JP2016500733A - 塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材およびその調製方法 - Google Patents

塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500733A
JP2016500733A JP2015538270A JP2015538270A JP2016500733A JP 2016500733 A JP2016500733 A JP 2016500733A JP 2015538270 A JP2015538270 A JP 2015538270A JP 2015538270 A JP2015538270 A JP 2015538270A JP 2016500733 A JP2016500733 A JP 2016500733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micrometers
layer
coating composition
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015538270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131327B2 (ja
Inventor
コン、チン
チョウ、ウェイ
リン、シンピン
ミャオ、ウェイフォン
チェン、シアオファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2016500733A publication Critical patent/JP2016500733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131327B2 publication Critical patent/JP6131327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1868Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1882Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/2066Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/188Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by direct electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材、および前記複合材の調製方法を提供する。前記塗料組成物は、溶剤と、接着剤と、SnO2、ZnSnO3およびZnTiO3からなる群より選択される少なくとも1つを含む触媒前駆体とを含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年10月26日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願番号第201210416065.5号明細書の優先権および恩典を主張するものであり、前記出願の全内容が参照により本明細書に援用されている。
本開示は、表面金属被覆分野に関し、より詳細には、塗料組成物、前記塗料組成物を使用することによる複合材の調製方法、および前記方法によって調製される複合材に関する。
電磁信号を伝達するための通路としてのプラスチック基材の表面への金属層の形成は、車両、工業、コンピュータおよび通信分野で広く用いられている。プラスチック基材の表面を選択的に金属被覆して金属層を形成すること、すなわち、プラスチック表面の所定の表面領域への金属層の形成は、それらのプラスチック製品の製造におけるキーポイントである。
プラスチック基材の表面を金属被覆することによる金属回路の形成方法は多く存在する。例えば、先ず金属核がプラスチック基材の表面に形成され、次に、活性部位であるその金属核を用いてそのプラスチック基材の表面に化学メッキが施される。
しかし、プラスチック基材の表面を選択的に金属被覆するための従来の方法には、いくつかの欠点があり、例えば、それらの方法で使用される化学メッキ触媒は、すべて有色材料(黒色、灰色、褐色、黄色、緑色など)であり、それらは、白色製品の要件を満たすことができない。
本開示の実施形態は、先行技術分野に存在する問題の少なくとも1つを少なくともある程度解決すること、または有用な商業的選択肢を消費者に提供することを目的とする。
本開示の第一の広い態様の実施形態に従って、塗料組成物を提供する。前記塗料組成物は、溶剤と、接着剤と、SnO、ZnSnOおよびZnTiOからなる群より選択される少なくとも1つを含む触媒前駆体とを含む。
本開示の実施形態によると、前記塗料組成物に含有される触媒前駆体は、白色であり得る。したがって、前記塗料組成物は、白色製品の現行要件を満たし得る複合材製品であって、少なくとも一部分が白色であり、かつその所定の領域上に金属層を有する複合材製品を製造するために使用され得る。加えて、本発明者らは、驚くべきことに、前記触媒前駆体が触媒に変換され得、そうするとその触媒に基づいて化学メッキが施され得ることを発見した。
本発明の第二の広い態様の実施形態に従って、複合材の調製方法を提供する。前記方法は、上記塗料組成物を絶縁基材の表面に供給して白色塗膜層を形成する工程;触媒前駆体が露出されて触媒に変換されるように前記白色塗膜層の所定の領域を気化させる工程;および前記所定の領域上に化学メッキによって金属層を形成する工程を含む。
上記のとおり、前記塗料組成物に含まれる触媒前駆体は白色であり得、したがって、前記方法は、白色製品の現行要件を満たし得る製品であって、少なくとも一部分が白色であり、かつその所定の領域上に金属層を有する製品を製造するために使用され得る。本開示の実施形態によると、前記絶縁基材の表面に形成される塗膜層は白色であり得、その白色塗膜層は、前記絶縁基材の固有特性に影響を及ぼさないものであり得る。加えて、本発明者らは、驚くべきことに、前記白色塗膜層の所定の領域を気化すると、前記触媒前駆体が触媒に変換され得、そうすると金属層を生成するように化学メッキが施され得ることを発見した。また、本開示の実施形態によると、化学メッキが直接前記白色塗膜層の表面に施されて、前記所定の領域上に金属層を形成し得る。また、本発明者らは、驚くべきことに、結果として生ずる複合材の金属層が絶縁基材に対する良好な接着性を有し得ることを発見した。
本開示の第三の広い態様の実施形態に従って、上述の方法によって得ることができる複合材製品を提供する。
上記のとおり、上述の方法によって得られる複合材製品は、白色製品の現行要件を満たし得る金属層であって、その少なくとも一部が白色であり得る金属層を有し得る。また、本発明者らは、結果として生ずる複合材の金属層が絶縁基材に対する良好な接着性を有し得ることも発見した。
本開示の実施形態のさらなる態様および利点は、一部は以下の説明の中で与えられることになり、一部は以下の説明から明らかになり、または本開示の実施形態の実施から知ることになる。
本開示の実施形態に詳細に言及することにする。本明細書に記載する実施形態は、説明のためのものであり、例証となるものであり、本開示を一般に理解するために用いられる。これらの実施形態を、本開示を限定すると解釈してはならない。
本開示の実施形態に従って、塗料組成物を提供する。前記塗料組成物は、溶剤と、接着剤と、SnO、ZnSnOおよびZnTiOからなる群より選択される少なくとも1つを含む触媒前駆体とを含む。
本開示の実施形態によると、前記塗料組成物に含有される触媒前駆体は、白色であり得る。したがって、その塗料複合材は、白色製品の現行要件を満たし得る製品であって、少なくとも一部分が白色であり、かつその所定の領域上に金属層を有する製品を製造するために使用され得る。加えて、本発明者らは、驚くべきことに、前記触媒前駆体が触媒に変換され得、そうするとその触媒に基づいて化学メッキが施され得ることを発見した。本開示のいくつかの実施形態によると、前記塗料組成物の所定の領域が気化された後、前記塗料組成物の所定の領域内の触媒前駆体が化学メッキのための触媒に変換され得、その結果、化学メッキが直接白色塗膜層に施されて、その白色塗膜層の表面の所定の領域上に金属層を形成できる。また、結果として生ずる製品の金属層は、絶縁基材に対する良好な接着性を有し得る。
本発明者らは、前記触媒前駆体が、低いエネルギーで活性化された後に高い触媒活性を有する共有結合性金属化合物であることを発見した。例えば、レーザーによる照射後、前記触媒前駆体は、結晶欠陥、例えば酸素空孔、を有する化合物に容易に変換され得る。結晶欠陥を有する化合物を化学メッキ触媒(本明細書では以降、触媒と呼ぶ)として使用してよく、そうすると、化学メッキが直接塗膜層の表面に施され得る。加えて、SnO、ZnSnOおよびZnTiOのすべてが市販されており、これにより前記塗料組成物および前記複合材製品の製造費用は削減されることになる。
本開示の1つの実施形態において、前記触媒前駆体は、約1ナノメートルから約1マイクロメートルの平均粒径を有する。いくつかの実施形態において、前記触媒前駆体は、約1ナノメートルから約500ナノメートルの平均粒径を有する。いくつかのさらなる実施形態において、前記触媒前駆体は、約1ナノメートルから約100ナノメートルの平均粒径を有する。そのとき、前記複合材製品の調製における前記塗料組成物の効率は、さらに増加され得る。分散媒体としてエタノールを用いて結晶レーザーを使用することにより、触媒前駆体の平均粒径を測定してもよい。
本開示の実施形態に従って、本発明者らは、SnO、ZnSnOおよびZnTiOが、いくつかの一般に使用されている接着剤と良好な相溶性を有し得ることを発見した。そこで、前記塗料組成物は、その塗料組成物のいくつかの特性、例えば、光沢、乾燥度および機械的強度に直接影響を及ぼし得るいくつかの接着剤をさらに含むことがある。いくつかの実施形態において、前記接着剤は、空気硬化型アクリル系樹脂、例えば、三菱麗陽高分子材料(南通)有限公司(Mitsubishi rayon polymer Nantong Co.,LTD.)から市販されているHR−7004、HR−7008、HR−7000、HR−7100であってよい。別の実施形態において、前記接着剤は、紫外線硬化型アクリル系樹脂、例えば、BAYER AGから市販されているDesmolux(登録商標)U100、Desmolux(登録商標)VP LS 2396、Desmolux(登録商標)VP LS 2266、Desmolux(登録商標)XP 2513であってよい。さらに別の実施形態において、前記接着剤は、熱硬化型ポリウレタン、例えば、BAYER AGから市販されているBayhydrol(登録商標)PT355、Bayhydrol(登録商標)XP2557であってよい。なお別の実施形態において、前記接着剤は、水硬化型ポリウレタン、例えば、BAYERにより製造されたDesmodur(登録商標)IL 1451、Desmodur(登録商標)N 100、Desmodur(登録商標)N 3390 BA/SN、Desmodur(登録商標)E 15であってよい。
いくつかの実施形態において、前記溶剤は、水を含んでよい。前記溶剤はまた、当業者に公知の一般に使用されている有機溶剤、例えば、ベンゼン類、トリクロロエチレン、アルコール類、ケトン類、ジケトン類、環状ケトン類およびそれらの組み合わせを含んでいてもよいことを理解されたい。前記ベンゼン類は、ベンゼン、トルエンまたはキシレンであり得る。前記アルコール類は、C2n+2O(nは整数であり、かつn≧1)の一般式を有してよい。いくつかの実施形態において、nは、1、2、3または4であってよい。例えば、前記アルコール類は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプタノールまたはオクタノールであってよい。前記ケトン類は、C2mO(mは整数であり、かつm≧3)の一般式を有してよい。例えば、前記ケトン類は、アセトン、ペンタノンまたはメチルエチルケトンであってよい。前記ジケトン類は、C2a−2(aは、整数であり、かつa≧4)の一般式を有してよい。前記環状ケトン類は、C2b−2Oの一般式を有してよく、およびb=5、6、7または8であってよい。例として、および限定なく、前記環状ケトンは、シクロヘキサノンであってよい。
本開示のいくつかの実施形態において、前記塗料組成物は、添加剤をさらに含む。本開示の実施形態によると、前記添加剤は、分散剤、消泡剤、レベリング剤および粘度調整剤からなる群より選択される少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの実施形態において、前記分散剤は、BYK(ドイツ国)から市販されているANTI−TERRA−U、DISPERBYK−101、BYK−220 S、LACTIMON−WS、BYK−W 966、BYK−154、DISPERBYK−110、DISPERBYK−140、DISPERBYK−2150またはDISPERBYK−2025であってよい。いくつかの実施形態において、前記分散剤は、Akzo nobelから市販されているPHOSPHOLAN PS−236またはWitcoから市販されているPS−21Aであってよい。いくつかの実施形態において、前記分散剤は、魚油、グリセロールチオレート、トリ−n−オクチルホスフィンオキシド、トリ−n−オクチルホスフィン、ピリミジン、脂肪アミン、アルカミン、またはCRODA(英国)から市販されているHypermer KDシリアルおよびZephrym PDシリアルであってよい。
いくつかの実施形態において、前記消泡剤は、BYK−051、BYK−052、BYK−053、BYK−055、BYK−057、BYK−A555、BYK−071、BYK−060、BYK−018、BYK−044またはBYK−094であってよい。
いくつかの実施形態において、前記レベリング剤は、BYK−333、BYK−306、BYK−358N、BYK−310、BYK−354またはBYK−356であってよい。
いくつかの実施形態において、前記粘度調整剤は、ヒュームドシリカ、ポリアミドワックス、有機ベントナイト、硬化ヒマシ油または金属石鹸であってよい。いくつかの実施形態において、前記粘度調整剤は、セルロース誘導体、例えば、ヒドロキシエチルセルロース;または水溶性樹脂、例えば、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸塩であってよい。
本発明者らは、本開示の塗料組成物が必要成分を単に混合することで製造され得ることを発見した。
本開示のいくつかの実施形態によると、前記触媒前駆体および前記分散剤を前記溶剤に先ず添加して第一の混合物を形成してよく、そしてその第一の混合物を遊星ボールミルで約6時間から約12時間粉砕してよい。その後、前記接着剤、前記消泡剤、前記レベリング剤または前記粘度調節剤をその粉砕された第一の混合物に添加して第二の混合物を形成してよく、その第二の混合物を前記遊星ボールミルで約6時間から約12時間粉砕してよい。かくして、均一で安定した塗料組成物を得てもよい。
1つの実施形態において、前記溶剤の100重量部に基づき、前記触媒前駆体の量は、約100重量部から約300重量部であり;前記接着剤は、約5重量部から約15重量部であり、前記添加剤は、約0.1重量部から約15重量部である。さらに1つの実施形態において、前記溶剤の100重量部に基づき、前記分散剤の量は、約0.5重量部から約4重量部であり;前記消泡剤の量は、約0.3重量部から約3重量部であり、前記レベリング剤の量は、約0.1重量部から約4重量部であり、前記粘度調整剤の量は、約1重量部から約3重量部である。そのとき、前記複合材製品の調製における前記塗料組成物の効率は、さらに増加され得る。
本開示の実施形態に従って、複合材の調製方法を提供する。前記方法は、前記塗料組成物を絶縁基材の表面に供給して白色塗膜層を形成する工程;触媒前駆体が露出されて触媒に変換されるように前記白色塗膜層の所定の領域を気化させる工程;および前記所定の領域上に化学メッキによって金属層を形成する工程を含む。
上記のとおり、前記塗料組成物に含まれる触媒前駆体は白色であり得、したがって、前記方法は、白色製品の現行要件を満たし得る製品であって、少なくとも一部分が白色であり、かつその所定の領域上に金属層を有する製品を製造するために使用され得る。本開示の実施形態によると、前記絶縁基材の表面に形成される塗膜層は白色であり得、その白色塗膜層は、前記絶縁基材の固有特性に影響を及ぼさないものであり得る。加えて、本発明者らは、驚くべきことに、前記白色塗膜層の所定の領域を気化すると、前記触媒前駆体が触媒に変換され得、そうすると金属層を生成するように化学メッキが施され得ることを発見した。また、本開示の実施形態によると、化学メッキが直接前記白色塗膜層の表面に施されて、前記所定の領域上に金属層を形成し得る。また、本発明者らは、驚くべきことに、結果として生ずる複合材の金属層が絶縁基材に対する良好な接着性を有し得ることを発見した。
本開示の実施形態によると、前記絶縁基材は、当業者に公知のいずれの一般に使用されている絶縁基材であってもよい。例えば、前記絶縁基材は、熱硬化性プラスチックまたは熱可塑性プラスチックを含んでよい。前記熱可塑性プラスチックとしては、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアリールエーテル、ポリエステル−イミド、ポリカーボネート(PC)、ポリカーボネート/(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)アロイ(PC/ABS)、ポリフェニルエーテル(PPO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリイミド(PI)、ポリスルホン(PSU)、ポリエーテル−エーテル−ケトン(PEEK)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)および液晶ポリマー(LCP)、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記ポリオレフィンは、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルメタクリレートまたはポリ(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記ポリエステルは、ポリ(1,4−シクロヘキシルジメチレンテレフタレート)(poly(1,4−cyclohexyledimethylene terephthalate))(PCT)、ポリ(ジアリルイソフタレート)(PDAIP)、ポリ(ジアリルテレフタレート)(PDAP)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリブチレンテレフタレート(PBT)であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記ポリアミドは、ポリヘキサメチレンアジパミド(PA−66)、ポリヘキサメチレンアゼラミド(PA−69)、ポリ(テトラメチレンアジパミド)(PA−64)、ポリヘキサメチレンドデカンアミド(PA−612)、ポリヘキサメチレンセバカミド(PA−610)、ポリデカメチレンセバカミド(PA−1010)、ポリウンデカンアミド(PA−11)、ポリドデカンアミド(PA−12)、カプリルアミド(PA−8)、ポリ(9−アミノノナン酸)(PA−9)、ポリカプロアミド(PA−6)、ポリp−フェニレンテレフタミド(poly p−phenylene terephthamide)(PPTA)、ポリ(メタ−キシリレンアジパミド)(MXD6)、ポリ(ヘキサメチレンテレフタルアミド)(PA6T)、またはポリ(ノナメチレンテレフタルアミド)(PA9T)であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
当業者により公知である液晶ポリマー(LCP)は、堅い分子鎖で構成されている高分子材料であり、ある一定の物理的条件下で液体の流動性と結晶の異方性の両方を有する。
いくつかの実施形態において、前記熱硬化性プラスチックは、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂およびポリウレタンからなる群より選択される少なくとも1つを含んでよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記絶縁基材は、ガラス製であってよい。例えば、前記絶縁基材は、シリカガラス、高ケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ガラス、ケイ酸鉛ガラス、アルミノケイ酸塩ガラスまたはホウケイ酸塩ガラス製であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記絶縁基材は、セラミック製であってよい。例えば、前記絶縁基材は、酸化アルミニウムセラミック、窒化ケイ素セラミック、窒化ホウ素セラミック、酸化ベリリウムセラミックまたは窒化アルミニウムセラミック製であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記絶縁基材は、セメント製であってよい。例えば、前記絶縁基材は、ケイ酸塩セメント、アルミン酸塩セメント、硫酸アルミニウムセメント、鉄アルミニウムセメント(aluminoferic cement)、フルオロアルミン酸塩セメントまたはリン酸塩セメント製であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
いくつかの実施形態において、前記絶縁基材は、木製であってよい。例えば、前記絶縁基材は、ベニヤ合板、繊維板、シェービングボード、木毛板、キシロリットまたは複合板製であってよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
本開示の実施形態による複合材の調製方法を用いて、白色塗膜層を絶縁基材の表面に形成してよい。絶縁基材の表面に塗料組成物を供給するとき、接着剤の存在のため、触媒前駆体は、絶縁基材の表面に接着される。硬化後、白色塗膜層が絶縁基材の表面に形成される。
本開示では絶縁基材の表面に塗料組成物を供給し得る任意の方法、例えば、スクリーン印刷、噴霧、レーザー印刷、インクジェット印刷、転写印刷、凹版印刷、凸版印刷または平版印刷を特に限定することなく利用してよいことを理解されたい。
いくつかの実施形態において、白色塗膜層は、約1マイクロメートルから約100マイクロメートルの厚みを有する。また、本発明者らは、この厚みが金属層と絶縁基材間の接着性を向上させ得ること、および前記方法の効率をさらに増加させ得ることを発見した。
本開示の実施形態によると、白色塗膜層の所定の領域を(例えば、レーザーによって)気化させ、金属層(金属パターン)をその所定の領域上に化学メッキによって形成する。具体的には、白色塗膜層の所定の領域内の接着剤を気化させ、触媒前駆体(例えば、SnO、ZnSnO、ZnTiO、およびそれらの組み合わせ)を露出させ、結晶欠陥を有する化合物(すなわち、本開示における触媒または化学メッキ触媒)、例えば、酸素空孔を有する化合物に変換する。
本開示のいくつかの実施形態では、関連技術分野において一般に使用されているレーザー、例えば、赤外線レーザー、紫外線レーザーまたは緑色レーザーによって、気化を行う。一実施形態では、レーザー機器は緑色レーザーである。
いくつかの実施形態において、前記レーザーは、157nmから10.6マイクロメートルの波長を有する。加えて、前記気化を、約500mm/秒から約8000mm/秒の走査速度、約3マイクロメートルから約9マイクロメートルのステップ長および約30マイクロ秒から約100マイクロ秒の時間遅延の条件下で行ってもよい。前記レーザーは、約30KHzから約40KHzの周波数、3Wから80Wの出力、および約10マイクロメートルから約50マイクロメートルのフィル・スペーシング(fill spacing)を有してよい。そのとき、前記方法の効率はさらに増加され得る。
前記所定の領域は、前記白色塗膜層の表面全体であってもよいし、または前記白色塗膜層の表面の一部であってもよく、それを実際の要件に従って決めてよい。前記所定の領域は、回路の形状などの必要パターンを形成することがあり、したがって、金属層が所定の領域上に形成された後、その金属層が必要回路を形成することがある。
いくつかの実施形態では、前記接着剤を気化工程中に気化してもよい。気化された接着剤が落下して触媒前駆体を覆うことを防止するために、いくつかの実施形態では、レーザー機器が、気化された接着剤を除去するための抽気装置をさらに含むことがある。
いくつかの実施形態において、前記方法は、化学メッキ前に白色塗膜層の表面を超音波洗浄によって洗浄する工程をさらに含むことがある。
本開示の実施形態による方法を用いて、所定の領域上の露出している触媒前駆体を、レーザーによる気化後、格子欠陥を有する化学メッキ触媒に変換してもよく、そしてその後、その所定のエリア内の化学メッキ触媒の表面に化学メッキを施してもよい。化学メッキの実施方法、例えば、触媒を化学メッキ溶液と接触させることは、当業者に公知であり得る。
ある実施形態では、銅層を所定の領域上に形成する。特に、レーザーによる気化後、所定の領域内の触媒前駆体は、格子欠陥を有する化学メッキ触媒に変換され、その後、絶縁基材上のその化学メッキ触媒を化学銅メッキ溶液と接触させ、そこでその化学銅メッキ溶液中の銅イオンが銅に還元されて前記化学メッキ触媒を覆い、かくして前記所定のエリア内に銅層を形成し得る。前記銅層は、稠密であり、迅速に前記所定の領域上に形成される。
いくつかの実施形態において、前記方法は、銅層に対する少なくとも1回の化学メッキおよび/または電気メッキの実施をさらに含む。追加のメッキ工程を用いて、結果として生ずる金属層は、より良好な装飾価値、実行可能性および耐食性を有し得る。
いくつかの他の実施形態では、銅層を白色塗膜層の所定の領域上に形成した後、当業者に周知の方法によって追加の金属層を形成してよい。
1つの実施形態では、銅層を形成した後、絶縁基材を化学ニッケルメッキ溶液と接触させ、かくして銅層上にニッケル層を形成する。したがって、白色塗膜層の表面の金属層は、銅層と、その銅層上に形成されたニッケル層とを含む。
1つの実施形態では、ニッケル層を銅層上に形成した後、絶縁基材をフラッシュ金メッキ溶液と接触させ、かくしてニッケル層上に金層を形成する。したがって、塗膜層の表面の金属層は、銅層と、金層と、ニッケル層と金層の間のニッケル層とを含む。
いくつかの実施形態において、前記ニッケル層は、約0.1マイクロメートルから約50マイクロメートル、代替的に約1マイクロメートルから約10マイクロメートル、代替的に約2マイクロメートルから約3マイクロメートルの厚みを有してよい。
いくつかの実施形態において、前記銅層は、約0.1マイクロメートルから約100マイクロメートル、代替的に約1マイクロメートルから約50マイクロメートル、代替的に約5マイクロメートルから約30マイクロメートルの厚みを有してよい。
いくつかの実施形態において、前記金層は、約0.01マイクロメートルから約10マイクロメートル、代替的に約0.01マイクロメートルから約2マイクロメートル、代替的に約0.1マイクロメートルから約1マイクロメートルの厚みを有してよい。
前記化学銅メッキ溶液、前記化学ニッケルメッキ溶液、電気メッキ溶液、および前記フラッシュ金メッキ溶液は、関連技術分野の当業者に公知の任意の一般メッキ溶液であり得る。例えば、前記化学銅メッキ溶液は、銅塩および還元剤を含むことがあり、前記化学銅メッキ溶液は、約12から約13のpHを有することがある。前記還元剤を用いて、銅イオンを銅原子に還元することができる。前記還元剤は、グリオキシル酸、ヒドラジンおよび次亜リン酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの実施形態では、関連技術分野において開示されている銅メッキ溶液、例えば、Surface Technology、2002年12月、第31巻、第6号に開示されている化学銅メッキ溶液も本開示の中で利用してよく、前記銅メッキ溶液は、約0.12mol/LのCuSO・5HO、約0.14mol/LのNaEDTA・2HO、約10mg/Lのフェロシアン化カリウム、約10mg/Lの2,2’−ジピリジルおよび約0.10mol/LのHCOCOOHを含み、ならびに前記銅メッキ溶液は、約12.5から約13のpHを有する。そのPHをNaOHおよびHSOによって調整する。
加えて、いくつかの実施形態では、銅電気メッキを実施して、銅層の厚みをさらに増加させてもよい。
いくつかの実施形態では、関連技術分野において開示されているニッケルメッキ溶液を本開示の中で利用してよい。例えば、前記ニッケルメッキ溶液は、約23g/Lの硫酸ニッケル、約18g/Lの次亜リン酸ナトリウム、約20g/Lの乳酸、および約15g/Lのリンゴ酸を含むことがあり、ならびに前記ニッケルメッキ溶液は、約5.2のpHおよび約85℃から約90℃の温度を有することがある。そのPHをNaOHによって調整する。
いくつかの実施形態では、化学銅メッキを約10分から約240分間を実施することがあるが、特別な制限はない。
フラッシュ金メッキ技術は、当業者に公知であり、したがって、フラッシュ金メッキ技術の詳細な説明をここでは省くことにする。いくつかの実施形態において、前記フラッシュ金メッキ溶液は、商業的には中国のShenzhen Jingyanchuang chemical companyからのBG−24中性金メッキ液である。
本開示の実施形態によると、前記白色塗膜層の残りの領域(前記白色塗膜層の表面における前記所定の領域以外の領域)内の触媒前駆体は、レーザーによって気化されてしまっておらず、接着剤および溶液中に均一に割り付けられ、および触媒に変換されなくてよい。したがって、前記残りの領域内には銅粒子がメッキされなくてよい。加えて、前記残りの領域の表面は、前記所定の領域より平滑である。したがって、ほんの少数の銅粒子が前記残りの領域上で形成されることがあったとしても、それらのほんの少数の銅粒子は、絶縁基材との接着不良のため容易に除去され得る。このようにして、絶縁基材の所定の領域を金属被覆してもよく、絶縁基材上に形成された金属層を有する複合材が形成され得る。
本開示の実施形態に従って、上記方法によって得られる複合材を提供する。前記複合材は、絶縁基材の所定の領域上に形成された金属層を有し得る。上記のとおり、上述の方法によって得られる複合材製品は、白色製品の現行要件を満たし得る金属層であって、その少なくとも一部が白色であり得る金属層を含み得る。また、本発明者らは、結果として生ずる複合材の金属層が、絶縁基材に対する良好な接着性を有し得ることも発見した。
前記金属層および前記絶縁基材は、上で説明したものであり得る。
本開示の実施例を下でさらに詳細に説明することにする。実施例および比較例で使用する原料は、すべて市販されている。
(実施例1)
複合材A1を以下の工程によって調製した。
工程(1)
50ナノメートルの平均粒径を有する200重量部のSnO、および2.9重量部の分散剤(DISPERBYK−110)を、100重量部の溶剤(エタノール)に混ぜ入れて第一の混合物を形成し、その第一の混合物を遊星ボールミルにより8時間粉砕した。その後、その粉砕された第一の混合物に10重量部の接着剤(HR−7004)、2.3重量部の消泡剤(BYK−053)、3.27重量部のレベリング剤(BYK−306)および2.95重量部の粘度調整剤(ヒュームドシリカ)を添加して、第二の混合物を形成した。その後、その第二の混合物を遊星ボールミルにより9時間粉砕して、均一で安定した白色塗料組成物S10を形成した。
工程(2)
白色塗料組成物S10をLEDランプの回路板キャリアの表面に噴霧して、17.6マイクロメートルの厚みを有する白色塗膜層をその回路板キャリアの上に形成した。
工程(3)
工程(2)から得た白色回路板キャリアを赤外線レーザー(SHENZHEN TETE LASER TECHNOLOGY CO.,LTD.から市販されているDPF−M12)によって照射し、白色塗膜層の所定の領域を照射してその白色塗膜層S10の一部を気化させた。前記レーザーは、1064nmの波長、1000mm/秒の走査速度、9マイクロメートルのステップ長、30マイクロ秒の時間遅延、40KHzの周波数、3Wの出力および50マイクロメートルのフィル・スペーシングの条件下で行った。その後、その白色回路板キャリアを超音波によって洗浄した。
工程(4)
工程(3)から得た白色回路板キャリアを化学銅メッキ溶液に4時間浸漬して、白色回路板キャリア上に15マイクロメートルの厚みを有する銅層を形成した。その後、その白色回路板キャリアを化学ニッケルメッキ溶液に10分間浸漬して、銅層上に5マイクロメートルの厚みを有するニッケル層を形成した。最後に、その白色回路板キャリアをフラッシュ金メッキ溶液に浸漬して、ニッケル層上に0.03マイクロメートルの厚みを有する金層を形成した。
前記化学銅メッキ溶液は、0.12mol/LのCuSO・5HO、0.14mol/LのNaEDTA・2HO、10mg/Lのフェロシアン化カリウム、10mg/Lの2,2’−ジピリジンおよび0.10mol/Lのグリオキシル酸(HCOCOOH)を含んだ。この化学銅メッキ溶液は、12.5から13の(NaOHおよびHSOによって調整した)pHを有する。前記化学ニッケルメッキ溶液は、23g/Lの硫酸ニッケル、18g/Lの次亜リン酸ナトリウム、20g/Lの乳酸および15g/Lのリンゴ酸を含んだ。前記化学ニッケルメッキ溶液は、5.2の(NaOHによって調製した)pHを有する。前記フラッシュ金メッキ溶液は、中性金メッキ液(中国のShenzhen Jingyanchuang chemical companyから市販されているBG−24)であった。
(実施例2)
以下のことを除き、実施例1での方法と実質的に同じ方法によって、複合材A2を製造した:
工程(1)では、20ナノメートルの平均粒径を有する275重量部のZnTiO、および3.4重量部の分散剤(DISPERBYK−2150)を、100重量部の溶剤(メチルエチルケトン)に混ぜ入れて第一の混合物を形成し、その後、その第一の混合物を遊星ボールミルにより12時間粉砕した。その後、その粉砕された第一の混合物に、13重量部の接着剤(Desmolux(登録商標)XP2513)、2.65重量部の消泡剤(BYK−018)、3.44重量部のレベリング剤(BYK−356)および2.3重量部の粘度調整剤(ポリアミドワックス)を添加して、第二の混合物を形成した。その後、その第二の混合物を遊星ボールミルにより12時間粉砕して、均一で安定した白色塗料組成物S20を形成した。
工程(2)では、白色塗料組成物S20をエンジンの電子コネクタの表面に凹版印刷によって印刷して、そのシェル上に29.4マイクロメートルの厚みを有する白色塗膜層を形成した。
工程(3)では、工程(2)から得たシェルを赤外線レーザー(SHENZHEN TETE LASER TECHNOLOGY CO.,LTD.から市販されているDPF−M12)によって照射し、白色塗膜層の所定の領域を照射してその白色塗膜層S20の一部を気化させた。このレーザー照射は、1064nmの波長、1000mm/秒の走査速度、9マイクロメートルのステップ長、30マイクロ秒の時間遅延、40KHzの周波数、3Wの出力および50マイクロメートルのフィル・スペーシングの条件下で行った。その後、その電子コネクタの表面を超音波によって洗浄した。
工程(4)では、先ず、15マイクロメートルの厚みを有する銅層を前記電子コネクタの表面に化学メッキによって形成し;次いで、5マイクロメートルの厚みを有するニッケル層をその銅層の上に化学メッキによって形成し;最後に、0.03マイクロメートルの厚みを有する金層をそのニッケル層の上に化学メッキによって形成した。
(実施例3)
以下のことを除き、実施例1での方法と実質的に同じ方法によって、複合材A3を製造した:
工程(1)では、90ナノメートルの平均粒径を有する110重量部のZnSnO、および0.7重量部の分散剤(DISPERBYK−140)を、100重量部の溶剤(水)に混ぜ入れて第一の混合物を形成し、その後、その第一の混合物を遊星ボールミルで7時間粉砕した。その後、その粉砕された第一の混合物に、6重量部の接着剤(Bayhydrol(登録商標)XP2557)、0.45重量部の消泡剤(BYK−051)、0.16重量部のレベリング剤(BYK−333)および1.64重量部の粘度調整剤(ポリビニルアルコール(polyving alcohol))を添加して、第二の混合物を形成した。その後、その第二の混合物を遊星ボールミルにより8時間粉砕して、均一で安定した白色塗料組成物S30を形成した。
工程(2)では、白色塗料組成物S30をセラミック集積回路の基板の表面に転写印刷によって印刷して、87マイクロメートルの厚みを有する白色塗膜層をその基板の上に形成した。
工程(3)では、工程(2)から得た基板を緑色レーザー(Han’s Laser Technology Co.,Ltd.から市販されているEP−25−THG−D)によって照射し、白色塗膜層の所定の領域を照射してその白色塗膜層S30の一部を気化させた。このレーザー照射は、532nmの波長、2000mm/秒の走査速度、9マイクロメートルのステップ長、30マイクロ秒の時間遅延、40KHzの周波数、4Wの出力および50マイクロメートルのフィル・スペーシングの条件下で行った。その後、その基板の表面を超音波によって洗浄した。
工程(4)では、先ず、7マイクロメートルの厚みを有する銅層を前記基板の表面に化学メッキによって形成し、次いで、5マイクロメートルの厚みを有するニッケル層をその銅層の上に化学メッキによって形成した。
かくして、エンジン電子コネクタ試料A3の白色シェルを製造した。
(実施例4)
以下のことを除き、実施例1での方法と実質的に同じ方法によって、複合材A4を製造した:
工程(1)では、20ナノメートルの平均粒径を有する100重量部のSnO、70ナノメートルの平均粒径を有する146重量部のZnSnO、および3.15重量部の分散剤(BYK−W966)を、100重量部の溶剤(トルエン)に混ぜ入れて第一の混合物を形成し、その第一の混合物を遊星ボールミルにより11時間粉砕した。その後、その粉砕された第一の混合物に、11.5重量部の接着剤(Desmolux(登録商標)U100)、2.44重量部の消泡剤(BYK−071)、2.67重量部のレベリング剤(BYK−358N)および2.05重量部の粘度調整剤(ヒュームドシリカ)を添加して、第二の混合物を形成した。その後、その第二の混合物を遊星ボールミルにより10時間粉砕して、均一で安定した白色塗料組成物S40を形成した。
工程(2)では、白色塗料組成物S40をシリカガラス基材の表面に平版印刷によって印刷して、65マイクロメートルの厚みを有する白色塗膜層をそのシリカガラス基材上に形成した。
工程(3)では、工程(2)から得たシリカガラス基材を緑色レーザー(Han’s Laser Technology Co.,Ltd.から市販されているEP−25−THG−D)によって照射し、白色塗膜層の所定の領域を照射してその白色塗膜層S40の一部を気化させた。このレーザー照射は、532nmの波長、2000mm/秒の走査速度、9マイクロメートルのステップ長、30マイクロ秒の時間遅延、40KHzの周波数、4Wの出力および50マイクロメートルのフィル・スペーシングの条件下で行った。その後、そのシリカガラス基材の表面を超音波によって洗浄した。
工程(4)では、先ず、12マイクロメートルの厚みを有する銅層を前記シリカガラス基材上に化学メッキによって形成し、次いで、5マイクロメートルの厚みを有するニッケル層をその銅層の上に化学メッキによって形成し、最後に、0.03マイクロメートルの厚みを有する金層をそのニッケル層の上にフラッシュメッキによって形成した。
(実施例5)
以下のことを除き、実施例1での方法と実質的に同じ方法によって、複合材A5を製造した:
工程(1)では、20ナノメートルの平均粒径を有する30重量部のSnO、60ナノメートルの平均粒径を有する55重量部のZnSnO、60ナノメートルの平均粒径を有する70重量部のZnTiO、および1.96重量部の分散剤(BYK−154)を100重量部の溶剤(メタノール)に混ぜ入れて第一の混合物を形成し、その後、その第一の混合物を遊星ボールミルにより11時間粉砕した。その後、その粉砕された第一の混合物に、9.7重量部の接着剤(HR−7100)、1.93重量部の消泡剤(BYK−057)、2.98重量部のレベリング剤(BYK−354)および2.34重量部の粘度調整剤(ヒドロキシエチルセルロース)を添加して、第二の混合物を形成した。その後、その第二の混合物を遊星ボールミルにより9時間粉砕して、均一で安定した白色塗料組成物S50を得た。
工程(2)では、白色塗料組成物S50を電子コネクタのシェルの表面に転写印刷によって印刷して、37マイクロメートルの厚みを有する白色塗膜層をその電子コネクタの上に形成した。
工程(3)では、上記電子コネクタを赤外線レーザー(SHENZHEN TETE LASER TECHNOLOGY CO.,LTD.から市販されているDPF−M12)によって照射し、白色塗膜層の所定の領域を照射してその白色塗膜層S50の一部を気化させた。このレーザー照射は、1064nmの波長、1000mm/秒の走査速度、9マイクロメートルのステップ長、30マイクロ秒の時間遅延、40KHzの周波数、3Wの出力および50マイクロメートルのフィル・スペーシングの条件下で行った。その後、その電子コネクタシェルの表面を超音波によって洗浄した。
工程(4)では、先ず、15マイクロメートルの厚みを有する銅層を電子コネクタシェル上に形成し、次いで、5マイクロメートルの厚みを有するニッケル層をその銅層の上に形成し、最後に、0.03マイクロメートルの厚みを有する金層をそのニッケル層の上に形成した。
性能試験
複合材A1〜A5をGB9286−88に従って試験し、各複合材への金属層の接着性グレードを測定した。試験結果(接着性グレード)を表1に示す。グレード0は、最高接着力を有し、2より大きいグレードは、要件を満たさないものとみなした。
グレード0:切断端が完全に平滑であり、層の剥がれ落ちがない;
グレード1:切断交差部でほんの少しの薄片が除去されるが、影響を受けるのは格子領域の5%以下である;
グレード2:切断端または切断交差部で塗膜の5%より多くが剥がれ落ちるが、影響を受けるのは格子領域の15%以下である;
グレード3:切断端で塗膜が破壊屑の形で部分的にまたは完全に剥がれ落ち、格子領域の15%から35%が影響を受ける。
Figure 2016500733
表1から、本開示の実施形態による塗料組成物および複合材形成方法を用いると、金属層と絶縁基材間の接着性がより良好であったと結論づけることができる。
説明のための実施形態を示し、記述したが、上記実施形態が本開示を限定するとみなすことができないこと、ならびに本開示の精神、原理および範囲を逸脱することなくそれらの実施形態において変更、代替および修飾を行うことができることは、当業者には理解されるであろう。

Claims (18)

  1. 溶剤と、
    接着剤と、
    SnO、ZnSnOおよびZnTiOからなる群より選択される少なくとも1つを含む触媒前駆体と
    を含有する、塗料組成物。
  2. 前記溶剤の100重量部に基づき、前記触媒前駆体の量が、約100重量部から約300重量部であり、および前記接着剤の量が、約5重量部から約15重量部である、請求項1に記載の塗料組成物。
  3. 添加剤をさらに含有し、前記溶剤の100重量部に基づき、前記添加剤の量が、約0.1重量部から約15重量部である、請求項1または2に記載の塗料組成物。
  4. 前記触媒前駆体が、約1ナノメートルから約1マイクロメートルの平均粒径を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の塗料組成物。
  5. 前記接着剤が、空気硬化型アクリル系樹脂、紫外線硬化型アクリル系樹脂、熱硬化型ポリウレタンおよび水硬化型ポリウレタンからなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塗料組成物。
  6. 前記溶剤が、水、ベンゼン類、トリクロロエチレン、C2n+2Oの一般式を有するアルコール類、C2mOの一般式を有するケトン類溶剤、C2a−2の一般式を有するジケトン類、およびC2b−2Oの一般式を有する環状ケトン類(ここで、n、mおよびaは整数であり、ならびにn≧1、m≧3、a≧4、およびb=5、6、7または8)からなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の塗料組成物。
  7. 前記添加剤が、分散剤、消泡剤、レベリング剤および粘度調整剤からなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項3に記載の塗料組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の塗料組成物を絶縁基材の表面に供給して白色塗膜層を形成する工程;
    触媒前駆体が露出されて触媒に変換されるように前記白色塗膜層の所定の領域を気化させる工程;および
    前記所定の領域上に化学メッキによって金属層を形成する工程
    を含む、複合材の調製方法。
  9. 前記絶縁基材が、プラスチック基材、ガラス基材、セラミック基材、セメント基材および木製基材からなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記白色塗膜層が、約1マイクロメートルから約100マイクロメートルの厚みを有する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記金属層が、銅層、および前記銅層上に形成されたニッケル層を含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記金属層が、銅層、金層、および前記銅層と前記金層に間に形成されたニッケル層を含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記銅層が、約0.1マイクロメートルから約100マイクロメートルの厚みを有し、および前記ニッケル層が、約0.1マイクロメートルから約50マイクロメートルの厚みを有する、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記金層が、約0.01マイクロメートルから約10マイクロメートルの厚みを有する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記気化がレーザーによって行われ、前記レーザーが、約157ナノメートルから約10.6マイクロメートルの波長を有する、請求項8に記載の方法。
  16. 前記気化が、レーザーにより、約500mm/秒から約8000mm/秒の走査速度、約3マイクロメートルから約9マイクロメートルのステップ長および約30マイクロ秒から約100マイクロ秒の時間遅延の条件下で行われる、請求項8に記載の方法。
  17. 前記気化工程がレーザーによって行われ、前記レーザーが、約30KHzから約40KHzの周波数、3Wから80Wの出力、および約10マイクロメートルから約50マイクロメートルのフィル・スペーシング(fill spacing)を有する、請求項8に記載の方法。
  18. 請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる複合材。
JP2015538270A 2012-10-26 2013-10-24 塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材およびその調製方法 Active JP6131327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210416065.5A CN103773143B (zh) 2012-10-26 2012-10-26 白色涂料组合物、绝缘基材表面选择性金属化的方法及复合制品
CN201210416065.5 2012-10-26
PCT/CN2013/085840 WO2014063636A1 (en) 2012-10-26 2013-10-24 Coating composition, composite prepared by using the coating composition and method for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500733A true JP2016500733A (ja) 2016-01-14
JP6131327B2 JP6131327B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50544027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538270A Active JP6131327B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-24 塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材およびその調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10085351B2 (ja)
EP (1) EP2912211B1 (ja)
JP (1) JP6131327B2 (ja)
KR (1) KR20150080539A (ja)
CN (2) CN103773143B (ja)
WO (1) WO2014063636A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107313030A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 西南科技大学 非金属基体化学镀无钯活化及化学镀低活性金属的方法
JP2018141172A (ja) * 2015-12-24 2018-09-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザーダイレクトストラクチャリング層形成用組成物、キット、およびメッキ層付樹脂成形品の製造方法
JP7562989B2 (ja) 2020-03-12 2024-10-08 住友ベークライト株式会社 電子装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103773143B (zh) 2012-10-26 2017-02-22 比亚迪股份有限公司 白色涂料组合物、绝缘基材表面选择性金属化的方法及复合制品
TW201445006A (zh) * 2013-05-23 2014-12-01 Byd Co Ltd 聚合物製品表面選擇性金屬化方法及其製備的聚合物製品
CN104744909B (zh) * 2013-12-31 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 聚合物制品和油墨组合物以及表面选择性金属化方法
WO2017110458A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザーダイレクトストラクチャリング層形成用組成物、キット、およびメッキ層付樹脂成形品の製造方法
CN107619616A (zh) * 2017-09-26 2018-01-23 成都优品化工有限公司 一种石墨烯紫外线uv光固化白色涂料及其制备方法
CN107790165B (zh) * 2017-10-16 2019-12-24 陕西科技大学 一种具有吸附特性的Zn2SnO4@mpg-C3N4光催化剂及其制备方法
CN109880499B (zh) * 2017-12-06 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 可金属化的防爆涂料及制备与应用、具有天线的防爆层及制备、以及3d玻璃或陶瓷机盖
CN110105030B (zh) * 2019-05-21 2021-10-29 葛洲坝石门特种水泥有限公司 一种适用于低温环境的固井材料及其生产方法
CN115677344A (zh) * 2021-07-27 2023-02-03 比亚迪股份有限公司 一种陶瓷烧结体及其制备方法和应用
CN114958169B (zh) * 2022-05-11 2022-12-02 电子科技大学 一种用于制备图形化金属层的交联催化剂
CN115233200B (zh) * 2022-06-23 2023-09-01 东莞市正为精密塑胶有限公司 一种天线表面金属化镀液及其金属化方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920031A (ja) * 1972-06-15 1974-02-22
JPH01154317A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用フィルム
JPH02305969A (ja) * 1989-05-18 1990-12-19 Mitsubishi Electric Corp 無電解めつきの前処理方法
JPH09255918A (ja) * 1996-01-19 1997-09-30 Nikon Corp コーティング組成物及びそれを用いたプラスチック部品
JP2001271171A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Daishin Kagaku Kk 無電解めっき処理法、および前処理剤
US20030031803A1 (en) * 2001-03-15 2003-02-13 Christian Belouet Method of metallizing a substrate part
WO2005010234A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Lg Chem, Ltd. Catalyst precursor composition for electroless plating, and preparation method of transparent electromagnetic interference shielding material using the same
WO2005092813A2 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for forming an electrodeposited coating over a coated substrate and articles made thereby
WO2011072506A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Byd Company Limited Surface metallizing method, method for preparing plastic article and plastic article made therefrom
WO2011085584A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Byd Company Limited Surface metalizing method, method for preparing plastic article and plastic article made therefrom

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1008038A5 (fr) * 1994-01-31 1996-01-03 Lucien Diego Laude Procede de metallisation de matieres plastiques, et produits ainsi obtenus.
AU7374198A (en) * 1997-05-08 1998-11-27 Nanosystems, Inc. Silicon etching process for making microchannel plates
DE69832444T2 (de) * 1997-09-11 2006-08-03 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Flexible Polyimidfolie mit hoher dielektrischer Konstante
JP3614707B2 (ja) * 1999-04-28 2005-01-26 住友大阪セメント株式会社 透光性導電膜の製造方法及び透光性導電膜
KR20020071437A (ko) * 2001-03-06 2002-09-12 유승균 고분자 소재 표면의 금속피막 도금방법 및 이를 이용한전자파 차폐방법
KR20040007643A (ko) * 2001-06-04 2004-01-24 키네티큐 리미티드 패턴화 방법
WO2004092444A2 (de) * 2003-04-16 2004-10-28 Ahc Oberflächentechnik Gmbh & Co. Ohg Verwendung eines gegenstands als elektronisches bauteil
TW200628536A (en) * 2004-11-30 2006-08-16 Ajinomoto Kk Curable resin composition
KR100823718B1 (ko) * 2006-04-13 2008-04-21 주식회사 엘지화학 전자파 차폐층 제조시 무전해도금에 대한 촉매 전구체수지조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라제조된 금속패턴
US20100016147A1 (en) * 2007-02-07 2010-01-21 KIMOTO Co, LTD. Material for forming electroless plate, coating solution for adhering catalyst, method for forming electroless plate, and plating method
KR101009733B1 (ko) * 2007-05-15 2011-01-20 주식회사 엘지화학 전자파 차폐층 제조시 무전해도금에 대한 촉매 전구체수지조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라제조된 금속패턴
US8179587B2 (en) 2008-01-04 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Electrochromic device
CN101570854A (zh) * 2008-04-28 2009-11-04 财团法人工业技术研究院 图案化金属氧化物层的制作方法
CN101654564B (zh) * 2008-08-23 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 一种塑料组合物及其表面选择性金属化工艺
CN101747650B (zh) * 2009-12-17 2012-01-04 比亚迪股份有限公司 塑料组合物及其应用以及塑料表面选择性金属化的方法
CN102417745A (zh) 2011-11-25 2012-04-18 昆明理工大学 一种耐腐蚀涂料、其制备方法及使用方法
CN103773143B (zh) 2012-10-26 2017-02-22 比亚迪股份有限公司 白色涂料组合物、绝缘基材表面选择性金属化的方法及复合制品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920031A (ja) * 1972-06-15 1974-02-22
JPH01154317A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用フィルム
JPH02305969A (ja) * 1989-05-18 1990-12-19 Mitsubishi Electric Corp 無電解めつきの前処理方法
JPH09255918A (ja) * 1996-01-19 1997-09-30 Nikon Corp コーティング組成物及びそれを用いたプラスチック部品
JP2001271171A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Daishin Kagaku Kk 無電解めっき処理法、および前処理剤
US20030031803A1 (en) * 2001-03-15 2003-02-13 Christian Belouet Method of metallizing a substrate part
WO2005010234A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Lg Chem, Ltd. Catalyst precursor composition for electroless plating, and preparation method of transparent electromagnetic interference shielding material using the same
WO2005092813A2 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for forming an electrodeposited coating over a coated substrate and articles made thereby
WO2011072506A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Byd Company Limited Surface metallizing method, method for preparing plastic article and plastic article made therefrom
WO2011085584A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Byd Company Limited Surface metalizing method, method for preparing plastic article and plastic article made therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141172A (ja) * 2015-12-24 2018-09-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザーダイレクトストラクチャリング層形成用組成物、キット、およびメッキ層付樹脂成形品の製造方法
CN107313030A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 西南科技大学 非金属基体化学镀无钯活化及化学镀低活性金属的方法
CN107313030B (zh) * 2017-07-18 2020-10-23 西南科技大学 非金属基体化学镀无钯活化及化学镀低活性金属的方法
JP7562989B2 (ja) 2020-03-12 2024-10-08 住友ベークライト株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2912211A1 (en) 2015-09-02
EP2912211B1 (en) 2018-09-26
CN106519740A (zh) 2017-03-22
WO2014063636A1 (en) 2014-05-01
KR20150080539A (ko) 2015-07-09
US20150189762A1 (en) 2015-07-02
CN106519740B (zh) 2019-01-11
US10085351B2 (en) 2018-09-25
EP2912211A4 (en) 2016-11-23
JP6131327B2 (ja) 2017-05-17
CN103773143B (zh) 2017-02-22
CN103773143A (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131327B2 (ja) 塗料組成物、前記塗料組成物を使用することにより調製される複合材およびその調製方法
JP5859003B2 (ja) プラスチック基材の表面を金属化する方法及び前記方法を用いて製造されるプラスチック製品
JP6082595B2 (ja) 表面金属化の方法、プラスチック製品を調製する方法、およびそのような方法から製造されたプラスチック製品
US9103020B2 (en) Metalized plastic articles and methods thereof
US20110177359A1 (en) Metalized plastic articles and methods thereof
WO2014168220A1 (ja) 立体導電パターン構造体の製造方法及びそれに用いる立体成形用材料
TW201439004A (zh) 金屬化合物和聚合物製品及製備方法和應用
US9869025B2 (en) Doped tin oxide and method for selective metallization of insulating substrate
JP6397997B2 (ja) ポリマー組成物、インク組成物、及び絶縁性基材の選択的金属化方法
US10017859B2 (en) Polymer articles, ink compositions, and methods for selectively metalizing polymer articles
JP5819020B1 (ja) 密着性に優れる無電解めっきを施すための塗料組成物、及び無電解めっき物を製造する方法
JP6029787B1 (ja) めっき特性に優れる無電解めっき触媒用分散液
JP4331840B2 (ja) 微細メッキ方法
TWI379919B (en) Method of manufacturing a flexible printed circuit board
JP2019116673A (ja) 無電解めっき用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250