JP2016223621A - 逆入力遮断クラッチ - Google Patents

逆入力遮断クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2016223621A
JP2016223621A JP2015154267A JP2015154267A JP2016223621A JP 2016223621 A JP2016223621 A JP 2016223621A JP 2015154267 A JP2015154267 A JP 2015154267A JP 2015154267 A JP2015154267 A JP 2015154267A JP 2016223621 A JP2016223621 A JP 2016223621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input shaft
cam
shaft
eccentric cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015154267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223621A5 (ja
Inventor
高田 声一
Seiichi Takada
声一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to PCT/JP2016/064849 priority Critical patent/WO2016190206A1/ja
Publication of JP2016223621A publication Critical patent/JP2016223621A/ja
Publication of JP2016223621A5 publication Critical patent/JP2016223621A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

【課題】部品の設計、製作および組立が行いやすく、軽量化も容易なロック式の逆入力遮断クラッチを提供する。【解決手段】第1入力軸1と第2入力軸2に同時に入力トルクが加えられると、ハウジング7内周に摺動可能に嵌め込まれたカム受け5が第1入力軸1と一体に回転するとともに、第2入力軸2と一体に偏心カム4が回転して、カム受け5と偏心カム4の間でスペーサ6が公転旋回することにより、偏心カム4と一体に出力軸3が回転し、逆入力トルクに対しては、出力軸3と一体の偏心カム4に押されるスペーサ6がカム受け5を介してハウジング7に公転旋回運動を規制されることにより、出力軸3が回転しない構成とした。これにより、従来の部品製作時の複雑な加工をなくすとともに部品点数を減らせるし、逆入力トルクに対してロックする部品の素材に樹脂等を採用して軽量化を図ることもできる。【選択図】図1

Description

本発明は、入力トルクが加えられたときは入力側部材の回転を出力側部材に伝達し、逆入力トルクに対しては入力側部材が回転しないようにする逆入力遮断クラッチに関する。
逆入力遮断クラッチは、入力側部材に入力トルクが加えられたときは、その回転を出力側部材に伝達し、出力側部材に逆入力トルクが加えられたときは、入力側部材が回転しないようにするものである。この逆入力遮断クラッチには、逆入力トルクに対して出力側部材をロックさせる方式(以下、この方式を「ロック式」と称する。)のものがある(例えば、特許文献1参照。)。
上記特許文献1に記載されたロック式の逆入力遮断クラッチは、同一軸心のまわりに回転する入力側部材と出力側部材との間に、入力側部材の回転を僅かな角度遅れをもって出力側部材に伝達するトルク伝達手段を設け、内周側に円筒面を有する固定外輪を出力側部材の径方向外側に配し、出力側部材の外周面に複数のカム面を設けて、固定外輪の内周円筒面と出力側部材の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間を形成し、これらの各楔形空間に一対のローラとそのローラを楔形空間の狭小部へ押し込むばねを組み込むとともに、各楔形空間の周方向両側に挿入される柱部を有する保持器を、入力側部材と一体回転するように連結したものである。
この逆入力遮断クラッチでは、各ローラがばねの弾力で楔形空間の狭小部に押し込まれているので、出力側部材に逆入力トルクが加えられても、回転方向後側のローラが固定外輪および出力側部材に係合することにより出力側部材がロックされ、出力側部材から入力側部材へ回転伝達しない。
一方、入力側部材に入力トルクが加えられたときは、入力側部材と一体に回転する保持器の柱部が回転方向後側のローラをばねの弾力に抗して楔形空間の広大側へ押し出すことにより、そのローラと固定外輪および出力側部材との係合が解除されて出力側部材がロック状態から解放された後、トルク伝達手段によって入力側部材から出力側部材に回転が伝達されるようになる(このとき、回転方向前側のローラは楔形空間の広大部に相対移動するので、固定外輪および出力側部材と係合することはない)。
特開平2−271116号公報
上記特許文献1のロック式逆入力遮断クラッチでは、出力側部材の外周面に複数のカム面を設けて、これらの各カム面と固定外輪の内周円筒面との間の楔形空間に一対のローラとそのローラを楔形空間の狭小部へ押し込むばねを組み込んでいるので、出力側部材を製作する際に複雑な加工(カム面の形成)が必要になるし、組立時には複数の楔形空間へ小型部品となるローラやばねを組み込むのに手間がかかるという難点がある。
また、入力トルクを加えられた入力側部材から出力側部材へ回転を伝達する際は、入力側部材と一体回転する保持器の柱部が回転方向後側のローラを押して出力側部材のロック状態を解除した後、入力側部材のピンが出力側部材を押して出力側部材に回転を伝達するようにしているので、組立時の保持器の柱部とローラとの隙間がピンと出力側部材との隙間よりも小さくなるように各部品の寸法を設計する必要があり、これが設計上の制約となりやすい。そして、保持器が出力側部材のロック状態を解除してから入力側部材が出力側部材への回転伝達を開始するまでには時間差があるため、ロック解除直後に出力側部材が入力側部材と関係なく回転してしまう場合もある。
また、逆入力トルクに対して出力側部材がロックしている状態では、出力側部材のカム面と固定外輪の内周円筒面との間に噛み込んでいるローラに大きな面圧が作用するため、ローラを軟質な素材で形成することはできず、ローラの素材に樹脂等を採用してクラッチ全体の軽量化を図ることは困難である。
そこで、本発明は、部品の設計、製作および組立が行いやすく、軽量化も容易なロック式の逆入力遮断クラッチを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明の逆入力遮断クラッチは、第1入力軸と第2入力軸と出力軸とを同一軸線上に配し、前記第2入力軸と出力軸の間にその軸線と平行な偏心軸線を有する円筒状の偏心カムを設け、前記第1入力軸にその軸線と同一の軸線を有する円筒状のカム受けを設け、前記カム受けに前記偏心カムと同一軸線を有する偏心穴を形成して、この偏心穴に前記偏心カムを挿入するとともに、前記カム受けを固定部材の内周円筒面に回転可能に嵌め込み、前記カム受けの偏心穴の内周面と前記偏心カムの外周面との間に円筒状のスペーサを相対回転可能に嵌め込み、前記スペーサと固定部材との間にスペーサを自転不能かつ公転旋回可能に支持する旋回支持機構を設けて、前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクが加えられたときは、前記第1入力軸と一体にカム受けが回転するとともに、前記第2入力軸と一体に偏心カムが回転して、前記カム受けと偏心カムの間でスペーサが公転旋回することにより、前記偏心カムと一体に出力軸が回転し、前記出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力軸と一体の偏心カムに押されるスペーサが前記カム受けを介して固定部材に公転旋回運動を規制されることにより、前記出力軸が回転しない構成とした。
上記の構成によれば、固定部材の外形および旋回支持機構以外は円筒状に形成することができ、製作時に従来のロック式の逆入力遮断クラッチにおけるカム面形成のような複雑な加工が不要となるので、部品の製作や寸法精度の確保が容易になるし、従来のクラッチに複数組み込まれている小型のローラおよびばねがないので、部品点数が少なく組立も容易である。また、従来のクラッチにおける複数の内部隙間の大小関係確保という設計上の制約がないので、部品の設計が行いやすい。さらに、逆入力トルクに対してロックする部品は従来のクラッチのローラよりも大径となって面圧が小さくなるので、その部品の素材に樹脂等を採用してクラッチ全体の軽量化を図ることも可能になる。
前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段としては、前記第1入力軸の内周に第2入力軸を相対回転可能に嵌め込み、これらの両入力軸の長手方向の同一位置にそれぞれ凹部を設け、前記入力トルクが入力される入力部材に、前記両入力軸の凹部に回転方向の隙間をもって挿入され、両入力軸と同時に係合可能な凸部を設けたもの、あるいは前記カム受けの偏心穴に、前記偏心カムが前記スペーサを介することなく隙間をもって挿入される小径穴部を設けたものを採用するとよい。ここで、両入力軸の凹部と入力部材の凸部との間に回転方向の隙間を設けたり、カム受けの偏心穴の小径穴部と偏心カムとの間に隙間を設けたりしているのは、逆入力トルクに対して出力軸がロック状態となる前に、クラッチ内部のガタのために出力軸とともに第2入力軸が僅かに回転する場合でも、第1入力軸は共回りせず、出力軸が確実にロックされるようにするためである。
また、前記偏心カムは、前記第2入力軸と一体の入力側偏心カムと、前記出力軸と一体の出力側偏心カムとに分割することができる。このようにすれば、逆入力トルクに対して出力軸がロック状態となる前に、クラッチ内部のガタのために出力軸および出力側偏心カムが僅かに回転する場合でも、各入力軸の共回りは生じにくい。したがって、前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段として、前記両入力軸をねじで互いに固定するもの、あるいは前記カム受けの偏心穴に、前記入力側偏心カムが前記スペーサを介することなく挿入される小径穴部を設けたものを採用することができる。
さらに、上記のように偏心カムを分割した場合は、前記出力側偏心カムとスペーサとの間に軸受を設けるとよい。逆入力トルクに対して出力軸および出力側偏心カムが僅かに回転する場合でも、スペーサが公転旋回しにくくなり、スペーサを介した各入力軸の共回りをより確実に防止できるようになるからである。
本発明の逆入力遮断クラッチは、上述したように、従来のロック式のものに比べて、部品製作時の複雑な加工をなくすとともに部品点数を減らすことができ、設計、製作および組立を容易に行えるうえ、逆入力トルクを加えられたときにロックする部品に生じる面圧が小さいので、その部品の素材に樹脂等を採用してクラッチ全体の軽量化を図ることもできる。また、動作面では、第1入力軸および第2入力軸が回転すると同時に出力軸も回転するようになっているので、出力軸が入力側と関係なく回転するおそれがなく、スムーズに出力軸への回転伝達を行うことができる。
第1実施形態の逆入力遮断クラッチの横断平面図 図1の分解斜視図 aは図1のIII−III線に沿った断面図、bはaに対応してクラッチ動作を説明する断面図 第1実施形態の変形例を示す横断平面図 第2実施形態の逆入力遮断クラッチの横断平面図 第2実施形態の変形例を示す横断平面図 第3実施形態の逆入力遮断クラッチの横断平面図 第3実施形態の変形例を示す横断平面図 第3実施形態の別の変形例を示す横断平面図 第4実施形態の逆入力遮断クラッチの横断平面図
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図3は第1の実施形態を示す。この逆入力遮断クラッチは、円筒状の第1入力軸1と、第1入力軸1の内周に摺動可能に嵌め込まれる第2入力軸2と、第2入力軸2の一端側の延長線上に配される出力軸3と、第2入力軸2と出力軸3の間に一体形成される円筒状の偏心カム4と、第1入力軸1の一端側に一体形成される円筒状のカム受け5と、カム受け5の内周面と偏心カム4の外周面との間に摺動可能に嵌め込まれる円筒状のスペーサ6と、内周にカム受け5が摺動可能に嵌め込まれる円筒面を有するハウジング(固定部材)7と、スペーサ6とハウジング7との間でスペーサ6を自転不能かつ公転旋回可能に支持する旋回支持機構8とで基本的に構成されている。
前記ハウジング7は、その一端側に出力軸3を通す蓋部7aと外周から張り出す複数の取付部7bを有し、他端側内周にはカム受け5を抜け止めする蓋9が嵌め込まれている。このハウジング7の蓋部7aとスペーサ6の一端に設けられた内向きフランジ状の連結部6aとに軸方向で挟まれる位置には、後述するように旋回支持機構8の一部を構成する円板状の連結部材10が配されている。
前記第1入力軸1のハウジング7の蓋9からの突出部の外周には入力歯車(入力部材)11が摺動可能に嵌め込まれ、出力軸3のハウジング蓋部7aからの突出部の外周には出力歯車12が嵌合固定されている。そして、第1入力軸1と第2入力軸2は、長手方向の同一位置にそれぞれ凹部1a、2aが設けられており、これらの各凹部1a、2aに、入力歯車11の内周に設けられた凸部11aが回転方向の隙間をもって挿入されている。これにより、入力歯車11に入力トルクが入力されると、その凸部11aが両入力軸1、2と同時に係合して、両入力軸1、2に同時に入力トルクが加えられるようになっている。なお、各入力軸の凹部は、図1および図2の例では切欠きとしたが、穴状に形成してもよい。
そして、前記第2入力軸2の第1入力軸1からの突出部分と、出力軸3の出力歯車12取付位置よりも外側部分がそれぞれ軸受13で回転自在に支持されている。すなわち、この逆入力遮断クラッチは、ハウジング7から各入力軸1、2と出力軸3だけを突出させ、その第1入力軸1に入力歯車11を、出力軸3に出力歯車12をそれぞれ取り付けて、第2入力軸2と出力軸3を軸受13で支持するようにしたので、機械装置への組み込みや搬送が容易な構造となっている。
前記第1入力軸1、第2入力軸2、出力軸3およびハウジング7は同一軸線上に配されており、第1入力軸1と一体のカム受け5も入力軸1の軸線と同一の軸線を有している。一方、第2入力軸2および出力軸3と一体の偏心カム4は第2入力軸2および出力軸3の軸線と平行な偏心軸線を有している。そして、カム受け5には、偏心カム4と同一軸線を有し、スペーサ6および偏心カム4が挿入される偏心穴5aが形成されている。
ここで、カム受け5とハウジング7との摺動部分の軸方向長さと、偏心カム4とスペーサ6との摺動部分の軸方向長さとは同じ寸法であり、これによりハウジング7を除く各部品の回転運動のバランスが良く、振動が生じにくくなっている。
また、図示は省略するが、カム受け5の一端面にはその偏心穴5aの内周のうちで第1入力軸1の軸線から最も離れた位置を示すマーキングが施され、偏心カム4の一端面にはその外周のうちで第2入力軸2および出力軸3の軸線から最も離れた位置を示すマーキングが施されている。すなわち、クラッチ組立時には、カム受け5と偏心カム4のそれぞれのマーキングを径方向で対向させた状態で、カム受け5に偏心カム4を組み込むことにより、その組込作業が効率よく行えるようになっている。
前記旋回支持機構8は、連結部材10とスペーサ6の連結部6aの互いの軸方向対向面に、スペーサ6の径方向に延びて互いに摺動可能に嵌合する第1の凹凸嵌合部を設けるとともに、連結部材10とハウジング7の蓋部7aの互いの軸方向対向面に、第1の凹凸嵌合部と直交する方向に延び、互いに摺動可能に嵌合する第2の凹凸嵌合部を設けたものである。
ここで、前記第1の凹凸嵌合部は、スペーサ6の連結部6aの外側面(連結部材10との軸方向対向面)に径方向に延びるように形成された凸部6bと、連結部材10の内側面(スペーサ6の連結部6aとの軸方向対向面)に形成され、スペーサ6の凸部6bが摺動可能に嵌まり込む凹部10aとからなる。
また、前記第2の凹凸嵌合部は、連結部材10の外側面(ハウジング7の蓋部7aとの軸方向対向面)に内側面の凹部10aと直交する方向に延びるように形成された凸部10bと、ハウジング7の蓋部7aの内側面(連結部材10との軸方向対向面)に形成され、連結部材10の凸部10bが摺動可能に嵌まり込む凹部7cとからなる。
この旋回支持機構8により、スペーサ6が前述のようにハウジング7に対して自転不能かつ公転旋回可能に支持されている。なお、スペーサ6の連結部6aおよび連結部材10にはそれぞれ出力軸3を通す中心孔6c、10cがあけられており、その孔6c、10cは、いずれもスペーサ6が公転旋回すると同時に連結部材10が平行移動するときに出力軸3と干渉しない大きさに形成されている。
なお、旋回支持機構は、上述した実施形態のものに限らず、スペーサとハウジング等の固定部材との間でスペーサを自転不能かつ公転旋回可能に支持する機能を有しているものであればよい。
この逆入力遮断クラッチは、上記の構成であり、図3(a)の状態で、入力歯車11を介して第1入力軸1と第2入力軸2に同時に右回りの入力トルクが加えられると、ハウジング7の内周円筒面に摺動可能に嵌め込まれたカム受け5が第1入力軸1と一体に回転するとともに、第2入力軸2と一体の偏心カム4が偏心回転する。そして、このときには、図3(b)に示すように、スペーサ6が連結部材10に案内されて上方へ移動すると同時に、連結部材10がハウジング7の蓋部7aに案内されて右方へ移動することにより、スペーサ6はカム受け5と偏心カム4の間でハウジング7に対して自転することなく右回りに公転旋回し、各入力軸1、2の回転を妨げない。したがって、偏心カム4と一体の出力軸3も回転することになる。このようにして第1入力軸1および第2入力軸2が回転すると同時に出力軸3も回転するので、従来のロック式のもののように出力軸3が入力側と関係なく回転するおそれがなく、スムーズに出力軸3への回転伝達を行うことができる。
一方、出力歯車12を介して出力軸3に逆入力トルクが加えられたときは、出力軸3と一体の偏心カム4に押されるスペーサ6がカム受け5を介してハウジング7に公転旋回運動を規制されることにより、出力軸3がロックされて回転せず、カム受け5と一体の第1入力軸1および偏心カム4と一体の第2入力軸2も回転しない。
ここで、逆入力トルクに対して出力軸3がロック状態となる前に、クラッチ内部のガタのために出力軸3とともに偏心カム4および第2入力軸2が僅かに回転したとしても、各入力軸1、2の凹部1a、2aと入力歯車11の凸部11aとの間には回転方向の隙間が設けられているので、第1入力軸1が共回りすることはなく、出力軸3は確実にロックされる。
そして、この逆入力遮断クラッチの構成では、小型のローラやばねを複数組み込んだ従来のロック式のものに比べて、製作時にカム面形成のような複雑な加工がないため、部品の製作や寸法精度の確保がしやすいし、部品点数が少なく組立も容易である。また、従来のものよりも設計上の制約が少ないため、部品の設計が行いやすいし、逆入力トルクに対してロックする部品の面圧が小さいので、その部品の素材に樹脂等を採用してクラッチ全体の軽量化を図ることもできる。
図4は、第1実施形態の第1入力軸1と第2入力軸2の間に軸受14を2つ設けた変形例を示す。この変形例では、第1入力軸1が第2入力軸2と直接に接触してないため、逆入力トルクに対して出力軸3と一体に第2入力軸2が僅かに回転したときに、第1入力軸1が図1乃至図3の例よりも共回りしにくく、より確実に出力軸3をロックすることができる。
図5は第2の実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態をベースとして、第1入力軸1と第2入力軸2に同時に入力トルクを加える手段を変更したものである。
すなわち、この第2実施形態では、第1入力軸1の外周に入力歯車11を嵌合固定しており、第1実施形態の各入力軸1、2の凹部1a、2aおよび入力歯車11の凸部11aはなくしている。そして、スペーサ6を軸方向に若干短縮して、カム受け5の偏心穴5aに、偏心カム4がスペーサ6を介することなく隙間をもって挿入される小径穴部5bを設けている。なお、第2入力軸2を第1入力軸1から突出しないように軸方向に短縮し、第1入力軸1の入力歯車11取付位置よりも外側部分を軸受15で回転自在に支持している点も、第1実施形態と異なっている。
そして、入力歯車11を介して第1入力軸1に入力トルクが加えられると、第1入力軸1とカム受け5が一体に回転し、これに僅かに遅れて、カム受け5の偏心穴5aの小径穴部5bに押された偏心カム4およびこれと一体の第2入力軸2に入力トルクが加えられるようになる。これにより、第1実施形態と同様に、スペーサ6が公転旋回して出力軸3が回転する。
また、出力軸3が逆入力トルクを加えられたときに偏心カム4および第2入力軸2と一体に僅かに回転しても、偏心カム4とカム受け5の偏心穴5aの小径穴部5bとの間に隙間を設けているので、第1実施形態と同様、カム受け5および第1入力軸1は回転せず、出力軸3は確実にロックされる。
図6は、第2実施形態の第1入力軸1と第2入力軸2の間に、第1実施形態の図4の例と同様に軸受14を2つ設けた変形例を示す。したがって、この変形例では、逆入力トルクに対して出力軸3と一体に第2入力軸2が僅かに回転したときに、第1入力軸1が図5の例よりも共回りしにくく、より確実に出力軸3をロックすることができる。
図7は第3の実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態の偏心カム4を2分割するとともに、第1入力軸1と第2入力軸2に同時に入力トルクを加える手段を変更したものである。
すなわち、この第3実施形態では、第1実施形態の偏心カム4を、第2入力軸2と一体の入力側偏心カム4aと、出力軸3と一体の出力側偏心カム4bとに分割している。その入力側偏心カム4aと出力側偏心カム4bは、互いの対向面に設けた凹凸の嵌合により、軸心を一致させるとともに共回りしないように若干の隙間をもって対向させている。そして、入力側偏心カム4aは第1実施形態と同じく直接スペーサ6内に挿入しているが、出力側偏心カム4bとスペーサ6との間には軸受16を設けている。
また、第1入力軸1の外周に入力歯車11を嵌合固定し、第1入力軸1の外周から第2入力軸2の外周へ止めねじ17をねじ込んで、両入力軸1、2を互いに固定することにより、両入力軸1、2に同時に入力トルクを加えられるようにしている。
そして、入力歯車11を介して両入力軸1、2に入力トルクが加えられると、第1入力軸1とカム受け5が一体に回転するとともに、第2入力軸2と入力側偏心カム4aが一体に回転することにより、スペーサ6が第1実施形態と同様に公転旋回し、スペーサ6内に軸受16を介して挿入された出力側偏心カム4bが偏心回転して、出力側偏心カム4bと一体の出力軸3が回転する。
一方、出力歯車12を介して出力軸3に逆入力トルクが加えられたときは、出力軸3と一体の出力側偏心カム4bが軸受16を介してスペーサ6を押すので、第1実施形態と同様、スペーサ6がカム受け5を介してハウジング7に公転旋回運動を規制されることにより、出力軸3がロックされる。
ここで、逆入力トルクに対して出力軸3がロック状態となる前に、クラッチ内部のガタのために出力軸3および出力側偏心カム4bが僅かに回転しても、出力側偏心カム4bと入力側偏心カム4aとは切り離されているので、第2入力軸2およびこれに固定された第1入力軸1が出力軸3と一体に回転することはない。また、出力側偏心カム4bとスペーサ6との間に軸受16を設けているので、スペーサ6の公転旋回も生じにくい。これにより、確実にスペーサ6を介した各入力軸1、2の共回りを防止して、出力軸3をロックすることができる。
図8は、第3実施形態において、図7の例では互いに摺動する部品どうしの間に軸受を設けて、その部品どうしが相対回転可能となるようにした変形例を示す。すなわち、この変形例では、入力側偏心カム4aとスペーサ6との間に、出力側偏心カム4bとスペーサ6との間のものと同じ軸受16を設けるとともに、ハウジング7の蓋9と第1入力軸1の間およびハウジング7の一端側の蓋部7aと出力軸3の間に、それぞれ軸受18、19を設けている。また、カム受け5とスペーサ6の間には、軸受の役割を果たす保持器付き針状ころ20を設けている。
また、図9に示す第3実施形態の別の変形例では、図8の変更点に加えて、ハウジング7とカム受け5の間にも、カム受け5とスペーサ6の間のものと同じ保持器付き針状ころ20を設けている。
図8および図9の変形例のように、図7の例で部品どうしが摺動する部分を軸受支持に変更することにより、図7の例よりもスムーズなクラッチ動作が得られる。
図10は第4の実施形態を示す。この実施形態は、第3実施形態(図7の例)をベースとして、第1入力軸1と第2入力軸2を止めねじ17で互いに固定する代わりに、第2実施形態と同様に、スペーサ6を軸方向に若干短縮して、カム受け5の偏心穴5aに、入力側偏心カム4aがスペーサ6を介することなく挿入される小径穴部5bを設けることにより、両入力軸1、2に同時に入力トルクを加えられるようにしたものである。
なお、この第4実施形態では、第3実施形態と同様に、入力側偏心カム4aと出力側偏心カム4bとが切り離されて、逆入力トルクに対して出力軸3が僅かに回転しても各入力軸1、2の共回りが生じにくくなっているので、第2実施形態の偏心カム4とカム受け5の偏心穴5aの小径穴部5bとの間の隙間は設ける必要がない。
また、第3および第4実施形態において、部品どうしが摺動する部分を軸受支持に変更する場合、転がり軸受に代えてすべりリングを使用してもよい。
1 第1入力軸
1a 凹部
2 第2入力軸
2a 凹部
3 出力軸
4 偏心カム
4a 入力側偏心カム
4b 出力側偏心カム
5 カム受け
5a 偏心穴
5b 小径穴部
6 スペーサ
6a 連結部
7 ハウジング(固定部材)
7a 蓋部
8 旋回支持機構
9 蓋
10 連結部材
11 入力歯車
11a 凸部
12 出力歯車
13、14、15、16 軸受
17 止めねじ
18、19 軸受
20 保持器付き針状ころ

Claims (7)

  1. 第1入力軸と第2入力軸と出力軸とを同一軸線上に配し、前記第2入力軸と出力軸の間にその軸線と平行な偏心軸線を有する円筒状の偏心カムを設け、前記第1入力軸にその軸線と同一の軸線を有する円筒状のカム受けを設け、前記カム受けに前記偏心カムと同一軸線を有する偏心穴を形成して、この偏心穴に前記偏心カムを挿入するとともに、前記カム受けを固定部材の内周円筒面に回転可能に嵌め込み、前記カム受けの偏心穴の内周面と前記偏心カムの外周面との間に円筒状のスペーサを相対回転可能に嵌め込み、前記スペーサと固定部材との間にスペーサを自転不能かつ公転旋回可能に支持する旋回支持機構を設けて、
    前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクが加えられたときは、前記第1入力軸と一体にカム受けが回転するとともに、前記第2入力軸と一体に偏心カムが回転して、前記カム受けと偏心カムの間でスペーサが公転旋回することにより、前記偏心カムと一体に出力軸が回転し、
    前記出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力軸と一体の偏心カムに押されるスペーサが前記カム受けを介して固定部材に公転旋回運動を規制されることにより、前記出力軸が回転しないようにした逆入力遮断クラッチ。
  2. 前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段が、前記第1入力軸の内周に第2入力軸を相対回転可能に嵌め込み、これらの両入力軸の長手方向の同一位置にそれぞれ凹部を設け、前記入力トルクが入力される入力部材に、前記両入力軸の凹部に回転方向の隙間をもって挿入され、両入力軸と同時に係合可能な凸部を設けたものであることを特徴とする請求項1に記載の逆入力遮断クラッチ。
  3. 前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段が、前記カム受けの偏心穴に、前記偏心カムが前記スペーサを介することなく隙間をもって挿入される小径穴部を設けたものであることを特徴とする請求項1に記載の逆入力遮断クラッチ。
  4. 前記偏心カムを、前記第2入力軸と一体の入力側偏心カムと、前記出力軸と一体の出力側偏心カムとに分割したことを特徴とする請求項1に記載の逆入力遮断クラッチ。
  5. 前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段が、前記両入力軸をねじで互いに固定するものであることを特徴とする請求項4に記載の逆入力遮断クラッチ。
  6. 前記第1入力軸と第2入力軸に同時に入力トルクを加える手段が、前記カム受けの偏心穴に、前記入力側偏心カムが前記スペーサを介することなく挿入される小径穴部を設けたものであることを特徴とする請求項4に記載の逆入力遮断クラッチ。
  7. 前記出力側偏心カムとスペーサとの間に軸受を設けたことを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の逆入力遮断クラッチ。
JP2015154267A 2015-05-27 2015-08-04 逆入力遮断クラッチ Pending JP2016223621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064849 WO2016190206A1 (ja) 2015-05-27 2016-05-19 逆入力遮断クラッチ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107078 2015-05-27
JP2015107078 2015-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223621A true JP2016223621A (ja) 2016-12-28
JP2016223621A5 JP2016223621A5 (ja) 2018-09-06

Family

ID=57745445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154267A Pending JP2016223621A (ja) 2015-05-27 2015-08-04 逆入力遮断クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016223621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053601A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチおよびそれを用いたアクチュエータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138418A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 逆入力防止クラッチ
JP2007525628A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 電気モータ用の二方向摩擦クラッチアセンブリ
JP2013234729A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Origin Electric Co Ltd 内接歯車機構を備えた双方向クラッチ
JP2014134269A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Asmo Co Ltd クラッチ装置及びパワーウィンドウ駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525628A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 電気モータ用の二方向摩擦クラッチアセンブリ
JP2006138418A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 逆入力防止クラッチ
JP2013234729A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Origin Electric Co Ltd 内接歯車機構を備えた双方向クラッチ
JP2014134269A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Asmo Co Ltd クラッチ装置及びパワーウィンドウ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053601A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチおよびそれを用いたアクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918052B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置
US20110207576A1 (en) Gear transmission
WO2015008612A1 (ja) 偏心揺動型歯車装置
KR101669380B1 (ko) 기어 전동 장치와 그것에 사용되는 크랭크 샤프트 구조체
JP2015183763A (ja) 減速機
JP2006307909A (ja) 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
KR101644955B1 (ko) 휨맞물림식 기어장치
WO2016190206A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2014163506A (ja) 遊星歯車減速装置およびその製造方法
JP2016223621A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2007255605A (ja) 逆入力遮断クラッチの取付構造
WO2020149219A1 (ja) 減速機
KR20160105879A (ko) 기어 전동 장치
JP2017003104A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP7194051B2 (ja) 内接式遊星歯車装置
WO2017061306A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2014005900A (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2017122492A (ja) クラッチユニット
CN105822750B (zh) 偏心摆动型齿轮装置
WO2016199750A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2020110849A1 (ja) 減速機
WO2017104704A1 (ja) クラッチユニット
WO2018084090A1 (ja) 複合変速機
JP6535447B2 (ja) 歯車伝動装置
WO2017038716A1 (ja) クラッチユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210