成物。
  58. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項39〜57のいずれか一項の接着剤組成物。
  59. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項39〜58のいずれか一項の接着剤組成物。
  60. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項59の接着剤組成物。
  61. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項39〜60のいずれか一項の接着剤組成物。
  62. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項61の接着剤組成物。
  63. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項39〜62のいずれか一項の接着剤組成物。
  64. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項63の接着剤組成物。
  65. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項39〜64のいずれか一項の接着剤組成物。
  66. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項39〜65のいずれか一項の接着剤組成物。
  67. 7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、クロルヘキシジンを含む抗菌性接着剤組成物。
  68. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項67の接着剤組成物。
  69. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項67〜68のいずれか一項の接着剤組成物。
  70. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項67〜69のいずれか一項の接着剤組成物。
  71. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項70の接着剤組成物。
  72. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項67〜71のいずれか一項の接着剤組成物。
  73. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項67〜72のいずれか一項の接着剤組成物。
  74. 接着剤組成物中のクロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項67〜72のいずれか一項の接着剤組成物。
  75. 接着剤組成物がクロルヘキシジンの塩を含有する、請求項67〜74のいずれか一項の接着剤組成物。
  76. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項75の接着剤組成物。
  77. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項67〜76のいずれか一項の接着剤組成物。
  78. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項77の接着剤組成物。
  79. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項67〜78のいずれか一項の接着剤組成物。
  80. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項67〜79のいずれか一項の接着剤組成物。
  81. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項80の接着剤組成物。
  82. 接着剤組成物が、接触後、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)およびバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の少なくとも1つの2log以上の増殖を抑制する、請求項67〜81のいずれか一項の接着剤組成物。
  83. 接着剤組成物が、接触24時間後、MRSAおよびVREの少なくとも1つの2log以上の増殖を抑制する、請求項67〜82のいずれか一項の接着剤組成物。
  84. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項67〜83のいずれか一項の接着剤組成物。
  85. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項67〜84のいずれか一項の接着剤組成物。
  86. グルコン酸クロルヘキシジンを含み、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、以下の特性の1つを示す抗菌性接着剤組成物:(i)組成物がp−クロロアニリンを含まない、または(ii)p−クロロアニリンが組成物中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度がグルコン酸クロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で3.0重量%未満である。
  87. p−クロロアニリンの濃度が0.5%未満である、請求項86の接着剤組成物。
  88. p−クロロアニリンの濃度が0.25%未満である、請求項86の接着剤組成物。
  89. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項86〜88のいずれか一項の接着剤組成物。
  90. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項86〜89のいずれか一項の接着剤組成物。
  91. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項86〜90のいずれか一項の接着剤組成物。
  92. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項91の接着剤組成物。
  93. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項86〜92のいずれか一項の接着剤組成物。
  94. 接着剤組成物中のグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項86〜93のいずれか一項の接着剤組成物。
  95. 接着剤組成物中のグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項86〜93のいずれか一項の接着剤組成物。
  96. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項86〜95のいずれか一項の接着剤組成物。
  97. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項96の接着剤組成物。
  98. 接着剤が感圧接着剤である、請求項86〜97のいずれか一項の接着剤組成物。
  99. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含む、請求項86〜98のいずれか一項の接着剤組成物。
  100. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含む、請求項86〜98のいずれか一項の接着剤組成物。
  101. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含む、請求項86〜98のいずれか一項の接着剤組成物。
  102. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含む、請求項86〜98のいずれか一項の接着剤組成物。
  103. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項86〜102のいずれか一項の接着剤組成物。
  104. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項86〜103のいずれか一項の接着剤組成物。
  105. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項104の接着剤組成物。
  106. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上の微生物の増殖を抑制する、請求項86〜105のいずれか一項の接着剤組成物。
  107. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項86〜106のいずれか一項の接着剤組成物。
  108. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項107の接着剤組成物。
  109. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項86〜108のいずれか一項の接着剤組成物。
  110. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項109の接着剤組成物。
  111. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項86〜110のいずれか一項の接着剤組成物。
  112. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項86〜111のいずれか一項の接着剤組成物。
  113. グルコン酸クロルヘキシジンを含み、7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制し、かつ、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、抗菌性接着剤組成物。
  114. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項113の接着剤組成物。
  115. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項113〜114のいずれか一項の接着剤組成物。
  116. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項113〜115のいずれか一項の接着剤組成物。
  117. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項116の接着剤組成物。
  118. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項113〜117のいずれか一項の接着剤組成物。
  119. 接着剤組成物中のグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.01%〜15%である、請求項113〜118のいずれか一項の接着剤組成物。
  120. 接着剤組成物中のグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.5%〜5%である、請求項113〜118のいずれか一項の接着剤組成物。
  121. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項113〜120のいずれか一項の接着剤組成物。
  122. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項121の接着剤組成物。
  123. 接着剤が感圧接着剤である、請求項113〜122のいずれか一項の接着剤組成物。
  124. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含む、請求項113〜123のいずれか一項の接着剤組成物。
  125. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含む、請求項113〜123のいずれか一項の接着剤組成物。
  126. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含む、請求項113〜123のいずれか一項の接着剤組成物。
  127. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含む、請求項113〜123のいずれか一項の接着剤組成物。
  128. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項113〜127のいずれか一項の接着剤組成物。
  129. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項113〜128のいずれか一項の接着剤組成物。
  130. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項129の接着剤組成物。
  131. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項113〜130のいずれか一項の接着剤組成物。
  132. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項131の接着剤組成物。
  133. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項113〜132のいずれか一項の接着剤組成物。
  134. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項133の接着剤組成物。
  135. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項113〜134のいずれか一項の接着剤組成物。
  136. 医療物品を生物の皮膚に固定し、同時に、固定された部位における微生物の増殖を抑制する方法であって、
    少なくとも1つの抗菌剤を含有する抗菌性接着剤組成物を提供すること(該接着剤組成物は、(i)および(ii)の少なくとも1つの性質を示す:性質(i)組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および性質(ii)接着剤組成物が、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、組成物がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが存在する場合、p−クロロアニリンの濃度が抗菌剤の初期重量に対するパーセント重量基準で3.0重量%未満であるような、安定特性を示す);
    医療物品の部位に接着剤組成物を適用すること;
    医療物品に適用された接着剤組成物を生物の皮膚に接触させることによって、医療物品を生物の皮膚に固定すること;
    を含む、方法。
  137. p−クロロアニリンの濃度が0.5%未満である、請求項136の方法。
  138. p−クロロアニリンの濃度が0.25%未満である、請求項136の方法。
  139. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項136〜138のいずれか一項の方法。
  140. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項136〜139のいずれか一項の方法。
  141. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項136〜140のいずれか一項の方法。
  142. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項141の方法。
  143. 医療物品の部位に接着剤組成物を適用することが、医療物品上に接着剤組成物の層をもたらす、請求項136〜142のいずれか一項の方法。
  144. 層が、10g/m〜500g/mの範囲内のコート重量を有する、請求項143の方法。
  145. 層のコート重量が約100g/mである、請求項144の方法。
  146. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項136〜145のいずれか一項の方法。
  147. 接着剤組成物中の抗菌剤の濃度が0.01%〜15%である、請求項136〜146のいずれか一項の方法。
  148. 接着剤組成物中の抗菌剤の濃度が0.5%〜5%である、請求項136〜146のいずれか一項の方法。
  149. 少なくとも1つの抗菌剤がクロルヘキシジンの塩を含有する、請求項136〜148のいずれか一項の方法。
  150. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項149の方法。
  151. 更に、少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項136〜150のいずれか一項の方法。
  152. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項151の方法。
  153. 接着剤が感圧接着剤である、請求項136〜152のいずれか一項の方法。
  154. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含有する、請求項136〜153のいずれか一項の方法。
  155. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含有する、請求項136〜153のいずれか一項の方法。
  156. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含有する、請求項136〜153のいずれか一項の方法。
  157. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含有する、請求項136〜153のいずれか一項の方法。
  158. 更に、接着剤組成物が、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含有する、請求項136〜157のいずれか一項の方法。
  159. 接着剤組成物が少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含有する、請求項136〜158のいずれか一項の方法。
  160. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項159の方法。
  161. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上の微生物の増殖を抑制する、請求項136〜160のいずれか一項の方法。
  162. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項136〜161のいずれか一項の方法。
  163. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項162の方法。
  164. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項136〜163のいずれか一項の方法。
  165. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項164の方法。
  166. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項136〜165のいずれか一項の方法。
  167. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項136〜166のいずれか一項の方法。
  168. 生物の皮膚に固定し、同時に、固定された部位における微生物の増殖を抑制することに適した医療物品であって、
    面を有する基材;ならびに、
    物品の面上に配置された少なくとも1つの抗菌剤を含有する抗菌性接着剤組成物(接着剤組成物は、(i)および(ii)の少なくとも1つの性質を示す:性質(i)組成物が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、および性質(ii)接着剤組成物が、温度40℃および相対湿度75%に6か月間暴露後、組成物がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが存在する場合、p−クロロアニリンの濃度が抗菌剤の初期重量に対するパーセント重量基準で3.0重量%未満であるような、安定特性を示す)
    を含む、物品。
  169. p−クロロアニリンの濃度が0.5%未満である、請求項168の物品。
  170. p−クロロアニリンの濃度が0.25%未満である、請求項168の物品。
  171. p−クロロアニリンの濃度が0.15%未満である、請求項168の物品。
  172. 接着剤組成物が少なくとも0.5N/インチのポリエチレンに対する剥離値を示す、請求項168〜171のいずれか一項の物品。
  173. 接着剤組成物が少なくとも1.0N/インチのループタック値を示す、請求項168〜172のいずれか一項の物品。
  174. 接着剤組成物が少なくとも約5g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項168〜173のいずれか一項の物品。
  175. 接着剤組成物が少なくとも約10g/m/24時間の静的吸収を示す、請求項174の物品。
  176. 接着剤が層内に存在し、かつ10g/m〜500g/mの範囲内のコート重量を有する、請求項168〜175のいずれか一項の物品。
  177. 層のコート重量が約100g/mである、請求項176の物品。
  178. 接着剤組成物が少なくとも400g/m/24時間の水蒸気透過率(MVTR)も示す、請求項168〜177のいずれか一項の物品。
  179. 接着剤組成物中の抗菌剤の濃度が0.01%〜15%である、請求項170〜180のいずれか一項の物品。
  180. 接着剤組成物中の抗菌剤の濃度が0.5%〜5%である、請求項168〜179のいずれか一項の物品。
  181. 少なくとも1つの抗菌剤がクロルヘキシジンの塩を含有する、請求項168〜180のいずれか一項の物品。
  182. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項181の物品。
  183. 更に、接着剤が少なくとも1つの水分吸収剤を含む、請求項168〜182のいずれか一項の物品。
  184. 少なくとも1つの水分吸収剤が少なくとも1つの親水コロイドおよび超吸収性ポリマーを含有する、請求項183の物品。
  185. 接着剤が感圧接着剤である、請求項168〜184のいずれか一項の物品。
  186. 接着剤組成物がアクリル系接着剤を含有する、請求項168〜185のいずれか一項の物品。
  187. 接着剤組成物がシリコーン系接着剤を含有する、請求項168〜185のいずれか一項の物品。
  188. 接着剤組成物がゴム系接着剤を含有する、請求項168〜185のいずれか一項の物品。
  189. 接着剤組成物がポリウレタン系接着剤を含有する、請求項168〜185のいずれか一項の物品。
  190. 更に、接着剤組成物が、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含有する、請求項168〜189のいずれか一項の物品。
  191. 接着剤組成物が少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含有する、請求項168〜190のいずれか一項の物品。
  192. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項191の物品。
  193. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制する、請求項168〜192のいずれか一項の物品。
  194. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のMRSAの増殖を抑制する、請求項193の物品。
  195. 接着剤組成物が、接触後、2log以上のバンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)の増殖を抑制する、請求項168〜194のいずれか一項の物品。
  196. 接着剤組成物が、接触24時間後、2log以上のVREの増殖を抑制する、請求項195の物品。
  197. 接着剤組成物が細胞毒性の評価0を示す、請求項168〜196のいずれか一項の物品。
  198. 接着剤組成物が少なくとも0.5mmの抑制域を示す、請求項168〜197のいずれか一項の物品。
  199. クロルヘキシジンおよびグルコン酸クロルヘキシジンの少なくとも1つを含み、組成物が、細胞毒性の評価0を示し、かつ少なくとも0.5mmの抑制域を示す、抗菌性接着剤組成物。
  200. 接着剤が7日間の接触期間を通して2log以上の微生物の増殖を抑制する、請求項199の接着剤。
  201. 温度40℃に6か月間暴露後、接着剤がp−クロロアニリンを含まないか、またはp−クロロアニリンが接着剤中に存在する場合、p−クロロアニリンの濃度が接着剤中のクロルヘキシジンまたはグルコン酸クロルヘキシジンの初期重量に対するパーセント重量基準で3.0重量%未満である、請求項199〜200のいずれか一項の接着剤。
  202. p−クロロアニリンの濃度が0.5%未満である、請求項201の接着剤。
  203. p−クロロアニリンの濃度が0.25%未満である、請求項201の接着剤。
  204. 25%〜98.99%の少なくとも1つの接着剤成分;
    0.01%〜15%の少なくとも1つの抗菌剤;
    1%〜60%の少なくとも1つの崩壊剤;
    を含む、抗菌性接着剤組成物。
  205. 接着剤組成物が感圧接着剤である、請求項204の接着剤組成物。
  206. 接着剤成分がアクリル系接着剤を含む、請求項204〜205のいずれか一項の接着剤組成物。
  207. 接着剤成分がシリコーン系接着剤を含む、請求項204〜205のいずれか一項の接着剤組成物。
  208. 接着剤成分がゴム系接着剤を含む、請求項204〜205のいずれか一項の接着剤組成物。
  209. 接着剤成分がポリウレタン系接着剤を含む、請求項204〜205のいずれか一項の接着剤組成物。
  210. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項204〜209のいずれか一項の接着剤組成物。
  211. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項204〜210のいずれか一項の接着剤組成物。
  212. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項211の接着剤組成物。
  213. 抗菌剤がビスビグアナイドの塩である、請求項204〜211のいずれか一項の接着剤組成物。
  214. ビスビグアナイドの塩がクロルヘキシジンの塩である、請求項213の接着剤組成物。
  215. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項214の接着剤組成物。
  216. 崩壊剤が、デンプン、甘味料、クレイ、セルロース、セルロースエーテル、アルギン酸塩、ガム、塩類、酢酸塩、アルカリ金属炭酸塩、クエン酸、ポリ(メチル)=アクリレート、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ペクチン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項204〜215のいずれか一項の接着剤組成物。
  217. 崩壊剤が、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、変性デンプン、デンプン分解物、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるデンプンを含有する、請求項216の接着剤組成物。
  218. 崩壊剤が、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンガム、トラガカントガム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるガムを含有する、請求項217の接着剤組成物。
  219. 崩壊剤が、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるセルロースエーテルを含有する、請求項216の接着剤組成物。
  220. 崩壊剤がセルロースを含有する、請求項216の接着剤組成物。
  221. セルロースが結晶セルロースである、請求項220の接着剤組成物。
  222. 組成物が、6時間後、3.5log以上のVREの増殖を抑制する、請求項204〜220のいずれか一項の接着剤組成物。
  223. 崩壊剤がゲル化しない、請求項204の接着剤組成物。
  224. 接着剤組成物から抗菌剤の放出を増強する方法であって、
    少なくとも1つの抗菌剤を含有する接着剤組成物を提供すること;
    少なくとも1つの崩壊剤を接着剤組成物に包含させること;
    を含む、方法
  225. 抗菌剤の増強された放出が、組成物から抗菌剤の放出速度を増加させることによって示される、請求項225の方法。
  226. 抗菌剤の増強された放出が、組成物から抗菌剤の過剰な放出を増加させることによって示される、請求項224〜225のいずれか一項の方法。
  227. 接着剤組成物が感圧接着剤である、請求項224〜226のいずれか一項の方法。
  228. 接着剤組成物が、25%〜98.99%の少なくとも1つの接着剤成分、および0.01%〜15%の少なくとも1つの抗菌剤を含む、請求項224〜227のいずれか一項の方法。
  229. 接着剤成分がアクリル系接着剤を含む、請求項224の方法。
  230. 接着剤成分がシリコーン系接着剤を含む、請求項224の方法。
  231. 接着剤成分がゴム系接着剤を含む、請求項224の方法。
  232. 接着剤成分がポリウレタン系接着剤を含む、請求項224の方法。
  233. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項224〜228のいずれか一項の方法。
  234. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項224〜229のいずれか一項の方法。
  235. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項224の方法。
  236. 抗菌剤がビスビグアナイドの塩である、請求項224〜236のいずれか一項の方法。
  237. ビスビグアナイドの塩がクロルヘキシジンの塩である、請求項236の方法。
  238. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項237の方法。
  239. 崩壊剤が、デンプン、甘味料、クレイ、セルロース、セルロースエーテル、アルギン酸塩、ガム、塩類、酢酸塩、アルカリ金属炭酸塩、クエン酸、ポリ(メチル)=アクリレート、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ペクチン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項224〜238のいずれか一項の方法。
  240. 崩壊剤が、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、変性デンプン、デンプン分解物、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるデンプンを含有する、請求項239の方法。
  241. 崩壊剤が、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンガム、トラガカントガム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるガムを含有する、請求項239の方法。
  242. 崩壊剤が、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるセルロースエーテルを含有する、請求項239の方法。
  243. 崩壊剤がセルロースを含有する、請求項239の方法。
  244. セルロースが結晶セルロースである、請求項243の方法。
  245. 25%〜98.99%の少なくとも1つの接着剤成分;
    0.01%〜15%の少なくとも1つの抗菌剤;
    1%〜60%の少なくとも1つの崩壊剤;
    を含む抗菌性接着剤組成物を含有する医療物品。
  246. 接着剤組成物が感圧接着剤である、請求項245の物品。
  247. 接着剤成分がアクリル系接着剤を含む、請求項245〜246のいずれか一項の物品。
  248. 接着剤成分がシリコーン系接着剤を含む、請求項245〜246のいずれか一項の物品。
  249. 接着剤成分がゴム系接着剤を含む、請求項245〜246のいずれか一項の物品。
  250. 接着剤成分がポリウレタン系接着剤を含む、請求項245〜246のいずれか一項の物品。
  251. 更に、フィラー、粘着付与剤、抗酸化剤、安定化剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの剤を含む、請求項245〜250のいずれか一項の物品。
  252. 更に、少なくとも1つの薬学的に活性な剤を含む、請求項245〜251のいずれか一項の物品。
  253. 薬学的に活性な剤が、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項252の物品。
  254. 抗菌剤がビスビグアナイドの塩である、請求項245〜253のいずれか一項の物品。
  255. ビスビグアナイドの塩がクロルヘキシジンの塩である、請求項254の物品。
  256. クロルヘキシジンの塩がグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)である、請求項255の物品。
  257. 崩壊剤が、デンプン、甘味料、クレイ、セルロース、セルロースエーテル、アルギン酸塩、ガム、塩類、酢酸塩、アルカリ金属炭酸塩、クエン酸、ポリ(メチル)アクリレート、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ペクチン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項245〜256のいずれか一項の物品。
  258. 崩壊剤が、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、変性デンプン、デンプン分解物、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるデンプンを含有する、請求項257の物品。
  259. 崩壊剤が、寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンガム、トラガカントガム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるガムを含有する、請求項257の物品。
  260. 崩壊剤が、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるセルロースエーテルを含有する、請求項257の物品。
  261. 崩壊剤がセルロースを含有する、請求項257の物品。
  262. セルロースが結晶セルロースである、請求項261の物品。
  263. 組成物が、6時間後、5log以上のVREの増殖を抑制する、請求項204〜223のいずれか一項の物品。
  264. 物品が、創傷ドレッシング材、外科用ドレッシング材、切開フィルム、医療用テープ、アスレチックテープ、外科用テープ、センサー、電極、オストミー器具または関連部品(シールリング等)、カテーテル、装着コネクタ、カテーテルハブ、カテーテルアダプタ、液体送達チューブ、電線および電気ケーブル、陰圧閉鎖療法(NPWT)の部品、外科用ドレーン、創傷排出部品、静脈部位のドレッシング材(末梢静脈のドレッシング材等)、プロテーゼ、ストーマパウチ、バッカルパッチ、経皮吸収パッチ、義歯、ヘアピース、絆創膏、おむつ、医療用パッド(例えば、脂肪吸引パッド、衛生パッド、トウモロコシおよびカルスのパッド、つま先クッションパッド、および、チューブ部位(気管切開チューブ等)の保護およびクッションパッド)からなる群から選択される、請求項245〜263の一項の物品。
  265. 崩壊剤がゲル化しない、請求項245の物品。
  266. 接着剤成分、少なくとも1つの抗菌剤、および少なくとも1つの崩壊剤を含む抗菌性接着剤組成物であって、組成物が、接触6時間後、2logを超える微生物の増殖を抑制する、組成物。
  267. 組成物が、接触6時間後、3logを超える微生物の増殖を抑制する、請求項266の組成物。
  268. 組成物が、接触6時間後、3.5logを超える微生物の増殖を抑制する、請求項267の組成物。
  269. 組成物が、接触6時間後、4logを超える微生物の増殖を抑制する、請求項268の組成物。
  270. 組成物が、接触6時間後、5logを超える微生物の増殖を抑制する、請求項269の組成物。
JP2015557092A 2013-02-07 2014-02-07 改善された性質を有する抗菌性接着剤 Active JP6433436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361761838P 2013-02-07 2013-02-07
US61/761,838 2013-02-07
US201361790692P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,692 2013-03-15
PCT/US2014/015263 WO2014124232A2 (en) 2013-02-07 2014-02-07 Antimicrobial adhesives having improved properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016511310A true JP2016511310A (ja) 2016-04-14
JP2016511310A5 JP2016511310A5 (ja) 2017-03-09
JP6433436B2 JP6433436B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=50193580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557092A Active JP6433436B2 (ja) 2013-02-07 2014-02-07 改善された性質を有する抗菌性接着剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10456498B2 (ja)
EP (1) EP2954019B1 (ja)
JP (1) JP6433436B2 (ja)
KR (1) KR102242908B1 (ja)
CN (4) CN105073934B (ja)
BR (1) BR112015019044B1 (ja)
MX (2) MX2015010327A (ja)
PL (1) PL2954019T3 (ja)
WO (1) WO2014124232A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210018441A (ko) * 2018-06-13 2021-02-17 애버리 데니슨 코포레이션 항균제의 급속 방출을 위한 의료용 접착제

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080936A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Entrotech, Inc. Chlorhexidine-containing antimicrobial laminates
CN107890583A (zh) * 2011-01-21 2018-04-10 艾利丹尼森公司 含有葡萄糖酸洗必泰的粘合剂
US11058793B2 (en) 2011-05-16 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Adhesive containing microparticles
GB201115182D0 (en) 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
CN105073934B (zh) 2013-02-07 2021-12-28 艾利丹尼森公司 具有改进性质的抗微生物粘合剂
EP2968014B1 (en) 2013-03-15 2019-04-24 Avery Dennison Corporation Transparent cover dressing application system and inclusion of label strip
US11039615B2 (en) 2014-04-18 2021-06-22 Entrotech Life Sciences, Inc. Methods of processing chlorhexidine-containing polymerizable compositions and antimicrobial articles formed thereby
EP3151813B1 (en) 2014-06-05 2020-12-09 Avery Dennison Corporation Articles with active agent concentrated at the substrate contacting surface and related methods
US20170087270A1 (en) * 2014-06-13 2017-03-30 Avery Dennison Corporation Improved pressure-sensitive adhesives used for medical applications
WO2016022441A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Innovation Technologies, Inc. Materials and methods for controlling infections with negative pressure wound therapy
CN106327994B (zh) * 2016-08-18 2018-07-17 广州市金万正印刷材料有限公司 可多次撕贴的抗微生物密封标签及其制备方法和应用
CN106543934A (zh) * 2016-09-28 2017-03-29 四川三和医用材料有限公司 一种医用抗炎杀菌压敏胶粘剂
WO2018089742A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Avery Dennison Corporation Rubber-based soft gel skin adhesives
CN111278942A (zh) * 2017-10-26 2020-06-12 3M创新有限公司 包含有机硅基粘合剂和纤维素纳米晶体的组合物以及方法和制品
AT521126A2 (de) * 2018-03-29 2019-10-15 Bcsk Biocid Gmbh Sprühpflasterzusammensetzung
RU2725237C1 (ru) * 2019-03-27 2020-06-30 Станислав Анатольевич Кедик Адгезионная композиция для изготовления напольных ковриков с антибактериальным покрытием
KR20210118571A (ko) * 2020-03-23 2021-10-01 제이씨코리아 주식회사 감압 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착제, 상기 점착제를 포함하는 인조네일 및 네일용 스티커
US11812744B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Magic 8 Box LLC Antimicrobial laminates and coatings indicating efficacy
CN114196328B (zh) * 2021-11-23 2024-05-10 日铭电脑配件(上海)有限公司 一种可移除胶黏剂、可移除胶带及其制备方法和应用
CN115141583B (zh) * 2022-08-25 2023-06-06 顶立新材料科技股份有限公司 一种自动化连续生产式含淀粉胶粘剂的防腐方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147063A (ja) * 1988-09-12 1990-06-06 Johnson & Johnson Patient Care Inc 抗菌性接着剤組成物
JPH06508287A (ja) * 1991-06-21 1994-09-22 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 接着剤組成物および製品
JP2002272831A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Fumio Kamiyama 創傷被覆用粘着性シート
WO2003103618A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 サンスター株式会社 口腔用組成物
JP2007526348A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物、それを組み込んだ物品、およびその製造方法
WO2012100244A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Avery Dennison Corporation Chlorhexidine gluconate containing solvent adhesive

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736721A (en) 1952-10-08 1956-02-28 Optionally
EP0011471B1 (en) 1978-11-17 1983-02-09 SMITH & NEPHEW RESEARCH LIMITED Adhesive-coated sheet material incorporating anti-bacterial substances
US4199567A (en) 1979-01-02 1980-04-22 Burton, Parsons & Company, Inc. Method for imparting freeze stability to chlorhexidine-containing medicaments
US4310509A (en) * 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
CA1180244A (en) 1981-06-10 1985-01-02 Jerome D. Muchin Delivery system for adhesively affixed copolymer medical coverings
US4434181A (en) 1981-12-07 1984-02-28 Fearing Manufacturing Co., Inc. Teat dip
CA1207228A (en) 1983-10-17 1986-07-08 D. Michael Fearing Teat dip
GB2157958A (en) 1984-05-03 1985-11-06 Ernest Edward Austen Bedding Ball game net support
US4584192A (en) 1984-06-04 1986-04-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Film-forming composition containing an antimicrobial agent and methods of use
US4600001A (en) 1984-08-15 1986-07-15 The Kendall Company Combined wound dressing and delivery means composite
US5214119A (en) 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
GB8620227D0 (en) 1986-08-20 1986-10-01 Smith & Nephew Ass Wound dressing
US5322695A (en) 1987-01-09 1994-06-21 Hercon Laboratories Corporation Moisture-vapor-permeable dressing
GB8706116D0 (en) 1987-03-14 1987-04-15 Smith & Nephew Ass Adhesive dressings
US5019096A (en) 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
US5160737A (en) 1988-05-03 1992-11-03 Perio Products Ltd. Liquid polymer composition, and method of use
DE3910543A1 (de) 1989-04-01 1990-10-11 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches system mit erhoehtem wirkstofffluss und verfahren zu seiner herstellung
US5019400A (en) 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
US5018516A (en) 1989-12-22 1991-05-28 The Kendall Company Delivery system for a wound dressing
US5270358A (en) 1989-12-28 1993-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite of a disperesed gel in an adhesive matrix
US5069907A (en) 1990-03-23 1991-12-03 Phoenix Medical Technology Surgical drape having incorporated therein a broad spectrum antimicrobial agent
GB9117256D0 (en) 1991-08-09 1991-09-25 Smith & Nephew Adhesive products
BR9206408A (pt) 1991-08-23 1994-11-22 Gillette Canada Escova oral, matriz de liberação prolongada, processo para liberar um agente antimicrobiano de uma escova oral e para liberação de um agente antimicrobiano na boca de um animal e escova oral indicadora de desgaste
US5340581A (en) 1991-08-23 1994-08-23 Gillette Canada, Inc. Sustained-release matrices for dental application
US5276079A (en) 1991-11-15 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive poly(n-vinyl lactam) adhesive composition and method for producing and using same
US5382451A (en) 1992-04-06 1995-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Method for coating adhesive polymers
GB9209327D0 (en) 1992-04-30 1992-06-17 Johnson & Johnson Medical Freeze-dried pad
DE4342842A1 (de) 1992-12-11 1994-07-21 Colgate Palmolive Co Polymeres, bio-erodierbares Abgabesystem für die periodontale Tasche
US5614310A (en) 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
US5686096A (en) 1995-12-22 1997-11-11 Becton Dickinson And Company Medical device for the protection of a catheter penetration site
US5646367A (en) 1996-03-01 1997-07-08 Remington Arms Company, Inc. Conductive primer mix
US5763412A (en) 1997-04-08 1998-06-09 Becton Dickinson And Company Film-forming composition containing chlorhexidine gluconate
EP1582170A1 (en) 1997-05-16 2005-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical incise drape
MA24577A1 (fr) 1997-06-26 1998-12-31 Procter & Gamble Procedes et compositions de reduction de micro-organisme pour produits alimentaires
WO1999023150A1 (en) 1997-11-03 1999-05-14 Medlogic Global Corporation Cyanoacrylate polymer compositions comprising an antimicrobial agent
AUPP031897A0 (en) 1997-11-12 1997-12-04 Gropep Pty Ltd Mammalian milk growth factor
US6043406A (en) 1998-02-27 2000-03-28 Ferris Mfg, Corp. Thin film wound dressing and method for making same
US20020025921A1 (en) 1999-07-26 2002-02-28 Petito George D. Composition and method for growing, protecting, and healing tissues and cells
US6458341B1 (en) 1998-06-04 2002-10-01 3M Innovative Properties Company Devices with coatings containing chlorhexidine gluconate, compositions and methods
US6455086B1 (en) 1998-06-26 2002-09-24 The Procter & Gamble Company Microorganism reduction methods and compositions for food cleaning
US20020015726A1 (en) 2000-06-30 2002-02-07 Scamilla Aledo Maria Aparecida De Carvalho Dressings and bandages comprising same
DE19857151A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Degussa Chlorhexidin-Formulierungen, neue Chlorhexidinsalze, sie enthaltende Lösungen und deren Verwendung
GB9827292D0 (en) 1998-12-12 1999-02-03 Univ Strathclyde Freeze drying
WO2000038617A2 (en) 1998-12-24 2000-07-06 Four Star Partners Compositions and methods of using the same
GB9908000D0 (en) 1999-04-09 1999-06-02 Smith & Nephew Curable compositions
US6228354B1 (en) 1999-07-02 2001-05-08 Allegiance Corporation Water resistant film-forming antimicrobial skin-preparation
US6642304B1 (en) 2000-02-25 2003-11-04 3M Innovative Properties Company Polyurethane-based adhesives, systems for such adhesives, articles therefrom, and methods of making
US6518359B1 (en) 2000-02-25 2003-02-11 3M Innovative Properties Co. Polyurethane-based pressure-sensitive adhesives, systems for such adhesives, articles therefrom, and methods of making
IN192343B (ja) 2000-05-26 2004-04-10 Ranbaxy Lab Ltd
DE10052322A1 (de) 2000-10-21 2002-05-02 Degussa Wasserlösliche chlorhexidinhaltige Zusammensetzungen und deren Verwendung
US6565873B1 (en) 2000-10-25 2003-05-20 Salvona Llc Biodegradable bioadhesive controlled release system of nano-particles for oral care products
US6589562B1 (en) 2000-10-25 2003-07-08 Salvona L.L.C. Multicomponent biodegradable bioadhesive controlled release system for oral care products
DE10056010A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Beiersdorf Ag Pflaster mit hautpflegenden Substanzen
CN1961666B (zh) * 2001-01-04 2011-06-22 拜奥特罗尔股份有限公司 抗微生物组合物
US6495158B1 (en) * 2001-01-19 2002-12-17 Lec Tec Corporation Acne patch
US20040109869A1 (en) 2001-03-19 2004-06-10 Iomai Corporation Transcutaneous immunostimulation
US6830758B2 (en) * 2001-04-02 2004-12-14 Lectec Corporation Psoriasis patch
ES2587187T3 (es) 2001-05-01 2016-10-21 A. V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Composición bioadhesiva absorbente de agua bifásica
JP2002332228A (ja) 2001-05-11 2002-11-22 Yuutoku Yakuhin Kogyo Kk 経皮吸収貼付剤およびその製造方法
GB2380135B (en) 2001-09-27 2005-01-12 Johnson & Johnson Medical Ltd Therapeutic wound dressing
US6893655B2 (en) 2001-10-09 2005-05-17 3M Innovative Properties Co. Transdermal delivery devices
US7704523B2 (en) 2002-04-26 2010-04-27 Lohmann & Rauscher Gmbh Microbial cellulose wound dressing for treating chronic wounds
JP4031294B2 (ja) 2002-06-07 2008-01-09 株式会社 伊藤園 テアニンの製造方法
US7291371B2 (en) 2003-02-12 2007-11-06 Avery Dennison Corporation Mechanical closure tape
CN1522687A (zh) * 2003-02-17 2004-08-25 北京泰瑞伟业科技有限公司 用粘结材料作为载体的口腔保健产品
BRPI0407875A (pt) 2003-03-12 2006-03-01 3M Innovative Properties Co composição polimérica, artigo médico, método de uso de uma composição polimérica, método de fabricação de uma composição polimérica, e, curativo de ferimento
DE10317789A1 (de) 2003-04-16 2004-12-02 Tesa Ag Haftklebstoff aus Polyurethan
FR2855516B1 (fr) 2003-05-27 2005-07-08 Atofina Oxydation du propane en acide acrylique par utilisation de catalyseurs en melange de phases cristallines
US20050118246A1 (en) 2003-10-31 2005-06-02 Wong Patrick S. Dosage forms and layered deposition processes for fabricating dosage forms
US20050249791A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 3M Innovative Properties Company Antimicrobial articles
US20060034899A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Ylitalo Caroline M Biologically-active adhesive articles and methods of manufacture
DE102005010255A1 (de) 2005-03-07 2006-09-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Faserfreies transdermales therapeutisches System und Verfahren zu seiner Herstellung
US8158152B2 (en) 2005-11-18 2012-04-17 Scidose Llc Lyophilization process and products obtained thereby
US8076388B2 (en) 2005-11-28 2011-12-13 Poly-Med, Inc. Self-setting polymeric cyanoacrylate composites
WO2007070650A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial adhesive films
US9801902B2 (en) 2006-01-17 2017-10-31 The University Of Akron Debridement method using topical nitric oxide donor devices and compositions
BRPI0707832B1 (pt) 2006-02-14 2020-04-28 Allegiance Corp aplicador para aplicar solução anti-séptica e remover seletivamente subprodutos indesejados da solução anti-séptica e processo para remover seletivamente subprodutos indesejados de solução anti-séptica
US20070259029A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Mcentire Edward Enns Water-dispersible patch containing an active agent for dermal delivery
US20080081020A1 (en) 2006-10-03 2008-04-03 Huang Yeong H Color change surgical prep solution
MX2009004246A (es) 2006-10-27 2009-05-14 3M Innovative Properties Co Composiciones antimicrobianas.
WO2008073282A2 (en) 2006-12-07 2008-06-19 Schering Corporation Ph sensitive matrix formulation
DE102008001262B4 (de) 2007-04-20 2022-01-27 Basf Se Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Ethylenimin
EP2742875B1 (en) 2007-11-14 2016-02-24 Adhezion Biomedical, LLC Cyanoacrylate tissue adhesives
BRPI0819567A2 (pt) 2007-12-31 2015-05-05 3M Innovative Properties Co "composições antimicrobianas, método para aprimorar a adesão molhada do artigo adesivo médico e método para evitar ou tratar uma condição da pele de um mamífero
AU2009214596B2 (en) 2008-02-14 2014-07-31 Avery Dennison Corporation Fluid absorbent adhesive articles
CN102076800A (zh) 2008-04-30 2011-05-25 德莎欧洲公司 胶带
ES2421731T3 (es) 2008-08-01 2013-09-05 Ondine Int Ltd Composición y procedimiento para el tratamiento de MRSA
WO2010080936A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Entrotech, Inc. Chlorhexidine-containing antimicrobial laminates
US8802121B2 (en) 2009-06-02 2014-08-12 Surmodics, Inc. Silane-functionalized hydrophobic α(1→4)glucopyranose polymers and polymeric matrices for implantation or injection
AU2010274000A1 (en) 2009-07-17 2012-02-02 Carefusion 2200, Inc. Particles incorporating antimicrobial agents
CN101653431B (zh) * 2009-09-11 2013-04-17 上海微丸医药开发有限公司 治疗口腔牙周疾病的口腔粘膜药物缓释制剂及其制备
DE102009056746A1 (de) 2009-12-04 2011-06-09 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System für die Verabreichung von Peptiden
WO2011088072A2 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Agile Therapeutics, Inc. Dermal delivery device
CN102939104A (zh) 2010-06-01 2013-02-20 诺华有限公司 用冻干浓缩疫苗抗原
WO2012030821A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Terpolymer blends and their use as pressure-sensitive adhesives
US11058793B2 (en) 2011-05-16 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Adhesive containing microparticles
US9132040B2 (en) 2011-11-17 2015-09-15 Ethicon, Inc. Dressing device
EP2780005A1 (en) 2011-11-17 2014-09-24 Avery Dennison Corporation Controlled release of active using ph
EP2791216B1 (en) 2011-12-13 2015-09-23 3M Innovative Properties Company Method of making pressure-sensitive adhesive article including active agent
US20130239977A1 (en) 2012-03-19 2013-09-19 Entrotech Life Sciences, Inc. High Adhesion Antimicrobial Skin Prep Solution and Related Methods
US8969649B2 (en) 2012-08-10 2015-03-03 Ethicon, Inc. Integrated dressing device
CN105073934B (zh) 2013-02-07 2021-12-28 艾利丹尼森公司 具有改进性质的抗微生物粘合剂
EP2968014B1 (en) 2013-03-15 2019-04-24 Avery Dennison Corporation Transparent cover dressing application system and inclusion of label strip
EP3052548B1 (en) 2013-09-30 2021-12-01 3M Innovative Properties Company Silicone-polyether copolymers, adhesives and medical articles comprising same, and methods of making same
EP3083862B1 (en) 2013-12-20 2020-08-05 3M Innovative Properties Company Antimicrobial pressure-sensitive adhesive system
WO2015187632A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Avery Dennison Corporation Polymeric films comprising antimicrobial agents
EP3151813B1 (en) 2014-06-05 2020-12-09 Avery Dennison Corporation Articles with active agent concentrated at the substrate contacting surface and related methods
EP3280461B1 (en) 2015-04-06 2020-06-17 3M Innovative Properties Company Removable film forming gel compositions and methods for their application
WO2017075320A1 (en) 2015-10-31 2017-05-04 Dermalink Technologies, Inc. Skin adhesives, antimicrobial compositions, articles, and methods for the use thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147063A (ja) * 1988-09-12 1990-06-06 Johnson & Johnson Patient Care Inc 抗菌性接着剤組成物
JPH06508287A (ja) * 1991-06-21 1994-09-22 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 接着剤組成物および製品
JP2002272831A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Fumio Kamiyama 創傷被覆用粘着性シート
WO2003103618A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 サンスター株式会社 口腔用組成物
JP2007526348A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物、それを組み込んだ物品、およびその製造方法
WO2012100244A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Avery Dennison Corporation Chlorhexidine gluconate containing solvent adhesive

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210018441A (ko) * 2018-06-13 2021-02-17 애버리 데니슨 코포레이션 항균제의 급속 방출을 위한 의료용 접착제
JP2021526578A (ja) * 2018-06-13 2021-10-07 エーブリー デニソン コーポレイション 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤
JP7080545B2 (ja) 2018-06-13 2022-06-06 エーブリー デニソン コーポレイション 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤
KR102613671B1 (ko) * 2018-06-13 2023-12-15 애버리 데니슨 코포레이션 항균제의 급속 방출을 위한 의료용 접착제

Also Published As

Publication number Publication date
CN105749323A (zh) 2016-07-13
WO2014124232A3 (en) 2014-11-27
BR112015019044B1 (pt) 2022-02-08
BR112015019044A2 (pt) 2017-07-18
PL2954019T3 (pl) 2019-01-31
MX2015010327A (es) 2016-06-07
WO2014124232A2 (en) 2014-08-14
US20200016291A1 (en) 2020-01-16
KR102242908B1 (ko) 2021-04-20
BR112015019044A8 (pt) 2019-11-12
CN105567115B (zh) 2018-09-07
CN105733471A (zh) 2016-07-06
CN105567115A (zh) 2016-05-11
US11318223B2 (en) 2022-05-03
US20150367021A1 (en) 2015-12-24
MX2022003905A (es) 2022-06-02
CN105749323B (zh) 2019-12-13
EP2954019A2 (en) 2015-12-16
EP2954019B1 (en) 2018-08-15
KR20150119006A (ko) 2015-10-23
US10456498B2 (en) 2019-10-29
JP6433436B2 (ja) 2018-12-05
CN105073934B (zh) 2021-12-28
CN105733471B (zh) 2018-07-13
CN105073934A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11318223B2 (en) Antimicrobial adhesives having improved properties
US20230113217A1 (en) Rubber-based soft gel skin adhesives
JP6645808B2 (ja) 隔絶した過酸化物を含有する抗菌性親水コロイドドレッシング及びその調製
US6607746B2 (en) Antimicrobial containing solventless hot melt adhesive composition
JP6479379B2 (ja) 接着性コンポジット
US20070078197A1 (en) Adhesive composition and use of such composition
CN112543653B (zh) 用于抗微生物剂的快速释放的医用胶粘剂
AU2004292979B2 (en) Antimicrobial adhesive system
AU2012200831A1 (en) Antimicrobial adhesive system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250