JP2016218266A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218266A
JP2016218266A JP2015103411A JP2015103411A JP2016218266A JP 2016218266 A JP2016218266 A JP 2016218266A JP 2015103411 A JP2015103411 A JP 2015103411A JP 2015103411 A JP2015103411 A JP 2015103411A JP 2016218266 A JP2016218266 A JP 2016218266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
force transmission
transmission device
flow path
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015103411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668613B2 (ja
Inventor
峻広 合田
Toshihiro Goda
峻広 合田
知弘 飯島
Tomohiro Iijima
知弘 飯島
和幸 輻形
Kazuyuki Yakata
和幸 輻形
正平 宮川
Shohei Miyakawa
正平 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015103411A priority Critical patent/JP6668613B2/ja
Priority to US14/944,641 priority patent/US9823622B2/en
Priority to CN201610012353.2A priority patent/CN106168747B/zh
Publication of JP2016218266A publication Critical patent/JP2016218266A/ja
Priority to US15/797,620 priority patent/US20180067455A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6668613B2 publication Critical patent/JP6668613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】装置本体の奥行きを省スペース化しつつトナークラウドの噴出を抑制することができる駆動力伝達装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転駆動力を伝達する複数の歯車を内部に支持し回転駆動力が伝達される方向と交差する方向に伸びる平面部を有する枠体と、枠体の外部から吸入される空気を通過させて枠体の外部に排出する空気流路と、を含み、空気流路が、枠体の一面側に形成された複数の吸気口と枠体の他面側に形成されたひとつの排気口とを接続する連続した閉断面形状を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
像担持体と、前記像担持体を駆動するための駆動源と、駆動源の駆動力を像担持体へ伝達するための駆動伝達手段と、駆動伝達手段を支持する駆動伝達手段支持部材と、像担持体の長手方向の端部近傍で且つ像担持体と駆動伝達手段との間に配置されるフレームとを有する画像形成装置において、駆動伝達手段支持部材とフレームとを結合することによって箱形状を形成し、フレームに設けられた少なくとも一つ以上の第一開口部と、駆動伝達手段支持部材に設けられた第二開口部と、第二開口部に連結され像担持体の周囲にエアーを流すための吸引手段とを有する画像形成装置が知られている(特許文献1)。
モータによって駆動する回転体を少なくとも一つ以上を含み、回転体の軸の一端をモータを支持する支持部材で支持しかつ位置決めを行い、軸の他端を支持部材と対向する対向部材で位置決めせずに支持してユニット化し、ユニットを取り付ける際に、被取り付け体側によって軸の他端の位置決めを行う減速装置であり、対向部材の端部を支持部材に接触させて組み付け、支持部材と対向部材が、それぞれ組み付け状態で開口していて流路を構成する開口部を少なくとも一箇所以上有する減速装置も知られている(特許文献2)。
特開2008−268529号公報 特開2005−090574号公報
本発明は、装置本体の奥行きを省スペース化しつつトナークラウドの噴出を抑制することができる駆動力伝達装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の駆動力伝達装置は、
回転駆動力を伝達する複数の歯車を内部に支持し前記回転駆動力が伝達される方向と交差する方向に伸びる平面部を有する枠体と、
前記枠体の外部から吸入される空気を通過させて前記枠体の外部に排出する空気流路と、を含む、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の駆動力伝達装置において、
前記空気流路が、前記枠体の一面側に形成された複数の吸気口と前記枠体の他面側に形成されたひとつの排気口とを接続する連続した閉断面形状を有する、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載の駆動力伝達装置において、
前記空気流路は、前記枠体の前記平面部から立設された壁部で区画された凹状部と前記凹状部の開口側から前記壁部に重なり合って接合された蓋体からなる閉構造である、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置において、
前記排気口は、前記複数の吸気口の少なくともひとつに近接した位置に形成されている、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置において、
前記歯車は、前記空気流路が形成された前記平面部の裏面側と、前記空気流路の前記蓋体の外面側に配置されて支持されている、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置において、
前記枠体と前記空気流路は合成樹脂を用いて一体として形成されている、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項7に記載の画像形成装置は、
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置と、
前記駆動力伝達装置の歯車を回転駆動する駆動モータと、
前記駆動力伝達装置の回転駆動力を受けて回転する回転体と、
前記駆動力伝達装置の排気口に接続されたフィルタ部材と、
前記フィルタ部材を介して前記駆動力伝達装置の空気流路を通過して前記排気口から排気される空気を装置本体の外部へ排気する排気ファンと、を含む、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、駆動力伝達装置に空気流路が形成されていない構成に比して、装置本体の奥行きを省スペース化しつつトナークラウドの噴出を抑制することができる。
請求項2及び3に記載の発明によれば、トナークラウドの噴出を抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、トナークラウドが偏在する場合であっても偏在する領域に吸気口および排気口を配置することでトナークラウドの噴出を抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、歯車への異物の付着を抑制することができる。
請求項6に記載の発明によれば、金属に比して、軽量化することができる。
請求項7に記載の発明によれば、低コストで装置本体の奥行きを省スペース化しつつトナークラウドの噴出を抑制することができる。
画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 (a)は駆動力伝達装置100の駆動力伝達側に視点をおいた斜視図、(b)は空気流路側に視点をおいた斜視図である。 (a)は駆動力伝達装置100の正面図、(b)は背面図である。 (a)は駆動力伝達装置100における空気流路120の流路経路を示す図、(b)は駆動力伝達装置100の空気流路120と歯車の配置を示す横断面図である。 駆動力伝達装置100の空気流路120側における歯車の配置を示す背面図である。 (a)は駆動力伝達装置100が取り付けられた装置本体の内面側に視点をおいた斜視図、(b)は一部拡大図である。 (a)は駆動力伝達装置100が取り付けられた装置本体の背面側の斜視図、(b)は一部拡大図である。 装置本体における空気に流れを示す図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る駆動力伝達装置100が用いられた画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60、を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙が排出・収容される排出トレイ1aが形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御する画像形成装置制御部11と、印刷処理要求に応じた画像データを準備するコントローラ部12、露光装置LHの点灯を制御する露光制御部13、電源装置14等を有する。電源装置14は、後述する帯電ローラ32、現像ローラ42、一次転写ローラ52、二次転写ローラ53等に高圧電圧を印加するとともに、露光装置LH、給紙装置20、定着装置60及び備えられた各センサ等に電力を供給する。
コントローラ部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。本実施形態の露光装置LHは、複数の発光素子(LED:Light Emitting Diode)が主走査方向に沿って線状に配列されたLEDヘッドにより構成されている。
画像形成装置1の底部には、給紙装置20が設けられている。給紙装置20は、用紙積載板21を備え、用紙積載板21の上面には多数の記録媒体としての用紙Pが積載される。用紙積載板21に積載され、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出された後、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。感光体ドラム31の回転方向に沿って、帯電ローラ32、露光装置LH、現像装置40、一次転写ローラ52、クリーニングブレード34が配置されている。帯電ローラ32には、帯電ローラ32の表面をクリーニングするクリーニングローラ33が対向、接触して配置されている。
現像装置40は、内部に現像剤が収容される現像ハウジング41を有する。現像ハウジング41内には、感光体ドラム31に対向して配置された現像剤保持体としての現像ローラ42と、この現像ローラ42の背面側斜め下方には現像剤を現像ローラ42側へ撹拌搬送する一対の搬送オーガ44A、44Bが配設されている。現像ローラ42には、現像剤の層厚を規制する層厚規制部材46が近接配置されている。
現像装置40各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
回転する感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により帯電され、露光装置LHから出射する潜像形成光により静電潜像が形成される。感光体ドラム31上に形成された静電潜像は現像ローラ42によりトナー像として現像される。
転写装置50は、各感光体ユニット30の感光体ドラム31にて形成された各色トナー像が多重転写される中間転写ベルト51、各感光体ユニット30にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト51に順次転写(一次転写)する一次転写ローラ52を備えている。さらに、中間転写ベルト51上に重畳して転写された各色トナー像を記録媒体である用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ローラ53、中間転写ベルト51上に付着している残留トナーを除去する中間転写ベルトクリーナ54を備えて構成されている。
各感光体ユニット30の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、画像形成装置制御部11により制御される電源装置14等から所定の転写電圧が印加された一次転写ローラ52により中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写ローラ53が配置された領域(二次転写部TR)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせて給紙装置20から用紙Pが二次転写部TRに供給される。そして、二次転写ローラ53には、画像形成装置制御部11により制御される電源装置14等から所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
感光体ドラム31表面の残留トナーは、クリーニングブレード34により除去され、廃トナー回収容器(不図示)に回収される。感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により再帯電される。尚、クリーニングブレード34で除去しきれず帯電ローラ32に付着した残留物は、帯電ローラ32に接触して回転するクリーニングローラ33表面に捕捉され、蓄積される。
定着装置60は加熱モジュール61と加圧モジュール62を有し、加熱モジュール61と加圧モジュール62の圧接領域によって定着ニップ部N(定着領域)が形成される。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排出トレイ1aに排出される。
(2)駆動力伝達装置
図2(a)は駆動力伝達装置100の駆動力伝達側に視点をおいた斜視図、(b)は空気流路側に視点をおいた斜視図、図3(a)は駆動力伝達装置100の正面図、(b)は背面図、図4(a)は駆動力伝達装置100における空気流路120の流路経路を示す図、(b)は駆動力伝達装置100の空気流路120と歯車Gの配置を示す横断面図、図5は駆動力伝達装置100の空気流路120側における歯車Gの配置を示す背面図である。
以下、図面を参照しながら駆動力伝達装置100の構成について説明する。
(2.1)駆動力伝達装置の全体構成
駆動力伝達装置100は、枠体110と、駆動モータMの回転駆動力を伝達する複数の歯車Gと、歯車Gの回転を回転体に伝達する駆動伝達部130と、空気流路120から構成されている。
図2(a)、図3(a)に示すように、駆動力伝達装置100の駆動力伝達側には、複数の駆動伝達部130が枠体110から突出して支持されている。駆動伝達部130は、回転体の一例としての感光体ドラム31を回転駆動するドラム駆動部131(図6に図示)、現像装置40を回転駆動する現像駆動部132、転写装置50の中間転写ベルト51を回転駆動するベルト駆動部133からなり、駆動モータMの回転駆動力を枠体110内に回転支持された複数の歯車Gを介してそれぞれの回転体に伝達する。
駆動力伝達装置100の駆動力伝達側には、空気流路120の複数の吸気口121a、121b、121c、121dが枠体110に一体形成されている。吸気口121a、121b、121c、121dは、各色(イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K))の感光体ユニット30、現像装置40ごとに複数設けられ、後述するひとつの排気口122に接続されている。
図2(b)、図3(b)に示すように、駆動力伝達装置100の駆動力伝達側の反対側には、空気流路120が形成されている。空気流路120の一端は、駆動力伝達側に開口した吸気口121a、121b、121c、121dに接続され、他端側はそれぞれの空気流路120が合流して一つの排気口122に接続されている。
(2.2)空気流路
図4(a)、(b)に示すように、枠体110は、回転駆動力が伝達される方向と交差する方向に伸びる平面部111を有し、枠体110には平面部111から連続した壁部112が一体として立設され凹状部113を形成されている。
図4(b)に示すように、凹状部113は、壁部112によって区画され、開口部113aに蓋体114が壁部112と重なり合って接合されて吸気口121a、121b、121c、121dと排気口122とを接続する連続した閉断面形状を有する空気流路120となる。
枠体110と、空気流路120の凹状部113を区画形成する壁部112は合成樹脂を用いて一体として形成されている。合成樹脂材料としては、強度の点から、例えばABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)、PC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等にガラス繊維が充填された樹脂を用いることができる。蓋体114もABSやPP(ポリプロピレン)等の合成樹脂を用いて形成されている。
図4(a)に示すように、排気口122は、121c、121dに比して、吸気口121a、121bに近接して配置されている。
本実施形態においては、吸気口121a、121bは、それぞれ、トナークラウドが発生する虞が高い、イエロー(Y)の感光体ユニット30、現像装置40、マゼンタ(M)の感光体ユニット30、現像装置40に対向している。特に、イエロートナーは他の色のトナーに比べ帯電性が劣り飛散しやすい。そのために、イエロー(Y)側に吸気口排気口を配置することでより効率的にトナークラウドを回収することができる。
図4(b)、図5に示すように、駆動モータMの回転駆動力を駆動伝達部130に回転伝達する複数の歯車Gは、空気流路120が形成された平面部111の裏面側と、空気流路120の蓋体115の外面側に配置されて支持されている。
本実施形態においては、駆動モータMの回転駆動力をドラム駆動部131に回転伝達する歯車G1は、空気流路120の蓋体114の外面側に配置されて支持されている。
また、駆動モータMの回転駆動力を現像駆動部132に回転伝達する歯車G2(不図示)は空気流路120が形成された底面部111の裏面側に配置されて支持されている。
(3)駆動力伝達装置の装置本体への取り付け
図6(a)は駆動力伝達装置100が取り付けられた装置本体の内面側に視点をおいた斜視図、(b)は一部拡大図、図7(a)は駆動力伝達装置100が取り付けられた装置本体の背面側の斜視図、(b)は一部拡大図、図8は装置本体における空気に流れを示す図である。
以下、図面を参照しながら駆動力伝達装置100の装置本体への取り付け及び空気の流れについて説明する。
図6(a)、(b)に示すように、駆動力伝達装置100は駆動モータMが装着されて、駆動伝達部130が装置本体の筐体Fから内面側に突出した状態で装置本体の筐体Fに固定され、空気流路120の吸気口121a、121b、121c、121dが装置本体の内面側に開口した状態となる。
駆動力伝達装置100のそれぞれの駆動伝達部131、132、133には、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50が装置本体の前面側から装着され(図1参照)、駆動モータMの回転駆動力が伝達される。
図7(a)、(b)に示すように、駆動モータMが装着された駆動力伝達装置100が取り付けられた装置本体の背面側には、駆動力伝達装置100の排気口123に接続されたフィルタ部材140と、フィルタ部材140を介して駆動力伝達装置100の空気流路120を通過して排気口122から排気される空気を機外へ排気する排気ファン150が設けられている。
フィルタ部材140は、排気口122から排気される空気を通過させて、空気に含まれるトナークラウド、異物等を捕集して、排気ファン150から機外へ排出される空気を浄化する。
本実施形態における排気ファン150は、遠心羽根車(不図示)を備えた遠心式送風機であり、フィルタ部材140を通過した空気を圧縮して吐出口151から機外へ排出する。
このように、構成された駆動力伝達装置100を備えた画像形成装置1においては、図8に示すように、装置本体内の感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50の周辺を含む装置本体の内部の空気は吸気口121a、121b、121c、121dから吸気され、空気流路120を通過して排気口122からフィルタ部材140へと導かれる。
フィルタ部材140でトナークラウド、異物が捕集された空気は排気ファン150で圧縮されて機外へ排気される(図8中 矢印R参照)。
本実施形態に係る駆動力伝達装置100は、歯車Gと、駆動伝達部130を支持する枠体110の平面部111に駆動力伝達側に開口した吸気口121a、121b、121c、121dを排気口122に接続する空気流路120が形成されている。空気流路120の排気口122は、フィルタ部材140を介して、排気ファン150に接続されている。
そのために、装置本体の奥行きを省スペース化しつつトナークラウドの噴出を抑制することができる。また駆動力伝達装置100内に空気流路120を形成することで駆動力伝達装置100の冷却を効率的に行うことができる。
駆動モータMの回転駆動力を駆動伝達部130に回転伝達する複数の歯車Gは、空気流路120が形成された平面部111の裏面側と、空気流路120の蓋体114の外面側に配置されて支持されている。
そのために、装置本体の内部から吸気されるトナークラウドや異物を含む空気は、歯車G1、G2から分離されて閉断面形状を有する空気流路120内を通過して、トナークラウドや異物の歯車G1、G2への付着が抑制されている。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
100・・・駆動力伝達装置
110・・・枠体
111・・・平面部
112・・・壁部
113・・・凹状部
114・・・蓋体
120・・・空気流路
121a、121b、121c、121d・・・吸気口
122・・・排気口
130・・・駆動伝達部
140・・・フィルタ部材
150・・・排気ファン

Claims (7)

  1. 回転駆動力を伝達する複数の歯車を内部に支持し前記回転駆動力が伝達される方向と交差する方向に伸びる平面部を有する枠体と、
    前記枠体の外部から吸入される空気を通過させて前記枠体の外部に排出する空気流路と、を含む、
    ことを特徴とする駆動力伝達装置。
  2. 前記空気流路が、前記枠体の一面側に形成された複数の吸気口と前記枠体の他面側に形成されたひとつの排気口とを接続する連続した閉断面形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の駆動力伝達装置。
  3. 前記空気流路は、前記枠体の前記平面部から立設された壁部で区画された凹状部と前記凹状部の開口側から前記壁部に重なり合って接合された蓋体からなる閉構造である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の駆動力伝達装置。
  4. 前記排気口は、前記複数の吸気口の少なくともひとつに近接した位置に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置。
  5. 前記歯車は、前記空気流路が形成された前記平面部の裏面側と、前記空気流路の前記蓋体の外面側に配置されて支持されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置。
  6. 前記枠体と前記空気流路は合成樹脂を用いて一体として形成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置。
  7. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置と、
    前記駆動力伝達装置の歯車を回転駆動する駆動モータと、
    前記駆動力伝達装置の回転駆動力を受けて回転する回転体と、
    前記駆動力伝達装置の排気口に接続されたフィルタ部材と、
    前記フィルタ部材を介して前記駆動力伝達装置の空気流路を通過して前記排気口から排気される空気を装置本体の外部へ排気する排気ファンと、を含む、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2015103411A 2015-05-21 2015-05-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6668613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103411A JP6668613B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 画像形成装置
US14/944,641 US9823622B2 (en) 2015-05-21 2015-11-18 Drive force transmission device having air channels and image forming apparatus
CN201610012353.2A CN106168747B (zh) 2015-05-21 2016-01-08 驱动力传递装置以及图像形成设备
US15/797,620 US20180067455A1 (en) 2015-05-21 2017-10-30 Drive force transmission device having air channels and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103411A JP6668613B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218266A true JP2016218266A (ja) 2016-12-22
JP6668613B2 JP6668613B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=57324447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103411A Expired - Fee Related JP6668613B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9823622B2 (ja)
JP (1) JP6668613B2 (ja)
CN (1) CN106168747B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394576B2 (ja) * 2015-11-30 2018-09-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316478A (ja) * 1998-05-02 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の駆動装置
JP2000136849A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Minolta Co Ltd 駆動装置とこれを用いた画像形成装置
JP2004361869A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008051937A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20080285998A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus capable of reducing temperature difference of a photosensitive body
JP2009069596A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 駆動ユニットおよび画像形成装置
JP2009157319A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の冷却装置
JP2010243681A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の現像装置
JP2011022608A (ja) * 2010-09-30 2011-02-03 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011105148A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両用パワーユニット
JP2012194527A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014021304A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 駆動力伝達装置および画像形成装置
JP2014137464A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 着脱ユニット、プロセスカートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置
JP2015018052A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090574A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 減速装置及びこれを用いた画像形成装置
CN101145024A (zh) * 2006-09-12 2008-03-19 株式会社理光 处理盒和成像设备
JP2008096944A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5424539B2 (ja) 2007-04-20 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2010107694A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sharp Corp 画像形成装置
CN102289171A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 京瓷美达株式会社 显影装置及具备该显影装置的图像形成装置
JP2013068930A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9104171B2 (en) * 2013-01-16 2015-08-11 Ricoh Company, Ltd. Detachable unit and image forming apparatus incorporating same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316478A (ja) * 1998-05-02 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の駆動装置
JP2000136849A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Minolta Co Ltd 駆動装置とこれを用いた画像形成装置
JP2004361869A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008051937A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20080285998A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus capable of reducing temperature difference of a photosensitive body
JP2009069596A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 駆動ユニットおよび画像形成装置
JP2009157319A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の冷却装置
JP2010243681A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の現像装置
JP2011105148A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両用パワーユニット
JP2011022608A (ja) * 2010-09-30 2011-02-03 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2012194527A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014021304A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 駆動力伝達装置および画像形成装置
JP2014137464A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 着脱ユニット、プロセスカートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置
JP2015018052A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180067455A1 (en) 2018-03-08
CN106168747B (zh) 2020-01-07
JP6668613B2 (ja) 2020-03-18
CN106168747A (zh) 2016-11-30
US9823622B2 (en) 2017-11-21
US20160342137A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8000626B2 (en) Image forming apparatus including holding portion having air vent
US9329570B1 (en) Image forming apparatus, and toner collecting case for use in image forming apparatus
JP5847109B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2016206330A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5137452B2 (ja) 画像形成装置
JP5595340B2 (ja) 画像形成装置
JP2018017855A (ja) トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6668613B2 (ja) 画像形成装置
JP5417991B2 (ja) 画像形成装置
JP5420048B2 (ja) 画像形成装置
JP5914401B2 (ja) 画像形成装置
JP2018031827A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5849060B2 (ja) トナー回収装置を備えた画像形成装置
JP5836305B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5879303B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
EP2112562A1 (en) Image Forming Apparatus and Frame Unit Thereof
JP6051119B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2019148822A (ja) 廃トナー収容容器及び画像形成装置
JP2010197574A (ja) 画像形成装置
CN106168745B (zh) 废色调剂容器以及图像形成设备
JP2005181805A (ja) 画像形成装置
JP6187294B2 (ja) 画像形成装置
JP2014088259A (ja) 画像形成装置
JP2015075541A (ja) 画像形成装置
JP2010145880A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees