JP2016509051A - キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン類 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509051A
JP2016509051A JP2015558582A JP2015558582A JP2016509051A JP 2016509051 A JP2016509051 A JP 2016509051A JP 2015558582 A JP2015558582 A JP 2015558582A JP 2015558582 A JP2015558582 A JP 2015558582A JP 2016509051 A JP2016509051 A JP 2016509051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
pharmaceutically acceptable
compound
acceptable salt
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301374B2 (ja
JP2016509051A5 (ja
Inventor
リンダ、エヌ.カシジャス
アダム、ケネス、チャーンレイ
シャオヤン、ドン
パメラ、エイ.ハイル
マイケル、ピー.デマーティノ
ジョン、エフ.メールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Publication of JP2016509051A publication Critical patent/JP2016509051A/ja
Publication of JP2016509051A5 publication Critical patent/JP2016509051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301374B2 publication Critical patent/JP6301374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)

Abstract

RIP2キナーゼの阻害剤である化合物およびその製造方法および使用方法が開示される。

Description

本発明は、RIP2キナーゼを阻害するキナゾリン類ならびにその製造方法および使用方法に関する。
受容体共役タンパク質2(RIP2)キナーゼ(CARD3、RICK、CARDIAK、またはRIPK2とも呼ばれる)は、自然免疫シグナル伝達に関わるTKLファミリーセリン/スレオニンタンパク質キナーゼである。RIP2キナーゼは、中間(IM)領域によって連結されたN末端キナーゼドメインおよびC末端カスパーゼ動員ドメイン(CARD)で構成される((1998) J. Biol. Chem. 273, 12296-12300; (1998) Current Biology 8, 885-889;および (1998) J. Biol. Chem. 273, 16968-16975)。RIP2キナーゼのCARDドメインは、NOD1およびNOD2などのその他のCARD含有タンパク質との相互作用を媒介する((2000) J. Biol. Chem. 275, 27823-27831および(2001) EMBO reports 2, 736-742)。NOD1およびNOD2は自然免疫監視において重要な役割を果たす細胞質受容体である。これらは、グラム陽性細菌およびグラム陰性細菌の両方の病原体を認識し、それぞれジアミノピメリン酸(すなわち、DAP)およびムラミルジペプチド(MDP)という特異的なペプチドグリカンモチーフによって活性化される((2007) J Immunol 178, 2380-2386)。
活性化の後、RIP2キナーゼはNOD1またはNOD2と会合し、NF−κBおよびマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ活性化に関わる他のキナーゼ(TAK1、IKKα/β/γ)が集まる分子的足場として主に機能するようである((2006) Nature Reviews Immunology 6, 9-20)。RIP2キナーゼは、リジン−209でK63結合型のポリユビキチン化を受け、これはTAK1の動員を促進する((2008) EMBO Journal 27, 373-383)。この翻訳後修飾は、この残基の変異がNOD1/2により媒介されるNF−kBの活性化を妨げることから、シグナル伝達に必要である。RIP2キナーゼはまた、セリン−176およびおそらくは他の残基で自己リン酸化を受ける((2006) Cellular Signalling 18, 2223-2229)。キナーゼ死変異体(K47A)および非選択的小分子阻害剤を用いた研究により、RIP2キナーゼ活性がRIP2キナーゼの発現およびシグナル伝達の安定性の調節に重要であることが実証された((2007) Biochem J 404, 179-190および(2009) J. Biol. Chem. 284, 19183-19188)。
RIP2依存的シグナル伝達の調節不全は自己炎症性疾患に関連付けられている。NOD2のNACHT−ドメインにおける機能獲得型突然変異は、ブドウ膜炎、皮膚炎、および関節炎を特徴とする小児肉芽腫性疾患であるブラウ症候群、若年発症サルコイドーシスを引き起こす((2001) Nature Genetics 29, 19-20;(2005) Journal of Rheumatology 32, 373-375; (2005) Current Rheumatology Reports 7, 427-433; (2005) Blood 105, 1195-1197; (2005) European Journal of Human Genetics 13, 742-747; (2006) American Journal of Ophthalmology 142, 1089-1092; (2006) Arthritis & Rheumatism 54, 3337-3344; (2009) Arthritis & Rheumatism 60, 1797-1803;および(2010) Rheumatology 49, 194-196)。NOD2のLRRドメインの突然変異は、クローン病に対する罹患性との強い関連が見出されている((2002) Am. J. Hum. Genet. 70, 845-857;(2004) European Journal of Human Genetics 12, 206-212; (2008) Mucosal Immunology (2008) 1 (Suppl 1), S5-S9. 1, S5-S9; (2008) Inflammatory Bowel Diseases 14, 295-302; (2008) Experimental Dermatology 17, 1057-1058; (2008) British Medical Bulletin 87, 17-30;(2009) Inflammatory Bowel Diseases 15, 1145-1154;および(2009) Microbes and Infection 11, 912-918)。NOD1の突然変異は喘息((2005) Hum. Mol. Genet. 14, 935-941)ならびに早期発症型および腸管外炎症性腸疾患((2005) Hum. Mol. Genet. 14, 1245-1250)と関連付けられている。また、遺伝的および機能的研究でも、サルコイドーシス((2009) Journal of Clinical Immunology 29, 78-89および(2006) Sarcoidosis Vasculitis and Diffuse Lung Diseases 23, 23-29)およびウェゲナー肉芽腫症((2009) Diagnostic Pathology 4, 23)などの他の様々な肉芽腫性疾患におけるRIP2依存的シグナル伝達に関する役割が示唆されている。
RIP2キナーゼ活性の強力で選択的な小分子阻害剤は、RIP2依存的な炎症促進性シグナル伝達を遮断し、それにより、RIP2キナーゼ活性の上昇および/または調節不全を特徴とする自己炎症性疾患および/または自己免疫疾患における治療利益をもたらすであろう。
本発明は、式:
Figure 2016509051
を有する6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン;
式:
Figure 2016509051
を有する6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン;
式:
Figure 2016509051
を有する6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−プロポキシキナゾリン−4−アミン;および

Figure 2016509051
を有する6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)キナゾリン−4−アミンから選択される化合物、またはその塩、特に、薬学的に許容可能な塩に関する。
よって、本発明は、RIP2キナーゼを阻害する方法であって、細胞を本発明の化合物またはその塩、特に、薬学的に許容可能な塩に接触させることを含んでなる方法に関する。
本発明はさらに、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療する方法であって、治療上有効な量の本発明の化合物、またはその塩、特に、薬学的に許容可能な塩を、それを必要とする患者(ヒトまたはその他の哺乳動物、特に、ヒト)に投与することを含んでなる方法に関する。本発明はなおさらに、RIP2キナーゼを阻害するため、および/またはRIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療するための、本発明の化合物または本発明の化合物を含んでなる医薬組成物の使用に関する。
RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の例としては、ブドウ膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、早期発症型および腸管外の炎症性腸疾患、ならびに肉芽腫性障害、例えばサルコイドーシス、ブラウ症候群、若年発症サルコイドーシス、およびウェゲナー肉芽腫症が含まれる。
本発明はさらに、本発明の化合物またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。特に、本発明は、本発明の化合物またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療するための医薬組成物に関する。
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(遊離塩基)の結晶形態の粉末X線粉末回折(powder x-ray powder diffraction)(PXRD)図形である。 ラットに化合物6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンを事前投与し、次いでL18−MDPを投与した後に得られたラット全血サンプルにおける複合IL8サイトカイン応答を示す。
発明の詳細な説明
本明細書で使用する場合、用語「本発明の化合物」は、任意の形態、すなわち、任意の塩または非塩形態の(例えば、遊離酸もしくは塩基形態としての、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩としての)、およびその任意の物理的形態(例えば、非固体形態(例えば、液体または半固体形態を含む)、および固体形態(例えば、非晶質または結晶性形態、特定の多形形態、水和物形態(例えば、一、二およびヘミ水和物)を含む溶媒和物形態)、および種々の形態の混合物(塩の水和物)での、本明細書に定義される化合物のいずれをも意味する。具体的には、本発明は、遊離塩基およびその塩、例えば、その薬学的に許容可能な塩としての本発明の化合物を包含すると考えられる。一実施形態では、本発明は、遊離塩基の形態の本発明の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、塩、特に、薬学的に許容可能な塩の形態での本発明の化合物に関する。
本発明の化合物中に存在するピラゾリル部分は式(I−A)および式(I−B)で表される互変異性ピラゾリル異性体として存在し得ることも当業者に認識されるであろう。
Figure 2016509051
生じたピラゾリル部分は3,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル部分または4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル部分のいずれかと命名され得ることが理解されるであろう。命名された本発明の化合物に関するいずれの言及も、命名された化合物の総ての互変異性体および命名された化合物の互変異性体のいずれの混合物も包含することが意図されると理解されるべきである。例えば、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンと命名された化合物は、化合物6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンおよび6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(3,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン、ならびにそれらの混合物を包含する。本明細書に記載の化合物の総ての互変異性形が本発明の範囲内に包含されるものとする。
本発明の化合物は、1以上の不斉中心(キラル中心とも呼ばれる)を含んでもよく、従って、個々の鏡像異性体、ジアステレオマー、またはその他の立体異性形、またはそれらの混合物として存在し得る。キラル炭素などのキラル中心も本発明の化合物に存在し得る。本発明の化合物(例えば、化合物名)中または本明細書に例示される任意の化学構造中に存在するキラル中心の立体化学が明示されてない場合には、その化合物、化合物名、または構造は、あらゆる個々の立体異性体およびあらゆるそれらの混合物を包含するものとする。よって、1以上のキラル中心を含有する本発明の化合物は、ラセミ混合物、鏡像異性体的に富化された混合物、または鏡像異性体的に純粋な個々の立体異性体として存在し得る。
1以上の不斉中心を含む本発明の化合物の個々の立体異性体は、当業者に公知の方法によって分割することができる。例えば、このような分割は、(1)ジアステレオ異性体塩、複合体もしくはその他の誘導体の形成によるか;(2)立体異性体特異的試薬との選択的反応、例えば、酵素的酸化もしくは還元によるか;または(3)キラル環境での、例えば、キラルリガンドが結合されたシリカなどのキラル支持体上、もしくはキラル溶媒の存在下でのガス−液体クロマトグラフィーもしくは液体クロマトグラフィーによって行うことができる。当業者ならば、所望の立体異性体が上記の分割手順の1つによって別の化学実体に変換される場合、所望の形態を遊離させるためにさらなる工程が必要であることを認識するであろう。あるいは、特定の立体異性体は、光学的に活性な試薬、基質、触媒または溶媒を使用する不斉合成によるか、または不斉変換によりある鏡像異性体から他の鏡像異性体へ変換することによって合成することができる。
本発明の化合物の固体形態は、結晶形、非結晶形またはそれらの混合物として存在し得ると理解されるべきである。このような結晶形はまた、多形性(すなわち、異なる結晶形で存在する能力)を示し得る。これらの異なる結晶形は一般に「多形体」として知られる。多形体は同じ化学組成を有するが、充填、幾何学的配置、および結晶固体状態の他の記述的特性が異なる。従って、多形体は、形状、密度、硬度、変形性、安定性、および溶解特性などの、異なる物理特性を持ち得る。多形体は一般に、異なる融点、IRスペクトル、およびX線粉末回折図形を示し、同定に使用することができる。当業者ならば、例えば、その化合物の結晶化/再結晶化に使用される条件を変更または調整することによって、異なる多形体が調製できることを認識するであろう。
使用する装置、湿度、温度、粉末結晶の配向、および粉末X線回折(PXRD)図形の取得に関与する他のパラメーターは、回折図形における回折線の外観、強度および位置に何らかの変動を生じ得ることは、当業者には周知であり、理解されている。本明細書に示される図面のものに「実質的に一致する」粉末X線回折図形は、図面のPXRD図形を示した化合物と同じ結晶形を有する化合物を表すと当業者にみなされるPXRD図形である。例えば、PXRD図形は図1のものと同一であり得るか、またはそれはいくらか異なり得る可能性が高い。このようなPXRD図形は、本明細書に示される回折図形の回折線のそれぞれを示す必要は必ずしもなく、かつ/またはデータの取得に関与する条件の違いから生じる、回折図形における回折線の外観、強度および位置のシフトに若干の変化を示し得る。当業者ならば、結晶性化合物のサンプルが、それらのPXRD図形の比較により、本明細書に開示される形態と同じ形態を有するか違う形態を有するかを決定することができる。例えば、当業者は、2,6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(遊離塩基)の結晶形態のサンプルのPXRD図形を図1のPXRD図形と重ね合わせ、当技術分野の専門技術と知識を用いて、そのサンプルのPXRD図形が図1のPXRD図形と実質的に一致するかどうかを容易に決定することができる。そのPXRD図形が図1と実質的に一致すれば、そのサンプル形態は、本明細書に記載の6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(遊離塩基)の結晶形態と同じ形態を有すると容易かつ正確に同定することができる。同様に、当業者は、PXRD図形から得られた所与の回折角(°2θで表す)が列挙されている値とほぼ同じ位置であるかどうかを決定することもできる。
本発明の化合物の塩は、それらの医薬における潜在的使用のために、薬学的に許容可能な塩であることが好ましい。好適な薬学的に許容可能な塩としては、Berge, Bighley and Monkhouse J.Pharm.Sci (1977) 66, pp 1-19および"Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use, 2nd Revised Edition," P.H. Stahl and C.G. Wermuth (eds.), Wiley, Hoboken, NJ, US (2011)に記載されているものなどの酸または塩基付加塩が含まれる。
用語「薬学的に許容可能な」とは、健全な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比に見合って、過度な毒性、刺激作用、またはその他の問題、または合併症無く、ヒトおよび動物の組織との接触に使用するために好適な、化合物、材料、組成物および投与形を意味する。
「薬学的に許容可能な塩」とは、医薬的使用に好適な化合物を意味する。医薬における使用に好適な本発明の化合物の塩および溶媒和物(例えば、水和物および塩の水和物)形態は、対イオンまたは会合溶媒が薬学的に許容可能なものである。しかしながら、薬学的に許容可能でない対イオンまたは会合溶媒を有する塩および溶媒和物も、例えば、本発明の他の化合物ならびにそれらの塩および溶媒和物の作製における中間体としての使用のために、本発明の範囲内にある。
本発明の化合物が塩基である(塩基性部分を含有する)場合、所望の塩形態は、遊離塩基を酸で処理することを含む、当技術分野で公知の任意の好適な方法によって調製可能である。薬学的に許容可能な酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、樟脳酸塩、カンファー−スルホン酸塩(カンシル酸塩)、カプリン酸塩(デカン酸塩)、カプロン酸塩(ヘキサン酸塩)、カプリル酸塩(オクタン酸塩)、炭酸塩、重炭酸塩、桂皮酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、ドデシル硫酸塩(エストール酸塩)、エタン−1,2−ジスルホン酸塩(エジシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩)、ギ酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸塩)、ゲンチジン酸塩(2,5−ジヒドロキシ安息香酸塩)、グルコヘプトン酸塩(グルセプト酸塩)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロホスホレート(glycerophosphorate)、グリコール酸塩、馬尿酸塩、臭化水素酸、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩(ナパジシル酸塩)、ナフタレン−スルホン酸塩(ナプシル酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、プロプリオネート(proprionate)、ピログルタミン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、ウンデシレン酸塩、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、2,2−ジクロロ酢酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、2−オキソグルタル酸塩、4−アセトアミド安息香酸塩、および4−アミノサリチル酸塩が挙げられる。薬学的に許容可能でない塩、例えば、トリフルオロ酢酸塩も、例えば、本発明の化合物の単離において使用可能であり、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物が酸である(酸性部分を含有する)場合、所望の塩形態は、遊離酸を無機または有機塩基で処理することを含む、当技術分野で公知の任意の好適な方法によって調製可能である。薬学的に許容可能な塩基付加塩の例としては、アンモニウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩、亜鉛塩、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニーネ、キノリン、リシンおよびアルギニンが挙げられる。一実施形態では、薬学的に許容可能な塩基付加塩はナトリウムである。
本発明の化合物のあるものは、1当量以上の酸(その化合物が塩基性部分を含む場合)または塩基(その化合物が酸性部分を含む場合)とともに塩を形成し得る。本発明は、その範囲内に可能性のある総ての化学量論的および非化学量論的塩形態を含む。
本発明はまた、本発明の化合物のある薬学的に許容可能な塩の、本発明の化合物の別の薬学的に許容可能な塩への変換も提供する。
塩基性化合物が塩として単離される場合、その化合物の対応する遊離酸または遊離塩基形態は、当技術分野で公知の任意の好適な方法によって作製され得る。
本発明の化合物の塩の溶媒和物を含む、結晶形態である本発明の化合物の溶媒和物については、当業者ならば、結晶化の際に溶媒分子が結晶格子に組み込まれた薬学的に許容可能な溶媒和物が形成され得ることが分かるであろう。溶媒和物は、結晶格子に組み込まれる溶媒として、エタノール、イソプロパノール、DMSO、酢酸、エタノールアミン、およびEtOAcなどの非水性溶媒を含んでもよいし、または水を含んでもよい。水が結晶格子に組み込まれる溶媒である溶媒和物は一般に「水和物」と呼ばれる。水和物は、化学量論的水和物ならびに種々の量の水を含有する組成物を含む。本発明は、このようなあらゆる溶媒和物、特に、水和物を含む。
本発明の化合物は医薬組成物における使用が意図されるので、それぞれ実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純度、より好適には少なくとも75%純度、好ましくは少なくとも85%、特に少なくとも98%純度(%は重量に対する重量に基づく)で提供されるのが好ましいことが容易に理解されよう。本化合物の不純な調製物も、医薬組成物に使用されるより純度の高い形態を調製するために使用可能である。
一般合成方法
本発明の化合物は、以下のスキームに示される合成手順を用いて、または熟練の有機化学者の知識に頼ることによって得ることができる。これらのスキームに示される合成は、必要であれば本明細書で概略を示す反応との適合性を達成するために適宜保護された適当な前駆体を用いて、種々の異なる置換基を有する本発明の化合物を生産するために適用可能である。要すれば、その後の脱保護により、一般に開示されている性質の化合物が得られる。スキームが一般式のみの化合物で示される場合、それらは本発明の化合物を製造するために使用可能なプロセスの例示である。
C6の置換は、ピラゾリル部分の導入前に行うことができる。パラジウムにより触媒されるチオールと6−ヨードキナゾリノンのカップリングによってスルフィドを得ることができ、次に、これを酸化してスルホンとすることができる。POClまたはSOClによる塩素化によって4−クロロキナゾリンが得られる。
スキーム1
Figure 2016509051
アニリン/アミンを、塩基性または酸性条件下で4−クロロ−キナゾリンと反応させると4−アミノキナゾリンを得ることができ、これは最終化合物であるか、またはさらなる合成のために中間体として使用可能である。
スキーム2
Figure 2016509051
あるいは、本発明のいくつかの化合物の製造は、6−ブロモ−7−フルオロキナゾリン−4−オールから、加熱を伴う、塩基の存在下での好適なアルコールとの反応によって行ってもよく、適当な6−ブロモ−7−アルコキシキナゾリン−4−オールが得られる。次に、塩素化およびアミン/アニリンによる置換によって、4−アミノ−6−ブロモ−7−アルコキシキナゾリン(alkoxyquinzolines)が得られる。加熱しながら、パラジウム触媒、リガンドおよび塩基の好適な組合せの存在下で、これらの化合物をチオールまたはチオレートと反応させると、4−アミノ−6−アルキルチオ−7−アルコキシキナゾリンが得られる。酸化すると、4−アミノ−6−スルホニル−7アルコキシキナゾリンが生じ、これは最終化合物であるか、またはさらなる化学法における中間体として使用可能である。
スキーム3
Figure 2016509051
本発明の化合物のいくつかの製造は、7−フルオロ−6−スルホニル−4−キナゾリノンから行うことができる。この中間体の合成は、4−フルオロ−2−アミノ安息香酸の臭素化に始まり、次に、in situで酢酸ホルムアミジンと縮合させる。パラジウムにより触媒されるチオールとのカップリングによりスルフィドが得られ、これが次に酸化されてスルホンとなる。
スキーム4
Figure 2016509051
アルコキシ基のフルオロ置換基での置換は、適当なアルコールとカリウムt−ブトキシドでの処理により行うことができる。
スキーム5
Figure 2016509051
本発明の特定の化合物は、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(遊離塩基として)である。別の実施形態では、本発明の特定の化合物は、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその塩である。別の実施形態では、本発明の特定の化合物は、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩である。別の実施形態では、本発明の特定の化合物は、図1のPXRD図形を特徴とする6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンの結晶形態である。さらに別の実施形態では、本発明の特定の化合物は、表1の回折データを特徴する6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンの結晶形態である。
本発明の化合物は、RIP2キナーゼの阻害剤である。よって、一実施形態では、本発明は、細胞と本発明の化合物を接触させることを含んでなる、RIP2キナーゼを阻害する方法に関する。別の実施形態では、本発明は、治療上有効な量の本発明の化合物を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療方法に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、治療上有効な量の6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療方法に関する。
本発明の化合物は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害、特に、RIP2キナーゼの阻害が利益をもたらすと思われる疾患または障害の治療に特に有用であり得る。このようなRIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害としては、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素(ICE、カスパーゼ−1としても知られる)関連熱症候群(ICE熱)、皮膚炎、急性肺傷害、2型糖尿病、関節炎(具体的には、関節リウマチ)、炎症性腸障害(潰瘍性大腸炎およびクローン病など)、早期発症型炎症性腸疾患、腸管外炎症性腸疾患、心臓手術、臓器移植、敗血症および他の傷害により誘発される応答性虚血における実質臓器(具体的には、腎臓)の虚血再潅流傷害の予防、肝疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、および自己免疫性肝炎)、アレルギー性疾患(例えば、喘息)、移植反応(例えば、移植片対宿主病)、自己免疫疾患(例えば、全身性紅斑性狼瘡、および多発性硬化症)、ならびに肉芽腫性障害(例えば、サルコイドーシス、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、ウェゲナー肉腫症、および間質性肺疾患)が含まれる。
本発明の化合物は、ブドウ膜炎、ICE熱、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、潰瘍性大腸炎、クローン病、ウェゲナー肉芽腫症およびサルコイドーシスの治療に特に有用であり得る。RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療、またはより広義には、限定されるものではないが、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、移植拒絶の予防などを含む、免疫介在疾患の治療は、単剤療法としての、または特に難治性症例の治療の場合には、当技術分野で知られているような治療上有効な量で投与され得る他の抗炎症性薬および/または抗TNF薬との組合せなど、二剤または多剤併用療法で、本発明の化合物を用いて達成することができる。
本発明の化合物は、単独で、または他の治療薬と組み合わせて使用可能である。従って、本発明による併用療法は、少なくとも1種類の本発明の化合物の投与と、少なくとも1種類の他の治療活性薬剤の使用を含んでなる。好ましくは、本発明による併用療法は、少なくとも1種類の本発明の化合物と少なくとも1種類の他の治療活性薬剤の投与を含んでなる。1または複数の本発明の化合物と1または複数の他の治療活性薬剤は、単一の医薬組成物として一緒に投与してもよいし、または別個に投与してもよく、別個に投与する場合には、これは同時に、または任意の順序で逐次に行うことができる。1または複数の本発明の化合物と1または複数の他の治療活性薬剤の量、および相対的投与タイミングは、所望の併用治療効果を達成するように選択される。よって、さらなる態様において、本発明の化合物を、1種類以上の他の治療活性薬剤とともに含んでなる組合せが提供される。さらなる態様では、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩を、1種類以上の他の治療活性薬剤とともに含んでなる組合せが提供される。
よって、本発明の一態様において、本発明の化合物および本発明の化合物を含んでなる医薬組成物は、1種類以上の他の治療薬、例えば、抗炎症薬および/または抗TNF薬と併用可能であるか、またはそれらを含み得る。
本発明の化合物は、ブラウ症候群、早期発症類肉腫症を治療するためにコルチコステロイドおよび/もしくは抗TNF薬と組み合わせて;またはクローン病を治療するために抗TNF生物製剤もしくは他の抗炎症性生物製剤と組み合わせて;または潰瘍性大腸炎を治療するために5−ASA(メサラミン)もしくはスルファサラジンと組み合わせて;またはウェゲナー肉芽腫症もしくは類肉腫症もしくは間質性肺疾患を治療するために低用量コルチコステロイドおよび/またはメトトレキサートと組み合わせて;または関節リウマチを治療するために生物製剤(例えば、抗TNF、抗IL−6など)と組み合わせて;またはICE熱を治療するために抗IL6および/またはメトトレキサートと組み合わせて投与することができる。
好適な抗炎症剤の例としては、5−アミノサリチル酸およびメサラミン製剤、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、チオプリン(アザチオプリン、メルカプトプリン)、メトトレキサート、シクロホスファミド、シクロスポリン、JAK阻害剤(トファシチニブ)、コルチコステロイド、特に、低用量コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン(デルタゾン(商標)およびブンデソニド(bundesonide))および抗炎症生物製剤、例えば、抗IL6R mAb(アクテムラ(商標)(トシリズマブ))、抗IL6生物製剤、抗IL1またはIL12またはIL23生物製剤(ウステキヌマブ(ステラーラ(商標))、抗インテグリン剤(ナタリズマブ(タイサブリ(商標)))、抗CD20mAb(リツキシマブ(リツキサン(商標))およびオファツムマブ(アルゼラ(商標)))、ならびにアバタセプト(オレンシア(商標))、アナキンラ(キネレット(商標))、およびベリムマブ(ベンリスタ(商標))、CD4生物製剤およびT細胞もしくはB細胞受容体に対する他のサイトカイン阻害剤もしくは生物製剤またはインターロイキンなどの他の薬剤が挙げられる。好適な抗TNF薬の例としては、エンブレル(商標)(エタンセプト(etanecerpt))、ヒュミラ(商標)(アダリムマブ)、レミケード(商標)(インフリキシマブ)、シムジア(商標)(セルトリズマブ)、およびシンポニー(商標)(ゴリムマブ)などの抗TNF生物製剤が挙げられる。
好適な抗炎症薬の他の例としては、5−アミノサリチル酸およびメサラミン製剤、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、チオプリン(アザチオプリン、メルカプトプリン)、メトトレキサート、シクロホスファミド、シクロスポリン、カルシニュリン阻害剤(シクロスポリン、ピメクロリムス、タクロリムス)、ミコフェノール酸(CellCept(商標))、mTOR阻害剤(テムシロリムス、エベロリムス)、JAK阻害剤(トファシチニブ、(Xeljan)(商標))、Syk阻害剤(フォスタマチニブ)、コルチコステロイド、特に、低用量コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン(デルタゾン(商標)およびブンデソニド(bundesonide))および抗炎症生物製剤、例えば、抗IL6R mAb(アクテムラ(商標)(トシリズマブ))、抗IL6生物製剤、抗IL1生物製剤(アナキンラ(キネレット(商標))、カナキヌマブ(イラリス(商標))、リロナセプト(Arcalyst(商標))、抗IL12またはおよびIL23生物製剤(ウステキヌマブ(ステラーラ(商標))、抗CD22(エピラツズマブ)、抗インテグリン薬(ナタリズマブ(タイサブリ(商標)))、ベドリズマブ(Entyvio(商標)))、抗IFNa(シファリムマブ)、抗CD20mAb(リツキシマブ(リツキサン(商標))およびオファツムマブ(アルゼラ(商標)))、ならびにアバタセプト(オレンシア(商標))、アナキンラ(キネレット(商標))、カナキヌマブ(イラリス(商標))、リロナセプト(Arcalyst(商標))、セクキヌマブ、エピラツズマブ、シファリムマブ、およびベリムマブ(ベンリスタ(商標))、CD4生物製剤およびT細胞もしくはB細胞受容体に対する他のサイトカイン阻害剤もしくは生物製剤またはインターロイキンなどの他の薬剤が挙げられる。好適な抗TNF薬の例としては、エンブレル(商標)(エタンセプト(etanecerpt))、ヒュミラ(商標)(アダリムマブ)、レミケード(商標)(インフリキシマブ)、シムジア(商標)(セルトリズマブ)、およびシンポニー(商標)(ゴリムマブ)などの抗TNF生物製剤が挙げられる。本発明はまた、療法に使用するための本発明の化合物も提供する。具体的には、本発明は、療法に使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。より具体的には、本発明は、療法に使用するための6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
別の実施形態では、本発明は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的には、本発明は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
別の実施形態では、本発明は、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群、皮膚炎、急性肺傷害、2型糖尿病、関節炎(具体的には、関節リウマチ)、炎症性腸障害(例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病)、早期発症型炎症性腸疾患、腸管外炎症性腸疾患、心臓手術、臓器移植、敗血症および他の傷害により誘発される応答性虚血における実質臓器(具体的には、腎臓)の虚血再潅流傷害の予防、肝疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、および自己免疫性肝炎)、アレルギー性疾患(例えば、喘息)、移植反応(例えば、移植片対宿主病)、自己免疫疾患(例えば、全身性紅斑性狼瘡、および多発性硬化症)、ならびに肉芽腫性障害(例えば、サルコイドーシス、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、ウェゲナー肉腫症、および間質性肺疾患)の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
別の実施形態では、本発明は、ブドウ膜炎の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、ブラウ症候群の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、早期発症型サルコイドーシスの治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、潰瘍性大腸炎の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、クローン病の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、早期発症型炎症性腸疾患の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、腸管外炎症性腸疾患の治療において使用するための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容ウェゲナー肉腫症の治療において使用するための可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、サルコイドーシスの治療のための本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明はまた、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害、例えば、本明細書に列挙される疾患および障害のそれぞれの治療において使用するための、薬剤の製造における本発明の化合物の使用を提供する。具体的には、本発明は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。より具体的には、本発明は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
よって、本発明は、RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を有する、それを必要とするヒトの治療において使用するための薬剤の製造における本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。治療上「有効な量」は、そのような治療を必要とする患者に投与した際に、本明細書に定義されるような治療を達成するのに十分な化合物の量を意味するものとする。よって、例えば、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療上有効な量は、それを必要とするヒトに投与した際に、RIP2キナーゼの活性を変調または阻害して、その活性により媒介される病態が軽減、緩和または予防されるに十分な本発明の薬剤の量である。このような量に相当する所与の化合物の量は、特定の化合物(例えば、特定の化合物の効力(pIC50)、有効性(EC50)、および生体半減期)、病態およびその重篤度、治療を必要とする患者の特徴(例えば、年齢、大きさおよび体重)などの因子によって異なるが、やはり当業者によって慣例的に決定可能である。同様に、化合物の治療期間および投与時間(投与間の時間、および投与のタイミング、例えば、食前/食中/食後)は、治療を必要とする哺乳動物の特徴(例えば、体重)、特定の化合物およびその特性(例えば、薬学的特徴)、疾患または障害およびその重篤度、ならびに使用する具体的な組成物および方法によって異なるが、やはり当業者によって決定可能である。
「治療する」または「治療」は、患者における疾患または障害の少なくとも緩和を意味するものとする。疾患または障害の緩和のための治療方法は、例えば、媒介疾患または障害の防止、遅延、予防、療法または治癒のための任意の従来許容可能な様式での本発明の化合物の使用を含む。本発明の化合物を用いた治療に特に従いやすいと思われる具体的疾患および障害は本明細書に示されている。
本発明の化合物は、全身投与および局所投与の両方を含む任意の好適な投与経路によって投与され得る。全身投与としては、経口投与、非経口投与、経皮投与、直腸投与、および吸入による投与が含まれる。非経口投与は、経腸、経皮、または吸入以外の投与経路を意味し、一般に、注射または注入による。非経口投与としては、静脈内、筋肉内、および皮下注射または注入が含まれる。吸入は、口腔からの吸入であれ鼻腔からの吸入であれ、患者の肺への投与を意味する。局所投与としては、皮膚への塗布が含まれる。
本発明の化合物は一度に投与されてもよいし、または所与の期間、様々な時間間隔で複数の用量が投与される投与計画に従って投与されてもよい。例えば、用量は1日に1回、2回、3回または4回投与することができる。用量は、所望の治療効果が達成されるまで、または所望の治療効果を維持するために無期限に投与することができる。本発明の化合物の好適な投与計画は、吸収、分布、および半減期などの、その化合物の薬物動態特性によって異なり、当業者により決定することができる。さらに、本発明の化合物の好適な投与計画は、そのような投与計画を施す期間を含め、治療される疾患または障害、治療される疾患または障害の重篤度、治療される患者の年齢および健康状態、治療される患者の病歴、併用療法の性質、所望の治療効果、および当業者の知識および専門技術の範囲内の類似の因子によって異なる。当業者にはさらに、好適な投与計画は、その投与計画に対する個々の患者の応答を考慮して、または個々の患者が変更を必要とする場合には経時的に調整する必要があり得ることが理解されるであろう。
療法における使用のためには、本発明の化合物は、必ずしも必要ではないが通常、患者に投与する前に医薬組成物として処方される。よって、本発明はまた、本発明の化合物と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
一実施形態では、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施形態では、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(遊離塩基として)と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施形態では、図1のPXRD図形を特徴とする6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンの結晶形態と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。本発明の医薬組成物は、バルク形態で調製および包装されてよく、有効量の本発明の化合物が抽出された後、散剤、シロップ、および注射溶液などで患者に与えることができる。あるいは、本発明の医薬組成物は単位投与形で調製および包装されてもよい。経口適用としては、例えば、1以上の錠剤またはカプセル剤を投与することができる。医薬組成物の一用量は、少なくとも治療上有効な量の本発明の化合物を含有する。単位投与形で調製される場合、本医薬組成物は、1mg〜1000mgの本発明の化合物を含有し得る。
本明細書で提供される場合、1mg〜1000mgの本発明の化合物を含有する単位投与形(医薬組成物)は、RIP2により媒介される疾患または障害の治療を達成するために、1日1回、2回、3回または4回、好ましくは、1日1回、2回または3回、より好ましくは、1日1回または2回投与することができる。
本発明の医薬組成物は一般に、1種類の本発明の化合物を含有する。しかしながら、特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は、2種類以上の本発明の化合物を含有する。さらに、本発明の医薬組成物は、場合により、さらに1種類以上の付加的な薬学上有効な化合物を含んでいてもよい。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容可能な賦形剤」は、組成物に形態または粘稠性を与える際に含められる材料、組成物またはビヒクルを意味する。各賦形剤は、患者に投与した際に本発明の化合物の有効性を実質的に低下させる相互作用、および薬学的に許容可能でない医薬組成物をもたらす相互作用が回避されるように、混合した際にその医薬組成物の他の成分と適合しなければならない。さらに、各賦形剤は、当然のことながら、それを薬学的に許容可能なものとするに十分高純度でなければならない。
本発明の化合物および薬学的に許容可能な1または複数の賦形剤は一般に、所望の投与経路による患者への投与に適合した投与形に処方される。従来の投与形としては、(1)錠剤、カプセル剤、カプレット剤、丸剤、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁剤、液剤、エマルション、サシェ剤、およびカシェ剤などの経口投与に適合したもの;(2)無菌液剤、懸濁剤、および再構成用の散剤などの非経口投与に適合したもの;(3)経皮パッチなどの経皮投与に適合したもの;(4)坐剤などの直腸投与に適合したもの;(5)エアゾールおよび液剤などの吸入に適合したもの;ならびに(6)クリーム、軟膏、ローション、液剤、ペースト、スプレー、フォーム、およびゲルなどの局所投与に適合したものが含まれる。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、選択される特定の投与形によって異なる。さらに、好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、それらが組成物に提供し得る特定の機能に関して選択されてもよい。例えば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、均一な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、安定な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、ひと度患者に投与されると、1または複数の本発明の化合物をある器官または身体部分から別の器官または身体部分へ運搬または輸送することを助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、患者のコンプライアンスを高めるそれらの能力に関して選択され得る。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤としては、下記の種類の賦形剤:希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶媒、補助溶媒、沈殿防止剤、乳化剤、甘味剤、香味剤、矯味剤、着色剤、固化防止剤、保湿剤、キレート剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、保存剤、安定剤、界面活性剤、および緩衝剤が含まれる。当業者ならば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は2つ以上の機能を提供する場合があり、どのくらいの量の賦形剤がその処方物中に存在するか、および他のどんな成分がその方物中に存在するかによって別の機能を提供し得ることが分かるであろう。
当業者ならば、本発明における使用に適当な量の好適な薬学的に許容可能な賦形剤を選択できるだけの知識と技術を持っている。さらに、当業者に利用可能な、薬学的に許容可能な賦形剤を記載している多くの資料があり、好適な薬学的に許容可能な賦形剤を選択する上で有用であり得る。例としては、Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives (Gower Publishing Limited)、およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipients (the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、当業者に公知の技術および方法を用いて製造される。当技術分野で慣用されている方法のいくつかは、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)に記載されている。
一態様において、本発明は、有効量の本発明の化合物と希釈剤または増量剤を含んでなる、錠剤またはカプセル剤などの固体経口投与形に関する。好適な希釈剤および増量剤としては、ラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、セルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)、硫酸カルシウム、および第二リン酸カルシウムが含まれる。経口固体投与形はさらに結合剤を含んでなり得る。好適な結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、ゼラチン、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカントガム、グアーガム、ポビドン、ならびにセルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)が含まれる。経口固体投与形はさらに崩壊剤を含んでなり得る。好適な崩壊剤としては、クロスポビドン、グリコール酸ナトリウムデンプン、クロスカルメロース、アルギン酸、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムが含まれる。経口固体投与形はさらに滑沢剤を含んでなり得る。好適な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびタルクが含まれる。
以下の実施例により本明細書を説明する。これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の化合物、組成物および方法を製造および使用するために当業者に指針を示すことを意図する。本発明の特定の実施形態が記載されるが、当業者ならば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更および改変が行えることが分かるであろう。
本発明はまた、本発明の化合物の種々の重水素化形態も含む。炭素原子と結合している利用可能な水素原子はそれぞれ独立に重水素原子で置換可能である。当業者ならば、本発明の化合物の重水素化形態の合成方法を知っているであろう。
本明細書に記載の中間体および最終化合物の名称は、Advanced Chemistry Development, Inc., 110 Yonge Street, 14th Floor, Toronto, Ontario, Canada, M5C 1T4 (http://www.acdlabs.com/)から入手可能な命名プログラムACD/Name Pro V6.02またはCambridgeSoft. 100 CambridgePark Drive, Cambridge, MA 02140 USA (www.cambridgesoft.com)から入手可能なChemBioDraw Ultraの一部としてのChemDraw,Struct=Name Pro 12.0のソフトウエアを用いて生成した。
以下の実験説明では、次の略号を使用する場合がある。
Figure 2016509051
製法1
6−(tert−ブチルスルホニル)−7−フルオロキナゾリン−4−オール
Figure 2016509051
工程1: 6−(tert−ブチルチオ)−7−フルオロキナゾリン−4−オール:
6−ブロモ−7−フルオロキナゾリン−4−オール(69g、285mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(20g、17mmol)および炭酸ナトリウム(60g、570mmol)の混合物を、窒素ガスでパージしながら5分間、DMF(1L)中で撹拌した。2−メチルプロパン−2−チオール(64ml、570mmol)を加え、この反応混合物を還流冷却器下、100℃で6時間加熱した。この反応物を冷却し、ガラスフィルターペーパーで濾過した後、撹拌している1500mlの水中にゆっくり注いだ。得られた赤色沈澱を濾過し、200mLのEtOAcで摩砕した。固体を濾過し、110mlのヘキサン、150mlの90:10ヘキサン:EtOAcで順次洗浄し、6−(tert−ブチルチオ)−7−フルオロキナゾリン−4−オール(44.5g、収率61.9%)を黄褐色固体として得た。LC/MS: M+H = 253.2 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.23 - 12.72 (m, 1 H), 8.24 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 7.58 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 1.28 (s, 9 H)。
工程2: 6−(tert−ブチルスルホニル)−7−フルオロキナゾリン−4−オール:
酢酸エチル(1220ml)、メタノール(1220ml)、および水(1220ml)中、6−(tert−ブチルチオ)−7−フルオロキナゾリン−4−オール(45g、124mmol)およびオキソン(191g、311mmol)の懸濁液を、25℃で4時間撹拌し、この時、25g(合計2.8当量)のオキソンを追加した。この反応混合物を12時間オーバーヘッドスターラーにより撹拌した。この反応物を濾過し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで固体重炭酸ナトリウムでゆっくり塩基性としてpH約7.5とした。この混合物をさらに1.25LのEtOAc、次いで500mlのEtOAcで抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄した後、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。少量の不純物を、200mlのEtOAcで摩砕することにより除去した。目的の6−(tert−ブチルスルホニル)−7−フルオロキナゾリン−4−オール(33.2g、収率94%)を黄色固体として濾取した。LC/MS: M+H = 285.2 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.48 - 13.03 (m, br. s, 1 H), 8.47 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 7.73 (d, J=11.1 Hz, 1 H), 1.17 - 1.40 (s, 9 H)。
製法2
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン
Figure 2016509051
アセトニトリル(42.7ml)中、6−(tert−ブチルスルホニル)−7−フルオロキナゾリン−4−オール(4.14g、14.56mmol)の溶液に、POCl(2.036ml、21.84mmol)およびDIEA(3.81ml、21.84mmol)を加えた。この反応物を80℃で一晩、16時間加熱した。さらなるPOClを追加し(500μL)、この反応物を80℃で18時間撹拌した。完全に塩化物に変換されたことがLCMSにより確認された。4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.942g、17.47mmol)を加え、この反応を80℃で1時間撹拌した。沈澱を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥させ、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン塩酸塩(4.15g、9.93mmol、収率68.2%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.10 - 9.44 (m, 1 H) 8.88 (br. s., 1 H) 7.94 (d, J=10.36 Hz, 1 H) 2.23 (s, 3 H) 1.82 (s, 3 H) 1.24 - 1.45 (m, 9 H)。MS (m/z) 378 (M+H)+。
実施例1
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン
Figure 2016509051
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン塩酸塩(300mg、0.73mmol)、2−メトキシエタノール(5.7ml、73mmol)およびKOtBu(410mg、3.6mmol)の混合物を、90℃で4日間加熱した。この反応物を濃縮乾固し、シリカゲル上にドライロードし、カラムクロマトグラフィー(ISCO−Rf、0−25%メタノール(w/1%NHOH)/酢酸エチル)により精製し、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(230mg、0.531mmol、収率73.2%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.19 (s, 1 H), 10.36 (s, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 4.26 - 4.42 (m, 2 H), 3.73 (t, J=4.4 Hz, 2 H), 3.34 (s, 3 H), 2.18 (s, 3 H), 1.74 (s, 3 H), 1.33 (s, 9 H)。MS (m/z) 434。
実施例2
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン
Figure 2016509051
工程1: 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン:
アセトニトリル(48ml)中、6−(tert−ブチルスルホニル)−7−フルオロキナゾリン−4−オール(5.50g、19.35mmol)の懸濁液に、POCl(2.70ml、29.0mmol)およびTEA(4.0ml、29mmol)を加えた。この反応混合物を80℃で一晩撹拌した。この溶液に4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−アミン(2.58g、23.2mmol)を加え、この反応混合物を80℃で1時間撹拌した。固体が析出し始めた。この反応混合物を室温まで冷却した。固体を濾過し、冷アセトニトリルで洗浄した。固体を真空炉で乾燥させて、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン塩酸塩(4.91g、11.86mmol、収率61.3%)を得た。(M+H)+ 378.2。
工程2: 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン:
ナトリウムエトキシド(24ml、65.6mmol、EtOH中21%)および6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン塩酸塩(4.80g、11.60mmol)を合わせ、この懸濁液を80℃で2時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却した。EtOHを蒸発させ、残渣を25mlの水に溶かした。この溶液を、1N HClを加えることによってpH約9に中和した。淡黄色固体が析出した。固体を濾過し、水で洗浄し、真空炉内で一晩乾燥させ、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(3.90g、9.67mmol、収率83%)を得た。(M+H)+ 404.1; 1H NMR (DMSO-d6, 400MHz): δ = 12.20 (s, 1 H), 10.36 (s, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 4.13 - 4.34 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H), 1.74 (s, 3 H), 1.40 (t, J=6.9 Hz, 3 H), 1.33 ppm (s, 9 H)。
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン(120g)のサンプルをEtOH(2000ml)に懸濁した後、70℃で加熱した。さらなるEtOH(2000ml)を加え、得られた混合物を加熱還流した。固体の大部分は溶媒に溶解していた。この懸濁液を濾過し、溶液を12Lの冷水に注いだ。この混合物をおよそ60分間撹拌した後、水浴を室温に温めつつ一晩置いた。淡黄色沈澱を濾過により単離し、真空炉内で乾燥させ、図1のPXRD図形および表1の回折データを特徴とする、105.9g(261mmol、回収率88%)の結晶性6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンを得た。
PXRD分析は、Scintillator NaI(TI)検出器を用い、Rigaku DesktopX線回折装置、モデルMiniflex II、シリアル番号DD02652にて行った。取得条件として下記を含んだ:CuKα線(λ=1.54059Å)、ジェネレーター圧力:30kV、ジェネレーター電流:15mA、開始角度:3.0°2θ、終了角度:40.0°2θ、ステップサイズ:0.04°2θ、ステップ当たりの時間:0.5秒。サンプルは、ゼロバックグラウンド(フロントフィル)技術を用いて調製した。
Figure 2016509051
Figure 2016509051
実施例3
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−プロポキシキナゾリン−4−アミン
Figure 2016509051
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロキナゾリン−4−アミン(1.5g、3.97mmol)、プロパン−1−オール(17.85ml、238mmol)およびKOtBu(2.230g、19.87mmol)の混合物を90℃で21時間加熱した。この反応物をエーテルに注ぐと溶液に曇りが出、沈澱は生じなかった。この混合物をクエン酸で中和し、EtOAc(1×)および2−MeTHF(1×)で抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して粗生成物を得、これをHPLC(10−50%ACN/水、0.1%TFA)により精製した。生成物含有画分をEtOAcと飽和重炭酸ナトリウムとで分液し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。得られた残渣をEtOAcで摩砕し、濾過し、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−プロポキシキナゾリン−4−アミン(280mg、0.671mmol、収率16.87%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.19 (s, 1 H) 10.36 (s, 1 H) 8.99 (s, 1 H) 8.45 (s, 1 H) 7.29 (s, 1 H) 4.17 (t, J=6.19 Hz, 2 H) 2.18 (s, 3 H) 1.76 - 1.84 (m, 2 H) 1.74 (s, 3 H) 1.26 - 1.37 (m, 9 H) 1.07 (t, J=7.45 Hz, 3 H)。MS (m/z) 418.3 (M+H)+。
実施例4
6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)キナゾリン−4−アミン
Figure 2016509051
DMF(1ml)中、(テトラヒドロフラン−2−イル)メタノール(148mg、1.45mmol)の溶液に、KOtBu(163mg、1.45mmol)を加えた。この溶液を室温で5分間撹拌した。次に、6−(tert−ブチルスルホニル)−7−クロロ−N−(4,5−ジメチル−1Hピラゾール−3−イル)キナゾリン−4−アミン(30mg、0.076mmol)を加え、この反応混合物を80℃で一晩撹拌した。大部分のDMFを真空下で除去した。粗材料をbiotageカラム(0〜16%MeOH/DCM)により精製し、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)キナゾリン−4−アミン(40mg、0.084mmol、収率35%)を加えた。1H NMR (DMSO-d6) δ : 12.19 (br. s., 1H), 10.36 (br. s., 1H), 8.99 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 4.21 (m, 3H), 3.77 - 3.87 (m, 1H), 3.65 - 3.76 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.00 (m, 2H), 1.79 - 1.90 (m, 2H), 1.75 (s, 3H), 1.32 (s, 9H)。MS (m/z) 460。
医薬組成物
実施例A
錠剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 5mg
微晶質セルロース 100mg
ラクトース 100mg
グリコール酸ナトリウムデンプン 30mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 237mg
実施例B
カプセル剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 15mg
乾燥デンプン 178mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 195mg
生物学的アッセイ:
RIPK2のATP結合ポケットにおける新規な試験化合物の相互作用を、蛍光標識ATP競合リガンドとの競合により定量するために蛍光偏光に基づく結合アッセイを開発した。バキュロウイルス発現系から全長FLAG Hisタグを有するRIPK2を精製し、KDapparentの2倍の最終アッセイ濃度で用いた。蛍光標識リガンド(5−({[2−({[3−({4−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アミノ]−2−ピリミジニル}アミノ)フェニル]カルボニル}アミノ)エチル]アミノ}カルボニル)−2−(6−ヒドロキシ−3−オキソ−3H−キサンテン−9−イル)安息香酸、WO2011/120025に記載のように製造)を5nMの最終アッセイ濃度で用いた。酵素およびリガンドの両方を、50mM HEPES pH7.5、150mM NaCl、10mM MgCl、1mM DTT、および1mM CHAPS中の溶液として調製した。試験化合物を100%DMSO中に調製し、100nLをマルチウェルプレートの個々のウェルに分注した。次に、5μlのRIPK2を最終アッセイ濃度の2倍で試験化合物に加え、室温で10分間インキュベートした。インキュベーション後、5μlの蛍光標識リガンド溶液を最終アッセイ濃度の2倍で各反応物に加え、室温で少なくとも10分間インキュベートした。最後に、サンプルを、蛍光偏光を測定することができる装置で読み取った。試験化合物の阻害は、内部アッセイ対照に対する阻害率(%)として表した。
濃度/用量応答試験では、正規化データを当てはめ、従来の技術を用いてpIC50を求めた。pIC50の平均を採り、最低2回の実験の平均値を求めた。
Figure 2016509051
試験を繰り返すと、実施例1の化合物(7.5)および実施例3の化合物(8.1)で報告した平均pIC50に若干の変化が見られた。
FLAG Hisタグを有するRIPK2の調製:
全長ヒトRIPK2(受容体共役セリン−スレオニンキナーゼ2)cDNAを、Invitrogen(カールズッバッド、カリフォルニア州、USA、クローンID:IOH6368、RIPK2−pENTR 221)から購入した。Gateway(商標)LRクローニングを用い、Invitrogenが記載しているプロトコールに従い、指定ベクターpDEST8−FLAG−His6内に含まれているN末端FLAG−6Hisの下流のRIPK2を部位特異的に組み換えた。セルフェクチン(商標)(Invitrogen)を製造者のプロトコールに従って用い、ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)(Sf9)昆虫細胞へのトランスフェクションを行った。
Sf9細胞を、振盪フラスコにて27℃、80rpm、Excell 420(SAFC Biosciences、レネクサ、カンサス州、US;アンドーヴァー、ハンプシャー州 UK)増殖培地中で、バイオリアクターに植え込むのに十分な容量となるまで増殖させた。これらの細胞を有効容量50リットルのバイオリアクター(Applikon、フォスターシティー、カルフォルニア州、US;シーダム、オランダ)にて、27℃、溶存酸素30%および振盪速度60〜140rpmで、細胞濃度およそ3.7×e6細胞/mLを含む必要容量となるまで増殖させた。これらの昆虫細胞にバキュロウイルスを多重感染度(MOI)12.7で感染させた。43時間の発現相の間、培養を続けた。Viafuge(Carr)連続遠心機を流速80リットル/時で用いて2500gで遠心分離を行うことによって、増殖培地から感染細胞を取り出した。細胞ペレットを急速冷凍し、その後、精製に供した。
精製手順I: 9.83×10の昆虫細胞を1.4Lの溶解バッファー(50mM Tris(pH8.0)、150mM NaCl、0.5mM NaF、0.1%Triton X−100、1mL/リットルのプロテアーゼ阻害剤カクテルSet III(EMD Group;CalBiochem/Merck Biosciences、ギブスタウン、ニュージャージー州、US;ダルムシュタット、ドイツから入手可能)中に再懸濁させ、氷上でダウンス型ホモジナイゼーションにより処理した。その後、懸濁液を4℃にて、47,900gで2時間遠心分離を行うことにより明澄化した。この溶解液を不溶性ペレットからデカントし、10カラム容量のバッファーA(50mM Tris(pH8.0)、150mM NaCl、0.5mM NaF、1mL/リットルのプロテアーゼ阻害剤カクテルSet III)で予め平衡化した55mLのFLAG−M2アフィニティーカラム(2.6×10.4cm)に線形流速16cm/時でロードした。次に、このカラムを15カラム容量のバッファーAで洗浄し、6カラム容量のバッファーB(バッファーA+150μg/mL 3X FLAGペプチド)で線形流速57cm/時にて溶出を行った。SDS−PAGEにより目的のタンパク質を含有すると同定された画分を、10kDa MWCO SnakeSkin Pleated透析チューブを用い、5LのバッファーA(プロテアーゼ阻害剤カクテル不含)に対して一晩透析して調製物から3X FLAGペプチドを取り出した。この精製プロセスから総タンパク質11.3mgが得られ、ゲルデンシトメトリースキャニングによればRIPK2は純度40%で存在しており、ペプチドマスフィンガープリンティングにより同一性が確認された。この調製物中の主要な夾雑タンパク質は、RIPK2の低分子量分解種であることが確認された。
精製手順II: 100g細胞(10リットル規模の発酵)を冷凍し、解凍し、1Lの溶解バッファー(50mM Tris HCL pH7.5、250mM NaCl、0.1mM TCEP、3mlプロテアーゼ阻害剤カクテル)に再懸濁させ、10,000psiで1回の高圧ホモジナイゼーション(Avestin)により溶解させた。その後、懸濁液を4℃にて、35,000gで45分間遠心分離を行うことにより明澄化した。上清を遠心分離により回収し、バッファーA(50mM Tris HCL pH7.5、250mM NaCl、0.1mM TCEP)で予め平衡化した5mlの抗FLAG−M2とともにインキュベートした。4℃で1時間のタンパク質結合の後、この樹脂を2本の25mlディスポーザブルカラムに充填した。各カラムを25mlのバッファーAで洗浄し、10ml(バッファーA+200μg/ml Flagペプチド)で溶出させた。溶出プールを1mlに濃縮し、superdex 200(16/60)サイズ分画カラムに適用した。SDS−PAGE分析結果に従い、全長RIPK2を含有する画分を回収した。この精製プロセスによって1.36mg/Lの80%純度RIPK2タンパク質が得られ、ペプチドマスフィンガープリンティングによって同一性が確認された。
生物学的アッセイ:
新規な試験化合物の細胞効力および有効性を評価するために、ムラミルジペプチド(MDP)刺激ヒト全血サイトカイン産生アッセイを開発した。健常なヒトボランティアから得たヘパリン添加血液(160μL)をマルチウェルプレートの個々のウェルに分注した。試験化合物を100%DMSOに溶かし、カルシウム不含、マグネシウム不含D−PBSで希釈して、10倍検量保存溶液を調製した。20マイクロリットルの希釈試験化合物を各ウェルに加え、これらのプレートをプレートシェーカー(500rpm)上に置き、加湿インキュベーター(37℃、5%CO)内で30分間インキュベートした。MDPの10倍検量保存溶液を、1%DMSOを含有する無菌の内毒素不含水で調製した。20マイクロリットルのMDP保存溶液を各ウェルに加え(終濃度=100ng/mL)、RIP2キナーゼ依存性サイトカイン産生を刺激した。DMSOの終濃度は総てのウェルで0.1%(v/v)であった。プレートをさらに6時間インキュベートした(上記の通り)。次に、ウェル当たりさらに100μLのD−PBS(ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水)を加え、プレートを遠心分離し、上清を回収した。上清のTNFαレベルを、市販のイムノアッセイ(MesoScale Discovery)を用いて定量した。試験化合物阻害は、内部アッセイ対照に対する阻害率(%)として表した。濃度/用量応答実験では、正規化データを当てはめ、従来の技術を用いてpIC50を求めた。pIC50の平均を採り、最低2回の実験の平均値を求めた。
Figure 2016509051
生物学的in vivoアッセイ−誘導炎症性応答の阻害
RIP2阻害剤の有効性はin vivoにおいて齧歯類でも評価することができる。マウスにおけるL18−MDPの腹腔内(i.p.)または静脈内(i.v.)投与は、NOD2シグナル伝達経路の活性化を介して炎症性応答を誘導することが示されている(Rosenweig, H. L., et al. 2008. Journal of Leukocyte Biology 84:529-536)。L18−MDP処置ラットにおける炎症性応答のレベルは、血清および/または腹腔洗浄液中の1種類以上のサイトカインレベル(IL8、TNFα、IL6およびIL−1β)の増加を測定すること、および/または腹腔空間への好中球の流入(L18−MDPが腹腔内投与される場合)を測定することによる従来の技術を用いてモニタリングする。処置されたラットにおけるL18−MDP誘導性の炎症性応答の阻害は、試験化合物を予め経口投与し、その後、従来の技術を用いて血清の1種類以上のサイトカインレベル(IL8、TNFα、IL6およびIL−1β)を測定し、対照処置動物と比較することによって示すことができる。
例えば、ラットに実施例2の化合物、6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンを0、0.04、0.4および4mg/kgの用量で予め経口投与し、その後、事前投与の0.25時間/分後にL18−MDP(50μg/ラット)を投与した。本研究においてラットから採取した全血サンプル中のIL8サイトカインレベルは、抗体に基づく検出(Meso−Scale Discoveryプラットフォーム)を用いて測定した。IL8サイトカイン応答は、ビヒクル処置ラットにおいて見られた応答に対して表される各用量レベルの平均応答として計算し、平均±平均の標準誤差(n=8ラット/群)として図2に示す。
生物学的in vivoアッセイ−ウサギ心臓ウェッジ(Wedge)標本
体重2.2〜3kgの雌のウサギにヘパリンで抗凝固処置を施し、ペントバルビタール(50mg/kg,i.v.)で麻酔した。左開胸術により胸を開き、心臓を摘出し、低温(4℃)の標準タイロード液からなる心停止液に入れた。左心室から幅およそ1.5cm、長さ2〜3cmの寸法の貫壁ウェッジを取った。
このウェッジ組織に左前下行枝または回旋枝を経てカニューレを挿管し、心停止液を灌流させた。次に、この標本を小型の組織浴に入れ、動脈にタイロード液(T:35.7±0.1℃、灌流圧:30〜45mmHg)を灌流させた。この心室ウェッジを組織浴中で、電気的に安定するまで(通常、1時間)平衡化した。標本を先端部以外は絶縁し心内膜面に適用した複極式銀電極を用いて、1000ミリ秒および2000ミリ秒の基本周期(BCL)で刺激した。
総ての試験において、標本を浸したタイロード液中の、心外膜面および心内膜面から1.0〜1.5cmのところに置いた細胞外銀/塩化銀電極を用い、膜貫通記録(Epi:「+」極)と同じベクトルに沿って、壁心電図(ECG)を記録した。ECGでは、貫壁性再分極分散(transmural dispersion of repolarization)(TDR)は、T波の終点と頂点の間の間隔(Tp-e)よって定義される。QT間隔は、QRSの始点からT波の最後の下り勾配が等電位基線を横切った時点までの時間と定義した。QRS時間、QT時間、およびTp−e時間を10回のスイープで測定し、処置ごとに平均を求める。全動物集団からのデータの平均を処置ごとに求め、平均対照値と比較する。等尺性収縮力生成率(isometric contractile force generation)(%ICF)を10回のスイープで測定し、処置ごとに平均を求める。全動物集団からのデータの平均を処置ごとに求め、平均対照値と比較する。
各試験化合物を100%DMSOで保存液濃度30mMに調製した。化合物を供試最大濃度までタイロードバッファー(129mM NaCl、4mM KCl、0.9mM NaHPO、20mM NaHCO、1.8mM CaCl、0.5mM MgSO、および5.5mMグルコース含有、95%Oおよび5%COで緩衝させた場合pH7.4)に希釈し、その後、ここから希釈系を調製した。
各試験化合物は、1〜30μMの4種類の濃度で試験した。これらのウェッジ標本を標準タイロード液で灌流し、1000ミリ秒のBCLで1時間刺激した後、刺激頻度を2000ミリ秒のBCL、安定化時間5分に引き下げ、その後、ベースラインECGおよび等尺度性収縮力(ICF)を記録した。次に、これらの標本を1000ミリ秒のBCLに戻し、試験化合物を含有するタイロード液で灌流した。各試験化合物濃度について、ウェッジ標本を1000ミリ秒のBCLで20分間、次いで2000ミリ秒のBCLで5分間灌流し、その間のECGおよびICFを記録した。実施例2の化合物(6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン)を、このウサギ心臓ウェッジ標本で評価した。このウェッジ標本からの4つの主要な読み出しには、QT間隔延長、トルサード・ド・ポワンツ発生(torsadogenicity)(QT、Tp−eおよび早期後脱分極から導かれるTdPスコア)、興奮伝導(QRS関連)および収縮性が含まれ、これらを表2に示す。
単離されたウサギ左心室ウェッジ標本を用いた相対的TdPリスクに対する化合物のリスクの評価のための標的系を用いた:QT間隔の点、Tp-e/QT比。まず、QT間隔とTp−e/QT比をベースラインからの変化率%に変換することによりTdPスコアを求めた。これらの値を以下の体系に基づいて個々にTdPスコアを割り付ける:<−5%=−1、−5%〜10%=0、10%〜20%=1、20%〜30%=2、>30%=3。総合評定系の範囲は、BCL=2000msで−2〜14である。
Figure 2016509051
キノーム選択性
実施例2の化合物(6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミン)のキノーム選択性(Reaction Biology Corporation, One Great Valley Parkway, Malvern, PA, USA, 19355, http://www.reactionbiology.comにより実施された通り)を、337メンバーのキナーゼパネルに対するin vitroプロファイリングにより決定した。1μMの濃度で実施例2の化合物は、337の供試キナーゼのうち1つの>70%阻害、そして、337供試キナーゼのうち4つの>50%阻害を示した。
参照文献:WO2011/120025、WO2011/120026、WO2011/123609、WO2011/140442、WO2012/021580、WO2012/122011、WO2013/025958

Claims (17)

  1. 下記式を有する化合物、またはその塩:
    Figure 2016509051
  2. 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンである化合物。
  3. 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩である化合物。
  4. 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンまたはその薬学的に許容可能な塩と、1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  5. 6−(tert−ブチルスルホニル)−N−(4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−エトキシキナゾリン−4−アミンと1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  6. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療する方法であって、治療上有効な量の、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、方法。
  7. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療する方法であって、治療上有効な量の請求項3に記載の化合物を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、方法。
  8. 療法に使用するための、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. 療法に使用するための、請求項3に記載の化合物。
  10. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  11. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための、請求項3に記載の化合物。
  12. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  13. RIP2キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における、請求項3に記載の化合物の使用。
  14. 前記疾患または障害が、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群、皮膚炎、急性肺傷害、2型糖尿病、関節炎、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、早期発症型炎症性腸疾患、腸管外炎症性腸疾患、固形臓器移植における虚血再潅流傷害の予防、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、喘息、移植片対宿主病、全身性紅斑性狼瘡、多発性硬化症、サルコイドーシス、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、ウェゲナー肉腫症、および間質性肺疾患から選択される、請求項6または7に記載の方法。
  15. 前記疾患または障害が、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群、皮膚炎、急性肺傷害、2型糖尿病、関節炎、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、早期発症型炎症性腸疾患、腸管外炎症性腸疾患、固形臓器移植における虚血再潅流傷害の予防、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、喘息、移植片対宿主病、全身性紅斑性狼瘡、多発性硬化症、サルコイドーシス、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、ウェゲナー肉腫症、および間質性肺疾患から選択される、請求項10または11に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  16. 前記疾患または障害が、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、潰瘍性大腸炎、クローン病、ウェゲナー肉芽腫症およびサルコイドーシスから選択される、請求項6または7に記載の方法。
  17. 前記疾患または障害が、ブドウ膜炎、インターロイキン−1変換酵素関連熱症候群、ブラウ症候群、早期発症型サルコイドーシス、潰瘍性大腸炎、クローン病、ウェゲナー肉芽腫症およびサルコイドーシスから選択される、請求項10または11に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
JP2015558582A 2013-02-21 2014-02-19 キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン類 Expired - Fee Related JP6301374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361767423P 2013-02-21 2013-02-21
US61/767,423 2013-02-21
PCT/IB2014/059094 WO2014128622A1 (en) 2013-02-21 2014-02-19 Quinazolines as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016509051A true JP2016509051A (ja) 2016-03-24
JP2016509051A5 JP2016509051A5 (ja) 2017-02-09
JP6301374B2 JP6301374B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=50238430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558582A Expired - Fee Related JP6301374B2 (ja) 2013-02-21 2014-02-19 キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9650364B2 (ja)
EP (1) EP2958911B1 (ja)
JP (1) JP6301374B2 (ja)
KR (1) KR20150118152A (ja)
CN (1) CN105143208B (ja)
AR (1) AR094707A1 (ja)
AU (1) AU2014220300B2 (ja)
BR (1) BR112015019624A2 (ja)
CA (1) CA2902132C (ja)
ES (1) ES2654100T3 (ja)
RU (1) RU2662810C2 (ja)
TW (1) TWI630203B (ja)
WO (1) WO2014128622A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX341456B (es) 2011-03-04 2016-08-18 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Amino-quinolinas como inhibidores de cinasa.
TWI547494B (zh) 2011-08-18 2016-09-01 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之胺基喹唑啉類
TWI592417B (zh) 2012-09-13 2017-07-21 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 胺基喹唑啉激酶抑制劑之前藥
TW201425307A (zh) 2012-09-13 2014-07-01 Glaxosmithkline Llc 作為激酶抑制劑之胺基-喹啉類
ES2654100T3 (es) 2013-02-21 2018-02-12 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Quinazolinas como inhibidores de quinasa
GB201506872D0 (en) 2015-04-22 2015-06-03 Ge Oil & Gas Uk Ltd Novel compounds
GB201516243D0 (en) 2015-09-14 2015-10-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
WO2017182418A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Conjugates comprising ripk2 inhibitors
WO2020043122A1 (zh) * 2018-08-28 2020-03-05 南京明德新药研发有限公司 作为rip2激酶抑制剂的喹唑啉类衍生物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015758A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit csf-1r receptor tyrosine kinase
JP2005525307A (ja) * 2001-12-24 2005-08-25 アストラゼネカ アクチボラグ オーロラキナーゼ阻害剤としての置換キナゾリン誘導体
JP2006512418A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 アストラゼネカ アクチボラグ ホスホノオキシキナゾリン誘導体及びその医薬用途
US20120053183A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 University Of The Pacific Piperazinylpyrimidine analogues as protein kinase inhibitors
WO2012122011A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Glaxosmithkline Llc Amino-quinolines as kinase inhibitors

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916135A (en) 1989-05-08 1990-04-10 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. N-heteroaryl-4-quinolinamines
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US6046206A (en) 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
ID19609A (id) 1996-07-13 1998-07-23 Glaxo Group Ltd Senyawa-senyawa heterosiklik
AU3969697A (en) 1996-08-01 1998-02-25 Dow Agrosciences Llc Quinolinium derivatives having fungicidal activity
KR100567649B1 (ko) 1996-09-25 2006-04-05 아스트라제네카 유케이 리미티드 혈관 내피 성장 인자와 같은 성장 인자의 효과를 억제하는 퀴놀린 유도체
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
NZ510210A (en) 1998-10-01 2003-06-30 Astrazeneca Ab 4-phenylamino substituted quinazoline or quinoline derivatives useful for treating cytokine mediated diseases or conditions
GB2345486A (en) 1999-01-11 2000-07-12 Glaxo Group Ltd Heteroaromatic protein tyrosine kinase inhibitors
JP4870304B2 (ja) 1999-09-21 2012-02-08 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体およびそれらの医薬品としての使用
US6977259B2 (en) 2000-01-28 2005-12-20 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives and their use as aurora 2 kinase inhibitors
AU3704101A (en) 2000-02-17 2001-08-27 Amgen Inc Kinase inhibitors
US6521618B2 (en) 2000-03-28 2003-02-18 Wyeth 3-cyanoquinolines, 3-cyano-1,6-naphthyridines, and 3-cyano-1,7-naphthyridines as protein kinase inhibitors
US6589758B1 (en) 2000-05-19 2003-07-08 Amgen Inc. Crystal of a kinase-ligand complex and methods of use
NZ523358A (en) 2000-08-09 2004-09-24 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives having VEGF inhibiting activity
US6548508B2 (en) 2000-10-20 2003-04-15 Pfizer, Inc. Use of PDE V inhibitors for improved fecundity in mammals
GB0104422D0 (en) 2001-02-22 2001-04-11 Glaxo Group Ltd Quinoline derivative
ATE325795T1 (de) 2001-03-23 2006-06-15 Bayer Corp Rho-kinase inhibitoren
TWI336328B (en) 2001-03-23 2011-01-21 Bayer Healthcare Llc Rho-kinase inhibitors
SE0101675D0 (sv) 2001-05-11 2001-05-11 Astrazeneca Ab Novel composition
US7115617B2 (en) 2001-08-22 2006-10-03 Amgen Inc. Amino-substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
WO2003026664A1 (en) 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Corporation 2-phenylamino-4- (5-pyrazolylamino) -pyramidine derivatives as kinase inhibitors, in particular, src kinase inhibitors
US7645878B2 (en) 2002-03-22 2010-01-12 Bayer Healthcare Llc Process for preparing quinazoline Rho-kinase inhibitors and intermediates thereof
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
WO2004030672A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Merck Patent Gmbh Use of 4 amino-quinazolines as anti cancer agents
AU2003286711A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
US20040122161A1 (en) 2002-12-21 2004-06-24 Paul Charles W. Hot melt adhesive based on acrylic block copolymers
CN101074227B (zh) * 2002-12-24 2010-09-29 阿斯利康(瑞典)有限公司 膦酰氧基喹唑啉衍生物及其药物用途
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
JP2007501854A (ja) 2003-05-27 2007-02-01 ファイザー・プロダクツ・インク 受容体型チロシンキナーゼ阻害薬としてのキナゾリン類およびピリド[3,4−d]ピリミジン類
CN1984660B (zh) 2003-07-03 2010-12-15 美瑞德生物工程公司 作为天冬氨酸特异性半胱氨酸蛋白酶活化剂和细胞程序死亡诱导剂的4-芳基氨基-喹唑啉
PT1667991E (pt) 2003-09-16 2008-07-14 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina como inibidores da tirosina cinase
SI2213661T1 (sl) 2003-09-26 2011-11-30 Exelixis Inc c-Met modulatorji in postopki uporabe
EP1699780A1 (en) 2003-12-23 2006-09-13 Pfizer, Inc. Novel quinoline derivatives
EP1734040A4 (en) 2004-03-23 2007-11-28 Banyu Pharma Co Ltd SUBSTITUTED CHINAZOLINE OR PYRIDOPYRIMIDINE DERIVATIVE
US20070299092A1 (en) 2004-05-20 2007-12-27 Wyeth Quinone Substituted Quinazoline and Quinoline Kinase Inhibitors
CA2567080A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ice inhibitors for the treatment of autoinflammatory diseases
AU2005251735A1 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Amphora Discovery Corporation Quinoline- and isoquinoline-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
FR2873695A1 (fr) 2004-07-30 2006-02-03 Palumed Sa Molecules hybrides qa ou q est une aminoquinoleine et a est un antibiotique ou un inhibiteur de resistance), leur synthese et leurs utilisations en tant qu'agent antibacterien
WO2006050843A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminoquinazolines compounds
EP1833830B1 (de) 2004-12-22 2009-10-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Chinolinderivat, dessen verwendung, herstellung und dieses enthaltendes arzneimittel
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
JP2008537748A (ja) 2005-04-06 2008-09-25 エクセリクシス、インコーポレイテッド c−Metモジュレーター及び使用方法
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
EP1746096A1 (en) 2005-07-15 2007-01-24 4Sc Ag 2-Arylbenzothiazole analogues and uses thereof in the treatment of cancer
ITMI20052008A1 (it) 2005-10-21 2007-04-22 Ctg Pharma S R L Nuovi antimalarici derivati della 4-aminochinolina
FR2902100A1 (fr) 2006-06-13 2007-12-14 Sanofi Aventis Sa Molecules duales contenant un derive peroxydique, leur synthese et leurs applications en therapeutique
US7511063B2 (en) 2006-08-16 2009-03-31 Schering Corporation High affinity quinoline-based kinase ligands
JP2008063278A (ja) 2006-09-07 2008-03-21 Fujifilm Finechemicals Co Ltd 1−ピリジン−4−イル−インドール類の製造方法
JP5580592B2 (ja) 2006-09-11 2014-08-27 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を含むキナゾリン系egfrインヒビター
EP2061772A4 (en) 2006-09-11 2011-06-29 Curis Inc MULTIFUNCTIONAL SMALL MOLECULES AS PROLIFERATION-ACTIVE ACTIVE SUBSTANCES
WO2008033748A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Curis, Inc. Quinazoline based egfr inhibitors containing a zinc binding moiety
TW200829555A (en) 2006-11-10 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US8163923B2 (en) 2007-03-14 2012-04-24 Advenchen Laboratories, Llc Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
US8148532B2 (en) 2007-03-14 2012-04-03 Guoqing Paul Chen Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
US20080234267A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Karen Elizabeth Lackey Compounds and Methods of Treatment
WO2008119771A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Clanotech Ab Quinoline-s-carboxylic acid derivatives as tyrosine kinase inhibitors
EP2148871A1 (en) 2007-04-23 2010-02-03 Sanofi-Aventis Quinoline-carboxamide derivatives as p2y12 antagonists
PE20090717A1 (es) 2007-05-18 2009-07-18 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinolina como inhibidores de la pi3 quinasa
WO2008150957A2 (en) 2007-06-01 2008-12-11 Wyeth Treatment of imatinib resistant leukemia using 4-aminoquinoline-3-carbonitriles
CN101362719B (zh) 2007-08-06 2012-04-18 北京师范大学 喹啉类衍生物以及包含其的组合物
US7790746B2 (en) 2007-10-12 2010-09-07 Supergen, Inc. Quinoline derivatives for modulating DNA methylation
US7939546B2 (en) 2007-10-12 2011-05-10 Supergen, Inc. Quinoline derivatives for modulating DNA methylation
EP2072502A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximid-substituierte Chinolin- und Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
GB0801416D0 (en) 2008-01-25 2008-03-05 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
EP2257293A2 (en) 2008-03-06 2010-12-08 Genentech, Inc. Combination therapy with c-met and egfr antagonists
CN102216331A (zh) 2008-10-17 2011-10-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 治疗方法
DE102008062566A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Aminosäureester-Prodrugs und ihre Verwendung
PH12012500097A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Shanghai Inst Organic Chem Potent small molecule inhibitors of autophagy, and methods of use thereof
US20130005726A1 (en) 2010-03-08 2013-01-03 Derek Abbott Compositions and methods for treating inflammatory disorders
EP2552211A4 (en) 2010-03-26 2013-10-23 Glaxo Group Ltd INDAZOLYL-PYRIMIDINE AS KINASEHEMMER
JP2013523658A (ja) 2010-03-26 2013-06-17 グラクソ グループ リミテッド キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル‐ピリミジン
JP2013523766A (ja) 2010-03-31 2013-06-17 グラクソ グループ リミテッド キナーゼ阻害剤としてのイミダゾリル‐イミダゾール
EP2566477B1 (en) 2010-05-07 2015-09-02 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Amino-quinolines as kinase inhibitors
UY33549A (es) 2010-08-10 2012-01-31 Glaxo Group Ltd Quinolil aminas como agentes inhibidores de las quinasas
RU2568258C2 (ru) 2011-02-28 2015-11-20 Саншайн Лейк Фарма Ко., Лтд Замещенные соединения хинолина и способы их использования
TWI547494B (zh) 2011-08-18 2016-09-01 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之胺基喹唑啉類
TW201425307A (zh) 2012-09-13 2014-07-01 Glaxosmithkline Llc 作為激酶抑制劑之胺基-喹啉類
TWI592417B (zh) 2012-09-13 2017-07-21 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 胺基喹唑啉激酶抑制劑之前藥
ES2654100T3 (es) 2013-02-21 2018-02-12 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Quinazolinas como inhibidores de quinasa

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015758A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit csf-1r receptor tyrosine kinase
JP2005525307A (ja) * 2001-12-24 2005-08-25 アストラゼネカ アクチボラグ オーロラキナーゼ阻害剤としての置換キナゾリン誘導体
JP2006512418A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 アストラゼネカ アクチボラグ ホスホノオキシキナゾリン誘導体及びその医薬用途
US20120053183A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 University Of The Pacific Piperazinylpyrimidine analogues as protein kinase inhibitors
WO2012122011A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Glaxosmithkline Llc Amino-quinolines as kinase inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHETH, P. R. ET AL., ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, vol. 503, no. 2, JPN6017039641, 10 August 2010 (2010-08-10), pages 191 - 201 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014220300A1 (en) 2015-08-06
JP6301374B2 (ja) 2018-03-28
US20150361069A1 (en) 2015-12-17
AU2014220300B2 (en) 2016-10-13
AR094707A1 (es) 2015-08-19
CN105143208A (zh) 2015-12-09
EP2958911B1 (en) 2017-10-18
CA2902132A1 (en) 2014-08-28
EP2958911A1 (en) 2015-12-30
TW201444824A (zh) 2014-12-01
KR20150118152A (ko) 2015-10-21
WO2014128622A1 (en) 2014-08-28
TWI630203B (zh) 2018-07-21
ES2654100T3 (es) 2018-02-12
RU2662810C2 (ru) 2018-07-31
RU2015139758A (ru) 2017-03-24
CN105143208B (zh) 2017-09-26
US9650364B2 (en) 2017-05-16
BR112015019624A2 (pt) 2017-07-18
CA2902132C (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301374B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン類
JP6570001B2 (ja) Alkキナーゼ阻害剤
JP6090801B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノキナゾリン
KR101940340B1 (ko) 키나제 억제제로서의 아미노-퀴놀린
JP6246813B2 (ja) アミノキナゾリンキナーゼ阻害剤のプロドラッグ
JP6258331B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノ−キノリン
JP2013533316A (ja) キナーゼ阻害剤としてのキノリルアミン
WO2018090792A1 (zh) 一种选择性布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂及其应用
UA113892C2 (xx) Проліки амінохіназолінового інгібітору кінази

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees