JP2016219783A - インプリント装置、および物品の製造方法 - Google Patents
インプリント装置、および物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016219783A JP2016219783A JP2016061223A JP2016061223A JP2016219783A JP 2016219783 A JP2016219783 A JP 2016219783A JP 2016061223 A JP2016061223 A JP 2016061223A JP 2016061223 A JP2016061223 A JP 2016061223A JP 2016219783 A JP2016219783 A JP 2016219783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imprint material
- imprint
- filter
- substrate
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70908—Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
- G03F7/70916—Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7042—Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02282—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
- H01L21/02288—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating printing, e.g. ink-jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
- H01L21/67225—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
【課題】パターン欠陥の発生を抑制し、パターンの形成精度の点で有利なインプリント装置を提供する。【解決手段】基板に塗布されたインプリント材と、モールドとを接触させて、基板の上にパターンを形成するインプリント装置であって、基板にインプリント材を塗布する塗布部と塗布部にインプリント材を供給する供給部111と、を備え、供給部111は、インプリント材を貯蔵する貯蔵タンク1と、貯蔵タンク1と塗布部との間でインプリント材を連続して循環させるポンプ2と、インプリント材が循環する流路に配置され、異物または金属イオンを除去するフィルター5と、を含む。【選択図】図4
Description
本発明は、インプリント装置、および物品の製造方法に関する。
半導体デバイスやMEMSなどの微細化の要求が進み、従来のフォトリソグラフィー技術に加え、基板(ウエハ)上に供給された未硬化のインプリント材をモールド(型)で成形し、基板上にパターンを形成する微細加工技術が注目を集めている。この技術はインプリント技術とも呼ばれ、基板上に数ナノメートルオーダーの微細な構造体を形成することができる。例えば、インプリント技術の1つとして光硬化法がある。この光硬化法を採用したインプリント装置では、まず、基板上のパターン形成領域に未硬化のインプリント材(光硬化性樹脂)を供給する。次に、基板上のインプリント材とパターンが形成された型とを接触させる(押型する)。そして、樹脂と型とを接触させた状態で光を照射してインプリント材を硬化させる。最後に、基板と型との間隔を広げる(硬化した樹脂から型を引き剥がす)ことにより、樹脂のパターンが基板上に形成される。
このようなインプリント装置を用いて、例えば、半導体デバイスを製造する場合には、各ショット領域へのパターン形成ごと、すなわち、押型ごとに、インクジェット方式にてショット領域上にインプリント材を供給(滴下、塗布)するのが一般的である。ここで、パーティクルを含んだインプリント材が基板上に塗布された場合、パターン部にパーティクルが残存することで正常なパターンの形成が阻害され、パターン欠陥となりうる。特許文献1は、インクジェットヘッドに流入する(往路)側および流出する(復路)側の流路において、フィルターを配置し、直径が10μmよりも大きなゴミ等を通過させないフィルターを配置したインクジェット記録装置を開示している。また、特許文献1には、復路側のフィルターとインクタンクとの間にポンプを配置し、回復動作時に作動させることにより、往路側と同等の流量を確保し、フィルターに溜まる気泡の除去を行うことが記載されている。特許文献2は、直径が5μm以上のフィルター部材をインクジェットヘッドの素子基板の背面側に備え、ポンプを往路および復路のインクタンクおよびインクジェットヘッドの間にそれぞれ備えたインクジェット記録装置を開示している。また、特許文献2には、インクジェットヘッドの液流入口に、前述のフィルター部材よりも目の粗いフィルターを設ける、と記載されている。
しかしながら、インプリント装置の場合には、サイズが直径10nm以下のパーティクルや金属イオンを除去する必要があり、特許文献1および2のような構成では、パターン欠陥を防ぐには不十分である。また、上述したような構成で、フィルターの目を細かくした場合には、ポンプの圧力負荷が大きくなり、液体を循環させる構成においては、ポンプを大きくする等装置コストをかけなければならない。
本発明は、例えば、パターン欠陥の発生を抑制し、パターンの形成精度の点で有利なインプリント装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、基板に塗布されたインプリント材と、モールドとを接触させて、基板の上にパターンを形成するインプリント装置であって、基板にインプリント材を塗布する塗布部と塗布部にインプリント材を供給する供給部と、を備え、供給部は、インプリント材を貯蔵する貯蔵タンクと、貯蔵タンクと塗布部との間でインプリント材を連続して循環させるポンプと、インプリント材が循環する流路に配置され、異物または金属イオンを除去するフィルターと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、パターン欠陥の発生を抑制し、パターンの形成精度の点で有利なインプリント装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態)
まず、本発明の第1実施形態に係るインプリント材供給部を備えたインプリント装置について説明する。図1は、本発明に係るインプリント装置100の構成を示す概略図である。インプリント装置100は、物品としての半導体デバイスなどの製造に使用される。インプリント装置100は、基板(ウエハ)104に塗布された未硬化のインプリント材(レジスト)120と、原版101(モールド、型)の表面に成形された凹凸パターンとを接触させて、パターンの反転像を基板104上に形成する装置である。インプリント装置100は、本実施形態では、インプリント材を硬化させる方法として、紫外線の照射によってインプリント材を硬化させる光硬化法を採用する。インプリント装置100は、原版101を保持する原版パターンヘッド102、紫外線照射部103、基板104を保持するステージ105、インプリント材を滴下するディスペンサー110、供給部111、制御部130および塗布パターン格納部131を含む。原版101は、基板104に対向する面に、基板104に供給されたインプリント材に形成するパターンが形成されたパターン部(凹部)101aを有する。原版101は、例えば、矩形形状の外形を有し、紫外線を透過する材料(石英など)で構成される。原版パターンヘッド102は、原版101を真空吸引力または静電気力によって保持(固定)している。原版パターンヘッド102は、原版101をZ軸方向に駆動する駆動機構を備える。この駆動機構は、基板104上に塗布されたインプリント材120(未硬化の樹脂)に原版101を適切な力で押し付け(押印し)、基板104上のインプリント材120(硬化した樹脂)から原版101を剥離(離型)する。基板104は、原版101のパターンが形成される基板であって、例えば、単結晶シリコンウエハやSOI(SILICON ON INSULATOR)ウエハなどを含む。ステージ105は、基板104を保持する基板チャック、および原版101と基板104との位置合わせ(アライメント)を行うための駆動機構を含む。この駆動機構は、例えば、粗動駆動系と微動駆動系とで構成され、X軸方向及びY軸方向に基板104を駆動する。また、駆動機構は、X軸方向及びY軸方向だけではなく、Z軸方向及びθ(Z軸周りの回転)方向に基板104を駆動する機能や基板104の傾きを補正するためのチルト機能を備えていてもよい。供給部111は、未硬化のインプリント材を保管(貯蔵)するタンクを備え、ディスペンサー110に対して配管(流路)により未硬化のインプリント材を供給する。塗布部としてのディスペンサー110は、インプリント材120を塗布する機構であり、例えばインプリント材120を基板104に塗布するノズルを複数個有している。このディスペンサー110の塗布量の単位は「滴」であり、1滴の樹脂の量は、およそ数ピコリットルである。また、樹脂を滴下できる位置は、幅が数mm毎と決まっている。供給部111からインプリント材120を供給しながら、ステージ105を移動(スキャン移動やステップ移動)させて、ディスペンサー110によりインプリント材120を塗布することで、基板104(のショット領域)の上に樹脂層は形成される。制御部130は、CPUやメモリなどを含み、インプリント装置100の全体(動作)を制御する。制御部130は、インプリント装置100の各部を制御して、インプリント処理を行う処理部として機能する。
まず、本発明の第1実施形態に係るインプリント材供給部を備えたインプリント装置について説明する。図1は、本発明に係るインプリント装置100の構成を示す概略図である。インプリント装置100は、物品としての半導体デバイスなどの製造に使用される。インプリント装置100は、基板(ウエハ)104に塗布された未硬化のインプリント材(レジスト)120と、原版101(モールド、型)の表面に成形された凹凸パターンとを接触させて、パターンの反転像を基板104上に形成する装置である。インプリント装置100は、本実施形態では、インプリント材を硬化させる方法として、紫外線の照射によってインプリント材を硬化させる光硬化法を採用する。インプリント装置100は、原版101を保持する原版パターンヘッド102、紫外線照射部103、基板104を保持するステージ105、インプリント材を滴下するディスペンサー110、供給部111、制御部130および塗布パターン格納部131を含む。原版101は、基板104に対向する面に、基板104に供給されたインプリント材に形成するパターンが形成されたパターン部(凹部)101aを有する。原版101は、例えば、矩形形状の外形を有し、紫外線を透過する材料(石英など)で構成される。原版パターンヘッド102は、原版101を真空吸引力または静電気力によって保持(固定)している。原版パターンヘッド102は、原版101をZ軸方向に駆動する駆動機構を備える。この駆動機構は、基板104上に塗布されたインプリント材120(未硬化の樹脂)に原版101を適切な力で押し付け(押印し)、基板104上のインプリント材120(硬化した樹脂)から原版101を剥離(離型)する。基板104は、原版101のパターンが形成される基板であって、例えば、単結晶シリコンウエハやSOI(SILICON ON INSULATOR)ウエハなどを含む。ステージ105は、基板104を保持する基板チャック、および原版101と基板104との位置合わせ(アライメント)を行うための駆動機構を含む。この駆動機構は、例えば、粗動駆動系と微動駆動系とで構成され、X軸方向及びY軸方向に基板104を駆動する。また、駆動機構は、X軸方向及びY軸方向だけではなく、Z軸方向及びθ(Z軸周りの回転)方向に基板104を駆動する機能や基板104の傾きを補正するためのチルト機能を備えていてもよい。供給部111は、未硬化のインプリント材を保管(貯蔵)するタンクを備え、ディスペンサー110に対して配管(流路)により未硬化のインプリント材を供給する。塗布部としてのディスペンサー110は、インプリント材120を塗布する機構であり、例えばインプリント材120を基板104に塗布するノズルを複数個有している。このディスペンサー110の塗布量の単位は「滴」であり、1滴の樹脂の量は、およそ数ピコリットルである。また、樹脂を滴下できる位置は、幅が数mm毎と決まっている。供給部111からインプリント材120を供給しながら、ステージ105を移動(スキャン移動やステップ移動)させて、ディスペンサー110によりインプリント材120を塗布することで、基板104(のショット領域)の上に樹脂層は形成される。制御部130は、CPUやメモリなどを含み、インプリント装置100の全体(動作)を制御する。制御部130は、インプリント装置100の各部を制御して、インプリント処理を行う処理部として機能する。
次にインプリント工程について説明する。まず、所望の原版101を用意し、インプリント装置100に搭載する。この原版101は、例えば一般のフォトマスクに用いる透明な石英基板に、設計データに従って凹凸のパターン(溝)が形成されたものである。次に、ディスペンサー110を用意し、インプリント装置100に搭載する。そして、基板104をステージ105に搭載し固定する。次に、インプリント位置としてまだインプリントされていない領域(インプリント材のパターンが形成されていない領域)を指定する。一度にインプリントされる領域のことをショット領域と呼ぶ。インプリントする順序は、例えば、基板104に対して連続したショット領域の順にインプリントを行うことができる。また、インプリント順序は前述の順序に限られるものではなく、千鳥順、ランダムなどの順序が設定可能である。次に、インクジェット方式によるディスペンサー110を用いて、基板104上に光硬化性のインプリント材120を塗布する。このとき、樹脂塗布パターンに従って、ステージ105は移動し、ディスペンサー110は、順次インプリント材120を基板104上に滴下する。基板上にインプリント材120が塗布された後、原版101を基板104に近接させ、原版101をインプリント材120に押し付けて所定時間だけ待機させることにより、ドロップ状のインプリント材120が原版101の凹凸に充填されていく。この状態で原版101の微細パターンに樹脂が浸透するまで原版101を保持する。原版101の凹凸に樹脂を十分充填させた後、紫外線照射部103の紫外光ランプにより、原版101の裏面からインプリント材120に紫外光を所定時間照射することによって、インプリント材120を硬化させる。紫外光として例えば、ハロゲンランプ、LEDなどが使用できる。次に、硬化後のインプリント材120から原版101を引き剥がして離型する。これにより、インプリント材120に、凸型の樹脂パターン121領域が形成される。基板上のすべての領域の樹脂パターン形成が終了した後、基板をインプリント装置から搬出する。
次に、インプリント材をディスペンサーに供給するインプリント材供給部について説明する。まず、比較のために従来のインプリント装置のインプリント材供給部の構成について説明する。図2は、従来のインプリント材供給部の構成を示す概略図である。インプリント材保管メインタンク(貯蔵タンク)1にインプリント材120を補給するには、インプリント材供給タンク12からインプリント材120を供給する。このとき、3方向弁13を開口して、インプリント材供給タンク12から貯蔵タンク1までの通路をつなぐことで貯蔵タンク1にインプリント材が充填補給される。3方向弁13は、ディスペンサー110から貯蔵タンク1への流れを遮断しながら、インプリント材供給タンク12から貯蔵タンク1に流れを供給するように動作可能である。または、インプリント材供給タンク12からの流れを遮断しながら、ディスペンサー110から貯蔵タンク1へ流れを供給するようにも動作可能である。貯蔵タンク1が十分にインプリント材で充填されると、3方向弁は、インプリント材供給タンク12からの流れを遮断し、ディスペンサー110から貯蔵タンク1への流れを開始するように調整される。負圧ポンプ2(圧力発生手段)および正圧ポンプ3(圧力発生手段)を動作させることで、インプリント材供給配管(供給配管)8からディスペンサー110にインプリント材120は供給される。さらに、ディスペンサー110から吐出した残りのインプリント材120は、インプリント材回収配管9を経て、貯蔵タンク1に戻る(循環している)。このような構成では、インプリント材120の温度変化、およびパーティクル異物および金属イオンなどの混入があった場合に、インプリント時のパターン精度に影響を与えうる。
ここで、上述したような従来の構成により、インプリント時にパターン精度に与えうる影響について説明する。図3(A)〜(D)に示すように、インプリント材120中に微小なパーティクルまたは金属イオンなどの異物120aが混入している場合、異物120aを含んだままパターン部(凹部)101aがインプリント材120に押印されてしまう。このとき、図3(C)に示すように、異物120aは、インプリント材120の硬化時に固定され、最終的に、図3(D)に示すように、異物120aは樹脂パターン121上の異物として残り、パターン欠陥を発生させてしまう。
これに対して、本実施形態に係る供給部111を用いることにより、上述したような状況は発生しづらくなる。以下、本実施形態に係る供給部111の具体的構成及び作用について詳細に説明する。図4は、本実施形態に係る供給部111の構成を示す概略図である。貯蔵タンク1にインプリント材120を補給するには、インプリント材供給タンク12からインプリント材120を供給する。このとき、インプリント材供給タンク12と3方向弁13との間に、金属イオン除去フィルター(イオン交換樹脂及びナイロン繊維を用いたフィルター)5が設けられる。これにより、3方向弁13を開口し、貯蔵タンク1にインプリント材120を充填補給する際に、金属イオンを除去した状態で貯蔵タンク1にインプリント材120を補給できる。この金属イオン除去フィルター5は、図4に示すように並列で複数個配置され、ポンプの圧力負荷が増加することを低減できる。さらに、ポンプ3の吐出側に金属イオン除去フィルター5およびパーティクル除去フィルター6(異物除去フィルター)が並列で複数個配置されている。パーティクル除去フィルター6は、直径10nm以上の異物を除去するフィルターで、ポンプによる循環が可能な最小メッシュのろ過フィルターを用いる。パーティクル除去フィルター6は、微小メッシュサイズのフィルターの為、圧損が大きい。パーティクル除去フィルター6は、図4に示すように並列で複数個配置され、ポンプの圧力負荷の増加が低減されている。さらに、貯蔵タンク1からのパーティクルのような異物を除去するパーティクル除去フィルター6´も貯蔵タンク1とポンプ3との間(供給ライン)に配置される。パーティクル除去フィルター6´は、直径10nm以上の異物を除去するフィルターであり、ポンプによる循環を可能な最小メッシュサイズを有するフィルターを用いる。パーティクル除去フィルター6´は、微小メッシュサイズのフィルターの為、圧損が大きい。図4に示すように、パーティクル除去フィルター6´は、排出側および吸引側の双方に並列に複数個配置され、供給部111のポンプ3の圧力負荷の増加を包括的に抑えている。本実施形態の構成によれば、貯蔵タンク1内のインプリント材に含まれるパーティクルはパーティクル除去フィルター6´を吸引側に用いることで除去(低減)され、パーティクルが除去(低減)されたインプリント材がポンプ3に供給される。特に、本実施形態のような構成は、例えば、貯蔵タンク1内にパーティクルが付着している可能性がある場合に好適である。さらに、ポンプ3内に発生したパーティクルはパーティクル除去フィルター6´を排出側に用いることで除去(低減)され、パーティクルが除去(低減)されたインプリント材がディスペンサー110に供給される。このような構成でポンプ2およびポンプ3を動作させることにより、インプリント材120は、樹脂供給配管8からディスペンサー110に供給される。さらに、ディスペンサー110から吐出された残りのインプリント材120は、インプリント材回収配管9を経て、貯蔵タンク1に戻る(インプリント材は流動し、循環している)。
また、供給配管8の供給部出口には、供給圧力をモニターする圧力センサー7Aが設けられ、インプリント材回収配管9の回収部入口には、回収圧力をモニターする圧力センサー7Bが設けられる。これにより、ディスペンサー110の圧力がゼロになるように、供給側出口では正圧状態で供給され、回収側入口では負圧状態で回収されるように制御されている。
さらに、供給配管8およびインプリント材回収配管9の出口入口付近には、配管および配管を通してのインプリント材120の温度調節を行う熱交換器10が設けられ、熱交換器10に対して、温調媒体11が流れている。熱交換器10に供給される温調媒体11の上流側に、供給配管8を配置し、熱交換器10に供給される温調媒体11の下流側に、インプリント材回収配管9を配置する。これにより、温調媒体11が温調精度のより高い状態で供給時のインプリント材120の温度調節を行うことを可能にしている。また、例えば、インプリントヘッドの影響により、インプリント材120の温度は上昇しうるが、本実施形態によれば、回収時にもインプリント材120の温度調節を行うことが可能である。このように、貯蔵タンク1とディスペンサー110とが連結しインプリント材が循環する流路において、供給および回収されるインプリント材120が少なくとも2回温調されることにより、より効率的にインプリント材120を温調することができる。なお、温調媒体11としては、インプリント装置100内の温度を一定に保つ、温調空調空気あるいは温調冷媒を用い、それらを流すことにより、インプリント材120の温調が行われる。
以上のように、本実施形態によれば、金属イオンおよび直径10nm以上のパーティクルをポンプの圧力負荷の増加を低減させつつ除去することが可能で、パターン欠陥の発生を抑制しパターン形成精度の点で有利なインプリント装置を提供することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るインプリント材供給部について説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る供給部111の構成を示す概略図である。本実施形態の供給部111は、貯蔵タンク1とポンプ3との間(供給ライン)にパーティクル除去フィルターが配置されていない。その代わりに、ポンプ2と貯蔵タンク1との間(回収ライン)にパーティクル除去フィルター6´が配置されている。この点が、本実施形態の供給部111が第1実施形態の供給部111と異なる。本実施形態によれば、ポンプ3にかかる圧力負荷は第1実施形態と比べ小さくなりうる。パーティクル除去フィルター6´は、3方向弁13とポンプ2との間に追加して配置されうる。第1実施形態を用いるか第2実施形態を用いるかは、貯蔵タンク1内のパーティクル付着量により決定される。
次に、本発明の第2実施形態に係るインプリント材供給部について説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る供給部111の構成を示す概略図である。本実施形態の供給部111は、貯蔵タンク1とポンプ3との間(供給ライン)にパーティクル除去フィルターが配置されていない。その代わりに、ポンプ2と貯蔵タンク1との間(回収ライン)にパーティクル除去フィルター6´が配置されている。この点が、本実施形態の供給部111が第1実施形態の供給部111と異なる。本実施形態によれば、ポンプ3にかかる圧力負荷は第1実施形態と比べ小さくなりうる。パーティクル除去フィルター6´は、3方向弁13とポンプ2との間に追加して配置されうる。第1実施形態を用いるか第2実施形態を用いるかは、貯蔵タンク1内のパーティクル付着量により決定される。
(物品の製造方法)
なお、上述した物品としてのデバイス(半導体集積回路素子、液晶表示素子等)の製造方法は、上述したインプリント装置を用いて基板上(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板)にパターンを形成する工程を含む。更に、該製造方法は、パターンが形成された基板をエッチングする工程を含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子等の他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングの代わりに、パターンが形成された基板を加工する他の処理を含みうる。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
なお、上述した物品としてのデバイス(半導体集積回路素子、液晶表示素子等)の製造方法は、上述したインプリント装置を用いて基板上(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板)にパターンを形成する工程を含む。更に、該製造方法は、パターンが形成された基板をエッチングする工程を含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子等の他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングの代わりに、パターンが形成された基板を加工する他の処理を含みうる。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
なお、上述した各実施形態では、インプリント材120の供給時および回収時にインプリント材120が温調されるように熱交換器10を配置したが、これに限られるものではない。例えば、供給配管8のインプリント材が流れる方向の上流側および下流側に熱交換器10を配置し、上流側で粗温調を行い、下流側で精密温調を行うなど、供給時に複数回の温調を行うように熱交換器10を配置しても効率的に温調することが可能である。
また、上述した各実施形態では、インプリント材供給タンク12と3方向弁13とを連結した補給路上に金属イオン除去フィルター5を設けたが、これに限られるものではなく、パーティクル除去フィルター6を設けてもよい。同様に、貯蔵タンク1とディスペンサーとが連結しインプリント材が循環する流路においても、上述した各実施形態で設けた金属イオン除去フィルター5およびパーティクル除去フィルター6の配置は、交換可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
1 インプリント材保管メインタンク(インプリント材貯蔵タンク)
3 ポンプ(圧力発生手段)
5 金属イオン除去フィルター(金属イオン除去手段)
6 パーティクル除去フィルター(異物除去手段)
8 インプリント材供給配管(流路)
9 インプリント材回収配管(流路)
100 インプリント装置
101 原版パターン(モールド)
104 基板
110 ディスペンサー(塗布部)
111 インプリント材供給部
120 インプリント材
3 ポンプ(圧力発生手段)
5 金属イオン除去フィルター(金属イオン除去手段)
6 パーティクル除去フィルター(異物除去手段)
8 インプリント材供給配管(流路)
9 インプリント材回収配管(流路)
100 インプリント装置
101 原版パターン(モールド)
104 基板
110 ディスペンサー(塗布部)
111 インプリント材供給部
120 インプリント材
Claims (8)
- 基板に塗布されたインプリント材と、モールドとを接触させて、前記基板の上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記基板に前記インプリント材を塗布する塗布部と
前記塗布部に前記インプリント材を供給する供給部と、を備え、
前記供給部は、
前記インプリント材を貯蔵する貯蔵タンクと、
前記貯蔵タンクと前記塗布部との間で前記インプリント材を連続して循環させるポンプと、
前記インプリント材が循環する流路に配置され、異物または金属イオンを除去するフィルターと、を含むことを特徴とするインプリント装置。 - 前記フィルターは、直径10nm以上の異物を除去することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記フィルターは、前記流路に並列に配置された複数のフィルターを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のインプリント装置。
- 前記ポンプは、前記貯蔵タンクから前記塗布部へ前記インプリント材を供給する供給ラインに配置され、
前記複数のフィルターは、前記供給ラインに配置されることを特徴とする請求項3に記載のインプリント装置。 - 前記ポンプは、前記貯蔵タンクから前記塗布部へ前記インプリント材を供給する供給ラインに配置され、
前記フィルターは、第1のフィルターおよび第2のフィルターを含み、
前記第1のフィルターは、前記ポンプと前記塗布部との間に配置され、前記第2のフィルターは前記ポンプと前記貯蔵タンクとの間に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。 - 前記フィルターは、第1のフィルターおよび第2のフィルターを含み、
前記第1のフィルターは、前記ポンプと前記塗布部との間に配置され、前記第2のフィルターは前記塗布部から前記貯蔵タンクへ前記インプリント材を回収する回収ラインに配置されることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。 - インプリント材を補給する補給路に配置され、異物または金属イオンを除去するフィルターをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
- 請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて基板上にインプリント材のパターンを形成する工程と、
前記工程で前記パターンを形成された基板を加工する工程と、
を含むことを特徴とする物品の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/717,044 | 2015-05-20 | ||
US14/717,044 US10558117B2 (en) | 2015-05-20 | 2015-05-20 | Imprint apparatus and article manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016219783A true JP2016219783A (ja) | 2016-12-22 |
Family
ID=57325085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016061223A Pending JP2016219783A (ja) | 2015-05-20 | 2016-03-25 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10558117B2 (ja) |
JP (1) | JP2016219783A (ja) |
KR (1) | KR102023803B1 (ja) |
CN (1) | CN106168736A (ja) |
SG (1) | SG10201603689UA (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111010871B (zh) * | 2017-03-16 | 2024-07-30 | 分子印记公司 | 光学聚合物膜及其铸造方法 |
JP7142691B2 (ja) | 2017-10-17 | 2022-09-27 | マジック リープ, インコーポレイテッド | ポリマー製品を成型する方法および装置 |
CN113167969B (zh) | 2018-10-16 | 2023-08-08 | 奇跃公司 | 用于浇铸聚合物产品的方法和装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08244250A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-09-24 | Canon Inc | 液体吐出記録装置およびその回復方法 |
JP2008238750A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置、画像形成装置 |
JP2014082469A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Fujifilm Corp | 光インプリント用硬化性組成物、パターン形成方法およびパターン |
JP2014192377A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Asahi Glass Co Ltd | インプリント用光硬化性組成物の製造方法 |
JP2015018966A (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 大日本印刷株式会社 | インプリント装置及びインプリント方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57188362A (en) * | 1981-05-15 | 1982-11-19 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording method |
JPS63319011A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | Takano:Kk | 並列濾過回路 |
ATE139941T1 (de) | 1990-02-26 | 1996-07-15 | Canon Kk | Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und verfahren zum reinigen des aufzeichnungskopfes |
US5956062A (en) | 1995-01-11 | 1999-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording apparatus and recovery method therefor |
JP2978908B1 (ja) * | 1998-08-19 | 1999-11-15 | 新潟日本電気株式会社 | 静電式インクジェット記録装置におけるインク供給機構 |
US6631983B2 (en) * | 2000-12-28 | 2003-10-14 | Eastman Kodak Company | Ink recirculation system for ink jet printers |
DE10108957A1 (de) * | 2001-02-19 | 2002-08-29 | Begerow E Gmbh & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Filtrieren von Flüssigkeiten, insbesondere Getränken |
US6878285B2 (en) * | 2002-04-17 | 2005-04-12 | Watervisions International, Inc. | Ion-exchange based fluid treatment systems |
US6908558B2 (en) * | 2003-03-19 | 2005-06-21 | David J. Stinson | Fountain solution recycling system for commercial printers |
TWI362059B (en) | 2004-11-25 | 2012-04-11 | Az Electronic Mat Ip Japan Kk | Photoresist coating solution supply system and method for supplying photoresist coating solution using thereof, and photoresist coating system using thereof |
EP1846245B1 (en) | 2004-12-17 | 2009-04-29 | Agfa Graphics Nv | System and method for supplying an ink to a reciprocating printhead in an inkjet printing apparatus |
NL2003380A (en) | 2008-10-17 | 2010-04-20 | Asml Netherlands Bv | Imprint lithography apparatus and method. |
US20100102471A1 (en) | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Molecular Imprints, Inc. | Fluid transport and dispensing |
JP5419940B2 (ja) | 2011-09-28 | 2014-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 液体供給装置、液体吐出装置及び画像記録装置 |
CN202655193U (zh) | 2012-03-19 | 2013-01-09 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种挤压涂布装置 |
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,044 patent/US10558117B2/en active Active
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016061223A patent/JP2016219783A/ja active Pending
- 2016-05-10 SG SG10201603689UA patent/SG10201603689UA/en unknown
- 2016-05-12 KR KR1020160057970A patent/KR102023803B1/ko active IP Right Grant
- 2016-05-17 CN CN201610325478.0A patent/CN106168736A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08244250A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-09-24 | Canon Inc | 液体吐出記録装置およびその回復方法 |
JP2008238750A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置、画像形成装置 |
JP2014082469A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Fujifilm Corp | 光インプリント用硬化性組成物、パターン形成方法およびパターン |
JP2014192377A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Asahi Glass Co Ltd | インプリント用光硬化性組成物の製造方法 |
JP2015018966A (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 大日本印刷株式会社 | インプリント装置及びインプリント方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106168736A (zh) | 2016-11-30 |
US20160339626A1 (en) | 2016-11-24 |
KR20160137372A (ko) | 2016-11-30 |
US10558117B2 (en) | 2020-02-11 |
KR102023803B1 (ko) | 2019-09-20 |
SG10201603689UA (en) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8011916B2 (en) | Mold, imprint apparatus, and process for producing structure | |
JP6115538B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置 | |
TWI395656B (zh) | 壓印微影方法及裝置 | |
JP6628491B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
WO2012063948A1 (ja) | 金型の微細パターン面清掃方法とそれを用いたインプリント装置 | |
JP7210155B2 (ja) | 装置、方法、および物品製造方法 | |
JP6714378B2 (ja) | インプリント装置、及び物品の製造方法 | |
JP2016219783A (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP2015233100A (ja) | インプリント装置、および物品製造方法 | |
JP2019176186A (ja) | インプリント装置、インプリント方法およびインプリント装置の制御方法 | |
JP7150535B2 (ja) | 平坦化装置、平坦化方法及び物品の製造方法 | |
JP2020145383A (ja) | インプリント装置の制御方法、インプリント装置、および物品製造方法 | |
JP6445772B2 (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP7218114B2 (ja) | 平坦化装置、平坦化方法及び物品の製造方法 | |
US10894420B2 (en) | Ejection-material injecting method, ejection-material ejection apparatus, and imprinting apparatus | |
JP7410616B2 (ja) | 平坦化装置、物品の製造方法、平坦化方法及びインプリント装置 | |
JP7023744B2 (ja) | インプリント方法及び製造方法 | |
WO2016052345A1 (ja) | インプリント装置、インプリント方法およびインプリント装置の制御方法 | |
JP2017199760A (ja) | インプリント方法、物品の製造方法、およびプログラム | |
TW201741114A (zh) | 壓印設備及物品製造方法 | |
JP2017147277A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
JP6402769B2 (ja) | インプリント装置およびインプリント転写体の製造方法 | |
JP7263036B2 (ja) | 成形装置、成形方法および、物品製造方法 | |
JP2017069495A (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP2018133378A (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |