JP7080545B2 - 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤 - Google Patents

抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7080545B2
JP7080545B2 JP2020569160A JP2020569160A JP7080545B2 JP 7080545 B2 JP7080545 B2 JP 7080545B2 JP 2020569160 A JP2020569160 A JP 2020569160A JP 2020569160 A JP2020569160 A JP 2020569160A JP 7080545 B2 JP7080545 B2 JP 7080545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
adhesive composition
less
functionalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021526578A (ja
Inventor
カーティー,ニール
チャン,ジリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2021526578A publication Critical patent/JP2021526578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080545B2 publication Critical patent/JP7080545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/0253Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the adhesive material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J101/00Adhesives based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09J101/08Cellulose derivatives
    • C09J101/26Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • A61F2013/00659Plasters adhesive polymeric base
    • A61F2013/00663Plasters adhesive polymeric base acrylic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • A61F2013/00697Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based
    • A61F2013/00702Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based silicon-based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/0091Plasters containing means with disinfecting or anaesthetics means, e.g. anti-mycrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/206Biguanides, e.g. chlorohexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/232Monosaccharides, disaccharides, polysaccharides, lipopolysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年6月13日出願の米国仮特許出願第62/684,459号の優先権を主張するものであり、本出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本開示は、概して、医療用包帯およびドレープからの抗菌剤の迅速な放出に特に有用な、抗菌活性の迅速な発現をもたらす接着剤に関するものである。
接着剤、特に感圧接着剤は、医療用品をヒトの皮膚に付着または保持するために、多様な医療用品と組み合わせて日常的に使用されている。例えば、親水コロイド含有の包帯および接着剤物品は、創傷の治療に一般的に使用されている。多くの場合、親水コロイド含有の包帯および接着剤物品は、様々な包帯、限定するものではないが外科用切開ドレープを含むドレープ、および様々な医療用途で使用することができるシール構成要素を含み得る。場合によっては、親水コロイド含有の包帯および接着剤物品は、局所陰圧閉鎖療法(NPWT)に使用することができる。そのような治療療法では、包帯、ドレープ、およびシール構成要素が、患者の体の所望の領域、例えば、創傷領域上に配置されて、減圧に付される密封領域を形成する。包帯およびドレープには、患者の皮膚に包帯またはドレープを接着およびシールするために、それらの下側に沿って接着剤コーティングが設けられうる。
場合によっては、そのような医療用品に抗菌接着剤を使用する試みがなされてきた。しかし、接着剤組成物への抗菌剤の組み込み、および接着剤からのこれらの薬剤の効果的な放出に関連していくつかの課題がある。例えば、接着剤に抗菌剤を加えることは、通常、接着を損なう。したがって、十分に高い抗菌効力および必要な接着特性を得るために、接着剤のコーティング重量を増加させなければならない。コーティング重量の増加は、表面積あたりの抗菌濃度を高め、適切な接着の維持を促進することができるが、接着剤のコーティング重量の増加は、接着剤成分が抗菌剤と結合するか、さもなければ抗菌剤と負に相互作用する場合、抗菌剤の安定性または接着剤からの放出を妨げる可能性もある。
さらに、医療用接着剤物品の適切な抗菌効力を得るために、従来の接着剤医療用品には高濃度の抗菌剤が必要となる可能性がある。この高濃度は、皮膚に毒性を生じる傾向がある。したがって、従来の抗菌接着剤が細胞毒性の副作用を発生させることなく微生物活性の大幅な低下を引き起こすことは困難である。
したがって、従来の医療用接着技術の使用に関するこれらの課題を考慮すると、抗菌剤放出特性および他の利点が強化された、改善された接着剤組成物の必要性が依然として残っている。
一実施形態では、本開示は接着剤組成物に関する。いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、シリコーン接着剤を含み得る。いくつかの実施形態では、シリコーン接着剤は、アルコール官能化シリコーン接着剤である。他の実施形態では、シリコーン接着剤は、カルボキシル官能化シリコーン接着剤である。接着剤組成物はまた、少なくとも1つの相分離された親水性材料を含み得る。接着剤組成物は、少なくとも1つの生理活性化合物をさらに含み得る。他の実施形態では、接着剤組成物は、アクリル系接着剤を含み得る。いくつかの実施形態では、アクリル系接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤である。他の実施形態では、アクリル系接着剤は、カルボキシル官能化アクリル系接着剤である。接着剤組成物はまた、少なくとも1つの相分離された親水性材料を含み得る。接着剤組成物は、少なくとも1つの生理活性化合物をさらに含み得る。さらに他の実施形態では、接着剤組成物は、少なくとも1つの接着剤、少なくとも1つの相分離された親水性材料、および少なくとも1つの生理活性化合物を含み得る。多くの実施形態では、接着剤組成物は、アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含み得る。多くの実施形態では、接着剤組成物の接着剤の濃度は、約60重量%~約95重量%の範囲であり、接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤である。多くの実施形態では、接着剤組成物は、相分離された親水性材料をさらに含む。多くの実施形態では、接着剤組成物中の相分離された親水性材料の濃度は、約2重量%~約40重量%の範囲である。多くの実施形態では、相分離された親水性材料は、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、二酸化チタン、炭酸カルシウム、デンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、カルボキシルメチルセルロース、クロスポビドン、粘土、またはそれらの組み合わせを含む。接着剤組成物はまた、少なくとも1つの生理活性化合物をさらに含み得る。ほとんどの実施形態では、接着剤組成物中の生理活性化合物の濃度は、約1重量%~約10重量%の範囲である。多くの実施形態では、生理活性化合物は抗菌剤である。いくつかの実施形態では、水中への生理活性化合物の放出速度は、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約50μg/cmである。いくつかの実施形態では、水中への生理活性化合物の放出速度は、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約75μg/cmである。いくつかの実施形態では、水中への生理活性化合物の放出速度は、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約100μg/cmである。いくつかの実施形態では、水中への生理活性化合物の放出速度は、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約120μg/cmである。いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphylococcus epidermidis)、エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)(VRE)、エンテロバクター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、大腸菌(Escherichia coli)、黄色ブドウ球菌、(Staphylococcus aureus)またはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)の集団において、接着剤がこれらの集団と接触してから90分以内に少なくとも4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する。他の実施形態では、接着剤組成物は、アスペルギルス・ブラジリエニス(Aspergillus brasilienis)集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも1の対数減少をもたらす抗菌活性を有する。他の実施形態では、接着剤組成物は、アスペルギルス・ブラジリエニス(Aspergillus brasilienis)集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも0.1の対数減少をもたらす抗菌活性を有する。多くの実施形態では、接着剤組成物は、グレード0の細胞毒性を有する。いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、グレード1の細胞毒性を有する。いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、グレード2の細胞毒性を有する。多くの実施形態では、接着剤組成物は、2以下の細胞毒性グレードを有する。他の実施形態では、接着剤組成物は、2以下の皮膚一次刺激性指数(Primary Irritation Index)を有する。
別の実施形態では、本開示は接着剤製品に関する。接着剤製品は、基材層と、基材層の表面の少なくとも一部に配置された接着剤層とを含む。接着剤層は、開示された接着剤組成物のいずれかを含む。多くの実施形態では、基材層は、ポリエチレンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、ポリウレタン不織布、エラストマーポリエステル不織布、編布、織布、またはそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、基材層は、防水性、可撓性、非接着性のフィルムを含む。他の実施形態では、接着剤製品は、生体皮膚に適合可能な局所適用のために構成される。多くの実施形態では、接着剤製品は、感圧絆創膏、創傷被覆材、医療用包帯、外科用包帯、外科用ドレープ、外科用テープ、または医療用テープである。
別の実施形態では、本開示は、少なくとも1つの生理活性化合物の対象への放出のための方法に関するものである。この方法は、開示された接着剤製品のいずれかを提供することを含む。この方法は、接着剤製品の接着剤層を対象の生体皮膚表面に接触させ、それによって接着剤製品の生理活性化合物を対象に送達することをさらに含む。いくつかの実施形態では、生体皮膚表面は、対象の創傷または手術部位に近接している。多くの実施形態では、対象はヒトである。
別の実施形態では、本開示は、接着剤組成物を製造するための方法に関するものである。この方法は、本明細書に開示される接着剤のいずれかの接着剤、少なくとも1つの相分離された親水性材料、および少なくとも1つの生理活性化合物を提供することを含む。いくつかの実施形態では、接着剤はアルコール官能化されている。他の実施形態では、接着剤はカルボキシル官能化されている。この方法は、接着剤、相分離された親水性材料、および生理活性化合物を組み合わせて、接着剤組成物を製造することをさらに含む。
発明の詳細な説明
本開示は、概して、例えば医療用途で使用される場合、とりわけ、接着剤組成物からの所望の生理活性化合物の放出において有利な改善を提供する接着剤組成物に関する。標的部位に適用された接着剤材料がその部位に化学的処置を迅速に送達することは有益であると思われる。例えば、医療用接着剤製品が創傷または手術部位に抗菌剤を迅速に供給し、接着剤製品の適用直後に抗菌活性の発現を迅速に促進することは有益であろう。抗菌効果を迅速に提供する接着剤医療製品の能力は、微生物感染の発生または重症度を有利に低減し、患者の転帰を改善することができる。
特定の用途では、接着剤が、接着剤に組み込まれた抗菌剤の比較的高い放出速度および/または放出の程度を達成することが望ましい。比較的短時間での抗菌剤の高い放出速度および/または放出の程度は、例えば、医療用切開フィルムまたは末梢IV包帯に接着剤を使用するための前提条件となり得る。
生理活性化合物の放出を阻害しない接着剤配合物に関する上記の必要性と、皮膚適用の要件を満たす接着剤に関するさらなる必要性とのバランスをとることに関連して課題が存在する。これらの要件には、皮膚への良好な接着、患者への毒性がないか低いこと、および医療用接着剤製品の適用によって引き起こされる刺激が最小限であることが含まれる。上記のように、接着剤配合物中の抗菌剤の量の増加は、典型的には、配合物の接着特性の低下をもたらす。概して言えば、これらの目標のいくつかを達成するのに役立つ接着剤配合物の特性は、しかしながら他の目標とは相反する。接着剤組成物がこれらの要求のそれぞれに同時に対処することは困難であることが見出された。
本明細書に開示されるのは、皮膚適用と、創傷または手術部位のような周囲の水性媒体への化合物、例えば、抗菌剤などの生理活性化合物の迅速な放出との両方の相乗的組み合わせを有益に提供する特定の接着剤組成物である。特に、本明細書に記載の接着剤組成物においてアルコール官能化(「OH官能化」)接着剤およびカルボキシル官能化(「COOH官能化」)接着剤を利用することにより、驚くべきことに、得られる接着剤組成物が化合物をより速い速度およびより高い活性で放出できることが見出された。
また、接着剤組成物に特定の相分離された親水性材料を使用すると、驚くべきことに、吸水が最小限またはまったくない接着剤によりミクロンスケールの親水性チャネルが作製され得ることが発見された。これらのチャネルはまた、接着剤組成物内からの生理活性化合物の放出を増強するように作用し得る。重要なことに、開示された接着剤組成物の相分離された親水性材料のいくつかはまた、医療用途のための接着剤の調製に使用できる様々な異なる滅菌手順において、改善された安定性を接着剤に有利に提供する。これらの滅菌手順には、例えば、ガンマ線照射およびエチレンオキシドガス処理が含まれ得る。特定の態様において、相分離された親水性材料は、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、二酸化チタン、炭酸カルシウム、デンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、カルボキシルメチルセルロース、クロスポビドン、粘土、またはそれらの組み合わせから選択される。
接着剤組成物
一実施形態では、接着剤組成物が開示される。接着剤組成物は、少なくとも1つの接着剤、少なくとも1つの相分離された親水性材料、および少なくとも1つの生理活性化合物を含み得る。多くの実施形態では、少なくとも1つの接着剤は、アクリル系接着剤および/またはシリコーン接着剤であり得る。多くの実施形態では、接着剤組成物はまた、アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含み得る。さらに、少なくとも1つの接着剤は、シリコーン、ゴム、ポリイソブチレン(PIB)、およびハイブリッド接着剤であり得る。ハイブリッド接着剤は、少なくとも1つのシリコーン接着剤および/または少なくとも1つのアクリル系接着剤を含むハイブリッドであり得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの接着剤は感圧接着剤であり得る。
別の実施形態では、接着剤組成物は、1)アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤、2)少なくとも1つの相分離された親水性材料、ならびに3)少なくとも1つの生理活性化合物、を含み得る。
特定の態様では、少なくとも1つの接着剤は、アルコール官能化接着剤である。いくつかの実施形態では、接着剤は、アクリル系接着剤を含むことができ、アクリル系接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤である。他の実施形態では、接着剤は、シリコーン接着剤を含むことができ、シリコーン接着剤は、アルコール官能化シリコーン接着剤である。多くの実施形態では、接着剤組成物はまた、アルコール官能化アクリル系接着剤およびアルコール官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含み得る。特定の態様では、少なくとも1つの接着剤は、カルボキシル官能化接着剤である。いくつかの実施形態では、接着剤は、アクリル系接着剤を含むことができ、アクリル系接着剤は、カルボキシル官能化アクリル系接着剤である。他の実施形態では、接着剤は、シリコーン接着剤を含むことができ、シリコーン接着剤は、カルボキシル官能化シリコーン接着剤である。多くの実施形態では、接着剤組成物はまた、アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含み得る。
多くの実施形態では、接着剤の濃度は、接着剤組成物の約60重量%~約95重量%の範囲である。多くの実施形態では、少なくとも1つの接着剤の濃度は、接着剤組成物の約60重量%~約95重量%の範囲である。他の実施形態では、接着剤の濃度は、接着剤組成物の約75重量%~約90重量%の範囲である。接着剤に加えて、接着剤組成物はまた、少なくとも1つの相分離された親水性材料および少なくとも1つの生理活性化合物を含む。接着剤組成物内のこれらの材料の選択および濃度により、水と接触した場合の接着剤組成物からの生理活性化合物の迅速な放出に関連する有利な特性が接着剤組成物に提供される。この迅速な放出は、特に接着剤適用の最初の1~2時間の間に、生理活性化合物の放出速度の増加をもたらす。迅速な放出はまた、適用の最初の数時間の間、および接着剤組成物の全体的な適用寿命の間の両方で、組成物内からより大きな割合の生理活性化合物の全体的な送達をもたらす。
開示された接着剤組成物のアルコール官能化接着剤は、それがアルコール官能化されている限り、変更可能である。いくつかの実施形態では、開示された接着剤組成物のアルコール官能化接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤を含み得る。他の実施形態では、開示された接着剤組成物のアルコール官能化接着剤は、アルコール官能化シリコーン接着剤を含み得る。さらに他の実施形態では、開示された接着剤組成物のアルコール官能化接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤とアルコール官能化シリコーン接着剤との両方を含み得る。場合によっては、アルコール官能化接着剤は、例えば、良好な皮膚接着特性、皮膚表面への適合性、および皮膚または創傷部位からの穏やかな剥離を提供するように選択され得る。本主題で使用するための接着剤は、水性ベースであっても、または溶剤ベースの接着剤であってもよい。これらの接着剤は、1または複数のアクリレートコポリマーを含み得る。これらの接着剤はまた、1または複数のシリコーンポリマーを含み得る。これらの接着剤はまた、ホモポリマーを含み得る。
開示された接着剤組成物のカルボキシル官能化接着剤は、それがカルボキシル官能化されている限り、変更可能である。いくつかの実施形態では、開示された接着剤組成物のカルボキシル官能化接着剤は、カルボキシル官能化アクリル系接着剤を含み得る。他の実施形態では、開示された接着剤組成物のカルボキシル官能化接着剤は、カルボキシル官能化シリコーン接着剤を含み得る。さらに他の実施形態では、開示された接着剤組成物のカルボキシル官能化接着剤は、カルボキシル官能化アクリル系接着剤とカルボキシル官能化シリコーン接着剤との両方を含み得る。場合によっては、カルボキシル官能化接着剤は、例えば、良好な皮膚接着特性、皮膚表面への適合性、および皮膚または創傷部位からの穏やかな剥離を提供するように選択され得る。本主題で使用するための接着剤は、水性ベースであっても、または溶剤ベースの接着剤であってもよい。これらの接着剤は、1または複数のアクリレートコポリマーを含み得る。これらの接着剤はまた、1または複数のシリコーンポリマーを含み得る。これらの接着剤はまた、ホモポリマーを含み得る。
さらに、本明細書に開示される接着剤組成物はまた、アルコール官能化接着剤とカルボキシル官能化接着剤との両方を含み得る。いくつかの実施形態では、接着剤は、少なくとも1つのアクリル系接着剤を含み得る。他の実施形態では、接着剤は、少なくとも1つのシリコーン接着剤を含み得る。いくつかの実施形態では、接着剤は、少なくとも1つのアクリル系接着剤と少なくとも1つのシリコーン接着剤とを含み得る。
有用なアクリレートコポリマーは、自己架橋性であっても、またはそうでなくてもよく、少なくとも2つのモノマーから形成することができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、例えば、アルキル基が2~4個の炭素原子を含むアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、および2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、エステルのアルキル基が4~18個の炭素原子を含むアクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル、例えば、n-ブチルアクリレートまたはn-ブチルメタクリレート、イソプロピルアクリレートまたはイソプロピルメタクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、および2-エチルヘキシルアクリレートを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、α,β-不飽和モノカルボン酸またはα,β-不飽和ジカルボン酸、それらの無水物、およびアルキル基が1~3個の炭素原子を含むおよびアルケニル基が2~5個の炭素原子を含む(例えば、アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタクリル酸アルキルなど)それらのアルキルエステルまたはアルケニルエステル、ならびにフマル酸またはマレイン酸のジエチルエステルを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、酢酸ビニル、アクリロニトリル、プロピオン酸ビニル、ビニルピロリドン、およびスチレンなどのビニルモノマーを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、アミド、アミノおよびエポキシ基から選択される官能基含有するモノマー、例えば、アクリルアミド、N-ブチルアクリルアミド、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルおよびアミノアルキル誘導体(例えば、アミノエチルアクリレート、アミノエチルメタクリレートおよび2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート)、グリシジルメタクリレートならびにグリシジルアクリレートを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーとしては、アクリル酸またはメタクリル酸のアルコキシアルキルエステル、例えば、メトキシエチルアクリレートまたはメトキシエチルメタクリレート、ブトキシエチルアクリレートまたはブトキシエチルメタクリレート、メトキシプロピレングリコールアクリレートまたはメトキシプロピレングリコールメタクリレート、およびメトキシポリエチレングリコールアクリレートまたはメトキシポリエチレングリコールメタクリレートを挙げることができる。アルコール官能化アクリル系接着剤のモノマーは、ヘキサメチレングリコールジメタクリレートを含み得るが、これに限定されない。カルボキシル官能化アクリル系接着剤のモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、およびマレイン酸を含み得るが、これらに限定されない。
これらのコポリマーが架橋可能であるか、または少なくとも部分的に架橋される場合、それらはまた、当業者によって一般的に使用されるものから選択される架橋剤、例えば、有機過酸化物、ポリイソシアネート、キレートもしくはチタンもしくはアルミニウムなどの金属、または亜鉛、マグネシウム、アルミニウムなどの金属アセチルアセトナートを含有することができる。
これらの接着性アクリレートコポリマーは、単一の有機溶媒またはいくつかの溶媒の混合物を含む溶剤系での溶液の形態をとることができ、溶液は、約25重量%~約55重量%のコポリマーを含む。適切な溶媒の例には、トルエン、キシレンなどの芳香族溶媒、および他の溶媒が含まれる。適切な脂肪族溶媒としては、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、および酢酸ブチルなどのエステル;メチルエチルケトンおよびアセトンなどのケトン;ヘプタン、ヘキサン、ペンタンなどの脂肪族炭化水素が含まれるが、これらに限定されない。他の適切な溶媒には、メタノール、エタノールおよびイソプロピルアルコールなどのアルコールも含まれ得るが、これらに限定されない。
多くの実施形態では、有用なシリコーン接着剤は、シリコーンベースのモノマーを含む。適切な市販のシリコーンベースの接着剤の例が本明細書に記載されている。これらの製品は例示的なものであり、シリコーン接着剤の範囲を制限することを意図したものではない。
モノマーがシリコーンベースのモノマーである場合、モノマーは、ポリマーの少なくとも1つがシリコーンベースのポリマーである限り、単一のポリマー種であっても、または2以上のポリマーの混合物であってもよい。多くの実施形態では、シリコーン接着剤は、シロキサン骨格を有する。多くの実施形態では、シリコーン接着剤は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から構成される。シリコーンPSAの場合、重量平均分子量(Mw)、Mw分布、MQ樹脂タイプ、およびその他のポリマー組成要因がシリコーン接着剤の特性に影響を与える可能性がある。
シリコーンベースのポリマーのシリコーンベースのモノマーは、シロキサン、シラン、シラトラングリコール、およびそれらの混合物を含み得るが、これらに限定されない。他の適切なシリコーンベースのモノマーには、1,4-ビス[ジメチル[2-(5-ノルボルネン-2-イル)エチル]シリル]ベンゼン;1,3-ジシクロヘキシル-1,1,3,3-テトラキス(ジメチルシリルオキシ)ジシロキサン;1,3-ジシクロヘキシル-1,1,3,3-テトラキス(ジメチルビニルシリルオキシ)ジシロキサン;1,3-ジシクロヘキシル-1,1,3,3-テトラキス[(ノルボルネン-2-イル)エチルジメチルシリルオキシ]ジシロキサン;1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサン;1,1,3,3,5,5-ヘキサメチル-1,5-ビス[2-(5-ノルボルネン-2-イル)エチル]トリシロキサン;1,1,3,3-テトラメチル-1,3-ビス[2-(5-ノルボルネン-2-イル)エチル]ジシロキサン;2,4,6,8-テトラメチル-2,4,6,8-テトラビニルシクロテトラシロキサン;N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-N’-(4-ビニルベンジル)エチレンジアミン;3-[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート;およびそれらの混合物が含まれる。これらのモノマーの組み合わせを重合して、シリコーンベースの接着剤を形成することができる。
例えばシリコーンポリマーを含む適切な市販のシリコーンベースの製品には、KRT009(信越化学工業)、PSA6574(モメンティブ)、Q2-7735(ダウコーニング)、DC282(ダウコーニング)、DC280A(ダウコーニング)、DC7957(ダウコーニング)、DC7956(ダウコーニング)、BioPSA(ダウコーニング)、Q2-7406(ダウコーニング)、KRT026(信越化学工業)、KRT002(信越化学工業)、KRT006(信越化学工業)、KRT003(信越化学工業)、KR3700(信越化学工業)、KCT7771(信越化学工業)、KR100(信越化学工業)、PSA518(モメンティブ)、PSA915(モメンティブ)、PSA595(モメンティブ)、PSA610e(モメンティブ)、Bluestar PSA400、およびPSA418(Bluestar)が含まれるが、これらに限定されない。
本主題は、特定のシリコーンポリマー成分に限定されず、多様なそのような成分を含むことが理解されよう。
さらに、本明細書に記載の接着剤組成物は、哺乳動物の皮膚に接着することができ、哺乳動物に過度の刺激または毒性を引き起こすことが知られている成分を含まない任意の感圧接着剤を含む、感圧接着剤(PSA)である少なくとも1つの接着剤を含み得る。PSAを特定するための周知の手段の1つは、Dahlquistクライテリオン(Dahlquist criterion)である。このクライテリオンは、PSAを、Handbook of PSA Technology,Donatas Satas(編),第2版,p.172,Van Nostrand Reinhold,New York,NY,1989に記載のように、1×10-6cm/ダインを越える1秒クリープコンプライアンスを有する接着剤として定義している。または、弾性率は、一次近似として、クリープコンプライアンスの逆数であるため、PSAは、1×10ダイン/cm未満のヤング率を有する接着剤として定義することができる。PSAを特定する別の周知の手段は、1996年にPressure Sensitive Tape Councilによって提供された感圧テープ業界で使用される用語集に記載されているように、室温で積極的かつ恒久的に粘着性であり、指または手の圧力以上を必要とせずに単に接触するだけで様々な異なる表面にしっかりと接着し、残留物を残さずに滑らかな表面から取り除くことができることである。適切なPSAの別の適切な定義は、25℃において弾性率対周波数のグラフにプロットされる以下の点によって定義される領域内に室温貯蔵弾性率を有することが好ましいことである:約0.1ラジアン/秒(0.017Hz)の周波数において約2×10~4×10ダイン/cmの範囲の弾性率、および約100ラジアン/秒(17Hz)の周波数において約2×10~8×10ダイン/cmの範囲の弾性率(例えば、Handbook of PSA Technology(Donatas Satas編),第2版,Van Nostrand Rheinhold,New York,1989の173頁、図8~16を参照されたい)。PSAを特定するこれらの方法のいずれかを使用して、本主題に従って使用するのに適したPSAを特定することができる。
さらに、少なくとも1つの接着剤は、ハイブリッド接着剤であり得る。ハイブリッド接着剤は、少なくとも1つのシリコーン接着剤および/または少なくとも1つのアクリル系接着剤を含むハイブリッドであり得る。
いくつかの実施形態では、接着剤は、室温では粘着性ではないが、粘着付与剤の添加後に粘着性のPSAであってもよい。
接着剤には、多様な添加剤を含めることができる。特定の顔料、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、後硬化剤などの添加剤を接着剤にブレンドして、その特性を改変することができる。
本明細書に記載の接着剤組成物中の、アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤の合計濃度は、例えば、約60重量%~約95重量%の範囲、例えば、約70重量%~約85重量%、約72.5重量%~約87.5重量%、約75重量%~約90重量%、約77.5重量%~約92.5重量%、約80重量%~約90重量%、または約80重量%~約95重量%の範囲であり得る。
上限に関して、アルコール官能化アクリル系接着剤の濃度は、約95重量%未満、約92.5重量%未満、約90重量%未満、約87.5重量%未満、約85重量%未満、約82.5重量%未満、約80重量%未満、約77.5重量%未満、約75重量%未満、または約72.5重量%未満であり得る。下限に関して、アルコール官能化アクリル系接着剤の濃度は、少なくとも約60重量%、例えば、少なくとも約65重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約72.5重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約77.5重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約82.5重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約87.5重量%、少なくとも約90重量%、または少なくとも約92.5重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約95重量%、およびより低い濃度、例えば、約60重量%未満もまた意図される。
上限に関して、アルコール官能化シリコーン接着剤の濃度は、約95重量%未満、約92.5重量%未満、約90重量%未満、約87.5重量%未満、約85重量%未満、約82.5重量%未満、約80重量%未満、約77.5重量%未満、約75重量%未満、または約72.5重量%未満であり得る。下限に関して、アルコール官能化シリコーン接着剤の濃度は、少なくとも約60重量%、例えば、少なくとも約65重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約72.5重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約77.5重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約82.5重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約87.5重量%、少なくとも約90重量%、または少なくとも約92.5重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約95重量%、およびより低い濃度、例えば、約60重量%未満もまた意図される。
上限に関して、カルボキシル官能化アクリル系接着剤の濃度は、約95重量%未満、約92.5重量%未満、約90重量%未満、約87.5重量%未満、約85重量%未満、約82.5重量%未満、約80重量%未満、約77.5重量%未満、約75重量%未満、または約72.5重量%未満であり得る。下限に関して、カルボキシル官能化アクリル系接着剤の濃度は、少なくとも約60重量%、例えば、少なくとも約65重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約72.5重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約77.5重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約82.5重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約87.5重量%、少なくとも約90重量%、または少なくとも約92.5重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約95重量%、およびより低い濃度、例えば、約60重量%未満もまた意図される。
上限に関して、カルボキシル官能化シリコーン接着剤の濃度は、約95重量%未満、約92.5重量%未満、約90重量%未満、約87.5重量%未満、約85重量%未満、約82.5重量%未満、約80重量%未満、約77.5重量%未満、約75重量%未満、または約72.5重量%未満であり得る。下限に関して、カルボキシル官能化シリコーン接着剤の濃度は、少なくとも約60重量%、例えば、少なくとも約65重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約72.5重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約77.5重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約82.5重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約87.5重量%、少なくとも約90重量%、または少なくとも約92.5重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約95重量%、およびより低い濃度、例えば、約60重量%未満もまた意図される。
相分離された親水性材料
接着剤組成物は、1または複数の相分離された親水性材料を含み得る。相分離された親水性材料は接着剤に溶解せず、代わりに接着剤から相分離されている。相分離された親水性材料は、水性環境においてより小さなフラグメントへの分組成物の解または崩壊を促進し、それによって、利用可能な表面積を増大させ、組成物中に含有される1または複数の親水性の活性剤または活性物質のより迅速な放出を促進するために組成物に添加される物質であり得る。さらに、相分離された親水性材料は、水または他の溶媒または液体がマトリックス内に移動して、1または複数の活性剤をより効率的に抽出することを可能にし得る。多くの実施形態では、相分離された親水性材料は、固体、プラズマ、液体、ゲル、または他の何らかの形態であり得る。特定の態様において、開示された接着剤組成物の相分離された親水性材料は、医療グレードまたは医薬品グレードの材料である。特定の態様において、相分離された親水性材料は、クロスポビドンである。他の態様では、相分離された親水性材料は微結晶セルロースである。特定の態様において、相分離された親水性材料は粘土である。特定の態様において、相分離された親水性材料は二酸化ケイ素である。他の実施形態では、相分離された親水性材料は、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、二酸化チタン、炭酸カルシウム、デンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、クロスポビドン、粘土、またはそれらの組み合わせである。
本明細書に記載の接着剤組成物の場合、開示された相分離された親水性材料の使用は、従来の医療用接着剤のセルロース相分離された親水性材料の部分的または完全な代替物として使用される場合、記載された利点の少なくともいくつかを予想外に提供する。
特定の態様では、接着剤組成物中の微結晶セルロースの濃度は、約40重量%未満、例えば、約35重量%未満、約30重量%未満、約25重量%未満、約20重量%未満、約15重量%未満、約10重量%未満、約6.4重量%未満、約4重量%未満、約2.5重量%未満、約1.6重量%未満、約1重量%未満、約0.63重量%未満、約0.4重量%未満、約0.25重量%未満、約0.15重量%未満、または約0.1重量%未満である。微結晶セルロースの濃度は、例えば、約0.1重量%~約1.6重量%、約0.16重量%~約2.5重量%、約0.25重量%~約4重量%、約0.4重量%~約6.3重量%、または約0.63重量%~約10重量%の範囲であり得る。他の実施形態では、微結晶セルロースの濃度は、例えば、約0.1重量%~約40重量%、約0.16重量%~約35重量%、約0.25重量%~約30重量%、0.4重量%~約25重量%、約0.5重量%~約20重量%、約0.5重量%~約15重量%、または約0.63重量%~約10重量%の範囲であり得る。
接着剤組成物中の1または複数の相分離された親水性材料の合計濃度は、例えば、約2重量%~約40重量%、例えば、約2重量%~約35重量%、約2重量%~約30重量%、約2重量%~約25重量%、2重量%~20重量%、2重量%~約15重量%、約2重量%~約12.8重量%、約3.8重量%~約14.6重量%、約5.6重量%~約16.4重量%、約7重量%~約15重量%。約7.4重量%~約18.2重量%、または約9.2重量%~約20重量%の範囲であり得る。上限に関して、相分離された親水性材料の濃度は、約40重量%未満、例えば、約35重量%未満、約30重量%未満、約25重量%未満、約20重量%未満、約18.2重量%未満、約16.4重量%未満、約14.6重量%未満、約12.8重量%未満、約11重量%未満、約9.2重量%未満、約7.4重量%未満、約5.6重量%未満、または約3.8重量%未満であり得る。下限に関して、相分離された親水性材料の濃度は、少なくとも約2重量%、例えば、少なくとも約3.8重量%、少なくとも約5.6重量%、少なくとも約7.4重量%、少なくとも約9.2重量%、少なくとも約11重量%、少なくとも約12.8重量%、少なくとも約14.6重量%、少なくとも約16.4重量%、または少なくとも約18.2重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約20重量%、30重量%、および40重量%、ならびにより低い濃度、例えば、約2重量%未満もまた意図される。
概して、相分離された親水性材料は、組成物内に均一に分散しているが、組成物内に溶解はしていない。しかし、本主題は、相分離された親水性材料の不均一な分散の使用を意図している。例えば、特定の用途では、接着剤層の面に沿ってまたはその面に近接して比較的高濃度の相分離された親水性材料を提供し、接着剤の接触面から離れた他の領域に低濃度の相分離された親水性材料を提供することが有利であり得る。層の厚さに渡って等、層内に相分離された親水性材料の濃度勾配を有する接着剤層もまた、本主題に含まれる。
生理活性化合物
本明細書で使用される場合、「生理活性」という用語は、化合物に曝されていない生体系または生体対象と比較して、生体系または生体対象に対して生理学的効果を有する化合物を指す。本開示の生理活性化合物は、抗菌剤、抗真菌剤、鎮痛剤、組織治癒剤、局所麻酔剤、出血防止剤、酵素、または血管収縮剤であり得る。生理活性化合物は、例えば、抗炎症剤、鎮痛剤、麻酔薬、他の薬学的に許容される化合物、またはそれらの組み合わせなどの薬学的に活性な成分であり得る。生理活性化合物は、薬学的に有効な量で接着剤組成物に含まれ得る。
生理活性化合物の例としては、フシジン酸、シュードモン酸およびセフトリアキソン(ロセフィン)を含む抗菌剤;ナフシリン、ナイスタチンおよびウンデシレン酸を含む抗真菌剤;サリチル酸、サリチルスルホン酸およびニコチン酸を含む鎮痛剤;ならびにアデノシン二リン酸を含む出血防止剤から選択されるものなどのアニオン剤が挙げられる。生理活性化合物のさらなる例としては、クロルヘキシジン、バシトラシン、クロルテトラサイクリン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシンB、ポリミキシンB、ストレプトマイシンおよびテトラサイクリンを含む抗菌剤;アンホテリシンB、クロトリマゾールおよびミコナゾールなどの抗真菌剤;システイン、グリシンおよびスレオニンなどの組織治癒剤;リドカインなどの局所麻酔薬;トリプシン、ストレプトキナーゼ、プラスミン(フィブリノリシン)およびストレプトドルナーゼなどの酵素;デオキシリボヌクレアーゼ;ならびにエピネフリンおよびセロトニンを含むカチオン性血管収縮剤から選択されるものなどのカチオン剤が挙げられる。そのような生理活性薬剤は、それらの塩の形で使用することができる。1または複数の生理活性化合物を、本開示の接着剤組成物に組み合わせることができる。
特定の態様において、生理活性化合物は、抗菌剤を含む。本明細書で使用される「抗菌性」および「微生物増殖の阻害」という用語は、細菌、酵母、真菌および藻類の殺滅、その増殖の阻害または制御を指す。抗菌効力の増強とは、抗菌制御を達成するために殺滅率を増加させること、および/またはそのために必要な抗菌剤の量を減少させることを指す。
抗菌剤の非限定的な例としては、ジヨードメチル-パラ-トリルスルホン(DIMTS、Amical(登録商標))、オルトフェニルフェノール(OPP)、ナトリウムピリチオン(NaPT)、ジンクピリチオン(ZPT)、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート(IPBC)、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン(MIT)、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン(BIT)、2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン(OIT)、1-(3-クロロアリル)-3,5,7-トリアザ-1-アゾニアアダマンタンクロリド(CTAC、Dowicil200)、2-(4-チアゾリル)-ベンズイミダゾール(TBZ、チアベンダゾール)、β-ブロモ-β-ニトロスチレン(BNS)、2,4,4’-トリクロロ-2-ヒドロキシフェニルエーテル(トリクロサン)、クロロキシレノール(PCMX)、クロロクレゾール(PCMC)、パラ-tert-アミルフェノール(PTAP)、N-(4-クロロフェニル)-N’-(3.4-ジクロロフェニル)-尿素(トリクロカルバン)、パラヒドロキシ安息香酸エステル(パラベン)、およびそれらの混合物を含む。抗菌剤の部分的なリストには、DIMTS、OPP、NaPT、ZPT、IPBC、BIT、およびOITが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、抗菌剤は、ビスビグアニド塩、特にそのクロルヘキシジン塩またはクロルヘキシジン塩である。いくつかの実施形態では、クロルヘキシジン塩は、クロルヘキシジンジグルコネートを含み得る。
不揮発性の水溶性抗菌剤には、アロエなどの植物性化合物、アニシン酸などの酸、乳酸などのヒドロキシ酸、N-ココイル-L-アルギニンエチルエーテルDL-ピロリドンカルボキシレートCAEなどのポリペプチド、ラクトペルオキシダーゼなどの酵素、キトサンなどの多糖類、およびイオン性リソスタフィンなどのタンパク質を含む天然成分;酢酸銅やスルファジアジン銀などの金属塩、フェノキシエタノールなどのフェノール誘導体、酢酸マフェニドなどの硫黄含有化合物、ノノキシノール-9などの界面活性剤、ストレプトマイシンなどのアミノグリコシド、ポビドン-ヨウ素などのヨウ素錯体、ベンジルアルコールなどの水性溶媒(hydric solvent)、ドデシルグアニジン塩酸塩(DGH)などのアルキルグアニジン、ポリスチレンスルホネートなどのアニオン性ポリマー、ポリトリメトキシシリルプロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド(AEM 5700TM)などのカチオン性ポリマー、ならびに、ビスビグアニド塩および第四級アンモニウム塩、例えば、ポリ[(ジメチルイミノ)-2-ブテン-1.4-ジイルクロリド]およびポリクオタニウム(Polyquatemium)-1として入手可能な[4-トリス(2-ヒドロキシエチル)アンモニオ]-2-ブテニル-w-[トリス(2-ヒドロキシエチル)アンモニオ]ジクロリドなどのカチオン性窒素含有有機化合物を含む合成成分、が含まれる。特定の実施形態では、本明細書に記載の金属塩に加えて、抗菌性金属イオン、例えば水銀を有する他の金属塩を使用することができ、さらに、抗菌特性を有する非金属性(nomnetallic)イオンも利用できることが意図される。抗菌剤として使用可能な他の第四級アンモニウム化合物の追加の例としては、セトレミド、臭化ドミフェン、ポリマー第四級、およびポビドンヨードなどのヨードフォアが挙げられるが、これらに限定されない。
ビスビグアニド塩には、ヘキサメチレンビグアニド塩酸塩(Vantocil 1139として入手可能)、ポリヘキサメチレンビグアニド塩酸塩(PHMBとしても知られ、Cosmocil CQ(登録商標)として入手可能)、ビスビグアニドアルカン、およびそれらの混合物が含まれる。いくつかの実施形態では、ビスビグアニド塩は、一般にクロルヘキシジン塩として知られている1.1’-ヘキサメチレンビス(5-(p-クロロフェニル)ビグアニド)塩である。この形態には、酢酸クロルヘキシジン、二酢酸クロルヘキシジン、クロルヘキシジン二塩酸塩、クロルヘキシジンジホスファニレート、またはクロルヘキシジンジグルコネートが含まれ、これらは主にさまざまな溶媒への溶解度プロファイルとその用途が異なる。特定の態様では、接着剤組成物の抗菌剤は、クロルヘキシジンジグルコネート、すなわち、クロルヘキシジングルコネート(CHG)である。CHGは、全固形分の約0.01重量%、より具体的には約0.5重量%~約85重量%、さらにより具体的には全固形分の約1.0重量%~約75.0重量%、最も具体的には全固形分の約1.0重量%~約10.0重量%の範囲の量で存在することができる。
接着剤組成物中の生理活性化合物の濃度は、例えば、約1重量%~約10重量%、例えば、約2重量%~約6.8重量%、約2.8重量%~約7.6重量%、約3.6重量%~約8.4重量%、約4.4重量%~約9.2重量%、または約5.2重量%~約10重量%の範囲であり得る。上限に関して、相分離された親水性材料濃度は、約10重量%未満、例えば、約9.2重量%未満、約8.4重量%未満、約7.6重量%未満、約6.8重量%未満、約6重量%未満、約5.2重量%未満、約4.4重量%未満、約3.6重量%未満、または約2.8重量%未満であり得る。下限に関して、相分離された親水性材料濃度は、少なくとも約2重量%、例えば、少なくとも約2.8重量%、少なくとも約3.6重量%、少なくとも約4.4重量%、少なくとも約5.2重量%、少なくとも約6重量%、少なくとも約6.8重量%、少なくとも約7.6重量%、少なくとも約8.4重量%、または少なくとも約9.2重量%であり得る。より高い濃度、例えば、少なくとも約10重量%、およびより低い濃度、例えば、約2重量%未満もまた意図される。
性能特性
特定の態様において、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約50μg/cm、例えば、少なくとも約75μg/cm、少なくとも約80μg/cm、少なくとも約96μg/cm、少なくとも約100μg/cm、少なくとも約112μg/cm、少なくとも約128μg/cm、少なくとも約144μg/cm、少なくとも約160μg/cm、少なくとも約176μg/cm、少なくとも約192μg/cm、少なくとも約208μg/cm、または少なくとも約240μg/cmの水中への生理活性化合物の累積放出速度を有する。接触から90分以内の生理活性化合物の水中への放出速度は、例えば、約約50μg/cm~約176μg/cm、約96μg/cm~約192μg/cm、約112μg/cm~約208μg/cm、約128μg/cm~約224μg/cm、または約144μg/cm~約240μg/cmの範囲であり得る。
特定の態様では、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に、水中に放出される接着剤組成物の生理活性化合物の割合は、少なくとも約25%、少なくとも約31%、少なくとも約37%、少なくとも約43%、少なくとも約49%、少なくとも約55%、少なくとも約61%、少なくとも約67%、少なくとも約73%、少なくとも約79%、または少なくとも約85%である。接触から90分以内に水中に放出される生理活性化合物の割合は、例えば、約25%~約61%、約31%~約67%、約37%~約73%、約43%~約79%、または約49%~約85%の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、限定するものではないが、グラム陽性菌、グラム陰性菌、酵母、真菌、および他の微生物を含む広範囲の微生物に対して抗菌効力を示す。非限定的な例には、プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphlococcus epidermidis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)などのグラム陽性菌が含まれ、非限定的な例には、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、腸内細菌科β-ラクタマーゼ(Enterobacteriaceae β-lactamases)、アシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、大腸菌(Escherichia coli)、エンテロバクター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia)および緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)などのグラム陰性菌が含まれる。他の例としては、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、カルバペネム耐性クレブシエラ・ニューモニア(CRE)、バンコマイシン耐性エンテロコッカス・フェシウム(VRE)などの臨床分離株を挙げることができる。上記の細菌は、通常、病院環境で見つけることができる。本主題が向けられる追加の微生物の追加の非限定的な例には、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・パラプシローシス(Candida parapsilosis)、およびアスペルギルス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensiss)が含まれ得る。
接着剤組成物は、緑膿菌などの細菌による感染の重症度を予防または軽減するのに有効であり得る。緑膿菌は、人工呼吸器関連肺炎やさまざまな敗血症症候群などの院内感染を含む重篤な病気に関連するグラム陰性の桿菌である。緑膿菌は湿った表面で繁殖するため、カテーテルなどの医療機器にも見出され、病院や診療所で交差感染を引き起こす。抗菌治療の有効性の1つの尺度は、治療の適用の結果として、ある期間内に、試験集団、例えば、緑膿菌集団における生存微生物の数の減少である。微生物の生存率のこの低下は、対数減少の観点から表すことができ、対数減少1は、試験集団の個々の微生物が生存可能で非滅菌のままである確率が10-1、つまり10%であることを示す。抗菌剤に応答した微生物集団の対数減少は、例えば、標準プロトコルASTM E2315-16に従って測定することができる。特定の態様において、接着剤組成物が緑膿菌の集団と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約4、例えば、少なくとも約4.2、約4.4、少なくとも約4.6、少なくとも約4.8、少なくとも約5、少なくとも約5.2、少なくとも約5.4、少なくとも約5.6、または少なくとも約5.8の緑膿菌集団の対数減少を引き起こす。接触から90分以内の緑膿菌集団の対数減少は、例えば、約4~約5.2、約4.2~約5.4、約4.4~約5.6、約4.6~約5.8、または約4.8~約6の範囲であり得る。
接着剤組成物は、大腸菌などの細菌による感染の重症度を予防または軽減するのに有効であり得る。大腸菌はグラム陰性、通性嫌気性、桿菌大腸菌群であり、そのいくつかの毒性株は胃腸炎、尿路感染症、新生児髄膜炎、出血性大腸炎、およびクローン病を引き起こす可能性がある。特定の態様において、接着剤組成物が大腸菌の集団と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約4、例えば、少なくとも約4.2、少なくとも約4.4、少なくとも約4.6、少なくとも約4.8、少なくとも約5、少なくとも約5.2、少なくとも約5.4、少なくとも約5.6、または少なくとも約5.8の大腸菌集団の対数減少を引き起こす。接触から90分以内の大腸菌集団の対数減少は、例えば、約4~約5.2、約4.2~約5.4、約4.4~約5.6、約4.6~約5.8、または約4.8~約6の範囲であり得る。
接着剤組成物は、黄色ブドウ球菌などの細菌による感染の重症度を予防または軽減するのに有効であり得る。黄色ブドウ球菌は、面皰、膿痂疹、おでき、蜂巣炎、毛嚢炎、癰、熱傷様皮膚症候群および膿瘍などの軽度の皮膚感染症から、肺炎、髄膜炎、骨髄炎、心内膜炎、毒素性ショック症候群、細菌血症および敗血症などの生命を脅かす病気まで、さまざまな病気の一般的な原因である。黄色ブドウ球菌は院内感染の最も一般的な原因の1つであり、多くの場合、手術後の創傷感染の原因である。特定の態様において、接着剤組成物が黄色ブドウ球菌の集団と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約4、例えば、少なくとも約4.2、少なくとも約4.4、少なくとも約4.6、少なくとも約4.8、少なくとも約5、少なくとも約5.2、少なくとも約5.4、少なくとも約5.6、または少なくとも約5.8の黄色ブドウ球菌集団の対数減少を引き起こす。接触から90分以内の黄色ブドウ球菌集団の対数減少は、例えば、約4~約5.2、約4.2~約5.4、約4.4~約5.6、約4.6~約5.8、または約4.8~約6の範囲であり得る。
接着剤組成物は、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・トロピカリス(Candida tropicalis)、カンジダ・パラプローシス(Candida parapsilosis)、またはカンジダ・グラブラタ(Candida glabrata)などの酵母による感染の重症度を予防または軽減するのに有効であり得る。カンジダ・アルビカンスは、ヒトの腸内細菌叢の一般的なメンバーである病原性酵母である。カンジダ・アルビカンス感染のリスクが特に高いのは、免疫不全の人、最近手術や移植を受けた人、または集中治療室(ICU)にいる人である。特定の態様において、接着剤組成物がカンジダ・アルビカンスの集団と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約4、例えば、少なくとも約4.2、少なくとも約4.4、少なくとも約4.6、少なくとも約4.8、少なくとも約5、少なくとも約5.2、少なくとも約5.4、少なくとも約5.6、または少なくとも約5.8のカンジダ・アルビカンス集団の対数減少を引き起こす。接触から90分以内のカンジダ・アルビカンス集団の対数減少は、例えば、約4~約5.2、約4.2~約5.4、約4.4~約5.6、約4.6~約5.8、または約4.8~約6の範囲であり得る。
接着剤組成物は、アスペルギルス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensis)、アスペルギルス・ツビンゲンシス(Aspergillus tubingensis)、アスペルギルス・フェチダス(Aspergillus foetidus)、アスペルギルス・カルボナリウス(Aspergillus carbonarius)、またはアスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)などの真菌カビによる感染の重症度を予防または軽減するのに有効であり得る。アスペルギルス・ブラジリエンシスは、肺と耳の真菌感染症の一般的な原因である。特定の態様において、接着剤組成物が緑膿菌(Pseudomonas aeriginosa)の集団と接触してから90分以内に、接着剤組成物は、少なくとも約0.1、例えば、少なくとも約0.2、少なくとも約約0.3、少なくとも約0.5、少なくとも約1.0、少なくとも約1.5、少なくとも約2.0、少なくとも約2.2、少なくとも約2.4、少なくとも約2.6、少なくとも約2.8、少なくとも約3、少なくとも約3.2、少なくとも約3.4、少なくとも約3.6、または少なくとも約3.8の緑膿菌(Pseudomonas aeriginosa)集団の対数減少を引き起こす。接触から90分以内の緑膿菌(P.aeriginosa)集団の対数減少は、例えば、約0.1~約3.4、約0.5~約3.4、約1.0~約3.4、約1.5~約3.4、約2.0~約3.4、約2.2~約3.4、約2.4~約3.6、約2.6~約3.8、または約2.8~約4の範囲であり得る。
接着剤を患者の治療に使用する場合、接着剤の細胞毒性が低度から最小限であることが有利となり得る。材料の細胞毒性は、例えば、標準プロトコルISO10993-5:2009に従って測定することができる。一般に、細胞毒性グレード4の材料は重度の反応性、細胞毒性グレード3は中程度の反応性、細胞毒性グレード2は軽度の反応性、細胞毒性グレード1はわずかな反応性に分類され、細胞毒性グレード0は反応性がないとして分類される。特定の態様において、本開示の接着剤組成物は、グレード3未満の細胞毒性を有する。特定の態様において、本開示の接着剤組成物は、グレード2の細胞毒性を有する。特定の態様において、接着剤組成物は、グレード1の細胞毒性を有する。特定の態様において、接着剤組成物は、グレード0の細胞毒性を有する。多くの実施形態では、本明細書に記載の接着剤組成物は、2以下の細胞毒性グレードを有する。多くの実施形態では、本明細書に記載の接着剤組成物は、2未満の細胞毒性グレードを有する。
皮膚への適用を意図とした接着剤が低度から最小限の皮膚刺激を生じることはさらに有利であり得る。材料によって引き起こされる皮膚刺激は、例えば、標準プロトコルISO10993-10:2010に従って測定することができる。一般に、皮膚一次刺激性指数が5~8の材料は重度の刺激物に分類され、2~5は中程度の刺激物に分類され、0.5~2は軽度の刺激物に分類され、0~0.5は最低限の刺激物または非刺激物に分類される。特定の態様では、開示された接着剤組成物は、2未満、例えば、1.85未満、1.65未満、1.5未満、1.3未満、1.15未満、1未満、0.8未満、0.65未満、0.45未満、または0.3未満の皮膚一次刺激性指数を有する。接着剤組成物の皮膚一次刺激性指数は、例えば、0.3~1.3、0.45~1.5、0.65~1.65、0.8~1.85、または1~2の範囲であり得る。
接着剤製品
開示された接着剤組成物を使用する接着剤製品も提供される。接着剤製品は、基材層と、基材層の表面の少なくとも一部に配置された接着剤層とを含み、接着剤層は、開示された接着剤組成物を含む。特定の態様において、接着剤製品は、生体皮膚に適合可能な局所適用のために構成される。いくつかの実施形態では、生体皮膚表面は、対象の創傷または手術部位に近接している。本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、限定されないが、霊長類、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含む哺乳動物などの動物を指す。特定の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書に記載の接着剤組成物は、多様な医療用品と関連して使用することができる。そのような物品の非限定的な例には、創傷包帯または創傷被覆材、医療用包帯、切開フィルムまたは切開ドレープ、外科用包帯または外科用ドレープ、医療用テープ、運動用テープ、外科用テープ、センサー、電極、ストーマ器具または関連する構成要素(シールリング、カテーテル、コネクターフィッティング、カテーテルハブ、カテーテルアダプター、輸液チューブ、電線およびケーブルなど)、局所陰圧創傷閉鎖療法構成要素、外科用ドレーン、創傷ドレーン構成要素、末梢IV包帯などのIV部位包帯、プロテーゼ、ストーマポーチ、頬側パッチ、経皮パッチ、義歯、ヘアピース、包帯、おむつ、および医療パッド(脂肪吸引パッド、衛生パッド、ウオノメおよびタコ(callous)用パッド、つま先クッションパッド、および気管切開チューブなどのチューブ部位を保護および緩衝するためのパッドなど)が含まれる。接着剤製品は、本主題の接着剤組成物が適用される1または複数の面、領域、および/または表面を含み得る。物品上に接着剤の層、コーティング、または他の領域を形成することにより、物品を、皮膚を含む広範囲の表面に接着することが可能になる。本主題はこれらの物品に限定されるものではないことが理解されよう。代わりに、本主題は、本明細書に記載されたもの以外の他の物品との接着剤組成物の使用を含む。
特定の態様において、接着剤製品は、包帯またはドレープである。包帯およびドレープは、接着剤の均一なコーティングを含むことができ、基材層の下側または面に沿って、少なくとも1つの領域でパターン化されていなくてよい。包帯およびドレープは、適用前に医療従事者がカットするか、適切なサイズにすることができる。カット前の包帯およびドレープは、100mm×100mmの正方形、100mm×200mm以上の長方形など、幅広いサイズで利用可能である。本明細書で使用される「ドレープ」という用語は、さらに大きな物品を指すことができる。いくつかの実施形態では、接着剤製品は外科用テープである。他の実施形態では、接着剤製品は、創傷ケアに使用される。
接着剤層
接着剤層は、基材層の少なくとも一部に配置され、「配置される(配置された)」という用語は、接着剤層と基材層が互いに直接接触していることを意味するものではない。特定の態様では、1または複数の介在層が、接着剤製品内の接着剤層と基材層との間に配置される。特定の態様では、接着剤層の少なくとも一部は、基材層の少なくとも一部に直接接触する。
特定の形態では、接着剤製品は連続接着剤層を含み、すなわち、接着剤層は、基材層または接着剤製品面の全体を覆う。他の形態では、接着剤製品は不連続接着剤層を含み、接着剤の少なくとも1つの領域が基材層の面上に配置され、少なくとも1つの接着剤のない領域が面上に画定される。不連続接着剤層を使用する特定の形態では、ストリップまたはバンドの形態の接着剤領域が提供され、これは、基材層の面の少なくとも外周を囲むように延びる。1または複数の接着剤のない領域は、基材層の中央または内部領域内など、基材層面の他の領域に画定することができる。接着剤層はパターンコーティングすることができる。接着剤層はメルトブローすることもできる。
接着剤製品の接着剤層のコーティング重量は、例えば、約15グラム/m(gsm)~約135gsm、例えば、約15gsm~約87gsm、約27gsm~約99gsm、約39gsmから約111gsm、約51gsm~約123gsm、または約63gsm~約135gsmの範囲であり得る。上限に関して、接着剤層のコーティング重量は、約135gsm未満、例えば、約123gsm未満、約111gsm未満、約99gsm未満、約87gsm未満、約75gsm未満、63gsm未満、約51gsm未満、約39gsm未満、約27gsm未満であり得る。下限に関して、接着剤のコーティング重量は、少なくとも約15gsm、少なくとも約27gsm、少なくとも約39gsm、少なくとも約51gsm、少なくとも約63gsm、少なくとも約87gsm、少なくとも約99gsm、少なくとも約111gsm、または少なくとも約123gsmである。より多いコーティング重量、例えば、少なくとも約135gsm、およびより少ないコーティング重量、例えば、約15gsm未満もまた意図される。
特定の態様では、接着剤組成物は、コーティング前にウェットブレンド(湿式混合)として配合される。ウェットブレンドは、有機溶媒を含むことができる。いくつかの実施形態では、有機溶媒はメタノールである。ウェットブレンド中の溶媒の濃度は、例えば、約4重量%~約16重量%、例えば、約4重量%~約11.2重量%、約5.2重量%~約12.4重量%、約6.4重量%~約13.6重量%、約7.6重量%~約14.8重量%、または約8.9重量%~約16重量%の範囲であり得る。上限に関して、ウェットブレンド中の溶媒濃度は、約16重量%未満、例えば、約14.8重量%未満、約13.6重量%未満、約12.4重量%未満、約11.2重量%未満、約10重量%未満、約8.8重量%未満、約7.6重量%未満、約6.4重量%未満、または約5.2重量%未満であり得る。より高い溶媒濃度、例えば、少なくとも約16重量%、およびより低い溶媒濃度、例えば、約4重量%未満もまた意図される。
ウェットブレンド中の固形分濃度は、例えば、約15重量%~約60重量%、例えば、約15重量%~約42重量%、約19.5重量%~約46.5重量%、約24重量%~約51重量%、約28.5重量%~約55.5重量%、または約33重量%~約60重量%の範囲であり得る。上限に関して、ウェットブレンド中の固形分濃度は、約60重量%未満、例えば、約55.5重量%未満、約51重量%未満、約46.5重量%未満、約42重量%未満、約37.5重量%未満、約33重量%未満、約28.5重量%未満、約24重量%未満、または約19.5重量%未満であり得る。下限に関して、ウェットブレンド中の固形分濃度は、少なくとも約15重量%、例えば、少なくとも約19.5重量%、少なくとも約24重量%、少なくとも約28.5重量%、少なくとも約33重量%、少なくとも約37.5重量%、少なくとも約42重量%、少なくとも約46.5重量%、少なくとも約51重量%、または少なくとも約55.5重量%であり得る。より高い固形分濃度、例えば、少なくとも約60重量%、およびより低い固形分濃度、例えば、約15重量%未満もまた意図される。
接着剤製品の接着剤層は、カーテンコーティング、グラビアコーティング、リバースグラビアコーティング、オフセットグラビアコーティング、ローラーコーティング、ブラッシング、ナイフオーバーロールコーティング、エアナイフコーティング、メータリングロッドコーティング、リバースロールコーティング、ドクターナイフコーティング、ディッピング、ダイコーティング、スプレーなど標準的なコーティング技術を使用して塗布することができる。これらのコーティング技術の適用は業界では周知であり、当業者によって効果的に実施することができる。共押出技術も利用可能である。
特定の態様では、接着剤層のコーティングは、特定の間隙で基材層の向かい側に配置されたコーティングロッドまたはバーの使用を伴う。接着剤層のコーティング中に使用されるバー間隙は、例えば、約5ミル~約15ミル、例えば、約5ミル~約11ミル、約6ミル~約12ミル、約7ミル~約13ミル、約8ミル~約14ミル、または約9ミル~約15ミルの範囲であり得る。上限に関して、バー間隙は、約15ミル未満、約14ミル未満、約13ミル未満、約12ミル未満、約11ミル未満、約10ミル未満、約9ミル未満、約8ミル未満、約7ミル未満、または約6ミル未満であり得る。下限に関して、バー間隙は、少なくとも約5ミル、例えば、少なくとも約6ミル、少なくとも約7ミル、少なくとも約8ミル、少なくとも約9ミル、少なくとも約10ミル、少なくとも約11ミル、少なくとも約12ミル、少なくとも約13ミル、または少なくとも約14ミルであり得る。より大きなバー間隙、例えば、少なくとも約15ミル、およびより小さなバーギャップ、例えば、約5ミル未満もまた意図される。
接着剤組成物のウェットブレンドをコーティングした後、接着剤層は、例えば、ウェットブレンドの溶媒成分を蒸発させることによって乾燥させることができる。いくつかの実施形態では、接着剤層は、室温で、第1の期間、例えば約5分間乾燥され、次いで、高温、例えば、260°F(127℃)で、第2の期間、例えば10分間乾燥される。第2の期間の乾燥温度は、240°F(116℃)、210°F(99℃)、180°F(82℃)、または120°F(49℃)であってもよい。
基材層
基材層の材料および構成は、任意選択で水蒸気を透過することができる薄くて可塑性の層を提供するように選択することができる。いくつかの実施形態では、基材層は、防水性、可撓性、非接着性のフィルムを含む。特定の態様では、基材層は、ポリエチレンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、ポリウレタン不織布、エラストマーポリエステル不織布、編布、織布、またはそれらの組み合わせを含む。
基材層は、それが適用される皮膚の輪郭に一致するように十分に適合性であり得る。基材層は、多孔質、非多孔質、織布もしくは不織布、または発泡フィルムであり得る。基材層としては、例えば、不織布メッシュ;ガラス繊維またはアセテートの織布メッシュ;ガーゼ;ポリウレタンフォーム;ポリオレフィン(直鎖および分枝)、ハロゲン化ポリオレフィン、ポリアミド、ポリスチレン、ナイロン、ポリエステル、ポリエステルコポリマー、ポリウレタン、ポリスルホン、スチレン-無水マレイン酸コポリマー、スチレン-アクリロニトリルコポリマー、エチレンメタクリル酸のナトリウムまたは亜鉛塩ベースのイオノマー、ポリメチルメタクリレート、セルロース系、アクリル系ポリマーおよびコポリマー、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ならびにエチレン-酢酸ビニルコポリマーを含むポリマーフィルム;複合創傷包帯、および接着剤でコーティングされた薄膜包帯を挙げることができる。
基材層は、吸着しやすい未処理のフィルムを含み得る。または、基材層は、最初に層を放電処理、例えばコロナ処理にさらすことによって表面処理することができる。基材層の表面を、プラズマ処理、化学処理、または溶媒洗浄してもよい。開示される接着剤製品の基材層への使用に適した前処理フィルムの例には、ST504(片面処理)およびST505(両面処理)の名称でデュポン帝人フィルムから入手可能なPETフィルムが含まれる。
いくつかの実施形態では、基材層の表面は、接着を改善し、基材表面の表面積を増加させるために粗面化される。粗面および発泡基材などによる表面積の増加により、接着剤層の接着または生理活性化合物の活性を増加させることができる。
基材層は、単層フィルムであってもよく、またはそれ自体が多層構造であってもよい。多層構造は、例えば、共押出フィルムおよびラミネートフィルムを含むことができる。多層構造には2以上の層を有する。いくつかの実施形態では、基材層は、2~7つの層を含む。いくつかの実施形態では、基材層は、3~5つの層を含む。そのような多層構造およびポリマーフィルムの層は、互いに同じ組成および/またはサイズを有しても、または異なっていてもよい。
基材層の厚さは、例えば、約10ミクロン~80ミクロン、例えば、約10ミクロン~約52ミクロン、約17ミクロン~59ミクロン、約24ミクロン~約66ミクロン、31ミクロン~約73ミクロン、または約38ミクロン~約80ミクロンの範囲であり得る。上限に関して、基材層の厚さは、約80ミクロン未満、例えば、約73ミクロン未満、約66ミクロン未満、約59ミクロン未満、約52ミクロン未満、約45ミクロン未満、38ミクロン未満、約31ミクロン未満、約24ミクロン未満、または約17ミクロン未満であり得る。下限に関して、基材層の厚さは、少なくとも約10ミクロン、例えば、少なくとも約17ミクロン、少なくとも約24ミクロン、少なくとも約31ミクロン、少なくとも約38ミクロン、少なくとも約45ミクロン、少なくとも52ミクロン、少なくとも約59ミクロン、少なくとも約66ミクロン、または少なくとも約73ミクロンであり得る。より大きな厚さ、例えば、少なくとも約80ミクロン、およびより薄い厚さ、例えば、約10ミクロン未満もまた意図される。
剥離ライナー
いくつかの実施形態では、接着剤製品は、剥離ライナーをさらに含む。剥離ライナーの片面は、接着剤層に直接隣接することができ、または接着剤層と剥離ライナーとの間に1または複数の介在層が存在してもよい。場合によっては、接着剤層の片面が剥離ライナーに直接隣接し、接着剤層の反対側の面が基材層に直接隣接している。
剥離可能なライナーは、接着剤を対象に取り付ける準備ができるまで剥離ライナーが所定の位置に留まるように、保護カバーとして機能することができる。ライナーまたは剥離ライナーが接着剤製品に含まれている場合、ライナーには多様な材料および構成を使用することができる。多くの実施形態では、ライナーは紙または紙ベースの材料である。他の多くの実施形態では、ライナーは、1または複数のポリマー材料のポリマーフィルムである。通常、ライナーの少なくとも片面は、シリコーンまたはシリコーンベースの材料などの剥離材でコーティングされている。理解されるように、ライナーの剥離コーティングされた面は、接着剤層外側の露出された面と接触して配置される。対象の表面にラベルを貼付する前に、ライナーを除去し、それによって接着剤製品の接着剤層を露出させる。ライナーは単一のシートの形にすることができる。または、ライナーは複数のセクションまたはパネルの形にすることができる。
剥離ライナーの厚さは、例えば、約0.5ミル~約8ミル、例えば、約0.5ミル~約5ミル、約1.25ミル~約5.75ミル、約2ミル~約6.5ミル、約2.75ミル~約7.25ミル、または約3.5ミル~約8ミルの範囲であり得る。上限に関して、剥離ライナーの厚さは、約8ミル未満、例えば、約7.25ミル未満、約6.5ミル未満、約5.75ミル未満、約5ミル未満、約4.25ミル未満、約3.5ミル未満、約2.75ミル未満、約2ミル未満、または約1.25ミル未満であり得る。下限に関して、剥離ライナーの厚さは、少なくとも約0.5ミル、例えば、少なくとも約1.25ミル、少なくとも約2ミル、少なくとも約2.75ミル、少なくとも約3.5ミル、少なくとも約4.25ミル、少なくとも約5ミル、少なくとも約5.75ミル、少なくとも約6.5ミル、または少なくとも約7.25ミルであり得る。より厚い、例えば、少なくとも約8ミル、およびより薄い、例えば、約0.5ミル未満もまた意図される。
生理活性化合物放出の方法
開示された接着剤組成物を使用して対象に生理活性化合物を放出するための方法も提供される。この方法は、開示された接着剤製品を提供すること、および接着剤製品の接着剤層を対象に接触させることを含む。特定の態様において、接着剤層は、対象の生体皮膚表面と接触され、それにより、接着剤製品の生理活性化合物を対象に送達する。いくつかの実施形態では、生体皮膚表面は、対象の創傷または手術部位にあるか、またはそれらに近接している。
接着剤組成物を製造するための方法
開示された接着剤組成物を製造するための方法も提供される。この方法は、1)本明細書に記載のいずれかのタイプおよび量の少なくとも1つの接着剤、2)相分離された親水性材料、および3)生理活性化合物、を提供することを含む。少なくとも1つの接着剤は、アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含み得る。相分離された親水性材料は、上記のタイプおよび量のいずれかであり得る。少なくとも1つの生理活性化合物は、上記のタイプおよび量のいずれかであり得る。この方法には、1)接着剤、相分離された親水性材料、および生理活性化合物を提供すること、ならびに2)少なくとも1つの接着剤、相分離された親水性材料、および生理活性化合物を組み合わせて、接着剤組成物を生成すること、がさらに含まれる。多くの実施形態では、少なくとも1つの接着剤は、アクリル系接着剤、アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、シリコーン接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤を含み得る。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、均一な混合物が得られるまで、アルコール、トルエン、ヘプタンなどの溶媒中で成分をブレンドすることを含む。ブレンド時間は、例えば、約2時間であり得る。当技術分野では様々なブレンド方法が公知であり、均一なブレンドを生成する任意の方法が、接着剤組成物の製造に使用するのに適切であり得る。
実施形態
以下の実施形態が意図される。機能および実施形態のすべての組み合わせが意図される。
実施形態1:接着剤組成物であって:アルコール官能化アクリル系接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含む接着剤と;少なくとも1つの相分離された親水性材料と;少なくとも1つの生理活性化合物と、を含む接着剤組成物。
実施形態2:接着剤組成物であって:アクリル系接着剤およびシリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と;相分離された親水性材料と;少なくとも1つの生理活性化合物と、を含む接着剤組成物。
実施形態3:アクリル系接着剤はアルコール官能化アクリル系接着剤である、実施形態2に記載の実施形態。
実施形態4:アクリル系接着剤はカルボキシル官能化アクリル系接着剤である、実施形態2に記載の実施形態。
実施形態5:シリコーン接着剤はアルコール官能化シリコーン接着剤である、実施形態2に記載の実施形態。
実施形態6:シリコーン接着剤はカルボキシル官能化シリコーン接着剤である、実施形態2に記載の実施形態。
実施形態7:接着剤組成物であって:アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と;少なくとも1つの相分離された親水性材料と;少なくとも1つの生理活性化合物と、を含む接着剤組成物。
実施形態8:シリコーン接着剤およびアクリル系接着剤のうちの少なくとも1つがアルコール官能化接着剤である、実施形態7に記載の実施形態。
実施形態9:シリコーン接着剤およびアクリル系接着剤のうちの少なくとも1つがカルボキシル官能化接着剤である、実施形態7に記載の実施形態。
実施形態10:接着剤組成物中の相分離された親水性材料の濃度が約2重量%~約40重量%の範囲である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態11:接着剤組成物中の生理活性化合物の濃度が約1重量%~約10重量%の範囲である、実施形態1~10のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態12:接着剤組成物中の、アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤の濃度が、約60重量%~約95重量%の範囲である、実施形態1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態13:生理活性化合物は抗菌剤を含む、実施形態1~12いずれか1つに記載の実施形態。
実施形態14:抗菌剤がビスビグアニド塩を含む、実施形態13に記載の実施形態。
実施形態15:ビスビグアニド塩がクロルヘキシジン塩を含む、実施形態14に記載の実施形態。
実施形態16:クロルヘキシジン塩がクロルヘキシジンジグルコネートを含む、実施形態15に記載の実施形態。
実施形態17:相分離された親水性材料は、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、二酸化チタン、炭酸カルシウム、デンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、カルボキシルメチルセルロース、クロスポビドン、または粘土のうちの少なくとも1つを含む、実施形態1~16のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態18:接着剤組成物は約1重量%未満の微結晶セルロースを含む、実施形態1~17のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態19:水中への生理活性化合物の放出速度を有し、当該放出速度が、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約50μg/cmである、実施形態1~17のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態20:接着剤組成物中の相分離された親水性材料の濃度は2重量%~40重量%の範囲であり、接着剤組成物中の生理活性化合物の濃度は1重量%~10重量%の範囲であり、放出速度が、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約120μg/cmである、実施形態19に記載の実施形態。
実施形態21:接着剤組成物中の相分離された親水性材料の濃度は7重量%~15重量%の範囲であり、接着剤組成物中のアクリル系接着剤の濃度は80重量%~90重量%の範囲であり、放出速度が、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約120μg/cmである、実施形態19に記載の実施形態。
実施形態22:接着剤組成物中の生理活性化合物の濃度は4重量%~8重量%の範囲であり、アクリル系接着剤の濃度は80重量%~90重量%の範囲であり、放出速度が、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約120μg/cmである、実施形態19に記載の実施形態。
実施形態23:相分離された親水性材料は微結晶セルロースを含み、生理活性化合物はクロルヘキシジンジグルコネートを含み、放出速度が、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約120μg/cmである、実施形態19に記載の実施形態。
実施形態24:緑膿菌集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも約4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、実施形態1~23のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態25:大腸菌集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも約4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、実施形態1~24のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態26:黄色ブドウ球菌集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも約4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、実施形態1~25のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態27:カンジダ・アルビカンス集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも約4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、実施形態1~26のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態28:アスペルギルス・ブラジリエンシス集団において、接着剤組成物がこの集団と接触してから90分以内に少なくとも約0.1の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、実施形態1~27のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態29:グレード2の細胞毒性を有する、実施形態1~28のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態30:2以下の皮膚一次刺激性指数を有する、実施形態1~29のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態31:接着剤製品であって:基材層と;基材層の少なくとも一部に配置された接着剤層、を含み、当該接着剤層は、実施形態1~30のいずれか1つに記載の接着剤組成物を含む、接着剤製品。
実施形態32:基材層は、ポリエチレンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、ポリウレタン不織布、エラストマーポリエステル不織布、編布、織布、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態31に記載の実施形態。
実施形態33:基材層は、防水性で、可撓性で、且つ非接着性のフィルムを含む、実施形態31または32に記載の実施形態。
実施形態34:接着剤製品は、生体皮膚に適合可能な局所適用のために構成される、実施形態31~33のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態35:接着剤製品は、感圧絆創膏、創傷被覆材、医療用包帯、外科用包帯、外科用ドレープ、外科用テープ、または医療用テープである、実施形態31~34のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態36:接着剤層の少なくとも一部は、基材層の少なくとも一部に直接接触する、実施形態31~35のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態37:剥離ライナーをさらに含む、実施形態31~36のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態38:生理活性化合物を対象に放出するための方法であって:実施形態31~37のいずれか1つに記載の接着剤製品を提供することと;接着剤製品の接着剤層を対象の生体皮膚表面に接触させ、それによって、接着剤製品の生理活性化合物を対象に送達することと、を含む方法。
実施形態39:生体皮膚表面は対象の創傷または手術部位に近接している、実施形態38に記載の実施形態。
実施形態40:対象がヒトである、実施形態38または39に記載の実施形態。
実施形態41:接着剤組成物を製造するための方法であって:1)アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と、少なくとも1つの相分離された親水性材料と、少なくとも1つの生理活性化合物とを提供し;アルコール官能化アクリル系接着剤、相分離された親水性材料、および生理活性化合物を組み合わせて、接着剤組成物を製造することと;2)接着剤、相分離された親水性材料、および生理活性化合物を組み合わせて、接着剤組成物を製造することと、を含む製造方法。
実施形態42:接着剤組成物は:60重量%~95重量%の、アルコール官能化アクリル系接着剤、アルコール官能化シリコーン接着剤、カルボキシル官能化アクリル系接着剤、およびカルボキシル官能化シリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と;2重量%~40重量%の相分離された親水性材料と;1重量%~10重量%の生理活性化合物と、を含む実施形態41に記載の実施形態。
実施形態43:生理活性化合物はクロルヘキシジンジグルコネートを含む、実施形態41または42に記載の実施形態。
実施形態44:相分離された親水性材料は、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、二酸化チタン、炭酸カルシウム、デンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、カルボキシルメチルセルロース、クロスポビドン、または粘土のうちの少なくとも1つを含む、実施形態41~43のいずれか1つに記載の実施形態。
実施形態45:接着剤組成物は、生理活性化合物の水中への放出速度を有し、当該放出速度は、接着剤組成物が水と接触してから90分以内に少なくとも約50μg/cmである、実施形態41~44のいずれか1つに記載の実施形態。
本開示は、以下の非限定的な実施例を考慮してよりよく理解されると思われる。
以下の実施例は、開示された接着剤組成物の利点を説明するために追加されており、非限定的なものである。
Figure 0007080545000001
実施例1~4および比較例A~Cの接着剤は、堅いポリエステル層と5gsmのポリウレタン層との間にラミネートされた。この構成により、補強用のポリウレタンフィルムに取り付けられた硬質アクリル系接着剤テープを使用して、試験中に接着剤組成物を広げたままべたつかなくすることができた。2インチ(5.08cm)×1インチ(2.54cm)のサンプルを、シェーカー上の25mlの脱塩水に入れた。定期的に、500μlの溶液を取り出し、UV分光光度法で分析した。波長239nmでの分光光度測定値を使用して、CHG濃度を測定した。
以下の表1Aに示される抗菌剤放出結果は、開示された接着剤組成物が、比較例のものと比較して、抗菌剤の有意に高い放出速度および放出割合を示したことを実証している。
Figure 0007080545000002
表1Cに記載されている追加の接着剤組成物を、表1Bに従って調製した。
Figure 0007080545000003
これらの接着剤組成物の抗菌効果は、標準プロトコルASTM E2315-16に従って測定した。5cm×5cmの正方形の接着剤片を無菌的に切断した。微生物は、トリプチケースソイ寒天培地(TSA)を使用して32.5℃で18~24時間培養し、滅菌水で収穫して、1.0×10cfu/ml~5.0×10cfu/mlの最終濃度を達成した。「cfu」はコロニー形成単位を指す。クラス100の生物学的キャビネットの下で、5cm×5cmの接着剤フィルムに50μlの調製した攻撃菌(challenge organism)を接種して、接種物1.0×10~5.0×10cfuのサンプルを達成した。接種されたサンプルを直径35mmの滅菌ガラスで覆い、接種物が接着剤と密接に接触し、接種物が試験サンプルの端を越えて広がらないことを確実にした。接種された試験サンプルを31~32℃および相対湿度75%に保った。同じ手順を、プラセボ(CHGを含まない同一の接着剤)で実行した。
90分の接触時間の後、ガラスカバーをプラセボと接種サンプルの両方から注意深く分離し、100mlのDey-Engley中和ブロスに入れ、10分間超音波処理した。回収された微生物の数え上げは、TSA(細菌)またはSDA(酵母およびカビ)上に、2×10mlアリコート(10-1希釈)、2×1mlアリコート(10-2希釈)、2×0.1mlアリコート(10-3希釈)、10μlアリコート(10-4希釈)、および1mlを9.9ml D/Eブロスに入れたアリコート(10-5希釈)について混釈平板法によって実行した。次に、接触時の試験サンプルのlog10cfuから、接触の90分後の試験サンプルのlog10cfuを差し引くことによって、対数減少を計算した。
以下の表2Aに示す抗菌効力の結果は、試験した材料のうち、例示的な接着剤組成物のみが、被験細菌および酵母培養物の集団の両方を少なくとも約log4倍減少させ、被験真菌カビを少なくとも約log0.1倍減少させて、驚くほど効果的であったことを示している。比較例では、同じ方法で、被験細菌および酵母培養物の集団および被験真菌カビの集団の両方を減少させることができなかった。
Figure 0007080545000004
追加の接着剤組成物を、表2Bに従って調製した。
Figure 0007080545000005
これらの接着剤組成物の細胞毒性を、マウス線維芽細胞株L-929を使用して標準プロトコルISO10993-5:2009に従って測定した。細胞を10cmのウェルでインキュベートして、細胞のサブコンフルエントな単層を得た。次に、増殖培地を各ウェルで2mlのアガロースと交換した。正方形に作製した試験品を固化したアガロース表面に置いた。ウェルを24時間インキュベートし、次に顕微鏡で観察した。
以下の表3に示される細胞毒性の結果は、開示された接着剤組成物が、被験細胞に細胞溶解または他の細胞毒性効果を引き起こす証拠を示さなかったことを示し、接着剤組成物が医療製品に関連する要件を満たしていることを示している。
Figure 0007080545000006
細胞毒性試験方法:
細胞毒性試験のために、剥離ライナーを取り除き、調製物から除外した。120cm’’:20mLのUSP比に基づいて、試験品の60cmの部分を、5%の血清および2%の抗生物質(IX MEM)を添加した10mLの単一強度最小必須培地で覆った。単一の調製物を37℃で24時間、撹拌しながら抽出した。IX MEM抽出法を、極性成分と非極性成分の両方の抽出を最適化するために、血清の存在下で実施した。24時間後の試験抽出物については、比較例Cが0%の溶解を示し、細胞毒性効果(CTE)スコアは非毒性(N)であった。
接着剤組成物によって引き起こされる皮膚刺激の可能性を、標準プロトコルISO10993-10:2010に従って測定し、結果を以下の表4に示した。結果は、各試験動物への接着剤組成物の適用が、紅斑および浮腫を全くもたらさないか、または非常にわずかにもたらし、わずかな刺激反応のみを示すことが実証された。
Figure 0007080545000007
本発明を詳細に説明してきたが、本発明の精神および範囲内の修正は、当業者には容易に明らかであろう。前述の考察を考慮して、背景技術および詳細な説明に関連して上記で考察された当技術分野における関連知識および参考文献、これらの開示はすべて、参照により本明細書に組み込まれる。さらに、本発明の態様および様々な実施形態の一部、ならびに以下および/または添付の特許請求の範囲に列挙される様々な特徴は、全体的または部分的に組み合わされ、または交換され得ることが理解されるべきである。様々な実施形態の前述の説明において、別の実施形態を参照するこれらの実施形態は、当業者によって理解されるように、他の実施形態と適切に組み合わせることができる。さらに、当業者は、前述の説明が単なる例示であり、本発明を限定することを意図するものではないことを理解されよう。

Claims (26)

  1. 接着剤組成物であって:
    アルコール官能基を有するアクリル系接着剤およびアルコール官能基を有するシリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤を含む少なくとも1つの接着剤と;
    二酸化ケイ素と;
    クロルヘキシジンジグルコネートと;
    を含む接着剤組成物。
  2. 少なくとも1つの接着剤は感圧接着剤である、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 少なくとも1つの接着剤はハイブリッド接着剤である、請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記接着剤組成物中の少なくとも1つの接着剤の濃度は、60重量%~95重量%の範囲である、請求項1~3のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  5. 前記接着剤組成物中の前記二酸化ケイ素の濃度は、2重量%~40重量%の範囲である、請求項1~4のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  6. 前記接着剤組成物中の前記クロルヘキシジンジグルコネートの濃度は、1重量%~10重量%の範囲である、請求項1~5のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  7. 前記接着剤組成物中の前記二酸化ケイ素の濃度は、7重量%~15重量%の範囲であり、前記接着剤組成物中の前記接着剤の濃度は、80重量%~90重量%の範囲である、請求項1~のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  8. 緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)集団において、前記接着剤組成物が前記集団と接触してから90分以内に少なくとも4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  9. 大腸菌(Escherichia coli)集団において、前記接着剤組成物が前記集団と接触してから90分以内に少なくとも4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  10. 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)集団において、前記接着剤組成物が前記集団と接触してから90分以内に少なくとも4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  11. カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)集団において、前記接着剤組成物が前記集団と接触してから90分以内に少なくとも4の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  12. アスペルギルス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensis)集団において、前記接着剤組成物が前記集団と接触してから90分以内に少なくとも0.1の対数減少をもたらす抗菌活性を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  13. 2以下の細胞毒性グレードを有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  14. 皮膚一次刺激性指数(Primary Irritation Index)が2以下である、請求項1~13のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  15. 接着剤製品であって:
    基材層と;
    前記基材層の表面の少なくとも一部に配置された接着剤層であって、前記接着剤層が、請求項1~14のいずれか一項に記載の接着剤組成物を含む、接着剤層と;
    を含む接着剤製品。
  16. 前記基材層は、ポリエチレンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、ポリウレタン不織布、エラストマーポリエステル不織布、編布、織布、またはそれらの組み合わせを含む、請求項15に記載の接着剤製品。
  17. 前記基材層は、防水性で、可撓性で、且つ非接着性のフィルムを含む、請求項15または16に記載の接着剤製品。
  18. 前記接着剤製品は、生体皮膚に適合可能な局所適用のために構成される、請求項1517のいずれか一項に記載の接着剤製品。
  19. 前記接着剤製品は、感圧絆創膏、創傷被覆材、医療用包帯、外科用包帯、外科用ドレープ、外科用テープ、切開ドレープ、または医療用テープである、請求項1518のいずれか一項に記載の接着剤製品。
  20. 前記接着剤層の少なくとも一部は前記基材層の少なくとも一部に直接接触している、請求項1519のいずれか一項に記載の接着剤製品。
  21. 剥離ライナーをさらに含む、
    請求項1520のいずれか一項に記載の接着剤製品。
  22. 生理活性化合物を対象に放出するための方法であって:
    請求項1521のいずれか一項に記載の接着剤製品を提供することと;
    前記接着剤製品の接着剤層を対象の生体皮膚表面に接触させ、それによって、前記接着剤製品のクロルヘキシジンジグルコネートを対象に送達することと;
    を含む方法。
  23. 前記生体皮膚表面は、対象の創傷または手術部位に近接している、請求項22に記載の方法。
  24. 前記対象はヒトである、請求項22または23に記載の方法。
  25. 接着剤組成物を製造するための方法であって:
    1)アルコール官能基を有するアクリル系接着剤およびアルコール官能基を有するシリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と;2)二酸化ケイ素と;3)クロルヘキシジンジグルコネートと、を提供することと;
    前記接着剤、前記二酸化ケイ素、および前記クロルヘキシジンジグルコネートを組み合わせて、接着剤組成物を製造することと;
    を含む製造方法。
  26. 前記接着剤組成物は:
    0重量%~5重量%の、アルコール官能基を有するアクリル系接着剤およびアルコール官能基を有するシリコーン接着剤のうちの少なくとも1つの接着剤と;
    重量%~40重量%の二酸化ケイ素と;
    重量%~10重量%のクロルヘキシジンジグルコネートと;
    を含む請求項25に記載の製造方法。
JP2020569160A 2018-06-13 2019-06-12 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤 Active JP7080545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862684459P 2018-06-13 2018-06-13
US62/684,459 2018-06-13
PCT/US2019/036771 WO2019241391A1 (en) 2018-06-13 2019-06-12 Medical adhesives for quick release of antimicrobials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526578A JP2021526578A (ja) 2021-10-07
JP7080545B2 true JP7080545B2 (ja) 2022-06-06

Family

ID=67253976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569160A Active JP7080545B2 (ja) 2018-06-13 2019-06-12 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210259890A1 (ja)
EP (1) EP3806915A1 (ja)
JP (1) JP7080545B2 (ja)
KR (1) KR102613671B1 (ja)
CN (2) CN115737885A (ja)
MX (1) MX2020013540A (ja)
WO (1) WO2019241391A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020046443A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 Kci Licensing, Inc. Dressings for reduced tissue ingrowth
EP4079340A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-26 Mölnlycke Health Care AB A dressing comprising an antimicrobial coating
US11806222B2 (en) * 2021-08-06 2023-11-07 John Baeke Apparatus for cutting a material and a method for cutting a negative pressure wound therapy dressing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272831A (ja) 2001-03-14 2002-09-24 Fumio Kamiyama 創傷被覆用粘着性シート
US20140031734A1 (en) 2012-01-04 2014-01-30 Momentive Performance Materials Inc. Silicone adhesive compositions
US20150367021A1 (en) 2013-02-07 2015-12-24 Avery Dennison Corporation Antimicrobial Adhesives Having Improved Properties
JP2016539670A (ja) 2013-10-04 2016-12-22 ロチャル インダストリーズ,エルエルシー 非自己接着性被覆材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2062022T3 (es) * 1988-09-12 1994-12-16 Johnson & Johnson Medical Composicion adhesiva antibacteriana.
CN1647786A (zh) * 2004-01-19 2005-08-03 上海嘉迪安医疗器械有限公司 一种粘性弹力绷带
US11147722B2 (en) * 2008-11-10 2021-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a multifunctional acrylate skin-adhesive composition
BR112012001167A2 (pt) * 2009-07-17 2019-09-24 Carefusion 2200 Inc partículas antimicrobianas e método de preparação, artigo, método para estabilizar gluconato de clorexidina e cortina de incisão antimicrobiana
CN101805940A (zh) * 2010-03-23 2010-08-18 浙江大学 聚合物静电纺丝纤维及其制备方法和应用
ES2767278T3 (es) * 2011-01-21 2020-06-17 Avery Dennison Corp Adhesivo que contiene gluconato de clorhexidina
CN106178087A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 胡何辉 人体软组织粘合专用生物医用材料及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272831A (ja) 2001-03-14 2002-09-24 Fumio Kamiyama 創傷被覆用粘着性シート
US20140031734A1 (en) 2012-01-04 2014-01-30 Momentive Performance Materials Inc. Silicone adhesive compositions
US20150367021A1 (en) 2013-02-07 2015-12-24 Avery Dennison Corporation Antimicrobial Adhesives Having Improved Properties
JP2016511310A (ja) 2013-02-07 2016-04-14 エーブリー デニソン コーポレイション 改善された性質を有する抗菌性接着剤
JP2016539670A (ja) 2013-10-04 2016-12-22 ロチャル インダストリーズ,エルエルシー 非自己接着性被覆材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3806915A1 (en) 2021-04-21
MX2020013540A (es) 2021-06-15
WO2019241391A1 (en) 2019-12-19
CN112543653A (zh) 2021-03-23
CN115737885A (zh) 2023-03-07
JP2021526578A (ja) 2021-10-07
KR20210018441A (ko) 2021-02-17
US20210259890A1 (en) 2021-08-26
KR102613671B1 (ko) 2023-12-15
CN112543653B (zh) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11318223B2 (en) Antimicrobial adhesives having improved properties
Ito et al. Sustainable antimicrobial effect of silver sulfadiazine-loaded nanosheets on infection in a mouse model of partial-thickness burn injury
JP7080545B2 (ja) 抗菌剤の迅速な放出のための医療用接着剤
EP3265137B1 (en) Method for local reduction of microbial skin flora
US10485892B2 (en) Method for local reduction of microbial skin flora
CN105163768B (zh) 抗微生物水凝胶聚合物
US8609128B2 (en) Cyanoacrylate-based liquid microbial sealant drape
US20210178009A1 (en) Wound care products comprising alexidine
AU2010334495A1 (en) Skin preparation that immobilizes bacteria
Butcher Catch or Kill? How DACC technology redefines antimicrobial management.
JP2005501016A (ja) 抗菌性材料
US20190231827A1 (en) Amoeba therapeutic dressings, biomaterials, and solutions
US20220280682A1 (en) Antimicrobial compositions and articles comprising the same
KR101258046B1 (ko) 매트릭스형 항균 비히클 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150