JP2016508580A - 尿素コモンレール - Google Patents

尿素コモンレール Download PDF

Info

Publication number
JP2016508580A
JP2016508580A JP2015560203A JP2015560203A JP2016508580A JP 2016508580 A JP2016508580 A JP 2016508580A JP 2015560203 A JP2015560203 A JP 2015560203A JP 2015560203 A JP2015560203 A JP 2015560203A JP 2016508580 A JP2016508580 A JP 2016508580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
treatment liquid
gas treatment
rail
common rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015560203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508580A5 (ja
Inventor
クレグリング,ダナ
ゴーリン,マイケル
ジェン,グアンユ
ブロックマン,アラン
コトゥルバ,アダム,ジェイ.
ガードナー,ティモシー,ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2016508580A publication Critical patent/JP2016508580A/ja
Publication of JP2016508580A5 publication Critical patent/JP2016508580A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1433Pumps
    • F01N2610/144Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1446Means for damping of pressure fluctuations in the delivery system, e.g. by puffer volumes or throttling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1466Means for venting air out of conduits or tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1473Overflow or return means for the substances, e.g. conduits or valves for the return path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1486Means to prevent the substance from freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1493Purging the reducing agent out of the conduits or nozzle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2514Self-proportioning flow systems
    • Y10T137/2541With measuring type discharge assistant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

選択的触媒還元(SCR)コンポーネントおよび酸化触媒コンポーネントを含む排気ガスシステム。排気ガスシステムは、SCRコンポーネントまたは酸化触媒コンポーネントのいずれかに隣接した位置で排気ガス流内に排気ガス処理液を分散させるための排気ガス処理液噴射システムも含み、排気ガス処理液注入装置は、排気ガス処理液を排気ガス流に投与する複数の注入器に、加圧下の排気ガス処理液を付与するコモンレールを有する。排気ガス処理液注入装置は、未使用の排気ガス処理液を液源に戻すための戻りレールも有する。コモンレールおよび戻りレールのそれぞれは、凍結予防対策として排気ガス処理液の排出を可能にするように構成することができる。

Description

本発明は、排気ガスシステムのための選択的触媒還元剤噴射システムに関する。
本節では、本開示に関する背景情報を提供するが、これは必ずしも先行技術ではない。
排出物質規制の要件は、エンジンが、たとえば、粒子状物質およびNOの放出を排除する、または、少なくとも実質的に最小化する、排気ガス後処理システムを有することを義務付けている。粒子状物質およびNOの放出を排除するまたは低下させるために、排気ガス後処理システムは、粒子状物質フィルタ(たとえば、ディーゼル微粒子捕集フィルタ(DPF))、選択的触媒還元(SCR)コンポーネント、およびディーゼル酸化触媒(DOC)コンポーネントなどのコンポーネントを含むことが可能である。
SCRおよびDOCコンポーネントは、一般には、排気ガス流に還元剤を投与して、排気ガス流がSCRまたはDOCコンポーネントに入る前に、排気ガスを処理する、還元剤投与システムと併せて動作する。SCRの場合、排気ガス流がSCRコンポーネントに入る前に、尿素を含む還元剤溶液を排気ガス流に投与する。DOCの場合には、排気ガスがDOCコンポーネントに入る前に、ディーゼル燃料のような炭化水素還元剤を、排気ガス流に投与する。
SCRおよびDOCそれぞれの排気ガス後処理のための投与システムは、投与モジュール、ポンプ、フィルタ、調整器、および排気ガス流への各還元剤の投与を制御するために必要な、その他の制御機構が統合されたものを含む。それぞれのシステムの違いは、炭化水素還元剤は凍結しないが、水性の尿素還元剤は、低温で凍結し得るところにある。したがって、尿素還元剤投与システムは、投与システムの各コンポーネントを損傷する虞のある尿素還元剤の投与システムにおける凍結の防止に寄与する、または、投与システムによる、尿素還元剤の排気ガス流内への適切な投与を妨げる、多様なコンポーネントまたは構成を必要とすることがあり得る。
本節は、開示の概要を提供するものであり、開示全体またはその特徴の包括的開示ではない。
本開示は、排気ガス処理コンポーネントと、排気ガス処理液を貯留するためのタンクと、排気ガス処理コンポーネントに隣接した位置で排気ガス流内に排気ガス処理液を分散させるための排気ガス処理液投与システムと、を含む排気ガスシステムを提供する。排気ガス処理液投与システムは、排気ガス処理液を排気ガス流に投与する複数の投与モジュールに、加圧下の排気ガス処理液を付与するコモンレールを有し、かつ未使用の排気ガス処理液をタンクに戻すための戻りレールを有する。本開示に従えば、コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、未使用の排気ガス処理液がそこから排出されるように、他の部分よりも高い位置にある部分を含むように構成されてなる。
本開示は、排気ガス通路と、排気ガス通路に配設された少なくとも1つの排気ガス処理コンポーネントと、排気ガス通路を通過する排気ガス流内に排気ガス処理液を投与するための複数のモジュールと、投与モジュールのそれぞれに排気ガス処理液を供給するためのコモンレールとを含む排気ガス後処理システムを提供する。コモンレールは、それぞれそこから排気ガス処理液が重力補助排出されるように配設された、第1の対のレールに分割される。排気ガス後処理システムはまた、各投与モジュールから排気ガス処理液を受け取るための戻りレールを含む。戻りレールは、それぞれそこから排気ガス処理液の重力補助排出を可能にするように配設される第2の対のレールに分割される。
本開示はまた、複数の脚部に分割するように構成された排気ガス通路と、脚部のそれぞれに配設された排気ガス処理装置と、排気ガス通路へ排気ガス処理液を投与するための複数の投与モジュールであって、複数の投与モジュールの少なくとも1つが、排気ガス通路の対応する脚部と関連付けられている、複数の投与モジュールと、投与モジュールのそれぞれに排気ガス処理液を付与するように構成されたコモンレールと、投与モジュールの各々から未使用の排気ガス処理液を受け取るように構成された戻りレールと、複数の脚部のそれぞれ中への、排気ガス通路からの排気ガスの流入を制御するように構成された複数の弁とを含む排気ガス後処理システムを提供する。本開示に従えば、コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、未使用の排気ガス処理液がそこから排出するようなそれらの他の部分よりも大きな高さに位置する部分を含むように構成されている。
さらなる応用範囲が、本明細書から明らかになるであろう。この概要に述べた説明および特定の実施例は、例示のみを目的とするものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
本明細書に記載された図面は、選択された実施形態だけを図示するためのものであり、すべての可能な実施を示すためのものではなく、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
本開示の原理に従った排気ガス処理システムを概略的に示す図である。 本開示の原理に従った、排気ガス流中に選択的触媒還元剤を投与するためのコモンレール投与システムを概略的に示す図である。 本開示の原理に従ったコモンレール投与システムを概略的に示す図である。 本開示の原理に従ったコモンレール投与システムを概略的に示す図である。 本開示の原理に従ったコモンレール噴射システムを含む大規模な排気ガス処理システムを示す図である。 本開示に従った、冷却システムを含むコモンレール投与システムを概略的に示す図である。
これらの図面のいくつかの図においては、対応する参照符号は、それぞれの対応する部分を示す。
実施形態の例について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に従った排気ガスシステム10を概略的に示す。排気ガスシステム10は、燃料源(図示せず)と連通する少なくとも1つのエンジンを含み、その燃料源は、いったん消費されると、排気ガス後処理システム16を有する排気ガス通路24内に放出される排気ガスを生成する。エンジンの下流側には、排気ガス処理コンポーネント18を配設することが可能であって、このコンポーネントは、DOCコンポーネントであっても、DPFコンポーネントであってもよく、または、図示のように、SCRコンポーネント20であってもよい。本開示によって要求されているわけではないが、排気ガス後処理システム16は、さらに、排気ガス通路24を通過する排気ガスの温度を上昇させるために、熱増強装置またはバーナ17などのコンポーネントを含んでもよい。排気ガスの温度を上昇させることは、寒い気象条件においてエンジンを始動させて排気ガス処理コンポーネント18中の触媒を着火させる場合に都合がよく、さらにまた、排気ガス処理コンポーネント18が、DPFである場合には、排気ガス処理コンポーネント18の再生を開始させるのに都合がよい。
エンジン12によって生成される排出物質の削減を支援するために、排気ガス後処理システム16は、周期的に排気ガス流に排気ガス処理液を投与するための投与モジュール22を含むことができる。図1に示されるように、投与モジュール22を、排気ガス処理コンポーネント18の上流に配設し、排気ガス流に排気ガス処理液を注入するように動作可能とすることが可能である。この点に関しては、投与モジュール22は、流入ライン28を介して、試薬タンク24およびポンプ26と流体連通しており、排気ガス処理コンポーネント20の上流で、排気ガス通路24内に、ディーゼル燃料や尿素などの排気ガス処理液を投与する。また、投与モジュール22を、戻りライン30を介して、試薬タンク24と連通させてもよい。戻りライン30によって、排気ガス流内に投与されていない排気ガス処理液が試薬タンク24に戻される。流入ライン28、投与モジュール22および戻りライン30を排気ガス処理液が流れることによって、投与モジュール22が過熱しないようにするための投与モジュールの冷却に寄与する。後述するように、投与モジュール22は、それを冷却するために投与モジュール22周りに冷却液を通過させる冷却ジャケット(図6)を含むように構成することが可能である。
効果的に排気ガス流を処理するのに必要な排気ガス処理液の量は、負荷、エンジン回転数、排気ガス温度、排気ガス流量、エンジン燃料噴射タイミング、所望のNO低減、気圧、相対湿度、EGR(排気再循環)率、およびエンジン冷却液温度によって変化し得る。NOセンサまたはメータ32は、SCR20から下流に配設することができる。NOセンサ32は、エンジン制御ユニット34に排気ガスNO成分を示す信号を出力するように動作可能である。エンジン動作パラメータのすべてまたはいくつかは、エンジン制御ユニット34からエンジン/車両データバスを介して試薬電子投与制御器36に供給されることが可能である。試薬電子投与制御器36はまた、エンジン制御ユニット34の一部として含めることも可能である。排気ガス温度、排気ガス流量、排気ガス背圧、および他の車両動作パラメータは、図1に示すように、各センサによって測定することができる。
効果的に排気ガス流を処理するのに必要な排気ガス処理液の量も、エンジン12の大きさに依存させることが可能である。この点においては、機関車、船舶用途、および固定用途で使用される大型ディーゼルエンジンは、1つの投与モジュール22の能力を超える排気ガス流量を有することが可能である。したがって、尿素投与のためには、1つの投与モジュールしか図示していないが、尿素噴射のための複数の投与モジュールが、この開示によって考えられていると理解すべきである。しかしながら、複数の投与モジュール22が使用される場合、排気ガスシステム10は、圧力の変動が起こることがある。
複数の投与モジュール22を使用して、排気ガス流に排気ガス処理液を効果的に供給するために、本開示は、液の分配器として機能し、個々の投与モジュールの活性化および非活性化に起因する圧力変動を回避するコモンレールと流体連通する、複数の投与モジュール22を利用している。図2は、排気ガス流に尿素排気ガス処理液を供給するために使用可能である選択的触媒還元剤レール噴射システム40を概略的に示す。
図2に示すように、コモンレール噴射システム40は、排気ガス流中に尿素排気ガス処理液を注入するように動作可能である。コモンレール噴射システム40は、通常、試薬タンク24を含み、試薬タンクから、尿素排気ガス処理液をフィルタ42を介してポンプ26によって引き出すことが可能である。フィルタ42は、ポンプ26よりも下流に示されているが、フィルタ42は、本開示の範囲から逸脱しないならば、ポンプよりも上流に配設することも可能であることを理解すべきである。ポンプ26は、試薬タンク24から尿素処理液を引き込むように動作可能であることに加えて、投与モジュール22とそれぞれ連通している、コモンレール44と投与モジュール流入ライン28とを加圧するように動作可能である。図示された、例示的な実施形態において、コモンレール噴射システム40は、12の投与モジュール22を含む。12の投与モジュール22は、図2に示されているが、コモンレール噴射システム40が利用されるべき用途に応じて、投与モジュール22の数を増減が検討されるということを理解すべきである。
尿素排気ガス処理液は、コモンレール44から投与モジュール流入ライン28内に供給され、次いで、投与モジュール22内に供給され、そして、投与モジュール22から、尿素排気ガス処理液は、各排気ガス通路14内に投与される。投与モジュール22には、戻りレール50内に送給を行う戻りライン30が設けられている。上述したように、戻りライン30は、投与モジュール22が、冷却が維持されて、適切に機能するために、投与モジュール22を通過して流れる液の一定した供給を必要としてもよいという点において有利である。流入ライン28から、投与モジュール22を通過して、戻りライン30内へと流れる排気ガス処理液は、それゆえ、投与モジュール22に十分な冷却効果をもたらす。戻りレール50は、試薬タンク24と連通しているので、戻りレール50内にある未使用の排気ガス処理液は、試薬タンク24に戻される。
さらにまた、コモンレール44から下流には、オーバーフローライン46を配設可能である。オーバーフローライン46内には、背圧調整器48を配設可能である。オーバーフローライン46は、コモンレールシステム40の動作中の尿素排気ガス処理液用リリーフ通路を提供する。コモンレールシステム40の動作中には、大量の尿素排気ガス処理液が、コモンレール40内に供給される。コモンレールシステム40における、背圧が増大するのを防止するために、過剰な尿素排気ガス処理液は、オーバーフローライン46内に送られ、背圧調整器48を通過することが可能である。すなわち、十分な量の圧力がコモンレールシステム内で増大すると、背圧調整器48中の弁(図示せず)が開き、その過剰の尿素排気ガス処理液を試薬タンク24内に戻すことになる。さらにまた、背圧調整器48は、過剰な背圧が、ポンプ26に作用することを防止するので、ポンプ26を、失速することも、共振することもなく、全能力で稼働させることができる。
投与モジュール22は、同時に、または互い違いに活性化されてもよい。投与モジュール22を同時にまたは互い違いに活性化または非活性化するには、コモンレール噴射システム40および制御器36(図1)は、各投与モジュール22のタイミングを制御し、ポンプ26を動作させ、圧力センサ52を監視するように動作可能である。各投与モジュール22のタイミングに関しては、全ての投与モジュール22が同時に活性化されてもよいし、各群の投与モジュール22(たとえば、2つ、4つ、または6が非活性化されている間、投与モジュール22群(たとえば、2つ、4つ、または6のグループ)が活性化されてもよい。投与モジュール22群の活性化は、システム40内の圧力変動を低減するのを助けることができる。
所望であれば、コモンレール噴射システム40は、アキュムレータ54を含むことができる。アキュムレータ54は、コモンレール噴射システム40における圧力変動に関与する。アキュムレータ54は背圧調整器48と組み合わせて用いてもよいし、本開示の範囲から逸脱することなく、背圧調整器48の代わりに使用してもよい。
尿素処理液は凍結する可能性があるので、コモンレール噴射システム40は、使用しないときには除去する必要がある。上述したように、ポンプ26は可逆ポンプであり、コモンレール噴射システム40が使用されていないときには、尿素処理液を、コモンレール44と流入ライン28とから試薬タンク24内に送り返すことが可能である。しかしながら、ときには、ポンプ26を単に逆転させるだけでは、戻りライン30を完全に除去するには不十分であり、尿素処理液が、凍結状態時に戻りライン30に少しでも残っている場合には、戻りライン30を破断させることになる。
非使用時におけるコモンレール噴射システム40からの尿素処理液の除去をさらに補助するために、コモンレール44は、未使用の排気ガス処理の排出を可能にするように構成することができる。たとえば、図3を参照すると、コモンレール44は、未使用の排気ガス処理液が、各試薬タンク24に向かう方向に重力によって引っ張られるように、それぞれ傾斜した一組のレール56,58に分割することが可能である。より詳細には、コモンレール44は、第1レール56および第2レール58に分割可能であって、第1レール56および第2レール58はそれぞれ、加圧されていない場合には、第1レールおよび第2レール56,58の各端部60に向けて排気ガス処理液が流れるように傾斜させている。ポンプ26が逆方向に作動されると、第1レール56および第2レール58の各端部60に位置する排気ガス処理液を、流入ライン68を通ってタンク24に引き戻すことが可能である。
各レール56,58は、少なくとも1つの端部60が、対向する端部61の高さよりも低いところに位置するように構成することが可能であると理解すべきである。各レール56,58をこのように配設することによって、未使用の排気ガス処理液は、対向する端部61から端部60に流れることが可能であり、未使用の排気ガス処理液が、コモンレール44が使用されないときにコモンレール44に残ったままになることがないことが保証される。
戻りレール50に排気ガス処理液が残らないことを保証するために、戻りレール50は、未使用の排気ガス処理液が、試薬タンク24に向かう方向に重力によって引っ張られるように傾斜された、1対のレール62,64に分割することも可能である。すなわち、排気ガス処理液は、重力に引っ張られて端部66に向かって流れ、次いで、排気ガス処理液は、弁92を介して試薬タンク24に続く流入ライン68に結合可能である流出ライン90内に戻ることになる。より詳細には、ポンプ26が、制御器36によって、除去を実行するように指示された場合には、戻りレール62,64を除去することができるように流出ライン90を開く信号が弁92に送られてもよい。コモンレール44と同様に、戻りレール50の各レール62,64は、少なくとも1つの端部66が、対向する端部67の高さよりも低いところに位置するように構成することが可能であると理解すべきである。各レール62,64をこのように配設することによって、未使用の排気ガス処理液は、対向する端部67から端部66に流れることが可能であり、未使用の排気ガス処理液が、コモンレール投与システム40が使用されないときにコモンレール50に残ったままになることがないことが保証される。
コモンレール噴射システム40はまた、必要に応じて、空気パージ弁94および空気ポンプ96を含む空気パージシステムを有してもよい。この点において、空気パージを行っているとき、空気は、弁98を介して流入ライン68内にポンプで送り込まれるが、弁98は、空気ポンプが使用されていないときには、一般には閉じている。空気がコモンレールシステム40に入り込むと、液体は押し出されて、コモンレール56,58、注入器22、および戻りレール62,64を経て、タンク24に戻される。次いで、コモンレールシステム40中の空気を除去するために、空気パージ弁94を開き、コモンレール噴射システム40中の空気をシステム40から追い出すことが可能である。
コモンレール44および戻りレール50を、そこからの排気ガス処理液の除去を補助するように傾斜された1対のレールに分割することに代えて、コモンレール44と戻りレール50とを、重力パージを補助するのにも役立つ異なる方向に構成してもよい。図4を参照すると、コモンレール44と戻りレール50とはアーチ状にしてもよい。コモンレール44をアーチ状に構成することによって、コモンレール44が加圧されていないとき、排気ガス処理液を、コモンレール44の両端部60に向かって流すことが可能となり、両端部60に溜まっている排気ガス処理液は、各端部60に位置する投与モジュール22の流入ライン28内に流れ出ることが可能である。逆方向にポンプ26が作動されると、各流入ライン28に位置する排気ガス処理液を投与モジュール22と戻りライン30を経て、戻りレール50内に取り出すことが可能である。また戻りレール50もアーチ状にすることが可能であり、排気ガス処理液は、端部66に向かって重力に引っ張られて流れ、端部66で、排気ガス処理液は、試薬タンク24につながる流出ライン68内に送り込まれることになる。図3に示す構成と同様に、コモンレール44と戻りレール50との中央部分69,71はそれぞれ、端部60,66よりも高い位置にあり、排気ガス処理液が、各レールから適切に排出されることが保証される。
図4は、コモンレール44および戻りレール50のそれぞれについて、アーチ状の構造を示しているが、本開示はこれに限定されるべきではない。より詳細には、たとえば、V型のコモンレール44および戻りレール50などの構成も、コモンレール44および戻りレール50のために選択された構成が、重力によるコモンレール44および戻りレール50からの排気ガス処理液の除去を補助することが可能である限り、検討される。
コモンレール44および戻りレール50から、未使用の排気ガス処理液を除去するのを補助することに加えて、コモンレール44と戻りレール50とを一対のレールに分割すること、またはコモンレール44と戻りレール40とを重力補助除去を可能にする形状に再構成することは、コモンレール44および戻りレール50として、線形パイプの使用を阻むかもしれない機関車内のパッケージ制限の克服をも補助する。むしろ、コモンレール48,44は、排気ガスシステム100の設計時に存在するあらゆるパッケージ制限を考慮して、モジュラータイプ、または湾曲タイプにしてもよい。この点において、コモンレール48,44は、パッケージ制限を考慮して、いろいろな方向に、共に結合した種々の脚部を含んでもよい。コモンレール48,44をモジュラー設計としても、圧力変動の軽減など、コモンレールの性能に有意に影響しない。
ここで図5を参照すると、たとえば機関車用の排気ガスシステム70について、コモンレール噴射システム40も含めて図示されている。排気ガスシステム70は、排気ガスを排気ガスターボマニホールド72内に送ることが可能であるディーゼルエンジン12を含んでいる。ターボマニホールド72から下流では、排気ガス流が、複数の排気ガス通路74に分割される。各排気ガス通路74は、DOC76およびDPF78のアレイを含む複数の排気ガス処理コンポーネントと連通している。図示された実施形態において、各排気ガス通路74は3つのDOC76および3つのDPF78のアレイと連通している。DOC76およびDPF78を出た後、排気ガス流は排気ガス通路80内を通過する。排気ガス通路80では、コモンレール噴射システム40は、尿素処理液が排気ガス通路80で排気ガス流内に注入された後、排気ガス流がSCR20を通過するように尿素処理液がSCRの上流の位置で排気ガス流内に注入されるところに配設される。SCR20を通過した後、処理された排気ガスは、流出口82を通って排気ガスシステムを出る。
各排気ガス通路74は、排気ガスシステム70を通過する排気ガス流を制御するために排気ガス通路74に配設される弁75を含んでもよいことを理解すべきである。たとえば、排気ガス流が低速である期間(たとえば、アイドリングやエンジン負荷が低い時)は、排気ガスを各通路74に流すことを不要としてもよく、尿素還元剤液は各投与モジュール22で投与される。このようなものとして、弁75を選択された排気ガス通路74において閉じ、排気ガス通路74に流れることを防止することが可能である。選択された排気ガス通路74が閉じている場合、排気ガス通路74と連通した投与モジュール22の排気ガス通路80内への還元剤の投与が防止され、不要な還元剤の使用が防止される。
弁75は、DPF78の再生期間中、作動可能である。すなわち、DPF78が再生されている場合、排気ガスを、DPF78が再生されていない脚部74を介して別の経路に切り替えるのが望ましい。あるいは、各投与モジュール22が故障であると判定される場合、排気ガスがその投与モジュール22を通過するのを防ぐのが望ましい。このような場合が生じると、弁75は、故障している投与モジュール22につながる排気ガス通路74を閉じることができる。弁75は、制御器36またはECU34によって制御することができるが、これに限定されない。
ここで図6を参照すると、コモンレール噴射システム40は、冷却液源102から冷却液が供給される冷却システム100を含むことができる。図6に示される構成において、排気ガス処理液は、流入ライン28を介して各投与モジュール22に付与される。しかしながら、投与モジュール22は、戻りライン30を含まない。したがって、戻りレール50を必要としない。戻りライン30を含むように構成されていない投与モジュール22は、「デッドヘッド」投与モジュールとして一般的に知られている。投与モジュール22は戻りライン30を含まないので、投与モジュール22の過熱が懸念になり得る。
投与モジュールを冷却するために、戻りレール50は、冷却システム100で置換することができる。冷却システム100は、冷却液源102からの冷却液が提供される冷却供給レール104を含むことができ、冷却液は冷却液流入ライン106を通って冷却液ポンプ108を用いて供給される。各投与モジュール22は、冷却液供給レール104からの冷却液が供給ライン112を通って供給される冷却ジャケット110を含むように構成することができる。冷却液が冷却ジャケット110を通過した後、冷却液102は冷却液ジャケット110を出て、出口ライン114を通って冷却戻りレール116に至ることができる。冷却液102は、その後、冷却戻りレール116から冷却液源102に自由に戻る。使用される冷却液は、グリコールなどの不凍液を含む当業者に周知のいずれかの冷却液であり得る。たとえば、所望であれば、冷却液は、エンジン冷却液システム(図示せず)から供給することができる。
上記に従えば、大型のディーゼル用途のための排気ガス処理液の注入は、スプレーの質と量とを犠牲にすることなく、複数の注入器を用いて、排気ガス流に効果的に投与することができる。液の分配器として作用するコモンレール44と流体連通した複数の投与モジュール22を用いることによって、個々の投与モジュール22の活性化および非活性化から生じる圧力変動が回避される。これによって、排気ガス流からNOを低減するために排気ガス流に一貫して付与される還元剤の量と質とが適切なものになる。さらに、コモンレール44および戻りレール50の構成は、未使用の排気ガス処理液がそれぞれから排出されるようなものであるので、排気ガス後処理システム16は、システム16の要素に損傷を与えるかもしれない凍結状態において保護される。戻りライン30および戻りレール50が利用されない場合、コモンレール噴射システム40は、各投与モジュール22を効果的に冷却するために冷却システム100を含むことができる。
実施形態の前述の説明は、例示および説明のために提供されている。それは、網羅的であること、または開示を限定することを目的とするものではない。特定の実施形態の各要素または特徴は、その特定の実施形態に限定されるものではないが、特別に図示されていない、または説明されていない場合でも、可能であるなら、選択された実施形態において交換可能である、および使用可能である。それらは、多くの方法で変更することも可能である。このような変更は、本開示からの逸脱と見なされるべきではなく、そのような変更はすべて、本開示の範囲内に含まれることが意図されている。

Claims (28)

  1. 排気ガス処理コンポーネントと、
    排気ガス処理液を貯留するためのタンクと、
    排気ガス処理コンポーネントに隣接した位置で排気ガス流内に排気ガス処理液を分散させるための排気ガス処理液投与システムであって、排気ガス処理液を排気ガス流に投与する複数の投与モジュールに、加圧下の排気ガス処理液を付与するコモンレールを有し、かつ未使用の排気ガス処理液をタンクに戻すための戻りレールを有する排気ガス処理液投与システムとを含み、
    コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、未使用の排気ガス処理液がそこから排出されるように、他の部分よりも高い位置にある部分を含むように構成されてなることを特徴とする、排気ガスシステム。
  2. コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、第1レールおよび第2レールに分割され、各レールは他の部分よりも高い位置にある部分を含むように構成されてなることを特徴とする、請求項1に記載の排気ガスシステム。
  3. コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、アーチ状であることを特徴とする、請求項1に記載の排気ガスシステム。
  4. 排気ガス処理液投与システムは、コモンレールを加圧し、投与モジュールの流入ラインを加圧するためのポンプを含むことを特徴とする、請求項1に記載の排気ガスシステム。
  5. 排気ガス処理液は、尿素排気ガス処理液であることを特徴とする、請求項1に記載の排気ガスシステム。
  6. 排気ガス処理コンポーネントは、選択的触媒還元コンポーネントであることを特徴とする、請求項5に記載の排気ガスシステム。
  7. ポンプは、排気ガス処理液を排気ガス処理液投与システムから除去するために可逆的であることを特徴とする、請求項4に記載の排気ガスシステム。
  8. 排気ガス通路と、
    排気ガス通路に配設された少なくとも1つの排気ガス処理コンポーネントと、
    排気ガス通路を通過する排気ガス流内に排気ガス処理液を投与するための複数の投与モジュールと、
    投与モジュールのそれぞれに排気ガス処理液を供給するコモンレールであって、それぞれそこから排気ガス処理液が重力補助排出されるように配設された、第1の対のレールに分割される、コモンレールとを含むことを特徴とする排気ガス後処理システム。
  9. 第1の対のレールはそれぞれ、第2の端部よりも高いところに位置する端部を含むことを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  10. 戻りレールをさらに含み、該戻りレールは、それぞれそこから重力補助排出されるように配設された、第2の対のレールに分割されることを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  11. 第2の対のレールはそれぞれ、第2の端部よりも高いところに位置する端部を有することを特徴とする、請求項10に記載の排気ガス後処理システム。
  12. 冷却液を各投与モジュールに供給する冷却液供給レールを有する冷却システムをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  13. 排気ガス処理液投与システムは、コモンレールを加圧し、投与モジュールの流入ラインを加圧するためのポンプを含むことを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  14. 排気ガス処理液は、尿素排気ガス処理液であることを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  15. 排気ガス処理コンポーネントは、選択的触媒還元コンポーネントであることを特徴とする、請求項14に記載の排気ガス後処理システム。
  16. ポンプは、排気ガス処理液を排気ガス処理液投与システムから除去するために可逆的であることを特徴とする、請求項13に記載の排気ガス後処理システム。
  17. 複数の脚部に分割するように構成された排気ガス通路と、
    脚部のそれぞれに配設された排気ガス処理装置と、
    排気ガス通路へ排気ガス処理液を投与するための複数の投与モジュールであって、複数の投与モジュールの少なくとも1つが、排気ガス通路の対応する脚部と関連付けられている、複数の投与モジュールと、
    投与モジュールのそれぞれに排気ガス処理液を付与するように構成されたコモンレールと、
    投与モジュールの各々から未使用の排気ガス処理液を受け取るように構成された戻りレールと、
    複数の脚部のそれぞれ中への、排気ガス通路からの排気ガスの流入を制御するように構成された複数の弁とを含み、
    コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、未使用の排気ガス処理液がそこから排出するようなそれらの他の部分よりも大きな高さに位置する部分を含むように構成されていることを特徴とする排気ガス後処理システム。
  18. コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、第1レールおよび第2レールに分割され、各レールは他の部分よりも高い位置にある部分を含むように構成されてなることを特徴とする、請求項17に記載の排気ガス後処理システム。
  19. コモンレールおよび戻りレールの少なくとも一方は、アーチ状であることを特徴とする、請求項18に記載の排気ガス後処理システム。
  20. コモンレールを加圧し、投与モジュールの流入ラインを加圧するためのポンプをさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の排気ガス後処理システム。
  21. 排気ガス処理液は、尿素排気ガス処理液であることを特徴とする、請求項17に記載の排気ガス後処理システム。
  22. 排気ガス処理コンポーネントは、選択的触媒還元コンポーネントであることを特徴とする、請求項21に記載の排気ガス後処理システム。
  23. ポンプは、排気ガス処理液を排気ガス処理液投与システムから除去するために可逆的であることを特徴とする、請求項20に記載の排気ガス後処理システム。
  24. 複数の弁のそれぞれおよび投与モジュールのそれぞれを制御するための制御器をさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の排気ガス後処理システム。
  25. 制御器は、低減されたエンジン負荷の期間中、複数の弁のそれぞれを閉じるように動作可能であり、各脚部の弁が閉じている場合、制御器は、その脚部に関連付けられた投与モジュールが各脚部に排気ガス処理液を投与するのを防ぐように動作可能であることを特徴とする、請求項24に記載の排気ガス後処理システム。
  26. コモンレールおよび戻りレールの空気パージのための空気ポンプをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の排気ガスシステム。
  27. コモンレールおよび戻りレールの空気パージのための空気ポンプをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の排気ガス後処理システム。
  28. コモンレールおよび戻りレールの空気パージのための空気ポンプをさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の排気ガス後処理システム。
JP2015560203A 2013-02-28 2014-02-14 尿素コモンレール Withdrawn JP2016508580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/780,279 2013-02-28
US13/780,279 US9222388B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Urea common rail
PCT/US2014/016434 WO2014133785A1 (en) 2013-02-28 2014-02-14 Urea common rail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508580A true JP2016508580A (ja) 2016-03-22
JP2016508580A5 JP2016508580A5 (ja) 2016-06-30

Family

ID=51386901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560203A Withdrawn JP2016508580A (ja) 2013-02-28 2014-02-14 尿素コモンレール

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9222388B2 (ja)
EP (1) EP2961954A4 (ja)
JP (1) JP2016508580A (ja)
KR (1) KR20150120525A (ja)
CN (2) CN105026714B (ja)
BR (1) BR112015020280A2 (ja)
WO (1) WO2014133785A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044527A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社豊田自動織機 排気処理装置
JP2018115661A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル リミテッド 推進システム、NOx削減方法、推進システムを備える船舶、及び還元剤の噴射を制御する制御システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9273581B2 (en) * 2013-10-24 2016-03-01 Continental Automotive Systems, Inc. Purge system for reductant delivery unit for a selective catalytic reduction system
WO2015188329A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Fluid delivery system with line pressure control valve
CN105673154B (zh) * 2014-11-21 2019-11-08 天纳克(苏州)排放系统有限公司 共轨、该共轨的应用、尿素喷射系统及其控制方法
CN104763497B (zh) * 2015-03-11 2017-03-22 天纳克(苏州)排放系统有限公司 共轨组件、尿素喷射系统及其应用
CN105673171B (zh) * 2014-11-21 2019-05-24 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尾气后处理组件
US10202883B2 (en) * 2014-11-21 2019-02-12 Tenneco (Suzhou) Emission System Co., Ltd. Common rail assembly, urea injection system and application thereof
CN204312169U (zh) * 2014-12-16 2015-05-06 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尿素喷射系统
JP6228159B2 (ja) * 2015-05-27 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の尿素水供給装置
KR102060959B1 (ko) * 2015-09-24 2020-02-11 로베르트 보쉬 게엠베하 디젤 배기 유체 운반 용량을 증가시키는 시스템들 및 방법들
US9903247B2 (en) * 2015-12-31 2018-02-27 Cummins Emission Solutions Inc. Reductant apportionment for multi-dosing architectures
US10166509B2 (en) * 2016-07-29 2019-01-01 Robert Bosch Gmbh Systems and method for feed forward control of diesel exhaust fluid delivery systems
US10890091B2 (en) 2017-10-26 2021-01-12 Cummins Emission Solutions Inc. Dosing module having removable dosing tray
US10619544B2 (en) 2018-03-27 2020-04-14 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for implementing compensation strategies for a dosing module having a removable dosing tray
WO2019217412A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Wayne Fueling Systems Llc Fluid dispensing unit having a defrosting system

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1260305A (en) * 1968-04-05 1972-01-12 Brico Eng Fuel injection systems for internal combustion engines
JP2850547B2 (ja) 1990-02-09 1999-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5339787A (en) 1993-02-26 1994-08-23 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for distributing fuel in a diesel engine
US5976475A (en) 1997-04-02 1999-11-02 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
US5809775A (en) * 1997-04-02 1998-09-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by selective catalytic reduction utilizing solid reagents
DE19738859A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Gemischabgabevorrichtung
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
US6182444B1 (en) 1999-06-07 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
JP2002068735A (ja) 2000-08-24 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンモニアの発生方法及び燃焼排ガスの処理方法
US6820417B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-23 Analytical Engineering, Inc. Exhaust aftertreatment system and method for an internal combustion engine
WO2003054364A2 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Johnson Matthey Public Limited Company Method and apparatus for filtering partriculate matter and selective catalytic reduction of nox
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
US6779339B1 (en) * 2003-05-02 2004-08-24 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Method for NOx adsorber desulfation in a multi-path exhaust system
CN100355488C (zh) 2003-05-07 2007-12-19 韩国高化环保技术有限公司 通过多次喷射还原氮氧化物的催化方法及其用法
DE10346220A1 (de) 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlungssystem
KR100580699B1 (ko) * 2003-10-27 2006-05-15 현대자동차주식회사 커먼 레일 시스템의 2중 제어장치
FR2862098B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule
CN1689182A (zh) * 2003-12-12 2005-10-26 Lg电子株式会社 燃料电池系统及其控制方法
US6996975B2 (en) 2004-06-25 2006-02-14 Eaton Corporation Multistage reductant injection strategy for slipless, high efficiency selective catalytic reduction
DE102004054238A1 (de) 2004-11-10 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Dosiersystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Dosiersystems
DE102005002318A1 (de) * 2005-01-17 2006-07-27 Robert Bosch Gmbh Abgasnachbehandlungsverfahren und Vorrichtung hierzu
DE102005037639A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abgasen
DE102005040918A1 (de) 2005-08-30 2007-03-08 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem mit verringerter Schadstoffemission
US7503168B2 (en) 2006-03-24 2009-03-17 Cumming Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for particulate filter regeneration
US8499739B2 (en) * 2006-08-31 2013-08-06 Caterpillar Inc. Injector having tangentially oriented purge line
US7591132B2 (en) 2006-09-20 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method to inject a reductant into an exhaust gas feedstream
US8109077B2 (en) 2006-10-11 2012-02-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Dual injector system for diesel emissions control
JP2008151094A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4628392B2 (ja) 2007-04-11 2011-02-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 排ガス浄化装置
JP2008286096A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Denso Corp 内燃機関の排気後処理装置
US7958721B2 (en) 2007-06-29 2011-06-14 Caterpillar Inc. Regeneration system having integral purge and ignition device
ATE500415T1 (de) * 2007-11-05 2011-03-15 Delphi Technologies Holding Dosierventile für die kraftstoffeinspritzung
JP4629724B2 (ja) * 2007-12-20 2011-02-09 三菱自動車工業株式会社 インジェクタの取付け構造
DE102008012780B4 (de) 2008-03-05 2012-10-04 Hydraulik-Ring Gmbh Abgasnachbehandlungseinrichtung
JP5284722B2 (ja) 2008-08-20 2013-09-11 バブコック日立株式会社 排煙脱硝装置
CN101446219B (zh) 2008-10-31 2011-03-30 李定初 一种机动车减排消声器
US8171722B2 (en) 2008-12-05 2012-05-08 Caterpillar Inc. Fluid delivery system
JP5093691B2 (ja) 2009-06-12 2012-12-12 トヨタ自動車株式会社 還元剤供給システムの異常診断装置
US8904760B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including an HC-SCR and two-way catalyst and method of using the same
DE102009035940C5 (de) 2009-08-03 2017-04-20 Cummins Ltd. SCR-Abgasnachbehandlungseinrichtung
JP2011064069A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Toyota Industries Corp 排気ガス処理装置
US20110138787A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 Delphi Technologies, Inc. Liquid reductant dosing reservoir and method for its manufacture
US8381514B2 (en) 2010-02-17 2013-02-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. On-vehicle nitrogen oxide aftertreatment system
US20120020857A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Isada Raymond Upano Dosing system having recirculation heating and vacuum draining
US8943808B2 (en) * 2010-09-27 2015-02-03 Caterpillar Inc. Reductant dosing system
US9003783B2 (en) * 2010-09-30 2015-04-14 Electro-Motive Diesel, Inc. Burner arrangement for a two-stroke locomotive diesel engine having an exhaust aftertreatment system
WO2012078325A1 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Cummins Intellectual Property, Inc. Multi-leg exhaust after-treatment system and method
DE102011077953A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Einspritzvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044527A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社豊田自動織機 排気処理装置
JP2018115661A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル リミテッド 推進システム、NOx削減方法、推進システムを備える船舶、及び還元剤の噴射を制御する制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140238504A1 (en) 2014-08-28
US9222388B2 (en) 2015-12-29
CN105026714B (zh) 2018-04-17
CN107246303A (zh) 2017-10-13
WO2014133785A1 (en) 2014-09-04
US20160069235A1 (en) 2016-03-10
BR112015020280A2 (pt) 2017-07-18
EP2961954A1 (en) 2016-01-06
EP2961954A4 (en) 2016-10-12
KR20150120525A (ko) 2015-10-27
CN107246303B (zh) 2019-11-22
US9695722B2 (en) 2017-07-04
CN105026714A (zh) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016508580A (ja) 尿素コモンレール
US20130343959A1 (en) Common rail reductant injection system
US9771850B2 (en) Systems and methods for control of engine NOx emissions using liquid and dry reductant sources
EP2192280B1 (en) Thermal management of urea dosing components in an engine exhaust after-treatment system
JP4894827B2 (ja) 還元剤供給システム
JP2016502019A (ja) 還元剤注入制御システム
CN109826695B (zh) 用于加热尿素喷射系统的系统和技术
KR20140043501A (ko) 환원제 주입 제어 시스템
CN104675481A (zh) 还原剂喷射控制系统和方法
US20140369899A1 (en) Multi-compartment phae separation tank for multiple reductant injectors
JP6501794B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US10180096B2 (en) Fluid delivery system with line pressure control valve
JP2008196375A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN102149903A (zh) 柴油发动机的排气净化装置
JP2012002065A (ja) Scrシステム
KR102394563B1 (ko) 도징 모듈의 인젝터 냉각 시스템
JP5749450B2 (ja) Scrシステム
JP2016098710A (ja) 内燃機関の尿素水回収システム、内燃機関及び内燃機関の尿素水回収方法
US20130074936A1 (en) Mis-fill prevention system
JP5589552B2 (ja) Scrシステム
JP2017075537A (ja) 車両の制御装置
JP2011241692A (ja) Scrシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160913