JP2016502602A - 混合酸化材料からの鉛の回収 - Google Patents

混合酸化材料からの鉛の回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2016502602A
JP2016502602A JP2015541251A JP2015541251A JP2016502602A JP 2016502602 A JP2016502602 A JP 2016502602A JP 2015541251 A JP2015541251 A JP 2015541251A JP 2015541251 A JP2015541251 A JP 2015541251A JP 2016502602 A JP2016502602 A JP 2016502602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
leachate
oxide material
mixed
lead oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502602A5 (ja
JP6356137B2 (ja
Inventor
ファスベンダー,シュテファン
ドライジンガー,ディヴィッド
ウー,チョンフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016502602A publication Critical patent/JP2016502602A/ja
Publication of JP2016502602A5 publication Critical patent/JP2016502602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356137B2 publication Critical patent/JP6356137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/18Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B13/00Obtaining lead
    • C22B13/04Obtaining lead by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B13/00Obtaining lead
    • C22B13/04Obtaining lead by wet processes
    • C22B13/045Recovery from waste materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

混合酸化鉛材料から鉛を回収するための方法の実施例において、メタンスルホン酸が、混合酸化鉛材料のための浸出酸として選択される。混合酸化鉛材料が、メタンスルホン酸を含む溶液に曝露され、これが混合酸化鉛材料中の酸化鉛または炭酸鉛のうちのいずれかから鉛を浸出し、鉛−メタンスルホン酸塩を含む浸出液を生成する。この浸出液が精製され、電気分解を使用して精製された浸出液から鉛が回収される。【選択図】 図2

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年11月13日に出願された、米国仮特許出願第61/725,824号の利益を主張するものであり、参照により本明細書に組み込まれる。
鉛は、例えば、建築構造、エネルギー貯蔵電池(例えば、鉛−酸電池)、兵器(例えば、銃弾、砲弾等)、および合金材料(例えば、はんだ、白目、可融合金等)を含む、多様な適用において使用される。かかる広範に及ぶ適用で、年間鉛生成は、精製された金属のうちの400万トンを越えて拡大してきた。鉛は、自然鉱石(例えば、多様なミネラル形態で)から、またはリサイクルのプロセスから回収され得る。一部の鉛の回収プロセスは、鉱石採掘、(高純度の鉛精鉱を生成する)フロス浮選、鉛精鉱の溶練(粗鉛金属を生成する)および粗鉛金属の精製を含む。溶練を含む鉛回収プロセスは、しばしば、高温を使用し、制御および/または含有が難しい揮発性生成物を生成し得る。
本開示の実施例の特性および利点は、続く詳細な説明および、恐らく同一ではないが、同様の参照番号が類似の、構成要素に対応する、図面の参照によって明らかになる。簡略化の目的のため、参照番号または先に記載された機能を有する特性は、それらが現れる他の図面に関連して記載され得るまたは記載され得ない。
混合酸化鉛材料から鉛を回収するための方法の実施例を描く概略流れ図である。 混合酸化鉛材料から鉛を回収するための方法の実施例の電気分解のステップを実施するための未分離の電気化学セルの概略図である。
本開示は、概して、混合酸化材料から鉛を回収することに関する。本明細書に開示の方法の実施例は、混合酸化鉛材料から鉛を回収するための、酸化鉛(すなわち、PbO)、炭酸鉛(すなわち、白鉛鉱またはPbCO)、および/または硫酸鉛(例えば、硫酸鉛鉱またはPbSO)を含有する材料等の、メタンスルホン酸(MSA)を使用する。高温の溶練、および、不安定であり得、または鉛の回収に関する他の望ましくない問題点を持ち込み得る他の酸の使用を、有利に避けながら、本明細書に開示される方法(複数可)におけるメタンスルホン酸の使用が、多様な混合酸化鉛材料からの鉛の回収を可能にすることが見出される。
図1を今参照すると、混合酸化鉛材料から鉛を回収するための方法10の実施例が、概略的に描かれる。本明細書に開示される実施例において、混合酸化鉛材料MOPbMは、鉛の混合酸化鉱石または鉛の混合酸化精鉱であり得、そのうちのいずれかが、酸化鉛、炭酸鉛、および硫酸鉛のうちの1つ以上を含む。鉛の混合酸化精鉱は、鉛の混合酸化鉱石から形成され得る。本明細書に開示される回収方法(複数可)を実施することに先立って、混合酸化鉛材料MOPbMは、粒径減少プロセス(すなわち、粉砕)を受け得る。混合酸化鉛材料MOPbMの粒径が、10μm〜約500μmのいずれかの範囲であることが、概して、望ましい。例として、減少された粒径は、50μm〜約100μmのいずれかの範囲であり得る。粉砕は、破砕、研削、または別の好適な粒径減少プロセスによって達成されてもよい。粒径の減少は、鉛材料MOPbMの増加した反応度、および増加した鉛抽出効率をもたらし得る。
図1に示される方法10の初めに、メタンスルホン酸(CHSOH、また本明細書でMSAとして称される)が、このプロセスのため浸出剤として選択される。メタンスルホン酸の選択は、図1に「MSA」として示される。メタンスルホン酸は、金属イオンおよび硫酸塩がほとんどないに等しい、強力な有機酸である。鉛がメタンスルホン酸に高度に可溶性であることが、見出される。例えば、鉛は、溶液で、メタンスルホン酸の100gにつき143gの可溶性を有する。従って、本明細書に開示される鉛回収方法(複数可)10のための該酸を選択することが具体的に望ましい。さらに、MSAを使用している鉛回収方法(複数可)10は、迅速な浸出抽出(例えば、約10分〜約120分)および完全抽出を驚くことに含んだ。
本明細書に開示される実施例において、メタンスルホン酸は、約0.01質量%MSA〜約30質量%MSA、および残りの水を含む水溶液で使用される。他の実施例において、水溶液は、水および約0.05質量%MSA〜約10質量%MSA、もしくは、水および約0.25質量%MSA〜約5質量%MSAを含み得る。水溶液は、望ましい水の量で濃縮されたMSAの形態を希釈することによって作られ得る。一実施例において、メタンスルホン酸は、LUTROPUR(登録商標)MSAまたはLUTROPUR(登録商標)MSA100(その両方が、Florham Park,NJに所在のBASF Corp.から商業的に利用可能である)であって、所望のMSA重量パーセントを有する溶液を得るように、好適な量の水が、より濃縮されたMSAの形態へ添加される。メタンスルホン酸を含む溶液は、MSA溶液として本明細書に称され得る。
図1の参照番号12で、混合酸化鉛材料MOPbMは、MSA溶液へ曝露される。MSA溶液への混合酸化鉛材料MOPbMの曝露は、混合酸化鉛材料MOPbMを液体MSA溶液と接触させることを含む。固溶体接触は、堆積浸出、バット浸出、ダンプ浸出によって、または混合酸化鉛材料MOPbMをMSA溶液とパルプ化することによって、達成され得る。混合酸化鉛材料MOPbMは、MSA溶液と混合され、懸濁液を生成する。MSA溶液への混合酸化鉛材料MOPbMの曝露は、混合酸化鉛材料MOPbMに存在する酸化鉛および/または炭酸鉛からの鉛の酸浸出を開始し、浸出液を生成する。
混合酸化鉛材料MOPbMの量および使用されたMSA溶液の量は、方法10の参照番号12で示されるステップ中に形成された浸出液のための目標鉛濃度により得る。
一例で、固体から液体(すなわち、MOPbMからMSA溶液)への割合が選択され、鉛電気分解を実施するために十分な鉛濃度を有する浸出液がもたらされる。一例において、浸出液における目標鉛濃度は、約5gPb/L浸出から最大飽和に及ぶ。一例として、浸出液における目標鉛濃度は、50gPb/L浸出である。目標鉛濃度は、少なくとも部分的に、浸出中に使用されるためのMSA溶液の強度および使用されるための温度に応じて変化し得る。目標鉛濃度を達成するために、固体から液体への割合が、選択され、MSA溶液におけるMOPbMの懸濁液が約1%固体〜約50%固体を含む。
MSA溶液の組成物はまた、目標鉛濃度に適合するように選択されてもよい。実施例として、MSAの1つの分子は、溶解される、鉛の各分子のために提供され得る。溶液で最低限の酸なしレベルを維持するために、過剰なMSAが存在することがまた望ましくあり得る。従って、浸出されるように、MSAの約0.47gが、鉛のグラムにつき使用され得る。実施例において、混合酸化鉛材料MOPbMが、約50%の鉛を含み、目標濃度が、浸出のリットルにつき鉛の500gである場合、次いで、MSA溶液におけるMSAの量は、約118gMSA/Lであり得る。MSAの量は、以下の等式:500g Pb/L×50%(すなわち、50/100)×0.47g MSA/g Pb=117.5g MSA/Lを使用して算出され得る。
混合酸化鉛材料MOPbMおよびMSA溶液の懸濁液は、浸出液が形成されることを可能にするので、事前に決定された時間の間事前に決定された温度で維持され得る。事前に決定された温度は、約10℃〜約100℃のいずれかの範囲であり得、または水の沸点であってもよい。実施例において、事前に決定された温度は、約10℃〜約80℃に及ぶ。別の実施例では、事前に決定された温度は、約20℃〜約50℃のいずれかの範囲であってもよい。懸濁液の温度は、所与の範囲のより高温側で、ある温度にまで上昇されてもよく、鉛の浸出の速度および程度を加速する。懸濁液を維持するための時間は、混合酸化鉛材料MOPbMから、可溶性の鉛の望ましい量を抽出するように十分である任意の時間であってもよい。実施例において、時間は、約10分〜約120分の範囲に及ぶ。
浸出液が形成されている際、懸濁液はまた、撹拌されてもよい。撹拌は、バッフル撹拌リアクタ、磁気撹拌等、を含む、任意の好適な機能を使用して達成され得る。
形成される浸出液は、水および水に可溶性である鉛−メタンスルホン酸塩を含む。鉛−メタンスルホン酸塩は、混合酸化鉛材料MOPbMに元来存在する酸化鉛および/または炭酸鉛の酸浸出の生成物である。浸出液の形成中に起こり得る反応は、以下を含む。
PbO+2CHSOH→Pb(CHSO+H
PbCO+2CHSOH→Pb(CHSO+HO+CO(g)
第1の反応は、メタンスルホン酸(CHSOH)と反応する酸化鉛(PbO)を含んで、鉛メタンスルホン酸塩(Pb(CHSO)および水を生成する。第2の反応は、メタンスルホン酸(CHSOH)と反応する炭酸鉛(PbCO)を含んで、鉛メタンスルホン酸塩Pb(CHSO2、水、二酸化炭素(ガス形態で)を生成する。
浸出液はまた、固体材料、すなわち浸出固体または残渣を含み得る。従って、浸出液は、固液分離プロセス(図1の参照番号14で示される)に曝露され得る。固液分離は、濃化剤、ろ過、遠心分離、サイクロニング(cycloning)、または洗浄と組み合わせる技術等の別のものを使用して達成されてもよい。固液分離は、浸出液から浸出固体/残渣の分離をもたらす。浸出固体/残渣の使用は、図1の参照番号22〜26の参照において、さらに以下の本明細書で論議される。
固液分離の後で、浸出液は、それでもまだ不純物を含有し得る。従って、図1の参照番号16で示されるステップは、浸出液を精製することを含む。試薬(複数可)Rは、不純物Iを除去するために浸出液に添加されてもよい。試薬Rの例として、pH調整剤または金属鉛の粒子または小片が挙げられる。
実施例において、浸出液の精製は、曝気とまたは曝気なしで、pH調整を使用して達成され、鉄、アルミニウム、クロム等の不純物を酸化および加水分解する。本実施例では、好適なpH調整剤は、炭酸鉛、水酸化ナトリウム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、および炭酸ナトリウムを含む。pH調整剤は、十分である任意の量で添加されてもよく、望ましいpH値を達成する。例えば、pH調整剤は、浸出のpHが目標値であるまで、浸出液へ添加されてもよい。例として、MSA溶液浸出に先立って炭酸鉄が混合酸化鉛材料MOPbMにおいて存在する場合、、以下の反応に示されるように、鉄が、浸出液へ鉛と共に抽出される。
FeCO+2CHSOH→Fe(CHSO+HO+CO(g)
鉄は、過剰の炭酸鉛および空気または酸素との酸化物を使用して、pH調整によって除去され得る。pH調整による鉄の除去は、以下の反応で示される。
4Fe(CHSO+O(g)+2PbCO+6HO→2(CHSO+4Fe(OH)
別の実施例で、浸炭が、浸出液を精製するために使用されてもよい。浸炭中、金属鉛の粒子または小片は、銅等の、他の貴金属を沈殿させるように使用され得る。金属鉛の粒子または小片の量は、少なくとも部分的に、除去される不純物の量による。実施例において、金属鉛の粒子または小片の量は、除去される不純物の量に比例する。従って、化学量論量に近似に使用することが望ましい。除去される金属不純物によって、金属鉛の粒子または小片の過剰量(すなわち、化学量論量を超える量)を含むことが望ましい。
さらに他の実施例で、精製はまた、溶媒抽出、イオン交換、または沈殿(例えば、硫化物沈殿)で達成され得、不純物Iを除去して、電気分解に好適な精製された浸出液を生成し得る。
溶媒抽出は、抽出剤を含有する有機溶液を水性浸出液と混合することによって達成されてもよい。混合は、有機相へ不純物を抽出する。溶媒抽出試薬は、除去される不純物のタイプによって変更し得る。好適な溶媒抽出試薬の一部の例として、ジ−2−エチル−ヘキシル−リン酸および類似のリンまたはリン酸、サリチルアルドオキシム、サリチルアルドオキシム、VERSATIC(商標)酸(すなわち、Gahanna,OHのMomentive Specialty Chemicalsからの、ビニルエステル、グリシジルエステル、アクリル酸塩、水酸、および/またはカルボン酸官能基との高分岐の炭素に富む分子)等、を含む混合物が挙げられる。有機溶液および水性浸出液を混合した後、2つの溶液を、例えば、重力沈降で分離する。この時点で、有機溶液に不純物が負荷され、この溶液は、剥離剤へ曝露され得る。精製された水性浸出液は、次いで、電気分解で、使用され得る。
イオン交換を介する浸出液の精製のために、イオン交換樹脂は、カラム内の、または撹拌リアクタ内の不純な浸出液と接触される。好適なイオン交換樹脂は、強力な酸交換体またはキレートタイプの交換体を含み得る。浸出液を精製するために沈殿が使用されるとき、化学沈殿剤が、浸出液に添加され、不純物を固体粒子として沈殿させる。固体粒子不純物は、ろ過、濃化剤(例えば、重力沈降および洗浄)、またはその他等の、任意の好適な技術を使用して除去される。硫化物沈殿剤を形成する化学沈殿剤の例として、硫化水素ガス、水硫化ナトリウム、硫化カルシウム、硫化ナトリウム等が挙げられる。
本明細書に多様な実施例が所与される一方、可溶性の鉛−メタンスルホン酸塩が溶液に残留すかぎり、任意の好適な精製方法が、浸出液に存在する不純物Iを選択的に除去するように使用され得ることが理解される。
精製された浸出液は、次いで、電気分解に曝露され、鉛が回収される。これは、図1のステップ18で示される。図2に示されるように、電気分解は、アノード32およびカソード34を含有する未分離の(undivided)電気化学セル30で達成され得る。単一のアノード32およびカソード34が示される一方、単一のセル30は、複数のアノード32およびカソード34を含み得ることが理解される。アノード32のために好適な材料の例として、黒鉛、貴金属酸化物でコート処理されたチタニウム構造(すなわち、DSAアノード)、または任意の他のアノード材料が挙げられる。カソード34のために好適な材料の例として、鉛、ステンレス鋼、類似のリサイクル可能な材料、または任意の他のカソード材料が挙げられる。
精製された浸出液は、セル30内へ導入され、電解液36として機能する。
電極32、34は、外部回路40を介して、電力装置38へ接続され得る。操作において、電力装置38および回路40は、電流および電子(e)が、電極32、34間を流れることを可能にする。実施例において、電流は、約100A/m〜約1000A/mに及ぶ範囲の電流密度でアノード32に供給される。電流密度は、少なくとも部分的に、セル30の構成により変化し得る。
セル30が操作されると、電力装置38は、直接電流(DC)をアノード32に送達し、電解採集が開始される。電解採集で、電流は、アノード32から、鉛を含有する精製された浸出液(すなわち、電解液36)を通って通過される。イオン電流が溶液内で流れることは、理解される。陽イオンは、カソード34に引き付けられ、陰イオンは、アノード32に引き付けられ、したがって、電極32、34間の溶液において電圧勾配によって実行される。鉛は、電気めっき処理で、カソード34上に堆積させられる際、抽出される。セル30内の全体的な化学反応は、

Pb(CHSO+HO→Pb+2CHSOH+(g)

ここで、以下の反応が、アノードおよびカソードで起こるが、それぞれ、

O→(g)+2H+2e
Pb(CHSO+2e→Pb+2CHSO
化学方程式に示されるように、鉛は、金属としてカソード34で回収され、酸素は、アノード32で、精製された鉛メタンスルホン酸塩溶液(すなわち、Pb(CHSO)を電解することによって、放出される。
電気分解(および電解採集)の完了に伴い、電解液36(すなわち、精製された浸出液)は、鉛を枯渇させメタンスルホン酸を含有する。この時点(図1の参照番号20)で、鉛が枯渇されたメタンスルホン酸を含有する電解液36は、リサイクルされ得、別の鉛回収サイクルにおけるMSA溶液で使用され得る。リサイクルされたMSAが、別の鉛回収サイクルで使用されると、濃縮されたMSAの一部の量が、添加され得、約0.01質量%メタンスルホン酸〜約30質量%メタンスルホン酸を含む新しいMSA溶液が精製され得る。
電気分解(および電解採集)は、任意の望ましい時間の量で実施され得、電解液36から鉛を抽出し得る。一実施例において、電気めっきは、約1日から約7日に及ぶ期間で行われることを可能にする。これは、カソード34上で純鉛の比較的厚い沈殿物を生成し得る。
電気分解中のセル30の温度は、使用時温度(例えば、20℃)〜約80℃の範囲であり得る。一実施例において、セル30の温度は、約35℃〜約45℃で維持される。
動物性にかわ、リグニンスルホン酸塩、アロエ等の、電気化学添加剤は、カソード沈殿物を平滑化し、汚染物を最小化するためにセル30に添加され得る。添加された任意の電気化学添加剤の量は、溶液の1g/L未満であり得、めっきされた金属の1kg/t(すなわち、トンまたはメートルトン)未満であり得る。
図1の参照番号14で示されるステップに戻って参照すると、固液分離が起こった後に、方法10は、分離された浸出固体/残渣が使用される追加のステップをさらに含み得る。これらの追加のステップは、硫酸鉛が元来の混合酸化鉛材料MOPbMに存在するとき、具体的に望ましくあり得る。硫酸鉛は、酸浸出中(すなわち、図1の参照番号12で示されるステップで)、浸出されず、少なくとも部分的に、その理由は、硫酸鉛が、MSA溶液で基本的に不溶性であるからである。参照番号22〜26で示される方法10のステップにおいて、硫酸鉛は、別の鉛回収サイクルにおいてMSA溶液でリサイクルされ得る、炭酸鉛に変換され得る。
図1の参照番号22で、浸出液の固液分離の結果として回収される分離された浸出固体/残渣は、可溶性炭酸塩源(図1でCOとして示される)で処理される。可溶性炭酸塩素源の例として、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、または炭酸アンモニウムが挙げられる。この処理中、浸出固体/残渣は、可溶性炭酸塩素源を含有する水溶液で、パルプ化される。パルプ化は、i)高固体密度および十分な量の可溶性炭酸塩で、かつii)ある時間およびある温度で、実施され得、浸出固体/残渣で硫酸鉛相/ミネラルが炭酸塩へ変換される。一実施例において、溶液中の炭酸塩と固体中の硫酸塩の割合は、分子量と分子量基盤で少なくとも1:1である。(硫酸鉛、PbSOを含有する)浸出固体/残渣が、可溶性炭酸塩素源として炭酸ナトリウムで処理されるとき起こり得る反応の例は、以下の通りである。
PbSO+NaCO→PbCO+NaSO
浸出固体/残渣の処理は、第2の浸出固体/残渣を含む第2の浸出液を生成する。第2の浸出液は、炭酸塩固体(すなわち、第2の浸出固体/残渣)を含有する硫酸塩溶液である。第2の浸出液は、固液分離処理(図1の参照番号24で示される)へ曝露され得、それは、前に説明された技術のうちのいずれかを使用して実施され得る。固液分離は、第2の浸出液から第2の浸出固体/残渣の分離をもたらす。
硫酸塩溶液(すなわち、図1でSOとして示される、第2の浸出液)は、任意の望ましい様式で使用され得る。上で提供された実施例で、硫酸ナトリウム溶液は、分離された副生成物として販売、または他の処理(洗剤の製造、またはペーパーのパルプ化のKraft処理等)で使用され得る。
この時点(すなわち、図1の参照番号26)で、硫酸鉛から形成される炭酸鉛を含有する第2の浸出固体/残渣は、リサイクルされ得る。例えば、第2の浸出固体/残渣は、別の鉛回収サイクルでMSA溶液中に(追加の混合酸化鉛材料MOPbMと共に、または、なしで)組み込まれ得る。
本開示をさらに示すために、本明細書に実施例が所与される。これらの実施例は、例解の目的で提供され、本開示の範囲を限定するとは解釈されないことが、理解される。
実施例
実施例1:MSAを使用する鉛の浸出
Magellan Mine(Australia)から、67.12%Pb、0.03%Zn、1.52%Fe、1.57%Al、11.12%C(無機)、および1.5%S(総計)を含有する鉛精鉱が得られた。リートベルト解析でX線回折が実施され、精鉱におけるミネラルが特定された。本解析は、精鉱が、67.8%白鉛鉱(PbCO)、1%方鉛鉱(PbS)、10.3%硫酸鉛鉱(PbSO)、7.1%スザナイト(Pb(CO(SO)(OH))、3.3%レッドヒライト(Pb(CO(SO)(OH))、8%石英(SiO)、および2.6%カオリナイト(AISi(OH))含んだことを明らかにした。
鉛精鉱の粒径は、−150+74ミクロン(すなわち、74ミクロン超かつ150ミクロン未満)で、0.036mol/Lのメタンスルホン酸濃縮度を有する溶液が使用された。鉛精鉱2gが、水槽に浸された1L整流撹拌リアクタでメタンスルホン酸溶液の500mLへ添加された。混合物が、400rpmで撹拌され、温度が、25℃に設定された。混合物は、これらの状況下で存在することが可能にされた。浸出液が形成され、浸出液の試料が、30分後に抽出された。本試料は、鉛のために分析された。本テストは、30分の浸出後、精鉱内の鉛の85%が溶液中へ抽出されたことを明らかにした。
浸出液からの残渣が回収され、リートベルトX線回折によって解析された。残渣は、0.5%白鉛鉱、1.5%方鉛鉱、62.4%硫酸鉛鉱、24.5%石英、4.8%カオリナイト、および6.3%白雲母を含んだ。これらの結果は、メタンスルホン酸浸出が、精鉱から大部分の利用可能な鉛を抽出したことを裏付ける。
実施例2:鉛浸出処理中の炭酸ナトリウム浸出
別のMSA浸出テストが、−45+38(すなわち、38ミクロン超かつ45ミクロン未満)であった粒径を除く、実施例1に説明される鉛精鉱のうちの10gを使用して実施された。50%過剰のMSAが添加されたことを除いて、実施例1のMSA溶液が使用された。本浸出テストは、25℃で一時間実施された。
浸出残渣が回収され、洗浄され、乾燥された。炭酸ナトリウム浸出処理が、一時間50℃で10:1の液体と固体の割合および20%過剰の炭酸ナトリウムで実施された。本処理からの浸出残渣が、回収され、洗浄され、乾燥された。本実施例の全体的な鉛の抽出は、98.04%であった。
本明細書に提供された範囲は、言及された範囲および言及された範囲内の全ての値または部分的な範囲を含むことが理解される。例えば、約10μm〜約500μmの範囲は、明示的に列挙された約10μm〜約500μmのみに限定されるわけではなく、15μm、120μm、250μm、400μm、等の、個別の値、および約150μm〜約450μm、約200μm〜約300μm、等の、部分的な範囲もまた含まれると解釈されるべきである。よりさらに、値を記述するために「約」が使用されるとき、これは、言及される値から軽微な差異(最大+/−10%)を網羅することを意味する。
明細書を通しての「1つの実施例」、「別の実施例」、「一実施例」、およびその他への参照は、本明細書に記載される少なくとも1つの実施例において、実施例が含まれることに関連して記載される特定の要素(例えば、特性、構造、および/または特徴)であることを意味し、他の実施例において存在し得る、または存在し得ない。さらに、全ての実施例のために記載された要素は、コンテクストが別様に明解に決定付けない限り、多様な実施例において任意の好適な様式で組み合わされ得ることが理解される。
単語「a」ならびに「an」および他の単数の指示対象の使用は、コンテクストが別様に明解に決定付けない限り、明細書および特許請求の範囲両方で、同様に複数を含み得る。
いくつかの実施例が詳細に記載される際に、開示された実施例が修正され得ることは、当業者にとって明らかになる。したがって、前述の説明は、限定されないと見なされる。

Claims (10)

  1. 混合酸化鉛材料から鉛を回収する方法であって、
    前記混合酸化鉛材料のための浸出酸として、メタンスルホン酸を選択し、
    前記混合酸化鉛材料を、前記メタンスルホン酸を含む溶液に曝露し、それによって前記混合酸化鉛材料中の酸化鉛または炭酸鉛のうちのいずれかから鉛を浸出させて、鉛−メタンスルホン酸塩を含む浸出液を生成する工程、
    前記浸出液を精製する工程、及び
    前記精製された浸出液から電気分解を用いて鉛を回収する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記溶液が、約0.01質量%のメタンスルホン酸から約30質量%のメタンスルホン酸を含む水溶液であり、且つ
    前記混合酸化鉛材料が、鉛鉱または鉛精鉱である請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合酸化鉛材料を前記水溶液に曝露する工程より前に、前記方法が、さらに、
    前記浸出液のための目標鉛濃度を特定し、且つ
    前記目標鉛濃度に適合するように前記水溶液の組成を選択することを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記混合酸化鉛材料を、前記メタンスルホン酸を含む前記溶液に曝露する工程が、さらに硫酸鉛を含む浸出固体を生成し、前記方法が、さらに、
    前記浸出液から前記浸出固体を分離する工程、
    可溶性炭酸塩源で前記浸出固体を処理し、それによって、前記硫酸鉛から形成された炭酸鉛を含む第2の浸出固体を生成する工程、
    前記第2の浸出固体から硫酸塩副生成物を除去する工程、及び
    次いで、前記第2の浸出固体を用いて前記曝露工程、前記精製工程、および前記回収工程を行うことを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記曝露する工程より前に、さらに、前記混合酸化鉛材料を粒径減少プロセスに曝露し、それによって、約10μm〜約500μmの範囲の粒径を有する前記混合酸化鉛材料の粒子を生成する工程を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記メタンスルホン酸を含む前記溶液への前記混合酸化鉛材料の曝露工程が、
    前記メタンスルホン酸を含む前記溶液で前記混合酸化鉛材料をパルプ化して、懸濁液を形成する工程、及び
    前記懸濁液を、約10℃〜約100℃の範囲の所定温度で、所定時間維持する工程
    を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記精製する工程より前に、前記方法が、さらに、前記浸出液から固体を分離するために固液分離を行うことを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記精製する工程が、
    曝気処理と組み合わせたpH調整、
    金属鉛での浸炭、
    溶媒抽出、
    イオン交換、又は
    沈殿、のうちの1種によって行われる請求項1に記載の方法。
  9. 前記電気分解が、アノードおよびカソードを有する未分離の電気化学セルに前記精製された浸出液を導入する工程、及び
    前記精製された浸出液中の鉛が、前記カソード上に電気めっきされるように、前記アノードから前記精製された浸出液を通って電流を流す工程によって達成され、
    前記電流密度が、約100A/m〜約1000A/mの範囲であり、且つ
    前記電気分解の温度が、約20℃〜約80℃の範囲である請求項1に記載の方法。
  10. さらに、前記未分離の電気化学セルに電気化学添加剤を添加することを含む請求項9に記載の方法。
JP2015541251A 2012-11-13 2013-11-13 混合酸化材料からの鉛の回収 Active JP6356137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261725824P 2012-11-13 2012-11-13
US61/725,824 2012-11-13
PCT/IB2013/002540 WO2014076547A1 (en) 2012-11-13 2013-11-13 Recovering lead from a mixed oxidized material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502602A true JP2016502602A (ja) 2016-01-28
JP2016502602A5 JP2016502602A5 (ja) 2018-02-15
JP6356137B2 JP6356137B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=49880838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541251A Active JP6356137B2 (ja) 2012-11-13 2013-11-13 混合酸化材料からの鉛の回収

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9322104B2 (ja)
EP (1) EP2920330B1 (ja)
JP (1) JP6356137B2 (ja)
CN (1) CN104039991B (ja)
AU (1) AU2013346480B2 (ja)
CA (1) CA2860614C (ja)
ES (1) ES2657632T3 (ja)
MX (1) MX364711B (ja)
PL (1) PL2920330T3 (ja)
PT (1) PT2920330T (ja)
RS (1) RS56991B1 (ja)
WO (1) WO2014076547A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101882932B1 (ko) * 2013-11-19 2018-07-27 아쿠아 메탈스 인크. 리드 액시드 베터리들의 제련소 없는 재활용을 위한 증진된 장치 및 방법
KR101739414B1 (ko) 2013-11-19 2017-05-24 아쿠아 메탈스 인크. 리드 액시드 배터리들의 제련소 없는 재활용을 위한 장치 및 방법
US9670565B2 (en) 2014-06-20 2017-06-06 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for the hydrometallurgical recovery of lead from spent lead-acid batteries and the preparation of lead oxide for use in new lead-acid batteries
US9708689B2 (en) 2015-04-08 2017-07-18 Honeywell International Inc. Isotope displacement refining process for producing low alpha materials
CN107923057B (zh) * 2015-05-13 2020-07-14 艾库伊金属有限公司 电沉积铅组合物、生产方法和用途
PE20180144A1 (es) * 2015-05-13 2018-01-18 Aqua Metals Inc Sistemas y metodos para recuperacion de plomo de baterias de plomo acido
BR112017024432B1 (pt) 2015-05-13 2022-07-19 Aqua Metals Inc. Sistemas e métodos de circuito fechado para reciclar baterias de chumbo-ácido
CN106676578B (zh) * 2015-11-11 2018-09-28 沈阳有色金属研究院 一种锌电积新型高效联合添加剂
US10316420B2 (en) 2015-12-02 2019-06-11 Aqua Metals Inc. Systems and methods for continuous alkaline lead acid battery recycling
CN106498446A (zh) * 2016-10-20 2017-03-15 北京矿冶研究总院 一种硫酸铅悬浮电解的方法
CN106756008B (zh) * 2017-02-22 2018-08-14 中南大学 磺酸溶液两段逆流常压氧化浸出硫化铅精矿中铅的方法
CN107227408B (zh) * 2017-04-28 2019-01-04 昆明理工大学 一种硅质硫化铅精矿的低温常压快速浸出方法
CN108754137A (zh) * 2018-08-02 2018-11-06 桐乡市思远环保科技有限公司 采用溶剂萃取电积工艺生产金属铅的方法
CN109097575B (zh) * 2018-09-10 2020-06-05 中国恩菲工程技术有限公司 低品位铅锌矿中锌元素的提取方法
CN110453077A (zh) * 2019-08-26 2019-11-15 湘潭大学 一种废铅膏回收利用的方法
CN113832344B (zh) * 2020-06-08 2022-06-14 中南大学 一种从铜钴渣中回收铜、钴的方法
CN111926187A (zh) * 2020-08-19 2020-11-13 楚雄滇中有色金属有限责任公司 一种从酸泥中综合回收硒、汞、铅和银的方法
CN114480862B (zh) * 2022-01-25 2024-01-30 长沙有色冶金设计研究院有限公司 一种从铜浮渣中回收有价元素的方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1752356A (en) * 1927-01-14 1930-04-01 Primos Lead Company Process for reclaiming battery-plate material
US2525942A (en) * 1945-06-29 1950-10-17 Standard Oil Co Electrodepositing bath and process
JPS5411829A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Sumikou Ai Esu Pii Kk Electolytical refining of lead
JPS5493626A (en) * 1978-01-06 1979-07-24 Diamond Eng Co Ltd Method of regenerating and recovering lead from leaddsulfateecontaining waste product
US4272341A (en) * 1980-01-09 1981-06-09 Duval Corporation Process for recovery of metal values from lead-zinc ores, even those having a high carbonate content
JPS62120436A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃電池のペ−ストに含まれた鉛の湿式回収方法
JPS62216179A (ja) * 1986-01-09 1987-09-22 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃鉛蓄電池の全成分の湿式回収方法
JPS62230994A (ja) * 1986-03-21 1987-10-09 ペンウオルト・コ−ポレ−シヨン スクラツプからの鉛の電解回収法
US4927510A (en) * 1987-10-20 1990-05-22 Engitec Impianti S.P.A. Hydrometallurgical process for recovering in pure metal form all the lead contained in the active mass of exhausted batteries
JPH04500242A (ja) * 1989-06-05 1992-01-16 マクダーミッド インコーポレーテッド スズまたはスズ―鉛合金の剥離用組成物を再生するための電解法
JPH06108281A (ja) * 1991-03-13 1994-04-19 Ma Ind Inc 金属鉛の製造方法
JPH0913189A (ja) * 1995-05-15 1997-01-14 Elf Atochem North America Inc 鉛の電解採取
US20090078087A1 (en) * 2006-03-01 2009-03-26 Basf Aktiengesellschaft Patents, Trademarks, And Licenses Process for the acid digestion of metal-containing compounds
JP2010516891A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ミルブロック レッド リサイクリング テクノロジーズ リミテッド 電極ペーストを含む使用済み鉛バッテリから、高純度の炭酸鉛の形態で、鉛を回収する方法とシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929597A (en) * 1974-05-17 1975-12-30 Hecla Mining Co Production of lead and silver from their sulfides
FI61721C (fi) * 1976-03-25 1982-09-10 Lyijyvalkoistehd Groenberg Bly Saett att aotervinna bly av blyavfall
US4181588A (en) * 1979-01-04 1980-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Method of recovering lead through the direct reduction of lead chloride by aqueous electrolysis
US5262020A (en) * 1991-03-13 1993-11-16 M.A. Industries, Inc. Hydrometallurgical method of producing metallic lead from materials containing oxides, particularly from the active material of accumulators
US5494649A (en) * 1991-10-03 1996-02-27 Cognis, Inc. Process for removing heavy metals from paint chips
US5762683A (en) * 1994-12-09 1998-06-09 Asarco Incorporated Ferric fluoborate/organic extractant hydrometallurgical process for recovering metals
US5612224A (en) * 1995-02-21 1997-03-18 21St Century Companies, Inc. Method for measuring the quantity of lead on the surface of a brass component
US5935409A (en) * 1998-03-26 1999-08-10 Asarco Incorporated Fluoboric acid control in a ferric fluoborate hydrometallurgical process for recovering metals
US6117209A (en) * 1998-11-02 2000-09-12 Gnb Technologies, Inc. Hydrometallurgical process for treating alloys and drosses to recover the metal components
US6428676B1 (en) * 2000-11-08 2002-08-06 Enthone Inc. Process for producing low alpha lead methane sulfonate
US7368043B2 (en) 2003-04-10 2008-05-06 Applied Intellectual Capital Configurations and methods of electrochemical lead recovery from contaminated soil
JP4798469B2 (ja) * 2009-03-23 2011-10-19 Jx日鉱日石金属株式会社 鉛の炭酸化方法
JP2012072480A (ja) 2010-09-27 2012-04-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp InとSnの混合物からのInの選択的回収方法
US20150050199A1 (en) * 2012-04-06 2015-02-19 Entegris, Inc. Removal of lead from solid materials

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1752356A (en) * 1927-01-14 1930-04-01 Primos Lead Company Process for reclaiming battery-plate material
US2525942A (en) * 1945-06-29 1950-10-17 Standard Oil Co Electrodepositing bath and process
JPS5411829A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Sumikou Ai Esu Pii Kk Electolytical refining of lead
JPS5493626A (en) * 1978-01-06 1979-07-24 Diamond Eng Co Ltd Method of regenerating and recovering lead from leaddsulfateecontaining waste product
US4272341A (en) * 1980-01-09 1981-06-09 Duval Corporation Process for recovery of metal values from lead-zinc ores, even those having a high carbonate content
JPS62120436A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃電池のペ−ストに含まれた鉛の湿式回収方法
JPS62216179A (ja) * 1986-01-09 1987-09-22 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃鉛蓄電池の全成分の湿式回収方法
JPS62230994A (ja) * 1986-03-21 1987-10-09 ペンウオルト・コ−ポレ−シヨン スクラツプからの鉛の電解回収法
US4927510A (en) * 1987-10-20 1990-05-22 Engitec Impianti S.P.A. Hydrometallurgical process for recovering in pure metal form all the lead contained in the active mass of exhausted batteries
JPH04500242A (ja) * 1989-06-05 1992-01-16 マクダーミッド インコーポレーテッド スズまたはスズ―鉛合金の剥離用組成物を再生するための電解法
JPH06108281A (ja) * 1991-03-13 1994-04-19 Ma Ind Inc 金属鉛の製造方法
JPH0913189A (ja) * 1995-05-15 1997-01-14 Elf Atochem North America Inc 鉛の電解採取
US20090078087A1 (en) * 2006-03-01 2009-03-26 Basf Aktiengesellschaft Patents, Trademarks, And Licenses Process for the acid digestion of metal-containing compounds
JP2010516891A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ミルブロック レッド リサイクリング テクノロジーズ リミテッド 電極ペーストを含む使用済み鉛バッテリから、高純度の炭酸鉛の形態で、鉛を回収する方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013346480B2 (en) 2017-08-31
US20140131219A1 (en) 2014-05-15
WO2014076547A1 (en) 2014-05-22
PL2920330T3 (pl) 2018-05-30
EP2920330B1 (en) 2017-11-01
CN104039991A (zh) 2014-09-10
CA2860614A1 (en) 2014-05-22
RS56991B1 (sr) 2018-05-31
CN104039991B (zh) 2018-03-27
MX364711B (es) 2019-05-06
MX2014009406A (es) 2014-11-10
JP6356137B2 (ja) 2018-07-11
AU2013346480A1 (en) 2014-07-24
EP2920330A1 (en) 2015-09-23
US9322104B2 (en) 2016-04-26
CA2860614C (en) 2020-10-27
ES2657632T3 (es) 2018-03-06
PT2920330T (pt) 2018-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356137B2 (ja) 混合酸化材料からの鉛の回収
US9322105B2 (en) Recovering lead from a lead material including lead sulfide
CN100554452C (zh) 一种含铜硫化矿湿法提取铜的方法
US9630844B2 (en) Hydrometallurgical process for the recovery of tellurium from high lead bearing copper refinery anode slime
EA005464B1 (ru) Способ извлечения меди
JP2016502602A5 (ja)
US20040144208A1 (en) Process for refining raw copper material containing copper sulfide mineral
JP5370777B2 (ja) 銅硫化物からの銅の回収方法
US20150082943A1 (en) Process for preparing a ferric nitrate reagent from copper raffinate solution and use of such reagent in the leaching and/or curing of copper substances
CN113862479A (zh) 一种废铅蓄电池中铅膏的资源化回收处理方法
NO139096B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av hoeyrent elektrolyttkobber ved reduksjonselektrolyse
CN106566931B (zh) 一种以铁为循环物质的湿法炼铅的方法
EP3575420A1 (en) Bismuth purification method
US8911611B2 (en) Method of obtaining electrolytic manganese from ferroalloy production waste
CN219409855U (zh) 从锂离子电池的黑色物质中提取金属的装置
JPS62500388A (ja) 鉱石および精鉱からの亜鉛の製造
Burzyńska et al. Mechanism of the anodic dissolution of Cu70–Co4–Fe14–Pb7 alloy originated from reduced copper converter slag in an ammoniacal solution: Recovery of copper and cobalt
JP2011246795A (ja) 銅電解廃液からの銅の回収方法
TW391986B (en) Method of recovering lead from waste battery containing lead acid
CA1125227A (en) Process for recovering cobalt electrolytically
Ayala et al. Reuse of anode slime generated by the zinc industry to obtain a liquor for manufacturing electrolytic manganese
CN108977656A (zh) 一种锌精矿中锌和硫的浸出法制备工艺
Wu Fundamental study on extracting lead from cerussite concentrate in methane sulfonic acid based solution
RU2534093C2 (ru) Способ переработки медеэлектролитного шлама
LI et al. Fluorine-Free Electro-Refining of Crude Lead with High-Content Antimony in a Green Methanesulfonic Acid System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250