JP2016509024A - インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体 - Google Patents

インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509024A
JP2016509024A JP2015558096A JP2015558096A JP2016509024A JP 2016509024 A JP2016509024 A JP 2016509024A JP 2015558096 A JP2015558096 A JP 2015558096A JP 2015558096 A JP2015558096 A JP 2015558096A JP 2016509024 A JP2016509024 A JP 2016509024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypertension
disease
pharmaceutically acceptable
diabetic
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301371B2 (ja
JP2016509024A5 (ja
Inventor
ウェニンガー バーンズ,デイヴィッド
ウェニンガー バーンズ,デイヴィッド
フランクリン リゲル,ディーン
フランクリン リゲル,ディーン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016509024A publication Critical patent/JP2016509024A/ja
Publication of JP2016509024A5 publication Critical patent/JP2016509024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301371B2 publication Critical patent/JP6301371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、Xが本明細書で定義されている式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。本発明はまた、本発明の化合物を製造する方法、およびその治療的使用にも関する。本発明はさらに、本発明の化合物の医薬組成物、および薬理学的活性剤と本発明の化合物との組合せを提供する。

Description

本発明は、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)(NEP)阻害性化合物、NEPを阻害するためのその使用、およびそれを使用する疾患の処置方法を提供する。
内因性心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)は、心房性ナトリウム利尿因子(ANF)とも呼ばれ、哺乳動物における利尿機能、ナトリウム利尿機能および血管弛緩機能を有する。天然のANFペプチドは、特に、中性エンドペプチダーゼEC3.4.24.11という酵素に相当するものと認識され、例えばエンケファリンの代謝不活性化にも関与する分解酵素により代謝的に不活性化される。
中性エンドペプチダーゼ(NEPとしても知られている、エンドペプチダーゼ24.11、EC3.4.24.11、ネプリリシン、エンケファリナーゼ、アトリオペプチダーゼ、線維芽細胞メタロエラステアーゼ、腎臓刷子縁中性ペプチダーゼ、膜メタロペプチダーゼA、MME g.p.(ホモサピエンス)、急性リンパ球性白血病共通抗原(CALLA)またはCD抗原(CD10))は、脳、腎臓、肺、胃腸管、心臓および末梢血管を含めた多くの器官および組織において見いだされる、亜鉛含有メタロプロテアーゼである。NEPは、疎水性残基のアミノ側の様々なペプチド基質を切断する[Pharmacol Rev, Vol. 45, p. 87 (1993)を参照されたい]。この酵素に対する基質には、以下に限定されないが、心房性ナトリウム利尿ペプチド、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、met−およびleu−エンケファリン、ブラジキニン、ニューロキニンA、エンドセリン−1、アンジオテンシン、アドレノメデュリン、グルカゴン−様ペプチド、グルカゴン、インスリンB鎖、アミロイドベータおよびサブスタンスPが含まれる。これらのペプチドの一部は、強力な血管拡張機能および神経ホルモン機能、利尿活性およびナトリウム利尿活性を有し、または挙動作用を媒介する。ANPは、強力な血管弛緩およびナトリウム利尿剤である[J Hypertens, Vol. 19, p. 1923 (2001)を参照されたい]。正常な対象においてANPを注入すると、ナトリウム部分排泄率、尿流率および糸球体濾過率の向上を含めた、再現性の高いナトリウム利尿および利尿の顕著な増強がもたらされる[J Clin Pharmacol, Vol. 27, p. 927 (1987)を参照されたい]。しかし、ANPは、循環の半減期が短く、腎皮質膜中のNEPは、このペプチドの分解に関与する主要な酵素であることが示されている[Peptides, Vol. 9, p. 173 (1988)を参照されたい]。したがって、中性エンドペプチダーゼ阻害剤は、ANPの血漿レベルを向上させるべきであり、こうしてナトリウム利尿作用および利尿作用を誘発することが期待される。
さらに、NEP酵素は、血圧ホメオスタシスおよび心血管健康において重要な役割を果たしている。
NEP阻害剤は、US5,217,996、WO2010/136474、WO2010/136493、WO2011/061271、WO2012/065953、WO2012/082853およびWO2012/065956において報告されている。様々なNEP阻害剤が開示されているにも拘わらず、インビボ活性の改善されたNEP阻害剤が、当技術分野で必要とされている。
本発明の目的は、哺乳動物において、より活性の低い代謝産物へとANFが分解される
のを阻害することにより、ANFの利尿特性、ナトリウム利尿特性および血管拡張特性を延長するかまたは賦活する(potentiate)ように、哺乳動物において、中性エンドペプチダーゼ阻害剤として、例えばANF−分解酵素の阻害剤として有用なインビボ効力の改善された新規化合物を提供することである。
すなわち、本発明の化合物は、中性エンドペプチダーゼの阻害に応答する状態および障害の処置に特に有用である。
本発明の化合物は、予測できない、WO2010/136493の化合物と比べて改善されたインビボでの中性エンドペプチダーゼ阻害活性を有する。
本発明は、本明細書に記載されているとおり、化合物、医薬組成物、およびその使用方法に関する。本発明の化合物の例には、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるその塩、および実施例の化合物が含まれる。
したがって、実施形態1では、本発明は、式(I)の化合物
(式中、
Xは、OH、O−C1〜7アルキルまたはO−C6〜10アリールである)、または
薬学的に許容されるその塩を提供する。
本発明の化合物は、中性エンドペプチダーゼを阻害することにより、生物活性ペプチドの生物学的作用を賦活することができる。すなわち、特に、本化合物は、高血圧、肺高血
圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、および腹水を含めた、いくつかの障害の処置に有用である。さらに、本化合物は、ANFの作用を賦活する能力があるため、緑内障の処置に有用である。本発明の化合物は、中性エンドペプチダーゼを阻害する能力があるというさらなる結果として、例えば、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)の処置を含めた、他の治療領域において活性を有することがある。同様に、本発明の化合物は、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、情動障害(うつ病など)および精神病状態(認知症および老人性混乱(geriatric confusion)など)、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症(hyperreninaemia)、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害も処置するはずである。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、心血管障害の処置に有用である。
別の実施形態では、本発明は、中性エンドペプチダーゼの阻害に応答する障害または疾患の処置を必要とする対象に、こうした処置を行う方法であって、有効量の式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を対象に投与して、その結果、対象における中性エンドペプチダーゼの阻害に応答する障害または疾患が処置されるステップを含む、方法に関する。
さらに別の実施形態では、本発明は、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩、および1種または複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物に関する。
さらに別の実施形態では、本発明は、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を含む組合せ物、および1種または複数の治療活性剤の組合せ医薬品に関する。
別の実施形態では、本発明は、それを必要とする対象において中性エンドペプチダーゼを阻害する方法であって、治療有効量の式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を対象に投与して、その結果、中性エンドペプチダーゼが阻害されるステップを含む、方法に関する。
実施例2のX線粉末回折パターンを例示している図である。 実施例2の示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析(TGA)を例示している図である。
定義:
本明細書を解釈するために、特に指定しない限り、以下の定義が適用され、適切な場合はいつでも、単数形で使用されている用語は複数形も含み、逆もまた同様である。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」とは、1〜7個の炭素原子を含む、分岐または非分岐(または、直鎖状または線状)の完全飽和炭化水素部位を指す。好ましくは、アルキルは、1〜4個の炭素原子を含む。アルキルの代表的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチルが含まれる。用語「C1〜7アルキル」とは、1〜7個の炭素原子を有する炭化水素を指す。
用語「アリール」とは、環部分に6〜10個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族炭化水素基を指す。用語「アリール」とは、シクロアルキル環に縮合している芳香族環である基も指し、この場合、結合のラジカルは、芳香族環上または縮合シクロアルキル環上にある。アリールの代表的な例は、フェニル、ナフチル、ヘキサヒドロインジル、インダニルまたはテトラヒドロナフチルである。用語「C6〜10アリール」とは、環部分に6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を指す。用語アリールとは、置換および無置換アリールを指す。置換基の例は、ハロ、C1〜7アルキル、ハロ−C1〜7アルキル、C1〜7アルコキシである。
本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキル」とは、3〜12個の炭素原子、好ましくは3〜8個、または3〜7個の炭素原子からなる、飽和または不飽和であるが、非芳香族性の単環式、二環式または三環式炭化水素基を指す。二環式および三環式シクロアルキル系の場合、すべての環は非芳香族性である。例示的な単環式炭化水素基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルが含まれる。例示的な二環式炭化水素基には、ボルニル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、ビシクロ[2.2.2]オクチルが含まれる。例示的な三環式炭化水素基には、アダマンチルが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、アルキル−O−を指し、アルキルは本明細書の上で定義されている。アルコキシの代表的な例には、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などが含まれる。好ましくは、アルコキシ基は、約1〜6個、より好ましくは約1〜4個の炭素を有する。用語「C1〜7アルコキシ」とは、1〜7個の炭素原子を有するアルコキシ基を指す。
本発明の化合物:
本発明の様々な実施形態が、本明細書で記載されている。それぞれの実施形態において具体的に述べられている特徴は、他の具体的に述べられている特徴と組み合わされて、さらなる実施形態を提供してもよいことが理解されよう。
実施形態2では、式Iのある種の化合物は、(R)立体化学を有しており、式IIの化合物
(Xは、OH、O−C1〜7アルキルまたはO−C6〜10アリールである)、または
薬学的に許容されるその塩により表される。
実施形態2の一態様では、本発明は、Xが、O−C1〜7アルキルまたはO−C6〜10アリールである式IIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する。本実施形態のさらなる態様では、Xは、O−C1〜7アルキル、好ましくはエチルである。
実施形態3では、本発明は、式IIIの化合物
または薬学的に許容されるその塩に関する。
実施形態4では、本発明は、Xが−OMe、OEtまたはO−インダニルである式Iまたは式IIの化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩に関する。
別の実施形態では、本発明による個々の化合物は、以下の実施例項に列挙されるもの、または薬学的に許容されるそれらの塩である。
実施形態5では、本発明は、実施例2の結晶形Aである。
実施形態6では、本発明は、約22℃の温度および1.5418ÅのX線波長λで測定すると、6.8±0.2°、8.5±0.2°、13.7±0.2°、15.8±0.2°、17.0±0.2°、17.6±0.2°、20.0±0.2°、25.3±0.2°、25.8±0.2°、26.6±0.2°、27.8±0.2°および28.1±0.2°からなる群から選択される、4つ以上の2θ値(CuKα λ=1.5418Å)を含むX線粉末回折パターンを特徴とする、実施例2の結晶形Aである。
実施形態7では、本発明は、約22℃の温度および1.5418ÅのX線波長λで測定すると、6.8±0.2°、8.5±0.2°、13.7±0.2°、15.8±0.2°、17.0±0.2°、17.6±0.2°、20.0±0.2°、25.3±0.2°、25.8±0.2°、26.6±0.2°、27.8±0.2°および28.1±0.2°からなる群から選択される、5つ以上の2θ値(CuKα λ=1.5418Å)を含むX線粉末回折パターンを特徴とする、実施例2の結晶形Aである。
実施形態8では、本発明は、図1において示されるX線粉末回折スペクトルと実質的に
同一のX線回折スペクトルを有する、実施例2の結晶形Aである。
X線回折ピークの位置を参照する、用語「実質的に同一」とは、典型的なピークの位置および強度のばらつきを考慮に入れることを意味する。例えば、当業者は、ピーク位置(2θ)が、ある装置間ばらつき、通常0.2°程度を示すことを理解するであろう。時には、このばらつきは、装置の較正の差異により、0.2°よりも大きくなり得る。さらに、当業者は、相対ピーク強度が、装置間ばらつき、ならびに結晶度、好ましい配向性、調製した試料の表面、および当業者に公知の他の要因によるばらつきを示すこと、ならびに定性的な尺度に過ぎないものとしてとらえるべきであることを理解しよう。
実施形態9では、本発明は、図2において示されるものと実質的に同一の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、実施例2の結晶形Aである。
実施形態10では、本発明は、図2において示されるものと実質的に同一の熱重量分析(TGA)ダイヤグラムを有する、実施例2の結晶形Aである。
本発明の化合物の一部の構造は、不斉炭素原子を含むことに留意されよう。したがって、こうした不斉から生じる異性体(例えば、すべての鏡像異性体およびジアステレオマー)は、特に示さない限り、本発明の範囲内に含まれることが理解されよう。こうした異性体は、従来的な分離技法により、および立体化学を制御する合成により、実質的に純粋な形態で得ることができる。さらに、本出願において議論される構造および他の化合物および部位も、それらの互変異性体のすべても含む。
本明細書で使用される場合、「異性体」という用語は、同じ分子式を有するが、原子の配列および配置が異なる、異なる化合物を指す。また、本明細書で使用される場合、「光学異性体」または「立体異性体」という用語は、本発明の所与の化合物について存在し得る様々な立体異性配置のいずれかを指し、幾何異性体を含む。置換基は、炭素原子のキラル中心で結合していてもよいことが理解される。したがって、本発明には、化合物の鏡像異性体、ジアステレオマーまたはラセミ体が含まれる。「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体である。一対の鏡像異性体の1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合、ラセミ混合物を示すために使用される。「ジアステレオ異性体」および「ジアステレオマー」は、互換的に使用され、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。その絶対立体化学は、Cahn−Ingold−Prelog R−S系によって特定される。化合物が純粋な鏡像異性体である場合、それぞれのキラル炭素における立体化学は、RまたはSのいずれかによって特定することができる。その絶対配置が未知の分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて、(+)または(−)と指定することができる。本明細書に記載されているある種の化合物は、1個または複数の不斉中心または軸を含み、したがって、鏡像異性体、ジアステレオマー、および絶対立体化学に関して、(R)−または(S)−として定義することができる、他の立体異性形態を生じることができる。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態、および中間混合物を含めて、このような可能な異性体のすべてを含むことが意味される。光学活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製することができ、または従来的な技法を用いて分割することができる。化合物が二重結合を含有する場合、その置換基は、EまたはZ配置となり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、それらのシクロアルキル置換基は、シス−またはトランス−配置を有することができる。互変異性形態のすべても、包含されることが意図される。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ体または鏡像異性体
が豊富に、例えば、(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在することができる。ある種の実施形態では、各不斉原子は、(R)−または(S)−配置において、少なくとも50%の鏡像異性体過剰率、少なくとも60%の鏡像異性体過剰率、少なくとも70%の鏡像異性体過剰率、少なくとも80%の鏡像異性体過剰率、少なくとも90%の鏡像異性体過剰率、少なくとも95%の鏡像異性体過剰率、または少なくとも99%の鏡像異性体過剰率を有する。不飽和結合を有する原子における置換基は、可能な場合、シス−(Z)−またはトランス−(E)−型で存在することができる。
したがって、本明細書で使用される場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはそれらの混合物のうちの1つの形態をとることができる。
得られた異性体の混合物のいずれも、構成成分の物理化学的差異に基づき、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化により、純粋なもしくは実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離することができる。
得られた最終生成物または中間体のラセミ体のいずれも、公知の方法により、例えば、光学活性な酸または塩基を用いて得られた、そのジアステレオマー塩の分離、および光学活性な酸性化合物または塩基性化合物の遊離によって、光学対掌体に分割することができる。したがって、特に、塩基性部分は、例えば、光学活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成される塩の分別結晶化により、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分割するために用いることができる。ラセミ体生成物も、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を用いて高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により分割することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持する塩であって、かつ通常、生物学的あるいはその他の点で望ましくはないことのない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/もしくはカルボキシル基、またはそれらに類似している基の存在によって酸性塩および/または塩基性塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸と形成することができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタン二スルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩に誘導され得る無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。
塩に誘導することができる有機酸には、例えば、酢酸、プロピロン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、
マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基および有機塩基と形成することができる。
塩が誘導され得る無機塩基には、例えば、アンモニウム塩、および周期表の第I〜XII列からの金属が含まれる。ある種の実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され、特に適切な塩には、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩が含まれる。
塩に誘導することができる有機塩基には、例えば、一級、二級および三級アミン、天然由来の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが含まれる。ある種の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン、およびトロメタアミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来的な化学的方法によって、親化合物、塩基性または酸性部分から合成することができる。一般に、このような塩は、これらの遊離酸の形態の化合物を、化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、またはこれらの遊離塩基の形態の化合物を、化学量論量の適切な酸と反応させることによって調製することができる。このような反応は、通常、水中もしくは有機溶媒中、またはこれら2つの混合物中で行われる。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が、実用的な場合には望ましい。さらなる適切な塩のリストは、例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences」、第20版、Mack Publishing Company、Easton、Pa.、(1985年)、ならびにStahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use」(Wiley-VCH、Weinheim、ドイツ、2002年)に見いだすことができる。
本明細書に記載のいずれの式はまた、化合物の標識されていない形態、および同位体標識されている形態を表すことが意図される。例えば、本明細書における式のいずれかにおいて、「H」により示されるいずれの水素も、すべての水素同位体(例えば、H、H、またはDすなわちH)を表すことが意図される。本明細書における式のいずれかにおいて、「C」により示されるいずれの炭素も、すべての炭素同位体(例えば、11C、13C、14C)を表すことが意図される。「N」により示されるいずれの窒素も、すべての窒素同位体(例えば、14N、15N)を表すことが意図される。本発明に含まれる同位体の別の例には、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iなどの酸素、硫黄、リン、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体が含まれる。本発明には、本明細書で定義されている様々な同位体標識化合物、例えば、H、13Cおよび14Cなどの放射性同位元素がその中に存在しているものが含まれる。一実施形態では、本明細書における式中の原子は、それらの天然存在率で起こる。別の実施形態では、1個もしくは複数の水素原子は、Hに富んでいることがあり、または/かつ1個もしくは複数の炭素原子は、11C、13Cもしくは14Cに富んでいることがあり、または/かつ1個もしくは複数の窒素は、14Nに富んでいることがある。このような同位体標識化合物は、薬物または基質組織分布アッセイを含めて、代謝検討(14Cによる)、反応速度検討(例えば、HまたはHによる)、検出またはイメージング技法(ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)など)、または患者の放射線処置に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT検討に特に望ましいことがある。本発明の同位体標識化合物、およびそのプロドラッグは、一般に、非同位体標識試薬を、容易に入手可能な同位体標識試薬に置き換えることにより、スキー
ムにおいて、または実施例において開示されている手順、および以下に記載されている調製を実施することによって調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)による濃縮は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加または必要投与量の減少または治療指数の改善に起因する、ある種の治療上の利点をもたらすことができる。この文脈における重水素とは、式I〜IIIの化合物の置換基と見なされるものと理解される。こうしたより重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義することができる。本明細書で使用される「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の存在度と天然の存在度との間の比を意味する。本発明の化合物中の置換基が重水素を示す場合、このような化合物は、各指定重水素原子について少なくとも3500(各指定重水素原子で52.5%重水素取込み)、少なくとも4000(60%重水素取込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取込み)、少なくとも5000(75%重水素取込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取込み)、少なくとも6000(90%重水素取込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取込み)、少なくとも6600(99%重水素取込み)、または少なくとも6633.3(99.5%重水素取込み)の同位体濃縮係数を有する。
式I〜IIIの同位体濃縮化合物は、一般に、以前に使用された非濃縮試薬の代わりに、適当な同位体濃縮試薬を用いて、当業者に公知の従来的な技法により、または添付されている実施例および調製において記載されているものと類似の方法により調製することができる。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が、同位体により置換されているもの(例えば、DO、d−アセトン、d−DMSO)が含まれる。
本発明の化合物、すなわち、水素結合のための供与体および/または受容体として作用することができる基を含有する式I〜IIIのいずれか1つによる化合物は、適切な共結晶形成剤と共結晶を形成することができることがある。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって式I〜IIIのいずれか1つによる化合物から調製することができる。このような手順には、結晶化条件下で式I〜IIIのいずれか1つによる化合物を共結晶形成剤と一緒に、粉砕、加熱、共昇華、共融、または溶液中で接触させるステップ、およびそれにより形成される共結晶を単離するステップが含まれる。適切な共結晶形成剤には、WO2004/078163において記載されているものが含まれる。したがって、本発明はさらに、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、共結晶を提供する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、当業者に公知と思われる、任意およびすべての溶媒、分散媒体、コーティング剤、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存剤、薬物、薬物安定剤、結合剤、添加剤、崩壊剤、潤沢剤、甘味剤、着香剤、色素剤など、およびそれらの組合せを含む(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Printing Company、1990年、1289〜1329頁を参照されたい)。何らかの従来的な担体が活性成分と不適合である場合を除き、治療用組成物または医薬組成物において、担体の使用が企図される。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的応答(例えば、酵素もしくはタンパク質活性の低下または阻害)を引き起こす、または症状を改善する、状態を軽減する、疾患の進行を減速もしくは遅延させる、あるいは疾患を予防することになるなどの、本発明の化合物の量を指す。非限定的な一実施形態では、「治療有効
量」という用語は、対象に投与されると、(1)(i)中性エンドペプチダーゼの阻害により改善される、または(ii)中性エンドペプチダーゼ活性に関連する、または(iii)中性エンドペプチダーゼの異常な活性を特徴とする、その状態、障害もしくは疾患、または症状の少なくとも部分的な軽減、阻害、予防ならびに/または改善、あるいは(2)中性エンドペプチダーゼ活性の低下または阻害、あるいは(3)中性エンドペプチダーゼの発現の低減または阻害に対して有効な、本発明の化合物の量を指す。別の非限定的な実施形態では、「治療有効量」という用語は、細胞、または組織、または非細胞生物材料、または媒体に投与される場合、中性エンドペプチダーゼの活性の少なくとも部分的な低下または阻害、あるいは中性エンドペプチダーゼの発現の少なくとも部分的な低減または阻害に対して有効な、本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、動物を指す。通常、動物は哺乳動物である。対象は、例えば霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類なども指す。ある種の実施形態では、対象は霊長類である。さらに別の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用される場合、「阻害する(inhibit)」、「阻害(inhibition)」または「阻害している(inhibiting)」という用語は、所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の低減または抑制、あるいは生物学的活性または過程のベースライン活性の著しい低下を指す。
本明細書で使用される場合、任意の疾患または障害を「処置する(treat)」、「処置している(treating)」、またはそれらの「処置(treatment)」という用語は、一実施形態において、疾患または障害の改善(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの発症の減速または停止または低減)を指す。別の実施形態では、「処置する」、「処置している」または「処置」とは、患者によって認識することができないものを含めて、少なくとも1つの物理的パラメータの軽減または改善を指す。さらに別の実施形態では、「処置する」、「処置している」または「処置」は、疾患または障害の、物理的な(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的な(例えば、物理的パラメータの安定化)のいずれか一方、または両方をモジュレートすることを指す。さらに別の実施形態では、「処置する」、「処置している」または「処置」は、疾患または障害の発生または発症または進行の予防または遅延を指す。
本明細書で使用される場合、対象がこうした処置から生物学的に、医学的に、または生活の質の面で利益を得ると思われる場合、こうした対象は、処置「を必要としている」。
本明細書で使用される場合、本発明の文脈において(とりわけ、特許請求の範囲の文脈において)使用される「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語、および類似用語は、本明細書で特に示されていないか、または文脈により明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方に及ぶものと解釈すべきである。
本明細書で記載されている方法はすべて、本明細書において特に示されていないか、または特に文脈により明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書において提示されている例のいずれかおよびすべて、または例示的な言葉(例えば、「など(such as)」)の使用は、単に本発明をより一層明解にするよう意図されており、特に特許請求されている本発明の範囲に限定を課すものではない。
本発明の化合物は、その塩としてか、またはそのプロドラッグ誘導体としてのどちらか一方の遊離形態で得られる。
塩基性基と酸性基の両方が、同一分子中に存在している場合、本発明の化合物は、内部塩、例えば双性イオン分子も形成することができる。
本発明はまた、本発明の化合物にインビボで変換される、本発明の化合物のプロドラッグも提供する。プロドラッグは、対象にプロドラッグを投与した後、加水分解、代謝などのインビボ生理作用により、本発明の化合物に化学的に修飾される、活性または不活性化合物である。プロドラッグの作製および使用に含まれる適性および技法は、当業者により周知である。プロドラッグは、概念的に、2種の非排他的な分類、すなわちバイオ前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに分けることができる。The Practice of Medicinal Chemistry、Ch.31〜32頁を参照されたい(Wermuth編、Academic Press、San Diego、Calif.、2001年)。一般に、バイオ前駆体プロドラッグは、不活性であるか、または1種もしくは複数の保護基を含有している、対応する活性薬物化合物と比べて活性が低い化合物であり、代謝または可溶媒分解により活性形態に変換される。活性薬物形態と任意の放出代謝生成物の両方が、許容されるほどの低い毒性を有するべきである。
担体プロドラッグは、例えば、吸収、および/または作用部位への局所送達を改善する、輸送部分を含有している薬物化合物である。そのような担体プロドラッグにとって望ましいことに、薬物部分と輸送部分との間の連結は、共有結合であり、そのプロドラッグは不活性であるか、または薬物化合物よりも活性が低く、任意の放出輸送部分は許容可能な程に非毒性である。輸送部分が吸収を増強するように意図されているプロドラッグの場合、通常、輸送部分の放出は、迅速であるべきである。他の場合、遅延放出を実現する部分、例えばある種のポリマー、またはシクロデキストリンなどの他の部分を利用するのが望ましい。担体プロドラッグは、例えば、1つまたは複数の以下の特性を改善するために使用することができる:親油性の向上、薬理学的作用期間の増加、部位特異性の向上、毒性および有害反応の減少、および/または薬物の製剤化の改善(例えば、安定性、水溶性、望ましくない感覚刺激(organoleptic)特性または物理化学的特性の抑制)。例えば、親油性は、(a)ヒドロキシル基と親油性カルボン酸(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するカルボン酸)とのエステル化、または(b)カルボン酸基と親油性アルコール(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するアルコール、例えば脂肪族アルコール)とのエステル化により向上することができる。
例示的なプロドラッグは、例えば、遊離カルボン酸のエステルである。適切なプロドラッグは、生理的条件下での加溶媒分解により、親カルボン酸に変換可能な、薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば、低級アルキルエステル、アリールエステルなどであることが多く、当技術分野で従来的に使用されている。
さらに、本発明の化合物(それらの塩を含む)は、それらの水和物の形態で得ることもでき、またはそれらの結晶化に使用される他の溶媒を含むことができる。
一般合成スキーム:
本発明の化合物は、以下のスキーム、実施例において記載されている方法を使用して、および当技術分野で認識されている技法を使用することにより合成することができる。本明細書に記載されている化合物はすべて、化合物として本発明に含まれる。本発明の化合物は、スキーム1および2において記載されている方法の少なくとも1つに従って合成することができる。
本文の範囲内で、文脈が特に示さない限り、本発明の化合物の特定の所望最終生成物の構成成分ではない、容易に除去可能な基だけが、「保護基」と称される。こうした保護基による官能基の保護、保護基それ自体、およびそれらの開裂反応は、例えば、J. F. W. McOmie、「Protective Groups in Organic Chemistry」、Plenum Press、London and New
York 1973年、T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、Wiley、New York 1999年などの標準的な参照図書に記載されている。
少なくとも1つの塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、それ自体公知の方法で調製することができる。例えば、酸性基を有する本発明の化合物の塩は、例えば、該化合物を、金属化合物(適切な有機カルボン酸のアルカリ金属塩(例えば、2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩))により、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物(対応する水酸化物、炭酸塩、または炭酸水素塩(水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸水素カリウムなど))により、対応するカルシウム化合物により、またはアンモニアもしくは適切な有機アミンにより処理することによって形成することができ、化学量論量またはわずかに小過剰量の塩形成剤が、好ましくは使用される。本発明の化合物の酸付加塩は、慣用的な方法で、例えば、該化合物を酸または適切な陰イオン交換試薬により処理することによって得られる。酸性および塩基性の塩形成基、例えば、遊離カルボキシル基および遊離アミノ基を含有している本発明の化合物の内部塩は、例えば、弱塩基で酸付加塩などの塩を等電点まで中和することにより、またはイオン交換体で処理することにより形成することができる。
塩は、慣用的な方法で、遊離化合物に変換することができる;金属塩およびアンモニウム塩は、例えば、適切な酸で処理することにより、および酸付加塩は例えば適切な塩基性剤により処理することによって変換することができる。
本発明により入手可能な異性体の混合物は、それ自体公知の方法で、個々の異性体に分離することができる。ジアステレオ異性体は、例えば、多相溶媒混合物間に分配することにより、再結晶化により、および/もしくは例えばシリカゲル上でのクロマトグラフィー分離により、または例えば、逆相カラム上での中圧液体クロマトグラフィーにより分離することができ、またラセミ体は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬との塩の形成、およびそうして得ることができるジアステレオ異性体混合物の分離により、例えば、分別結晶化により、または光学的に活性なカラム材料上でのクロマトグラフィーにより分離することができる。
中間体および最終生成物は、標準的方法、例えば、クロマトグラフ法、分配方法、(再)結晶化などによって、後処理および/または精製することができる。
以下は、一般に、本明細書の上記または下記のすべての方法に適用される。
前記の処理工程はすべて、溶媒または賦形剤(例えば、使用される試薬に対して不活性であり、かつそれらを溶解する溶媒または賦形剤を含む)の非存在下、または、慣用的には存在下、あるいは触媒、縮合剤、もしくは中和剤(例えば、反応および/または反応物の性質に応じて、例えばH+型の陽イオン交換体などのイオン交換体)の非存在下または存在下、低温、通常の温度、または高温、例えば約−100℃〜約190℃の温度範囲(例えば、約−80℃〜約150℃、例えば−80℃〜−60℃、室温、−20℃〜40℃、または還流温度を含む)で、大気圧下、または密封容器中(適切な場合、加圧下および/または不活性雰囲気下、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気下)、具体的に言及されているものを含めた、それ自体公知の反応条件下で実施することができる。
反応のすべての段階において、形成される異性体の混合物は、個々の異性体(例えばジアステレオ異性体または鏡像異性体)に、または任意の所望の異性体混合物(例えば、ラセミ体またはジアステレオ異性体の混合物)に、例えば「追加的な処理工程」で記載されている方法と同様に分離することができる。
選択することができる、任意の特定の反応に適した溶媒は、具体的に記載されているもの、または方法の説明において特に示されていない限り、例えば、水、エステル(低級アルキル−低級アルカノエート(例えば、酢酸エチル)、エーテル(脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテル)または環状エーテル(例えば、テトラヒドロフランまたはジオキサン)、液体芳香族炭化水素(ベンゼンまたはトルエンなど)、アルコール(メタノール、エタノール、または1−もしくは2−プロパノールなど)、ニトリル(アセトニトリルなど)、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレンまたはクロロホルムなど)、酸アミド(ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドなど)、塩基(複素環式窒素塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン)、カルボン酸無水物(低級アルカン酸無水物、例えば、無水酢酸)、環式、直鎖、または分岐炭化水素(シクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタン、メチルシクロヘキサン)、またはこれらの溶媒の混合物、例えば水溶液が含まれる。こうした溶媒混合物はまた、例えば、クロマトグラフィーまたは分配により後処理に使用することもできる。
それらの塩を含む化合物はまた、水和物の形態で得ることもでき、またはそれらの結晶には、例えば結晶化に使用した溶媒が含まれることがある。異なる結晶形が存在することがある。
本発明はまた、本方法の任意の段階の中間体として得ることができる化合物が出発原料として使用され、かつ残りの処理工程が実施される方法、または出発原料が反応条件下で形成されるか、もしくは誘導体の形態(例えば、保護形態または塩の形態)で使用されるか、または本発明による方法により得ることができる化合物が処理条件下で生成し、かつインシチュでさらに処理される方法の形態にも関する。
本発明の化合物を合成するために利用される出発原料、ビルディングブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒はすべて、市販されているか、または当業者に公知の有機合成法(Houben-Weyl、第4版、1952年、Methods of Organic Synthesis、Thieme、21巻)によって生成することができる。
通常、式Iによる化合物は、以下に提供されているスキームに従って調製することができる。
式IIIの本発明の化合物は、中間体Aの加水分解により調製することができ、ここでは、Pは、以下に限定されないが、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシベンジルまたはベンジルから選択される適切な保護基である。
以下に限定されないが、NaOH、KOHもしくはLiOHから選択される塩基、または以下に限定されないが、TFAもしくはHClから選択される酸を使用する標準法を、中間体Aの加水分解に適用することができる。Pがベンジルまたはメトキシベンジルである場合、脱保護の好ましい方法は、以下に限定されないが、水素下、炭素担持パラジウムなどの触媒の存在下での水素化である。
中間体Aは、スキーム1に従って調製することができる。
中間体1aは、ClC(O)C(O)OR(Rは、C1〜7アルキル、ハロ−C
〜7アルキルまたはC6〜10アリールである)、および以下に限定されないが、ピリジン、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンを含む塩基を使用し、中間体1bへ変換することができる。中間体1bは、ヒドラジン水和物を使用し、中間体1cに変換することができる。中間体1cは、カルボニルジイミダゾールなどを使用して、中間体Aに変換することができる。
中間体1aは、スキーム2
(式中、LGは、以下に限定されないが、Cl、Br、I、OMs、OTsまたはOTfから選択される脱離基であり、Pは、先に定義されている通りであり、Pは、例えばt−ブチル、ベンジル、トリフェニルホスフィニル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、アセチルおよびトリフルオロアセチルから選択されるアミノ保護基であり、RはC1〜7アルキルまたはC6〜10アリールである)
において記載されている通り合成することができる。
工程(2a)では、アルント−アイステルホモロゲーション(Arndt-Eistert homologation)に関する標準法を使用することができる。この化学の例示的な例は"Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2ndEdition", John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に、直接的または類似的に概説されている。あるいは、4−(4−ブロモフェニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸は、純粋な鏡像異性形態で市販されており((R)は、CAS番号331763−75−8であり、(S)は、CAS番号270062−85−6である)、したがって様々な商業元から購入することができる。例えば、(R)−鏡像異性体は、HBCChem Incから購入することができ、カタログ番号はHBC2251である。
工程(2b)では、TMSCHN(メチルエステルの場合)、PLGまたはRLG
/塩基(例えば、KCO、NaHCO、CsCOまたはKPO)、塩化チオニル(または、塩化オキサリル)/ROHまたはPOH、DCC(またはEDCI)/DMAP/ROHまたはPOH、BOP/ROK(またはRONa)、(RO)CHNMe、CDI/DBU/ROH(またはPOH)を使用するなどの、カルボン酸を保護/アルキル化する標準法を使用することができ、この場合、Pは、メチル、エチル、t−ブチル、アリル、ベンジル、4−メトキシベンジルから選択される。
工程(2c)において、パラジウム(またはニッケル)種[例えばPd(PPh、PdCl(dppf)、Pd(OAc)/ホスフィン(例えば、PPh、dppf、PCy、P(tBu)、XPhos)、Pd/C、Pd(dba)/ホスフィン(例えば、PPh、dppf、PCy、P(tBu)、XPhos)、Ni(COD)/ホスフィン(またはdppe、dppb、PCy)、Ni(dppf)Cl]、塩基(例えばKF、CsF、KPO、NaCO、KCO、CsCO、NaOH、KOH、NaO−t−Bu、KO−t−Bu)、および(R)n−PhB(OH)[または(R)n−PhBFK]を使用するなどの、Suzukiカップリング反応に関する標準法を適用することができる。
工程(2d)では、NaOH、KOHまたはLiOHを使用する塩基加水分解、TFAもしくはHClを使用する酸加水分解、または水素下、炭素担持パラジウムを使用する水素化などの、P保護基を除去する標準法を適用することができる。
あるいは、工程(2b)の前に、スキーム2に従って、工程(2c)を実施してもよい。
あるいは、中間体1aは、Tetrahedron Letters, 2008, Vol. 49, No. 33, pp. 4977-4980に直接的または類似的に概説されている合成経路に従い、得られたボロン酸をOrganic
Letters, 2002, Vol. 4, No. 22, pp. 3803 - 3805に概説されている方法によって置換ビフェニルに変換することにより、調製することができる。
あるいは、中間体1aは、Tetrahedron: Asymmetry, 2006, Vol. 17, No. 2, pp. 205-209に直接または類似的に概説されている合成経路に従うことにより調製することができる。
あるいは、中間体1aは、マンニッヒ反応の方法により調製することができる。この化学の例示的な例は、"Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition", John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的にまたは類似的に概説されている。
あるいは、中間体1aは、エノレート付加により調製することができる。この化学の例示的な例は、"Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition", John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的または類似的に概説されている。
あるいは、中間体1aは、アザマイケル反応の方法により調製することができる。この化学の例示的な例は、"Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition",
John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的または類似的に概説されている。
あるいは、中間体1aは、Synlett, 2006, No. 4, pp. 539-542において概説されている合成経路に直接的または類似的に従い調製することができる。
本発明はさらに、その任意の段階で得られる中間体生成物が出発原料として使用され、かつその残りの工程が実施される、もしくはその出発原料がその反応条件下で、インシチ
ュで形成される、またはその反応構成成分がそれらの塩もしくは光学的に純粋な対掌体の形態で使用される、本発明の方法の任意の変形を含む。
本発明の化合物および中間体は、当業者に一般に公知の方法によって互いに変換することもできる。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩、および1種または複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。医薬組成物は、経口投与、非経口投与、および経腸投与などの特定の投与経路向けに製剤化することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(非限定的に、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤または坐剤を含む)、または液体形態(非限定的に、溶液剤、懸濁剤または乳剤を含む)で作製することができる。医薬組成物は、滅菌などの従来の医薬操作を施すことができ、かつ/または従来の不活性な賦形剤、滑沢剤、または緩衝化剤、ならびにアジュバント(保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤など)を含有することができる。
通常、本医薬組成物は、
a)賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール、また錠剤のための、
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン、所望の場合、
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、ならびに/あるいは
e)吸収剤、着色剤、着香剤、および甘味剤
と一緒に活性成分を含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野で公知の方法に従って、フィルムコーティングまたは腸溶コーティングのどちらかがなされてもよい。
経口投与のための適切な組成物には、錠剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で、有効量の本発明の化合物が含まれる。経口使用が意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野で公知のいずれの方法によっても調製され、このような組成物は、薬学的に品位があり、かつ口当たりのよい調製物を提供するよう、甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種または複数の作用剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に許容される添加剤と混合されている活性成分を含有してもよい。これらの添加剤は、例えば、不活性賦形剤(炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなど)、造粒剤および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン、またはアルギン酸)、結合剤(例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア)、および滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク)である。錠剤は、コーティングされていないか、または胃腸管における崩壊および吸収を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用をもたらすよう、公知技法によりコーティングされる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を用いることができる。経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される硬質ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が、水性もしくは油性媒体、例えば、ラッカセイ油、液体パラフィン
もしくはオリーブ油と混合される軟質ゼラチンカプセル剤として提供することができる。
ある種の注射可能な組成物は、水性等張性溶液剤または懸濁剤であり、坐剤は、有利には脂肪乳剤または懸濁剤から調製される。前記組成物は、滅菌されていてもよく、ならびに/あるいは保存剤、安定化剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩、および/または緩衝剤などのアジュバントを含有してもよい。さらに、組成物はまた、他の治療上価値のある物質を含んでもよい。前記組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒またはコーティング法に従って調製され、約0.1〜75%、または約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮施用のための適切な組成物は、適切な担体と一緒に有効量の本発明の化合物を含む。経皮送達に適した担体は、ホストの皮膚の通過を補助するために吸収可能な薬理学的に許容される溶媒を含む。例えば、経皮用装具は、裏当て部材、場合により担体と一緒に化合物を含有するリザーバー、場合により長期間にわたって制御される所定の速度でホストの皮膚の化合物を送達するための速度制御バリヤー、および皮膚に装具を固定する手段を含む帯具の形態にある。
例えば、皮膚および眼への局所施用のために適した組成物には、水溶液剤、懸濁液剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、または例えば、エアゾール剤による送達のための噴霧可能製剤などが含まれる。こうした局所送達系は、特に、皮膚施用に適したものとなろう。したがって、局所送達系は、当技術分野で周知の化粧用を含む局所用製剤に使用するのに特に適している。こうしたものは、可溶化剤、安定剤、等張性向上剤、緩衝剤および保存剤を含んでもよい。
本明細書で使用される場合、局所施用はまた、吸入または鼻腔内施用にも関することができる。それらは、ドライパウダー吸入器から乾燥散剤(単独で、混合物(例えばラクトースとの乾燥ブレンド)として、または例えばリン脂質との混合構成成分粒子として)の形態で、または適切な噴射剤の使用の有無にかかわらず、加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器もしくはネブライザーからのエアゾールスプレー提供物(presentation)の形態で都合よく送達することができる。
本発明はさらに、水がある種の化合物の分解を促進する恐れがあるので、活性成分として本発明の化合物を含む無水医薬組成物および剤形を提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分、および低水分または低湿度条件を用いて調製することができる。無水医薬組成物は、その無水の性質が維持されるように調製および貯蔵されてもよい。したがって、無水組成物は、適切な製剤キットに同封され得るように、水への曝露を防止することが知られている材料を用いて包装される。適切な包装の例には、以下に限定されないが、密封ホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが含まれる。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低下させる1種または複数の作用剤を含む医薬組成物および剤形を提供する。本明細書で「安定剤」と称される、このような作用剤には、以下に限定されないが、アスコルビン酸などの抗酸化剤、pH緩衝剤、または塩緩衝剤などが含まれる。
遊離形態または薬学的に許容される塩の形態にある式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩は、例えば、次の項目で提供されるインビトロおよびインビボ試験で示される通り、価値のある薬理学的特性、例えば中性エンドペプチダーゼモジュレート特性を示し、したがって、治療に適用される。
本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩は、高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、うつ病などの情動障害ならびに認知症および老人性混乱などの精神病状態、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から選択される、適応症の処置において有用となり得る。したがって、さらなる実施形態として、本発明は、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、治療は、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患から選択される。別の実施形態では、疾患は、上記の一覧表示から、好適には高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、2型糖尿病、および糖尿病合併症、ならびに最も好適には、高血圧などの心血管障害、腎不全(浮腫を含む)、およびうっ血性心不全から選択される。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、治療における、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、治療は、中性エンドペプチダーゼ活性を阻害することにより処置され得る、疾患から選択される。
別の実施形態では、本発明は、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患を処置する方法であって、治療許容量の式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩を投与するステップを含む、方法を提供する。さらなる実施形態では、疾患は、上記の一覧表示から、好適には高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、2型糖尿病、および糖尿病合併症、ならびに最も好適には、高血圧などの心血管障害、腎不全(浮腫を含む)、およびうっ血性心不全から選択される。
本発明の医薬組成物または組合せ物は、約50〜70kgの対象について約1〜1000mgの活性成分、または約1〜500mg、または約1〜250mg、または約1〜150mg、または約0.5〜100mg、または約1〜50mgの活性成分の単位投与量にすることができる。化合物、その医薬組成物、またはそれらの組合せ物の治療有効投与量は、対象の種、体重、年齢および個人状態、処置される障害または疾患またはそれらの重症度に依存する。当業の医師、臨床医または獣医師は、障害または疾患の進行を予防、処置または阻害するのに必要な活性成分のそれぞれの有効量を容易に決定することができる。
上に引用した投与量特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サルまたはそれらの摘出臓器、組織および調製物を用いて、インビトロおよびインビボ試験で実証可能である。本発明の化合物は、溶液、例えば、水溶液の形態においてインビトロで、および例えば、懸濁液としてまたは水溶液で、経腸的に、非経口的に、有利には静脈内のいずれかでインビボで施用することができる。インビトロでの投与量は、約10−3モル濃度から10−9モル濃度の範囲とすることができる。インビボでの治療有効量は、投与経路に応じて、約0.1〜500mg/kgの間、または約1〜100mg/kgの間の範囲とすることができる。
本発明による化合物の活性は、以下のインビトロおよびインビボ方法により、および/または以下の当技術分野で十分に記載されているインビトロおよびインビボ方法により評価することができる。Doering K, Meder G, Hinnenberger M, Woelcke J, Mayr LM, Hassiepen U, (2009) "A fluorescence lifetime-based assay for protease inhibitor profiling on human kallikrein 7", Biomol Screen, Jan; 14(1):1-9を参照されたい。
特に、組換えヒト中性エンドペプチダーゼのインビトロ阻害は、以下の通り決定することができる。
組換えヒト中性エンドペプチダーゼ(昆虫細胞において発現し、標準法を使用して精製した。最終濃度7pM)を、150mM NaClおよび0.05%(w/v)CHAPSを含有する、pH7.4の10mMリン酸ナトリウム緩衝液中、室温で1時間、様々な濃度で試験化合物と共に予備インキュベートする。酵素反応は、0.7μMの最終濃度のものに、合成ペプチド基質Cys(PT14)−Arg−Arg−Leu−Trp−OHを添加することにより開始する。上記で参照したDoering (2009)により記載されている通り、FLT読取り器により測定すると、基質の加水分解により、PT14の蛍光寿命(FLT)が増加する。この酵素活性に及ぼす化合物の効果を、室温で1時間(t=60分)のインキュベート後に決定した。非線形回帰分析ソフトウエアを使用し、阻害剤の非存在下で測定されるFLT値の50%低下を示す、阻害剤濃度に対応するIC50値を、阻害率対阻害剤濃度のプロットから計算する。
本発明の化合物は、この試験アッセイ(上記)を使用して、以下に提示されている表1による阻害効力を示した。
特に、組換えヒト中性エンドペプチダーゼのインビボ阻害は、以下の通り決定することができる。
ANP賦活モデル
ナトリウム利尿ペプチドは、2つの主要経路を経て、生体から排出される。1)ナトリウム利尿ペプチドクリアランス受容体に結合し、次いで、エンドサイトーシスおよびリソソーム加水分解を受ける、および2)腎臓、肺、腸、脳および好中球などの様々な組織において特定されている、膜結合亜鉛メタロプロテアーゼNEPにより加水分解を受ける(
Maack T (2006) The broad homeostatic role of natriuretic peptides. Arq Bras Endocrinol Metab; 50:198-207; Okolicany J, McEnroe GA, Koh GY, et al (1992) Clearance receptor and neutral endopeptidase-mediated metabolism of atrial natriuretic factor. Am J Physiol; 263:F546-53)。正常の動物では、クリアランス受容体が、ナトリウム利尿ペプチドの分解において優位を占める(Maack 2006上記参照)。対照的に、ナトリウム利尿ペプチドの循環レベルが高いことによりクリアランス受容体が飽和する条件下(例えば、うっ血性心不全)では、ナトリウム利尿ペプチドの不活性化におけるNEPの役割が、顕著になる(Maack 2006上記参照、Okolicany, et al 1992上記参照)。
NEP阻害剤の末梢効果を評価するために、後者の観察を利用した。クリアランス受容体を飽和させるために外因性ANPを注入することにより、正常な覚醒ラットにおいて、NEPのANP代謝作用が出現した(Gu, Jessie et al. (2010), "Pharmacokinetics and pharmacodynamics of LCZ696, a novel dual-acting angiotensin receptor-neprilysin inhibitor (ARNi)", Journal of Clinical Pharmacology, 50(4), 401-414; Okolicany, et al 1992上記参照、Trapani AJ, Beil ME, Bruseo CW, et al (2004) CGS 35601 and its orally active prodrug CGS 37808 as triple inhibitors of endothelin-converting enzyme-1, neutral endopeptidase 24.11, and angiotensin-converting enzyme. J Cardiovasc Pharmacol; 44(Suppl 1):S211-5)。したがって、経口投与した化合物による末梢NEPの阻害程度および持続期間の指標として、血漿ANPの賦活を使用した。
Charles River Labsから雄成体のWistar Han(WH)ラット(体重:470±50g、平均±SD;齢:8.7〜10.5か月)を購入した。それぞれ、72°Fおよび55%の温度および相対湿度の設定点において、これらのラットを12時間の明/暗周期(明:午前6時から午後6時)で収容した。ラットには、実験前および実験中に部分的に絶食させたことを除き、通常の飼料(chow)(Harlan Teklad8604)および水を自由摂取させた。この場合、実験前の夕方(午後5時頃)に、2匹のラットの飼料ペレットを除いてすべてを取り去った。実験の当日の朝、残存しているあらゆる食事を取り去った。しかし、ほとんどの場合、ペレットのどちらも一晩で消費された。食事は、実験の終わりに戻した。
ラットに外科処置によりカテーテルを取り付け、動脈血試料の採取、およびANPの静脈内(i.v.)投与ができるようにした。ラットに麻酔をかけ、イソフルラン(100%酸素中2%)により外科的麻酔レベル(surgical plane of anesthesia)に維持した。角膜の炎症を予防するため、眼用潤滑剤を両目に施用した。メロキシカム(0.2mg/kg s.c.)を麻酔用に投与した。疼痛管理が必要な場合、手術後1日目に、2回目のメロキシカムの注射を行った。同様に、感染を予防するため、術前にペニシリンG(50,000U/kg i.m.)を一服投与した。
無菌の外科処置条件下、大腿動脈および静脈を分離し、カテーテルを挿入した。カテーテルは、シクロヘキサノンにより4.5cm長のポリウレタン(0.012”I.D.、0.025”O.D.、Micro−Renathane type MRE−025、Braintree Scientific,Inc.、Braintree、MA)に結合している約55cm長のTygon(PVC)Microbore tubing(0.020”、0.060”O.D.)からなった。このカテーテルを皮下に貫通し、中胸背/腹部領域に露出させた。カテーテルは、穴の開いている堅固な床のある専用のプレキシガラス製ケージ中で動物が自由に動くことが可能となる、皮下に固定したテザー/スイベルシステム(tether/swivel system)を介して、外に出した。外科処置の完了後、滅菌0.9%生理食塩水によりカテーテルを洗い流して、滅菌0.9%生理食塩水中の200U/mLヘパリンによりロックした。
ラットは、覚醒して自由にさせながら、検討する前の少なくとも1週間、回復をさせた。ラットは、ラットANP(ANP(1−28)、製品番号14−5−41、American Peptide Company,Inc.、Sunnyvale、CA)を静脈内注入(450ng/kg/分)した。ANP注入の1hr後、ラットにビヒクル(0.5%メチルセルロース+0.1%Tween 80)1mL/kgまたは選択した用量のNEP阻害剤を強制経口投与により処置した。ANP注入をさらに8hr、継続した。動脈血試料(0.20mL)を様々な時間(ベースライン、または0、0.25、0.5、1、2、4、6および8hr時)で、大腿動脈カニューレから抜き取り、0.004mLのEDTA/プロテアーゼ阻害剤(PI)カクテルを含有する採血管に入れた。血液試料を4℃および20Kgで遠心分離にかけ、血漿を分離した。血漿試料を一定分量取り、後の血漿ANP(PANP)レベルの分析用に凍結(−70℃)した。ベースライン(時間0)の比率として表される、PANP濃度の0〜8hrの時間加重平均を使用して、用量−応答関係を作製した。
血液採取用カクテルは、幅広いスペクトルのセリンおよびシステインPIおよびEDTAからなった。この組合せは、37℃でインキュベートした際に得られる血漿中のANPの損失を防止するために決めたものであった(全血中のインビトロでのANPスパイク実験において)。この組合せは、血液凝固も防止した。
EDTA/PIカクテルを調製するため、以下の成分を使用した。
1.EDTA不含コンプリートPIカクテル錠剤(Roche、カタログ番号11 873 580 001)
2.Vacutainer採血管からのK3EDTA(製品番号366450;Lavender conventional closure;およその抜き取り容積:7mL;液状添加物:K3EDTA15%溶液、0.081mL、12.15mg)
上記のカクテルを以下の通り調製した。
1.Millipore水0.94mLにフルサイズのPI錠剤を2錠溶解する(最終容積は1.0mL=100×高濃度溶液)。錠剤は、ボルテックスしながら約1分で溶解するであろう。
2.上記のPI溶液にEDTA1.0mLを加える。ボルテックスして十分に混合する。溶液は濁りがないようにすべきである。
3.この混合物を一定分量に分割し、−70℃で凍結する(凍結すると、少なくとも12週間安定である)。
実験当日に、EDTA/PIカクテルの管を解凍し、実験の間、使用するために氷上に保管した。同様に、PIの分解を最小化するため、採血時間まで、このカクテルを含有している採血管を氷上に保管した。
PANP濃度は、市販の酵素免疫アッセイキット(心房性ナトリウム利尿因子(1−28)(ヒト)EIAキット、S−1131;Peninsula Laboratories,Inc.、San Carlos、CA)を用いて測定した。凍結した血漿試料を氷上で解凍し、キットと共に提供されている1×アッセイ用緩衝液中、1:10に希釈した。次に、この希釈試料10μLをアッセイした。このアッセイプロトコルに関しては、製造元の指示書に従った(ウェルあたりの全容積は、1×アッセイ用緩衝液を用いて50μlに増量した)。このアッセイの終了後の10分以内に、450nmで吸光度を読み取った(Molecular Devices SpectraMax Paradigm
Multi−Mode Detection Platform)。試料のANP濃度を外挿するために使用した標準曲線の直線範囲は、約8〜500pg/ウェルの間であった。標準曲線に関するIC50値は、24.5±3.6pg/ウェル(平均±SD)であ
った。
本発明の化合物は、インビボアッセイを使用すると(上で記載した通り)、以下で提示されている表2によれば、WO2010/136493の実施例5.46の化合物に比べて、優れたインビボ効力を示した。
WO2010/136493(PCT/EP2010/057247)の実施例5−46と比較した実施例1の優れたインビボ効力
本発明の化合物は、1種または複数の他の治療剤と同時に、またはその前またはその後に投与することができる。本発明の化合物は、同じ、または異なる投与経路によって別個
に、または他の薬剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与されてもよい。
一実施形態では、本発明は、治療における同時、別個または逐次使用のための組合せ調製物として、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩、および少なくとも1種の別の治療剤を含む製品を提供する。一実施形態では、治療とは、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態の処置のことである。
組合せ調製物として提供される製品には、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩および別の治療剤を同じ医薬組成物中に一緒に含む組成物、または別個の形態、例えばキットの形態にある式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩および別の治療剤を含む組成物が含まれる。
一実施形態では、本発明は、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩、および別の治療剤を含む医薬組成物を提供する。場合により、本医薬組成物は、上に記載されている、薬学的に許容される添加剤を含んでもよい。
一実施形態では、本発明は、2つ以上の別個の医薬組成物を含むキットであって、その少なくとも1つは、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を含有する、キットを提供する。一実施形態では、キットは、容器、分割瓶、または分割ホイルパケットなどの、前記組成物を別個に保持するための手段を含む。こうしたキットの一例は、錠剤、カプセル剤などの包装に一般に使用されている、ブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形(例えば、経口および非経口)を投与するために、別個の組成物を異なる投与間隔で投与するため、または別個の組成物を互いに漸増するために使用されてもよい。服薬遵守を補助するために、本発明のキットは、通常、投与のための指示書を含む。
本発明の併用療法において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者により製造および/または製剤化されてもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤は、(i)医師への組合せ製品の発売前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合)、(ii)投与直前に医師自身によって(または医師の指導の下)、(iii)患者自身において(例えば、本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与の間に)併用療法に一緒にされてもよい。
したがって、本発明は、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置するための式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩の使用であって、医薬が別の治療剤と一緒に投与するために調製される、使用を提供する。本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置するための別の治療剤の使用であって、医薬が式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩と一緒に投与される、使用も提供する。
本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置する方法における使用のための式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩であって、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩が別の治療剤と一緒に投与するために調製される、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を提供する。本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置する方法において使用するための別の治療剤であって、その別の治療剤を式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩と一緒に投与するために調製される、別の治療剤を提
供する。本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置する方法における使用のための式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩であって、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩が別の治療剤と一緒に投与される、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を提供する。本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置する方法において使用するための別の治療剤であって、その別の治療剤を式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩と一緒に投与される、別の治療剤を提供する。
本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置するための、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩の使用であって、患者が別の治療剤により事前に(例えば、24時間以内に)処置されている、使用を提供する。本発明はまた、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患または状態を処置するための、別の治療剤の使用であって、患者が式I〜IIIのいずれか1つによる化合物または薬学的に許容されるそれらの塩により事前に(例えば、24時間以内に)処置されている、使用を提供する。
一実施形態では、別の治療剤は、HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬(CCB)、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、利尿剤、ApoA−I模倣体、抗糖尿病剤、肥満軽減剤、アルドステロン受容体遮断薬、エンドセリン受容体遮断薬、アルドステロンシンターゼ阻害剤(ASI)、CETP阻害剤、およびホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤から選択される。
第2の薬剤または処置「と組み合わせる」という用語には、本発明の化合物(例えば、式I〜IIIのいずれか1つによる化合物、またはそうでない場合、本明細書に記載されている化合物)と第2の薬剤または処置とを同時に施すこと、最初に本発明の化合物を投与し、次いで第2の薬剤または処置を施すこと、および最初に第2の薬剤または処置を施し、次いで本発明の化合物を投与することが含まれる。
用語「第2の薬剤」には、本明細書に記載されている疾患もしくは障害、例えば、高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、うつ病などの情動障害ならびに認知症および老人性混乱などの精神病状態、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌のモジュレート、高レニン血症の処置、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害などの中性エンドペプチダーゼの阻害に応答する障害または疾患を処置、予防またはそれらの症状を軽減するための、当技術分野で公知の任意の薬剤が含まれる。
第2の薬剤の例には、HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬(CCB)、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、利尿薬、ApoA−I模倣体、抗糖尿病剤、肥満軽減剤、アルドステロン受容体遮断薬、エンドセリン受容体遮断薬、アルドステロンシンターゼ阻害剤(ASI)、CETP阻害剤、およびホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤が含まれる。
用語「HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤」(ベータ−ヒドロキシ−ベータ−メチルグルタリル−co−酵素−Aレダクターゼ阻害剤とも呼ばれる)には、血中のコレステロールを含む脂質レベルを低下させるために使用することができる活性剤が含まれる。例には、アトルバスタチン、セリバスタチン、コムパクチン、ダルバスタチン、ジヒドロコムパクチン、フルインドスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、プラバスタチン、リバスタチン、シンバスタチン、およびベロスタチン、または薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
用語「ACE−阻害剤」(アンジオテンシン変換酵素阻害剤とも呼ばれる)には、アンジオテンシンIのアンジオテンシンIIへの酵素による分解を妨害する分子が含まれる。こうした化合物は、血圧の調節およびうっ血性心不全の処置に使用することができる。例には、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナプリラート、ホシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、およびトランドラプリル、または薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
用語「エンドセリンアンタゴニスト」には、ボセンタン(EP526708Aを参照)、テゾセンタン(WO96/19459を参照)、または薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
用語「レニン阻害剤」には、ジテキレン(化学名:[1S−[1R,2R,4R(1R,2R)]]−1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−プロリル−L−フェニルアラニル−N−[2−ヒドロキシ−5−メチル−1−(2−メチルプロピル)−4−[[[2−メチル−1−[[(2−ピリジニルメチル(pyridinylmrthyl))アミノ]カルボニル]ブチル]アミノ]カルボニル]ヘキシル]−N−アルファ−メチル−L−ヒスチジンアミド)、テルラキレン(化学名:[R−(R,S)]−N−(4−モルホリニルカルボニル)−L−フェニルアラニル−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(1−メチルエトキシ)−3−オキソプロピル]−S−メチル−L−システインアミド)、アリスキレン(化学名:(2S,4S,5S,7S)−5−アミノ−N−(2−カルバモイル−2,2−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−7−{[4−メトキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]メチル}−8−メチル−2−(プロパン−2−イル)ノナンアミド)、およびザンキレン(化学名:[1S−[1R[R(R)],2S,3R]]−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−5−メチルヘキシル]−アルファ−[[2−[[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ]−4−チアゾールプロパンアミド)もしくはそれらの塩酸塩、またはSpeedelにより開発されたSPP630、SPP635およびSPP800、または式(A)および(B)であるRO66−1132およびRO66−1168
または薬学的に許容されるその塩が含まれる。
用語「アリスキレン」とは、具体的に定義していない場合、その遊離塩基および塩、とりわけ薬学的に許容されるその塩の両方として、最も好ましくはそのヘミフマル酸塩として理解すべきである。
アンジオテンシンII受容体アンタゴニストまたは薬学的に許容されるその塩は、アンジオテンシンII受容体のAT−受容体サブタイプに結合する活性成分と理解されるが、該受容体は活性化されないものである。AT受容体の阻害の結果として、これらのアンタゴニストは、例えば、降圧薬として、またはうっ血性心不全を処置するために使用することができる。
AT受容体アンタゴニストのクラスは、様々な構造的特徴を有する化合物を含み、本質的に好ましいのは、非ペプチド系のものである。例えば、バルサルタン、ロサルタン、カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、サプリサルタン、タソサルタン、テルミサルタン、以下の式である名称E−1477を有する化合物
以下の式である名称SC−52458を有する化合物
および以下の式である名称ZD−8731を有する化合物
からなる群から選択される化合物、または、各場合において、薬学的に許容されるその塩を言及することができる。
好ましいAT−受容体アンタゴニストは、上市されている薬剤であり、最も好ましくは、バルサルタンまたは薬学的に許容されるその塩である。
用語「カルシウムチャネル遮断薬(CCB)」には、ジヒドロピリジン(DHP)および非DHP(例えば、ジルチアゼム型およびベラパミル型CCB)が含まれる。例には、アムロジピン、フェロジピン、リオシジン、イスラジピン、ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニグリジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、およびニバルジピンが含まれ、好ましくはフルナリジン、プレニルアミン、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、ミベフラジル、アニパミル、チアパミル、およびベラパミルからなる群から選択される非DHPを代表するもの、または薬学的に許容されるそれらの塩である。CCBは、降圧薬、抗狭心症薬、または抗不整脈薬として使用することができる。
用語「利尿剤」には、チアジド誘導体(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メチルクロチアジド、およびクロロタリドン)が含まれる。
用語「ApoA−I模倣体」には、D4Fペプチド(例えば、式D−W−F−K−A−F−Y−D−K−V−A−E−K−F−K−E−A−F)が含まれる。
用語「抗糖尿病剤」には、膵臓のβ−細胞からインスリン分泌を促進する、インスリン分泌増強剤が含まれる。例には、ビグアニド誘導体(例えば、メトホルミン)、スルホニルウレア(SU)(例えば、トルブタミド、クロルプロパミド、トラザミド、アセトヘキサミド、4−クロロ−N−[(1−ピロリジニルアミノ)カルボニル]−ベンゼンスルホンアミド(グリコピラミド)、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、1−ブチル−3−メタニリルウレア、カルブタミド、グリボヌリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブチアゾール、グリブゾール、グリヘキサミド、グリミジン、グリピナミド、フェンブタミド、およびトリルシクラミド)、または薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。さらなる例には、フェニルアラニン誘導体(例えば、式
);
である、ナテグリニド[N−(trans−4−イソプロピルシクロヘキシルカルボニル)−D−フェニルアラニン](EP196222およびEP526171を参照)、レパグリニド[(S)−2−エトキシ−4−{2−[[3−メチル−1−[2−(1−ピペリジニル)フェニル]ブチル]アミノ]−2−オキソエチル}安息香酸](EP589874、EP147850A2、特に61頁の実施例11およびEP207331A1を参照)、(2S)−2−ベンジル−3−(cis−ヘキサヒドロ−2−イソインドリニルカルボニル(isoindolinlycarbonyl))−プロピオン酸カルシウム二水和物(例えば、ミチグリニド(EP507534を参照))、およびグリメピリド(EP31058を参照)が含まれる。さらなる例には、DPP−IV阻害剤、すなわちGLP−1およびGLP−1アゴニストが含まれる。
DPP−IVは、GLP−1の不活性化の原因となる。より具体的には、DPP−IVは、GLP−1受容体アンタゴニストを産生し、これにより、GLP−1への生理的応答を短縮する。GLP−1は、膵臓のインスリン分泌の主要な刺激薬であり、グルコース消失に対して直接的な有益効果を有する。
DPP−IV阻害剤は、ペプチドであるか、好ましくは非ペプチドとすることができる。DPP−IV阻害剤は、各場合において、例えば、WO98/19998、DE19616486A1、WO00/34241およびWO95/15309、各場合において、特に、これらの公開物への参照により本出願に組み込まれている、化合物の特許請求の範囲および実施例の最終生成物、最終生成物の主題、医薬調製物、ならびに特許請求の範囲において、一般的かつ具体的に開示されている。好ましいのは、それぞれWO98/19998の実施例3、およびWO00/34241の実施例1に具体的に開示されている化合物である。現在、上市されているDPP−IV阻害剤の別の例には、サキサグリプチン、シタグリプチン、ビダグリプチン、およびリナグルプチンである。
GLP−1は、例えば、W.E. Schmidt et al. in Diabetologia, 28, 1985, 704-707において、およびUS5,705,483において、記載されているインスリン分泌性タンパク質である。
用語「GLP−1アゴニスト」には、特に、US5,120,712、US5,118666、US5,512,549、WO91/11457およびC. Orskov et al in J. Biol. Chem. 264 (1989) 12826に開示されている、GLP−1(7−36)NHの異型およびアナログが含まれる。さらなる例には、Arg36のカルボキシ末端アミド官能基が、GLP−1(7−36)NH分子の37位においてGlyに置きかえられている化合物、およびその異型およびアナログ(GLN−GLP−1(7−37)、D−GLN−GLP−1(7−37)、アセチルLYS−GLP−1(7−37)、LYS18−GLP−1(7−37)、ならびに特にGLP−1(7−37)OH、VAL−GLP−1(7−37)、GLY−GLP−1(7−37)、THR−GLP−1(7−37)、MET−GLP−1(7−37)および4−イミダゾプロピオニル−GLP−1を含む)である、GLP−1(7−37)が含まれる。特に、GreigらによるDiabetologia 1999, 42, 45-50において記載されている、GLPアゴニストアナログエキセンジン−4がやはり特に優先される。
「抗糖尿病剤」という定義には、インスリン受容体機能の障害が回復されて、インスリン抵抗性を低下させ、その結果、インスリン感受性を増強する、インスリン感度増強剤も含まれる。例には、血糖降下性チアゾリジンジオン誘導体(例えば、グリタゾン、(S)−((3,4−ジヒドロ−2−(フェニル−メチル)−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)メチル−チアゾリジン−2,4−ジオン(エングリタゾン)、5−{[4−(3−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−1−オキソプロピル)−フェニル]−メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(ダルグリタゾン)、5−{[4−(1−メチル−シクロヘキシル)メトキシ)−フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(シグリタゾン)、5−{[4−(2−(1−インドリル)エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(DRF2189)、5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−エトキシ)]ベンジル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(BM−13.1246)、5−(2−ナフチルスルホニル)−チアゾリジン−2,4−ジオン(AY−31637)、ビス{4−[(2,4−ジオキソ−5−チアゾリジニル)メチル]フェニル}メタン(YM268)、5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−2−ヒドロキシエトキシ]ベンジル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(AD−5075)、5−[4−(1−フェニル−1−シクロプロパンカルボニルアミノ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン(DN−108) 5−{[4−(2−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、5−[3−(4−クロロ−フェニル])−2−プロピニル]−5−フェニルスルホニル)チアゾリジン−2,4−ジオン、5−[3−(4−クロロフェニル])−2−プロピニル]−5−(4−フルオロフェニル−スルホニル)チアゾリジン−2,4−ジオン、5−{[4−(2−(メチル−2−ピリジニル−アミノ)−エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(ロシグリタゾン)、5−{[4−(2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ)フェニル]−メチル}チアゾリジン−2,4−ジオン(ピオグリタゾン)、5−{[4−((3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ)−フェニル]−メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(トログリタゾン)、5−[6−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イルメチル]−チアゾリジン−2,4−ジオン(MCC555)、5−{[2−(2−ナフチル)−ベンゾオキサゾール−5−イル]−メチル}チアゾリジン−2,4−ジオン(T−174)および5−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−2−メトキシ−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)ベンズアミド(KRP297))が含まれる。
さらなる抗糖尿病剤には、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)阻害剤、抗糖尿病性非低分子模倣化合物およびグルタミン−フルクトース−6−ホスフェートア
ミドトランスフェラーゼ(GFAT)の阻害剤のようなインスリンシグナル伝達経路モジュレーター、グルコース−6−ホスファターゼ(G6Pアーゼ)の阻害剤、フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ(F−1,6−Bpアーゼ)の阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ(GP)の阻害剤、グルカゴン受容体アンタゴニストおよびホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(PEPCK)の阻害剤のような肝グルコース産生の異常調節に影響を及ぼす化合物、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(PDHK)阻害剤、胃内容排出の阻害剤、インスリン、GSK−3の阻害剤、レチノイドX受容体(RXR)アゴニスト、ベータ−3ARのアゴニスト、脱共役タンパク質(UCP)のアゴニスト、非グリタゾン型PPARγアゴニスト、デュアルPPARα/PPARγアゴニスト、抗糖尿病性のバナジウム含有化合物、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)およびGLP−1アゴニストのようなインクレチンホルモン、ベータ−細胞イミダゾリン受容体アンタゴニスト、ミグリトール、α−アドレナリン作動性アンタゴニスト、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
用語「肥満軽減剤」には、リパーゼ阻害剤(例えば、オルリスタット)および食欲減退剤(例えば、シブトラミンおよびフェンテルミン)が含まれる。
アルドステロンシンターゼ阻害剤または薬学的に許容されるその塩は、アルドステロン産生を阻害する特性を有する、活性成分と理解される。アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)は、副腎皮質におけるアルドステロン産生の最後の工程、すなわち11−デオキシコルチコステロンのアルドステロンへの変換を触媒するミトコンドリアシトクロムP450酵素である。いわゆるアルドステロンシンターゼ阻害剤によるアルドステロン産生の阻害は、低カリウム血症、高血圧、うっ血性心不全、心房細動、または腎不全の処置に対して有用な異型であることが知られている。こうしたアルドステロンシンターゼ阻害活性は、標準的なアッセイ(例えば、US2007/0049616)に従い、当業者により容易に決定される。
アルドステロンシンターゼ阻害剤のクラスは、ステロイド性および非ステロイド性アルドステロンシンターゼ阻害剤を含み、後者が最も好ましい。
市販のアルドステロンシンターゼ阻害剤または保健当局により承認されているアルドステロンシンターゼ阻害剤が優先される。
アルドステロンシンターゼ阻害剤のクラスは、異なる構造的特徴を有する化合物を含む。例えば、非ステロイド性アロマターゼ阻害剤であるアナストロゾール、ファドロゾール(その(+)−鏡像異性体を含む)、ならびにステロイド性アロマターゼ阻害剤であるエキセメスタンからなる群から選択される化合物、または各場合において適用可能な場合、薬学的に許容されるそれらの塩を言及することができる。
最も好ましい非ステロイド性アルドステロンシンターゼ阻害剤は、式
であるファドロゾール塩酸塩の(+)−鏡像異性体(米国特許第4617307号および同第4889861号)
または、適宜、薬学的に許容されるその塩である。
好ましいステロイド性アルドステロンアンタゴニストは式
のエプレレノン(EP122232Aを参照)もしくはスピロノラクトン、または各場合において、適宜、薬学的に許容されるそれらの塩である。
前記組合せに有用なアルドステロンシンターゼ阻害剤は、例えば、US2007/0049616において、特に、これらの公開物への参照により本出願に組み込まれている、化合物の特許請求の範囲および実施例の最終生成物、最終生成物の主題、医薬調製物、ならびに特許請求の範囲において、一般的かつ具体的に開示されている化合物およびアナログである。本発明において使用するのに適した好ましいアルドステロンシンターゼ阻害剤には、非限定的に4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)−3−メチルベンゾニトリル;5−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−カルボン酸(4−メトキシベンジル)メチルアミド;4’−フルオロ−6−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−イミダゾ[1,5−a]アゼピン−5−イル)ビフェニル−3−カルボニトリル;5−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−カルボン酸ブチルエステル;4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)−2−メトキシベンゾニトリル;5−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−カルボン酸4−フルオロベンジルエステル;5−(4−シアノ−2−トリフルオロメトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル;5−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)−
6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−カルボン酸2−イソプロポキシエチルエステル;4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)−2−メチルベンゾニトリル;4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)−2−メトキシベンゾニトリル;3−フルオロ−4−(7−メチレン−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−5−イル)ベンゾニトリル;cis−3−フルオロ−4−[7−(4−フルオロ−ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5−a]ピリジン−5−イル]ベンゾニトリル;4’−フルオロ−6−(9−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−イミダゾ[1,5−a]アゼピン−5−イル)ビフェニル−3−カルボニトリル;4’−フルオロ−6−(9−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−イミダゾ[1,5−a]アゼピン−5−イル)ビフェニル−3−カルボニトリル、または各場合においてそれらの(R)もしくは(S)鏡像異性体、または、適宜、薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
用語アルドステロンシンターゼ阻害剤はまた、WO2008/076860、WO2008/076336、WO2008/076862、WO2008/027284、WO2004/046145、WO2004/014914、WO2001/076574に開示されている化合物およびアナログも含まれる。
さらには、アルドステロンシンターゼ阻害剤には、米国特許出願US2007/0225232、US2007/0208035、US2008/0318978、US2008/0076794、US2009/0012068、US20090048241において、およびPCT出願WO2006/005726、WO2006/128853、WO2006128851、WO2006/128852、WO2007065942、WO2007/116099、WO2007/116908、WO2008/119744において、および欧州特許出願EP1886695において開示されている化合物およびアナログも含まれる。本発明において使用するのに適した好ましいアルドステロンシンターゼ阻害剤には、非限定的に、Speedelにより開発された、8−(4−フルオロフェニル)−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c1[1,41オキサジン、4−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−2−フルオロベンゾニトリル、4−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−2,6−ジフルオロベンゾニトリル、4−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−2−メトキシベンゾニトリル、3−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)ベンゾニトリル、4−(5,6−ジヒドロ(Dihvdro)−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)フタロニトリル、4−(8−(4−シアノフェニル)−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)ベンゾニトリル、4−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)ベンゾニトリル、4−(5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)ナフタレン−1−カルボニトリル、8−[4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル1−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン、または各場合においてそれらの(R)もしくは(S)鏡像異性体、または適宜、薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。
前記組合せに有用なアルドステロンシンターゼ阻害剤は、例えば、WO2009/156462およびWO2010/130796において、特に、化合物の特許請求の範囲および実施例の最終生成物、最終生成物の主題、医薬調製物、ならびに特許請求の範囲に一般的かつ具体的に開示されている化合物およびアナログである。
本発明における組合せに適した好ましいアルドステロンシンターゼ阻害剤には、3−(6−フルオロ−3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール−1−イルメチル)−ベンゾニトリル塩酸塩、1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−3−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−インドール、2−(5−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−6−クロロ−1−メチル−1H−インドール、5−(3−シアノ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ニコチン酸エチルエステル、N−[5−(6−クロロ−3−シアノ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−エタンスルホンアミド、ピロリジン−1−スルホン酸5−(6−クロロ−3−シアノ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルエステル、N−メチル−N−[5−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−メタンスルホンアミド、6−クロロ−1−メチル−2−{5−[(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−メチル]−ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボニトリル、6−クロロ−2−[5−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−3−イル]−1−メチル−1H−インドール−3−カルボニトリル、6−クロロ−1−メチル−2−{5−[(1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]−ピリジン−3−イル}−1H−インドール−3−カルボニトリル、モルホリン−4−カルボン酸[5−(6−クロロ−3−シアノ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−アミド、N−[5−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−エタンスルホンアミド、C,C,C−トリフルオロ−N−[5−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−メタンスルホンアミド、N−[5−(3−クロロ−4−シアノ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド、N−[5−(3−クロロ−4−シアノ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド、N−(5−(3−クロロ−4−シアノフェニル)ピリジン−3−イル)ブタン−1−スルホンアミド、N−(1−(5−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル)エチル)エタンスルホンアミド、N−((5−(3−クロロ−4−シアノフェニル)ピリジン−3−イル)(シクロプロピル)メチル)エタンスルホンアミド、N−(シクロプロピル(5−(1H−インドール−5−イル)ピリジン−3−イル)メチル)エタンスルホンアミド、N−(シクロプロピル(5−ナフタレン−1−イル−ピリジン−3−イル)メチル)エタンスルホンアミド、エタンスルホン酸[5−(6−クロロ−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)−ピリジン−3−イルメチル]−アミドおよびエタンスルホン酸{[5−(3−クロロ−4−シアノ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−シクロプロピル−メチル}−エチル−アミドが含まれる。
用語「エンドセリン受容体遮断薬」には、ボセンタンが含まれる。
用語「CETP阻害剤」とは、HDLからLDLおよびVLDLへと、様々なコレステリルエステルおよびトリグリセリドのコレステリルエステル転移タンパク質(CETP)媒介輸送を阻害する化合物を指す。こうしたCETP阻害活性は、標準的なアッセイ(例えば、米国特許第6,140,343号)に従い、当業者により容易に決定することができる。例には、米国特許第6,140,343号および米国特許第6,197,786号(例えば、[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(トルセトラピブ))に開示されている化合物、米国特許第6,723,752号(例えば、(2R)−3−{[3−(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)−フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)−フェニル]−メチル]−アミノ}−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール)に開示されている化合物、米国特許出願第10/807,838号に開示
されている化合物、米国特許第5,512,548号に開示されているポリペプチド誘導体、それぞれ、J. Antibiot., 49(8): 815- 816 (1996)およびBioorg. Med. Chem. Lett.; 6:1951-1954 (1996)において開示されているコレステリルエステルのロセノノラクトン誘導体およびホスフェート含有アナログが含まれる。さらに、CETP阻害剤は、WO2000/017165、WO2005/095409およびWO2005/097806に開示されているものも含まれる。
前記組合せに有用なCETP阻害剤は、例えば、WO2008/009435、WO2009/059943およびWO2009/071509において、特に、化合物の特許請求の範囲および実施例の最終生成物、最終生成物の主題、医薬調製物、ならびに特許請求の範囲に一般的かつ具体的に開示されている化合物およびアナログである。
ホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤の例は、シルデナフィル、アバナフィル、イオデナフィル、ミロデナフィル、タダラフィル、バルデナフィルおよびウデナフィルである。
特定の対象となる第2の薬剤には、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、DPPIV阻害剤などの抗糖尿病剤、アルドステロンシンターゼ阻害剤および/またはホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤が含まれる。
一実施形態では、本発明は、組合せ、特に治療有効量の式I、IIまたはIIIの定義による化合物、薬学的に許容されるそれらの塩、およびHMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬(CCB)、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、利尿薬、ApoA−I模倣体、抗糖尿病剤、肥満軽減剤、アルドステロン受容体遮断薬、エンドセリン受容体遮断薬、アルドステロンシンターゼ阻害剤(ASI)、CETP阻害剤、およびホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤から選択される1種または複数の治療活性剤を含む組合せ医薬品を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性を阻害する方法であって、治療有効量の式I、IIもしくはIIIの定義による化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩を該対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患を処置する方法であって、治療有効量の式I、IIもしくはIIIの定義による化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩を該対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患を処置する方法であって、該障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害
、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、うつ病などの情動障害ならびに認知症および老人性混乱などの精神病状態、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から選択される、方法を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患を処置する方法であって、該障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全および肺動脈性肺高血圧から選択される、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、医薬として使用するための、式I、IIもしくはIIIの定義による化合物、または薬学的に許容されるそれら塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患を処置するための、式I、IIもしくはIIIの定義による化合物、または薬学的に許容されるそれら塩の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性を特徴とする障害または疾患を処置するための医薬の製造における、式I、IIまたはIIIの定義による化合物の使用であって、前記障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、うつ病などの情動障害ならびに認知症および老人性混乱などの精神病状態、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から特に選択される、使用を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性を特徴とする障害または疾患を処置するための医薬の製造における、式I、IIまたはIIIの定義による化合物の使用であって、前記障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全および肺動脈性肺高血圧から特に選択される、使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象において中性エンドペプチダーゼ活性を特徴とする障害または疾患を処置するための、式I、IIもしくはIIIの定義による化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用であって、該障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害(糖尿病性または非糖尿病性)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候
群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全(浮腫および塩分貯留を含む)、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発性および続発性)、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害(とりわけ男性および女性不妊、多嚢胞性卵巣症候群、着床障害)、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、うつ病などの情動障害ならびに認知症および老人性混乱などの精神病状態、肥満症および胃腸障害(とりわけ、下痢および過敏性腸症候群)、創傷治癒(とりわけ、糖尿病性および静脈性潰瘍、ならびに褥瘡)、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、男性および女性の性機能障害から選択され、より詳細には、該疾患または障害が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全および肺動脈性肺高血圧から選択される、使用を提供する。
本発明の実施例
以下の実施例は、本発明を例示することが意図されており、その限定であると解釈されるべきではない。温度は、摂氏度で表される。特に断りのない限り、溶媒蒸発はすべて、減圧下、通常、約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)で行われる。最終生成物、中間体および出発原料の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析および分光分析特性、例えば、MS、IR、NMRによって確認される。使用されている略語は、当技術分野において従来的なものである。
本発明の化合物を合成するために利用される出発原料、ビルディングブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒はすべて、市販されているか、または当業者に公知の有機合成法(Houben-Weyl、第4版、1952年、Methods of Organic Synthesis、Thieme、21巻)によって生成することができる。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例で示されている通り、当業者に公知の有機合成法により製造することができる。
本発明の実施例
略語:
以下の実施例は、本発明を例示することが意図されており、その限定であると解釈されるべきではない。温度は、摂氏度で示される。特に明記されない限り、溶媒蒸発はすべて、減圧下、好ましくは、約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)の間で行われる。最終生成物、中間体および出発原料の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析および分光分析特徴、例えば、MS、IR、NMRによって確認される。使用されている略語は、当技術分野において従来的なものである。
本発明の化合物を合成するために利用される出発原料、ビルディングブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒はすべて、市販されているか、または当業者に公知の有機合成法(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)によって生成することができる。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例で示されている通り、当業者に公知の有機合成法により製造することができる。
LCMSおよびHPLC−UVの分析方法:
LCMS方法1:
質量分析計:シングル四重極を備えたAgilent1100シリーズのデュアルモード質量分析計/
API2000、トリプル四重極、ESI
カラム:Mercury MS Synergi 2μ Max−RP 20×4.0mm
流速 :2.0mL/分
移動相 :A−水中の0.1%ギ酸
B−アセトニトリル
HPLC−UV方法2:
Zorbax Eclipse XDB、C18、4.6×150mm、5μ、1mL/分
A−水中の0.01%TFA
B−アセトニトリル:メタノール(1:1)
UPLCMS方法3:
Acquityシングル四重極質量分析計を備えたAquity UPLC、CSH C18 1.7μM 2.1×50mm、A:水中0.05%ギ酸+3.75mM NHAc、B:アセトニトリル中0.04%ギ酸+3.75mM NHAc(2分かけて2%から98%)、1mL/分
HPLC−UV方法4:
Atlantis C18 4.6×150mm、A:水中0.1%TFA、B:ACN中0.05%TFA(20分かけて0%から95%)、1mL/分
実施例1の(R)立体化学は、上で記載されている合成において出発原料として使用されている、WO2010/136493(PCT/EP2010/057247)に記載の合成中間体[(R)−エチル3−アミノ−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブタノエート塩酸塩]の公知の絶対立体化学に基づいて帰属した。WO2010/136493には、純粋な鏡像異性体化合物として、HBCChem,Incから購入したBoc−(R)−3−アミノ−4(4−ブロモフェニル)酪酸(カタログ番号:HBC2251)から始める、(R)−エチル3−アミノ−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブタノエート塩酸塩の合成が記載されている。反応条件下では、このキラル中心はラセミ化しないことが予測される。
(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸の合成
A:(R)−エチル3−(2−エトキシ−2−オキソアセトアミド)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブタン酸
(R)−エチル3−アミノ−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブタノエート塩酸塩(WO2010/136493(PCT/EP2010/057247)、中間体26において記載されている通り調製した)(6g、16mmol)およびピリジン(1.95mL、24mmol)のジクロロメタン溶液に、0℃で2−クロロ−2−オキソ酢酸エチルのジクロロメタン(全反応容量120mL)溶液を加えた。この反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。この反応混合物を水により抽出し、水層をジクロロメタンにより再抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより抽出し、硫酸ナトリウムで脱水して濃縮すると、黄色油状物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸が5.69g(82%)得られた。LCMS方法1 保持時間1.68分 ES+ M+H(+)432.2;LCUV方法2 保持時間5.48分;1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.73 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.24 (d, J=8.1 Hz, 2H), 6.89-7.06 (m, 3H), 4.50-4.51 (m, 1H), 4.34 (q, J=7.2
Hz, 2H), 4.17-4.20 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.91-3.10 (m, 2H), 2.58 (d, J=5.1 Hz,
2H), 1.38 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3H)
B:(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタン酸
(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸(5.9g、13.6mmol)のエタノール(85mL)溶液にヒドラジン水和物(0.8mL、16.4mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。得られた白色沈殿物を濾過により集め、EtOH/EtOにより洗浄して乾燥すると、(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタン酸が4.7g(82%)得られた。LCMS方法1 保持時間1.45分 ES+ M+H(+)418.2;LCUV方法2 保持時間4.66分;1H NMR (300 MHz, MeOH-d) δ ppm 7.42 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.25 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.00-7.03 (m, 3H), 4.50 (t, 1H), 4.10 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.92 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.62 (d, J=6.6 Hz, 2H), 1.23 (t, J=7.2 Hz, 3H)
C:(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸
(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタン酸(4.7g、11mmol)のTHF(115mL)溶液に、カルボニルジイミダゾール(2.4g、14mmol)を加え、この反応混合物を室温で24時間、撹拌し、次に、濃縮すると黄色油状物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(40〜45%酢酸エチル/ヘ
キサン)により精製すると、(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸が4.25g(84%)得られた。LCMS方法1 保持時間1.57分 ES+ M+H(+)443.8;LCUV方法2 保持時間7.44分;1H NMR (400 MHz, MeOH-d) δ ppm 7.44 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.29 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.03-7.05 (m, 3H), 4.67 (t, 1H), 4.12 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.96 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.66 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.24 (t, J=7.2
Hz, 3H)
D:(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸
THF(80mL)およびMeOH(20mL)中の(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸(4.25g、9.5mmol)の溶液に、LiOH−HO(2.0g、47mmol)のHO(20mL)溶液を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、次に濃縮した。この残留物を濃縮して水に溶解し、EtOにより洗浄した。水層をクエン酸により酸性にし、酢酸エチルにより抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水して濃縮すると、固体(3.5g、88%)が得られた。LCMS方法1 保持時間1.24分 ES+ M+H(+)416.4;LCUV方法2 保持時間6.93分;1H NMR (400 MHz,
MeOH-d) δ ppm 7.44 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.29 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.03-7.05 (m, 3H), 4.63-4.67 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.97 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.65 (d, J=7.2 Hz, 2H)
(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸:結晶形A
20mLガラス製バイアル中、アモルファス形態の(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸(実施例1と同様に調製したバッチ)113.1mgをエタノール:水(1:2v/v)5.3mlに溶解した。この試料を撹拌し、初期の濁りのある溶液は、撹拌して約15分以内に濁りがなくなった。この反応混合物を440rpmで一晩、撹拌した。この点で、白色沈殿物が観察された。この反応混合物をさらに8時間撹拌し、次に濾過した。この濾過したケーキをエタノール:水(1:2v/v)2mLにより洗浄した。洗浄済みケーキをオーブン中、
40℃、約0.85barで24h乾燥した。わずかにオフホワイトの固体が73.2mg(64.7%収率)得られた。(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸の同じ結晶形Aが、少なくとも6つのさらなる溶媒系、すなわち、酢酸エチル:ヘプタン1:9(v/v)、1:4(v/v)または1:1(v/v)から、およびエタノール:ヘプタン1:4(v/v)または1:1(v/v)からの4つの加熱冷却周期(5℃〜55℃)後に得られた。
結晶形A
a)X線粉末回折
X線粉末回折パターンは、CuKαアノード(CuKα 照射(λ=1.5418Å))を備えたBruker(商標)D8 GADDS Discover回折計で記録した。
こうして求めたX線回折パターンが図1に示されており、最も重要な線の反射線により、以下の表3に示されている。
b)元素分析
水分含量(カールフィッシャー滴定):0.16〜0.3%m/m(質量/質量)
実験データは、(R)−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタン酸の遊離酸について期待されるものに相当する。
c)示差走査熱量測定(DSC):
アルミニウムパン(TI20608)を備えたTA Instruments Q2000(DSC)およびQ5000(TGA)を使用し、結晶形Aの示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析のトレースを得た。加熱速度10℃/分、温度範囲25〜300℃。融解吸熱:Tonset=168.16℃、ΔH=90.77J/g;融解開始前に0.77%のわずかな初期重量損失。
DSC:
密閉試料用パンに、正確に0.5〜1.0mgの試験物質を秤量する。空の試料用パンを参照として使用する。本明細書を通じて特に明記しない限り、DSCサーモグラムは以下の通り記録する。装置の温度は約−40℃に調節し、50mL/分の窒素気流下、加熱速度10℃/分で300℃まで加熱する。少なくとも99.9999%純度のインジウムを用い、温度およびエンタルピーについてこの装置を較正する。この方法により測定した試料温度の精度は、約±1℃の範囲内であり、溶解熱は、約±5%の相対誤差内で測定することができる。
TGA:
開放試料用パンに、正確に0.5〜1.0mgの試験物質を秤量する。TGAサーモグラムは以下の通り記録する。試料を炉に装着し、25mL/分の窒素気流下、温度を30℃に平衡にして、10℃/分の加熱速度で300℃まで加熱する。
ニッケルおよびアルミニウムを用いて、温度についてこの装置を較正し、100mg標準品を使用して重量について較正する。
本発明の化合物は、中性エンドペプチダーゼ活性の阻害剤として有用であり、したがって、本明細書において開示されている疾患などの、中性エンドペプチダーゼ活性に関連する疾患および状態の処置に有用であることが分かる。さらに、本発明の化合物は、インビボ効力が予想外に改善された。
本発明は、例として記載されているに過ぎず、本発明の範囲および主旨の範囲内に留まりつつ、改変を行い得ることが理解されよう。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物
    (式中、
    Xは、OH、O−C1〜7アルキルまたはO−C6〜10アリールである)、または薬学的に許容されるその塩。
  2. 式II
    (式中、
    Xは、OH、O−C1〜7アルキルまたはO−C6〜10アリールである)である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  3. 式III
    を有する、請求項1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および1種または複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  5. 請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、利尿薬、ApoA−I模倣体、抗糖尿病剤、肥満軽減剤、アルドステロン受容体遮断薬、エンドセリン受容体遮断薬、アルドステロンシンターゼ阻害剤、CETP阻害剤、およびホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害剤から選択される1種または複数の治療活性剤とを含む、組合せ。
  6. それを必要とする対象において中性エンドペプチダーゼ活性を阻害する方法であって、治療有効量の請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を前記対象に投与するステップを含む、方法。
  7. それを必要とする対象において中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患を処置する方法であって、治療有効量の請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を前記対象に投与するステップを含む、方法。
  8. 前記障害または前記疾患が、高血圧、抵抗性高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害、腎不全、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、
    有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、情動障害、うつ病、精神病状態、認知症、老人性混乱、肥満症、胃腸障害、創傷治癒、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記障害または前記疾患が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全または肺動脈性肺高血圧から選択される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 医薬として使用するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  11. 中性エンドペプチダーゼ活性に関連する障害または疾患の処置を必要とする対象においてこうした処置を行うための、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用。
  12. 前記障害または疾患が、高血圧、抵抗性高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害、腎不全、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、情動障害、うつ病、精神病状態、認知症、老人性混乱、肥満症、胃腸障害、創傷治癒、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から選択される、請求項11に記載の使用。
  13. 前記障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全または肺動脈性肺高血圧から選択される、請求項11または12に記載の使用。
  14. 前記障害または疾患が、高血圧、抵抗性高血圧、肺高血圧、肺動脈性肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、末梢血管疾患、心不全、うっ血性心不全、左心室肥大、扁桃炎、腎機能障害、腎不全、糖尿病性腎症、非糖尿病性腎症、造影剤腎症、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症および末期腎疾患(ESRD)、内皮機能不全、拡張機能障害、肥大性心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動(AF)、心筋線維症、心房粗動、有害な血管のリモデリング、プラーク安定化、心筋梗塞(MI)、腎線維症、多発性嚢胞腎(PKD)、腎不全、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症、高カルシウム尿症、腹水、緑内障、月経障害、早期分娩、子癇前症、子宮内膜症および生殖障害、喘息、閉塞型睡眠時無呼吸、炎症、白血病、疼痛、てんかん、情動障害、うつ病、精神病状態、認知症、老人性混乱、肥満症、胃腸障害、創傷治癒、敗血症ショック、胃酸分泌機能不全、
    高レニン血症、嚢胞性線維症、再狭窄、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、ならびに男性および女性の性機能障害から選択される、請求項13に記載の使用。
  15. 前記障害または疾患が、高血圧、肺高血圧、孤立性収縮期高血圧、抵抗性高血圧、末梢血管疾患、うっ血性心不全または肺動脈性肺高血圧から選択される、請求項13または14に記載の使用。
JP2015558096A 2013-02-14 2014-02-12 インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体 Expired - Fee Related JP6301371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361764687P 2013-02-14 2013-02-14
US61/764,687 2013-02-14
PCT/US2014/015965 WO2014126972A1 (en) 2013-02-14 2014-02-12 Substituted bisphenyl butanoic acid derivatives as nep inhibitors with improved in vivo efficacy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016509024A true JP2016509024A (ja) 2016-03-24
JP2016509024A5 JP2016509024A5 (ja) 2016-09-23
JP6301371B2 JP6301371B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=50185066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558096A Expired - Fee Related JP6301371B2 (ja) 2013-02-14 2014-02-12 インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9102635B2 (ja)
EP (1) EP2956445A1 (ja)
JP (1) JP6301371B2 (ja)
KR (1) KR20150119107A (ja)
CN (1) CN105008337B (ja)
AR (1) AR094789A1 (ja)
AU (1) AU2014216417B2 (ja)
BR (1) BR112015019307A8 (ja)
CA (1) CA2900226A1 (ja)
EA (1) EA026989B1 (ja)
MX (1) MX2015010434A (ja)
TW (1) TW201443029A (ja)
UY (1) UY35323A (ja)
WO (1) WO2014126972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512891A (ja) * 2018-02-07 2021-05-20 ノバルティス アーゲー Nep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸エステル誘導体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105929031B (zh) * 2015-12-18 2018-08-21 重庆两江药物研发中心有限公司 一种血管紧张素受体拮抗剂和nep抑制剂的复合物中杂质的分离方法
CN112569179B (zh) * 2020-12-25 2022-12-27 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种可注射水凝胶体系及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012065958A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Novartis Ag Method of treating contrast-induced nephropathy
JP2012528113A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ノバルティス アーゲー ネプリリシン阻害剤としての置換アミノプロピオン酸誘導体
JP2012528107A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ノバルティス アーゲー ネプリライシン阻害剤としての置換アミノ酪酸誘導体

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262709A (en) 1975-11-20 1977-05-24 Nisshin Spinning Cylindrical impellers
FR2442227A1 (fr) 1978-11-25 1980-06-20 Nippon Kayaku Kk Procede de production d'acides threo-3-amino-2-hydroxybutanoylaminoacetiques
GB2074571B (en) 1980-04-11 1984-02-15 Wellcome Found Alpha-benzyl-substituted amides
US4721726A (en) 1980-12-18 1988-01-26 Schering Corporation Substituted dipeptides as inhibitors of enkephalinases
US4610816A (en) 1980-12-18 1986-09-09 Schering Corporation Substituted dipeptides as inhibitors of enkephalinases
JPS5865260A (ja) 1981-10-13 1983-04-18 Microbial Chem Res Found 3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フエニル酪酸誘導体および医薬組成物
FR2518088B1 (fr) 1981-12-16 1987-11-27 Roques Bernard Nouveaux derives d'aminoacides, et leur application therapeutique
DE3376649D1 (en) 1982-06-17 1988-06-23 Schering Corp Substituted dipeptides, methods for their production, pharmaceutical compositions containing them, method for making such pharmaceutical compositions
DK31784A (da) 1983-01-28 1984-07-29 Schering Corp Phosphorholdige amidforbindelser, farmaceutiske kompositioner indeholdende disse, og fremgangsmaader til forbindelsernes fremstilling
EP0136883B1 (en) 1983-10-03 1987-11-25 E.R. Squibb & Sons, Inc. Enkephalinase inhibitors
JPS60248659A (ja) 1984-05-25 1985-12-09 Microbial Chem Res Found 3−〔n−(メルカプトアシル)〕アミノ−4−アリ−ル酪酸誘導体及びそれを有効成分とする鎮痛剤
JPS6234630A (ja) 1985-08-09 1987-02-14 Kobe Steel Ltd ライニング管およびその製造方法
US4743587A (en) 1985-09-10 1988-05-10 G. D. Searle & Co. Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
FR2597865B1 (fr) 1986-04-29 1990-11-09 Roussel Uclaf Nouveaux derives d'un acide benzyl alkyl carboxylique substitue par un radical 4-pyridinyl aminocarbonyle, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2605004B1 (fr) 1986-09-25 1989-01-13 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives d'amino-acides, leur procede de preparation et composition pharmaceutiques les contenant
FR2609289B1 (fr) 1987-01-06 1991-03-29 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux composes a activite d'inhibiteurs de collagenase, procede pour les preparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composes
CA1337400C (en) 1987-06-08 1995-10-24 Norma G. Delaney Inhibitors of neutral endopeptidase
EP0429537A4 (en) 1988-08-18 1991-08-21 California Biotechnology, Inc. Atrial natriuretic peptide clearance inhibitors
FR2651229B1 (fr) 1989-08-24 1991-12-13 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives d'amino-acides, leur procede de preparation et leur application therapeutique.
WO1991009840A1 (en) 1989-12-22 1991-07-11 Schering Corporation Mercaptocycloacyl aminoacid endopeptidase inhibitors
US5223516A (en) 1990-03-22 1993-06-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3,3,3-trifluoro-2-mercaptomethyl-N-tetrazolyl substituted propanamides and method of using same
US5200426A (en) 1990-08-14 1993-04-06 Board Of Regents, The University Of Texas Inhibitors of neutral endopeptidase/CALLA as chemotherapeutic agents
JPH04149166A (ja) 1990-10-12 1992-05-22 Nippon Kayaku Co Ltd 新規ケト酸アミド誘導体
CA2058797A1 (en) 1991-02-01 1992-08-02 Michael John Broadhurst Amino acid derivatives
US5294632A (en) 1991-05-01 1994-03-15 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted dipetide derivatives
EP0533130A1 (de) 1991-09-19 1993-03-24 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Hydroxymethylpyridine, die entsprechenden Pyridin-N-oxide und ihre Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
ZA927211B (en) 1991-09-27 1993-03-24 Merrell Dow Pharma Novel carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE.
US5273990A (en) 1992-09-03 1993-12-28 Ciba-Geigy Corporation Phosphono substituted tetrazole derivatives
US5250522A (en) 1992-10-09 1993-10-05 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted amino acid derivatives
US5217996A (en) 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
AU6267894A (en) 1993-03-02 1994-09-26 G.D. Searle & Co. N-acyl beta amino acid derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5517996A (en) 1994-04-21 1996-05-21 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
IT1270261B (it) 1994-06-21 1997-04-29 Zambon Spa Derivati peptidici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
US5891912A (en) 1994-11-04 1999-04-06 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-dialkylurea derivatives having a hydroxyl group
WO1996018606A1 (fr) 1994-12-14 1996-06-20 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives 1,3-dialkyluree
US5550119A (en) 1995-03-02 1996-08-27 Ciba-Geigy Corporation Phosphono substituted tetrazole derivatives as ECE inhibitors
US5710171A (en) 1995-05-24 1998-01-20 Merck & Co., Inc. Bisphenyl inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9609794D0 (en) 1996-05-10 1996-07-17 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
IL118657A0 (en) 1996-06-14 1996-10-16 Arad Dorit Inhibitors for picornavirus proteases
WO1998009940A1 (en) 1996-09-04 1998-03-12 Warner-Lambert Company Biphenyl butyric acids and their derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
FR2755135B1 (fr) 1996-10-25 2002-12-27 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives d'(alpha-aminophosphino)peptides, leur procede de preparation et les compositions qui les contiennent
ES2257808T3 (es) 1997-05-29 2006-08-01 MERCK & CO., INC. (A NEW JERSEY CORP.) Acidos biarilalcanoicos como inhibidores de adhesion celular.
AU1411499A (en) 1997-11-20 1999-06-15 Merck & Co., Inc. Para-aminomethylaryl carboxamide derivatives
WO1999026922A1 (en) 1997-11-21 1999-06-03 Merck & Co., Inc. Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors
AU751950B2 (en) 1997-11-24 2002-09-05 Merck & Co., Inc. Substituted beta-alanine derivatives as cell adhesion inhibitors
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6169103B1 (en) 1998-03-03 2001-01-02 Warner-Lambert Fluorine-substituted biphenyl butyric acids and their derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
JP4070357B2 (ja) 1999-06-03 2008-04-02 花王株式会社 皮膚外用剤
GB2354440A (en) 1999-07-20 2001-03-28 Merck & Co Inc Aryl amides as cell adhesion inhibitors
US6509330B2 (en) 2000-02-17 2003-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Hydroxamic acid containing compounds useful as ACE inhibitors and/or NEP inhibotors
JP2004509941A (ja) 2000-09-29 2004-04-02 プロリフィクス リミテッド Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物
BRPI0306907B8 (pt) 2002-01-17 2021-05-25 Novartis Ag composição farmacêutica, que compreende valsartan e inibidor de nep ou seus sais
JP4233353B2 (ja) 2002-02-27 2009-03-04 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
US20040063761A1 (en) 2002-08-06 2004-04-01 Kuduk Scott D. 2-(biarylalkyl)amino-3-(fluoroalkanoylamino)pyridine derivatives
US20040142379A1 (en) 2003-01-16 2004-07-22 Carlsberg Research Laboratory Affinity fishing for ligands and proteins receptors
JP2006525364A (ja) 2003-04-30 2006-11-09 ジ インスチチュート フォー ファーマシューティカル ディスカバリー、エルエルシー 置換アミノカルボン酸
JP2007500707A (ja) 2003-07-29 2007-01-18 リブ−エックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ビアリールヘテロ環状のアミン、アミドおよび硫黄−含有化合物、並びに該化合物の製造方法および使用方法
US7501538B2 (en) 2003-08-08 2009-03-10 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
EP1778214A4 (en) 2004-07-27 2010-04-14 Glaxosmithkline Llc NEW BIPHENYL COMPOUNDS AND THEIR USE
AU2005307735A1 (en) 2004-11-18 2006-05-26 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Substituted amino acids as protein Tyrosine phosphatase inhibitors
WO2006069096A1 (en) 2004-12-20 2006-06-29 Pharmacyclics, Inc. Silanol derivatives as inhibitors of histone deacetylase
MY146830A (en) 2005-02-11 2012-09-28 Novartis Ag Combination of organic compounds
WO2007045663A2 (en) 2005-10-19 2007-04-26 Novartis Ag Combination of an ati receptor antagonist and a np inhibitor fro treating ia hypertension and heartfailure
WO2007056324A2 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Novartis Ag Combination of an angiotensin ii receptor blocker, a calcium channel blocker and another active agent
AR057882A1 (es) 2005-11-09 2007-12-26 Novartis Ag Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra
WO2008073138A2 (en) 2006-05-15 2008-06-19 Irm Llc Terephthalamate compounds and compositions, and their use as hiv integrase inhibitors
EP1903027A1 (en) 2006-09-13 2008-03-26 Novartis AG Process for preparing biaryl substituted 4-amino-butyric acid or derivatives thereof and their use in the production of NEP inhibitors
AR064842A1 (es) 2007-01-12 2009-04-29 Mazzucco Gavieiro Maria Belen Pirrolidin-2-onas, y su uso en la preparacion de inhibidores de nep
TW200838501A (en) 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
EP2148886B1 (en) 2007-05-10 2014-02-19 R & D Biopharmaceuticals Gmbh Tubulysine derivatives
TWI406850B (zh) 2007-06-05 2013-09-01 Theravance Inc 雙效苯并咪唑抗高血壓劑
SI3067043T1 (sl) 2007-11-06 2023-04-28 Novartis Ag Farmacevtski sestavki na osnovi superstruktur antagonista/blokatorja angiotenzinskega receptorja (ARB) in zaviralca nevtralne endopeptidaze (NEP)
CA2705921A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Theravance, Inc. Dual-acting benzoimidazole derivatives and their use as antihypertensive agents
EP2070928A1 (en) 2007-12-12 2009-06-17 NERVIANO MEDICAL SCIENCES S.r.l. 7-azaindol-3-ylacrylamides active as kinase inhibitors
PE20091364A1 (es) 2008-01-17 2009-10-13 Novartis Ag Proceso para la preparacion de inhibidores de nep
JP2011529072A (ja) 2008-07-24 2011-12-01 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重作用血圧降下薬
WO2011035569A1 (en) 2009-09-23 2011-03-31 Zhejiang Jiuzhou Pharmaceutical Co., Ltd. Process for manufacture of n-acylbphenyl alanine
JO2967B1 (en) * 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
KR20130061148A (ko) * 2010-05-03 2013-06-10 티에스에이치 바이오팜 코포레이션 리미티드 고혈압 치료용 약학 조성물 및 방법
US8877815B2 (en) 2010-11-16 2014-11-04 Novartis Ag Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP
SI2651896T1 (sl) 2010-12-15 2015-11-30 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Inhibitorji neprilizina
US8449890B2 (en) 2011-02-17 2013-05-28 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
MX342212B (es) 2011-02-17 2016-09-20 Theravance Inc Inhibidores de neprilisina.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528113A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ノバルティス アーゲー ネプリリシン阻害剤としての置換アミノプロピオン酸誘導体
JP2012528107A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ノバルティス アーゲー ネプリライシン阻害剤としての置換アミノ酪酸誘導体
WO2012065958A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Novartis Ag Method of treating contrast-induced nephropathy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512891A (ja) * 2018-02-07 2021-05-20 ノバルティス アーゲー Nep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸エステル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AR094789A1 (es) 2015-08-26
BR112015019307A2 (pt) 2017-07-18
AU2014216417A1 (en) 2015-08-27
CA2900226A1 (en) 2014-08-21
KR20150119107A (ko) 2015-10-23
JP6301371B2 (ja) 2018-04-11
UY35323A (es) 2014-09-30
US20140228415A1 (en) 2014-08-14
CN105008337B (zh) 2017-08-04
WO2014126972A1 (en) 2014-08-21
TW201443029A (zh) 2014-11-16
EA026989B1 (ru) 2017-06-30
BR112015019307A8 (pt) 2018-01-30
CN105008337A (zh) 2015-10-28
MX2015010434A (es) 2015-10-05
US9102635B2 (en) 2015-08-11
EP2956445A1 (en) 2015-12-23
EA201591487A1 (ru) 2015-12-30
AU2014216417B2 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872575B2 (ja) Nep阻害剤としての置換アミノビスフェニルペンタン酸誘導体
JP6295277B2 (ja) Nep(中性エンドペプチダーゼ)阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸ホスホン酸誘導体
KR101460421B1 (ko) 신규 nep 억제제로서의 치환된 카르바모일메틸아미노 아세트산 유도체
JP2014507372A (ja) Nep阻害剤としての置換カルバモイルシクロアルキル酢酸誘導体
JP6301371B2 (ja) インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees