JP2016504027A - レスベラトロール生合成イネ及びその用途 - Google Patents

レスベラトロール生合成イネ及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504027A
JP2016504027A JP2015547868A JP2015547868A JP2016504027A JP 2016504027 A JP2016504027 A JP 2016504027A JP 2015547868 A JP2015547868 A JP 2015547868A JP 2015547868 A JP2015547868 A JP 2015547868A JP 2016504027 A JP2016504027 A JP 2016504027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
resveratrol
present
synthase gene
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165876B2 (ja
Inventor
ヒョン ペク,ソ
ヒョン ペク,ソ
チュル シン,ウン
チュル シン,ウン
チュン モ,ヨン
チュン モ,ヨン
キョン キム,ボ
キョン キム,ボ
ツル ホン,ソン
ツル ホン,ソン
ヨ キム,ソン
ヨ キム,ソン
チョン クォン,ソン
チョン クォン,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Rural Development Administration
Original Assignee
Korea Rural Development Administration
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Rural Development Administration filed Critical Korea Rural Development Administration
Publication of JP2016504027A publication Critical patent/JP2016504027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165876B2 publication Critical patent/JP6165876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/06Processes for producing mutations, e.g. treatment with chemicals or with radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01095Trihydroxystilbene synthase (2.3.1.95)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

本発明は、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネ及びこれより生産される米に関する。また、本発明は、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロール生合成イネから得られる米を含む、代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物、動物飼料組成物及び薬学的組成物に関する。本発明のレスベラトロール合成酵素を挿入してた高濃度のレスベラトロールを含有するイネから生産される米は、単純に同量のレスベラトロールを摂取したものよりも格段に優れた効果を有する。また、別途にレスベラトロールを分離・抽出する過程なしに、直ちに食品として使用できる米という形態で生産されることによって、代謝性疾患の予防及び改善のための食品、飼料及び医薬品として広く利用することができる。【選択図】図10

Description

本発明は、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素(resveratrol synthase)遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネ及びこれより生産される米に関する。また、本発明は、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物、動物飼料組成物及び薬学的組成物に関する。
近年、韓国では経済成長と食生活の西欧化により、飲食物から得られる脂肪分の摂取量が増加しており、運動不足などによる肥満、糖尿病、高脂血症、高コレステロール症及び動脈硬化症などの代謝性疾患が増加する傾向にある。
肥満は、一般的に過剰な体脂肪を有する状態を意味するものであり、体脂肪の体重全体に占める割合が男性の場合25%、女性の場合30%以上である時、肥満と見なされる。肥満は糖尿病、高血圧、高脂血症などの多くの成人病を誘発する直接又は間接的な原因であることが知られている。
糖尿病は、インスリンの分泌量が不足したり、正常な機能が行われないなどの代謝性疾患の一種で(DeFronzo、1988)、血中のブドウ糖の濃度が高くなる高血糖を特徴とし、高血糖により様々な症状及び徴候が現れ、尿の中にブドウ糖が排出される疾患である。近年、肥満率は、特に腹部肥満の増加により、糖尿病の発生率が爆発的に増加する傾向にある。
前記のような代謝性疾患に対する適切な治療がなされないと、身体に様々な病的症状が現れるが、代表的なものとしては、腎機能障害、神経障害、脳血管障害に起因する脳卒中、腎臓、心臓疾患や糖尿病性足部潰瘍、及び心血管疾患の危険が高まることが挙げられる。このような合併症は生活の質を低下させ、究極的には患者の寿命を短縮させる。現在、代謝性疾患を治療する方法としては、生活習慣の矯正(食餌療法、運動療法)及び薬物療法などが行われている。しかし、食餌療法や運動療法は、厳格な管理及び実施が困難であり、その治療効果においても限界がある。したがって、一般的に実生活に容易に適用できる代謝性疾患の治療のための食品などの開発が切実に求められている。
一方、レスベラトロール合成酵素遺伝子(resveratrol synthase、RS)の産物であるレスベラトロールは、紫外線(UV)、病原菌、創傷などの外部刺激による環境的ストレスによって生じる一種の防御物質のひとつであるファイトアレキシン(Dercks and Creasy、1989)の産物で、1分子のクマロイル-CoA(coumaroyl-CoA)と3分子のマロニル-CoA(malonyl-CoA)を用いて、レスベラトロールの合成酵素遺伝子(RS)の触媒作用によって生合成される(非特許文献1)。
レスベラトロールは、ブドウ、桑の実、ラッカセイ、ユリなど約72種以上の植物からは発見されているが、イネ、トウモロコシ、小麦などのほとんどの主穀作物と果菜類では全く生合成されない。
また、レスベラトロールは、前記の薬理活性効果意外にも寿命延長に関連するタンパク質であるsir2を活性化させる物質として知られている。sir2タンパク質は、低カロリー条件においてNAD+によって活性化され、細胞の寿命を延長させる寿命延長関連タンパク質のひとつであるが、Konradら(2003)の報告によると、sir2タンパク質は、カロリーを制限した場合においてのみNAD+によって唯一活性化されるが、レスベラトロールを添加した条件においても 低カロリー条件と同様にsir2タンパク質が活性化し、酵母を用いた実験でレスベラトロールを添加した際には、酵母の寿命が平均で70%増加したという実験結果が発表されている。
このような生理活性を有するレスベラトロールは、72種以上の植物体において合成され、松などの木本類では常時生産されるが、草本類ではファトアレキシン活性により、創傷、オゾンによる損傷、紫外線(UV)、病害虫感染などの外部ストレスによる自己防御物質として生合成される。レスベラトロールの生合成に最も優れている植物は、ブドウとラッカセイである(Schroderら、1990)。
赤ワインにはレスベラトロールが含まれており、「フレンチパラドックス」(French Paradox)と言われる、赤ワインの摂取と心血管疾患の発生率には、負の相関関係が見られる(Wu ら、2001)という報告は、赤ワインが全世界的に関心を集める契機となった。
よって、レスベラトロールの含有量を人為的に増進させるために、栽培時のブドウに人為的に菌株を接種したり、収穫後のブドウとラッカセイの種子に超音波洗浄処理や、UV照射などを施すことによって、レスベラトロールの含有量を増進させる研究などが試みられている。
また、ブドウとラッカセイから分離したレスベラトロール合成酵素遺伝子を生命工学的手法を用いて挿入させることによって、レスベラトロール生合成作物を開発しようとする研究が試みられている。ブドウのレスベラトロール合成酵素遺伝子を用いた形質転換キウイ植物体の葉から182μg/gのピセイド(レスベラトロール配糖体)が生産され(Kobayashiら、2000)、ラッカセイのレスベラトロール合成酵素遺伝子を用いた形質転換タバコの懸濁培養細胞から50ng/gのレスベラトロールが生産されたことが報告されている(Hainら、1990)。
P. Stark-Lorenzenらは、ブドウ由来のスチルベン(レスベラトロール)合成遺伝子をイネに挿入することによって、稲熱病に対する抵抗性を持つことを報告した(非特許文献2)。
また、本発明者らは、先にラッカセイのレスベラトロール合成酵素遺伝子をイネに挿入して生産した米について開示している(特許文献1)。しかし、これは単にレスベラトロールが含まれることを確認したにすぎず、これによって代謝性疾患に対する改善効果があることを証明するには及ばなかった。
韓国公開出願第10-2008-0012483号
Rolfs and Kindl, 1984;Halton and Cornish, 1995 Plant Cell Reports(1997)16;668-673)
本発明者らは、ラッカセイのレスベラトロール合成酵素遺伝子を天然型イネの12番目の染色体に挿入して、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネ、形質転換イネを開発し、当該イネから生産した米を摂取した場合に、同量のレスベラトロールを摂取した時よりも代謝性疾患の改善効果が優れていることを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明の1つの目的は、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネを提供することである。
また、本発明の他の目的は、本発明のイネから得られる米を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、本発明の米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物を提供することである
さらに、本発明の他の目的は、本発明の米を含む代謝性疾患の予防又は改善のための動物飼料組成物を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、本発明の米を含む代謝性疾患の予防又は改善のための薬学的組成物を提供することである。
本発明のレスベラトロール合成酵素遺伝子を挿入した高濃度のレスベラトロールを含有するイネから生産される米は、単純に同量のレスベラトロールを摂取した時よりもはるかに優れた効果を有する。また、別途にレスベラトロールを分離・抽出する過程なしで直ちに食品として使用できる米という形で生産されることによって、代謝性疾患の予防又は改善のための食品、飼料及び医薬品として広く利用することができる。
レスベラトロール合成酵素遺伝子をイネに形質転換することのできるイネ形質転換用ベクターであるpSB2220ベクターの概略図である。 本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネに導入したT-DNAの挿入位置の周辺部分と、本発明で使用したドンジンイネに類似、且つ配列解析が完了しているジャポニカイネである日本晴(Nipponbare)のNCBI(米国国立生物工学情報センター)に開示された配列データを比較分析した結果を示した総合模式図である。具体的には緑色で示した核酸配列は、イネの挿入部周辺のイネのゲノム配列であって、NCBIに開示された日本晴(Nipponbare)の配列を基準にすると、イネ(Oriza sativa)の12番目の染色体の330872番塩基の位置で一つ目のT-DNAの挿入が開始され、引き続き逆方向に二つ目のT-DNAが挿入され、330907番塩基位置で挿入が終了した。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネから得た米が、血糖に及ぼす効能を確認する図面である。図面でCTLは対照群、DJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは本発明の形質転換イネを意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネから得た米が、血中脂質代謝に及ぼす効能を確認する図面である。図面でCTLは対照群、DJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは本発明の形質転換イネを意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネから得た米が、体重変化と総脂肪量に及ぼす効能を確認する図面である。図面でCTLは対照群、DJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは本発明の形質転換イネを意味する。また、CT(computational tomography)はコンピュータ断層撮影を意味し、TF(Total fat)は総脂肪、SF(subcutaneous fat)は皮下脂肪、VF(Visceral fat)は内臓脂肪を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネが血糖に及ぼす効能を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネが血中脂質代謝に及ぼす効能、特に、血中の総コレステロール量に及ぼす効能を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおける、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネが血中脂質代謝に及ぼす効能、特に、血中中性脂肪量に及ぼす効能を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネの血中脂質代謝に及ぼす効果、特に、血中のHDLの量に及ぼす効能を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネが血中脂質代謝に及ぼす効能、特に血中LDLの量に及ぼす効果を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 代謝性疾患が誘導された動物モデルにおいて、本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネ及び比較群形質転換イネが体重の変化に及ぼす効能を確認する図面である。図面でDJはドンジンイネ、resはレスベラトロール、GMOは比較群形質転換イネ、HFDは高脂肪飼料を意味する。 本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネの田植えの時期に応じた出穂期(図11のA)と積算温度(図11のB)を分析した図面である。 本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネの田植え時期に応じた米の量及びレスベラトロールの含有量を分析した図である。 本発明のレスベラトロール生合成イネの栽培環境に応じた種子内のレスベラトロール含有量を測定した図である。具体的には、温度上昇(図13のA)及び田植えの時期(図13のB)に応じたレスベラトロールの含有量を測定した図である。
前記目的を達成するための一態様として、本発明は天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネを提供する。
本発明の用語「イネ」とは、世界半分以上の人口の主食資源であり、特にアジアで食用作物として栽培されている作物である。イネ属植物の中でも、穀物として栽培されるものを意味し、イネ属には20〜30種の野生種があるが、このうち栽培種はオリザサテイバ(Oryza sativa)とオリザグラベリマ(Oryza glaberrima)の二種のみが知られてる。本発明では、イネは天然型イネ又は形質転換されたイネであってもよいが、好ましくは、わが国(韓国)で開発されて普及した普及種のドンジンイネ又はドンジンイネの形質転換イネであってもよい。
本発明における用語 「形質転換」とは、DNA塩基配列上の挿入、欠失又は置換などの変異によって特定の形質が発生したり、消失したり、調節される全ての行為を意味し、特に本発明では外部から与えられたDNAによって生物の遺伝的性質が変化することを意味する。本発明における用語 「形質転換イネ」とは、形質転換されて製造されたイネが、天然型イネに比べてDNA塩基配列上の変異が発生したイネを意味し、遺伝子組換え技術を用いて、特定の遺伝子の挿入、変形又は活性の変化が誘発されて生成された遺伝子組換え体を含む。
本発明の用語「レスベラトロール」とは、植物がカビや害虫などの悪環境に置かれた際に生成される強力な抗酸化性を有するポリフェノール系物質であり、ブドウの皮、ブドウの種、ラッカセイなどに大量に含まれていることが知られている。レスベラトロールがヒトに及ぼす影響については数多くの研究が行われており、これまで、抗がん、抗ウイルス、神経保護、抗老化、抗炎症、寿命延長などの効果が知られている。レスベラトロールは、シス(cis)形とトランス(trans)形があるが、トランスレスベラトロールのみが薬効があるものと推定されている。
本発明の用語「レスベラトロール合成酵素遺伝子」とは、レスベラトロールを合成する機能を有する酵素をコードする遺伝子(核酸配列)を意味する。最終的にレスベラトロールを合成する機能を持つすべての酵素が含まれ、基質は制限されない。本発明におけるレスベラトロール合成酵素遺伝子は、好ましくはラッカセイ由来であってもよく、配列番号1で構成されてもよい。
本発明のレスベラトロールを生合成するイネは天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が挿入されたものであってもよく、例えば、12番目の染色体に2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が連続的に発現可能に挿入されたものであってもよく、特に該2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が互いに向かい合う方向に挿入されたものであってもよい。
また、本発明のレスベラトロールを生合成するイネは、レスベラトロール合成酵素遺伝子が、天然型イネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域に挿入されたものであってもよく、特にレスベラトロール合成酵素遺伝子が天然型イネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域において、配列番号7の572番塩基の後に挿入されたものであってもよい。
また、本発明のレスベラトロールを生合成するイネは、レスベラトロール合成酵素遺伝子が、天然型ドンジンイネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域に挿入されたものであってもよく、特に配列番号7の572番塩基の後に挿入されたものであってもよい。本発明の配列番号7に該当するレスベラトロール合成酵素遺伝子が挿入される領域は、イネの染色体に自然に又は人為的に起こる様々な変化によって異なってもよい。よって、本発明では、レスベラトロール合成酵素遺伝子が挿入される領域は、レスベラトロール合成酵素遺伝子の発現を促進するものであれば、配列番号7の塩基配列と80%以上の相同性を有するものであってもよく、好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上の相同性を有するものであってもよい。
本発明のレスベラトロールを生合成するイネは、本発明のレスベラトロールを生合成する効果を維持する限り、本発明のイネを用いた特定の育種環境のための特性、特定の発現型の付加、又は削除などのための変異種、交配種だけでなく、育種研究界において一般的に用いられる各種の突然変異誘導法によって変異したランダムな突然変異種も含まれる。
本発明の突然変異誘導法とは電磁気派、素粒子、X-線(X-ray)、γ 線(γ-radiation)、α線、β線、紫外線などの放射線系列;挿入性物質(intercalating agent;アクリジンオレンジ(acridine orang)、プロフラビン(proflavin)、アクリフラビン(acriflavinなど)、塩基類似物(base analogue;5'-ブロモウラシル 、2'-アミノプリンなど)、DNA修飾物質(DNA modifuing agent;亜硝酸、ヒドロキシアミン(NHOH)、アルキル化剤(MMS、EMS、アジ化ナトリウム)など)などの化学的突然変異誘発系列などを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明のイネは、受託番号KCTC12529BPであるイネであってもよい。
本発明のイネは、好ましくは完熟時に、約2.3〜5μg/g(玄米)又は約1.8〜4.1μg/g(白米)のレスベラトロールを含有するものであってもよい。
本発明の用語「ピセイド」とは、レスベラトロールの配糖体であって、漢方薬に使用される虎杖根(コジョウコン、Polygonum cuspidatum root)の主成分として知られている。
本発明のイネは、好ましくは完熟時に、1.0〜6.5μg/g(白米)のピセイドを含有するものであってもよい。
本発明の具体的な一実施例では、ラッカセイ由来のレスベラトロール合成酵素遺伝子を分離してイネに挿入し、該遺伝子の配列は配列番号1と同様であった。本発明で高濃度のレスベラトロールを生合成することが確認された形質転換イネの種子の場合には、そのレスベラトロール合成酵素遺伝子がイネの12番目の染色体に挿入されたことを確認した。具体的には、イネ(Oriza sativa)の12番目の染色体の同じ位置に、互いに向かい合う方向に二つのT-DNAが挿入されたことを確認した。特に、T-DNAが挿入された位置の周辺の配列と、配列解析が完了しているジャポニカイネ(Oryza sativa japonica)である日本晴(Nipponbare)のNCBIに開示された配列のデータを比較分析した結果、330872番塩基の位置で一つ目のT-DNAの挿入が開始され、引き続き逆方向に二つ目のT-DNAが挿入されたことを確認した。このような挿入構造を有する本発明の形質転換イネは、既存の形質転換イネよりも優れたレスベラトロールの生合成能を有することが可能となった。前記形質転換イネの種子をレスベラトール強化イネ(resveratrol-enriched rice)と命名し、2013年12月5日付で韓国生命工学研究院の生物資源センターに受託番号KCTC12529BPで寄託した。
ただし、本発明で解析した塩基位置は、数十万個又は数百万個の塩基を解析する染色体解析過程で起こりうる誤差又はエラーにより、ある程度変動することがあり、解析方法によって異なって解析される場合もありうる。しかし、これは実質的な変異位置の変更ではなく、単に解析方法の誤差に過ぎないため、本発明の本質には影響を及ぼすものではない。本発明のレスベラトロール合成酵素遺伝子の挿入塩基の位置は、今後の解析方法が発展したり、又は塩基配列解析上の変化等によって異なって解析される場合もあるが、これは韓国生命工学研究院の生物資源センターに受託番号KCTC12529BPで寄託された本発明の種子に準じて解析又は再解釈するこができる。
さらに、本発明で製造したレスベラトロール生合成形質転換イネは、レスベラトロール合成酵素遺伝子がドンジンイネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域に挿入されていることが確認され、特にレスベラトロール合成酵素遺伝子がドンジンイネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域で配列番号7の572番塩基の後に挿入されていることを確認した。前記遺伝子の挿入位置をNCBI blastを利用して分析した結果、本発明のドンジンイネと同じ系列のジャポニカイネの塩基配列を解析したNCBIの受託番号. NC_008405の12番目の染色体内であることが確認された。
具体的には、前記NC_008405の330872番塩基の位置に挿入されていることが確認された。ただし、生長や交配などの過程で生じる変異等によって、前記塩基の位置に該当する番号は異なることがあるので、基本的に挿入される位置が同等であれば、本発明の範囲を逸脱するものではないと言える。
本発明の具体的な一実施例では、本発明の形質転換イネの玄米種子に含まれているレスベラトロールとピセイドを分析した結果、高濃度のレスベラトロール及びピセイドを含有することを確認した。具体的には、白米を基準として、レスベラトロールが約1.8〜4.1μg/g、ピセイドが1.0〜6.5μg/g含まれることを確認し(表3)、玄米の状態では、レスベラトロールが2.3〜5μg/g含まれることを確認した(図13)。一方、ピセイドが主にイネ種子の皮の部分に多く存在することを考慮すると、玄米の状態でははるかに増加した状態であることが予測される。
また、本発明の一態様として、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネから得られる米を提供する。特に、本発明のイネから得られる米を提供する。
本発明の用語「ドンジンイネ」とは、耐病・良質・多収性の新品種の育成を目標として、1975年に韓国国内での金南風(Geumnampung)と疾病に対して抵抗性が強い洛東イネ(Nagdongbyeo)とサドミノリ(Sadominori)を三元交配して作った品種である。1981年に韓国国内で奨励品種に決定され、ドンジンイネと命名されて普及した。
本発明の用語「米」とは、イネの種子を意味する。これは、種子の場合、未搗精、半搗精(玄米)、全搗精(白米)の 状態を問わず、いずれの状態も含まれる。
さらに、本発明の他の一態様として、天然型イネのレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物を提供する。特に、本発明のイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物を提供する。本発明の食品組成物が適用可能な代謝性疾患は、肥満、糖尿病、高脂血症、高コレステロール症、動脈硬化、及びその他の心血管系疾患などが全て含まれる。本発明の代謝性疾患は、糖尿病又は肥満であることが好ましい。
本発明の用語「健康機能食品」とは、健康機能食品に関する法律第6727号に基づき、人体に有用な機能性を有する原料や成分を使用して製造及び加工した食品を意味する。「機能性」とは、人体の構造及び機能に対して栄養素を調節したり、生理学的適用などの保健用途として有効な効果を得る目的で摂取することを意味する。
本発明の代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物には、丸剤、粉末、顆粒、浸剤、錠剤、カプセル又は液剤などの形態が含まれ、本発明の組成物を添加することができる食品としては、例えば、飲料、ガム、茶、ビタミン複合剤、健康補助食品などの各種食品類が挙げられる。
本発明の代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物に含まれる必須成分としては、前記レスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む代謝性疾患を予防及び改善する活性を有する組成物又はその有効成分、又はその薬剤学的に許容可能な塩を含有すること以外には、特に他の成分は限定されることなく、通常の食品のように、様々な生薬エキス、食品補助添加剤、又は天然炭水化物などを追加成分として含有しうる。
また、前述のとおり、食品補助添加剤をさらに添加することもできるため、食品補助添加剤は、当業界に通常の食品補助添加剤、例えば香味剤、風味剤、着色剤、充填剤、安定剤などを含んでいる。
前記天然炭水化物の例としては、ブドウ糖、果糖などの単糖類;マルトース、スクロースなどのニ糖類;デキストリン、シクロデキストリンなどの通常の糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。前述以外の香味剤としては、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウディオシドA、グリチルリチンなど)及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有利に使用することができる。
前記以外には、本発明の代謝性疾患の予防又は改善のための健康機能食品組成物として、各種栄養剤、ビタミン、ミネラル(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド、増粘剤、pH調整剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含有することができる。その他、天然果汁ジュースと果汁ジュース飲料及び野菜飲料を製造するための果肉が含まれてもよい。これらの成分は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明の具体的な一実施例によれば、長期間にわたる高脂肪の食餌方法によって代謝性疾患が誘導された動物モデル(マウス)に本発明のレスベラトロールが高濃度に含まれた形質転換イネから得た米又はドンジンイネの種子を使用して製作した飼料を12週間給与した。
まず、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与え、その後血糖を測定した。形質転換イネで作製した飼料を摂取したマウスの場合には、8週目から血糖が下がり始め、12週目には血糖が22.0%が低下しているのが確認されたのに対して、他の対照群はほとんど血糖に変化がないか、むしろ上昇しているのが確認された。さらに、形質転換イネで作製した飼料と同量のレスベラトロールを含んだ一般の飼料(Resv)を摂取した場合にも、ほとんど差がないことを確認することで、形質転換イネによる血糖降下現象は、単なるレスベラトロールの含有を超越する優れた効果があることを確認することができた(図2)。
次に、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与え、その後血中の総コレステロール量、血中の総中性脂肪量、血中LDLコレステロール量及び血中のHDLコレステロール量を測定した。形質転換イネで作製した飼料を摂取したマウスの場合には、総コレステロール量を27.0%、血中の総中性脂肪量を37.4%、血中LDLコレステロール量を59.6%減少させる効果があると同時に、代謝性疾患の予防に作用する血中のHDLコレステロールは14.8%増加させることが確認された。一方、他の対照群では形質転換イネで作製した飼料を摂取した群に比べて効果がないか又は低く、且つ形質転換イネで作製した飼料と同量のレスベラトロールを含んだ一般の飼料(Resv)を摂取した場合に比べて、形質転換イネで作製した飼料を摂取した群が優れた血中脂質改善効果があることが確認された。これは、形質転換イネによる血中脂質改善効果が、単なるレスベラトロールの含有を超越する優れたものであることを確認するものである(図3)。
さらに、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与え、その後体重の変化と総脂肪量を測定した。形質転換イネで作製した飼料を摂取したマウスの場合には、体重量が24.7%減少することを確認した。同時に、インビボマイクロCTを用いて脂肪量を測定した結果、総体脂肪21.55%(対照群25.43%)、腹部の脂肪16.33%(対照群20.02%)、皮下脂肪3.1%(対照群3.83%)で対照群に比べて総脂肪量が顕著に減少することが確認された。これは、形質転換イネによる体重と体脂肪の減少が、単なるレスベラトロールの含有を超越する優れた効果であることを示唆するものである。
一方、本発明者らは、前記形質転換イネとの比較のために、同じレスベラトロール合成酵素遺伝子が天然型イネの他の染色体である4番目の染色体に挿入された比較群形質転換イネを作製して、本発明の形質転換イネの優れた効能を確認しようと試みた。その結果、比較群形質転換イネは、レスベラトロール合成酵素遺伝子が挿入されているにもかかわらず、同量のレスベラトロールを添加した天然型イネと有意な差を示さないことを確認することにより、本発明の形質転換イネが血糖降下、血中脂質の改善、体重と体脂肪の減少などの効果において優れたものであることを間接的に確認することができた。
さらに、本発明の他の一態様として、天然型イネのレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、高濃度のレスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための動物飼料組成物を提供する。特に、本発明のイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防及び改善のための動物飼料組成物を提供する。
本発明の用語「動物」とは、畜産法第2条第1号及び同法施行規則第2条の各号で定義されている、野生習性が馴化して飼育に適した動物を意味し、該動物としては牛、馬、ラバ、ロバ、羊、山羊、綿羊、鹿、豚、兎、犬、猫、家禽類などであってもよい。
本発明の用語「飼料」とは、動物が食べて摂取し、消化させるための、若しくはこれに適切な任意の天然又は人工飼料、一食分の食餌、又は該一食分の食餌の成分を意味する。一態様として、本発明のレスベラトロール高含有の米を含む動物飼料用組成物には、濃厚飼料、粗飼料及び/又は特殊飼料が含まれる。
濃厚飼料としては、小麦、オート麦、トウモロコシなどの穀類を含む種子果実類、穀物を精製して得られる副産物であり、米糠、ふすま、大麦粕などをはじめとする、糠類、大豆、菜種、ゴマ、亜麻仁ココヤシなどを採油して得られる副産物である油粕類とサツマイモ、ジャガイモなどからデンプンを除いた残りのデンプン粕の主成分が残存デンプン質類などの粕類、魚粉、魚粗粕、魚類から得た液状物を濃縮させたものであるフィッシュソリュブル(fish soluble)、肉粉、血粉、羽毛粉、脱脂粉乳、牛乳からチーズ、又はスキムミルクからカゼインを製造する際の残液であるホエイ(whey)を乾燥した乾燥ホエイなどの動物質の飼料、酵母、クロレラ、海藻類などがある。
粗飼料としては野草、牧草、青刈りなどの生草飼料、飼料用のカブ、飼料用の砂糖大根(ビート)、カブの一種であるルタバガ(スウェーデンカブ)などの根菜類、生草、青刈り作物、穀実などをサイロに詰めておき乳酸発酵させた保存飼料のサイレージ(silage)、野草、牧草を刈って乾燥させた乾草、種畜用の作物のわら、マメ科植物の葉などがある。特殊飼料には、カキ(牡蠣)の殻、岩塩などの鉱物飼料、尿素やその誘導体であるジウレイドイソブタンなどの尿素飼料、天然飼料の原料のみを配合した際に不足しがちな成分を補ったり、飼料の貯蔵性を高めるために配合飼料に微量に添加する飼料添加物などがある。
さらに、本発明の他の一態様として、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入された高濃度のレスベラトロール生合成イネから得られる米を含む代謝性疾患の予防又は改善のための薬学的組成物を提供する。特に、本発明のイネから得られる米を含む代謝性疾患の予防又は改善のための薬学的組成物を提供する。
本発明の薬学的組成物に含まれるレスベラトロールを含有する米はイネから得られる何加工が加えられていない米そのものだけでなく、米の有効成分を活性化するための加工が施された状態、米の抽出物、分画物などの前記米から製造されるすべての形態の物質を含むことができる。
本発明の薬学的組成物は、薬学的に許容可能な担体をさらに含むことができる。
本発明の薬学的組成物は、哺乳動物に投与された後、活性成分の迅速放出、持続放出又は遅延放出が提供できるように、当業界に公知となっている方法を用いて薬学的製剤に製造することができる。製剤の製造においては、活性成分を担体と共に混合又は希釈したり、容器形態の担体内に封入させることが好ましい。
したがって、本発明の薬学的組成物は、通常の方法によって散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エアロゾルなどの経口型剤形、外用剤、坐剤、及び滅菌した注射用液の形態に製剤化して使用することができ、通常組成物の製造に使用される適切な担体、賦形剤及び希釈剤をさらに含んでもよい。
本発明の組成物に含むことのできる担体は、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、デンプン、アカシアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱物油などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。製剤化する際には、通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤又は賦形剤を用いて調製される。
経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、これらの固形製剤は、前記化合物に少なくとも一つ以上の賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロース又はラクトース、ゼラチンなどを混合して製造される。また、単純な賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクのような潤滑剤も使用される。
経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などがあり、一般的に使用される単純な希釈剤である水、流動パラフィン以外に様々な賦形剤、例えば湿潤剤、甘味料、芳香剤、保存剤などを含むことができる。
非経口投与のための製剤としては、無菌水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどを使用することができる。坐剤の基剤としては、ウィテプソル(witepsol)、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、マクロゴールなどを使用してもよい
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。ただし、下記実施例は単に、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1.レスベラトロール合成酵素遺伝子の分離及び塩基配列の解析
本発明のレスベラトロール合成酵素遺伝子を利用して、レスベラトロールを高濃度で生合成するイネを開発するために、レスベラトロールを高濃度で生合成するラッカセイのレスベラトロール合成酵素遺伝子を分離した。
まず、韓国の農村振興庁で育成したラッカセイ(Arachis hypogaea)の若いサヤを収穫して、液体窒素を用いて細かく破砕した後、TRI試薬(MRC、USA)を使用して全RNAを分離した。NucleoTrap mRNA Midi Purification kit(Clontech、米国)を用いて全RNAを得た。
次に、One step RNA PCR kit(Takara、日本)を使用し、正方向・逆方向プライマーを用いてRT-PCRを行った。RT-PCRは、逆転写過程(Reverse transcription);50℃、30分、1サイクル、変性過程(Denaturing);94℃、2分、1サイクル、変性過程;94℃、30秒、アニーリング過程(Annealing);57℃、1分、伸長過程(Extension);68℃、1分、35サイクルを繰り返した。ここで使用した正方向・逆方向プライマーは、下記の通りである。
正方向プライマー
5'-ATGGTGTCTGTGAGTGGAATTC-3 '(配列番号2)
逆方向プライマー
5'-CGTTATATGGCCACACTGC-3 '(配列番号3)
前記ラッカセイのmRNAから増幅されたレスベラトロール合成cDNAを遺伝子運搬体であるpGEM-T Easy vector(Promega、USA)にクローニングした後、大腸菌JM109に形質転換して塩基配列解析に用いた。塩基配列解析は、ベクターに存在するT7とSP6プライマーを使用し、LI-COR(USA)社のDNA sequencer 4200を用いた(配列番号1)。
実施例2.形質転換用ベクターの製作
実施例1で得られたレスベラトロール合成酵素遺伝子をイネに挿入するために形質転換用ベクターを作製した。
具体的には、イネ形質転換用ベクターを製作するために、pCAMBIA 3300ベクターをバックボーン(backbone)にして、植物体全身における発現を誘導するためにユビキチンプロモーターを挿入して、選択マーカーとして除草剤耐性遺伝子BArを挿入した。これをpSB22ベクターと命名した。
前記実施例1のレスベラトロール合成酵素遺伝子をBamH1制限酵素の標的配列を有する正方向プライマー(5'-CGGATCCATGGTGTCTGTGAGTG-3 '、配列番号4)とSac1制限酵素の標的配列を有する逆方向プライマー(5'-CGAGCTCCGTTATATGGCCACA-3'、配列番号5)を用いてPCR反応を行って増幅した。
PCRは、初期変性過程;94℃、2分を行った後、変性過程;94℃、20秒、アニーリング過程;64℃、20秒、伸長過程;72℃、50秒からなるサイクル35回繰り返して、最後の伸長過程;72℃、7分を行った。
前記PCR反応によって得られたPCR産物をBamH1とSac1制限酵素で処理し、pSB22イネ形質転換ベクターに挿入した。挿入して作製したベクターは、pSB2220と命名し、その構造は、図1に示した。
実施例3.レスベラトロール合成酵素遺伝子形質転換イネの製造
実施例2で製造したイネ形質転換用ベクターのpSB2220をイネに挿入するために、凍結融解(freezing-thawing)法(非特許文献4)を用いて、 アグロバクテリウム・ツメファシエンス(A. tumefaciens)(LBA 4404)に挿入した。
前記pSB2220が挿入された、アグロバクテリウムをAB(KHPO6g、NaHPO 2g、NHCl 2g、KCl 0.3g、MgSO・7HO 0.6g、CaCl・2HO 0.025g、FeSO・7HO 0.05g、Glucose 10g、DW10ml)液体培地で28℃で3日間培養して増殖させた後、10倍濃縮してイネのカルス感染に用いた。
成熟したイネ種子の玄米を70%エタノールで1分間、2%NaClOで1時間殺菌した。殺菌後の種子を滅菌水で5回以上洗浄し、2N6(N6塩 3.95g/L、スクロース 30g/L、カザミノ酸 1g/L、2,4-D 2mg/L、フィタゲル2g/L、pH 5.6〜5.7)培地に入れ、25℃の暗条件で約3週間培養してカルスを誘導した。
前記で誘導したイネのカルスのうち直径が3〜4mm程度のものを再度2N6培地に移し、25℃の暗条件で4日間培養した。培養されたカルスにアグロバクテリウムを増殖させたAB培地を混合して、20間感染させた後、2N6 AS100(2N6、100uM アセトシリンゴン)培地に移し、20℃の暗条件で3日間培養した。混合培養後、カルスを250mg/L セフォタキシムが添加された滅菌水で5回以上洗浄し、挿入されずに残っているアグロバクテリウムを除去した。
アグロバクテリウムに感染したカルスを2N6-PT5(N6塩 3.95g/L、スクロース 30g/L、カザミノ酸 1g/L、2,4-D 2mg/L、ホスフィノトリシン5mg/L、セフォタキシム 250mg/L 、フィタゲル2g/L、pH 5.6〜5.7)培地に移し、25℃の暗条件で4週間培養し、ホスフィノトリシン(PPT)選抜マーカーに対して抵抗性を示して活発に生長するカルスを選抜した。
2N6-PT5培地で選抜されたカルスをN6-BA(N6 塩 3.95g/L、スクロース 20g/L、ソルビトール 30g/L、カザミノ酸 2g/L、2,4-D 1mg/L、BAP 0.5mg/L PPT6mg/L、セフォタキシム250mg/L、フィタゲル2g/L、pH 5.6〜5.7)培地に移し、25℃の暗条件で2週間培養して活発に生長するカルスを選抜した。
N6-BA培地で選抜されたカルスをMSR(MS 塩 3.95g/L、スクロース 40g/L、ソルビトール 20mg/L、myo-イノシトール100mg/L、NAA 0.1mg/L、キネチン 2mg/L、 PPT 6mg/L、セフォタキシム250mg/L、フィタゲル 5g/L、pH 5.6〜5.7)培地に移し、25℃で16時間の明条件で1か月以上培養して植物体を分化させた。
再分化されたイネはペトリ皿の中で約4〜5cm程度の大きさになったら、ビン培地に移し照度約2万ルクス、25℃で16時間の明条件で2〜3葉まで生育させた。その後、苗をGMO温室の土壌に移植して種子を収穫した。再分化された当代の植物体をT0世代、この植物体から収穫した種子をT1世代と仮定して、T5世代まで進行させた。
実施例4.形質転換イネにおけるレスベラトロール合成酵素遺伝子の挿入有無の確認
4-1.遺伝子の単純挿入有無の確認
実施例3で製造された形質転換イネのレスベラトロール合成酵素遺伝子が挿入されているか否かをPCRをによって確認した。
具体的には、実施例3で製造された形質転換イネ植物からゲノムDNAを分離して、PCRを行った。前記pSB2220ベクター製作時に使用した正方向・逆方向プライマー(正方向;5'-CGGATCCATGGTGTCTGTGAGTG)-3 '、配列番号4、逆方向プライマー;5'-CGAGCTCCGTTATATGGCCACA-3 '、配列番号5)を用いて、PCR反応を行った。
PCRは、初期変性過程;94℃、2分を行った後、変性過程;94℃、20秒、アニーリング過程;64℃、20秒、伸長過程;72℃、50秒からなるサイクル35回繰り返して、最後の伸長過程;72℃、7分を行った。
前記PCRの結果、1.1 kbのレスベラトロール合成酵素遺伝子と思われるバンドが確認されて、形質転換イネのゲノムにレスベラトロール合成酵素遺伝子が安定的に挿入されたことを確認した。
4-2.挿入遺伝子の挿入位置の分析
実施例3で製造された本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネにおけるレスベラトロール合成酵素遺伝子のイネゲノム内の位置を確認するために制限酵素処理した後、アダプタを取り付けてPCRを行い、その産物の塩基配列を解析して確認した。
具体的には、前記実施例3で製造された形質転換イネ植物からゲノムDNAを分離し、制限酵素で処理した。HaeIII制限酵素により37℃で4時間反応させた後、アダプター(tccctttagtgagggtaaatt g)を付着し、PCR反応を行った。
PCRは、初期変性過程;94℃、2分を行った後、変性過程;94℃、1分、アニーリング過程;63℃、30秒、伸長過程;72℃、2分で行われたサイクル35回繰り返し、最後の伸長過程;72℃、7分を行った。塩基配列解析は、イネに存在するT7とSP6プライマーを使用してLI-COR(USA)社のDNA sequencer 4200を用いた。
前記のように、レスベラトロール合成酵素遺伝子がイネの12番目の染色体に挿入されたことが確認されたイネの系統を、本発明の形質転換イネに決定した。
4-3.挿入遺伝子の構造分析及び周辺の塩基配列の解析
実施例3で製造された本発明のレスベラトロール生合成形質転換イネに対する挿入遺伝子のゲノムDNA上の挿入位置及び挿入周辺の塩基配列を確認するために隣接したDNAの配列解析を行った。本発明の形質転換イネに二つのT-DNAが挿入された事実とその周辺の塩基配列及び挿入されたT-DNAの構造を分析した。結論として、二つのT-DNAがイネの染色体の12番目の同一位置に互いに向かい合う方向に挿入されていることを確認した。
本発明のレスベラトロールの生合成形質転換イネに導入されたT-DNAの挿入位置の周辺部分と、本発明で使用したドンジンイネに類似し、且つ配列解析が完了しているジャポニカイネである日本晴(Nipponbare)のNCBIに開示された配列データを比較分析した結果、NCBIに開示された日本晴の配列の12番目の遺伝子(NCBI受託番号. NC_008405)の330872番塩基の位置に一つ目のT-DNAが挿入され、引き続き二つ目のT-DNAが逆方向に連結されて挿入されていることを確認しており、具体的には、12番目の染色体の330871番塩基と一つ目のT-DNAの導入開始位置(left border)が連結されて二つ目のT-DNAの導入開始位置(left border)は、同じ染色体の330908番塩基に連結しているのを確認した。結論として、本発明の形質転換イネは、二つのT-DNAが逆方向に連結された単一構造の形態で12番目の染色体に挿入されていることが確認された(図1b)。
前記解析した周辺の塩基配列は、配列番号7の塩基配列で検索された。具体的には、本発明のレスベラトロール合成酵素遺伝子は、配列番号7の572番塩基の後に挿入されたことが確認された。つまり、配列番号7の572番塩基と連結され、ニつのT-DNAが連続挿入されて609番塩基に連結されていることが分かった。
これは、前記形質転換イネの種子をレスベラトール強化イネ(resveratrol-enriched rice )と命名し、2013年12月5日付で韓国生命工学研究院の生物資源センターに受託番号KCTC12529BPで寄託された。
実施例5.形質転換イネのレスベラトロール生合成の分析
実施例3で製造された形質転換イネでにおいて、レスベラトロールが実際に生成されるかについてHPLC分析によって確認した。
具体的には、T5世代の形質転換イネの玄米種子を摩砕した後、600mgの粉末を2mLのチューブに入れて、30%メタノール600ulを添加した。これを45℃で50分間、150rpmで撹拌して、レスベラトロールが抽出されるようにした。抽出チューブを4℃、10,000gで5分間遠心分離した後、該上澄液を0.2μmのメンブレンスフィルターで濾過し、HPLC分析を行った。HPLC分析は、Waters社のAlliance(Waters 2695、Ireland)とXTerra RP18、5μm 4.6×250mmカラム(Waters、Ireland)を用い、溶媒は水とアセトニトリルを勾配条件とした。
勾配条件は、はじめの0〜5分間は、水とアセトニトリルを90:10(v/v)で、5〜65分間は水とアセトニトリルを70:30(v/v)を勾配条件として分析を行った。分析は抽出液10μlを注入して、流速 1.0ml/分、UV308nmの波長で測定した。レスベラトロール、レスベラトロールとの配糖体結合物であるピセイド(resveratrol-3-O-Dglucoside)のピークは、標準物質のUVスペクトル、リテンションタイムを基準に推定した。
分析の結果、実施例3によって製造された本発明の形質転換イネは、高濃度のレスベラトロールとピセイドを含むことを確認した。
実施例6.レスベラトロール生合成イネの生育及び収穫条件に応じたレスベラトロールの含有量の変化
実施例6-1.露地栽培条件での田植え時期に応じたイネの生育特性
本発明のレスベラトロール生合成イネの田植えを、露地栽培条件で6月1日、6月15日、6月30日に行った結果、田植え後の葉の発育終了までは、6月1日の田植えでは田植え後75.1日、6月15日の田植えでは65.1日、6月30日の田植えでは55.1日の期間を要し、この時期の積算温度はそれぞれ1,886℃、1,688℃、1,474℃であった。この際、全開した葉の数は、それぞれ13.0葉、11.6葉、11.2葉で、6月1日に田植えを行った場合、出穂期が一般の中晩生種の品種よりも4〜5日遅れるという傾向を示した(図11)。
その結果、出穂期は、6月1日に田植えを行った場合は8月22日、6月15日に田植え行った場合は8月27日、6月30日に田植えを行った場合は8月31日であり、田植えの時期が遅れた場合には、登熟が完全に行われない可能性が高いという特性を示した。
実施例6-2.高温栽培条件(ビニール温室)での田植え時期に応じたイネ生育の特性
高温条件での本発明のレスベラトロール生合成イネの出穂期は、露地条件の6月1日の田植えに比べ(8月22日出穂)、温度が上昇するにつれて出穂が早くなり、3.5℃の温度上昇条件で出穂が5日早くなるという結果を示した。
前記表1から確認できるように、6月15日の田植えでは、露地栽培条件で8月27日に出穂していたものが2日早くなり、6月30日の田植えでは、8月31日に出穂ていたものが1日早くなっていたことから、6月1日に田植えしたものと比べて、温度上昇がイネの生育の短縮に及ぼす影響は、田植えの時期が遅いほど少なくなる傾向を示した。
実施例6-3。田植えの時期及び高温条件に応じた米の量の変化
本発明のレスベラトロール生合成イネの田植え時期及び高温条件に応じた米の量の変化を測定した。
前記表2から確認できるように、2010年には登熟期に平年に比べて日照時間が不足しており、登熟後期に急激な気温の低下により6月1日に田植えした場合の米の量が520kg/10aと最も多かったが、田植えの時期が遅くなるほど収穫量が減少する傾向を示した。
出穂期が比較的早かった6月1日の田植えでは、温度が上がるほど収穫量が急激に減少して、3.5℃の温度上昇の条件では、収穫量が217kg/10aと非常に少なかった。
田植えの時期が遅くなるほど温度上昇による収穫量の減少は相対的に少なく、1.4℃の温度上昇条件で米の量は最も多かった。6月1日の田植え時の温度上昇条件で収穫量の減少に最も大きな影響を与える収穫量の構成要素は登熟であって、温度上昇の際に登熟率が急激に減少する傾向を示した。
実施例6-4.田植え時期に応じた収穫量及びレスベラトロール含有量の変化
本発明のレスベラトロール生合成イネの田植え時期に応じたレスベラトロール含有量の変化を測定した。
レスベラトロールの含有量は、田植えの時期が遅くなるほど増加しており、6月15日の田植え条件で最大の米の収穫量と高いレスベラトロール含有量を示した(図12)。
実施例6-5.田植えの時期、栽培温度、収穫時期に応じたレスベラトロール及びピセイドの含有量の変化
本発明のレスベラトロール生合成イネの田植え時期、栽培温度、収穫時期に応じたレスベラトロール及びピセイドの種子又は植物体内の含有量の変化を測定した。
前記表3から確認できるように、田植えの時期が遅くなるほど、レスベラトロールの含有量は増加しており、同じ田植え条件では、高温ストレス処理した時、レスベラトロールの含有量が増加した。出穂後40日目に収穫処理されたグループが全体的にレスベラトロールの含有量が高かった。
また、前記表4から確認できるように、ピセイドはレスベラトロールの配糖体型であって、イネの登熟が進むにつれて、葉に保存されていたピセイドの含有量が徐々に減少する傾向を示した。しかし、田植えの時期が遅くなって、登熟が遅く行われたり、高温条件で登熟が行われた場合、葉にピセイドの含有量が高い傾向を示したが、これは、高温ストレスに伴うファイトアレキシンの効果によるものと判断される。
実施例6-6.栽培環境に応じた種子内のレスベラトロールの含有量の変化
本発明のレスベラトロール生合成イネの栽培環境に応じた種子内(玄米)のレスベラトロールの含有量を測定した。
図13から確認できるように、登熟期の高温条件に応じて、種子内のレスベラトロールの含有量は増加しており、2℃以上の高温条件では、露地に比べ約20%以上、レスベラトロールが増量した。
6月1日及び6月15日の田植え時の高温条件におけるレスベラトロールの増加は、同様の傾向を示したが、6月30日の田植え栽培時の温度が高くなるほど、レスベラトロールの含有量も急激に増加した。
実施例6-7.実際の地域差による生育特性
本発明のレスベラトロール生合成イネの農業的特性を解明するために、本発明のレスベラトロール生合成イネと形質転換母品種であるドンジンイネを比較品種として、農業的特性を調査した。
具体的には、ドンジン、既存の形質転換イネ(天然型イネの4番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が2コピー向き合う方向に挿入された形質転換イネ)及び本発明のレスベラトロール生合成イネを栽植距離30×15cm、1株当たり苗数が3本ずつの乱塊法3反復で、益山(イクサン)、水原(スウオン)、密陽(ミリャン)など3箇所で隔離包装で栽培し、生育特性と収穫量を調べた。
前記表5から確認できるように、益山と密陽は生育特性と収穫量が、同様の結果を示したが、水原地域で栽培された試験系統は全て益山に比べて出穂が遅延し、穂丈は12cm以上短くなり、穂数、1穂当たりの粒数、登熟率が低く、益山地域に比べて米の収穫量の指数はが約12%程度減少していたが、対照区であるドンジンイネに比べ収穫量指数は益山、水原、密陽すべて同様の傾向値を示した。
また、前記方法により隔離包装で栽培した種子を収穫して 搗精後に白米のレスベラトロールの含有量を分析した。
前記表6から確認できるように、レスベラトロールは、既存の形質転換イネが1.40μg/g合成されたのに比べ、本発明のレスベラトロール生合成イネは2.01μg生合成されたことが確認された。
益山、水原、密陽などの3箇所の地域で栽培されたドンジン、既存の形質転換イネ(天然型イネの4番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子が2コピー向き合う方向に挿入した形質転換イネ)、及び本発明のレスベラトロール合成イネなど3系統の3反復籾試料を搗精して白米に製造した後、HPLCを用いてレスベラトロールの含有量を分析した。
前記表7から確認できるように、既存の形質転換イネ、本発明のレスベラトロール合成イネ系統のレスベラトロールの含有量は 益山地域に比べて、2つの系統が両方とも、水源、密陽でそれぞれ約30%、25%以上の含有量の増加を示した。これらの結果は、レスベラトロール合成酵素遺伝子のファイトアレキシンの効果により栽培地域の温度差に応じてレスベラトロール合成量が増加したためである。
実施例7.代謝性疾患が誘導された動物モデルにおけるレスベラトロール生合成米の効果測定
本発明のレスベラトロールを高濃度に含む米が代謝性疾患に及ぼす影響を確認するために、長期間の高脂肪食餌方法により、代謝性疾患が誘導された動物モデル(マウス)を用いて確認した。具体的には、C57BL/6 近交系マウス(inbred mouse)各15匹に12週間高脂肪の食事を与え、糖尿病、肥満、高脂血症及び高コレステロール症などの代謝性疾患モデルを確立した。その後、形質転換イネ又はドンジンイネの種子を用いて作製した飼料を実験動物に12週間給与した。12週間給与した後、3週間に一回ずつ尾静脈から採血して血糖、コレステロールなどを分析し、代謝性疾患の動物モデルにおけるレスベラトロール生合成米、形質転換イネの効能を確認した。
実施例7-1.血糖の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料において炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、血糖を測定した(図2)。
図2に示すように、形質転換イネで製造した飼料を摂取したマウスの場合には、8週目から血糖が低下し始めて、12週目には血糖22.0%が減少したのに対して、他の対照群はほとんど変化がなかったり、むしろ増加したことが確認された。さらに、形質転換イネで作製した飼料と同量のレスベラトロールを含んだ一般の飼料(Resv)を摂取した場合にも、ほとんど差がないことを確認することにより、形質転換イネによる血糖の降下現象は、単なるレスベラトロールの含有を超越する優れた効果があることが分かった。
実施例7-2.血中脂質代謝の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料の炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、血中の総コレステロールの量、血中の総中性脂肪の量、血中LDLコレステロールの量及び血中のHDLコレステロールの量を測定した(図3)。
図3に示すように、形質転換イネで製造した飼料を摂取したマウスの場合には、総コレステロール量27.0%、血中の総中性脂肪量37.4%、血中LDLコレステロール量59.6%を減少させる効果があることを確認すると共に、代謝疾患の予防に作用する血中のHDLコレステロールは14.8%増加させることを確認した。
また、他の対照群は、形質転換イネで製造した飼料を摂取した群に比べて効果がないか、又は劣ることを確認し、さらに、形質転換イネで製造した飼料と同量のレスベラトロールを含んだ一般の飼料(Resv)を摂取した場合に比べても、形質転換イネで製造した飼料を摂取した群は、優れた血中脂質改善効果があることを確認した。これは、形質転換イネによる血中脂質改善効果が、単なるレスベラトロールの含有を超越する優れた効果があることを確認したものである。
実施例7-3.体重及び体脂肪の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、体重の変化及び総脂肪量を測定した(図4)。
図4に示すように、形質転換イネで製造した飼料を摂取したマウスの場合には、体重が24.7%減少する効果があることが確認でき、同時にインビボマイクロCTを用いて脂肪量を測定した結果、総体脂肪21.55%(対照群25.43%)、腹部脂肪16.33%(対照群20.02%)、皮下脂肪3.1%(対照群3.83%)と、対照群に比べて総脂肪量が顕著に減少することを確認した。
本発明者は、同様のレスベラトロール合成酵素遺伝子が、他の染色体の位置に挿入された形質転換イネと本発明のイネの効能を比較しようと試みた。このため、天然型イネの4番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子を挿入した形質転換イネの効能を確認した。
まず、実施例1〜3に開示された方法により、レスベラトロール合成酵素遺伝子を天然型イネの4番目の染色体に挿入した形質転換イネを製作した。また、実施例4に記載の方法で、レスベラトロール合成酵素遺伝子が4番目の染色体29,358,342番塩基に挿入されたことを確認し、これを比較群形質転換イネ命名した。
前記比較群形質転換イネは、1.60±0.05μg/g(玄米)、又は1.41±0.014μg/g(白米)のレスベラトロールを含有しており、3.21±0.06μg/g(玄米)、又は0.48±0.03μg/g(白米)のピセイドを含むことを確認したことにより、レスベラトロール合成酵素遺伝子が正常に作用するレスベラトロール生合成イネであることを確認した。
このようにして製造されたさらに別のレスベラトロール生合成イネの効能を、実施例7と同様の方法により代謝性疾患誘導動物で確認した。
比較例1-1.血糖の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有イネ比較群形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、血糖を測定した(図5)。
図5に示すように、比較群形質転換イネを摂取したマウスは、同量のレスベラトロールを含むドンジンイネを摂取した群よりも実験期間の間中、血糖が高い状態であることが確認できる。
即ち、形質転換イネについての実験である図2では、形質転換イネと同量のレスベラトロールを含んだ飼料を摂取した場合よりも、形質転換イネを摂取した場合に、血糖が低下する効果がより優れていることが確認できるのに対して、比較群の形質転換イネにつての実験である図で5は、同量のレスベラトロールを含んだ飼料に比べて同等であるか、むしろ効果が劣ることが確認された。
比較例1-2.血中脂質代謝の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有イネの比較群の形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、血中の総コレステロール量、血中の総中性脂肪量、血中LDLコレステロール量と血中のHDLコレステロール量を測定した(図6〜図9)。
図6〜図9に示すように、比較群形質転換イネを摂取したマウスは、同量のレスベラトロールを含むドンジンイネを摂取した群に比べ、血中の総コレステロール量、血中の総中性脂肪の量及び血中のLDLコレステロール量にはほとんど差がないか、むしろ高く、効果が劣ることを確認することができる。一方、血中のHDLコレステロール量はやや増加したが、有意差はなかった。
即ち、形質転換イネの実験である図2では、形質転換イネと同量のレスベラトロールを含んだ飼料を摂取した場合よりも、形質転換イネを摂取した場合に、血中の総コレステロール量、血中の総中性脂肪量、血中LDLコレステロール量を減少させる効果及び血中のHDLコレステロールを増加させる効果があることが確認されたのに対し、比較群形質転換イネについての実験である図6〜図9は、同量のレスベラトロールを含んだ飼料に比べてむしろその効果が劣ることが確認された。
比較例1-3.体重の比較測定
前述のとおり、実験動物の飼料において、炭水化物の部分をドンジンイネとレスベラトロール含有イネ比較群形質転換イネで代替した飼料を、代謝性疾患が誘導されたマウスに与えた後、体重の変化を測定した(図10)。
図10に示すように、比較群形質転換イネを摂取したマウス群と同量のレスベラトロールを含んたドンジンイネを摂取した群を比較した時、9週目まではほとんど差を示さなかったが、12週目に体重が多少減少しているのが確認された。
しかし、形質転換イネにつての実験である図4aの24.7%に達する顕著な差と比較した時、比較群形質転換イネの減少効果は6%程度の微弱な程度であることが確認された。
前述の結果をまとめると、天然型イネの12番目の染色体にレスベラトロール合成酵素遺伝子を挿入した本願発明の形質転換イネが、他の染色体に同じ遺伝子が挿入された形質転換イネに比べて、代謝性疾患の予防又は治療効果に優れていることが確認された。
以上の説明から、本発明の属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。これに関連し、以上で記述した実施例は、全ての面において例示的なものであり、限定的なものではないことを理解するべきである。本発明の範囲は前述の詳細な説明ではなく、後述の特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から導出されるあらゆる変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (18)

  1. 天然型イネの12番目の染色体に2コピーのレスベラトロール合成酵素(resveratrol synthase)遺伝子が連続的に発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネ。
  2. 前記レスベラトロール合成酵素遺伝子が、ラッカセイ(Arachis hypogaea)由来である、請求項1に記載のイネ。
  3. 前記レスベラトロール合成酵素遺伝子が、配列番号1の塩基配列で構成されたものである、請求項1に記載のイネ。
  4. 前記イネは、2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が互いに向かい合う方向に挿入されたものである、請求項1に記載のイネ。
  5. 前記レスベラトロール合成酵素遺伝子が、天然型イネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域内に挿入されたものである、請求項1に記載のイネ。
  6. 前記レスベラトロール合成酵素遺伝子が、配列番号7の塩基配列の572番塩基の後に挿入されたものである、請求項5に記載のイネ。
  7. 前記イネは、受託番号KCTC125298BPである、請求項1に記載のイネ。
  8. 前記イネは、種子完熟時に玄米の場合約2〜5.3μg/g、白米の場合約1.8〜4.1μg/gのレスベラトロールを含有するものである、請求項1に記載のイネ。
  9. ピセイド(piceid)をさらに生合成する、請求項1に記載のイネ。
  10. 前記イネは、種子完熟時に、白米の場合1.0〜6.5μg/gのピセイドを含有するものである、請求項9に記載のイネ。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のイネから得られる米。
  12. 天然型イネの12番目の染色体に2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む、代謝性疾患の予防及び改善のための健康機能食品組成物。
  13. 前記天然型イネが、天然型ドンジン米(Dongin rice)である、請求項12に記載の健康機能食品組成物。
  14. 前記レスベラトロール合成酵素遺伝子が、天然型イネの12番目の染色体に存在する配列番号7の塩基配列領域内の572番塩基の後に挿入されたものである、請求項12に記載の健康機能食品組成物。
  15. 前記レスベラトロールを生合成するイネが、ピセイドをさらに生合成するものである、請求項12に記載の健康機能食品組成物。
  16. 前記代謝性疾患が、肥満、糖尿病、高脂血症及び高コレステロール症からなる群から選択される、請求項12に記載の健康機能食品組成物。
  17. 天然型イネの12番目の染色体に2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む、代謝性疾患の予防や改善のための動物飼料組成物。
  18. 天然型イネの12番目の染色体に2コピーのレスベラトロール合成酵素遺伝子が発現可能に挿入されて、レスベラトロールを生合成するイネから得られる米を含む、代謝性疾患の予防及び改善のための薬学的組成物。
JP2015547868A 2012-12-17 2013-12-17 レスベラトロール生合成イネ及びその用途 Active JP6165876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0147735 2012-12-17
KR20120147735 2012-12-17
PCT/KR2013/011715 WO2014098438A1 (ko) 2012-12-17 2013-12-17 레스베라트롤 생합성 벼 및 이의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504027A true JP2016504027A (ja) 2016-02-12
JP6165876B2 JP6165876B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50978694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547868A Active JP6165876B2 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 レスベラトロール生合成イネ及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9840716B2 (ja)
EP (1) EP2932825B1 (ja)
JP (1) JP6165876B2 (ja)
KR (1) KR101594969B1 (ja)
CN (1) CN105007718B (ja)
WO (1) WO2014098438A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104975032B (zh) * 2015-07-23 2018-02-06 西南大学 一个桑树白藜芦醇合成酶基因
KR101986008B1 (ko) * 2017-06-20 2019-06-05 가천대학교 산학협력단 레스베라트롤 쌀 또는 레스베라트롤 캘러스 추출물을 포함하는 아토피 피부염의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000129A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Shimane Univ 形質転換イネ、血圧降下をもたらす米、および、イネ用ベクター
KR20090019882A (ko) * 2009-01-19 2009-02-25 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 레스베라트롤 및 피세이드를 함유한 쌀
JP2012187048A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 National Agriculture & Food Research Organization イネ科植物の高温障害を低減させる方法、高温耐性イネ科植物作出用ベクター及びイネ科植物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974895B1 (en) * 1999-01-29 2005-12-13 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Transgenic legume plants modified to produce resveratrol glucoside and uses thereof
WO2000044921A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Transgenic plants modified to contain resveratrol glucoside and uses thereof
PL374995A1 (en) * 2002-07-29 2005-11-14 Monsanto Technology, Llc Corn event pv-zmir13 (mon863) plants and compositions and methods for detection thereof
KR100773085B1 (ko) * 2004-11-25 2007-11-02 강원대학교산학협력단 형질전환 식물체의 유전자의 분석방법
CN100523178C (zh) * 2005-01-27 2009-08-05 西北农林科技大学 中国葡萄属野生种华东葡萄芪合成酶基因序列及其应用
KR20080012483A (ko) * 2006-08-03 2008-02-12 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 레스베라트롤을 함유하는 쌀
BRPI0900400B1 (pt) * 2009-02-10 2017-12-19 União Brasileira De Educação E Assistência Composition understanding vegetable oil and resveratrol and process for producing them
KR20110112783A (ko) * 2010-04-07 2011-10-13 강원대학교산학협력단 스틸빈 유도체 화합물을 유효성분으로 포함하는 혈관 질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR101181572B1 (ko) * 2010-06-14 2012-09-10 엘지전자 주식회사 조리기기
KR20110136093A (ko) * 2010-06-14 2011-12-21 대한민국(농촌진흥청장) 고농도 레스베라트롤 및 피세이드를 함유한 벼 종자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 벼 종자

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000129A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Shimane Univ 形質転換イネ、血圧降下をもたらす米、および、イネ用ベクター
KR20090019882A (ko) * 2009-01-19 2009-02-25 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 레스베라트롤 및 피세이드를 함유한 쌀
JP2012187048A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 National Agriculture & Food Research Organization イネ科植物の高温障害を低減させる方法、高温耐性イネ科植物作出用ベクター及びイネ科植物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105007718A (zh) 2015-10-28
WO2014098438A1 (ko) 2014-06-26
KR20140088492A (ko) 2014-07-10
EP2932825A4 (en) 2016-07-20
JP6165876B2 (ja) 2017-07-19
CN105007718B (zh) 2018-07-20
EP2932825A1 (en) 2015-10-21
US9840716B2 (en) 2017-12-12
KR101594969B1 (ko) 2016-02-18
US20160040178A1 (en) 2016-02-11
EP2932825B1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102125190B (zh) 高密度规模化饲养的泥鳅饲料
Shedbalkar et al. Opuntia and other cacti: applications and biotechnological insights
JP2011504728A5 (ja)
CN102933072A (zh) 大麦及其用途
US9326968B2 (en) Composition for enhancing immunity containing compounds represented by chemical formulas 1-8 or sophora flavescens extract as active ingredient
JP6165876B2 (ja) レスベラトロール生合成イネ及びその用途
US10183052B2 (en) Mutant tomatoes and use thereof for preventing weight gain and/or treating obesity-related conditions
RU2662935C2 (ru) Мутантный томат и его применение для предотвращения увеличения массы тела и/или для лечения патологического состояния, связанного с ожирением
KR102496034B1 (ko) 신규 차가버섯 guc111 및 이를 함유하는 항당뇨용 조성물
KR101229878B1 (ko) 쌀 또는 이의 추출물을 포함하는 알코올 중독 예방 및 치료용 조성물
KR102397299B1 (ko) 언에어로스케프트룸 프로피오니게네스 균주 및 이의 용도
KR102582255B1 (ko) 목이버섯 추출물을 유효성분으로 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
CN103504154A (zh) 一种鹧鸪专用饲料
KR102493425B1 (ko) 최소배지를 이용한 스피루리나 속 조류의 생산방법
Kučka et al. BUCKWHEAT–A GENOMIC, TRANSCRIPTOMIC AND PROTEOMIC VIEW
Yuan et al. Diversity of endophytic fungi isolated from Vanda tessellate, an epiphytic orchid
GANA EFFECT OF PROCESSING ON CYANIDE CONTENT AND FUNCTIONAL PROPERTIES OF CASSAVA SEED PROTEIN CONCENTRATE
Elijah A Review of Yam Tuber Cultivars: Genetic Properties
Li et al. Qingke, a Plateau Barley Feeds Tibetans
KR20220090329A (ko) 거대배아를 갖는 삼광 유래 돌연변이 벼 품종 및 이의 용도
JP2019180392A (ja) 青汁用の飲食用組成物
CN103027934B (zh) 包含黄瓜假还阳参提取物的药物组合物和保健食品
Borchani et al. African Journal of Biotechnology
CN108239654A (zh) 一种提高水稻籽粒维生素含量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250