JP2016217360A - 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置 - Google Patents

隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016217360A
JP2016217360A JP2015098733A JP2015098733A JP2016217360A JP 2016217360 A JP2016217360 A JP 2016217360A JP 2015098733 A JP2015098733 A JP 2015098733A JP 2015098733 A JP2015098733 A JP 2015098733A JP 2016217360 A JP2016217360 A JP 2016217360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
annular groove
center
main body
adjusting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015098733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502170B2 (ja
Inventor
靖 鈴村
Yasushi Suzumura
靖 鈴村
隆行 中島
Takayuki Nakajima
隆行 中島
日登志 大矢
Hitoshi Oya
日登志 大矢
俊孝 辻
Toshitaka Tsuji
俊孝 辻
近藤 広将
Hiromasa Kondou
広将 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2015098733A priority Critical patent/JP6502170B2/ja
Priority to US15/074,096 priority patent/US10533651B2/en
Priority to EP16166505.4A priority patent/EP3093531B1/en
Priority to CN201610319725.6A priority patent/CN106151462B/zh
Publication of JP2016217360A publication Critical patent/JP2016217360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502170B2 publication Critical patent/JP6502170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0221Axial adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0227Assembly method measuring first tolerances or position and selecting mating parts accordingly, e.g. special sized shims for transmission bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】組み付け性の向上と組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれ防止とに資する技術を提供すること。【解決手段】内孔32aを有する本体部32と、本体部32から径方向外方に突出した外方突起34と、からシム30を構成する。内孔32aは、本体部32の中心Coに対してずれた位置に中心Ciを有するように構成される。内孔32aの中心Ciは、本体部32の中心Coに対して外方突起34の突出方向と同じ方向にずれるように構成されている。そして、当該ずれ量Dcは、本体部32の中心Coと環状溝22b,24bの中心Cgとを整合させたときに生ずる仮想外接円VCCと環状溝22b,24bとのずれ量Dpと等しくなるように設定される。これにより、シム30が環状溝22b,24bに組み付けられた時の内孔32aの中心Ciの環状溝22b,24bの中心Cgに対する位置ずれの発生を効果的に抑制できる。【選択図】図8

Description

本発明は、第1部材と第2部材との間に介在されて第1部材と第2部材との隙間を調整するための隙間調整部材に関する。
実公平3−20578号公報(特許文献1)は、羽根車と当該羽根車の取付穴に挿通される駆動軸との軸線方向の相対位置を調整するために、羽根車の取付穴の底面と駆動軸の端面との間に介装される隙間調整部材を開示している。
公報記載の隙間調整部材は、外周面に径方向外方に突出する四つの突部が設けられている。当該四つの突部の突出端を結ぶ仮想円の直径は、羽根車の隙間調整部材を取り付けるための環状溝の直径よりも小さく、かつ、羽根車の取付穴の直径よりも大きく設定されている。これにより、隙間調整部材が環状溝に落ち込むことによる隙間調整部材の内孔の中心と駆動軸の中心との芯ずれ発生を抑制している。
実公平3−20578号公報
しかしながら、上述した隙間調整部材を羽根車の環状溝に取り付けるに際しては、四つの突部のうちの一つを羽根車の取付穴に形成された一つのキー溝内に挿通させると共に、当該隙間調整部材を当該取付穴に対して斜めに傾けた状態で行う必要があり、組み付け性という点において、なお改良の余地がある。また、隙間調整部材の内孔の中心と駆動軸の中心との芯ずれ発生を完全には抑制できないため、隙間調整部材の内孔径を当該芯ずれ発生を見込んだ大きさに設定する必要があり、隙間調整部材と駆動軸の端面との接触面積の低下を招く。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、組み付け性の向上に資する技術を提供することを目的とする。
本発明の隙間調整部材は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明に係る隙間調整部材の好ましい形態によれば、取付穴、環状溝および凹溝を有する第1部材と、取付穴に取り付けられるよう構成された第2部材と、の間に介在され第1部材と第2部材との隙間の調整を行うために、取付穴に挿通されて環状溝に設置されるよう構成された隙間調整部材が構成される。環状溝は、取付穴の底部において当該取付穴と同心状かつ当該取付穴の直径より大きな直径を有するように構成されている。凹溝は、取付穴の径方向外方に向かって凹設され取付穴の開口から環状溝に亘って延在するように構成されている。当該隙間調整部材は、取付穴の直径以下の直径を有するよう構成された本体部と、当該本体部の外周面に径方向外方に向かって突出するように構成された外方突出部と、を備えている。外方突出部は、凹溝の数以下であって少なくとも一つ設けられている。そして、外方突出部の突出端と、当該突出端と本体部の中心とを通る仮想直線が本体部の外周面と交差する交点であって前記突出端とは反対側の交点と、を通る本体部に外接する仮想外接円の直径が、取付穴の直径より大きく環状溝の直径以下となるように構成されている。
本発明における「隙間調整部材」には、文字通り第1部材と第2部材との隙間の大きさを調整する目的で用いられる部材の他、第1部材と第2部材との相対位置を調整する目的で用いられる部材を好適に包含し、典型的には、シムがこれに該当する。また、本発明における「凹溝」は、典型的には、第1部材と第2部材との取り付けをキー止めするキーを挿入するためのキー溝や、潤滑油を流通させるための潤滑溝などがこれに該当するが、隙間調整部材の外方突出部を挿通するためのみに設けた専用の溝を好適に包含する。さらに、本発明における「径方向外方」とは、取付穴の径方向に沿う方向であって取付穴の中心から遠ざかる方向として規定される。また、本発明における「外方突出部は、凹溝の数以下であって少なくとも一つ設けられ」る態様としては、典型的には、外方突出部が凹溝に対応するように本体部の外周面の凹溝に対応する位置それぞれに凹溝と同数設けられる態様がこれに該当する。
本発明によれば、外方突出部が凹溝の数以下であって少なくとも一つ設けられる構成であるため、当該外方突出部を凹溝に整合させることにより、隙間調整部材を取付穴に挿通する際に当該隙間調整部材を取付穴の開口に対して斜めに傾ける必要がない。これにより、隙間調整部材の組み付け性が向上する。なお、取付穴の開口が鉛直方向の下方を向く状態で、隙間調整部材を環状溝に組み付ける場合にあっては、隙間調整部材が環状溝に設置された際に、外方突出部と凹溝とが整合しない位置まで隙間調整部材を回転させることにより、隙間調整部材の落下を良好に防止できる。
本発明に係る隙間調整部材の更なる形態によれば、本体部は、内孔を有するリング状に構成されている。そして、内孔は、本体部の中心に対して外方突出部の突出方向にずれた位置に中心を有するように構成されている。
本形態によれば、内孔の中心が本体部の中心に対して外方突出部の突出方向寄りにずれた位置に配置される構成であるため、外方突出部が環状隙間内に配置されるように隙間調整部材を環状隙間に係合させたときに、内孔の中心の環状溝の中心に対する位置ずれが補正される。これにより、組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれが抑制され得る。この結果、本体部と第1および第2部材との接触面積が低下することを良好に防止することができる。なお、取付穴の開口が鉛直方向を向く状態で、隙間調整部材を環状溝に組み付ける場合にあっては、外方突出部および本体部のうち当該外方突出部に対向する部分が環状隙間に係合されるため、隙間環状部材の落下を良好に防止できる。
本発明に係る隙間調整部材の更なる形態によれば、仮想外接円の直径は、環状溝の直径と同じ大きさとなるように構成されている。そして、内孔の中心の本体部の中心に対する位置ずれ量は、本体部の中心と環状溝の中心とを整合させた際の仮想外接円の中心の環状溝の中心に対する位置ずれ量と同じ大きさに設定されている。
本発明における「同じ大きさ」とは、文字通り同じ大きさに構成ないし設定される態様のみならず、概ね同じ大きさに構成ないし設定される態様を好適に包含する。
本形態によれば、内孔の中心の本体部の中心に対する位置ずれの向きおよび量が、外方突出部と環状隙間とを係合させる際に生じる隙間調整部材の径方向移動の向きに対して180度位相が異なり、かつ、ずれ量が同じとなる構成であるため、隙間調整部材を環状溝に組み付けた際に内孔の中心の取付穴の中心に対する位置ずれを効果的に防止できる。
本発明に係る隙間調整部材の更なる形態によれば、内孔には、径方向内方に向かって突出するように構成された内方突出部が設けられている。なお、本発明における「径方向内方」とは、取付穴の径方向に沿う方向であって取付穴の中心に向かう方向として規定される。
本形態によれば、外方突出部を凹溝に挿通させた状態で隙間調整部材を取付穴に挿通し、隙間調整部材が環状溝に到達したときに隙間調整部材を環状溝内で当該環状溝の周方向に回転させて外方突出部を環状溝に係合させて、隙間調整部材の環状溝への取付を行う構成において、内方突出部を用いて隙間調整部材を回転させることができる。これにより、隙間調整部材の環状溝への組み付け性が向上する。
本発明に係る隙間調整部材の更なる形態によれば、内孔突出部は、外方突出部が配置された本体部の外周面上の第1位置に対応する内孔の内周面、および、当該第1位置に対して180度位相が異なる本体部の外周面上の第2位置に対応する内孔の内周面の少なくとも一方に設けられている。
本形態によれば、環状溝の円周方向における適当な位置に外方突出部が配置されるように調整する必要がある場合に、当該外方突出部の円周方向における位置を確認するための目印として内方突出部を利用することができる。
本発明に係る隙間調整部材の組付け方法の好ましい形態によれば、取付穴、環状溝および凹溝をを有する第1部材と、取付穴に取り付けられるよう構成された第2部材と、の間に介在され第1部材と第2部材との隙間の調整を行う隙間調整部材を、環状溝に組み付ける隙間調整部材の組付け方法が構成される。環状溝は、取付穴の底部において当該取付穴と同心状かつ当該取付穴の直径より大きな直径を有するように構成されている。また、凹溝は、取付穴の径方向外方に向かって凹設され当該取付穴の開口から環状溝に亘って延在するように構成されている。当該組み付け方法では、外方突出部を凹溝に挿通させた状態で、上述したいずれかの態様の本発明に係る隙間調整部材を取付穴に挿通する。そして、隙間調整部材が環状溝に到達したときに、隙間調整部材を環状溝内で当該環状溝の周方向に回転させることにより、隙間調整部材を環状溝に係合させて組み付ける。
本発明によれば、上述したいずれかの態様の本発明に係る隙間調整部材を環状溝に組み付けるため、本発明の隙間調整部材が奏する効果と同様の効果、例えば、隙間調整部材の組み付け性を向上することができると共に、組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれを抑制することができる効果などを奏することができる。
本発明に係る隙間調整部材の組付け方法の更なる形態によれば、凹溝が配置された位置とは180度位相が異なる位置に外方突出部が配置されるまで隙間調整部材を環状溝内で当該環状溝の周方向に回転させる。
本形態によれば、隙間調整部材を環状溝に組み付けた状態において、外方突出部が凹溝から最も離れた位置に配置されるため、第2部材を第1部材に取り付ける際に隙間調整部材の意図しない回転によって外方突出部と凹溝が整合して隙間調整部材が取付穴から脱落することを効果的に抑制することができる。
本発明に係る変速装置の好ましい形態によれば、ケースと、当該ケースに取り付けられる軸受部材と、ケースに軸受部材を介して回転可能に支持される回転軸と、を備える変速装置が構成される。ケースには、取付穴と、環状溝と、凹溝と、が設けられている。取付穴は、軸受部材を取り付けるように構成されている。環状溝は、取付穴の底部において当該取付穴と同軸状かつ当該取付穴の直径よりも大きな直径を有するように構成されている。また、凹溝は、取付穴の径方向外方に向かって凹設され当該取付穴の開口から環状溝に亘って延在するように構成されている。そして、上述したいずれかの態様の本発明に係る隙間調整部材を環状溝に組み付けることによりケースと軸受部材との隙間を調整するように構成されている。
本発明によれば、上述したいずれかの態様の本発明に係る隙間調整部材を備えているため、本発明の隙間調整部材が奏する効果と同様の効果、例えば、隙間調整部材の組み付け性を向上することができると共に、組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれを抑制することができる効果などを奏することができる。
本発明に係る変速装置の更なる形態によれば、凹溝は、軸受部材とケースとの間に潤滑油を供給するための潤滑油通路として構成されている。
本形態によれば、軸受部材とケースとの間に潤滑油を供給するための潤滑油通路を隙間調整部材の外方突出部を挿通するための凹溝として利用する構成であるため合理的である。
本発明によれば、組み付け性の向上と組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれ防止とに資する技術を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る減速機1の構成の概略を示す断面図である。 図1のX部を拡大して示す要部拡大図である。 取付穴22aの中心軸線に垂直な平面で当該取付穴22aを切断した際の断面図である。 取付穴22aの中心軸線を含む平面で取付部22を切断した際の断面を示す拡大断面斜視図である。 図1のY部を拡大して示す要部拡大図である 取付穴24aの中心軸線に垂直な平面で当該取付穴24aを切断した際の断面図である。 取付穴24aの中心軸線を含む平面で取付部24を切断した際の断面を示す拡大断面斜視図である。 シム30の平面図である。 シム30を取付穴22aに挿入する際の様子を示す説明図である。 シム30が取付穴22aの底部22a’に着座した様子を示す説明図である。 シム30を環状溝22b内で回転させる様子を示す説明図である。 シム30の環状溝22bへの組み付けが完了した状態を示す説明図である。 減速機1のハウジング部8aにケース本体部8bを組み付ける際の様子を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
本発明の実施の形態に係る減速機1は、図1に示すように、原動機(図示せず)の回転軸(図示せず)に接続される入力軸2と、減速ギヤ機構RGMを介して入力軸2に接続された出力軸4と、出力ギヤ機構OGMを介して出力軸4に接続された差動装置6と、これらを収容する減速機ケース8と、を備えている。減速機1は、本発明における「変速装置」に対応する実施構成の一例である。
入力軸2は、図1に示すように、ベアリングB1,B2を介して減速機ケース8に回転可能に支持されている。入力軸2には、駆動ギヤGおよびパーキングギヤPGが一体に形成されている。駆動ギヤGおよびパーキングギヤPGは、入力軸2のうち原動機の回転軸に接続される側(図1中の紙面右側)からパーキングギヤPG、駆動ギヤGの順に入力軸2に配置されている。
なお、入力軸2のうち原動機の回転軸に接続される側の端部(図1の右側端部)は、オイルシールOS1によってシール分離された状態で減速機ケース8から突出している。入力軸2は、本発明における「回転軸」に対応する実施構成の一例である。
出力軸4は、図1に示すように、入力軸2に平行に配置されている。出力軸4は、ベアリングB3,B4を介して減速機ケース8に回転可能に支持されている。出力軸4には、駆動ギヤGと噛合うように構成された被駆動ギヤG’が固定されていると共に、出力ギヤOGが一体に形成されている。
被駆動ギヤG’および出力ギヤOGは、図1中の紙面右側から出力ギヤOG、被駆動ギヤG’の順に出力軸4に配置されている。被駆動ギヤG’は、スプライン嵌合などによって出力軸4と一体回転可能なように出力軸4に固定されている。被駆動ギヤG’は、駆動ギヤGよりも外径が大きく、かつ、歯数が多くなるように構成されている。即ち、被駆動ギヤG’は、入力軸2の回転速度を減速して出力軸4に伝達するように構成されている。駆動ギヤGおよび被駆動ギヤG’によって減速ギヤ機構RGMが構成されている。
なお、出力軸4のうち図1中の紙面左側の端部は、オイルシールOS2によってシール分離された状態で減速機ケース8から突出しており、減速機ケース8に取り付けられたカバー10によって覆われている。出力軸4は、本発明における「回転軸」に対応する実施構成の一例である。
差動装置6は、図1に示すように、左右の車軸9,9に生ずる速度差(回転数差)を吸収しつつ動力を分配して伝達するように構成されている。差動装置6は、出力ギヤOGと噛合うように構成されたリングギヤRGを有している。リングギヤRGは、出力ギヤOGに比べて外径が大きく、かつ、歯数が多くなるように構成されている。即ち、出力軸4の回転速度を減速して車軸9,9に伝達するように構成されている。出力ギヤOGおよびリングギヤRGによって出力ギヤ機構OGMが構成されている。
減速機ケース8は、図1に示すように、ハウジング部8aと、ハウジング部8aに接続されるケース本体部8bと、を備えている。減速機ケース8は、本発明における「ケース」に対応する実施構成の一例である。
ハウジング部8aは、図1に示すように、ベアリングB2,B4を取り付けるための取付部12,14および差動装置6を収容するための収容部16を有している。
ケース本体部8bは、図1に示すように、ベアリングB1,B3を取り付けるための取付部22,24を有している。取付部22には、図2ないし図4に示すように、取付穴22aと、環状溝22bと、凹溝22cと、が形成されている。また、取付部24には、図5ないし図7に示すように、取付穴24aと、環状溝24bと、凹溝24cと、が形成されている。取付部22,24は、本発明における「第1部材」に対応する実施構成の一例である。
取付穴22a,24aは、図4および図7に示すように、一端側(図4および図7の右側)が開口されていると共に、他端側(図4および図7の左側)に底部22a’,24a’を備えている。取付穴22a,24aは、ベアリングB1,B3の直径と同じ大きさか若干大きい直径となるように構成されている。ベアリングB1,B3は、本発明における「第2部材」に対応する実施構成の一例である。
環状溝22b,24bは、図4および図7に示すように、取付穴22a,24aと同心状かつ取付穴22a,24aの直径よりも大きな直径を有するように構成されている。環状溝22b,24bは、取付穴22a,24aの底部22a’,24a’に配置されている。環状溝22b,24bには、図2および図5に示すように、シム30が係合される。
即ち、ベアリングB1,B3の軸方向端面がシム30を介して取付穴22a,24aの底部22a’,24a’に当接される。このように、取付穴22a,24aの底部22a’,24a’とベアリングB1,B3の軸方向端面との間にシム30を介在させる構成とすることにより、取付穴22a,24aの底部22a’,24a’とベアリングB1,B3の軸方向端面との隙間の大きさを調整し得て、入力軸2および出力軸4の減速機ケース8に対する相対軸方向の位置調整を図ることができる。
凹溝22c,24cは、図3、図4、図6および図7に示すように、取付穴22a,24aに径方向に凹状に設けられている。凹溝22c,24cは、図4および図7に示すように、取付穴22a,24aの開口端から底部22a’,24a’に亘って延在しており、底部22a’ ,24a’側において環状溝22b,24bに接続されている。本実施の形態では、凹溝22c,24cは、減速機ケース8内に貯留された潤滑油をシム30やオイルシールOS2のリップ部に供給するための潤滑溝として構成されている。なお、凹溝22c,24cは、取付穴22a,24a(環状溝22b,24b)の中心から凹溝22c,24cの底面22c’,24c’までの距離の方が環状溝22b,24bの半径(環状溝22b,24bの中心から環状溝22b,24bの底面までの距離)よりも大きくなるように構成されている。
シム30は、図8に示すように、円環状のプレート部材として構成されている。シム30は、主に、本体部32と、外方突起34と、二つの内方突起36,38と、から構成されている。シム30は、本発明における「隙間調整部材」に対応する実施構成の一例である。
本体部32の外周円は、図3および図6に示すように、取付穴22a,24aの直径と同じ大きさか若干小さい直径を有するように構成されている。また、本体部32の内孔32aは、図8に示すように、本体部32の外周円の中心Coに対してずれた位置に中心Ciを有するように構成されている。
内孔32aの中心Ciは、図8に示すように、本体部32の外周円の中心Coに対して、本体部32の外周円の中心Coと外方突起34の突出端とを通る仮想直線VL上であって、本体部32の外周円の中心Coに対して外方突起34側となる方向にずれている。
また、図8に示すように、仮想直線VLと本体部32の外周円との交点であって外方突起34とは反対側の交点Pcおよび外方突起34の突出端を通り、仮想直線VL上に中心を有し、本体部32に外接する仮想外接円VCCの直径d1が、取付穴22a,24aの直径より大きく、かつ、環状溝22b,24bの底面の直径d2と同じ大きさとなるように構成されている。そして、内孔32aの中心Ciの本体部32の外周円の中心Coに対するずれ量Dcは、本体部32の外周円の中心Coと取付穴22a,24aおよび環状溝22b,24bの中心Cgとを整合させたときに生ずる当該仮想外接円VCCと環状溝22b,24bとのずれ量Dpと等しくなるよう設定されている。
外方突起34は、図8に示すように、本体部32の外周面から径方向外方に向かって突出するように設けられている。ここで、径方向外方とは、本体部32の外周円の中心Coから遠ざかる方向として規定される。なお、外方突起34の本体部32の外周面からの突出量は、上述したように、仮想外接円VCCの直径d1が取付穴22a,24aの直径より大きく、かつ、環状溝22b,24bの直径d2と同じ大きさとなるような値に設定されている。外方突起34は、本発明における「外方突出部」に対応する実施構成の一例である。
内方突起36は、図8に示すように、内孔32aの円周上のうち外方突起34に対応する位置に設けられている。内方突起36は、内孔32aの内周面から仮想直線VLに沿って内孔32aの径方向内方、即ち、中心Ciに向かって突出するように設けられている。
内方突起38は、図8に示すように、内孔32aの円周上のうち内方突起36が設けられた位置に対して180度位相が異なる位置、即ち、内方突起36の真向かいに相当する位置において、内孔32aの径方向内方に向かって突出するように設けられている。したがって、内方突起36も仮想直線VL上に配置される。内方突起36,38は、本発明における「内方突出部」に対応する実施構成の一例である。
次に、こうして構成されたシム30の環状溝22bへの組み付け方法について説明する。なお、シム30の環状溝24b組み付け方法については、基本的にはシム30の環状溝22bへの組み付け方法と同様であるため、その説明については省略する。
シム30の環状溝22bへの組み付けに際しては、まず、図9および図10に示すように、シム30の外方突起34を取付部22の凹溝22cに整合させると共に、本体部32の外周円の中心Coを取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgに整合させた状態で、シム30が取付部22の取付穴22aの底部22a’に着座するまで当該取付穴22a内を挿通させる。このように、本実施の形態では、外方突起34が凹溝22cに挿通されると共に、本体部32が取付穴22aの直径と同じ大きさか若干小さい直径を有するように構成されているため、シム30を取付穴22aに対して傾斜させることなく挿通させることができる。
シム30が取付穴22aの底部22a’に着座したら、図11に示すように、内方突起36,38を利用してシム30を回転させて外方突起34を環状溝22bに係合させる。ここで、仮想外接円VCCの直径d1が環状溝22b,24bの直径d2と同じ大きさとなるように、外方突起34の本体部32の外周面からの突出量が設定されているため、中心Coを挟んで外方突起34に対向する本体部32の外周部分32bを環状溝22b内に移動させる必要があり、外方突起34の環状溝22bへの係合に伴ってシム30が外方突起34の突出方向とは反対方向に摺動する。即ち、本体部32の外周円の中心Coが取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgに対して位置ずれを生じる。
これにより、内孔32aの中心Ciが取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgに対する位置ずれが補正され、内孔32aの中心Ciが取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgに整合する。この結果、シム30を環状溝22bに組み付け後の取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgに対する内孔32aの中心Ciの位置ずれを効果的に抑制することができる。これにより、シム30と入力軸2との接触面積が低減することを良好に抑制することができる。なお、外方突起34の環状溝22bへの係合に伴って、中心Coを挟んで外方突起34に対向する本体部32の外周部分32bを環状溝22b内に移動させる必要があり、本体部32の外周部分32bも環状溝22bと係合するので、シム30は、少なくとも周方向の二箇所において環状溝22bと係合する。
そして、外方突起34が、図12に示すように、取付穴22aおよび環状溝22bの中心Cgを挟んで凹溝22cに対向する位置まで回転されたとき、即ち、シム30が180度回転されたときに、シム30の環状溝22bへの組み付けが完了する。なお、シム30が180度回転されたか否かについては、内方突起36,38の周方向位置を確認することにより判断することができる。
このように、シム30を180度回転させることにより、シム30の環状溝22bへの組み付けが完了した時点において、外方突起34が凹溝22cから最も離れた位置に配置されるため、ベアリングB2を取付部22の取付穴22aに取り付ける際に、シム30の意図しない回転によって外方突起34と凹溝22cとが整合してシム30が取付穴22aから脱落することを効果的に抑制することができる。
なお、本実施の形態では、減速機1の組み立てに際しては、図13に示すように、環状溝22b,24bにシム30が組み付けられたケース本体部8bを、当該ケース本体部8bの開口が鉛直下方(図13の下方向)を向くようにして、入力軸2や出力軸4および差動装置6が設置されたハウジング部8aの上方(図13の上方)から被せることにより行われる。
その際、シム30は、図12に示すように、外方突起34および当該外方突起34に対向する本体部32の外周部分32bにおいて環状溝22b,24bと係合しているため、シム30が取付穴22a,24aから落下することがない。これにより、減速機1の組み付け性が向上する。
本実施の形態では、仮想直線VLと本体部32の外周面との交点Pcおよび外方突起34の突出端を通り、本体部32に外接する仮想外接円VCCの直径d1が、環状溝22b,24bの直径d2と同じ大きさとなるように、外方突起34の本体部32の外周面からの突出量を設定する構成としたが、これに限らない。例えば、仮想外接円VCCの直径d1が、環状溝22b,24bの直径d2以下であって、取付穴22aの直径以上となるように構成しても良い。
本実施の形態では、内孔32aに二つの内方突起36,38を設ける構成としたが、これに限らない。例えば、内方突起36,38を設けなくても良い。また、内方突起36,38のいずれか一方のみを設ける構成としても良い。さらに、三つ以上の内方突起を設ける構成としても良い。
本実施の形態では、内孔32aの円周上のうち外方突起34に対応する位置に内方突起36を設けると共に、内孔32aの円周上のうち内方突起36が設けられた位置に対して180度位相が異なる位置に内方突起38を設ける構成としたが、内方突起36,38の配置位置は内孔32aの内周面の円周上であれば、いずれの位置に設ける構成としても良い。
本実施の形態では、減速機1の入力軸2および出力軸4を回転可能に支持するベアリングB1,B3と、減速機ケース8のケース本体部8bと、の隙間調整を行うシム30に適用する構成としたが、二部材間の隙間調整を行う必要がある箇所であれば適用可能である。
本実施の形態では、凹溝22cおよび外方突起34をそれぞれ一つ設ける構成としたが、凹溝22cと外方突起34を複数設ける構成ととしても良い。なお、この場合、外方突起34の数は、凹溝22cの数以下となるように構成する。
本実施の形態では、シム30は円環状のプレート部材として構成したが、シム30は円板状のプレート部材であっても良い。また、シム30を円環状のプレート部材として構成する場合には、内孔32aは、円形でなくても良い。
本実施の形態では、凹溝22c,24cは、減速機ケース8内に貯留された潤滑油をシム30やオイルシールOS2のリップ部に供給するための潤滑溝として構成したが、これに限らない。例えば、凹溝22c,24cは、キー溝として構成しても良いし、シム30の外方突起34を挿通するためのみの専用溝として構成しても良い。
本実施形態は、本発明を実施するための形態の一例を示すものである。したがって、本発明は、本実施形態の構成に限定されるものではない。
1 減速機(変速装置)
2 入力軸(回転軸)
4 出力軸(回転軸)
6 差動装置
8 減速機ケース(ケース)
8a ハウジング部
8b ケース本体部(第1部材)
9 車軸
10 カバー
12 取付部
14 取付部
16 収容部
22 取付部(第1部材)
22a 取付穴(取付穴)
22a’ 底部
22b 環状溝(環状溝)
22c 凹溝(凹溝)
22c’ 底面
24 取付部(第1部材)
24a 取付穴(取付穴)
24a’ 底部
24b 環状溝(環状溝)
24c 凹溝(凹溝)
24c’ 底面
30 シム
32 本体部
32a 内孔
34 外方突起
36 内方突起
38 内方突起
GM 減速ギヤ機構
OGM 出力ギヤ機構
B1 ベアリング(第2部材)
B2 ベアリング
B3 ベアリング(第2部材)
B4 ベアリング
G 駆動ギヤ
G’ 被駆動ギヤ
PG パーキングギヤ
OS1 オイルシール
OS2 オイルシール
OG 出力ギヤ
RG リングギヤ
Ci 内孔の中心
Co 本体部の中心
Cg 取付穴および環状溝の中心
VL 仮想直線
VCC 仮想外接円
d1 直径
d2 直径
Dc ずれ量
Dp ずれ量
本形態によれば、内孔の中心が本体部の中心に対して外方突出部の突出方向寄りにずれた位置に配置される構成であるため、外方突出部が環状内に配置されるように隙間調整部材を環状に係合させたときに、内孔の中心の環状溝の中心に対する位置ずれが補正される。これにより、組み付け後の取付穴の中心に対する隙間調整部材の内孔の中心の位置ずれが抑制され得る。この結果、本体部と第1および第2部材との接触面積が低下することを良好に防止することができる。なお、取付穴の開口が鉛直方向を向く状態で、隙間調整部材を環状溝に組み付ける場合にあっては、外方突出部および本体部のうち当該外方突出部に対向する部分が環状に係合されるため、隙間環状部材の落下を良好に防止できる。

内方突起38は、図8に示すように、内孔32aの円周上のうち内方突起36が設けられた位置に対して180度位相が異なる位置、即ち、内方突起36の真向かいに相当する位置において、内孔32aの径方向内方に向かって突出するように設けられている。したがって、内方突起3も仮想直線VL上に配置される。内方突起36,38は、本発明における「内方突出部」に対応する実施構成の一例である。

Claims (9)

  1. 取付穴、該取付穴の底部において該取付穴と同心状かつ該取付穴の直径より大きな直径を有するよう構成された環状溝、および、前記取付穴の径方向外方に向かって凹設され該取付穴の開口から前記環状溝に亘って延在するよう構成された凹溝を有する第1部材と、前記取付穴に取り付けられるよう構成された第2部材と、の間に介在され前記第1部材と前記第2部材との隙間の調整を行うために、前記取付穴に挿通されて前記環状溝に設置されるよう構成された隙間調整部材であって、
    前記取付穴の直径以下の直径を有するよう構成された本体部と、
    該本体部の外周面に径方向外方に向かって突出するよう構成された外方突出部と、
    を備え、
    該外方突出部は、前記凹溝の数以下であって少なくとも一つ設けられており、
    前記外方突出部の突出端と、該突出端と前記本体部の中心とを通る仮想直線が前記本体部の外周面と交差する交点であって前記突出端とは反対側の交点と、を通る前記本体部に外接する仮想外接円の直径が、前記取付穴の直径より大きく前記環状溝の直径以下となるよう構成されている
    隙間調整部材。
  2. 前記本体部は、内孔を有するリング状に構成されており、
    前記内孔は、前記本体部の中心に対して前記外方突出部の突出方向にずれた位置に中心を有するように構成されている
    請求項1に記載の隙間調整部材。
  3. 前記仮想外接円の直径は、前記環状溝の直径と同じ大きさとなるよう構成されており、
    前記内孔の中心の前記本体部の中心に対する位置ずれ量は、前記本体部の中心と前記環状溝の中心とを整合させた際の前記仮想外接円の中心の前記環状溝の中心に対する位置ずれ量と同じ大きさに設定されている請求項2に記載の隙間調整部材。
  4. 前記内孔には、径方向内方に向かって突出するよう構成された内方突出部が設けられている
    請求項2または3に記載の隙間調整部材。
  5. 前記内方突出部には、前記外方突出部が配置された前記本体部の外周面上の第1位置に対応する前記内孔の内周面、および、該第1位置に対して180度位相が異なる前記本体部の外周面上の第2位置に対応する前記内孔の内周面の少なくとも一方に設けられている
    請求項4に記載の隙間調整部材。
  6. 取付穴、該取付穴の底部において該取付穴と同心状かつ該取付穴の直径より大きな直径を有するよう構成された環状溝、および、前記取付穴の径方向外方に向かって凹設され該取付穴の開口から前記環状溝に亘って延在するよう構成された凹溝を有する第1部材と、前記取付穴に取り付けられるよう構成された第2部材と、の間に介在され前記第1部材と前記第2部材との隙間の調整を行う隙間調整部材を、前記環状溝に組み付ける隙間調整部材の組付け方法であって、
    前記外方突出部を前記凹溝に挿通させた状態で、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の隙間調整部材を前記取付穴に挿通し、
    前記隙間調整部材が前記環状溝に到達したときに、前記隙間調整部材を前記環状溝内で該環状溝の周方向に回転させることにより、前記隙間調整部材を前記環状溝に係合させて組み付ける
    隙間調整部材の組付け方法。
  7. 前記凹溝が配置された位置とは180度位相が異なる位置に前記外方突出部が配置されるまで前記隙間調整部材を前記環状溝内で回転させる
    請求項6に記載の隙間調整部材の組付け方法。
  8. ケースと、
    該ケースに取り付けられる軸受部材と、
    前記ケースに前記軸受部材を介して回転可能に支持される回転軸と、
    を備え、
    前記ケースには、前記軸受部材を取り付けるよう構成された取付穴と、該取付穴の底部において前記取付穴と同軸状かつ該取付穴の直径よりも大きな直径を有するよう構成された環状溝と、前記取付穴の径方向外方に向かって凹設され該取付穴の開口から前記環状溝に亘って延在するよう構成された凹溝と、が設けられており、
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載の隙間調整部材を前記環状溝に組み付けることにより前記ケースと前記軸受部材との隙間を調整するよう構成された
    変速装置。
  9. 前記凹溝は、前記軸受部材と前記ケースとの間に潤滑油を供給するための潤滑油通路として構成されている
    請求項8に記載の変速装置。
JP2015098733A 2015-05-14 2015-05-14 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置 Active JP6502170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098733A JP6502170B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置
US15/074,096 US10533651B2 (en) 2015-05-14 2016-03-18 Gap adjustment member, method to assemble gap adjustment member, and transmission
EP16166505.4A EP3093531B1 (en) 2015-05-14 2016-04-21 Gap adjustment member, method for coupling gap adjustment member, and transmission
CN201610319725.6A CN106151462B (zh) 2015-05-14 2016-05-13 间隙调整构件和间隙调整构件的组装方法以及变速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098733A JP6502170B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217360A true JP2016217360A (ja) 2016-12-22
JP6502170B2 JP6502170B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56108455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098733A Active JP6502170B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10533651B2 (ja)
EP (1) EP3093531B1 (ja)
JP (1) JP6502170B2 (ja)
CN (1) CN106151462B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101114A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287053B1 (en) * 2020-09-23 2022-03-29 Kuching International Ltd. Pressing-controlled mixing valve core with through flow control type on the top

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220834A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verdreh- und Axialsicherung eines Wälzlagers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544631A (en) * 1946-12-11 1951-03-06 Waldes Kohinoor Inc Retaining ring assembly
JPH0320578Y2 (ja) 1984-11-30 1991-05-02
DE3869422D1 (de) * 1987-08-05 1992-04-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Anordnung eines kegeltriebes in einem getriebegehaeuse.
US5046870A (en) 1990-08-02 1991-09-10 General Motors Corporation End play and preload adjusting assembly for tapered bearings
JP3971200B2 (ja) * 2001-02-20 2007-09-05 アイシン精機株式会社 軸受構造及びポンプ
EP1400713A3 (de) * 2002-09-20 2006-01-25 Robert Bosch Gmbh Einpassring
JP2005069379A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toyota Motor Corp 回転軸部材支持装置
JP2008271747A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Asmo Co Ltd 回転電機及びワッシャ部材
JP5067144B2 (ja) * 2007-12-05 2012-11-07 株式会社ジェイテクト 軸受装置
JP2010203581A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 回転部材の支持構造
DE102009002940A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Zf Lenksysteme Gmbh Lagerung einer Schnecke in einem Lenkgetriebe
CN102753842B (zh) * 2010-02-09 2015-02-04 谢夫勒科技股份两合公司 夹持盘以及凸轮轴调节单元
US8475320B2 (en) * 2011-05-19 2013-07-02 American Axle & Manufacturing, Inc. Bearing preload adjuster
CN203442072U (zh) * 2013-08-15 2014-02-19 中国重汽集团济南动力有限公司 一种汽车车桥差速器半轴齿轮垫片

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220834A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verdreh- und Axialsicherung eines Wälzlagers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101114A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
JP7462412B2 (ja) 2019-12-24 2024-04-05 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3093531A3 (en) 2017-03-22
US20160334003A1 (en) 2016-11-17
EP3093531A2 (en) 2016-11-16
CN106151462A (zh) 2016-11-23
US10533651B2 (en) 2020-01-14
EP3093531B1 (en) 2019-09-18
JP6502170B2 (ja) 2019-04-17
CN106151462B (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8584359B1 (en) Floating ring gear epicyclic gear system
US11746884B2 (en) Power transmission device
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2016217360A (ja) 隙間調整部材および隙間調整部材の組付け方法並びに変速装置
KR101922557B1 (ko) 통합구동장치
KR102359207B1 (ko) 기어 장치
JP4647683B2 (ja) フレキシブルカップリング構造及びそれを備える舶用スラスタ装置
KR101505414B1 (ko) 감속기 엔드커버
JP2010159858A (ja) ダンパー構造及び回転機械
JP2017166495A (ja) ピニオンキャリヤの潤滑構造
KR20160026721A (ko) 편심 요동형 기어 장치 및 그 토크 조정 방법
EP3968500A1 (en) Dynamo-electric machine
JP4185116B2 (ja) ギヤドモータ及びロボット用ギヤドモータ
TWI698303B (zh) 旋轉台用減速機
JP2570780Y2 (ja) 遊星歯車装置のキャリア組立体
JP2009216237A (ja) 遊星キャリアのキャリアカップ
WO2020161979A1 (ja) 動力伝達装置
JP2022057300A (ja) 回転テーブル機構
JP2007285354A (ja) 揺動内接噛合型減速装置
JP2005069379A (ja) 回転軸部材支持装置
US20230068579A1 (en) Power transmission device
JP7253027B1 (ja) スペーサリテーナ
JP2020159463A (ja) 動力伝達装置
KR102653722B1 (ko) 구동기구의 모터 하우징 커버 및 그가 이용된 구동기구
JP2008043157A (ja) インナーロータおよびインナーロータを備えた発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350