JP2016505509A - 安定な過酸含有組成物 - Google Patents

安定な過酸含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505509A
JP2016505509A JP2015538085A JP2015538085A JP2016505509A JP 2016505509 A JP2016505509 A JP 2016505509A JP 2015538085 A JP2015538085 A JP 2015538085A JP 2015538085 A JP2015538085 A JP 2015538085A JP 2016505509 A JP2016505509 A JP 2016505509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peracid
composition
aqueous medium
polymer
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015538085A
Other languages
English (en)
Inventor
ニーズ,エドウィン・ディー
ハンドリー,マイケル・ケイ
マーチット,ケヴィン・エス
フロック,スティーヴン・ティー
ヘンリー,チャールズ
Original Assignee
シーエイチディー・バイオサイエンス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエイチディー・バイオサイエンス,インコーポレーテッド filed Critical シーエイチディー・バイオサイエンス,インコーポレーテッド
Publication of JP2016505509A publication Critical patent/JP2016505509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/327Peroxy compounds, e.g. hydroperoxides, peroxides, peroxyacids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/21Acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/21Acids
    • A61L2300/212Peroxy acids, peracids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

過酸化合物および関連する組成物の非水性媒体中への組み込みのための方法を開発した。非水性媒体中に組み込まれた過酸は安定であり、その化学的活性および抗微生物活性を長期間の間維持する。その非水性媒体は、その過酸の適用の直前または間に除去することができる。【選択図】図1

Description

関連出願
[0001]この出願は2012年10月18日に出願された米国仮特許出願第61/715,725号に対する優先権を主張し、それを参照によりそのまま本明細書に組み入れられる。
[0002]本発明は、非水性媒体中で過酸組成物を安定化するための方法および組成物に関する。
[0003]過酸の水溶液は、広いスペクトルの抗微生物および生物致死特性が含まれるがそれらに限定されない多くの産業的用途を有する。過酸水溶液は、特に高温において、アルカリ性のpH値において、そして不純物、例えば遷移金属イオンの存在下で分解を受けやすい。過酢酸水溶液および他の過酸水溶液の安定性は、典型的には既知の過酸化水素または過酸安定剤の添加により向上する。しかし、液体形態の高度に濃縮された過酸は取り扱うのが非常に難しく、皮膚に対して腐食性であり、有害である。高度に濃縮された過酸溶液は発火および/または爆発の危険も示す可能性がある。過酸水溶液は、安定化された過酸溶液でさえも、数週間または数ヶ月にわたる長期貯蔵において分解による喪失を生じやすい。周囲温度は広く異なり得るため、非常に少量の不純物の存在でさえも長期貯蔵の間に悪影響を有し得る。
[0004]それらの過酸の化学的活性および抗微生物活性を長期貯蔵の間維持する非常に安定でかつ取り扱いが容易な過酸組成物に関する必要性が存在している。
[0005]本発明は、上記で論じた問題の1つ以上を克服することに向けられている。
[0006]過酸化合物および関連する組成物の非水性媒体中への組み込みのための方法が開発されてきた。非水性媒体中に組み込まれた過酸は安定であり、より長い期間延長されたその化学的活性および抗微生物活性を保つ。その非水性媒体は、その過酸の適用の直前または間に除去することができる。
[0007]様々な修正および追加が、論じた態様に対し、本発明の範囲から逸脱することなく行うことができる。例えば、上記で記載した態様は特定の特徴に言及しているが、この発明の範囲には上記で記載した特徴の全てが含まれるわけではない特徴および態様の異なる組み合わせを有する態様も含まれていた。
[0008]特定の態様の性質および利点のさらなる理解が本明細書の残りの部分および図面への参照により実現され得る。
[0009]図1は、ペルオキシピルビン酸化合物を含浸させたプルランフィルムおよびPPA化合物を含まない対照フィルムである。 [0010]図2は、プルランフィルム中に組み込まれたPPA化合物を含む血液寒天プレート上でのMRSAの処置である。 [0011]図3は、1年間の貯蔵後の図1で図説したような100ppmおよび1000ppmのPPA溶液から作られたPPA含有プルランフィルムで処理した血液寒天プレートである。 [0012]図4は、T=0日およびT=421日における実証された抗微生物特性を有する含浸させたポリマーフィルムである。 [0013]図5は、糖残基の除去のためにフェニルボロン酸で修飾した固相捕捉樹脂である。 [0014]図6は、エタノールでのプルラン除去である。 [0015]図7は、エタノールを用いたプルラン除去に関する有効成分の測定された濃度である。 [0016]図8は、PEGによるプルラン除去である。
[0017]特定の態様の様々な観点および特徴を上記で要約してきたが、以下の詳細な記載は少数の態様を当業者がそのような態様を実施することを可能にするためにさらに詳細に説明する。記載した実施例は説明的な目的のために提供されており、本発明の範囲を限定することは意図していない。
[0018]以下の記載において、説明の目的のために、記載した態様の完全な理解を提供するために数多くの具体的な詳細を述べる。しかし、当業者には、本発明の他の態様をこれらの具体的な詳細の一部を含めずに実施することができることは明らかであろう。他の例において、特定の構造およびデバイスをブロック図の形態で示す。いくつかの態様が本明細書において記載されており、様々な特徴が異なる態様に帰せられるが、1態様に関して記載される特徴は他の態様にも組み入れられ得ることは理解されるべきである。しかし、同様に、いずれの記載された態様の単一の特徴(単数または複数)も、本発明の他の態様がそのような特徴を省き得るため、本発明の全ての態様に必須であると考えられるべきではない。
[0019]別途示さない限り、本明細書および特許請求の範囲において用いられる成分の量、寸法、反応条件等を表す全ての数は、全ての場合において用語“約”により修飾されるものと理解されるべきである。
[0020]この出願および特許請求の範囲において、別途明確に記載しない限り、単数形の使用には複数形が含まれる。加えて、別途記載しない限り、“または”の使用は“および/または”を意味する。さらに、用語“含まれている”ならびに他の形態、例えば“含まれる”および“含まれた”の使用は限定的ではない。また、“要素”または“構成要素”のような用語は、別途明確に記載しない限り、1個の単位を含む要素および構成要素ならびに1個より多くの単位を含む要素および構成要素の両方を包含する。
[0021]過酸および過酸含有組成物の化学的活性および抗微生物活性を安定化するための手段を記載する。一般に、過酸を非水性媒体中で含浸させ、懸濁し、またはそれに付着させ、そして長期間の間貯蔵する一方で化学的活性および抗微生物活性を保持することができる。
[0022]一般に、過酸はスキーム1において示されるように酸化剤(一般に過酸化水素)および水との平衡状態で存在する基礎有機酸(一般にカルボン酸)の酸化型の化合物である。優れた抗微生物特性を有する過酸の1つの種はペルオキシアルファケト酸(PKCA)化合物である(米国特許出願第13/400,013号を参照)である。PKCA化合物は一般にアルファケトカルボン酸、そのアルファケト酸の陰イオン、緩衝剤、過酸化水素、およびそのカルボン酸の酸化型で構成されるであろう。ペルオキシピルビン酸(PPA)は例えばスキーム1において示されるようにピルビン酸および過酸化水素との平衡状態にあり得る。さらに、賦形剤、例えばピルビン酸エチルを添加することができる。過酸は他のカルボン酸、例えばクエン酸、コハク酸、短鎖脂肪酸等から酸化することができる。
[0023]過酸および過酸組成物を安定化することができる可能性のある非水性媒体の例には、フィルム、粉末、ゲル、メッシュ、コロイド、リポソーム、ミセル、または炭素ナノ構造体が含まれる。
[0024]一部の態様において、その非水性媒体は、植物、微生物または動物由来のポリマー、微生物型ポリマーおよび動物型ポリマーを含む。植物由来のポリマーは、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、カロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(quince seed)またはマルメロ(Cydonia oblonga)、アルゲコロイド、例えば褐藻類抽出物、デンプン、例えば米、トウモロコシ、ジャガイモ、またはコムギ、およびグリシルリジン酸であることができる。微生物由来のポリマーは、キサンタンガム、デキストラン、スクシノグルカン、およびプルランであることができる。動物由来のポリマーは、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、およびゼラチンであることができる。
[0025]ある態様において、そのフィルムに用いられるフィルム形成剤は、プルラン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、キサンタンガム、トラガカントガム、グアーガム、アカシアガム、アラビアガム、ポリアクリル酸、メチルメタクリレートコポリマー、カルボキシビニルポリマー、アミロース、高アミロースデンプン、ヒドロキシプロピル化高アミロースデンプン、デキストリン、ペクチン、キチン、キトサン、レバン、エルシナン、コラーゲン、ゼラチン、ゼイン、グルテン、ダイズタンパク質分離物、乳清タンパク質分離物、カゼインおよびそれらの混合物からなる群から選択することができる。
[0026]好ましい態様は、ラムダカラギーナンなどの可塑剤と一緒の、プルランなどの複合多糖類で構成される溶解可能なフィルムである。
[0027]そのフィルムは、そのフィルムの約0.01から約99重量%まで、好ましくは約30から約80重量%まで、より好ましくは約45から約70重量%まで、さらにもっと好ましくはそのフィルムの約60から約65重量%までの範囲の量のプルランから形成されてよい。
[0028]その非水性媒体は、場合により部分的にまたは全体で親水コロイドを含むことができる。一部の態様において、その親水コロイドは、ペクチンおよび誘導体、グアーアラビアガム(guar gum arabic)、トラガカントガム、キサンタンガム、ゲランナトリウム塩、プロピレングリコールアルギネート、デンプン類(アミロース、アミロペクチン)、加工デンプン類、ヒドロキシエチルデンプン、プルラン、カルボキシメチルデンプン、ガティガム、オクラガム(okra gum)、カラヤガム、デキストラン類、デキストリン類およびマルトデキストリン類、コンニャク、アロエからのアセマンナン、ローカストビーンガム、タラガム、クインスシードガム、コロハシードガム、スクレログルカン、アラビアガム、サイリウムシードガム、タマリンドガム、えん麦ガム、クインスシードガム、カラギーナン類、スクレログルカン(scleraglucan)、スクシノグルカン、カラマツアラビノガラクタン、アマニンガム、コンドロイチン硫酸類、ヒアルロン酸、カードラン、キトサン、脱アセチル化コンニャク、ならびにリゾビウム(rhizobium)ガムが含まれる水溶性天然多糖類または誘導体を含む。
[0029]その親水コロイドは、ゼラチン類、アルブミン類、乳タンパク質、ダイズタンパク質、および乳清タンパク質により例示される水溶性の非ゲル化ポリペプチドまたはタンパク質であることができる。その親水コロイドはさらに、ポリエチレンイミン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ポリアクリル酸、低分子量ポリアクリルアミド類およびそれらのナトリウム塩類(カルボマー類)、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール類、ポリエチレンオキシド類、ポリビニルアルコール類、pluronic類、tetronic類、および他のブロックコポリマー類、カルボキシビニルポリマー類、およびコロイド性二酸化ケイ素の群から選択することができる。
[0030]適切な親水コロイドまたは相乗的特性をもたらす混合物は、天然の海藻、天然のシードガム、天然の植物滲出液、天然の果実抽出物、生合成ガム、ゼラチン類、生合成加工デンプンまたはセルロース性材料、アルギネート類、寒天ガム、グアーガム、ローカストビーンガム(イナゴマメ)、カラギーナン、タラガム、アラビアガム、ガティガム、カヤグランディフォリアガム(Khaya grandifolia gum)、トラガカントガム、カラヤガム、ペクチン、アラビアン(arabian)(アラバン)、キサンタン、ジェラン、デンプン、コンニャクマンナン、ガラクトマンナン、フノラン、キサンタン、アセタン(acetan)、ジェラン、ウェラン(welan)、ラムザン(rhamsan)、ファーセレラン(furcelleran)、スクシノグリカン、スクレログリカン、シゾフィラン(schizophyllan)、タマリンドガム、カードラン、プルラン、およびデキストランを含む。
[0031]その非水性過酸組成物は、室温で、または冷凍機中で、好ましくはその物質は光、特に紫外線の存在下で光により分解し得るため遮光容器中で保管することができる。その非水性過酸組成物は、長期間の後に安定である。長期貯蔵安定性は、その非水性過酸組成物が長期間にわたって、例えば12ヶ月にわたってそれらの化学的活性を保持していることを指す。本発明の組成物は、少なくとも12ヶ月間最初の過酸濃度の少なくとも60%を保持する著しく優れた貯蔵安定性を示す非水性過酸を提供する。
[0032]その過酸組成物は、商業的適用および消費者適用の両方において消毒、滅菌、生物致死または抗微生物剤としての広い適用可能性を有する。商業的または産業的適用には、食品および飲料加工、医薬および医療産業、産業廃水、ならびに織物およびパルプおよび製紙産業における漂白剤としての使用が含まれる。消費者適用には、洗濯および漂白使用が含まれる。
[0033]一部の態様において、そのフィルムポリマーを過酸の適用の直前または間に除去することが望ましい。そのポリマーは流体との接触の際に溶解し、それにより過酸を放出する。1態様において、そのポリマーを過酸の適用の前または間にボロン酸類により過酸から分離することができる。
[0034]炭水化物ポリマーとして、プルランをその溶液からボロン酸修飾樹脂により除去することができる。炭水化物除去システムを作製するため、その捕捉樹脂をまずボロン酸で修飾するであろう。シリカから基礎化学における有機ポリマーまでに及ぶ広い範囲の樹脂が適切であろう。固定化の化学も特異的ではないが、ボロン酸の官能性を変化させることなくボロン酸種の連結を可能にするべきである。1態様において、Toyopearl AF−Carboxy−650樹脂粒子が樹脂として、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミド(EDC)が架橋剤として、そして4−アミノフェニルボロン酸が捕捉剤として用いられる。これらの3種類の試薬は、ボロン酸修飾樹脂を生成するための水に基づく合成プロトコルにおいて一緒に混合することができる。
[0035]一度その樹脂を修飾したら、それをカラム形式中に充填することができ、そこで炭水化物を含有する試料をその樹脂を通して引いた後分配するであろう。1態様において、小さいカートリッジをその樹脂を含有するチューブの末端に装填する。液体をそのカートリッジを通して引き、その炭水化物がボロン酸と反応し、固定されるであろう。残りの溶液は分配のためにそのチューブの残りの部分を通して流れるであろう。
[0036]本開示の様々な態様には、特許請求の範囲において列挙される様々な要素の並べ替えも、あたかもそれぞれの従属請求項が先行する従属請求項ならびに独立請求項のそれぞれの制限を組み込む多数の従属請求項であるかのように含まれることができるであろう。そのような並べ替えは明確に本開示の範囲内である。
[0037]本発明をいくつかの態様を参照して詳細に示し、記載してきたが、当業者には、その形態および詳細における変更を本明細書で開示される様々な態様に対して本発明の精神および範囲から逸脱することなく行うことができること、ならびに本明細書で開示される様々な態様は特許請求の範囲に対する限定として作用することを意図していないことは理解されるであろう。本明細書で引用される全ての参考文献は参照によりそのまま援用される。
[0038]以下の実施例は説明的な目的のためにのみ提供されており、本発明の範囲を限定することを意図していない。
PPA化合物配合物の実施例
実施例1:
[0039]図1において示したように、100ppmおよび1000ppmのPPA化合物をプルラン中に配合した。組み込まれたPPA化合物の有効性および安定性を試験するため、PPAで処理したマトリックスから6ミリメートルのディスクを切り出し、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を画線した血液寒天プレート上に置いた。PPA化合物を含有しない対照フィルムマトリックスディスクも調製した。この方法は周知の最小阻止濃度(MIC)試験を模していた。その血液寒天プレートを最適温度で一夜保温し、次いで殺微生物に関して観察した。
実施例2:
[0040]図2において示したように、その血液寒天プレートを図1において図説したPPA化合物を100ppmおよび1000ppmで含有するプルランで処理し、それを細菌を殺した円の直径に関して観察した。対照フィルムディスクは1000ppmディスクの増殖(grown)の直径であった。そのディスクを血液寒天プレート上に置き、寒天からの水分により溶解させ、それはPPA化合物をそのフィルムの外に移動させた。MRSAの殺菌はそのディスク中のPPA濃度に比例していた。従って、1000ppmでのppm濃度の殺菌の円のミリメートルでの直径に対する比率は、100ppm濃度の円の直径に対する比率に関するよりも大きかった。計算は、フィルムの重量で割った比例した直径(proportionate diameters)は予想される濃度と一致していることを実証した。他のポリマーはVERIOXの安定な固体配合物でコートすることができ、後で水への曝露により放出させることができる。
実施例3:1年間の貯蔵後の過酸の抗微生物有効性
[0041]図3および4は、1年間の貯蔵後にプルラン中に配合された100ppmおよび1000ppmのPPA化合物の例を示す。図3において示した結果は、1年間の貯蔵後に血液寒天プレート上でMRSAを処置した例である。
[0042]図4において示したように、421日間の貯蔵後のフィルムはまだ新しく作ったフィルムに匹敵する化学的活性を有している。
実施例4:フィルム配合物を溶解させる
[0043]非水性媒体に関する配合物には以下のものが含まれることができる:1.急速溶解フィルム構成要素、例えばプルラン、一般に10〜95重量%、2.柔軟性のための可塑剤、例えばλ−カラギーナン、一般に0.05〜35重量%、3.溶解調節剤(例えばヒドロキシメチルセルロース)、一般に0.1〜10重量%、および4.分散のための界面活性剤、例えば0.001〜0.1%でのポリソルベートA。最初の調製物を脱イオン水中で混合し注ぐ。最終的な残留水分の含有率は、注ぐ方法および乾燥の程度に応じて一般に1〜4%である。
[0044]その溶解可能な媒体は、(重量/重量)2.09%プルラン、0.087%λ−カラギーナン、0.14%ポリソルベートAおよび160mlの脱イオン水で構成され得る。9%過酸組成物を、液体過酸マトリックス中の濃度が100から100,000ppmまでであるように添加する。乾燥したマトリックス中の最終的な過酸濃度は、ドライダウン(dry−down)前の液体マトリックス中の濃度よりも約44倍大きいことができる。
[0045]その液体フィルム材料をテフロン(登録商標)プレートまたは剥離可能な膜、例えばシリコンゴムの上に注ぎ、無菌の組織培養フード中で4〜24時間乾燥させる。そのフィルムの厚さは組成により決定され、最終的な含水量によっても影響され、それはさらにそのドローダウン(drawdown)の程度により影響される。その厚さは広く異なり得るが、例えば約20から200ミクロンまでであることができる。
実施例5:過酸を含有するプルランフィルム
[0046]この配合における全ての工程は室温で実施された。103.9mlの水を計り分け、1”磁気攪拌棒を有する250mlビーカー中に分配する。約10RPMで攪拌を開始する。蒸発を最小限にするために、ビーカーをアルミ箔で覆っておく。
[0047]0.091gのλ−カラギーナンを水中にゆっくりと分散させる。30分間より短くない時間の間攪拌する。次の工程に行く前にそれが完全に分散したことを確認する。
[0048]2.18gのプルランを計り分け、ビーカー中にゆっくりと分散させる。15分間より短くない時間の間攪拌する。速度を下げる前に、短時間の高速攪拌機が材料を水と完全に接触させるために必要である可能性がある。
[0049]146μlのポリソルベート80を添加し;15分間攪拌し続ける。この高度に粘着性の液体の体積は標準的な調節可能なピペッターでは測定するのが困難であり、従って質量を測定し、1.075g/mlの密度を用いて分配する量を決定することができる。1.17mlの1000ppmピルベート過酸(“PPA”)を混合物に添加し、数分間攪拌する。
[0050]ラミナーフローフード中で、以下の量を様々な大きさの型の中にデカントする:16.8mlを6×10cmの型の4個のそれぞれの中に、6.7mlを6×4cmの型の中に;0.28mlを1×1cmの型の中に。全ての型は1.5mmの深さである。少なくとも12時間の間ファンをオン、電灯をオフにしておく(パッチのドローダウンは紫外線により悪影響を受ける)。
[0051]パッチが乾燥した際に、それらは型からわずかに離れる。時々それらはシリコン型からピンセットを用いてうまく出さなければならない。
[0052]その円形(直径1.875インチ)のパッチがドライダウンするとそれらは約0.15〜0.25gの重量を有し、それらは約5gで出発することを特筆する。従って、ドライダウンの間に過酸の喪失がないと仮定すると、その過酸濃度は約20〜30倍上昇する。
[0053]そのパッチは無菌の錫箔中に包装して縁において手で圧着させる(hand−crimped)ことができる。これはその脆いパッチ物質にいくらかの機械的完全性を与える。試料パッチを3M Scotchpak MB285熱融着性ポリエステルフィルムラミネート中で保管する。9インチの長さ(6インチの一定幅)のフィルムを切り、縦方向に折り畳み、3つの縁において(8”450Wインパルスバッグシーラーを用いて)それぞれの縁において約1/2秒間インパルスシールする(シーラーにおける設定=7)。パッチを挿入し、開いている縁をシールする。次いで、そのパッチを冷凍しておくことができる。
[0054]その手順は100ppm〜96,000ppmのPPA溶液からのフィルムの作製に適用される。
実施例6.ボロン酸捕捉樹脂によるプルランの除去
[0055]図5は、ボロン酸捕捉樹脂の実施例、いくつかの可能性のあるプルラン除去の方法の1つを示す。この実施例では、ポリマー性樹脂をフェニルボロン酸誘導体、例えば4−アミノフェニルボロン酸で修飾する。その樹脂材料は特異的ではなく、単にボロン酸種の共有結合を可能にする表面の官能性を有していなければならない。同様に、その特定のボロン酸構造を変えることができ、唯一の必要性はボロン酸およびその捕捉樹脂上での固定化のための官能性要素を含有する。固定化の方法も重要ではなく、樹脂/ボロン酸種に応じて変更することができるであろう。ボロン酸に加えて、イオン交換、サイズ排除および親水性相互作用樹脂が含まれるがそれらに限定されない他の樹脂材料を利用して同じ結果を達成することができるであろう。
実施例7:アルコール類またはPEGを用いた沈殿によるプルランの除去
[0056]図6〜8は、アルコール類またはPEGを用いた沈殿によるプルランの除去の実施例を示す。代替案として、プルランをアルコールまたはポリエチレングリコール(PEG)のどちらかを用いた沈殿により除去することができる。このアプローチでは、その沈殿剤をその溶液に添加し、プルランに白色固体を形成させる。有効成分はこの添加により害されない。適切な容器または単純なフィルターのどちらかにより、その固体がその溶液中に入るのを止めることができる。
[0057]一部の態様において、プルランはアルコールを添加してそのポリマーを沈殿させることにより除去することができる。
[0058]図6は、サイズ排除クロマトグラフィーの実施例をエタノールのプルランの溶液への添加の前および後に関する結果を示すデータと共に示す。“プルラン対照”のトレースはエタノールの添加前のプルラン溶液である。約3分におけるピークがプルランに関するものである。残りのピークはほとんどの溶液に内在する小分子に関するものである(完全に保持された種)。エタノールを添加した後、プルランが沈殿する。結果として得られたクロマトグラムは青色のものであり、その溶液からのプルランの完全な除去を示している。
[0059]図7において示したように、その沈殿剤は有効成分に害を受けない。図7において、50%エタノール溶液を緩衝液中で調製した。有効成分の濃度を25分間の時間にわたって測定した(1つのデータ点は全て5分間)。図7において示したように、その測定のいずれにわたる統計学的な差も存在しなかった。さらに、ストレートの(straight)緩衝液中での同じ濃度の測定は、同じ測定された有効成分の濃度をもたらした。
[0060]図8は、PEGによるプルラン除去の実施例を示す。図8において示したように、プルランを沈殿させるためにエタノールに加えてポリエチレングリコールを用いることができる。図8は2%PEGのプルラン溶液への添加の前後からのクロマトグラムを示す。図8において示したように、“プルラン対照”のトレースはプルランに関するものである。“PEGプルラン”のトレースはPEG添加後のプルランに関するものである。
[0061]本発明の記載は説明および記載の目的のために提供されているが、余す所のないことまたは本発明を開示された形態に限定することは意図されていない。本発明の範囲は以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。多くの修正および変更が当業者には明らかであろう。記載した態様および図において示した態様は、本発明の原理、実際の適用を最もよく説明するために、そして当業者が意図される特定の使用に適しているような様々な改変を有する様々な態様に関して本発明を理解することを可能にするために選択および記載された。

Claims (70)

  1. 過酸組成物を含有する非水性媒体を含む安定な組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、該過酸組成物が、カルボン酸、前記カルボン酸の過酸、ペルオキシα−ケトカルボン酸、および酸化剤を含む組成物。
  3. 請求項2に記載の過酸組成物であって、ペルオキシα−ケトカルボン酸が、ペルオキシα−ケトピルビン酸、ペルオキシα−ケト酪酸、ペルオキシα−ケト吉草酸、またはそれらの混合物から選択される組成物。
  4. 請求項1に記載の組成物であって、該非水性媒体がさらにポリマーを含む組成物。
  5. 請求項4に記載の組成物であって、該ポリマーが溶解可能である組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物であって、該非水性媒体が溶解可能である組成物。
  7. 請求項1に記載の組成物であって、該非水性媒体が、フィルム、ペレット、顆粒、棒、または他の溶解可能な形態である組成物。
  8. 請求項1に記載の組成物であって、該非水性媒体が、小分子抗微生物剤を含有する組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物であって、該過酸組成物が、該非水性媒体から放出される組成物。
  10. 請求項1に記載の組成物であって、該過酸組成物が、該非水性媒体を水と接触させた際に該非水性媒体から放出される組成物。
  11. 請求項9に記載の組成物であって、該放出された過酸組成物および該非水性媒体がさらに捕捉樹脂と接触される組成物。
  12. 請求項11に記載の組成物であって、該捕捉樹脂がボロン酸を含む組成物。
  13. 請求項1に記載の組成物であって、該過酸組成物が、該非水性媒体をアルコール基剤流と接触させた際に該非水性媒体から放出される組成物。
  14. 請求項1に記載の組成物であって、該過酸組成物が、該非水性媒体をPEGと接触させた際に該非水性媒体から放出される組成物。
  15. 請求項1に記載の組成物であって、該非水性媒体がプルランを含む組成物。
  16. 請求項15に記載の組成物であって、プルランが該非水性媒体から分離される組成物。
  17. 請求項15に記載の組成物であって、プルランが該過酸組成物から分離される組成物。
  18. 請求項15に記載の組成物であって、プルランが該過酸から沈殿により分離される組成物。
  19. 請求項15に記載の組成物であって、プルランが該過酸から濾過により分離される組成物。
  20. 溶解可能なポリマー;および
    該溶解可能なポリマー中に含浸したカルボン酸、前記カルボン酸の過酸、ペルオキシα−ケトカルボン酸および酸化剤;
    を含む組成物。
  21. 請求項20に記載の組成物であって、該ポリマーが、フィルム、ペレット、顆粒、棒、または他の溶解可能な形態である組成物。
  22. 過酸化合物を安定化する方法であって、該過酸化合物を水溶液中で溶解可能なポリマーと混合し;そして該混合物を乾燥させて過酸含有組成物を製造することを含む法。
  23. 請求項22に記載の方法であって、該過酸組成物が、カルボン酸、前記カルボン酸の過酸、ペルオキシα−ケトカルボン酸および酸化剤を含む方法。
  24. 硬質もしくは多孔性の表面またはファブリックを滅菌、消毒、または衛生化するための方法であって、フィルムポリマー、カルボン酸、前記カルボン酸の過酸、ペルオキシα−ケトカルボン酸および酸化剤を含有する非水性媒体を含む安定な組成物を溶解させ;該非水性媒体を該過酸から分離し;該フィルムポリマーを該過酸から除去し;そして該過酸を該表面またはファブリック上に適用することを含む方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、該過酸がポリエチレングリコールの存在下で分離される方法。
  26. 請求項24に記載の方法であって、該過酸がアルコール類の存在下で分離される方法。
  27. 請求項24に記載の方法であって、該ポリマーが他の小分子抗微生物剤を含有する方法。
  28. 請求項24に記載の方法であって、該過酸が水の存在下で分離される方法。
  29. 請求項24に記載の方法であって、該フィルムポリマーが該過酸の該表面またはファブリック上への適用の前に分離される方法。
  30. 請求項24に記載の方法であって、該フィルムポリマーが該過酸の該表面またはファブリック上への適用の間に分離される方法。
  31. 請求項24に記載の方法であって、該フィルムポリマーが樹脂捕捉により除去される方法。
  32. 請求項24に記載の方法であって、該フィルムポリマーが、ボロン酸でコートされた樹脂または他のボロン酸でコートされた支持体により除去される方法。
  33. 請求項24に記載の方法であって、該フィルムポリマーが炭水化物ポリマーである方法。
  34. 請求項33に記載の方法であって、該炭水化物ポリマーがプルランである方法。
  35. 請求項24に記載の方法であって、該ポリマーが該過酸から沈殿により除去される方法。
  36. 請求項24に記載の方法であって、該ポリマーが該過酸から濾過により分離される方法。
  37. 請求項24に記載の方法であって、該分離された過酸が医療デバイス上に適用される方法。
  38. 請求項37に記載の方法であって、該医療デバイスが、カテーテル、メッシュ、整形外科用インプラント、ステント、内視鏡、膣用デバイス、または他の最小限に侵襲性の医療デバイスからなる群から選択される方法。
  39. 請求項37に記載の方法であって、該医療デバイスが気管内チューブまたは尿道カテーテルである方法。
  40. 請求項24に記載の方法であって、該分離された過酸が硬質もしくは多孔性の表面上に適用される方法。
  41. 請求項24に記載の方法であって、該分離された過酸がファブリック上に適用される方法。
  42. 安定な過酸を分配するための方法であって:
    フィルムポリマーおよび過酸混合物を含有する非水性媒体を含む安定な組成物を溶解させ;
    該非水性媒体を該過酸混合物から分離し;
    該フィルムポリマーを該過酸混合物から除去し;そして
    該過酸混合物を表面またはファブリック上に分配する
    を含む方法。
  43. 請求項42に記載の方法であって、該過酸混合物が、カルボン酸、前記カルボン酸の過酸、ペルオキシα−ケトカルボン酸および酸化剤を含む方法。
  44. 請求項42に記載の方法であって、該フィルムポリマーが該過酸から樹脂捕捉により除去される方法。
  45. 請求項44に記載の方法であって、該樹脂が親水性反応樹脂である方法。
  46. 請求項42に記載の方法であって、該フィルムポリマーが該過酸からボロン酸でコートされた樹脂により除去される方法。
  47. 請求項42に記載の方法であって、該フィルムポリマーが炭水化物ポリマーである方法。
  48. 請求項47に記載の方法であって、該炭水化物ポリマーがプルランである方法。
  49. 請求項42に記載の方法であって、該フィルムポリマーが、該過酸の該表面およびファブリック上での分配の間に除去される方法。
  50. 請求項42に記載の方法であって、該フィルムポリマーが、該過酸の該表面およびファブリック上での分配の前に除去される方法。
  51. 請求項42に記載の方法であって、該過酸混合物が該非水性媒体から分離される方法。
  52. 請求項42に記載の方法であって、該過酸混合物が、該非水性媒体から、該非水性媒体を水と接触させた際に分離される方法。
  53. 請求項42に記載の方法であって、該過酸混合物が、該非水性媒体から、該非水性媒体をアルコール基剤流と接触させた際に分離される方法。
  54. 請求項42に記載の方法であって、該過酸混合物が、該非水性媒体から、該非水性媒体をPEGと接触させた際に分離される方法。
  55. 請求項53に記載の方法であって、該アルコール基剤流が沈殿剤である方法。
  56. 請求項54に記載の方法であって、該PEGが沈殿剤である方法。
  57. 請求項55または56に記載の方法であって、該過酸混合物が沈殿剤の添加により害されない方法。
  58. 請求項53または54に記載の方法であって、該過酸混合物が、該フィルムポリマーを該非水性媒体から沈殿により除去することにより分配される方法。
  59. 請求項58に記載の方法であって、沈殿堆積物(debris)が該過酸混合物中に入るのをフィルターにより防がれる方法。
  60. 請求項42に記載の方法であって、さらに該過酸を分配するためにディスペンサーデバイスを用いることを含む方法。
  61. 請求項60に記載の方法であって、該非水性媒体を含有するティーバッグがディスペンサーデバイス中に導入される方法。
  62. 請求項60に記載の方法であって、水が該ディスペンサーデバイス中に加えられる方法。
  63. 請求項60に記載の方法であって、捕捉樹脂が該ディスペンサーデバイス中に封入されている方法。
  64. 請求項63に記載の方法であって、該捕捉樹脂がさらにボロン酸を含む方法。
  65. 請求項60に記載の方法であって、アルコール基剤流が該ディスペンサーデバイス中に加えられる方法。
  66. 請求項60に記載の方法であって、PEG溶液がディスペンサーデバイス中に加えられる方法。
  67. 請求項65または66に記載の方法であって、フィルターがディスペンサー中に封入されている方法。
  68. 請求項42に記載の方法であって、さらに過酸溶液を硬質表面上で分散させることを含む方法。
  69. 請求項42に記載の方法であって、さらに過酸溶液を医療デバイス上で分散させることを含む方法。
  70. 請求項42に記載の方法であって、さらに該過酸溶液をファブリック上で分散させることを含む方法。
JP2015538085A 2012-10-18 2013-10-18 安定な過酸含有組成物 Pending JP2016505509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261715725P 2012-10-18 2012-10-18
US61/715,725 2012-10-18
PCT/US2013/065769 WO2014063107A2 (en) 2012-10-18 2013-10-18 Stable peracid-containing compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016505509A true JP2016505509A (ja) 2016-02-25

Family

ID=50485555

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538085A Pending JP2016505509A (ja) 2012-10-18 2013-10-18 安定な過酸含有組成物
JP2015538087A Pending JP2015533375A (ja) 2012-10-18 2013-10-18 ペルオキシ酸を含む組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538087A Pending JP2015533375A (ja) 2012-10-18 2013-10-18 ペルオキシ酸を含む組成物

Country Status (13)

Country Link
US (4) US9283202B2 (ja)
EP (2) EP2908636A4 (ja)
JP (2) JP2016505509A (ja)
KR (3) KR20150087234A (ja)
CN (2) CN104994732A (ja)
AU (3) AU2013330999A1 (ja)
BR (2) BR112015008849A2 (ja)
CA (2) CA2888056A1 (ja)
IL (2) IL238328A0 (ja)
MX (2) MX2015004896A (ja)
NZ (1) NZ707113A (ja)
RU (2) RU2015118327A (ja)
WO (2) WO2014063107A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11006629B2 (en) 2008-11-20 2021-05-18 Armis Biopharma, Inc. Antimicrobial, disinfecting, and wound healing compositions and methods for producing and using the same
US11284621B2 (en) 2010-04-15 2022-03-29 Armis Biopharma, Inc. Compositions comprising peroxyacid and methods for producing and using the same
US9238090B1 (en) 2014-12-24 2016-01-19 Fettech, Llc Tissue-based compositions
BR112018010691B1 (pt) * 2015-12-16 2023-03-14 Ecolab Usa Inc Métodos para remover micro-organismos e depósitos minerais e crescimento microbiano
US20180103637A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-19 American Sterilizer Company Non-aqueous solvent system for sterilant compositions
WO2021142152A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15 Armis Biopharma, Inc. Compositions and methods for remediating chemical warfare agent exposure and surface decontamination
EP3648603A4 (en) * 2017-07-07 2021-04-14 Armis Biopharma, Inc. ANTIMICROBIAL, DISINFECTANT AND HEALING COMPOSITIONS AND THEIR PRODUCTION AND USE METHODS
US20210077438A1 (en) 2017-07-07 2021-03-18 Armis Biopharma, Inc. Compositions and methods for remediating chemical warfare agent exposure and surface decontamination
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
US20200246511A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-06 Armis Biopharma, Inc. Methods and devices to reduce the risk of infection
EP3969551A1 (en) 2019-06-17 2022-03-23 Ecolab USA, Inc. Textile bleaching and disinfecting using the mixture of hydrophilic and hydrophobic peroxycarboxylic acid composition
WO2023283605A1 (en) 2021-07-09 2023-01-12 Evonik Corporation Antimicrobial composition with a low odor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09506877A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 流動層方式により過酸化水素錯体、c▲下1▼〜c▲下4▼−モノペルカルボン酸錯体およびc▲下4▼〜c▲下18▼−ジペルカルボン酸錯体を製造する方法
US20100125104A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Chata Biosystems, Inc. Alpha-Keto Peracids and Methods For Producing and Using the Same
JP2011529088A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ジョージア ステイト ユニバーシティ リサーチ ファンデーション, インコーポレイテッド 抗細菌組成物およびその使用方法
US20110301070A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Maria Ochomogo Concentrated film delivery systems

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2004977A (en) * 1931-11-09 1935-06-18 Globe American Corp Oven control
NL93455C (ja) 1955-12-23
GB931119A (en) 1960-03-22 1963-07-10 Ciba Ltd Improvements in processes for the production of peracids
US3829468A (en) 1970-06-23 1974-08-13 Celanese Corp Process for the production of peroxyacetic acid
US4008175A (en) 1972-08-28 1977-02-15 Ppg Industries, Inc. Organic acid anhydride-peroxydicarbonate composition
JPS5542635B2 (ja) * 1974-01-31 1980-10-31
US3978032A (en) 1975-02-28 1976-08-31 Ppg Industries, Inc. Polymerization of ethylenically unsaturated monomer
NL7608265A (nl) * 1975-08-16 1977-02-18 Henkel & Cie Gmbh Bij opslag stabiele concentraten van functionele middelen.
FR2578332B1 (fr) * 1985-01-30 1989-03-31 Air Liquide Composition aseptisante pour lentilles de contact
AU618517B2 (en) 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
ES2061692T3 (es) * 1987-12-09 1994-12-16 Procter & Gamble Composiciones detergentes.
GB9004080D0 (en) 1990-02-23 1990-04-18 Interox Chemicals Ltd Solutions of peracids
EP0649310B1 (en) * 1991-07-15 2001-02-07 Minntech Corporation Stable, anticorrosive peracetic/peroxide sterilant
US5437868A (en) * 1991-07-23 1995-08-01 Ecolab Inc. Peroxyacid antimicrobial composition
US5200189A (en) 1991-07-23 1993-04-06 Ecolab Inc. Peroxyacid antimicrobial composition
US5597791A (en) * 1994-10-13 1997-01-28 Fmc Corporation Stable peracid sols, gels and solids
ES2161075T3 (es) 1997-12-23 2001-11-16 Steris Corp Sistema distribuidor de composicion antimicrobiana con un filtro integrado.
CN2346414Y (zh) 1998-10-16 1999-11-03 揭西县泰洲有限公司 高分子树脂绷带
EP1061071A1 (en) 1999-06-14 2000-12-20 SOLVAY (Société Anonyme) 6-Hydroxypercaproic acid and aqueous compositions thereof
US6627657B1 (en) * 2000-03-22 2003-09-30 Ecolab Inc. Peroxycarboxylic acid compositions and methods of use against microbial spores
JP3755640B2 (ja) 2000-07-31 2006-03-15 三洋化成工業株式会社 創傷被覆材
WO2002074301A1 (en) 2001-03-15 2002-09-26 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of using pyruvate and/or its derivatives for the treatment of cytokine-mediated inflammatory conditions
JP2003038633A (ja) 2001-07-26 2003-02-12 Sanyo Chem Ind Ltd 創傷被覆材
US8076373B2 (en) 2001-09-11 2011-12-13 North Cell Pharmacetical Method for treating mammalian diseases and injuries caused by the over-expression of peroxynitrite
US7378479B2 (en) 2002-09-13 2008-05-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Multi-purpose polymers, methods and compositions
US7307191B2 (en) 2003-01-06 2007-12-11 Oh Technologies Llp Organic peroxyacid precursors
US6953507B2 (en) 2003-03-21 2005-10-11 Ecolab Inc. Low temperature cleaning
RU2006103262A (ru) 2003-07-04 2006-06-10 Акцо Нобель Н.В. (NL) Очистка фильтрационных мембран пероксидами
CN1259829C (zh) * 2003-11-10 2006-06-21 广州市欧替克消毒剂生产有限公司 一种可杀灭非典肺炎冠状病毒的消毒剂
GB2408207A (en) 2003-11-24 2005-05-25 Johnson & Johnson Medical Ltd Wound dressing for the controlled release of therapeutic agents comprising also an inhibitor of a protease enzyme & a linker group cleavable by such an enzyme
US7504123B2 (en) 2004-01-09 2009-03-17 Ecolab Inc. Methods for washing poultry during processing with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
JP4971198B2 (ja) 2005-02-25 2012-07-11 ソリューションズ・バイオメド・エルエルシー 水性消毒剤および滅菌剤
KR200390463Y1 (ko) 2005-04-21 2005-07-21 주식회사 대일제약 하이드로겔을 도포한 상처 치료용 밴드
WO2007011606A2 (en) 2005-07-18 2007-01-25 Critical Therapeutics, Inc. USE OF HMGBl ANTAGONISTS FOR THE TREATMENT OF INFLAMMATORY SKIN CONDITIONS
ES2380682T3 (es) * 2005-07-25 2012-05-17 Ecolab Inc. Composiciones y procedimientos antimicrobianos para tratar productos alimenticios envasados
US20070048345A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial composition
US20070082832A1 (en) 2005-10-06 2007-04-12 Dicosimo Robert Enzymatic production of peracids from carboxylic acid ester substrates using non-heme haloperoxidases
CN101404978B (zh) 2006-02-24 2013-06-26 路博润高级材料公司 含有硅氧烷共聚醇大分子单体的聚合物和包含它的个人护理组合物
US7844652B2 (en) 2006-04-11 2010-11-30 Emc Corporation Efficient computation of sketches
US20090010998A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Marchitto Kevin S Drug-delivery patch comprising a dissolvable layer and uses thereof
US9271494B2 (en) * 2007-08-30 2016-03-01 Ecolab USA, Inc. Shelf stable, reduced corrosion, ready to use peroxycarboxylic acid antimicrobial compositions
JP5092665B2 (ja) * 2007-10-04 2012-12-05 三菱瓦斯化学株式会社 過カルボン酸組成物
US8815946B2 (en) 2008-01-25 2014-08-26 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Inhibition of proliferation and fibrotic response of activated corneal stromal cells
EP2246690A4 (en) 2008-02-21 2015-04-22 Teikoku Seiyaku Kk APPARATUS FOR THE AMBIENT SIMULATION MEASUREMENT OF WOUND COVER MATERIAL ON THE SKIN AND MEASURING METHOD THEREFOR
US8226939B2 (en) * 2008-04-18 2012-07-24 Ecolab Usa Inc. Antimicrobial peracid compositions with selected catalase enzymes and methods of use in aseptic packaging
US8349449B2 (en) 2008-05-15 2013-01-08 The Clorox Company Polymer active complex fibers
DE102008031182A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Paul Hartmann Ag Wundauflage mit Hydrogelmatrix
US8034759B2 (en) * 2008-10-31 2011-10-11 Ecolab Usa Inc. Enhanced stability peracid compositions
US8445717B2 (en) * 2008-11-20 2013-05-21 Chd Bioscience, Inc. α-Keto alkylperacids and methods for producing and using the same
EP2382313A4 (en) 2009-01-16 2013-02-20 Rensselaer Polytech Inst NANO-BASED DECONTAMINATION COMPOSITES BASED ON ENZYME
WO2011129829A1 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Chata Biosystems, Inc. α-KETO ALKYLPERACIDS AND METHODS FOR PRODUCING AND USING THE SAME
JP6083071B2 (ja) 2010-06-09 2017-02-22 アロー インターナショナル インコーポレイテッド 非汚染性、抗菌性、抗血栓性グラフトフロム組成物
WO2012112951A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Chd Bioscience, Inc. COMPOSITIONS COMPRISING PEROXY α-KETOCARBOXYLIC ACID AND METHODS FOR PRODUCING AND USING THE SAME
US9044527B2 (en) * 2011-02-17 2015-06-02 Chd Bioscience, Inc. Wound care products with peracid compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09506877A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 流動層方式により過酸化水素錯体、c▲下1▼〜c▲下4▼−モノペルカルボン酸錯体およびc▲下4▼〜c▲下18▼−ジペルカルボン酸錯体を製造する方法
JP2011529088A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ジョージア ステイト ユニバーシティ リサーチ ファンデーション, インコーポレイテッド 抗細菌組成物およびその使用方法
US20100125104A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Chata Biosystems, Inc. Alpha-Keto Peracids and Methods For Producing and Using the Same
US20110301070A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Maria Ochomogo Concentrated film delivery systems

Also Published As

Publication number Publication date
US9877483B2 (en) 2018-01-30
US20140113967A1 (en) 2014-04-24
NZ707113A (en) 2016-07-29
CA2887708A1 (en) 2014-04-24
JP2015533375A (ja) 2015-11-24
KR20170055571A (ko) 2017-05-19
WO2014063107A3 (en) 2014-06-19
AU2013330999A1 (en) 2015-05-07
EP2908636A1 (en) 2015-08-26
KR20150087234A (ko) 2015-07-29
EP2908636A4 (en) 2017-05-31
BR112015008849A2 (pt) 2017-07-04
BR112015008847A2 (pt) 2017-07-04
AU2017200476A1 (en) 2017-02-16
US20140113000A1 (en) 2014-04-24
CA2888056A1 (en) 2014-04-24
MX2015004901A (es) 2015-07-21
MX2015004896A (es) 2015-07-21
US20180132484A1 (en) 2018-05-17
IL238329A0 (en) 2015-06-30
CN104902747A (zh) 2015-09-09
EP2908810A2 (en) 2015-08-26
KR20150087233A (ko) 2015-07-29
CN104994732A (zh) 2015-10-21
WO2014063115A1 (en) 2014-04-24
RU2015118327A (ru) 2016-12-10
RU2015118410A (ru) 2016-12-10
US20170118991A1 (en) 2017-05-04
US9283202B2 (en) 2016-03-15
AU2013331007B2 (en) 2016-07-14
AU2017200476B2 (en) 2018-03-08
AU2013331007A1 (en) 2015-05-07
IL238328A0 (en) 2015-06-30
WO2014063107A2 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016505509A (ja) 安定な過酸含有組成物
Yang et al. Polyvinyl alcohol/chitosan hydrogels with enhanced antioxidant and antibacterial properties induced by lignin nanoparticles
US9044527B2 (en) Wound care products with peracid compositions
Lu et al. In situ reduction of silver nanoparticles by chitosan-l-glutamic acid/hyaluronic acid: Enhancing antimicrobial and wound-healing activity
Liakos et al. Controlled antiseptic release by alginate polymer films and beads
Jayaramudu et al. Development of novel biodegradable Au nanocomposite hydrogels based on wheat: for inactivation of bacteria
CN102408496B (zh) 一种原位交联海藻酸钠水凝胶及其制备方法
Makhayeva et al. Polymeric iodophors: preparation, properties, and biomedical applications
EP2885046B1 (en) Wound care products with peracid compositions
Tang et al. Preparation and antibacterial activity of quaternized chitosan with iodine
Anurova et al. Review of contemporary gel-forming agents in the technology of dosage forms
Tang et al. Physical hydrogels based on natural polymers
Pinto Ramos et al. Polyelectrolyte vs polyampholyte behavior of composite chitosan/gelatin films
Kashyap et al. Chitosan: A promising substrate for regenerative medicine in drug formulation
Delavari et al. Biodegradable Starch-Based Polyvinyl Alcohol Films with Zinc-Oxide Particles for Wound Dressing Applications
RU2522986C1 (ru) Композиция в качестве бактерицидного и антифунгального средства (варианты) и макропористый бактерицидный материал на ее основе
Khoerunnisa et al. pH-responsive chitosan/poly (vinyl pyrrolidone) based hydrogel composites: Antibacterial properties and release kinetics of diclofenac sodium
GB2517107A (en) Disinfectant containing a complex of iodine and cyclodextrin
Omar Adhesive and rheological properties of chitosan-based mixtures in media of different pH
Markandeywar et al. Collagen and chitosan-based biogenic sprayable gel of silver nanoparticle for advanced wound care
Tiwari et al. Properties and types of chitosan-based nanomaterials
Ghattavi et al. Chitosan-based nanomaterials: structure, characterization, and applications
Sun et al. Iodine/soluble starch cryogel: An iodine-based antiseptic with instant water-solubility, improved stability, and potent bactericidal activity
Xu et al. A thermosensitive hydrogel based arginine grafted chitosan and poloxamer 407 for wound healing
Ilkiner et al. Drug release properties of amphoteric HES/p (AETAC-co-IA) hydrogels decorated with gold nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170208