JP2016509735A - 栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言 - Google Patents

栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509735A
JP2016509735A JP2015556446A JP2015556446A JP2016509735A JP 2016509735 A JP2016509735 A JP 2016509735A JP 2015556446 A JP2015556446 A JP 2015556446A JP 2015556446 A JP2015556446 A JP 2015556446A JP 2016509735 A JP2016509735 A JP 2016509735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
computer
endurance
physical
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015556446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6422446B2 (ja
Inventor
デニス ブリューイル,
デニス ブリューイル,
キャヴィン, エリザベス オフォード
キャヴィン, エリザベス オフォード
ダニエル, ライアン ムーア,
ダニエル, ライアン ムーア,
リチャード ギャノン,
リチャード ギャノン,
マリー ノエル オルカハダ,
マリー ノエル オルカハダ,
ミショー, アリーン ボアッセ
ミショー, アリーン ボアッセ
ミカエラ ホーネ,
ミカエラ ホーネ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2016509735A publication Critical patent/JP2016509735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422446B2 publication Critical patent/JP6422446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • A61B5/225Measuring muscular strength of the fingers, e.g. by monitoring hand-grip force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4866Evaluating metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4884Other medical applications inducing physiological or psychological stress, e.g. applications for stress testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/08Elderly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)

Abstract

本発明は、高齢者を力づけ、個別化された生活様式栄養プログラムを通じて生活の質と自立を高める、新しい統合された全体的アプローチに関する。これは、成人の筋力及び持久力に関する身体状況を測定することにより達成される。加えて、成人の栄養状態が評価される。これらの評価に基づき、骨、筋肉、及び軟骨の機能をサポートする特定の運動プログラム及び栄養素に関する推奨事項が提供される。これらの方法は、ソフトウェアプログラムとして実施でき、コンピュータシステムで実行できる。【選択図】図4

Description

本発明は、栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言に関する。
ここ数十年で、西欧諸国及び日本では、人口における高齢者の数が増えている。これらの高齢者は、病弱で、支援に頼っていることが多い。しかし、虚弱の進展は必然的なものではない。高齢者に適切な助言と運動を与えることにより、負の進展の多くを防ぐことができる。したがって、高齢者が生活の質を高めるための十分な健康状態を維持又は達成できるように支援することが望ましい。
この問題に対する従来のアプローチは、栄養摂取や身体能力に関する個人間の潜在的に重要な違いを十分に考慮せずに、特定の集団に対する非個別化された一般的推奨事項を提供することを概して含んでいた。運動と特定の栄養素とを含む個別化されたアプローチのほうが、筋骨格の健康を強化するのに効率的である可能性が高い。そのような個別化された推奨事項は、対象者の栄養状態及び身体能力/状態の個別化された評価を行うことで、初めて可能となる。よって、そのような評価を短時間で行うための新規の方法が求められる。このアプローチでは、高齢者に助言及び運動を与えるための協調的な方法を用意する必要がある。
本発明は、対象者の身体状況を判断するコンピュータ実施方法であって、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを用意するステップと、対象者のパラメータの値を評価及び採点するステップと、得られた点数を使用して、対象者をそれぞれのパラメータに関するクラスに分類するステップと、各パラメータについて求められたクラスを使用して、対象者の身体状況を判断するステップとを含む方法に関する。
この方法の第1のステップでは、対象者が本発明の方法を受けるのに適しているか否かが判断できる。対象者は、高齢の対象者であり得、65歳を超える人間の対象者であることが好ましい。持久力パラメータは、対象者に所定の時間又は一定の距離を歩かせることによって評価できる。筋力パラメータは、握力の測定又は立ち上がり試験の実施によって評価できる。栄養パラメータは、MNA及び/又は1日の蛋白質摂取量の評価によって評価できる。この方法のステップは、30分以内又は90分以内に実行できる。これらのステップは、既定の間隔で反復でき、8〜16週間ごとに反復されることが好ましい。
さらなる実施形態では、本発明は、対象者の身体状況を向上させるコンピュータ実施方法であって、上述した方法のいずれかによって対象者の身体状況を判断するステップと、求められた点数に基づいて、栄養、身体持久力、及び筋力に関する推奨事項を対象者に提供するステップとを含み、栄養が、身体持久力及び筋力を向上させる生体活性栄養素を含む方法に関する。
身体持久力パラメータについて求められたクラスに基づいて、求められたクラスごとに異なる特定の運動プログラムを推奨することができる。筋力パラメータについて求められたクラスに基づいて、求められたクラスごとに異なる特定の運動プログラムを推奨することができる。
さらなる実施形態では、対象者の身体状況を判断する、コンピュータを備えるシステムであって、コンピュータが、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを含むデータベースを格納し、コンピュータが、そのコンピュータに対象者のパラメータの値を受領及び格納させ、対象者のパラメータの値を採点させ、得られた点数を使用して対象者をそれぞれのパラメータに関するクラスに分類させ、クラスを出力させてそれによってクラスに基づいて対象者の身体状況を示させる命令を含むソフトウェアプログラムを格納するシステムである。
さらなる実施形態では、本発明は、対象者の身体状況の向上を促進する、コンピュータを備えるシステムであって、コンピュータが、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを含むデータベースを格納し、コンピュータが、そのコンピュータに対象者の前記パラメータの値を受領及び格納させ、対象者の前記パラメータの値を採点させ、得られた点数を使用して対象者をそれぞれのパラメータに関するクラスに分類させ、求められたクラスに基づいて、栄養、身体持久力、及び筋力に関する対象者への推奨事項を関連付けさせ、推奨事項を出力させる命令を含むソフトウェアプログラムを格納するシステムに関する。
さらなる実施形態では、本発明は、老人介護を個別化する方法であって、身体機能試験、及び選択された高齢患者個体群の全体的な身体状況の識別に対する身体機能試験の妥当性に関するデータベースを作成するステップと、データベースをコンピュータに格納するステップと、コンピュータに特定の高齢患者個体群の筋力及び持久力並びに栄養状態に関する実施可能な機能試験の結果を判断させるコンピュータプログラムを実行するステップであり、機能試験結果が栄養、筋力、及び持久力に関するエンドポイントを含むステップと、エンドポイントを使用して、栄養、筋力、及び持久力の試験結果に基づいてガイドラインを生成するプログラムを実行するステップであり、ガイドラインを特定の高齢患者個体群のメンバーに対して栄養運動プログラムを個別化するために使用できるステップとを含む方法に関する。
少なくとも2つ又は3つの異なるプログラムが前記コンピュータによって使用され得る。コンピュータプログラムはコンピュータにより実行して、メンバーに対して栄養運動プログラムを個別化することができる。コンピュータプログラムは、身体状況をメンバーへの推奨事項に関連付け、それらの推奨事項を出力するステップをさらに含み得る。栄養運動プログラム中にメンバーを監視して、栄養、筋力、及び持久力を求めることができる。監視の結果に応じて、栄養運動プログラムを修正することができる。栄養運動プログラムは、メンバーの特定のニーズに適合した持久力及び筋力の運動プログラムであり得る。
3パラメータ方式において人が評価対象の栄養、持久力、及び筋力の各パラメータについてのレベル1、2、又は3の分類に関し評価される仕組みを示す概略図である。 どのパラメータ(栄養、筋力、持久力)が本発明の方法で判断されるかを示す概略図である。そのパラメータの状態が最初に判断され(図の上部)、適切な介入の後、3つのパラメータのすべてについて向上が確認される。 3パラメータ方式において人が筋力パラメータに関し評価される仕組みを示す概略図である。 本発明の方法の組み合わせの時間軸での全体像の例を示す図である。
定義
高齢の人/成人又は高齢者とは、60歳を超える人と定義される。特に、高齢者は、65歳超、70歳超、75歳超、80歳超、85歳超、又は90歳超であり得る。また高齢者は、60〜90歳、65〜90歳、70〜90歳、75〜90歳、80〜90歳、85〜90歳、又は60〜85歳、60〜80歳、60〜75歳、60〜70歳、60〜65歳であり得る。上記のように定義される年齢の上限及び下限の任意の組み合わせも、本明細書で開示されると想定される。
約とは、特定の数値に対する範囲を規定するものと定義される。範囲は、特定の数値に対して+/−10%、+/−7.5%、+/−5%、+/−2.5%、又は+/−1%であり得る。
採点とは、対象者により実行された試験方法により取得された数値を追加の情報に関連付ける/変換する方法であり、追加の情報とは、通常はその対象者のその試験における成績に関する標準化された情報を与えるための追加の数値である。たとえば、対象者の歩行速度は2m/秒であり得る。0〜1m/秒の速度について、点数は1と定義されている。1m/秒超〜2.5m/秒までの速度について、得点は2と定義され、2.5m/秒を超える速度について、点数は3と定義されている。よって、対象者の歩行速度は2と採点され得る。
身体活動準備アンケート(Physical Activity Readiness Questionnaire;PAR−R)とは、身体活動を高める前に医者の診断を受ける必要があるか否かを確認する1ページの書式である(2013年1月4日に検索されたhttp://www.csep.ca/cmfiles/publications/parq/par−q.pdf)を参照)。
機能的有酸素容量とは、広義には、心肺適応能と機能的能力の組み合わせであると説明され得る。前者(心肺適応能)は、骨格筋に酸素を提供する循環系及び呼吸器系の能力を意味し、古典的には、最大運動試験中に直接的に又は準最大試験(心拍数測定)によって間接的に測定できる最大酸素摂取量(VO2max)によって特徴付けられる。後者(機能的能力)は、一般的には個人が肉体労働(たとえば、特定距離の歩行)を実行できる能力を意味する。これら2つはしばしば連動しており、機能的能力の高い個人は習慣的活動が高く、よって心肺適応能も高いことが多い(DiPietro L,J Gerontol A Biol Sci Med Sci 56(2):13−22,2001年)。
1代謝当量(Metabolic Equivalent Task;MET)は、安静時に消費されるエネルギーである。2METは、消費されるエネルギーが安静時の2倍であることを示す。3METは、安静時のエネルギー消費の3倍である。よって、毎時METの点数は、身体活動の強度の測定値である。
平均的な人が着席して安静にしているときの代謝率と、特定の人が何らかの作業をしているときの代謝率の比率。象徴METは、代謝当量から求められる。象徴METは、通常、医学において、トレッドミル試験時に測定される代謝率を表すために使用される。METの2つの定義は、本質的に同じである。
1METは、体重1キログラムあたり毎分3.5ミリリットルの酸素を消費する代謝率と等価である。
1METは、体重1キログラムあたり毎時1キロカロリーを消費する代謝率と等価である。
トレッドミル試験で、実際にMETを測定するには、被験者の酸素消費(及び吐き出される二酸化炭素)を測定できるようにするために、被験者がマスクを着用する必要がある。しかし、METは、他の要因に基づいてしばしば推定される。
METは、1分間に消費されるキロカロリー数に変換できる。すなわち、kcal/分=MET×キログラム単位の体重÷60である。
出典Compendium of Physical Activities.Ainsworth,BE et al.Medicine Science in Sports and Exercise.Vol 25,Pg 713(1993年)及びVol 32,S498(2000年)。
週ごとのMET点数を求めるには、各活動のMET値を、その活動のそれぞれの回で費やされた時間数で乗算した後、週ごとのすべての活動を追加する。
発明の詳細な説明
節見出しは主題を明確にする役割を果たすものであり、主題を限定するものと解釈されるべきではない。値の範囲が開示されている場合、個別の各値、特に各整数が、その範囲によって網羅されると考えられる。別途記載がない限り、%の値は、重量/重量(W/V)値に関する。
発明の基本概念
本発明は、高齢者を力づけ、個別化された生活様式栄養プログラムを通じて生活の質と自立を高める、新しい統合された全体的アプローチに関する。本発明は、これらの目的を達成するためのツールに関する。特に、本発明の目的は、高齢の対象者の身体状況(及び栄養状態)を評価する一連の試験を推奨して、個別化された訓練プログラムについての個別化された推奨事項(栄養の推奨事項も含む)を与えられるようにすることである。
第1の態様では、健康状態の個別の側面を評価するための多様な試験により、人、特に高齢者の健康状態を評価できるようにする方法が提供される。第2の態様では、これらの評価の結果を使用して、健康状態を向上させるための個別化された助言を被験者に提供する。
第1の態様の評価は、3次元で、すなわち3つのパラメータを使用して、行われる。これらの次元は、栄養、身体持久力、及び筋力である。これらのパラメータの値は、それぞれの人に対して個別に求められる。求められた値により、人を採点して特定のクラスに分けることができる。グループごとに、第2の態様で、栄養訓練プログラムについての予め定められた助言を与えることができる。重要なのは、個人の筋力及び持久力を向上させることを目的とした訓練プログラムに関する推奨事項に基づいて、栄養ニーズを適応させる必要があるということである。さらに、栄養プログラムの選択により、訓練プログラムを適応させるための新たな可能性が開ける。よって、それぞれがパラメータである3つの次元の間に相互作用が存在する。健康状態に関する高齢者のニーズに対処するにあたり、これら3つの次元及びパラメータの間の相互関係が考慮されるのは、これが初めてである。さらに、推奨事項は、個人のニーズに合わせた個別化レベルで提供される。
本発明の方法の概要
上述したように、方法の始まりは、関連するパラメータ(持久力、筋力、栄養摂取)を評価することである。
この評価の前に、本発明の評価方法に対する準備ができているかどうか、個人を個別に試験する場合がある(PAR−Qアンケート等によるプログラム準備の事前評価、図4を参照)。したがって、PAR−Qの結果に応じて、対象者は歩行試験(たとえば、4mの歩行試験)を行い、プログラムに従う能力に関連する歩行速度を評価する。これは第1体力評価である。たとえば、既に最適な健康状態にあり、それ以上の向上を必要としない人や、身体評価試験を受けられないほど健康状態が悪化しているときに、特許請求の範囲に記載された方法を受けさせるのは有益ではない。後者の場合、健康リスクの禁忌により、本発明の評価方法をそれらの人に適用することは禁じられる。
よって、本発明は、機能低下に陥る恐れがある人を支援することを目的とする。この個体群は、参加するための十分な健常性を有し、且つ恩恵を得られる可能性が最も高い。したがって、本発明全体は、さらなる機能低下と戦うことを目的とする。
よって、PAR−Qアンケートの後の第1体力評価は、歩行速度の評価である。これらはいずれも、5〜20分又は10〜15分の短い時間で実行される。
第2体力評価は、本発明の測定の主要評価であり、筋力評価、持久力評価、及び栄養評価を含む。この第2試験群は、20〜90分、25〜70分、30〜60分、40〜60分、又は約50分で実行される。筋力評価、持久力評価、及び栄養評価の性質については、個別の見出しで説明する。
第2体力評価に続いて、習慣的活動の試験を実行することができる。習慣的活動試験では、人が歩行等の身体活動にどのくらいの頻度及び/又は程度で関わっているかを分析する。習慣的活動を測定する公知の形式は、歩数計である。習慣的活動は、1〜10日間、2〜8日間、3〜7日間、又は5〜6日間で試験され得る。一般に、人は1日に1000〜10000歩歩くことができ、これを歩数計で測定することができる。10000〜6000歩歩く人は、活発な人と考えることができる。6000歩未満の人は、あまり活発でない人と考えることができる。1000歩未満の人は、脆弱な(たとえば、高齢の)人である。
主要評価の結果に基づき、それぞれの人は、個別化された栄養運動プログラムに参加する。このプログラムは、8〜26週間、12〜20週間、又は約16週間続く。習慣的活動を監視することにより、プログラムの進捗及び準拠を任意で制御することができる。この個別化された栄養運動プログラムが完了した後、筋力評価、持久力評価、及び栄養強化を含む主要評価がさらに実行される。このようにして、測定されるパラメータに関する人の進捗を求めることができる。進捗のレポートに基づき、個別化された栄養運動プログラムを修正又はキャンセルすることができる。よって、本発明の方法により、主要評価の結果に基づいて個別化された栄養運動プログラムを修正して、人に対する恩恵を最適化することができる。このプロセスの図解を図4に示す。よって、一実施形態では、本発明は、主要評価の結果に基づいて個別化された栄養運動プログラムを選択し、規定の期間後にそのプログラムの効果を評価し、それらの再評価に基づいて個別化された栄養運動プログラムを修正する、反復的なプロセスに関する。最後の2つのステップは、少なくとも2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、又はそれ以上実行できる。このフィードバックループの前に、方法は、人が主要評価に対して適格であるか否かを判断する事前評価を含み得る。
第1評価
第1評価試験は、人が主要評価方法を受けるのに適しているか否かを評価する方法である。第1評価試験は、通常、被験者に対する試験条件が緩い。
身体活動準備アンケート(PAR−Q)は、推奨される試験及び運動が心臓の検知から医学的に安全であることをすばやく確認する役割を果たす。PAR−Qの結果に応じて、対象者は、歩行試験(たとえば、4mの歩行試験)を実行してその身体能力の第1評価を行う。対象者は、一定の距離を歩かなければならず、その際、その距離を最大可能速度で歩くことを求められる。人がその距離を歩いたときに測定された速度により、その人が主要評価方法に適格であるか否かを判断することができる。測定値が予め定められた下限よりも低い場合、その人は主要評価に対して適格ではない。それらの場合、その人は得てして脆弱であり、たとえば老人病専門医による詳しい診断を受ける必要がある。測定値が予め定められた上限より高い場合も、その人は主要評価に対して適格ではない。それらの場合、その人は通常十分に健常であり、よってその生活様式についてさらなる推奨事項を受ける必要はない。測定値が予め定められた下限と予め定められた上限との間である場合、その人は、主要評価に適している。
特定の実施形態では、歩行は2〜6m、3〜5m、又は4mの歩行であり得る。歩行は、4mの距離であることが好ましい。上述した下限は、0.4〜0.8m/秒、0.5〜0.7m/秒、又は0.6m/秒であり得る。上述した上限は、1.3〜1.7m/秒、1.4〜1.6m/秒、又は1.5m/秒であり得る。好ましい実施形態では、下限は0.6m/秒であり、上限は1.5m/秒である。
主要評価
主要評価方法は、持久力評価方法、筋力評価方法、及び栄養評価方法を含む。評価では、年齢、性別、試験を受ける人の既往歴の結果などの要因を考慮することもできる。これらの要因は、求められた試験値の採点に影響を与え得る。
持久力評価
持久力評価方法は、人の持久力(たとえば、心肺適応能)及び/又は人の機能的能力(たとえば、歩行等の日常生活作業の特定の活動を実行する能力)を評価する少なくとも1つの試験を含み得る。持久力試験方法は、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、又は10個の詳細な(下位)持久力試験方法を含み得る。たとえば、1つの試験方法は、歩行試験又は自転車エルゴメーター試験であり得る。
人の持久力を評価する少なくとも1つの試験から得られた値は、採点され、予め決められた数のクラスに人の持久力を分類するために使用され得る。クラスは、予め設定された限度(カットオフ値)によって相互に区切られる。クラスの数は、3個、5個、6個、7個、8個、9個、又は10個であることが好ましい。ただし、各持久力評価方法のクラスの数は、同じであることが必要である。各持久力評価について求められたクラスは、クラスに数値を割り当て、平均値を計算するか、又は数値を重み付けされた態様で組み合わせることにより、組み合わせることができる。各クラスに割り当てられる数値は、クラスごとに異なり、増分性である。各クラスは、人の特定の持久力を示す。たとえば、クラスに割り当てられた数値が高いほど、その人の持久力が高いことを示す。詳細な例では、持久力評価試験で得られた値に割り当てられる3つのクラスが存在し、それらのクラスがE1、E2、又はE3として指定され、E1は、測定された持久力が特定の予め定められた下限より低いことを示し、E3は、測定された持久力が特定の予め定められた上限よりも高いことを示す。E2は、測定された持久力が特定の予め定められた上限より低く、且つ特定の予め定められた下限より高いことを示す。このクラス方式は、1つのクラスへの所属を定義する予め定められた限度を備えた、3つを超えるクラスを含むようにも定義され得る(たとえば、E1、E2、E3、E4、E5)。
持久力評価方法は、人を予め定められた時間又は特定の距離にわたり歩かせることにより持久力を求める少なくとも1つの方法を含み得る。そのような試験時に、特定の歩行距離を定められた時間でこなす能力に直接関係する機能的有酸素容量を求めて、特定の値を得ることができる。好ましい持久力評価方法において、方法は歩行試験方法のみを含む。
好ましい方法では、4〜8分、5〜7分、又は6分歩いた人の有酸素容量が求められる。
好ましい方法では、人が設定時間内に歩くことができる距離が求められる。好ましい実施形態では、人が踏破した距離は、その人の性別に応じて別々に採点される。
好ましい方法では、歩行試験で、人が6分間に踏破した距離を測定する。
筋力評価
筋力評価方法は、人の筋力を評価する少なくとも1つの試験を含み得る。筋力評価方法は、上半身の筋力を求める少なくとも1つの方法、及び/又は下半身の筋力を求める少なくとも1つの方法を含み得る。下半身とは、肩の筋肉の下から始まるが、主として尻、下肢近位、及び下肢遠位の筋肉からなる体の部分を指すと考えられる。上半身とは、肩の筋肉から始まって指先まで遠位に伸び、上腕及び前腕の筋肉を含む体の部分を指すと考えられる。上半身の筋力を求める好ましい方法は、握力を求めることである。下半身の筋力を求める好ましい方法は、立ち上がり試験を実施することである。立ち上がり試験では、人が予め定められた時間内に、手を使わずに、座った姿勢から何回立ち上がって再び座ることができるかを判断する。
立ち上がり試験の予め決められた時間は、20〜40秒、25〜35秒、及び30秒であり得る。
握力は、握力計(たとえば、グリップ−D、T.K..5401、竹井機器工業株式会社、東京)により測定でき、出力値がN又はkg単位で提供される。
人の筋力を測定する少なくとも1つの試験から得られた値は、予め決められた数のクラスに人の筋力を分類するために使用され得る。好ましい実施形態では、各筋力評価方法により得られた値は、限られた数のクラスにグループ化される。クラスの数は、3個、5個、6個、7個、8個、9個、又は10個であることが好ましい。ただし、各筋力評価方法のクラスの数は、同じであることが必要である。各筋力評価について求められたクラスは、クラスに数値を割り当て、平均値を計算するか、又は数値を重み付けされた態様で組み合わせることにより、組み合わせることができる。各クラスは、人の特定の表示された筋力を示す。たとえば、クラスに割り当てられた数値が高いほど、その人の筋力が高いことを示す。詳細な例では、筋力評価試験で得られた値に割り当てられる3つのクラスが存在し、それらのクラスがS1、S2、又はS3として指定され、S1は、測定された筋力が特定の予め定められた下限より低いことを示し、S3は、測定された筋力が特定の予め定められた上限よりも高いことを示す。S2は、測定された筋力が特定の予め定められた上限より低く、且つ特定の予め定められた下限より高いことを示す。このクラス方式は、もちろん、1つのクラスへの所属を定義する予め定められた限度を備えた、3つを超えるクラスを含むようにも定義され得る。
栄養評価
簡易栄養状態評価表(Mini−Nutritional Assessment;MNA(登録商標))は、栄養失調であるか又は栄養失調に陥る恐れがある65歳以上の高齢患者を識別できる、有効な栄養スクリーニング評価ツールである。MNA(登録商標)は、約20年前に開発され、高齢者のための最も有効な栄養スクリーニングツールである。当初は18個の質問で構成されていたが、現在のMNA(登録商標)は6個の質問で構成され、スクリーニングプロセスを簡素化している。現在のMNA(登録商標)(たとえば、Skates JJ、Anthony PS. Identifying geriatric malnutrition in nursing practice:the Mini Nutritional Assessment(MNA(登録商標))−an evidence−based screening tool J Gerontol Nurs 2012;38(3):18−27;quiz 28−29及び2013年1月4日に検索されたhttp://www.mna−elderly.com/default.htmlを参照)は、栄養失調であるか又は栄養失調に陥る恐れがある高齢者を識別することにおいて、当初のMNA(登録商標)の有効性及び精度を維持している。改定されたMNA(登録商標)Short Formは、介入へのつながりが簡素化且つ迅速化されており、現在は臨床用MNA(登録商標)の好ましい書式である。
対象者の栄養状態のもう1つの評価は、食品頻度−蛋白質摂取量書式を使用した、蛋白質の通常の日常摂取量である。
顧客の蛋白質摂取量が十分であるか不十分であるかを判断するには、その顧客の体重(kg単位)を1.2で乗算する。1.2グラム/kg/日の蛋白質の通常摂取が十分であると考えられる。
対象者のMNA(登録商標)点数と、蛋白質摂取量が十分であるか否かの評価とを使用して、対象者の栄養指定を以下に基づき求める。
追加の評価
主要評価では、年齢、性別、体重、身長、試験を受ける人の既往歴など、他のパラメータを考慮することも含み得る。
運動プログラムの推奨
これまでのステップで求められた点数に基づいて、対象者に対して運動プログラムを選択又は推奨する。低い点数は、負荷の小さい運動プログラムに関連付けられ、高い点数は、負荷の大きい運動プログラムの選択又は推奨につながる。持久力又は筋力の評価が複数の評価方法を含む場合は、平均点を求めることで点数を組み合わせることができる。たとえば、筋力評価方法が握力の判断と立ち上がりの評価とを含み、第1の試験の点数が1で、第2の試験の点数が2である場合、平均は1.5である。点数に基づき、対象者をクラスにグループ化し、よって運動又は一連の運動を推奨することができる。
負荷の大きい運動とは、負荷の小さい運動に比べて、より長い時間がかかり、又は/及びより高い強度レベルで行われ、又は/及び予め定められた固定時間内により頻繁に反復される運動である。また、通常の運動プログラムに比べて短い時間に高い強度で実行される運動である「課題」を実行することもできる。
たとえば、筋力分類システムが3つのクラスを含む場合、推奨する運動ユニットは、最も小さい負荷に関連付けられるクラス(たとえば、S1と命名)用に、10〜20分又は15分の運動ユニットを少なくとも1つ含む。このユニットは、週に3回実行される。
より負荷の大きい運動プログラムに関連付けられるクラス(たとえば、S2と命名)では、少なくとも1つの運動ユニットが、20〜30分又は20分であり得る。このユニットは、週に3回実行される。
最も負荷の大きい運動プログラムに関連付けられるクラス(たとえば、S3と命名)では、少なくとも1つの運動ユニットが、30〜40分又は35分であり得る。このユニットは、週に3回実行される。
対象者をシステムに分類するために複数の試験が使用されている場合、点数は異なる可能性がある。これらは、身体の異なる被試験領域間の身体的なアンバランスを示している可能性がある。その場合、運動ユニットは、より弱い身体状況を示す身体領域を訓練するように構成され得る。
好ましい実施形態では、持久力分類システムは、3つのクラスを含む。あるクラス(たとえば、E1と命名)は、最もお負荷の小さい運動プログラムに関連付けられ得る。運動プログラムは、少なくとも1つの運動ユニットを含む可能性がある。ユニットは、10〜20分又は15分であり得る。ユニットは、週に3回実行される。
より負荷の大きい運動プログラムに関連付けられるクラス(たとえば、E2と命名)では、少なくとも1つの運動ユニットが20〜30分又は20分であり得る。ユニットは、週に3回実行される。
最も負荷の大きい運動プログラムに関連付けられるクラス(たとえば、E3と命名)では、少なくとも1つの運動ユニットが30〜40分又は35分であり得る。ユニットは、週に3回実行される。
栄養の推奨
栄養状態について得られたクラスに基づき、特定の栄養推奨事項を個人に提供することができる。栄養推奨事項は、人の身体可動性にとって重要な身体パラメータを維持又は向上させることを目的とする。特に、これらの身体パラメータは、骨量、筋肉量、筋力、及び関節の完全性である。よって、栄養は、完全な栄養の形式と補助的な栄養剤の形式の両方で、生物活性栄養素を含んでいる必要がある。本発明の生物活性栄養素は、骨量、筋肉量、筋肉強度、関節の完全性を維持する効果を有し、すなわち、関節を保護し、及び/又は人の快適さを向上させる。生物活性栄養素の例として、蛋白質補給の増加、特定の蛋白質サプリメント(乳清蛋白質など)、カルシウム、ビタミンDなどがある。
コンピュータ実施方法及びシステム
データの受領、処理、及び出力に関する上述した方法のすべては、ソフトウェアプログラムとして実施し、コンピュータで実行することができる。
本発明は、対象者の身体状況を判断するコンピュータ実施方法であって、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを用意するステップを含み、分類システムが、パラメータの数値的に求められた値にその値の点数を関連付け、またシステムが、点数にクラスを関連付け、システムが、クラスに特定の身体状況の表示を関連付け、対象者の機能的身体試験により求められたパラメータの値を入力し、その値を使用してデータベースに応じて各パラメータのそれらの値を採点し、得られた点数を使用して対象者をデータベースに応じて各パラメータに関するクラスに分類し、各パラメータについて求められたクラスを使用して対象者の身体状況の表示を求め、対象者の身体状況の表示を出力する方法に関する。
対象者は、高齢の対象者であり得、65歳を超える人間の対象者であることが好ましい。持久力パラメータは、少なくとも1つの持久力試験により評価することができる。持久力試験は、歩行試験(たとえば、6分間の歩行試験)で達成された距離の測定からなるグループより選択できる。
筋力パラメータは、少なくとも握力試験又は立ち上がり試験で筋力を測定することにより評価することができる。
栄養パラメータは、少なくとも1つの栄養試験により評価することができる。栄養試験はMNAであり得る。
コンピュータ実施方法は、追加のステップを含み得る。よってデータベースは、求められたクラスに基づいて、栄養、身体持久力、及び筋力に関する対象者への推奨事項も含む可能性がある。よって方法は、求められたクラスに特定の推奨事項を関連付け、それらの推奨事項を出力するステップも含む可能性がある。
運動プログラムは、求められたクラスごとに異なる可能性があるが、個人の嗜好にも応じ得る。
さらなる実施形態では、対象者の身体状況を判断する、コンピュータを備えるシステムが開示される。コンピュータは、対象者の栄養、身体持久力、及び筋力の各パラメータについての分類システムを含むデータベースを格納する。コンピュータは、コンピュータに対象者のパラメータの値を受領及び格納させ、対象者のパラメータの値を採点させ、得られた点数を使用して対象者をそれぞれのパラメータに関するクラスに分類させ、クラスに基づいて対象者の身体状況の値を計算させる命令を含むソフトウェアプログラムを格納する。
さらに、対象者の身体状況の向上を促進する、コンピュータを備えるシステムが開示される。コンピュータは、対象者の栄養、身体持久力、及び筋力の各パラメータについての分類システムを含むデータベースを格納する。コンピュータは、対象者の栄養、身体持久力、及び筋力の各パラメータについての分類システムを含むデータベースを格納する。コンピュータは、コンピュータに対象者のパラメータの値を受領及び格納させ、対象者のパラメータの値を採点させ、得られたスコアを使用して対象者をそれぞれのパラメータに関するクラスに分類させ、クラスに基づいて対象者の身体状況の値を計算させ、身体状況の値を対象者に対する特定の推奨事項と関連付けさせ、求められたクラスに基づいて栄養、身体持久力、及び筋力に関する対象者への推奨事項を出力させる命令を含むソフトウェアプログラムを格納する。
さらなる実施形態では、老人介護を個別化する方法は、身体機能試験、及び選択された高齢患者個体群の全体的な身体状況の識別に対する身体機能試験の妥当性に関するデータベースを作成するステップと、データベースをコンピュータに格納するステップと、コンピュータに特定の高齢患者個体群の筋力及び持久力関する実施可能な機能試験の結果を判断させるコンピュータプログラムを実行するステップであり、試験結果が栄養、筋力、及び持久力に関するエンドポイントを含むステップと、エンドポイントを使用して、栄養、筋力、及び持久力の試験結果に基づいてガイドラインを生成するプログラムを実行するステップであり、ガイドラインを特定の高齢個体群のメンバーに対して栄養運動プログラムを個別化するために使用できるステップとを含む。
少なくとも2つ又は3つの異なるプログラムがコンピュータによって使用される。
コンピュータプログラムをコンピュータにより実行して、メンバーに対して栄養運動プログラムを個別化することができる。コンピュータプログラムは、身体状況をメンバーへの推奨事項に関連付け、それらの推奨事項を出力するステップをさらに含み得る。栄養運動プログラム中にメンバーを監視して、栄養、筋力、及び持久力を求めることができる。監視の結果に応じて、栄養運動プログラムを修正することができる。運動プログラムは、メンバーの特定のニーズに適合した持久力及び筋力の運動プログラムであり得る。

例1:持久力の分類
持久力は、試験を行う3つのパラメータのうちの1つであり、3クラスシステムで評価できる(図1を参照)。
6分間の歩行を行い、以下の方式に従って被験者の成績を採点し、分類する(E1〜E3)。

平均速度及び対応するMETに基づく略等価を試験結果から個別に評価し、推奨される運動のガイドラインとして使用できる。
求められたクラスに基づき、運動プログラムに関する特定の推奨事項が提供される。
上記のように、設定された目標に対する進捗を密に監視することができる。
例2:筋力の分類
筋力は、試験を行う3つのパラメータのうちの1つであり、3クラスシステムで評価できる(図3を参照)。
この例の筋力試験は、2つの下位試験(握力試験及び立ち上がり試験)を含む。
握力試験及び立ち上がり試験が実施され、被験者の成績が以下の方式に従って採点される。

下位試験の点数の平均が求められる。平均点数により、成績をクラス(S1〜S3)にグループ分けし、運動に関する特定の推奨事項を提供することができる。

オプションで、上半身と下半身の点数に相違がある場合、運動推奨事項を弱い部分に向けることで「アンバランス」を矯正する。たとえば、握力と立ち上がりの点数がそれぞれ1と2である場合、運動の最大65%及び最大35%をそれぞれ上半身及び下半身に向けることができる。

Claims (21)

  1. 対象者の身体状況を判断するコンピュータ実施方法であって、
    a.前記対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを用意するステップと、
    b.前記対象者の前記パラメータの値を評価及び採点するステップと、
    c.得られた点数を使用して、前記対象者を前記パラメータのそれぞれに関するクラスに分類するステップと、
    d.各パラメータについて求められた前記クラスを使用して、前記対象者の身体状況を判断するステップと
    を含む、コンピュータ実施方法。
  2. ステップaの前に、前記対象者が請求項1に記載のコンピュータ実施方法を受けるのに適しているか否かが判断される、請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記対象者が高齢の対象者であり、好ましくは、65歳を超える人間の対象者である、請求項1又は2に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記持久力パラメータが、前記対象者の歩行速度を測定することにより評価される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記筋力パラメータが、握力の測定又は立ち上がり試験の実施によって評価される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記栄養パラメータが、簡易栄養状態評価表及び/又は1日の蛋白質摂取量の評価により評価される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコンピュータ実施方法。
  7. ステップa〜dが30分以内又は90分以内に実行される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコンピュータ実施方法。
  8. ステップa〜dが規定の間隔で反復され、好ましくは、8〜16週間ごとに反復される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコンピュータ実施方法。
  9. 対象者の身体状況を向上させるコンピュータ実施方法であって、
    a.請求項1に記載のコンピュータ実施方法によって対象者の身体状況を判断するステップと、
    b.求められた点数に基づいて、栄養、身体持久力、及び筋力に関する推奨事項を前記対象者に提供するステップであり、前記栄養が、身体持久力及び筋力を向上させる生物活性栄養素を含む、ステップと
    を含む、コンピュータ実施方法。
  10. 前記身体持久力パラメータについて求められたクラスに基づいて、求められたクラスごとに異なる特定の運動プログラムを推奨する、請求項9に記載のコンピュータ実施方法。
  11. 前記筋力パラメータについて求められたクラスに基づいて、求められたクラスごとに異なる特定の運動プログラムを推奨する、請求項9に記載のコンピュータ実施方法。
  12. 対象者の身体状況を判断する、コンピュータを備えるシステムであって、
    a.前記コンピュータが、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを含むデータベースを格納しており、
    b.前記コンピュータが、前記コンピュータに
    i.前記対象者の前記パラメータの値を受領及び格納させ、
    ii.前記対象者の前記パラメータの値を採点させ、
    iii.得られた点数を使用して前記対象者を前記パラメータのそれぞれに関するクラスに分類させ、
    iv.前記クラスを出力させ、それによって前記クラスに基づいて前記対象者の身体状況を示させる
    命令を含むソフトウェアプログラムを格納している、システム。
  13. 対象者の身体状況の向上を促進する、コンピュータを備えるシステムであって、
    a.前記コンピュータが、対象者の栄養パラメータ、身体持久力パラメータ、及び筋力パラメータの分類システムを含むデータベースを格納しており、
    b.前記コンピュータが、前記コンピュータに
    i.前記対象者の前記パラメータの値を受領及び格納させ、
    ii.前記対象者の前記パラメータの値を採点させ、
    iii.得られた点数を使用して前記対象者を前記パラメータのそれぞれに関するクラスに分類させ、
    iv.求められた前記クラスに基づいて、栄養、身体持久力、及び筋力に関する前記対象者への推奨事項を関連付けさせ、
    v.前記推奨事項を出力させる
    命令を含むソフトウェアプログラムを格納している、システム。
  14. 老人介護を個別化する方法であって、
    身体機能試験、及び選択された高齢患者個体群の全体的な身体状況の識別に対する前記身体機能試験の妥当性に関するデータベースを作成するステップと、
    前記データベースをコンピュータに格納するステップと、
    前記コンピュータに特定の高齢患者個体群の筋力及び持久力並びに栄養状態に関する実施可能な身体機能試験の結果を判断させるコンピュータプログラムを実行するステップであり、前記身体機能試験の結果が栄養、筋力、及び持久力に関するエンドポイントを含む、ステップと、
    前記エンドポイントを使用して、栄養、筋力、及び持久力の試験結果に基づいてガイドラインを生成するプログラムを実行するステップであり、前記ガイドラインを前記特定の高齢患者個体群のメンバーに対して栄養運動プログラムを個別化するために使用できるステップと
    を含む、方法。
  15. 少なくとも2つ又は3つの異なるプログラムが前記コンピュータによって使用される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記エンドポイントが虚弱及び健常を示すように設定されている、請求項14に記載の方法。
  17. 前記コンピュータプログラムを前記コンピュータにより実行して、前記メンバーに対して前記栄養運動プログラムを個別化することができる、請求項14に記載の方法。
  18. 前記コンピュータプログラムが、前記身体状況を前記メンバーへの推奨事項に関連付け、それらの推奨事項を出力するステップをさらに含み得る、請求項14に記載の方法。
  19. 前記栄養運動プログラム中に前記メンバーを監視して、栄養、筋力、及び持久力を求めることができる、請求項14に記載の方法。
  20. 前記監視の結果に応じて、前記栄養運動プログラムを修正することができる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記栄養運動プログラムが、前記メンバーの特定のニーズに適合した持久力及び筋力の運動プログラムであり得る、請求項14に記載の方法。
JP2015556446A 2013-02-08 2014-01-24 栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言 Active JP6422446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361762697P 2013-02-08 2013-02-08
EP13154530.3 2013-02-08
US61/762,697 2013-02-08
EP13154530 2013-02-08
PCT/EP2014/051381 WO2014122032A1 (en) 2013-02-08 2014-01-24 Assessment and advice on nutrition, endurance, and strength

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509735A true JP2016509735A (ja) 2016-03-31
JP6422446B2 JP6422446B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=47900497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556446A Active JP6422446B2 (ja) 2013-02-08 2014-01-24 栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10772558B2 (ja)
EP (1) EP2954481A1 (ja)
JP (1) JP6422446B2 (ja)
CN (1) CN104981834A (ja)
AU (1) AU2014214174A1 (ja)
BR (1) BR112015018973A2 (ja)
CA (1) CA2898957A1 (ja)
WO (1) WO2014122032A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146341A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 活動支援方法、プログラム、及び活動支援システム
WO2020208945A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 筋力管理システム及び筋力管理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI591573B (zh) * 2016-08-25 2017-07-11 Auxiliary recommended methods
CN110035692A (zh) * 2016-09-30 2019-07-19 皇家飞利浦有限公司 确定对象的体适能的度量
US20210125728A1 (en) * 2018-06-29 2021-04-29 Koninklijke Philips N.V. System and method that optimizes physical activity recommendations based on risks of falls
CN114550875B (zh) * 2022-04-27 2022-10-28 成都尚医信息科技有限公司 基于多标签筛选、难度分级的运动处方生成方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024405A (ja) * 2000-06-21 2002-01-25 Sewoo System Co Ltd インターネットを用いた体力評価システム及びそれを適用する体力評価方法
JP2004054591A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 健康増進プログラムの作成方法および健康増進実行方法
JP2006031433A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Mitsubishi Electric Life Service Corp 高齢者の日常生活・運動支援システム
JP2006260082A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 介護予防支援システム
JP2009244964A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Technical Brains Co Ltd トータルフィットネス評価システムとトータルフィットネス評価プログラム及びトータルフィットネス評価データの提供方法
WO2011080603A2 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biofeedback for program guidance in pulmonary rehabilitation
US20120059230A1 (en) * 2000-06-16 2012-03-08 Eric Teller Wearable body monitor to provide indicators of an individual

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412560A (en) 1991-08-27 1995-05-02 Dine Systems, Inc. Method for evaluating and analyzing food choices
US20130158368A1 (en) * 2000-06-16 2013-06-20 Bodymedia, Inc. System for monitoring and managing body weight and other physiological conditions including iterative and personalized planning, intervention and reporting capability
JP3734452B2 (ja) * 2001-10-23 2006-01-11 株式会社タニタ 生活障害関連身体情報判定装置
JP2004252604A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Okinawa Pref Gov 観光評価方法及びそのプログラム及びそれらを用いた健康保養型観光旅行方法
EP1827348A2 (en) * 2004-12-07 2007-09-05 Tylerton International Inc. Device and method for training, rehabilitation and/or support
CN1723838A (zh) 2005-07-21 2006-01-25 高春平 个性化立体减肥的方法及装置
US9084912B2 (en) * 2005-10-19 2015-07-21 Performance Health Systems, Llc Systems and methods for administering an exercise program
JP2008026950A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Earnest Medicine:Kk Nst支援システム、nst支援方法、及びnst支援プログラム
US8956290B2 (en) 2006-09-21 2015-02-17 Apple Inc. Lifestyle companion system
WO2009104190A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Motorika Limited A system and a method for scoring functional abilities of a patient
US7988647B2 (en) * 2008-03-14 2011-08-02 Bunn Frank E Assessment of medical conditions by determining mobility
BR112012008495A2 (pt) * 2009-10-16 2019-09-24 Koninklijke Philips Electrnics N. V. método implementado em computador de geração de um modelo de programa de exercicios personalizado para um usuario produto de programa de computador e sistema de condição fisica 500 para geração de um modelo de programa de exercicios personalizados para um usuario
KR20110050954A (ko) * 2009-11-09 2011-05-17 한국 한의학 연구원 개인 맞춤형 운동지도 및 학습지도 서비스 제공방법
CN201572084U (zh) * 2009-12-25 2010-09-08 北京赛克德利科技有限公司 一种矿山救护队员体能测试评价系统
US8738321B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for classification of geographic locations for tracked activity
US8762101B2 (en) * 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for identification of event data having combined activity and location information of portable monitoring devices
US8620617B2 (en) * 2010-09-30 2013-12-31 Fitbit, Inc. Methods and systems for interactive goal setting and recommender using events having combined activity and location information
WO2012047940A1 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Nabil Abujbara Personal nutrition and wellness advisor
FI20115351A0 (fi) * 2011-04-12 2011-04-12 Firstbeat Technologies Oy Järjestelmä käyttäjän fyysisen tilan tarkkailemiseksi
US20130281888A1 (en) * 2011-10-14 2013-10-24 Robert Bender Task-associated motion analysis
US10102345B2 (en) * 2012-06-19 2018-10-16 Activbody, Inc. Personal wellness management platform
CN102902881B (zh) * 2012-09-03 2015-11-11 广州百特侨光医疗用品有限公司 一种肠外营养筛查计算系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120059230A1 (en) * 2000-06-16 2012-03-08 Eric Teller Wearable body monitor to provide indicators of an individual
JP2002024405A (ja) * 2000-06-21 2002-01-25 Sewoo System Co Ltd インターネットを用いた体力評価システム及びそれを適用する体力評価方法
JP2004054591A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 健康増進プログラムの作成方法および健康増進実行方法
JP2006031433A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Mitsubishi Electric Life Service Corp 高齢者の日常生活・運動支援システム
JP2006260082A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 介護予防支援システム
JP2009244964A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Technical Brains Co Ltd トータルフィットネス評価システムとトータルフィットネス評価プログラム及びトータルフィットネス評価データの提供方法
WO2011080603A2 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biofeedback for program guidance in pulmonary rehabilitation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146341A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 活動支援方法、プログラム、及び活動支援システム
WO2020208945A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 筋力管理システム及び筋力管理方法
JPWO2020208945A1 (ja) * 2019-04-09 2021-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 筋力管理システム及び筋力管理方法
JP7209199B2 (ja) 2019-04-09 2023-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 筋力管理システム及び筋力管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10772558B2 (en) 2020-09-15
CN104981834A (zh) 2015-10-14
WO2014122032A1 (en) 2014-08-14
EP2954481A1 (en) 2015-12-16
JP6422446B2 (ja) 2018-11-14
CA2898957A1 (en) 2014-08-14
BR112015018973A2 (pt) 2017-07-18
AU2014214174A1 (en) 2015-07-30
US20150374281A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422446B2 (ja) 栄養摂取、持久力、及び筋力の評価及び助言
Shephard Qualified fitness and exercise as professionals and exercise prescription: evolution of the PAR-Q and Canadian aerobic fitness test
US10937538B2 (en) Assessment and advice on nutrition and endurance
Rioux et al. Outcomes from a whole-systems ayurvedic medicine and yoga therapy treatment for obesity pilot study
Brown et al. Development of an exercise intervention to improve cognition in people with mild to moderate dementia: Dementia And Physical Activity (DAPA) Trial, registration ISRCTN32612072
CN113168895A (zh) 用于评估健康关心区域的健康度与各个预防性干预行动之间的关联性的方法、装置以及程序
Jeng et al. Comparison of oxygen consumption in performing daily activities between patients with chronic obstructive pulmonary disease and a healthy population
Rigby et al. Changes in cardiorespiratory responses and kinematics with hippotherapy in youth with and without cerebral palsy
Chauhan et al. Impact of physical training on aerobic capacity on under-graduate students
de Castro Pinto et al. Health-related physical fitness of children and adolescents in Portugal
Thompson Prevention practice and health promotion: A health care professional’s guide to health, fitness, and wellness
Dugas The development and validation of a field test to estimate aerobic endurance in older adults
Oliveira et al. Performance, metabolic, hemodynamic, and perceived exertion in the six-minute step test at different heights in a healthy population of different age groups
McDermott et al. Exercise and the elderly: guidelines and practical prescription applications for the clinician
Pierle et al. Efficacy of a 6-Week Suspension Training Exercise Program on Fitness Components in Older Adults
Pozzato et al. Fitwalking: A New Frontier for Kidney Patients. A Center's Experience
Skelton et al. Ageing and older people
André Development and Validation of a New Test for Assessment of Plantar-Flexor Muscle Strength in Older Adults
Krewer et al. Formalized results of final testing and optimization activities: Summarization of testing and evaluation of final testing of continuously improved system in the form of prototypes in real world environments and presentation of optimization measures
Weatherwax et al. The Impact of Personalized versus Standardized Cardiorespiratory and Muscular Training on Health-Related Outcomes and Rate of Responders
DeCato et al. Exercise Test to Check for Oxygen Desaturation
Выходцев et al. Manual to practical sessions on medical supervision in physical exercise, sports and clinical practice: teaching guide for students with majors in “General Medicine” and “Pediatrics”
Hirvensalo et al. Assessment of impairments that limit exercise and use of impairment information to generate an exercise
Horvat et al. DIFFERENCES BETWEEN INITIAL AND FINAL RESULTS OF MEASURING SOME MOTOR SKILLS IN A CHILD WITH DOWN'S SYNDROME
Gordon The metabolic demand of a Vinyasa yoga session

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250