JP2016504180A - 無水アンモニア回収のための方法及びシステム - Google Patents

無水アンモニア回収のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016504180A
JP2016504180A JP2015543147A JP2015543147A JP2016504180A JP 2016504180 A JP2016504180 A JP 2016504180A JP 2015543147 A JP2015543147 A JP 2015543147A JP 2015543147 A JP2015543147 A JP 2015543147A JP 2016504180 A JP2016504180 A JP 2016504180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ammonia
exhaust gas
valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504180A5 (ja
Inventor
チャールズ・アップルガース
ローレンス・ラベリーノ
サラ・ヴォッグト
マルコ・スッチ
クリスティアン・ランドニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris GP Inc
Original Assignee
SAES Pure Gas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAES Pure Gas Inc filed Critical SAES Pure Gas Inc
Publication of JP2016504180A publication Critical patent/JP2016504180A/ja
Publication of JP2016504180A5 publication Critical patent/JP2016504180A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28052Several layers of identical or different sorbents stacked in a housing, e.g. in a column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3408Regenerating or reactivating of aluminosilicate molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3491Regenerating or reactivating by pressure treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/12Separation of ammonia from gases and vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1122Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/4006Less than four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

排ガスをリサイクルするための装置が、アンモニアを収着する(“ローディング”)際に発熱であり、アンモニアを解放する(“アンローディング”)際に吸熱である可逆アンモニア収着材料(70)を含む容器(52)を含む。第1のバルブ(Vi)は、アンモニアを含む排ガス(11)のソースを前記容器の第1のポート(58)へ選択的に接続し、第2のバルブ(Vo)は、真空ポンプ(15)を前記容器へ選択的に接続し、第3のバルブ(Ve)は、前記容器の第2のポート(62)を出力へ選択的に接続する。コントローラー(C)は、前記容器に関して、ローディング段階、中間ベンティング段階、及びアンローディング段階を実施するために、前記第1のバルブ、前記第2のバルブ、及び前記第3のバルブを開ける、及び閉じる。

Description

この発明は、一般的には工業用ガスの処理に関するものであり、より具体的には、半導体製造装置からの排ガスの処理に関する。
(“azane”としても知られる)アンモニアは、窒素と水素の化合物であり、化学式NHを有する。アンモニアは、商業的に使用される際、しばしば無水アンモニアと呼ばれ、材料に水が無いことを強調する。NHは1気圧の圧力で−33.34℃(−28.012°F)で沸騰するため、液体形態のアンモニアは、高圧力下で、且つ低温で保存されなくてはならない。幅広く使用されるが、アンモニアは、腐食性・有害性の両方を有する。
アンモニアに関する商業的利用の内の一つは、半導体製造のためのプロセスガスとしてである。例えば、アンモニアは、金属−有機化学気相堆積(MOCVD)と呼ばれるプロセスにおいて半導体材料のエピタキシャル堆積のために用いられる。MOCVDは、発光ダイオード(LEDS)等の光電子工学の製造において主要なプロセスとなった。
MOCVDマシンにおけるLEDSの製造において用いられる多くのガスの内、アンモニアは最もコストの高いもの一つである。これは、一つには、アンモニアプロセスガスの要求される高純度に起因する。例えば、水蒸気(HO)又は酸素(O)の分子がアンモニアガスにおいて存在する場合、10億分の(ppb)いくつかを上回る微量濃度においてさえ、そのとき酸素原子は、LEDデバイスの結晶構造内へと組み込まれることになり得る。窒化物結晶成長プロセスの間、アンモニアは高い流量で必要とされるので、ガスにおける微量の不純物でさえ、かなりの量の必要とされない原子がデバイス内に組み込まれることを引き起こし得る。この問題に対向するために、従来技術のLEDSは、典型的には精製を受け、わずか1ppbの水蒸気又は酸素を含むアンモニアを用いて為される。
アンモニアガスは、MOCVDマシンによって非常に多量に用いられ得る。例えば、単一のMOCVDプロセスチャンバーは、1年当たり約10トンの超高純度アンモニアガスを消費し得、半導体製造工場は50以上のMOCVDチャンバーを有し得る。このように、アンモニアのコスト、及び使用された後のその処理が問題となっている。
図1は、半導体製造装置M、スクラバーSc及び一般的な排気システムEを含む、従来技術の製造システムSを示す。半導体製造装置Mは、例えばMOCVDプロセスチャンバーであり得、半導体材料のエピタキシャル層を形成するために、プロセスガスが注入される。製造装置Mは、排ガス、例えばNH、H、N、及び他の化合物を微量レベルで有し、好ましくはスクラバーScを通って流れ、一般的な排気システムEにおいて残りのガスを処理する前にNHを除去する。
オハイオ州クリーブランドのVerantis Environmental Solutions Groupは、半導体製造装置の排ガスにおけるアンモニア含有量を低減するために用いられ得る“タイプMSミニスクラバー”を販売している。ミニスクラバーは、希硫酸溶液を用い、95%を超えるアンモニア除去率を達成すると言われる。しかしながら、Verantisミニスクラバー等のスクラバーは、硫酸溶液等の消耗品の使用、及び処理の問題を生み出す廃棄物の製造に起因するそれら自身の複雑性を導入することが認識されることになる。
従来技術のこれらの及び他の制限は、以下の説明を読み、及び図面のいくつかの図を検証することで当業者に明確になるであろう。
本発明の目的は、例えば半導体製造装置の排ガスから無水アンモニアを効率的に回収するためのシステム及び方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、容認できる低レベルの不純物を有する無水アンモニアを回収することである。
アンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法は:(a)ローディング段階の間に、アンモニアを含む入力ガスによって、容器をローディングするステップであって、前記容器が可逆アンモニア吸着材料を含むステップと;(b)前記ローディング段階の後の中間ベンティング段階の間に、真空条件下で前記容器をベンティングするステップと;(c)前記中間ベンティング段階の後のアンローディング段階の間に、真空条件下で前記容器をアンローディングするステップと、を含む。好ましくは、前記中間ベンティング段階は、時間しきい値、蒸気圧しきい値、及びN含有量しきい値の内の少なくとも一つによって定義される期間を有する。
排ガスをリサイクルするための装置は、アンモニアを収着する(“ローディング”)する際に発熱であり、アンモニアを解放する(“アンローディング”)際に吸熱である可逆アンモニア収着材料を含む容器を含む。第1のバルブは、アンモニアを含む排ガスのソースを前記容器の第1のポートへ選択的に接続し、第2のバルブは、真空ポンプを前記容器へ選択的に接続し、第3のバルブは、前記容器の第2のポートを出力へ選択的に接続する。コントローラーは、前記容器に関して、ローディング段階、中間ベンティング段階、及びアンローディング段階を実施するために、前記第1のバルブ、前記第2のバルブ、及び前記第3のバルブを開ける、及び閉める。
前記発明の優位点は、高価な無水アンモニアが、様々な工業用途に関して、例えばMOCVDプロセスにおいて、回収され得、再利用され得ることである。さらに、排ガスからのNHをスクラブすることの、及び結果として得られる副生成物の処理の困難及び費用は、大幅に低減される、又は解消される。例えば、アンモニアリサイクルシステム及び/又は方法からの排ガスは、100万分の(ppm)約20000未満の、廃棄されるアンモニアを有し得、回収されたアンモニアガスは、10000ppm未満の窒素(1%)によって汚染され得る。
これらの、並びに、他の実施形態、特徴及び優位点は、以下の説明を読むことで、及び図面のいくつかの図を検証することで当業者によって明確になるであろう。
いくつかの例示的実施形態は、図面を参照して説明されることになる。ここで、同様の構成要素は、同様の参照番号を提供する。例示的実施形態は、本発明を表すことを意図されるが、それらを限定することを意図されない。図面は以下の図を含む。
従来の半導体製造システムを示すブロック図である。 第1の実施例の無水アンモニア回収システムのガス回路図である。 第2の実施例の無水アンモニア回収システムのガス回路図である。 第3の実施例の無水アンモニア回収システムのガス回路図である。 第4の実施例の無水アンモニア回収システムのガス回路図である。 第5の実施例の無水アンモニア回収システムのガス回路図である。 無水アンモニア回収システムにおいて用いられ得る例示的容器の断面図である。 他のガスからアンモニアを分離するための例示的プロセスのフローチャートである。
図1は、従来技術を参照して記載された。図2は、第1の実施例の無水アンモニア回収システム10のガス回路図であり、限定ではなく一例として説明され、バルブVi、Vo、Ve、VP1及びVP2、容器14、並びに真空ポンプ15を含む。好ましくは、少なくともバルブVi、Vo及びVeは、自動制御が可能である。この非限定的実施例において、容器14は、システム10から排出されるガスからのアンモニア(NH)を収着する役割を果たす。
この実施例では、入口ライン11は、遮断バルブとして機能し得るバルブViと接続される。ライン12は、バルブViを、バルブVoへ、及び容器14の入口ポート(“容器入口”)へ接続する。バルブVoは、ライン9によって真空ポンプ15と接続され、ライン16は、真空ポンプ15を、それぞれバルブVP1及びVP2を介してライン161及び162へ接続する。ライン13は、容器14の第2のポートをバルブVeへ接続し、容器の出口を提供する。
容器14は、この実施例において、一以上の可逆アンモニア収着材料を含む。この実施例では、バルブVP1は、ポンプ15からライン16を通って流れる回収されたアンモニアが再利用のためにライン161から出力され得るように、“アンローディング段階”において作動され得る。バルブVP2は、ライン16を通って流れるガスがスクラビングシステム(示されない)へ好ましくは向かうように、ベンティング段階において、動作され得る。
実施形態では、限定ではなく一例として説明され、無水アンモニア回収プロセスは、容器14のローディング、ベンティング及びアンローディングの連続的な(及びしばしば繰り返される)段階を含み、ベンティング段階とアンローディング段階との間の切り替えは時間ベースである。本明細書で用いられるように、“ローディング段階”は、可逆収着材料がガスを収着している際の時間の期間を記載し、“ベンティング段階”は、窒素等のガスがポンプによって(“真空下で”)収着材料から引き出される際の時間の期間を記載し、“アンローディング段階”は、真空下で収着材料からアンモニアが引き出される際の時間の期間を記載する。ローディング段階及びベンティング段階の間、アンモニアは回収されず、ガス回収システムに残る任意のガスは、例えばスクラビングシステム(示されない)によって、好ましくは処分される。容器に関するベンティング段階は、ローディング段階とアンローディング段階との間に来るので、ときどき“中間ベンティング段階”(“and intermediate venthing phase”)として本明細書で参照される。
例示的システム10を参照すると、ローディング段階において、バルブVi及びVeは開かれ、バルブVoは閉じられて(主要なガス回路から真空ポンプ15を隔離して)、ガスがライン11内に流れ、容器14を通り、ライン13を通って出ることになるようにする。ローディング段階の間に清浄容器14を出るガスは、主に不純な窒素(N)及び水素(H)であり、廃棄され得る。また、アンモニア、メタン、及び他のガス状成分が、このガス排気の微量成分として存在し得る。
ベンティング段階は、容器14に関して、例えば、時間の期間に基づいて(“時間ベースの切り替え”)、及び/又はガス流れに基づいて(“ガス流れベースの切り替え”)、及び/又は温度に基づいて(“温度ベースの切り替え”)、ローディング段階から“切り替えられ”得る、又は開始され得る。時間ベースの切り替えは、一例として、ローディング段階の時間の期間が一定且つ所定である際に、用いられ得、一方、流れベースの切り替えは、ローディング段階の間にシステムを通って流れるガスの量が一定若しくは所定である際に、又は、可変流量の場合は流量計を用いることによって、用いられ得る。
温度ベースの切り替えは、容器14が発熱の且つ可逆の収着剤材料を含み、温度センサー、例えば容器内に配された一以上の熱電対を備える際に、用いられ得る。温度ベースの切り替えによって、温度の増加は、どの程度まで可逆収着反応が進行したかを推定するために用いられ得るので、可逆収着剤の残留容量のインジケーターとして用いられ得る。この実施例では、温度ベースの切り替えが、特に入力ガスの流れが変化する場合に、より効率的なアンモニア回収を可能にし得るという点で、有利であり得る。さらに、この実施例では、温度ベースの切り替えは、さらなる柔軟性、及び容易なユニットセットアップを可能にし得、現場におけるいかなる“微調整”を潜在的に除外して、異なる及び/又は可変のガス流れに適応する。
実施例では、温度ベースの切り替えが用いられ、容器14の内部温度が基準温度より約25℃高い際に、ローディング段階からベンティング段階へ切り替えられる。他の例示的実施形態では、内部容器温度と基準温度との間の差異(“温度差”)が、約1℃と75℃の範囲内であり、より好ましくは5℃から40℃内である。さらに別の例示的実施形態では、温度差は約10℃から30℃である。基準温度は、特定の実施形態では、容器14に近接した周囲温度、又は、例えば一以上の熱電対によって測定されるような容器14の入口ガス温度であり得る。
温度差は、ある程度まで、プロセス依存である。例えば、NH濃度が低い場合、選択された温度しきい値を大きく上回る温度、例えば40℃は、達成可能でないことがある。特定の例示的実施形態では、10〜30℃の温度差に基づく温度切り替えは、アンモニア回収の観点から最も効率的であり得る。なぜなら、それは材料の収着容量が大幅に減少する前に反応を止める(又は飽和に起因して止める)ため、かなりの量のアンモニアが材料において貯蔵されることを確実にする傾向にあるからである。また、この場合、ハイブリッドサイクルが有利には採用され得、システムは温度ベースの切り替え、及び時間ベースの切り替えの組み合わせによってローディングからベンティングへと切り替えるようになる。
上述のように、切り替え方法の様々な組み合わせが用いられ得る。一例として、システムは、温度及び時間のハイブリッドである切り替えプロセスを有し得、例えば、切り替えプロセスは、温度ベースであり得るが、上限の時間制限を有し得る。このようなハイブリッド切り替えプロセスの優位点は、時間の期間の間、及び過剰の時間の期間の間、ローディング段階において、システム10が“行き詰る(stuck)”ことを防止し得るという点である。この例示的実施形態は、後で説明されるように、二つの容器構成へ適用される際に、さらなる優位点を有する。
システム10は、バルブVi及びVeを閉じること、及びバルブVoを開けることによって、ローティング段階からベンティング段階へと切り替わる。真空ポンプが動作され、ライン9及び12を介して容器14からガスをくみ上げる。ベンティング段階では、VP2は開いており、VP1は閉まっており、ポンプ15の出力は、(例えばスクラバーにおいて(示されない))ライン162を介して廃棄される。これは、アンモニアが、容器14の可逆収着剤材料によってかなりの量ですぐには解放されず、一方で窒素が解放されるという事実に起因する。従って、ベンティング段階は、可逆収着剤材料から解放された過剰のNを除去するために用いられ、システムがベンティングからアンローディングへ切り替わる際に、出力されるNHの品質が回収及び再利用を容認するのに十分であるようにする。
アンローディング段階は、バルブVP2を閉じること、及びバルブVP1を開けることによって、ベンティング段階から“切り替えられる”。ライン161は、さらに精製され得る、圧力シリンダーにおいて貯蔵され得る、及び/又は製造装置に関するガスライン内に供給され得る、又はそうでなければ用いられ得る、回収されたアンモニア(NH)を提供する。この実施例では、システム10は、容認できるレベルの、水蒸気及び窒素等の不純物を有するアンモニアを出力ライン161から提供する。
上述のように、回収されたアンモニア(NH)は、一例として、NHバッファータンク(図示されない)において、貯蔵され得る。さらに、コンプレッサー(図示されない)が、回収されたNHを圧縮するために用いられ得、NH洗浄器(これも図示されない)を通って流れ得る。クリーンルーム、又は“工場(fab)”のNHライン等の、任意のNH分配システムが、他の製造装置(図示されない)のために、回収されたNHを提供し得、又は、必要に応じて、それが生成された製造装置へと直接リサイクルされ得る。代わりに、NH分配システムは、貯蔵容器(図示されない)において、回収されたNHを貯蔵する段階を含み得、限定されるものではないが、肥料、クレンザー及び防腐剤等、様々な目的のために用いられ得ることになる。
上述のように、バルブの内の少なくとも一部は、好ましくは自動制御下にある。一例として、これらのバルブは、例えばコントローラーCによって制御された、電気的に又は空気圧で動作されるバルブであり得る。当業者によって認識されることになるように、コントローラーCは、一以上のマイクロプロセッサ、及び不揮発性のコンピューターメモリ保管プログラム命令を含み得、本明細書で説明されるような例示のプロセスを実施し得る。
図3は、第2の実施例の無水アンモニア回収システム20のガス回路図であり、限定ではなく一例として説明される。図3の実施形態は、図2の実施形態と類似点を有し、同様の要素は、同様の参照番号が与えられている。図3の実施形態では、(好ましくは、電気的に又は空気圧で動作され、コントローラーCによって制御される)中間バルブVvを有するライン17は、ライン13とライン9との間に接続される。ライン17とライン13との間の接続18は、バルブVeと清浄容器14との間に位置する。
図3の実施形態では、ローディング段階の間、ガスは、バルブVi及びVeを開けることによって容器14を通って流れることが可能であり、一方、バルブVo及びVvは閉じており、真空ポンプ15を隔離する。ベンティング段階では、バルブVi、Ve及びVoは閉じており、バルブVvは開いており、真空ポンプ15が動作される。ベンティング段階では、バルブVP2もまた開いており、ガスがライン162を介して排出され得るようにする。この例示的実施形態は、容器14からベントされるNガスが、典型的には容器の上部よりも低いアンモニアの濃度を有する容器の下部からであるという点で有利であり得る。これは特に、上述のように、例えば、適切なローディング時間を設定することによって、又は温度制御された切り替えを用いることによって、ローディング段階において容器14が効率的に動作される際の場合である。
ベンティング段階の後、システムはアンローディング段階へ切り替わる。この切り替えは、一例として、前述のように、時間及び/又は圧力に基づいた制御によって、達成され得る。この場合では、バルブVi、Ve及びVvは閉じられており、バルブVoが開かれる。上記実施例におけるように、ポンプ出力ライン16、つまり、低いレベルの窒素を有する回収されたアンモニアガスは、出力ライン161を介して貯蔵システムへ送られ得る、すぐに再利用され得る、さらに精製され得る等である。
図3Aは、第3の実施例の無水アンモニア回収システム200のガス回路図である。図3Aの実施形態は、図2及び3の実施形態と類似点を有し、同様の要素は同様の参照番号が再び与えられる。図3Aの例示的実施形態では、ライン12は、入口ライン12の代わりに容器14に直接接続される。特定の条件下で、接続点18は、NH濃度が最も高い容器14の上部から直接NHを引き出すことによって、アンローディングプロセスに役立つ。
図4及び図5は、一例として、一つより多い容器を用いる無水アンモニア回収システムを示す。これは、このようなシステムによって、連続的操作が達成され得るという点で有利であり得る。例えば、一つの容器がベンティング及びアンローディング(NH解放)段階でありつつ、他の容器がローディング段階である。
図4は、図2において示されるタイプの、第4の実施例の無水アンモニア回収システム40のガス回路図であるが、この場合、二つの容器141及び142を用いている。再び、同様の参照が同様の要素を指すことになる。入口ライン11は、ライン111及び112へ別れ、この実施例では、電気的に又は空気圧で動作されるバルブVi1及びVi2を好ましくは備える。真空ポンプ15は、バルブVo1及びVo2によって容器141及び142の入口ラインと接続される。ライン16は、それぞれバルブVP1及びVP2によってライン161及び162と接続される。容器洗浄器の下流で、ライン131及び132上で、バルブVe1及びVe2が配され、それらの共通の出力としてのライン13を有する。
基本的なアンモニアリサイクル方法、バルブ配置、及び段階切り替え基準は、例えば図2を参照することによって上記ですでに説明されてきた。しかしながら、この例示的実施形態では、バルブVi1及びVi2は、どの容器141/142がローディング段階であるか(例えば、入口バルブVi1又はVi2が開いているかどうか)、どれがベンティング及びアンローディングを受けるか(例えば、入口バルブVi1又はVi2が閉じられているかどうか)、を二者択一的に選択する。
図5は、図3に示されるタイプの、第5の実施例の無水アンモニア回収システム50のガス回路図であり、図4に示されるような二つの清浄容器141/142を用いる。この場合においても、バルブVi1及びVi2は、ローディング段階である容器、及びベンティング段階及びアンローディング段階であるものを選択する。以前のように、同様の参照番号が、前述の例示的実施形態の同様の要素を示す。
本明細書で用いられるように、“ライン”、“管”及び同等のものは、システム内でガスを運ぶ接続管類を指すべきである。バルブは、一例として、電解研磨されたステンレススチールから作製され得る。また、本明細書で説明される全ての実施例において、2方向バルブが示される一方で、他のタイプのバルブが用いられ得る。例えば、図5において、単一の3方向バルブが、バルブVv1及びVe1、及び/又はバルブVv2及びVe2の代わりに用いられ得る。このような設計変更は、十分に当業者の能力の範囲内である。また、特定の例示的実施形態では、プレカラムが提供され得、微量の汚染物、限定されるものではないが、典型的には未反応の有機金属化合物、有機付加物及び粒子を除去して、第1の容器141及び第2の容器142に含まれる収着媒体を保護する。
図4及び5の例示的実施形態では、容器141及び容器142は、熱デバイスTによって加熱及び/又は冷却され得、NH収着/脱離プロセスを強化する。これは、上述された図2、3及び3Aの単一容器14の実施形態にも適用され、熱デバイスTを備えることもあり得る。一実施例として、容器141及び142は、5℃〜90℃の範囲内で加熱及び/又は冷却され得る。しかしながら、速い床(fast bed)切り替えに関して、収着/脱離サイクルの間の温度は、特定の実施例における温度サイクルに基づくものではない。さらに、安定した容器温度の維持を助けるために、収着媒体は、必要に応じてバラスト(例えば、ステンレススチール及び/又はアルミナビーズ)と混合され得る。容器を加熱及び冷却するための装置は、当業者にとってよく知られている。例えば、ウォータージャケットが、容器を加熱する及び冷却する両方に用いられ得、電気ブランケットが容器を加熱するために用いられ得、ファンが容器を冷却するために用いられ得る。
図6では、限定ではなく一例として説明される清浄容器(“容器”)52が、円筒シェル54、第1のポート58を有する第1の円筒エンドキャップ56、第2のポート62を有する第2の円筒エンドキャップ60、第1のポートフィルター64、空洞、チャンバー68を画定する多孔性挿入物66、収着媒体70、円筒シェル54の内表面に近接した環状流路74を提供するように構成されたエンドプレート72、プレナム(plenum)76、第2のポートフィルター78、及び、NH収着材料70内に挿入された熱電対80を含む。二つの容器52は、図4及び5の例示的システムの容器141及び142として用いられ得、容器52は、図2、3及び3Aの例示的システムの容器14として用いられ得る。
例示的実施形態では、一つより多い熱電対、例えば二つの熱電対が備えられ得、一つは第1のポート58の近くに配され、一つは第2のポート62の近くに配される。この実施例では、熱電対の差分の読取りが、洗浄器からのアンモニア浸透の追加の情報、及び、受けている反応の情報を提供する。他の一つの例示的実施形態では、単一の熱電対が、容器の中間点の“下の”容器の下部(例えば、第2のポート62により近く)に配される。例えば、熱電対のセンシングヘッドは、容器の活性部分の最後の40%(ここで、容器の“活性部分”は、“活性媒体”又は“可逆収着剤”を含む部分として定義され得る)に配され得る。この実施形態では、容器52の“第1の”部分又は“上部”は、第1のポート58に近接した容器の半分であり、容器52の“第2の”部分又は“下部”は、第2のポート62に近接した容器の半分であり、容器52の“中間点”は、容器の二つの部分の間の仮想的境界である。
当業者によって認識されることになるように、容器14、141及び/又は142は、一例として、米国特許第5,151,251号明細書に記載されるもの等の、容器形状及びガス流路の観点から、洗浄器の典型的な他の構成をとり得、その開示は参照によって本明細書に組み込まれる。さらに、容器の外部形状は、特定の構造又は形状に限定されるものではなく、一例として、単純な円筒構造、楕円構造等が有利には採用され得るようになる。
図6を参照すると、容器52がローディング段階である際、例えばMOCVDチャンバーからの排ガスは、第1のポート58を通って容器へ入り得、第1のポートフィルター64を通ってチャンバー68内へ、多孔性挿入物66を通り、アンモニア(NH)収着材料70内へ流れる。H及びN等の他のガスは、NH収着材料70を通って流れ、環状流路74を出て、プレナム76内へ、そこから、第2のポートフィルター78を通って、第2のポート62から出る。
また、この実施例では、解放段階である際、例えば高真空ポンプによって第1のポート58へと真空が適用され、NHがNH収着材料70から解放される。NHは、多孔性挿入物66を通ってチャンバー68内へ流れ、そこから、第1のポートフィルター64を通って、第1のポート58から出る。
NHは一般的に発熱反応として収着材料70によって吸着され、一般的に吸熱反応として収着材料から解放されることを留意すべきである。熱電対80は、収着材料の温度をモニターするために用いられ得る。例えば、容器14/141/142が、ローディング段階の間にオーバーヒート、又は解放段階において冷えるならば、プロセスは反転され得、所望の温度範囲に向かって温度を戻すことになる。
収着材料70は、標的ガスNHに関して選択的であるべきであり、好ましくは高貯蔵容量であり、好ましくは真空下である際にNHを容易に解放する。適切な収着材料は、一例として、FeMn触媒、Ni系触媒、ゼオライト、アルミナ、酸化ケイ素、及びモレキュラーシーブ等の高表面積材料を含む。これらの材料の内の一つより多くが、例えばより多くの活性材料(可逆アンモニア収着剤)が所望される際に、特定の実施例において採用され得、容器内で、共に混合される、及び/又は連続的に配され得る。他の実施例では、単一の材料のみが、容器の可逆アンモニア収着剤として用いられる。
例えば、W.R.Grace&Co.のGrace Davidson子会社は、径が正確に画定された3次元細孔系を特徴とする結晶アルミノケイ酸塩から作製されるゼオライトモレキュラーシーブを製造する。その電気双極子に起因して、H及びNを通しつつ、NHを物理吸着する能力があるゼオライトを選択することによって、アンモニアは、ゼオライトによって選択的に収着されることになる。例えば、Grace DavisonモレキュラーシーブのタイプXは、およそ8Åの細孔を有するゼオライトX(13X)のナトリウム型であり、収着材料70としての使用に適していることが見いだされている。
図7は、限定ではなく一例として説明され、図4の例示的な無水アンモニア回収システム40の動作に関するプロセス88を示す。操作92では、容器141(“容器1”)は、NHによってロードされ、一方で、容器142(“容器2”)は、NHを解放する。これは、バルブVi1、Ve1、Vo2及びVP1を開き、バルブVo1、Vi2、Ve2、及びVP2を閉じ、真空ポンプ15を駆動することによって達成され得る。次に、操作94では、容器141はベントされて、バルブVP2を通って、H及びN等の残留ガスを除去する。その後、操作96では、容器142は、NHによってロードされ、一方で、第1の容器141はNHを解放する。これは、バルブVo1、Vi2、Ve2及びVP2を開け、バルブVi1、Ve1、Vo2及びVP1を閉じ、真空ポンプ15を駆動することによって達成され得る。最後に、操作98では、例えば、(ライン16を介するポンプ出力ガスの排出のために)バルブVi1、Ve1、Vo2を開け、バルブVi2、Vo1、Ve2及びVP2を閉じることによって、第1の容器141はローディング段階を開始し、第2の容器142はベンティング段階を開始する。その後、プロセス88は、この実施例では、操作92で始まるサイクルを繰り返す。バルブ及び/又は真空ポンプは、前述のように、例えばコントローラーCを用いることによって、又は手動で、制御され得る。
例示的実施形態では、二つの容器は、比較的速い“床切り替え(bed switching)”のために並べられ得、例えば、一つの容器の機能性を他のものと交換する。例えば、容器の機能は、20分毎ほどで入れ替えられて、システムを比較的コンパクトにし、高い費用対効果を維持する。また、代わりに動作する、2つより多い容器を用いて、より複雑なシステムが採用され得る。
中間ベンティング段階の有効性を示す実施例
中間ベンティング段階を含まない、プロセス識別(“プロセスID”)P0を有するNH回収プロセスが、制御プロセスとして用いられる。プロセスID P1及びP2を有するNH回収システムは、中間ベンティング段階を含む。プロセスP1は、容器の入口ポートからの中間ベンティング段階及びアンローディング段階の両方を実施し、一方、プロセスP2は、容器の出口ポートからの中間ベンティング段階、及び容器の入口からのアンローディング段階を実施する。プロセスP0、P1及びP2の各々に関して回収されたアンモニアガスにおけるN濃度は、表1において比較され得る。
Figure 2016504180
表1によって示される実施例において、中間ベンティング段階を含むプロセスP1及びP2が、中間ベンティング段階を含まなかったプロセスP0よりも、回収されたアンモニア(NH)において、非常に低いN濃度(“汚染物”)を示すことが分かり得る。
様々な実施形態が、特定の言い回し及びデバイスを用いて説明されてきたが、このような説明は単に例示的な目的のためである。用いられる言葉は、限定ではなく説明のための言葉である。記載される開示及び図面によって支持される様々な発明の範疇又は精神から逸脱することなく、当業者によって、変化及び変形が為され得ることが理解されるべきである。さらに、様々な他の実施形態の態様が、全体において、又は部分的にのいずれかで置換され得ることが理解されるべきである。従って、限定又は禁反言無しで、発明の真の精神及び範疇に従って、特許請求の範囲が解釈される旨が意図される。

Claims (17)

  1. ローディング段階の間に、容器の第1の部分に近接した容器入口(58)を介して、アンモニアを含む入力ガスによって、前記容器(52)をローディングするステップであって、前記容器が可逆アンモニア吸着材料(70)を含むステップと、
    前記ローディング段階の後の中間ベンティング段階の間に、真空条件下で、ベンティング出口を介して前記容器をベンティングするステップであって、前記中間ベンティング段階が、時間しきい値、蒸気圧しきい値、及びN含有量しきい値の内の少なくとも一つによって定義される期間を有するステップと、
    前記中間ベンティング段階の後のアンローディング段階の間に、真空条件下で、アンローディング出口を介して前記容器をアンローディングするステップと、を含む、アンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  2. ベンティング出口、及びアンローディング出口が同一である、請求項1に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  3. 容器入口、及びアンローディング出口が同一である、請求項1又は2に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  4. アンローディング出口が、容器入口とは異なり、且つ容器の第1の部分に位置する、請求項1又は2に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  5. 中間ベンティング段階の終わりで、ベントされたガスの1%未満がNである、請求項1から4の何れか一項に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  6. ローディング段階の期間が、約1分から40分の範囲である、請求項1から5の何れか一項に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  7. 前記容器が、前記容器の第2の部分の中に位置する、温度センサーとして機能するための少なくとも一つの熱電対を備える、請求項1から6の何れか一項に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  8. 前記ベンティング段階の開始が、前記容器内のしきい値温度の、及び前記ローディング操作の時間の期間制限のセンシングの内の少なくとも一つに基づく、請求項1から7の何れか一項に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  9. 前記しきい値温度が、好ましくは、基準温度より約1℃から75℃上の範囲内であり、より好ましくは、基準温度より約5℃から40℃上の範囲内であり、最も好ましくは、基準温度より約10℃から30℃上の範囲内である、請求項8に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  10. 前記ローディング操作の前記時間の期間制限が、出荷時設定の所定の最大値、及び現場で調整可能な所定の最大値の内の少なくとも一つを有する、請求項8に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための方法。
  11. 可逆アンモニア収着剤材料(70)を含む容器(52)であって、アンモニア収着プロセスが発熱であり、アンモニア解放プロセスが吸熱であり、前記容器が、前記容器の第1の部分と関連付けられた少なくとも第1のポート(58)、及び前記容器の第2のポートと関連付けられた第2のポート(62)を有する容器と、
    排ガス(11)のソースを前記容器の前記第1のポートへ選択的に接続する第1のバルブ(Vi)と、
    真空ポンプ(15)と、
    前記真空ポンプを前記容器へ選択的に接続する第2のバルブ(Vo)と、
    前記容器の前記第2のポートを出力へ選択的に接続する第3のバルブ(Ve)と、
    前記容器に関して、ローディング段階、中間ベンティング段階、及びアンローディング段階を実施するために、前記第1のバルブ、前記第2のバルブ、及び前記第3のバルブを選択的に開ける、及び閉めるためのコントローラー(C)と、を含む、排ガスをリサイクルするための装置。
  12. 前記第2のバルブが、前記真空ポンプを前記容器の前記第1のポートに接続する、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
  13. 前記第2のバルブが、前記真空ポンプを、前記容器の前記第1の部分内に配された前記容器の第3のポートへ接続する、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
  14. 前記第2のバルブが、前記真空ポンプを前記容器の前記第2のポートへ接続する、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
  15. 前記可逆アンモニア収着剤が、FeMn触媒、Ni系触媒、ゼオライト、アルミナ、酸化ケイ素、及びモレキュラーシーブの内の一以上を含む、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
  16. 前記容器内に配される一以上のバラスト材料をさらに含む、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
  17. 前記可逆アンモニア収着剤材料が、好ましくは、13Xモレキュラーシーブを、より好ましくは、少なくとも50wt%の前記可逆アンモニア収着剤材料である13Xモレキュラーシーブを、最も好ましくは、少なくとも90wt%の前記可逆アンモニア収着剤材料である13Xモレキュラーシーブを含む、請求項11に記載のアンモニアを含む排ガスをリサイクルするための装置。
JP2015543147A 2012-11-20 2013-11-20 無水アンモニア回収のための方法及びシステム Pending JP2016504180A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261728542P 2012-11-20 2012-11-20
US61/728,542 2012-11-20
PCT/US2013/071086 WO2014081880A1 (en) 2012-11-20 2013-11-20 Method and system for anhydrous ammonia recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504180A true JP2016504180A (ja) 2016-02-12
JP2016504180A5 JP2016504180A5 (ja) 2017-01-12

Family

ID=49725377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543147A Pending JP2016504180A (ja) 2012-11-20 2013-11-20 無水アンモニア回収のための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9211493B2 (ja)
EP (1) EP2922612B1 (ja)
JP (1) JP2016504180A (ja)
KR (1) KR102119021B1 (ja)
CN (1) CN104955547A (ja)
TW (1) TWI609984B (ja)
WO (1) WO2014081880A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI552957B (zh) * 2014-12-15 2016-10-11 財團法人工業技術研究院 二氧化碳吸附與回收系統及方法
KR101908721B1 (ko) 2016-11-11 2018-10-18 대한민국 암모니아 회수 반응 장치
US10584944B2 (en) * 2017-03-06 2020-03-10 Rocky Research Burst mode cooling system
US10584903B2 (en) * 2017-03-06 2020-03-10 Rocky Research Intelligent cooling system
US10315152B2 (en) 2017-06-08 2019-06-11 DK Engineering Consulting LLC Method and system for pressure swing adsorption
KR102159237B1 (ko) * 2018-06-04 2020-09-23 한국과학기술연구원 암모니아 기반 고효율 수소 및 전력 생산 장치 및 방법
EP3976231A4 (en) 2019-05-24 2023-10-11 Entegris, Inc. METHOD AND SYSTEMS FOR ADSORPTION OF ORGANOMETALLIC VAPORS
CN113874096A (zh) * 2019-05-24 2021-12-31 恩特格里斯公司 用于从气体混合物去除氨的方法和系统
US11692779B2 (en) 2020-01-23 2023-07-04 Rocky Research Flexible cooling system with thermal energy storage

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171584A (ja) * 1997-06-17 1999-03-16 Syst Enji Service Kk ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を液状で回収する方法
JP2000317246A (ja) * 1999-03-10 2000-11-21 Japan Pionics Co Ltd アンモニアの回収方法及び回収装置
JP2002037624A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Japan Pionics Co Ltd アンモニアの精製方法
JP2007209868A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 圧力スイング吸着装置の安定運転方法
JP2007307558A (ja) * 2007-06-25 2007-11-29 Jfe Engineering Kk 特定の金属ハロゲン化物の組み合わせを用いたアンモニアの吸脱着剤、分離方法及び貯蔵方法
JP2008237954A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokiko Techno Kk ベーパ回収装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360505A (en) * 1981-07-02 1982-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Recovering hydrogen from gas stream using metal hydride
US4857083A (en) * 1988-10-25 1989-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Vacuum swing adsorption process with vacuum aided internal rinse
IT1249000B (it) 1990-06-26 1995-02-11 Getters Spa Purificatore di gas munito di un sensore del termine della vita utile
JP2823835B2 (ja) * 1995-12-06 1998-11-11 有限会社川井技術研究所 ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を回収する方法
US6068685A (en) * 1997-10-15 2000-05-30 Saes Pure Gas, Inc. Semiconductor manufacturing system with getter safety device
FR2775198B1 (fr) * 1998-02-26 2000-04-14 Air Liquide Procede et dispositif de purification de gaz par adsorption a lits horizontaux fixes
FI111245B (fi) * 1998-12-31 2003-06-30 Micro Chemie B V Menetelmä ammoniakin erottamiseksi kaasuseoksesta ja adsorbenttikoostumuksen käyttö tässä erotuksessa
SG76635A1 (en) * 1999-03-10 2000-11-21 Japan Pionics Process and apparatus for recovering ammonia
FR2818920B1 (fr) 2000-12-29 2003-09-26 Air Liquide Procede de traitement d'un gaz par absorption et installation correspondante
US7833311B2 (en) * 2004-12-20 2010-11-16 Idatech, Llc Temperature-based breakthrough detection and pressure swing adsorption systems and fuel processing systems including the same
EP2236784B1 (en) * 2009-03-18 2012-06-06 Amminex A/S Improved method for storing and delivering ammonia from solid storage materials using a vacuum pump

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171584A (ja) * 1997-06-17 1999-03-16 Syst Enji Service Kk ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を液状で回収する方法
JP2000317246A (ja) * 1999-03-10 2000-11-21 Japan Pionics Co Ltd アンモニアの回収方法及び回収装置
JP2002037624A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Japan Pionics Co Ltd アンモニアの精製方法
JP2007209868A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 圧力スイング吸着装置の安定運転方法
JP2008237954A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokiko Techno Kk ベーパ回収装置
JP2007307558A (ja) * 2007-06-25 2007-11-29 Jfe Engineering Kk 特定の金属ハロゲン化物の組み合わせを用いたアンモニアの吸脱着剤、分離方法及び貯蔵方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2922612A1 (en) 2015-09-30
WO2014081880A1 (en) 2014-05-30
KR20150086256A (ko) 2015-07-27
EP2922612B1 (en) 2019-01-02
TW201437415A (zh) 2014-10-01
US9211493B2 (en) 2015-12-15
CN104955547A (zh) 2015-09-30
TWI609984B (zh) 2018-01-01
KR102119021B1 (ko) 2020-06-05
US20140161699A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016504180A (ja) 無水アンモニア回収のための方法及びシステム
TWI494302B (zh) 純化乙炔之方法
JP5815800B2 (ja) 亜酸化窒素の回収及び精製
US7101415B2 (en) Methods for regenerating process gas purifier materials
KR100650010B1 (ko) 암모니아의 정제방법 및 정제장치
JP6305868B2 (ja) 水素ガスの精製方法及びその精製装置
JP5991330B2 (ja) シリコン単結晶製造装置からのアルゴンガス回収精製方法及びアルゴンガス回収精製装置
JP2001089131A (ja) 三塩化硼素の精製プロセス及び装置
KR20150125978A (ko) 액체상 극저온 흡착을 통한 아르곤의 정제
CN102602899B (zh) 氦气的纯化方法及纯化装置
JP5614808B2 (ja) ヘリウムガスの精製方法および精製装置
JP2000317246A (ja) アンモニアの回収方法及び回収装置
JPS62119104A (ja) 単結晶製造炉の排ガスより高純度アルゴンを回収する方法
US20140366728A1 (en) Process and apparatus for separating metal carbonyls from gas mixtures
JP6101958B2 (ja) アンモニア及び水素の回収方法及び再利用方法
US20040187683A1 (en) Gas recovery system to improve the efficiency of abatementand/or implement reuse/reclamation
IL160854A (en) Process and device for purifying hydrogen in bromide
JP6549969B2 (ja) 空気精製装置および空気精製方法
JP4719598B2 (ja) 空気液化分離における前処理方法及び装置
JP6103344B2 (ja) アンモニアの回収方法及び再利用方法
JP2022533234A (ja) ガス混合物からアンモニアを除去するための方法およびシステム
JP2016150926A (ja) メチルアミン精製装置およびメチルアミン精製方法
JPS59223203A (ja) アルゴンガスの精製方法
JP2014124584A (ja) アンモニア及び水素の回収方法及びその再利用方法
CN115804999A (zh) 一种气体纯化装置及手套箱和再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170724