JP2016507227A - ポンプ圧送可能な生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための装置及び方法 - Google Patents

ポンプ圧送可能な生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507227A
JP2016507227A JP2015551177A JP2015551177A JP2016507227A JP 2016507227 A JP2016507227 A JP 2016507227A JP 2015551177 A JP2015551177 A JP 2015551177A JP 2015551177 A JP2015551177 A JP 2015551177A JP 2016507227 A JP2016507227 A JP 2016507227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
gas
nozzle
nozzle device
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551177A
Other languages
English (en)
Inventor
ハース・ヨハネス
ハース・ヨーゼフ
イーラシェク・シュテファン
カンパーマン・ニールス
Original Assignee
ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016507227A publication Critical patent/JP2016507227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C3/00Machines or apparatus for shaping batches of dough before subdivision
    • A21C3/04Dough-extruding machines ; Hoppers with moving elements, e.g. rollers or belts as wall elements for drawing the dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/16Extruding machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C14/00Machines or equipment for making or processing dough, not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C15/00Apparatus for handling baked articles
    • A21C15/002Apparatus for spreading granular material on, or sweeping or coating the surface of baked articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C5/00Dough-dividing machines
    • A21C5/006Dough-dividing machines for dispensing liquid or semi-liquid dough, e.g. batter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0242Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally the associated cutting device
    • A23G3/0247Devices for cutting, modelling of sections or plates; Embossing, punching, e.g. stamping tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2015Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially by a die; Extrusion of filled or multi-layered cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

ポンプ圧送可能な粘り気のあるまたは練り粉状の生地(2)からなる生地体を、計量調整し、形状付与して吐出するためのノズル装置、装置および方法であって、生地供給部(4)の外側に位置する分離領域(11)内に生地を生地流出開口部(38)を通して供給するための生地供給部(4)を有し、その際、分離領域内に存在する生地に、一又は複数のガス流(7)を放出するため、および生地体(1)の形状付与された切り離しを行うためのガスノズル(39)が設けられている。【選択図】 図3

Description

本発明は、ポンプ圧送可能な粘り気のある又は練り粉状の生地等からの生地体の計量調整され、形状付与された吐出を行うためのノズル装置、装置および方法に関する。
先行技術に従い、食料品技術の分野では例えば練り粉、クリーム、泡立てられたクリーム、アイスクリーム等のような粘り気のあるポンプ圧送可能な生地を搬送するためのポンプにおいて、生地体を形成するために、生地の計量調整された放出の為に、生地供給部が、規則的な間隔で閉じられることが公知である。従来の装置におけるデメリットは、粘り気のある生地が、閉塞装置を閉じる際に少なくとも部分的に付着し、そして生地体はこれにより、はっきりと定義された切断エッジを有さず、糸形状の突起部を有することである。この影響は、特に、比較的低い粘性を有する柔らかく流動的な生地において発生する。
更に、先行技術に従い、生地体を切り離すために、生地を搬送するための生地供給部を空圧でもって吹き飛ばすことが公知である。この装置のデメリットは、空圧が基本的に生地体の吐出方向に作用することである。確かに、吹き飛ばすことによって生地体の糸形状の突起部の形成は防止される。しかし、空圧が生地体の切り離す領域を、コントロールされていない状態で変形させ、特に内側に向かって盛り上がるようになるという影響はデメリットである。
本発明の課題は、ポンプ圧送可能な粘り気のある生地からの生地体の、計量調整され、形状付与された吐出を行うための装置および方法であって、正確な計量調整、正確な形成、および生地から生地体を正確に切断することを可能とするものを提供することである。更に本発明の課題は、できる限り簡単、安価でかつメンテナンスのいらない装置を提供することである。
これら全ての課題は、効率的で、計量調整された、形状付与された吐出の課題の下に、まとめられることが可能である。
本発明に係る課題は、分離領域内に存在する生地に向けられた一または複数のガス噴流の放出の為、および生地体の形状付与された切り離しの為のガスノズル装置が設けられていることによって解決される。
有利には、ガスノズル装置が一つのガスノズルを有し、このガスノズルが、自動で切断を行うガス噴流の放出の為に設けられていること、ガスノズル装置が複数のガスノズルを有し、これらが、対向する方向に向けられたガス噴流の放出の為に設けられていること、ガス噴流の方向が、ガスノズル流出部の領域において、生地供給部から分離領域内へと搬送される生地の吐出方向と異なっていること、一または複数のガス噴流が、生地の吐出方向を横切る方向に推移すること、及び/又は一または複数のガス噴流が十字形状に推移するか、または二重楔、双曲面、一葉の双曲面、若しくは回転双曲面の形状に従うことが意図されていることが可能である。
別の有利な特徴は、生地が分離領域において自由噴流として前進すること、一または複数のガス噴流が、分離領域において自由噴流として生地供給部の外側で生地及び/又は生地体に向けられており、その際、ガス噴流の自由噴流が噴流案内されているか、または壁案内されていること、生地、分離領域、及び/又は生地供給部が一又は複数のガスノズル流出部によって取り囲まれていること、ガスノズル流出部が、基本的にリング形状に分離領域の領域において生地の周りに延在していること、ガスノズルが、ガス噴流の焦点を合わせるために、ガスノズル流出部の方向に向かって先細となる部分を有すること、及び/又はガスノズル流出部がリング間隙として、特に中断部を有さないリング間隙として形成されていることである。
別の有利な形態に従い、圧縮されたガスの分配の為の分配室が設けられており、この分配室が、圧力供給部およびガスノズルと接続されていること、分配室が、生地供給部の周りにリング形状に延在していること、生地供給部が、生地の質量流に影響を与える為に、閉塞部によって部分的に又は完全に閉鎖可能であること、閉塞部が、可動ピストンを有すること、閉塞部及び/又はピストンが生地供給部内に配置されていること、及び/又はピストンがシール領域を有し、このシール領域が、生地供給部の閉鎖の為に、生地供給部のシール領域と作用接触状態にされることが可能であることが意図され得る。
更に発明に係る課題は、練り粉、食用のクリーム、アイスクリーム等のようなポンプ圧送可能な粘り気のある生地から、生地体を、計量調整され、形状付与された状態で吐出するための装置において、一または複数の発明に係るノズル装置が設けられている装置によって解決される。
装置は、好ましくは、生地から形状付与されて切り離された生地体の搬送の為の搬送面が設けられていること、複数のノズル装置が設けられており、これらノズル装置が搬送面の領域に相並んで配置されていること、例えば空気のようなガスの圧縮の為のコンプレッサーが設けられていること、圧縮されたガスが一又は複数の圧力供給部を介してノズル装置、特にガスノズル装置に導かれていること、及び/又は、例えば調整バルブ、流量調整装置、及び/又は圧力調整装置のようなガス質量流の調整の為の手段が設けられていることを特徴としている。
更に、発明に係る課題は、ポンプ圧送可能な粘り気のある生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための方法によって解決される。当該方法は以下のステップを有している:生地が生地供給部内で生地流出開口部へと搬送される。生地が、生地流出開口部を通って生地供給部から分離領域へと搬送される。生地が分離領域内でガス噴流によって切断されおよび形作られる。その結果、生地体が生じる。
本方法は、好ましくは、生地がノズル装置の外側でガス噴流によって切断され、および形作られる、生地体の生地からの切り離しの為、生地およびガス噴流が自由噴流として互いに衝突する、及び/又は一または複数のガス噴流が、生地の吐出方向を横切る方向に推移する、及び/又は基本的に十字形状に推移する。
本発明に従い、装置は、一または複数の生地体を、計量調整され、および形状付与された状態で吐出するのに適している。計量調整の為に、生地の質量流は、選択可能な間隔、及び/又は予め設定された間隔で中断される。質量流の中断によって、所望の大きさ及び/又は所望の質量の個々の生地体が生じる。装置の適当な制御を介して、放出される生地体の大きさおよび重量は制御されていることが可能である。
形状付与された吐出の為に、発明に従い、生地が閉塞部及び/又はガスノズルによって切断されることが意図される。その際、特にガスノズルは、生地体の糸形状の突起部が供給部に向かって引きずられることを防止するよう設けられている。発明に従い、生地体は所望の輪郭に沿って、例えば丸められて形作られる。これは特に、生地体を生地又は閉塞部から切り離す、及び/又はこれを形成するためにガス噴流が使用されることによって解決される。ガス噴流の方向は、好ましくは、生地体の吐出方向を横切る方向に推移する。ガスノズル装置を有する発明に係るノズル装置によって、およびノズル装置を有する発明に係る装置によって、生地体の切断面又はカット領域に所望の形状が与えられる。
ガス噴流の方向とは、その際、ガス噴流のガス流の流束の方向を意図している。ガスノズル装置のリング形状の配置において、一または複数のガス噴流は複数の方向を有している。好ましくは、各ガス噴流の方向は、少なくともガスノズルからの流出の際、分離領域における生地または生地体の吐出方向と異なっている。
吐出方向に横切ることとしては、ガス噴流の大部分が、生地の吐出方向に対して平行でないよう推移することが定義される。特に、横切る方向とは、生地からの生地体を切断することが可能とされている方向を意味する。
好ましくは、ガスノズル装置およびガスノズルは空気で運転される。この為、コンプレッサーが配置されている。このコンプレッサーは空気を圧縮し、そしてガス供給配管を介してガスノズル装置へと導く。
生地体の切断および成形は、好ましくは、自由噴流として存在するガス噴流によって行われる。生地の成型が主として又は完全にガス噴流によって行われる過程が、自由噴流による切断又は成型として称される。管からの吹き出しと反対に、本発明においてはノズルの外側で、および生地供給部の外側で切断が行われる。この為、生地は分離領域内、つまり生地が生地供給部を去るまたは去った領域内で、自由噴流として一または複数のガス噴流によって切断される。これらガス噴流は同じく自由噴流としてガスノズルから流出する。ガスの自由噴流は、その際、噴流を案内される、つまり基本的に固定的な物体の影響無く導かれるよう形成されているか、壁案内される、つまり固定的な面に沿って導かれるよう形成されていることが可能である。
ガスノズル装置は、その際、リング形状、リングセグメント形状、または部分的に流出領域の周りに、または生地の周りに配置されていることが可能である。一または複数のリング形状のノズルに沿った圧縮されたガスの一様な分配の為に、一つの分配室が設けられていることが可能である。この中に、圧縮されたガスが、コンプレッサーから来て導かれる。この分配室内で、圧縮されたガスが分配され、そして例えば複数の孔を介してまたは直接、ノズル装置の一または複数のノズルへと導かれる。
傾斜して、リング形状に配置されたノズルによって、空間体形状または空間平面形状のガス噴流が発生される。これは、例えば二重の楔、双曲面、一葉の双曲面、または回転双曲面に従い、その際幾何学的形状の対称軸は、基本的に、生地の吐出方向に平行またはこれと完全に等しく推移する。
更に、発明に従い、二以上のガスノズルが、対向して分離領域の周りに配置されていることが意図され得る。対称な配置によって、生地体の側方変形が防止されることができる。
以下に本発明を具体的な実施例に基づき更に説明する。
発明に係る装置のノズル装置の第一の状態の簡略断面図。 発明に係る装置のノズル装置の第二の状態の断面図。 発明に係る装置の第三の状態。 発明に係る装置の切断面の簡略詳細図。 発明に係る装置の簡略図。
図1は、生地2を吐出領域5へと供給するための生地供給部4を有する発明に係る装置、特に、ノズル装置32の一つの実施形を示す。その際、生地2は、生地供給部4を介し生地流出開口部38を通じて分離領域11へと搬送される。吐出領域5内には、ガスノズル装置39が設けられている。ガスノズル装置39は、一または複数のガスノズル6を有している。当該ガスノズル6は、先細に、くさび型に形成された部分10を有している。この部分は、ガスノズル流出部9に開口している。好ましくは、ガスノズルは、ガスノズル流出部9の方向に向かって先細に形成されている。ガス、特に圧縮された空気の供給の為に、圧力供給部12が設けられている。これは、当該実施形においては、分配室13に開口している。この分配室は、生地供給部4の周りにリング形状に延在しており、一カ所において、複数個所において、または直接ガスノズル6と接続されている。当該実施形においては、複数の分配孔18が設けられている。これら分配孔は、分配室13からガスノズル6内へと延在している。装置は、吐出領域5内に分離領域11を有している。この領域内で生地2は生地供給部4から流出し、そしてそこで好ましくは次に流れてくる生地によって、または重力によって自由噴流として前進する。その際、前進方向は、基本的に吐出方向3に従う。図1の当該実施形においては、生地供給部4も、一つの先細な領域19を有している。この円すい形の集合する領域内には、場合によっては、吐出方向3の偏向が生じる。しかし、生地2と生地体1の搬送は、基本的に表されている吐出方向3において行われる。
生地供給部4の先細な領域19には、生地供給部のシール領域17が設けられている。更に、閉塞部14が設けられている。この閉塞部14を介して、生地供給部4と生地2の搬送が、影響をうける、またはストップされることが可能である。この為、閉塞部14はシール領域16を有している。閉塞部14のシール領域16と生地供給部4のシール領域17は、適当な制御によって作用接触状態とされることが可能であり、生地2の搬送をストップするか、または少なくとも減少させる。当該実施形においては、閉塞部14は、一つのピストン15によって形成されている。このピストンは、生地供給部4内に配置されている。ピストン15は、図示されている開かれた状態では、その側面に沿って生地2により取り囲まれる、または生地2に浸かっている。分離領域11の方向または吐出領域5の方向の、軸方向のスライドによって、特に吐出方向3に沿ったスライドによって、閉塞部のシール領域は、生地供給部のシール領域と作用接触状態とされることが可能である。この為、ピストン15は円錐形でくさび型のシール領域16を有している。生地供給部4は、円すい形で、先細かつ楔形のシール領域17を有している。両方のシール領域16,17のリング形状、線形状、または平坦な形状の接触によって、生地の搬送がストップされる、または中断されることが可能である。
図1に表された状態において、生地2は、吐出領域5に搬送される。ピストンは、引き戻された状態にある。閉塞部14は、それとともに開かれ、そして生地2の吐出領域内への搬送が可能とされる。ガスノズル6、リング室として形成された分配室13、そして圧力供給部12は、ガス状の媒体、特に空気によって満たされている。図1の状態に従い、ガスノズル6内のガス状の媒体の圧力は、周囲圧に相当する。よって基本的に、ガスノズル6と、外部領域、特に吐出領域5または分離領域の間でガス交換は行われない。
生地2は、吐出領域5内で膨らんで流出され、そして例えば、移動するか、または静止している平面または搬送体の上に載置される。この膨らんで形成された領域から、本方法に係るステップによって生地体1は形成され、そして形作られる。
図2は、図1の装置を示すが、第二の状態である。この状態において、閉塞部14、特にピストン15は吐出領域5の方向または生地流出開口部38の方向にスライドされている。その際、閉塞部14のシール領域16は、生地供給部4のシール領域17へと押付けられる。両方のシール領域16,17の平坦、線形状、またはリング形状の当接によって、生地供給部は閉じられ、そして生地供給部4の生地2の分離領域11内への搬送は中断される。表された状態において、圧縮されたガスは圧力供給部12を通って分配室13内へと流れる。分配室13は、生地供給部4の周りに基本的にリング形状に延在している。更に、分配室13は複数の分配孔18を有している。分配孔18は、分配室13を、ガスノズル装置39またはガスノズル6と接続する。分配孔18によって、ガスはガスノズル6内へと流れ、更に先細な部分10を通って、その後、一または複数のガス噴流7としてガスノズル流出部9より流出する。ガス噴流7は、生地2または生地体1の領域に向けられている。焦点を合わせられたガス噴流7は、好ましくは吐出方向3を横切る方向での生地体1の切断が可能とされるよう分離領域11内へと導かれる。
図2の描写では、生地体1は突起部20を有している。この糸状の突起部20は、粘性の生地2内における凝集力及び/又は粘着力によって生じる。
図2の描写は、ガス噴流7による切断過程の開始に相当している。
図3は、図1および2と同じ装置を示すが、第三の状態である。該装置は、ここでもまた、吐出領域5内へ生地2を供給するための生地供給部4を有する。図3の状態では、生地供給部4は、特に生地供給部4の先細の領域19内で、閉塞部14によって閉じられる。これによって生地2の搬送はストップされる。生地供給部4から、生地は少なくとも部分的に流出し生地体1を形成する。この生地体1は、発明に従い、ガスノズル装置39および一又は複数のガス噴流7によって切断される、または切り離される。この為、圧縮されたガス、特に空気が、圧力供給部12を通し、場合によっては、接続された複数の分配孔18を有する分配室13を通してガスノズル装置39内へと導かれる。ガスノズル装置39は、ガス噴流が、生地体1または生地2の吐出方向3を横切って生地2にあたるよう形成されている。吐出領域内、特に分離領域11内で、生地2は自由噴流として存在している。この自由噴流は、ガス噴流7によって切断される及び/又は形状付与の処理を行われる。本実施形においては、ガスノズル39は、ガス噴流が基本的にテーパー状に生地2及び/又は生地体1に導かれるよう配置されている。ガス噴流7の方向は、よって基本的に二重の楔21に従う。これは、簡略的に点線として記入されている。流体技術的な条件によって、ガス噴流7の方向は双曲面22、特に一葉双曲面、または回転双曲面に類似するまたは従うことが可能である。ガス噴流7のエネルギーによって、特に移動するガスの運動エネルギーによって、生地体1は切り離される。突起部20は、特別なノズル形状と特別な発明に係るガス噴流の方向によって切断され、または切り離され、所望の形状である切断面23に形成される。これは、図3の簡略的描写では、例えば丸められた切断面23として形成されている。糸状の突起部の引きずりは、これによって防止される。
図3の描写では、切断工程の後、生地残留物24が閉塞部14に残っている。これは、粘着力または凝集力によって閉塞部14に付着する。
しかし、図示されていない実施形の閉塞部14の適当な造形によって、生地残留物24のあと残りも防止されることが可能である。例えば、閉塞部14の先端の丸く盛り上げられた態様によって、ガス噴流が閉塞部14の先端に沿って流れ、生地残留物24をこれから引き離すということが可能である。この代替的実施形において、ガス噴流は同様に自由噴流として存在する。しかしガス噴流は、ガスノズルの輪郭に沿い、かつ閉塞部14の輪郭に沿って流れる。自由噴流は、この実施形においては好ましくは壁案内されている。更にその際、生地体はガス噴流によって閉塞部から切り離され、そして、別の実施形において説明されるように、生地から切り離されない。生地体を形成する生地の切り離しは、閉塞部によって行われる。
好ましくは、発明に係る方法において図1,2および3の状態1,2,3は、昇順で行われる。
図4は、発明に係る装置、特に分離領域11の詳細図を示す。該装置は、ガス噴流7の吐出の為の一つのガスノズル6を有する。ガスノズル6は、先細の部分10を有する。この先細の部分は、ガス噴流の集中を生じさせる。しかしまた、先細の部分を設けず、ガスノズル6を、基本的にまっすぐ平行に推移するか、または開いていく壁部に設けることも発明思想に適っている。ガスノズル6内に分配孔18は開口している。これらを介してガスは分配室13からノズル6内へと流れる。図4の本実施形に従い、ノズル6はリング形状及び/又はテーパー状に形成されている。しかし、ノズルを中断して形成することも、本発明思想に合致する。よって、ガスノズル装置39が、例えば分離領域11の周囲に沿って配置された複数のガスノズルに別れる。基本的に、図4の断面図と同じ断面図になる、十字形状に反対に作用する二つのガスノズルを設けることも、本発明思想に合致する。
ガスノズル6は、ガスノズル流出部9内に開口している。このガスノズル流出部からガスが流出可能である。この為、好ましくは、ガスは自由な分離領域内11へと入る。生地2も、自由噴流の形で、生地供給部4から流出する。本実施形に従い、ガスノズル流出部9は分離領域11の直近に配置されている。
生地供給部4は、基本的に、生地流出開口部38に向かって分離領域11まで一部材式または多部材式に延在するカバー管25により形成されている。分離領域11の方向に、カバー管25は先細の領域19を有している。カバー管25の外壁も、分離領域の方に傾斜して、またはテーパー状に形成されている。外壁26は、この領域内にガスノズル6の第一の壁部を形成する。第二の壁部は、ノズルシェル27の内側面によって形成されている。ノズルシェル27は、カバー管25と接続されており、かつこれに対する中空空間を有している。ノズルシェル27の内側面は、同様に先細に、またはテーパー状に形成されており、そしてガスノズル6の第二のノズル壁を形成する。ノズルシェルの内壁28とカバー管26の外壁は、よって互いに所定の間隔で配置されている。好ましくは、両方の壁26および28は、ガスノズル流出部9の方向に向かって互いに接近している。これによって先細の部分10が形成される。
カバー管25は、メインボディ30と接続されている。同様に、メインボディ30は室リング29と接続されている。そのさい、室リング29は、室リング29の領域内のカバー管25の外直径よりも大きな内直径を有する。よって、室リング29とカバー管25の間にリング間隙またはリング室が生じる。これによって形成される中空空間は、更にメインボディ30およびノズルシェル27によって境界づけられている。中空空間は、基本的に分配室13を形成する。室リング29内には、圧力供給部12の接続の為の開口部が設けられている。圧力供給部12を介して、ガスが分配室13へと、そして分配孔18を介してガスノズル6へと導かれることが可能である。分配孔は、本実施形においてはノズルシェル27の一部内に設けられている。しかし、これらの孔を本発明に係る装置の他の要素に自由配置として形成することも本発明思想に合致する。更に同様に、室リング29とノズルシェル27を一つの躯体として形成することも本発明思想に合致する。
ガス圧の制御および調整の為に、バッファー、圧力コントローラー、圧力計測装置、空気加熱装置、及び/又は流量調整装置がコンプレッサーの後に設けられていることが可能である。これら調整手段を介して、ガス流が正確に制御及び/又は調整されることが可能である。互いに向き合ったノズルの配置において、またはくさび型に配置されたノズルにおいても、ガス噴流の動的効果によって、ガス噴流の一部が吐出方向3へとそらされることが可能である。生地体のコントロールされていない変形による悪影響を防止するために、そのような場合、ガス流の制御パラメーター及び/又は調整パラメーターの正確な調整が必要である。よって、ガスガスノズル6の幾何学的態様に応じて、ガス質量流は、吐出方向3にそらされた部分ガス流が生地体の領域において、生地体のコントロールされていない変形をもたらさない速度を有するよう選択される。有利には、吐出方向にそらされたガス質量流の速度は、生地体の領域において、生地体1の吐出速度よりもわずかに大きい、同じまたは小さい。
よって、圧力供給部12のガス圧は、実施形に従い約0.1barから3.5barの値である。ガス体積流は、この場合、毎分およびノズル毎に0.1から125リットルで可変である。ガスノズル6を通過するバルブの開口時間は、0.01秒から2秒の間の値をとる。
ガスノズル6も分配室13と同様、所定の中空空間容積を有する。この中空空間容積は、特に圧力の分配に使用される。ガスノズル流出部9の間隙幅は、表された実施形では例えば0.1mmから0.8mmの間の値をとる。特に、必要な間隙幅は、切断すべき生地の粘性に左右される。
ガス噴流7は、好ましくは吐出方向3を横切る方向に、生地2に導かれる。この為、例えば90度から45度の間の角度が適する。この角度は、ガスノズル流出部9におけるガス噴流7の方向と吐出方向3の間である。好ましくはガス噴流は、図に表されているように生地の移動方向に傾斜している。
図5は、例えばポンプ圧送可能な粘り気のある生地からなる生地体の形状付与された吐出を行うための発明に係る装置であって、上述した説明に従う、特に上述した図1から4の記載に従うノズル装置32を有するものを示す。更に、発明に係る装置は、本実施形においてはベルトコンベアとして形成されている搬送面31を有している。更に、本装置は、圧力調整装置33、圧力測定装置35、流量調整装置34、ガスバルブ36およびガス分配装置37を有している。
圧縮されたガスは、図示されていないコンプレッサーから来て、調整可能なバルブ36を介して供給される。圧力供給部12に沿って、流入する圧力の調整の為の圧力調整装置33が設けられ、そして場合によっては、圧力を計測するための圧力計測装置35とガス質量流を調整するための流量調整装置34が設けられている。これら手段を介して変更可能である、及び/又は調整可能であるガス質量流は、ガス分配装置37内へと導入される。このガス分配装置37は、基本的に、圧縮されたガスの分配の為の複数の開口部をノズル装置32に可能とする圧力バッファーに相当する。当該図においては、ガス分配装置37は五つの分岐する圧力供給部12を有している。これらは其々ノズル装置32に通じている。これによって、本発明に係る装置の表された実施形は、同時に5つのノズル装置32を働かせ、そしてこれによって5つの生地体1を形状付与しつつ同時に吐出するのに適している。上述した説明において述べたように、生地体1は搬送面31へと置かれそして搬送される。生地体は、当該図5においては簡略的に表されている。ノズル装置は、本実施形では、相並んで配置されている。これらは、基本的に一つの直線に沿ってまたは生地体の搬送方向を横切る方向に搬送面上を推移する、一つの領域に沿って配置されていることを意味する。これは、複数の生地体の平行及び/又は同時の吐出を可能とする。
以下に本発明に係る方法をさらに説明する。
第一のステップにおいては、生地2は生地供給部4によって吐出領域5の方向へ導かれる。生地は、例えばミキサーと、その後またはその前に配置されたポンプによって搬送されることが可能である。生地2は、吐出領域5内へと流れ、そして生地流出開口部を通って生地供給部4から流出する。生地の搬送は、ポンプによる搬送が維持されている限り、または装置の閉塞部14が開かれている限り行われる。生地供給部4を閉じる為に、閉塞部14が適当な制御によって操作されることが可能である。生地2の所望の量が吐出されると、制御により閉塞部14が閉じられる。この為、本実施形においては、ピストン15が吐出方向3に移動される。閉塞部のシール領域16が、その際、生地供給部のシール領域17と作用接触状態とされ、生地供給部4を閉じる。
吐出される生地2及び/又は生地体1は、その後、例えばベルトコンベア、停止した平面、移動する搬送体、または同様の装置上に載置される。好ましくは、発明に係る装置は、生地2が載置される平面に対して所定の間隔を有している。この領域内では、生地2及び/又は生地体1が自由噴流として存在する。生地供給部4が閉塞部14によって閉じられると、バルブは開かれ、圧力供給部12を介してガスがガスノズル39内に導かれる。この為、圧縮されたガスは第一のステップ中で分配室13内で分配され、更なるステップで、複数の分配孔18を介してガスノズル6内へと導かれ、そこで場合によってはもう一度分配され、そして最終的に先細の部分10とガスノズル流出部9を介して好ましくは焦点を合わせるように放出される。これによって発生する一または複数のガス噴流7は、生地2または生地体1へと向けられ、所望の形状付与された吐出または形状付与された切り離しを可能とする。その際、ガス噴流は、ガスノズル装置を介して生地供給部の外側で生地に導かれる。好ましくは、ガス噴流は生地放出方向を横切る方向で生地に向けられる。その際、一または複数のガス噴流が一または複数のノズルから放出されることが可能である。形状付与を改善するために、発明に従い、ガス噴流が相互に向けられて生地へと導かれることが意図され得る。この為、十字形状に推移するガス噴流、くさび形に推移するガス噴流、またはガス噴流の推移の別の形状が考えられる。特に、この対称性は有利である。というのは、これによって切断領域における生地体の側方からの変形が防止されるからである。自由噴流、特に自由噴流形状のガス噴流は、噴流案内される、または壁案内されることが可能である。壁案内されたガス噴流においては、ガス噴流は固定的な対象、例えば円すい形に沿って流れる。
生地体1が生地2から、または装置から形状付与されて分離されると、更なる生地体1の形成の為に閉塞部4は再び開かれる。その後、上述のステップは繰り返される。
本発明に従い、発明に係る複数の装置、特にノズル装置が相並んで、移動する搬送面に沿って配置されていることが可能である。複数のノズル装置は、その際、コンプレッサーから圧縮されたガスを供給されることが可能である。
発明に係る装置と発明に係る方法は、食料品の工業的製造装置内でインライン式に使用されるのに適している、及び/又は使用されるよう形成されている。製品の例として、延伸され、丸められた端部を有する焼いた食品類、チョコバー、チョコバーのフィリング、カットした砂糖菓子、カットした砂糖菓子のフィリング、菓子類の為の形状安定的な生地、形状安定的な食用の生地、菓子類の形状安定的なフィリング等である。場合によっては、発明に係る装置は、練り粉、食用クリームまたはアイスクリームの形状付与された吐出の為に使用されることも可能である。
1. 生地体
2. 生地
3. 吐出方向
4. 生地供給部
5. 吐出領域
6. ガスノズル
7. ガス噴流
8. ガス噴流の方向
9. ガスノズル流出部
10. 先細の部分
11. 分離領域
12. 圧力供給部
13. 分配室
14. 閉塞部
15. ピストン
16. 閉塞部のシール領域
17. 生地供給部のシール領域
18. 分配孔
19. 生地供給部の先細の領域
20. 突起部
21. 二重の楔
22. 双曲面
23. 切断面
24. 生地残留物
25. カバー管
26. カバー管の外壁
27. ノズルシェル
28. ノズルシェルの内壁
29. 室リング
30. メインボディ
31. 搬送面
32. ノズル装置
33. 圧力調整装置
34. 流量調整装置
35. 圧力ナイフ
36. バルブ
37. ガス分配装置
38. 生地流出開口部
39. ガスノズル装置

Claims (30)

  1. ポンプ圧送可能で粘り気のあるまたは練り粉状の生地(2)からなる生地体(1)を、計量調整し形状付与しつつ吐出するためのノズル装置であって、生地流出開口部(38)を通して生地(2)を、生地供給部(4)の外側に位置する分離領域(11)内へと供給するための生地供給部(4)を有するものにおいて、
    ガスノズル装置(39)が、分離領域内に存在する生地に向けられた一または複数のガス噴流(7)を放出するため、および生地体(1)の形状付与された切り離しの為のガスノズル装置(39)が設けられていることを特徴とするノズル装置。
  2. ガスノズル装置(39)が、切断を行うガス噴流(7)の放出の為に設けられているガスノズル(6)を有していることを特徴とする請求項1に記載のノズル装置。
  3. ガスノズル装置(39)が、複数のガスノズル(6)を有し、これらガスノズルが、対向した方向に向けられたガス噴流(7)の放出の為に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のノズル装置。
  4. ガスノズル流出部(9)の領域におけるガス噴流(8)の方向が、生地供給部(4)から分離領域(11)内へ搬送される生地(2)の吐出方向(3)と異なっていること、および一又は複数のガス噴流(7)が、生地(2)の吐出方向(3)を横切る方向に推移することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のノズル装置。
  5. 一または複数のガス噴流(7)が、十字形状に推移するか、または二重の楔(21)、双曲面(22)、一葉の双曲面または回転双曲面の形状に従うことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のノズル装置。
  6. 分離領域(11)における生地(2)が、自由噴流として前進することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のノズル装置。
  7. 分離領域(11)における一または複数のガス噴流(7)が、自由噴流として生地供給部の外側で生地(2)及び/又は生地体(1)に向けられており、その際、ガス噴流(7)の自由噴流が、噴流案内されているか、または壁案内されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のノズル装置。
  8. 生地(2)、分離領域(11)及び/又は生地供給部(4)が、一又は複数のガスノズル流出部(9)によって取り囲まれていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のノズル装置。
  9. ガスノズル流出部(9)が、基本的にリング形状に、分離領域(11)の領域で生地(2)を取り囲むよう延在していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のノズル装置。
  10. ガス噴流の焦点を合わせるために、ガスノズル(6)が、ガスノズル流出部(9)の方向に向かって先細な部分(10)を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のノズル装置。
  11. ガスノズル流出部(9)が、リング間隙として、特に中断部を有さないリング間隙として形成されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のノズル装置。
  12. 圧縮されたガスの分配の為の分配室(13)が設けられており、この分配室が、圧力供給部(12)およびガスノズル(6)と接続されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のノズル装置。
  13. 分配室(13)が、生地供給部(4)を取り囲むようリング形状に延在していることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のノズル装置。
  14. 生地供給部(4)が、生地(2)の質量流に影響を与えるために、閉塞部(14)によって部分的にまたは完全に閉鎖可能であることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のノズル装置。
  15. 閉塞部(14)が、可動ピストン(15)を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載のノズル装置。
  16. 閉塞部(14)及び/又はピストン(15)が生地供給部(4)内に配置されていることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のノズル装置。
  17. ピストン(15)がシール領域(16)を有し、このシール領域が、生地供給部(14)を閉鎖するために、生地供給部のシール領域(17)と作用接触状態とすることが可能である請求項1から16のいずれか一項に記載のノズル装置。
  18. ポンプ圧送可能な、粘り気のある又は練り粉状の生地(2)から生地体(1)を、計量調整し、かつ形状付与して吐出するための装置において、請求項1から17のいずれか一項に記載の一または複数のノズル装置が設けられていることを特徴とする装置。
  19. 生地から形状付与されて切り離される生地体(1)の搬送の為の搬送面(31)が設けられていることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 複数のノズル装置(32)が設けられており、これらノズル装置が、搬送面(31)の領域に相並んで配置されていることを特徴とする請求項18または19に記載の装置。
  21. 例えば空気のようなガスを圧縮するためのコンプレッサーが設けられていること、および圧縮されたガスが、一または複数の圧力供給部(12)を介してノズル装置(32)、特にガスノズル装置(39)に導かれていることを特徴とする請求項18から20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 調整バルブ、流量調整装置(34)、及び/又は圧力調整装置(33)のようなガス質量流の調整の為の手段が設けられていることを特徴とする請求項18から21のいずれか一項に記載の装置。
  23. ポンプ圧送可能な、粘り気のある生地からなる生地体を計量調整し、かつ形状付与して吐出するための方法において、
    a.生地が生地供給部内で生地流出開口部に搬送される、
    b.生地が流出開口部を通して生地供給部から分離領域内へと搬送される、
    c.生地が分離領域内でガス噴流によって切断され、および形作られる結果、生地体が生じる、
    というステップを有することを特徴とする方法。
  24. 生地がノズル装置の外側でガス噴流によって切断され、および形作られることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 生地から生地体を切り離すために、生地およびガス噴流が自由噴流として互いに衝突することを特徴とする請求項23または24に記載の方法。
  26. 一または複数のガス噴流が、生地の吐出方向を横切る方向に推移する、及び/又は基本的に十字形状に推移することを特徴とする請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 一または複数のガス噴流が、二重の楔、双曲面、一葉の双曲面、または回転双曲面の形状に従うことを特徴とする請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 吐出領域内への生地の搬送が、閉塞部の操作によって、ガス噴流の流出の前、または流出の際にストップされることを特徴とする請求項23から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 生地の搬送の中断の為に、ピストンのシール領域が、生地供給部のシール領域と密に、線接触、面接触または円接触するまでピストンが吐出方向に移動されることを特徴とする請求項23から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 一または複数の生地が、複数のノズル装置に供給されること、ノズル装置によって生地体が切り離されおよび形づくられること、および生地体が搬送面を介して搬送されることを特徴とする請求項23から29のいずれか一項に記載の方法。
JP2015551177A 2013-01-07 2014-01-02 ポンプ圧送可能な生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための装置及び方法 Pending JP2016507227A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA8/2013A AT513798B1 (de) 2013-01-07 2013-01-07 Vorrichtung und Verfahren zur dosierten, formgebenden Ausgabe von Massenkörpern aus pumpfähigen Massen
ATA8/2013 2013-01-07
PCT/EP2014/050007 WO2014106627A1 (de) 2013-01-07 2014-01-02 Vorrichtung und verfahren zur dosierten, formgebenden ausgabe von massenkörpern aus pumpfähigen massen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016507227A true JP2016507227A (ja) 2016-03-10

Family

ID=49918705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551177A Pending JP2016507227A (ja) 2013-01-07 2014-01-02 ポンプ圧送可能な生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための装置及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160000096A1 (ja)
EP (1) EP2941129A1 (ja)
JP (1) JP2016507227A (ja)
KR (1) KR20150105382A (ja)
CN (1) CN104918496A (ja)
AR (1) AR094345A1 (ja)
AT (1) AT513798B1 (ja)
BR (1) BR112015012236A2 (ja)
PH (1) PH12015501527A1 (ja)
RU (1) RU2646236C2 (ja)
TW (1) TW201436876A (ja)
WO (1) WO2014106627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022529826A (ja) * 2019-04-25 2022-06-24 蔡炯元 包皮食品を製造するための具材詰め込み装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3732975A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-04 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Füllstromteiler
EP3884779A1 (de) * 2020-03-27 2021-09-29 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung und verfahren zum verarbeiten von teig
RU200467U1 (ru) * 2020-07-16 2020-10-26 Общество С Ограниченной Ответственностью Конструкторское Бюро Технология Клапан дозатора начинки

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807919A (en) * 1972-03-29 1974-04-30 Dca Food Ind Extruder for making annular bodies with an annular filling
DE3122825C2 (de) * 1981-06-09 1984-11-08 Maschinenfabrik Walter Scheele GmbH & Co KG, 4750 Unna-Massen Vorrichtung zur Förderung von breiigen Massen, insbesondere Beton
US4702687A (en) * 1985-04-23 1987-10-27 Mccormick & Company, Inc. Food forming device
JPH02227062A (ja) * 1988-08-12 1990-09-10 Masao Kobayashi 団塊状包被食品成形装置
US5073391A (en) * 1991-04-19 1991-12-17 The Pillsbury Company Semi-solid food depositor and method of use
JPH06502081A (ja) * 1991-07-31 1994-03-10 ビューラー・アクチェンゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク 長いパスタ製品をプレスし乾燥するための方法と装置及びこの装置の使用法
JPH0712269B2 (ja) * 1991-10-21 1995-02-15 日本製粉株式会社 リングドーナツ成形装置及び方法
HU217995B (hu) * 1994-11-23 2000-05-28 Societe Des Produits Nestle S.A. Eljárás és berendezés fagyasztott termék előállítására
US6174556B1 (en) * 1999-10-08 2001-01-16 General Mills, Inc. Dough forming apparatus and methods
FR2849162A1 (fr) * 2002-12-23 2004-06-25 Premark Feg Llc Four pour la cuisson d'aliments
JP3948667B2 (ja) * 2003-02-19 2007-07-25 レオン自動機株式会社 流動性を有する食品生地の包あん方法およびその装置
US20050229758A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Robert Pinto Air cut knife
US8431172B2 (en) * 2008-07-31 2013-04-30 Kraft Foods Global Brands Llc Production of cookies having large particulates using ultrasonic wirecutting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022529826A (ja) * 2019-04-25 2022-06-24 蔡炯元 包皮食品を製造するための具材詰め込み装置
JP7245559B2 (ja) 2019-04-25 2023-03-24 蔡炯元 包皮食品を製造するための具材詰め込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015012236A2 (pt) 2017-07-11
CN104918496A (zh) 2015-09-16
RU2646236C2 (ru) 2018-03-02
TW201436876A (zh) 2014-10-01
RU2015132752A (ru) 2017-02-09
KR20150105382A (ko) 2015-09-16
AR094345A1 (es) 2015-07-29
AT513798B1 (de) 2017-12-15
PH12015501527A1 (en) 2015-11-09
EP2941129A1 (de) 2015-11-11
AT513798A1 (de) 2014-07-15
US20160000096A1 (en) 2016-01-07
WO2014106627A1 (de) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134674B2 (ja) 堆積投与装置
JP2016507227A (ja) ポンプ圧送可能な生地から、計量調整され、形状付与された生地体の吐出を行うための装置及び方法
US10562655B2 (en) Device for altering the jet shape of pourable products
CN106414244B (zh) 共计量设备与方法
JP7434404B2 (ja) ポンピング可能な食材の塊から食料製品を成形するためのデバイスおよび方法
EP1851112A1 (en) Filling nozzle
JP7353785B2 (ja) 可食物を製造するための方法
JP2020513751A (ja) 型ドラムからの加圧空気食料製品吐出システムを用いて食料製品を成形するための設備および方法
JP2019037247A (ja) プロセス及び包装を改善する極めて効率的な粉末コーティング方法
TWI233878B (en) Improved flapper assembly for producing a curly puff extrudate
US11457648B2 (en) Process for dispensing fluid foodstuff material into a shaping cavity of a mould
RU2017126887A (ru) Способ контроля размера распыленных капель в распылительном насадочном устройстве для распылительной сушки, аппарат для распылительной сушки и насадка к нему
RU127291U1 (ru) Устройство для изготовления изделий из теста с начинкой
CA2370595A1 (en) Process and apparatus for producing pellets
JPH1099025A (ja) 食品生地の吐出装置
US9532574B2 (en) Kneaded dough dividing apparatus
US20220174976A1 (en) Confectionery mass dosing unit including a locking valve and a dosing valve
MX2021016162A (es) Boquilla para dispensar un producto alimenticio fluible.
US20170172157A1 (en) Method for feeding and dispensing a foodstuff mixture to a line for forming products from the mixture
CN117202789A (zh) 制备冷冻甜品的方法
WO2009036641A1 (fr) Robot de cuisine