JP2016505039A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016505039A5
JP2016505039A5 JP2015553775A JP2015553775A JP2016505039A5 JP 2016505039 A5 JP2016505039 A5 JP 2016505039A5 JP 2015553775 A JP2015553775 A JP 2015553775A JP 2015553775 A JP2015553775 A JP 2015553775A JP 2016505039 A5 JP2016505039 A5 JP 2016505039A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
metformin
glp1r agonist
glp1r
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505039A (ja
JP6445459B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/011394 external-priority patent/WO2014113357A1/en
Publication of JP2016505039A publication Critical patent/JP2016505039A/ja
Publication of JP2016505039A5 publication Critical patent/JP2016505039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445459B2 publication Critical patent/JP6445459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書は以下の発明の開示を包含する。
[1]2型糖尿病を処置し、対象の血糖値を低下させ、メトホルミンの療法効果を高め、グルカゴン様ペプチド1受容体アゴニスト(“GLP1Rアゴニスト”)の療法効果を高め、GLP1Rアゴニストの経口による生物学的利用能を高め、メタボリックシンドローム、耐糖能障害、高血糖症、異脂肪血症、高トリグリセリド血症、X症候群、インスリン耐性、糖耐能異常(IGT)、肥満症、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、動脈硬化症、アテローム性硬化症、他の心血管疾患、高血圧症、GLP1Rのアゴニズムが有益である代謝障害、または糖尿病に由来もしくは関連する合併症からなる群から選択される状態を処置し、1型糖尿病を処置し、肥満症を処置し、胃内容物排出速度を低下させ、HbA1cレベルを低下させ、グルコース依存性インスリン分泌を高め、グルカゴン分泌を抑制し、摂食障害を処置し、ヒトGLP1R受容体を調節する方法であって、
対象にGLP1Rアゴニストをメトホルミンと組み合わせて投与することを含み、その際、GLP1Rアゴニストは経口投与され、200〜2000amuの分子量を有する方法。
[2]メトホルミンがメトホルミン塩酸塩である、[1]に記載の方法。
[3]メトホルミンが1,1−ジメチルビグアニドである、[1]に記載の方法。
[4]GLP1Rアゴニストが、対象に経口投与した後に少なくとも1%の絶対生物学的利用能を有する、[1]〜[3]のいずれかに記載の方法。
[5]GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、[1]〜[4]のいずれかに記載の方法。
[6]GLP1Rアゴニストとメトホルミンを対象に同時に投与する、[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[7]GLP1Rアゴニストとメトホルミンを、一方が他方の後に投与されるように投与する、[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[8]GLP1Rアゴニストを最適以下の量で投与する、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
[9]メトホルミンを最適以下の量で投与する、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
[10]GLP1Rアゴニストとメトホルミンの両方を最適以下の量で投与する、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
[11]GLP1Rアゴニストとメトホルミンの両方を同一剤形中において経口投与する、[1]〜[10]のいずれかに記載の方法。
[12]対象がヒトである、[1]〜[11]のいずれかに記載の方法。
[13]GLP1Rアゴニストの量が1mg/日〜1000mg/日であり、メトホルミンの量が250mg/日〜2500mg/日である、[1]〜[12]のいずれかに記載の方法。
[14]グルカゴン様ペプチド1受容体アゴニスト(“GLP1Rアゴニスト”)、メトホルミン、および少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーを含み、その際、GLP1Rアゴニストが200〜2000amuの分子量を有する、医薬組成物。
[15]GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、[14]に記載の医薬組成物。
[16]メトホルミンがメトホルミン塩酸塩または1,1−ジメチルビグアニドである、[14]〜[15]のいずれかに記載の医薬組成物。
[17]GLP1Rアゴニストが1%以上の絶対生物学的利用能を有する、[14]〜[16]のいずれかに記載の医薬組成物。
[18]GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩であり;
GLP1Rアゴニストの量が250mg未満であり;
メトホルミンの量が100mg〜1000mgであり;
GLP1Rアゴニストとメトホルミンの重量/重量比が1:2〜1:100である;
[14]に記載の医薬組成物。
[19]GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸塩酸塩である、[18]に記載の医薬組成物。
[20]メトホルミンがメトホルミン塩酸塩または1,1−ジメチルビグアニドである、[18]に記載の医薬組成物。
[21]GLP1Rアゴニストとメトホルミンの重量/重量比が1:2〜1:20である、[18]に記載の医薬組成物。
[22]1,1−ジメチルビグアニドのカチオンおよびGLP1Rアゴニストのアニオンを含む塩。
[23]GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸である、[22]に記載の塩。
本発明のさらに他の特徴および観点を以下に記載する。

Claims (23)

  1. 2型糖尿病を処置する、対象の血糖値を低下させ、メトホルミンの療法効果を高め、グルカゴン様ペプチド1受容体アゴニスト(“GLP1Rアゴニスト”)の療法効果を高め、GLP1Rアゴニストの経口による生物学的利用能を高め、メタボリックシンドローム、耐糖能障害、高血糖症、異脂肪血症、高トリグリセリド血症、X症候群、インスリン耐性、糖耐能異常(IGT)、肥満症、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、動脈硬化症、アテローム性硬化症、他の心血管疾患、高血圧症、GLP1Rのアゴニズムが有益である代謝障害、または糖尿病に由来もしくは関連する合併症からなる群から選択される状態を処置する、1型糖尿病を処置する、肥満症を処置する、胃内容物排出速度を低下させ、HbA1cレベルを低下させ、グルコース依存性インスリン分泌を高め、グルカゴン分泌を抑制する、摂食障害を処置するまたはヒトGLP1R調節する方法において使用するための、GLP1Rアゴニストを含む組成物であって、
    前記方法は、対象にGLP1Rアゴニストをメトホルミンと組み合わせて投与することを含み、前記組成物は経口投与に適しており、GLP1Rアゴニストは200〜2000amuの分子量を有する、前記組成物
  2. メトホルミンがメトホルミン塩酸塩である、請求項1に記載の組成物
  3. メトホルミンが1,1−ジメチルビグアニドである、請求項1に記載の組成物
  4. GLP1Rアゴニストが、対象に経口投与した後に少なくとも1%の絶対生物学的利用能を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物
  5. GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、または(S)−2−{[(3S,8S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−7−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−8−カルボニル]−アミノ}−3−[4−(2,3−ジメチル−ピリジン−4−イル)−フェニル]−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物
  6. GLP1Rアゴニストを最適以下の量で投与する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物
  7. メトホルミンを最適以下の量で投与する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物
  8. GLP1Rアゴニストとメトホルミンの両方を最適以下の量で投与する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物
  9. 対象がヒトである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物
  10. GLP1Rアゴニストの量が1mg/日〜1000mg/日であり、メトホルミンの量が250mg/日〜2500mg/日である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物
  11. グルカゴン様ペプチド1受容体アゴニスト(“GLP1Rアゴニスト”)および少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーを含み、その際、GLP1Rアゴニストが200〜2000amuの分子量を有する、メトフォルミンと組み合わせて使用するための医薬組成物。
  12. GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. GLP1Rアゴニストが(S)−2−{[(3S,8S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−7−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−8−カルボニル]−アミノ}−3−[4−(2,3−ジメチル−ピリジン−4−イル)−フェニル]−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩である、請求項11に記載の医薬組成物。
  14. メトホルミンがメトホルミン塩酸塩または1,1−ジメチルビグアニドである、請求項11〜13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15. GLP1Rアゴニストが1%以上の絶対生物学的利用能を有する、請求項11〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩であり;
    GLP1Rアゴニストの量が250mg未満であり;
    メトホルミンの量が100mg〜1000mgであり;
    GLP1Rアゴニストとメトホルミンの重量/重量比が1:2〜1:100である;
    請求項11に記載の医薬組成物。
  17. GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸塩酸塩である、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. メトホルミンがメトホルミン塩酸塩または1,1−ジメチルビグアニドである、請求項16に記載の医薬組成物。
  19. GLP1Rアゴニストとメトホルミンの重量/重量比が1:2〜1:20である、請求項16に記載の医薬組成物。
  20. GLP1Rアゴニストが(S)−2−{[(3S,8S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−7−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−8−カルボニル]−アミノ}−3−[4−(2,3−ジメチル−ピリジン−4−イル)−フェニル]−プロピオン酸またはその医薬的に許容できる塩であり;
    GLP1Rアゴニストの量が250mg未満であり;
    メトホルミンの量が100mg〜1000mgであり;
    GLP1Rアゴニストとメトホルミンの重量/重量比が1:2〜1:100である;
    請求項11に記載の医薬組成物。
  21. 1,1−ジメチルビグアニドのカチオンおよびGLP1Rアゴニストのアニオンを含む塩。
  22. GLP1Rアゴニストが(S)−3−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−2−{[(3R,7S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−メチル−2−オキソ−6−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−4−オキサ−1,6−ジアザ−アントラセン−7−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸である、請求項21に記載の塩。
  23. GLP1Rアゴニストが(S)−2−{[(3S,8S)−3−[4−(3,4−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−7−((S)−1−フェニル−プロピル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−8−カルボニル]−アミノ}−3−[4−(2,3−ジメチル−ピリジン−4−イル)−フェニル]−プロピオン酸である、請求項21に記載の塩。
JP2015553775A 2013-01-17 2014-01-14 Glp1rアゴニストとメトホルミンの組合わせおよび2型糖尿病その他の障害の処置のためのその使用 Active JP6445459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361753567P 2013-01-17 2013-01-17
US61/753,567 2013-01-17
PCT/US2014/011394 WO2014113357A1 (en) 2013-01-17 2014-01-14 Combinations of a glp1r agonist and metformin and use thereof for the treatment of type 2 diabetes and other disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505039A JP2016505039A (ja) 2016-02-18
JP2016505039A5 true JP2016505039A5 (ja) 2017-02-16
JP6445459B2 JP6445459B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=50030537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553775A Active JP6445459B2 (ja) 2013-01-17 2014-01-14 Glp1rアゴニストとメトホルミンの組合わせおよび2型糖尿病その他の障害の処置のためのその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20150313908A1 (ja)
EP (1) EP2945618B1 (ja)
JP (1) JP6445459B2 (ja)
KR (1) KR102165434B1 (ja)
CN (1) CN104968341B (ja)
AU (1) AU2014207748B2 (ja)
CA (1) CA2896308C (ja)
EA (1) EA201591123A1 (ja)
ES (1) ES2687083T3 (ja)
HK (1) HK1210424A1 (ja)
IL (1) IL239714A0 (ja)
MX (1) MX366685B (ja)
SG (2) SG10201704716XA (ja)
WO (1) WO2014113357A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111108117A (zh) 2017-09-22 2020-05-05 瑞泽恩制药公司 胰高血糖素样肽1受体激动剂及其用途
AU2019266114A1 (en) * 2018-05-08 2020-08-27 Vtv Therapeutics Llc Therapeutic uses of GLP1R agonists
WO2021196951A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 杭州中美华东制药有限公司 Glp-1受体激动剂游离碱的药学上可接受的酸式盐及其制备方法
EP4130005A4 (en) * 2020-04-01 2024-04-24 Hangzhou Zhongmeihuadong Pharmaceutical Co Ltd CRYSTALLINE FORM A OF GLP-1 RECEPTOR ANTAGONIST AND PREPARATION METHOD THEREFOR
WO2024064842A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating obesity, diabetes, and liver dysfunction

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080472A (en) 1974-03-22 1978-03-21 Societe D'etudes Et D'exploitation De Marques Et Brevets S.E.M.S. Metformin 2-(p-chlorophenoxy)-2-methylpropionate
AU2006311601A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-18 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Combinations of metformin and meglitinide
NZ587343A (en) * 2008-03-07 2012-05-25 Transtech Pharma Inc Oxadiazoanthracene compounds for the treatment of diabetes
BRPI1013579A2 (pt) 2009-03-30 2020-11-03 Transtech Pharma, Inc. derivados de azoantraceno substituídos, composições farmacêuticas e métodos de uso dos mesmos
WO2011031620A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Transtech Pharma, Inc. Solid compositions comprising an oxadiazoanthracene compound and methods of making and using the same
ES2534191T3 (es) * 2009-11-13 2015-04-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Composición farmacéutica que comprende un agonista de GLP-1, una insulina y metionina
US20110118180A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method of treatment of diabetes type 2 comprising add-on therapy to metformin
US20130040878A1 (en) * 2011-05-13 2013-02-14 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for use in the treatment of diabetes type 2 patients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992049B2 (ja) 置換されたキナゾリノンのための経口速放性製剤
TWI329014B (en) Treatment of nonalcoholic fatty liver disease using cholesterol lowering agents and/or h3receptor antagonist/inverse agonist
JP2016505039A5 (ja)
JP2014528474A5 (ja)
JP2015523397A5 (ja)
JP2017528507A5 (ja)
JP2009542702A5 (ja)
JP2009542699A5 (ja)
JP2023024704A (ja) 絶食条件下でのタシメルテオンの投与
WO2009127974A3 (ko) 심혈관계 질환 치료용 약제학적 제제
JP2016510326A5 (ja)
JP2020529440A5 (ja)
JP2014511365A5 (ja)
WO2018005794A3 (en) Novel non-systemic tgr5 agonists
JP2017509628A5 (ja)
JP6445459B2 (ja) Glp1rアゴニストとメトホルミンの組合わせおよび2型糖尿病その他の障害の処置のためのその使用
JP2012502103A5 (ja)
JP2018500297A (ja) 脂肪代謝の調節に供する医薬品の製造のための第一鉄アミノ酸キレートを含む組成物の使用
CN104114165B (zh) 用于治疗憩室病的方法和组合物
TW200922546A (en) Galenical formulations of organic compounds
JP2019528290A5 (ja)
JP2015510947A5 (ja)
JP2019529554A5 (ja)
JP2012224589A (ja) 糖質吸収抑制物質
Harano et al. Proposal of Inappropriate Insulin Syndrome Screened with Standard Cookie Meal, A Possible Accelerating and Common Factor for Corona 19, Metabolic Syndrome and Obesity and its Clinical Significance