JP2016217420A - 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置 - Google Patents

電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016217420A
JP2016217420A JP2015101539A JP2015101539A JP2016217420A JP 2016217420 A JP2016217420 A JP 2016217420A JP 2015101539 A JP2015101539 A JP 2015101539A JP 2015101539 A JP2015101539 A JP 2015101539A JP 2016217420 A JP2016217420 A JP 2016217420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
roller
roller shaft
ring member
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015101539A
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 達也
Tatsuya Yamazaki
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015101539A priority Critical patent/JP2016217420A/ja
Priority to PCT/JP2016/064166 priority patent/WO2016186001A1/ja
Publication of JP2016217420A publication Critical patent/JP2016217420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】ローラ軸の連れ回りを起因として発生する動力伝達不良等のトラブルの発生を未然に防止する。
【解決手段】ハウジング20内に外輪部材21を組込み、その外輪部材21の軸心上に電動モータ24によって回転駆動される回転軸34を設ける。回転軸34と外輪部材21間に遊星ローラ49を組込み、その遊星ローラ49を回転軸34との接触により自転及び公転させ、外輪部材21の内周に設けられた螺旋突条57と遊星ローラ49の外周に形成された円周溝58の噛合により外輪部材21を軸方向に移動させる。遊星ローラ49を回転自在に支持するローラ軸47の軸端部をキャリア40のディスク41a、41bで径方向に移動自在に支持し、そのローラ軸47の軸端部を巻き込むように掛け渡された弾性リング50で径方向内方に向けて付勢する。ローラ軸回り止め手段54によりローラ軸47を回り止めして、自転しつつ公転する遊星ローラ49の回転時にローラ軸47が連れ回りするのを防止する。
【選択図】図2

Description

この発明は、ブレーキパッド等の被駆動部材を直線駆動する電動式直動アクチュエータおよびその電動式直動アクチュエータを用いた電動式ブレーキ装置に関する。
電動モータのロータ軸の回転運動を運動変換機構によって軸方向に移動自在に支持された被駆動部材の直線運動に変換する電動式直動アクチュエータとして下記の特許文献1に記載されたものが従来から知られている。
特許文献1に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、電動モータによって回転駆動される回転軸と外輪部材との間に複数の遊星ローラを組込み、その遊星ローラを回転軸を中心にして回転自在に支持されたキャリアで回転自在に支持し、上記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触によって遊星ローラを自転させつつ公転させ、その遊星ローラの外径面に形成された螺旋溝または円周溝と外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条との噛合によって外輪部材またはキャリアを相対的に軸方向に直線移動させるようにしている。
ここで、キャリアは、一対のディスクと、そのディスクの対向間隔を保持する複数の柱部材とで構成され、上記一対のディスクに形成された軸挿通孔を径方向に長い長孔とし、その軸挿通孔によってローラ軸の両端部を径方向に移動自在に支持し、そのローラ軸によって遊星ローラを回転自在に支持している。
また、複数のローラ軸における軸端部の外周囲に弾性リングを巻き掛けて、ローラ軸の径方向内方への付勢により複数の遊星ローラのそれぞれを回転軸の外周に圧接させるようにしている。
上記電動式直動アクチュエータにおいては、遊星ローラに設けられた螺旋溝または円周溝と外輪部材に設けられた螺旋突条との噛み合いによって外輪部材またはキャリアを相対的に軸方向に直線移動させる構成であるため、遊星歯車式等の減速機構を別途組み込むことなく大きな増力機能を確保することができ、直動ストロークが比較的小さい電動式ブレーキ装置への採用に好適であるという特徴を有している。
また、弾性リングでローラ軸を径方向内方に付勢して、遊星ローラを回転軸の外径面に圧接させるようにしているため、回転軸との摩擦接触によって遊星ローラを確実に接触回転させることができるという特徴も有している。
しかし、弾性リングとして、コストの安い、入手の容易なC形リングを採用しているため、以下のような問題がある。
すなわち、C形リングは周方向の一部が切り離されているため、遊星ローラの自転に伴なって複数のローラ軸が僅かでも回転すると、そのローラ軸との接触によりC形リングが複数のローラ軸の外接円方向に回転することになる。
そして、C形リングの切り離し部が複数のローラ軸の一つと径方向で対向する位置までC形リングが接触回転すると、その切り離し部にローラ軸が嵌まり込み、C形リングが自己の弾性で縮径する。その縮径により、回転軸の外径面に対する遊星ローラの接触圧が抜け、回転軸の回転を遊星ローラに伝達することができず、回転軸が空転して電動式直動アクチュエータを作動させることができなくなる。
上記の問題を解決するため、本件出願人は、特許文献2において、C形リングと複数のローラ軸の相互間に回り止め手段を設け、その回り止め手段によってC形リングが複数のローラ軸の外接円方向に相対回転するのを防止するようにした電動式直動アクチュエータを既に提案している。
上記のように、C形リングを回り止めすることにより、C形リングによって複数の遊星ローラは回転軸の外径面に常に圧接される状態に保持されることになるため、回転軸の回転を遊星ローラのそれぞれに確実に伝達することができ、電動式直動アクチュエータを確実に機能させることができる。
特開2012−149747号公報 特開2012−175772号公報
ところで、上記特許文献2に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、遊星ローラとその遊星ローラを支持するローラ軸との間に、針状ころ軸受や焼結材を素材とする滑り軸受等の軸受を組み込んで遊星ローラを回転自在に支持しているが、軸受内に封入された潤滑剤の劣化や低温時の粘性抵抗の増加に伴って転がり抵抗や摺動抵抗が増大し、遊星ローラの自転に伴い、ローラ軸が連れ回りすることが考えられる。
ここで、ローラ軸が回転すると、そのローラ軸を径方向内方に向けて付勢するC形リングは回り止めされているため、C形リングとローラ軸の接触部で相対滑りによる摩耗が生じ、C形リングの弾性力が低下する。その弾性力の低下に伴い回転軸に対する遊星ローラの接触圧力が低下して接触部で相対滑りが生じ、回転軸が空転して動力伝達不良が発生し、電動式直動アクチュエータが機能しなくなることが考えられる。
この発明の課題は、ローラ軸の連れ回りを起因として発生する動力伝達不良等のトラブルの発生を未然に防止することである。
上記の課題を解決するため、この発明に係る電動式直動アクチュエータにおいては、ハウジング内に円筒状の外輪部材を組込み、その外輪部材の軸心上に電動モータで駆動される回転軸を設け、その回転軸の外径面と前記外輪部材の内径面間に複数の遊星ローラを組み込み、それぞれの遊星ローラを回転自在に支持するローラ軸の両端部を前記回転軸を中心にして回転自在に支持されたキャリアの対向一対のディスクによって径方向に移動自在に支持し、周方向の一部に切り離し部を有する弾性リングをそれぞれのローラ軸の軸端部を巻き込むよう掛け渡して複数のローラ軸のそれぞれを径方向内方に向けて付勢し、前記遊星ローラのそれぞれの外径面に前記外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条に噛合する螺旋溝または円周溝を形成し、前記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触により複数の遊星ローラを自転および公転させて外輪部材とキャリアとを相対的に軸方向に移動させるようにした電動式直動アクチュエータにおいて、前記複数のローラ軸を、径方向への移動を許容する状態で自転するのを防止するローラ軸回り止め手段を設けた構成を採用したのである。
上記のように、遊星ローラを回転自在に支持する複数のローラ軸のそれぞれを径方向への移動を可能とする状態で回り止めすることにより、回転軸との接触によって回転する遊星ローラの回転時に、ローラ軸が連れ回り回転するのを防止することができる。
その結果、ローラ軸を径方向内方に向けて付勢する弾性リングとローラ軸の接触部で摩耗が生じて弾性リングの弾性力が低下し、回転軸に対する遊星ローラの接触圧力が低下するという不都合の発生はない。このため、遊星ローラは回転軸の回転によって確実に接触回転し、ローラ軸の連れ回りを起因として発生する動力伝達不良等のトラブルの発生を未然に防止することができる。
ここで、ローラ軸回り止め手段は、キャリアとの相互間に設けてもよく、あるいは、弾性リングとの相互間に設けるようにしてもよい。キャリアとの相互間にローラ軸回り止め手段を設ける場合は、ローラ軸の軸端部外周に平坦面を設け、キャリアのディスクに形成されて上記ローラ軸が挿通された径方向に長く延びる軸挿通孔の内周に上記平坦面に面係合する係合面を設ける構成とする。
一方、弾性リングとの相互間にローラ軸回り止め手段を設ける場合は、ローラ軸の軸端部における外周一部に弾性リングの内周一部が嵌合する嵌合溝を設け、その嵌合溝における溝底面の少なくとも両端部を前記弾性リングの内径面に係合させる構成とする。
弾性リングとの相互間にローラ軸回り止め手段を設ける場合、外輪部材の内側に組み込まれてキャリアに対向配置された内装部品に上記弾性リングの拡径を防止する拡径阻止リング部を設けるのがよい。
上記のように、拡径阻止リング部を設けることにより、弾性リングの拡径を防止することができるため、ローラ軸が自転するのを確実に防止することができる。
この発明に係る電動式ブレーキ装置においては、電動式直動アクチュエータによりブレーキパッドを直線駆動し、そのブレーキパッドでディスクロータを押圧して、そのディスクロータに制動力を付与するようにした電動式ブレーキ装置において、前記電動式直動アクチュエータとして上述の発明に係る電動式直動アクチュエータを用いた構成を採用したのである。
上記の構成からなる電動式直動アクチュエータにおいて、電動モータの駆動により回転軸を回転すると、その回転軸との摩擦接触によって遊星ローラが自転しつつ公転し、遊星ローラの外径面に形成された螺旋溝または円周溝と外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条の噛合により外輪部材またはキャリアが相対的に軸方向に直線移動する。
このため、外輪部材またはキャリアに電動式ブレーキ装置のブレーキパッドを接続することにより、ブレーキパッドを直線駆動してディスクロータに押し付けることができ、ディスクロータに制動力を付与することができる。
この発明に係る電動式直動アクチュエータにおいては、上記のように、遊星ローラを回転自在に支持する複数のローラ軸のそれぞれをローラ軸回り止め手段により径方向への移動を可能とする状態で回り止めしたことにより、回転軸との接触によって回転する遊星ローラの回転時に、ローラ軸が連れ回りするのを防止することができ、ローラ軸の連れ回りを起因として発生する動力伝達不良等のトラブルの発生を未然に防止することができる。
この発明に係る電動式直動アクチュエータの実施の形態を示す縦断面図 図1の一部を拡大して示す断面図 図2のIII−III線に沿った断面図 図2のIV−IV線に沿った断面図 図4の一部を拡大して示す断面図 (a)はローラ軸の正面図、(b)は(a)の平面図、(c)は(a)のVI−VI線に沿った断面図 ローラ軸の他の例を示す断面図 ローラ軸を回り止めするローラ軸回り止め手段の他の例を示す断面図 図8のIX−IX線に沿った断面図 この発明に係る電動式ブレーキ装置の実施の形態を示す縦断面図 図10の右側面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図6は、図10および図11に示す電動式ブレーキ装置に採用された電動式直動アクチュエータAを示す。
図10および図11に示す電動式ブレーキ装置においては、図示省略した車輪と一体に回転するディスクロータ10の外周囲にキャリパ11を設け、そのキャリパ11の一端部にディスクロータ10のアウタ側面の外周部と軸方向で対向する爪部12を設け、その爪部12でアウタ側ブレーキパッド13を支持している。
また、ディスクロータ10のインナ側面の外周部にインナ側ブレーキパッド14を対向配置し、そのインナ側ブレーキパッド14をキャリパ11の他側部に設けられた電動式直動アクチュエータAによりディスクロータ10に向けて移動させるようにしている。
ディスクロータ10のインナ側面の外周部にはマウント15が設けられている。マウント15は図示省略したナックルに支持されて固定の配置とされている。マウント15の両側部には対向一対のピン支持片16が設けられ、そのピン支持片16のそれぞれ端部にディスクロータ10に対して直交方向に延びるスライドピン17が設けられ、そのスライドピン17のそれぞれによってキャリパ11がスライド自在に支持されている。
また、マウント15は、図では詳細に示されていないが、アウタ側ブレーキパッド13およびインナ側ブレーキパッド14のそれぞれを回転不能(回り止め)とする状態でディスクロータ10に向けて移動可能に支持している。
図1に示すように、電動式直動アクチュエータAはハウジング20を有する。ハウジング20は、図10に示すキャリパ11に一体的に設けられて筒状をなし、その内側には筒状の外輪部材21がスライド自在に組み込まれている。
ハウジング20の一端には径方向外方に向けてベースプレート22が設けられ、そのベースプレート22の外側面およびハウジング20の一端開口がカバー23によって覆われており、上記ベースプレート22とカバー23とでギヤケースを形成している。
ベースプレート22には電動モータ24が支持され、その電動モータ24のロータ軸25の回転は、ベースプレート22とカバー23とで形成されるギヤケース内のギヤ減速機構30により減速されて出力される。
図1および図11に示すように、ギヤ減速機構30は、電動モータ24のロータ軸25に取付けられた入力ギヤ31と、その入力ギヤ31に噛合する中間ギヤ32と、その中間ギヤ32に噛合する出力ギヤ33とからなる。
図1に示すように、出力ギヤ33は回転軸34の一端部に支持されている。回転軸34はハウジング20の一端部内に組み込まれた軸支持部材35を貫通し、その貫通部に組み込まれた複数の軸受36により回転自在に支持されて外輪部材21と同軸上の配置とされている。
ここで、軸支持部材35は、その外径面がハウジング20の内径面で支持され、そのハウジング20の内径面に取り付けられた止め輪37と、ハウジング20の一端部に設けられた内向きのフランジ38によって軸方向に位置決めされている。
図1および図2に示すように、回転軸34上には、その回転軸34を中心にして外輪部材21内で回転可能なキャリア40が組み込まれている。図2に示すように、キャリア40は、軸方向で対向する一対のディスク41a、41bを有し、その一方のアウタ側ディスク41bには間隔保持用の複数の柱部材42が設けられ、その柱部材42がインナ側ディスク41aの内側面に当接され、インナ側ディスク41aの外側面から柱部材42の端面にねじ込まれるねじ43の締め付けにより互いに連結され、キャリア40の組立てとされている。
ここで、図3に示すように、キャリア40の柱部材42は4本とされ、その4本の柱部材42が周方向に90°の間隔をおいて設けているが、柱部材42の数は4本に限定されるものではなく、少なくとも3本以上あればよい。
図2に示すように、キャリア40は、一対のディスク41a、41bのそれぞれの内径面に組み込まれたすべり軸受44により回転軸34を中心にして回転自在に支持され、上記回転軸34の軸端部に取付けられた止め輪45により回転軸34の軸端から抜け出るのが防止されている。
キャリア40における一対のディスク41a、41bには、軸方向で対向する一対の軸挿通孔46が周方向に間隔をおいて複数形成されている。複数の対向一対の軸挿通孔46のそれぞれにはローラ軸47の軸端部が挿入され、それぞれのローラ軸47に複数の軸受48を介して遊星ローラ49が回転自在に支持されている。軸受48として、針状ころ軸受等の転がり軸受や滑り軸受を採用することができる。
ここで、一対のディスク41a、41bに形成された軸挿通孔46は径方向に長い長孔とされている。ローラ軸47はその長孔からなる軸挿通孔46の両端に当接する範囲内において移動自在とされ、それぞれのローラ軸47の軸端部を巻き込むようにして掛け渡された径方向に弾性変形可能な弾性リング50によりローラ軸47のそれぞれが内向きに付勢されて、遊星ローラ49が回転軸34の外径面に押し付けられている。このため、回転軸34が回転すると、その回転軸34の外径面に対する摩擦接触によって遊星ローラ49が回転する。
図2および図4に示すように、弾性リング50は、周方向の一部に切り離し部を有する断面矩形のC形リングからなる。この弾性リング50は、図4および図5に示すように、ローラ軸47の軸端部に形成されたリング溝51に内周一部が係合してローラ軸47の軸端から抜け出るのが防止されている。
図4に示すように、弾性リング50と複数のローラ軸47の相互間には、弾性リング50が複数のローラ軸47の外接円方向に相対回転するのを防止するリング回り止め手段52が設けられている。リング回り止め手段52として、ここでは、弾性リング50の切り離し部における両端に内向きの折曲げ片53を設け、その折曲げ片53を隣接する一対のローラ軸47間に配置し、その一対のローラ軸47に対する折曲げ片53の当接によって弾性リング50を回り止めしている。
図2、図4および図5に示すように、複数のローラ軸47のそれぞれは、キャリア40の軸挿通孔46との間に設けられたローラ軸回り止め手段54によって軸心を中心にして自転するのが防止される。図5および図6に示すように、ローラ軸回り止め手段54は、ローラ軸47の軸端部における外周対向位置に一対の平坦面55を設け、一方、キャリア40における一対のディスク41a、41bに形成された軸挿通孔46の内周対向位置に一対の係合面56を設け、その一対の係合面56を上記一対の平坦面55のそれぞれに面係合させるようにしている。
なお、図5および図6では、平坦面55および係合面56のそれぞれを一対としたが、平坦面55および係合面56は、図7に示すように、少なくとも一つあればよい。
図2に示すように、遊星ローラ49の外径面には、外輪部材21に設けられた断面V字状の螺旋突条57のピッチと同一のピッチで複数の円周溝58が形成され、その円周溝58に螺旋突条57が噛合している。なお、円周溝58に代えて、螺旋突条57とリード角が相違してピッチが同一とされた螺旋溝を形成してもよい。
キャリア40における一対のディスク41a、41bのうち、軸支持部材35(図1参照)側に位置するインナ側ディスク41aと遊星ローラ49の軸方向の対向部間には、遊星ローラ49側から順に、スラスト軸受59、加圧座板60および受圧座板61が組み込まれ、加圧座板60と受圧座板61は球面座62を介して接触している。また、受圧座板61とローラ軸47の嵌合面間には隙間が設けられ、その隙間の範囲内においてローラ軸47と加圧座板60は調心自在とされている。
図1に示すように、インナ側ディスク41aと回転軸34を回転自在に支持する前述の軸支持部材35間には内装部品としてのバックアッププレート63とスラスト軸受64とが組み込まれ、外輪部材21から遊星ローラ49を介してキャリア40に負荷される軸方向の反力を上記スラスト軸受64で支持するようになっている。
図2に示すように、バックアッププレート63には、弾性リング50と対向する面の外周部に拡径阻止リング部63aが設けられ、その拡径阻止リング部63aは弾性リング50の外周囲を覆って、弾性リング50が拡径するのを防止するようになっている。
外輪部材21のアウタ側端部内にはカバー65が嵌合されている。カバー65の先端面には回り止め溝66が形成され、その回り止め溝66に図10に示すインナ側ブレーキパッド14のパッドホルダ18に設けられた回り止め突起19が係合し、その係合によって外輪部材21はインナ側ブレーキパッド14に対して回り止めされている。
ここで、パッドホルダ18はマウント15によって軸方向に移動可能に支持され、かつ、回り止めされているため、外輪部材21はハウジング20に対して回り止めされて、軸方向には移動可能な支持とされている。
図10に示すように、ハウジング20と外輪部材21のアウタ側端部間にはブーツ68が取り付けられ、そのブーツ68によってハウジング20のアウタ側の開口端と外輪部材21の先端部間が密閉されている。
実施の形態で示す電動式ブレーキ装置は上記の構成からなり、図10は、ディスクロータ10に対する制動力の解除状態を示し、一対のブレーキパッド13、14はディスクロータ10に対して離反している。
上記のような制動力の解除状態において、図1に示す電動モータ24を駆動すると、その電動モータ24のロータ軸25の回転がギヤ減速機構30により減速されて回転軸34に伝達され、回転軸34が制動方向に回転する。
回転軸34の外径面には、複数の遊星ローラ49のそれぞれ外径面が弾性接触しているため、上記回転軸34の回転により遊星ローラ49が回転軸34との接触摩擦により、自転しつつ公転する。
このとき、遊星ローラ49の外径面に形成された円周溝58は外輪部材21の内径面に設けられた螺旋突条57に噛合しているため、その円周溝58と螺旋突条57の噛合によって外輪部材21が軸方向に移動し、図10に示すように、その外輪部材21に当接されたインナ側ブレーキパッド14がディスクロータ10に当接して、そのディスクロータ10を軸方向に押圧し始める。その押圧力の反力により爪部12に支持されたアウタ側ブレーキパッド13がディスクロータ10に接近する方向に向けてキャリパ11が移動し、アウタ側ブレーキパッド13がディスクロータ10に当接して、そのアウタ側ブレーキパッド13がインナ側ブレーキパッド14とでディスクロータ10の外周部を軸方向両側から強く挟持し、ディスクロータ10に制動力が負荷される。
上記のような制動力の付与時、外輪部材21から遊星ローラ49に軸方向荷重が負荷される。その軸方向荷重の入力部位は、外輪部材21の内径面に設けられた螺旋突条57と遊星ローラ49の外径面に形成された円周溝58の係合部であるため、遊星ローラ49には偏荷重が負荷されることになる。
このとき、遊星ローラ49とキャリア40のインナ側ディスク41a間には加圧座板60と受圧座板61が組み込まれ、その両座板60、61の対向面に球面座62(図2参照)が設けられているため、上記のように、遊星ローラ49に偏荷重が負荷されると、加圧座板60が球面座62に接触案内される状態で加圧座板60が傾動し、加圧座板60と受圧座板61の接触部で周方向の面圧分布の均一化が図られることになる。
このため、スラスト軸受59には、周方向の全体にわたって同じ大きさの軸方向荷重が負荷されることになり、軌道面や転動体が偏摩耗するという不都合の発生はない。
ディスクロータ10の制動後、電動モータ24のロータ軸25を逆回転させると、図1に示す回転軸34が前述と逆方向に減速回転され、自転しつつ公転する遊星ローラ49の円周溝58と螺旋突条57の噛合によって外輪部材21が図10に示す位置まで後退動し、アウタ側ブレーキパッド13およびインナ側ブレーキパッド14がディスクロータ10の挟持を解除し、制動力の解除状態とされる。
実施の形態で示す電動式直動アクチュエータにおいては、図2に示すように、遊星ローラ49とその遊星ローラ49を支持するローラ軸47との間に軸受48を組み込んで遊星ローラ49を回転自在に支持しているが、軸受48内の潤滑剤の劣化や低温時の粘性抵抗の増加に伴ってローラ軸47が連れ回りする可能性がある。
ここで、ローラ軸47が万一連れ回りすると、図4に示すリング回り止め手段52で回り止めされる弾性リング50とローラ軸47の接触部で相対滑りによる摩耗が生じ、弾性リング50の弾性力が低下する。その弾性力の低下に伴い回転軸34に対する遊星ローラ49の接触圧力が低下して接触部で相対滑りが生じ、回転軸34が空転して動力伝達不良が発生し、電動式直動アクチュエータが機能しなくなる。
しかし、実施の形態においては、図5に示すように、ローラ軸47を径方向に移動自在に支持する軸挿通孔46の内周に設けた係合面56をローラ軸47の軸端部の外周に形成された平坦面55に面係合したローラ軸回り止め手段54によりローラ軸47を回り止めしているため、回転軸34との接触によって回転する遊星ローラ49の回転時、ローラ軸47が連れ回りするのを防止することができる。その結果、ローラ軸47の連れ回りを起因として発生する動力伝達不良等のトラブルの発生を未然に防止することができる。
図2に示すように、内装部品としてのバックアッププレート63に拡径阻止リング部63aを設けておくと、その拡径阻止リング部63aによって弾性リング50が拡径するのを阻止することができるため、ローラ軸47が自転するのを確実に防止することができる。
図5では、ローラ軸回り止め手段54として、ローラ軸47の軸端部の外周に形成された平坦面55と軸挿通孔46の内周に設けた係合面56の面係合によるものを示したが、ローラ軸回り止め手段54はこれに限定されるものではない。
図8および図9は、ローラ軸回り止め手段54の他の例を示す。この例においては、ローラ軸47の軸端部における外周一部に弾性リング50の内周一部が嵌合する嵌合溝70を設け、その嵌合溝70における平坦な溝底面70aの両端部を上記弾性リング50の内径面に係合させてローラ軸47を回り止めしている。
なお、嵌合溝70の溝底面70aは、弾性リング50の内径面に沿う円弧面として、その溝底面70aの全面を弾性リング50の内径面に係合させるようにしてもよく、あるいは、平面や凹曲面として、その両端部を弾性リング50の内径面に係合させるようにしてもよい。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々の形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲の記載と均等の意味、および範囲内の全ての変更を含む。
A 電動式直動アクチュエータ
10 ディスクロータ
14 ブレーキパッド
20 ハウジング
21 外輪部材
24 電動モータ
34 回転軸
40 キャリア
41a ディスク
41b ディスク
47 ローラ軸
49 遊星ローラ
50 弾性リング
52 リング回り止め手段
54 ローラ軸回り止め手段
55 平坦面
56 係合面
57 螺旋突条
58 円周溝
63 バックアッププレート(内装部品)
63a 拡径阻止リング部
65 カバー(内装部品)
70 嵌合溝
70a 溝底面

Claims (5)

  1. ハウジング内に円筒状の外輪部材を組込み、その外輪部材の軸心上に電動モータで駆動される回転軸を設け、その回転軸の外径面と前記外輪部材の内径面間に複数の遊星ローラを組み込み、それぞれの遊星ローラを回転自在に支持するローラ軸の両端部を前記回転軸を中心にして回転自在に支持されたキャリアの対向一対のディスクによって径方向に移動自在に支持し、周方向の一部に切り離し部を有する弾性リングをそれぞれのローラ軸の軸端部を巻き込むよう掛け渡して複数のローラ軸のそれぞれを径方向内方に向けて付勢し、前記遊星ローラのそれぞれの外径面に前記外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条に噛合する螺旋溝または円周溝を形成し、前記回転軸の回転により、その回転軸との摩擦接触により複数の遊星ローラを自転および公転させて外輪部材とキャリアとを相対的に軸方向に移動させるようにした電動式直動アクチュエータにおいて、
    前記複数のローラ軸を、径方向への移動を許容する状態で自転するのを防止するローラ軸回り止め手段を設けたことを特徴とする電動式直動アクチュエータ。
  2. 前記ローラ軸回り止め手段が、前記ローラ軸の軸端部外周に平坦面を設け、前記キャリアのディスクに形成されて前記ローラ軸が挿通された径方向に長く延びる軸挿通孔の内周に前記平坦面に面係合する係合面を設けた構成からなる請求項1に記載の電動式直動アクチュエータ。
  3. 前記ローラ軸回り止め手段が、前記ローラ軸の軸端部における外周一部に前記弾性リングの内周一部が嵌合する嵌合溝を設け、その嵌合溝における溝底面の少なくとも両端部を前記弾性リングの内径面に係合させた構成からなる請求項1に記載の電動式直動アクチュエータ。
  4. 前記外輪部材の内側に組み込まれて前記キャリアに対向配置された内装部品に前記弾性リングの拡径を防止する拡径阻止リング部を設けた請求項3に記載の電動式直動アクチュエータ。
  5. 電動式直動アクチュエータによりブレーキパッドを直線駆動し、そのブレーキパッドをディスクロータに押し付けて、そのディスクロータに制動力を付与するようにした電動式ブレーキ装置において、
    前記電動式直動アクチュエータが請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電動式直動アクチュエータからなることを特徴とする電動式ブレーキ装置。
JP2015101539A 2015-05-19 2015-05-19 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置 Pending JP2016217420A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101539A JP2016217420A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
PCT/JP2016/064166 WO2016186001A1 (ja) 2015-05-19 2016-05-12 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101539A JP2016217420A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016217420A true JP2016217420A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57320052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101539A Pending JP2016217420A (ja) 2015-05-19 2015-05-19 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016217420A (ja)
WO (1) WO2016186001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276770A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 Ntn株式会社 遊星ローラねじ式直動機構および電動ブレーキ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017203559A1 (de) * 2017-03-06 2018-09-06 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker und Herstellungsverfahren für einen elektromechanischen Bremskraftverstärker
JP7131329B2 (ja) * 2018-11-21 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538473U (ja) * 1976-07-08 1978-01-24
JPS5618148A (en) * 1979-07-25 1981-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rolling transmission free of back-lash
JP2005170309A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Toyoda Mach Works Ltd 減速比可変式動力舵取り装置
JP2009197863A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2011074932A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2012175772A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175722A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Panasonic Corp 充放電制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538473U (ja) * 1976-07-08 1978-01-24
JPS5618148A (en) * 1979-07-25 1981-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rolling transmission free of back-lash
JP2005170309A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Toyoda Mach Works Ltd 減速比可変式動力舵取り装置
JP2009197863A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2011074932A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2012175772A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276770A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 Ntn株式会社 遊星ローラねじ式直動機構および電動ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016186001A1 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596575B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
US9574630B2 (en) Electric linear motion actuator and electric disk brake system
JP6374229B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
CN107002840B (zh) 电动式直动致动器以及电动式制动装置
JP6556505B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
WO2016186001A1 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2017160981A (ja) 遊星ローラねじ式直動機構および電動ブレーキ装置
JP6267900B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2014122648A (ja) ボールランプ機構及び直動アクチュエータ並びに電動式ディスクブレーキ装置
JP6109121B2 (ja) 電動式ディスクブレーキ装置
JP5687518B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
JP5797929B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
JP6407704B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2016098873A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP6223754B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP6648322B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2012241825A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
JP6478571B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2016133128A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2011074932A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2017171142A (ja) 電動式直動アクチュエータ及び電動式ディスクブレーキ装置
JP2015232370A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2020041628A (ja) 電動式直動アクチュエータ及び電動式ディスクブレーキ装置
JP2017020589A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200901