JP2016206406A - 表示システム、表示装置、調整方法 - Google Patents

表示システム、表示装置、調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016206406A
JP2016206406A JP2015087670A JP2015087670A JP2016206406A JP 2016206406 A JP2016206406 A JP 2016206406A JP 2015087670 A JP2015087670 A JP 2015087670A JP 2015087670 A JP2015087670 A JP 2015087670A JP 2016206406 A JP2016206406 A JP 2016206406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
setting information
image
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015087670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640468B2 (ja
Inventor
知浩 三原
Tomohiro Mihara
知浩 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2015087670A priority Critical patent/JP6640468B2/ja
Priority to US15/074,792 priority patent/US10082997B2/en
Priority to CN201610256636.1A priority patent/CN106067295B/zh
Publication of JP2016206406A publication Critical patent/JP2016206406A/ja
Priority to US16/130,345 priority patent/US10452335B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6640468B2 publication Critical patent/JP6640468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】 表示システムを構成する複数の表示装置のうち、特定の表示装置の設定の変更を快適に行えない、という課題があった。【解決手段】 本発明の表示システムは、複数の表示装置を備え、前記複数の表示装置のそれぞれは、画像を表示する表示パネルと、前記複数の表示装置のいずれかの設定情報を送信及び/又は受信する送受信部と、を備え、前記複数の表示装置のいずれか1つである第1の表示装置は、座標を取得する座標取得部をさらに備え、前記第1の表示装置の前記送受信部である第1の送受信部は、前記座標により特定される前記表示装置である第2の表示装置から、該第2の表示装置の設定情報である第2の設定情報を受信し、前記第1の表示装置の前記表示パネルである第1の表示パネルは、前記第2の設定情報を示す設定画像を表示する。【選択図】 図1

Description

本発明は、表示システム、表示装置、調整方法に関する。
近年、複数の表示装置を近接して配置させた表示システムが増加している。表示システムにおいては、複数の表示装置全体で1つの画像を表示すること等が可能である。
表示システムを使用する際には、表示システムを構成する複数の表示装置のうち特定の表示装置についてのみ、設定を変更したい場合がある。例えば、特許文献1には、1台のリモコンで、マルチ画面を構成する表示装置のうち、所定の表示装置にだけ所望の操作を可能とする表示装置が記載されている。
特開2006−337482
しかし、特許文献1に記載された表示装置においては、設定を変更すべき特定の表示装置を選択する際、リモコンのカーソルボタンを用いる。表示システムを構成する表示装置の数が多くなると、カーソルボタンを押下する回数が増加し、表示装置を選択する操作が煩わしくなる。また、表示装置が大型になると、選択した表示装置に表示された設定画像の位置がユーザから遠くなり、見えにくくなるため操作しづらくなる。
このように、表示システムを構成する複数の表示装置のうち、特定の表示装置の設定の変更を快適に行えない、という課題があった。
本発明の目的は、上述した課題を解決する表示システム、表示装置、制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明における表示システムは、複数の表示装置を備え、前記複数の表示装置のそれぞれは、画像を表示する表示パネルと、前記複数の表示装置のいずれかの設定情報を送信及び/又は受信する送受信部と、を備え、前記複数の表示装置のいずれか1つである第1の表示装置は、座標を取得する座標取得部をさらに備え、前記第1の表示装置の前記送受信部である第1の送受信部は、前記座標により特定される前記表示装置である第2の表示装置から、該第2の表示装置の設定情報である第2の設定情報を受信し、前記第1の表示装置の前記表示パネルである第1の表示パネルは、前記第2の設定情報を示す設定画像を表示する。
上記目的を達成するため、本発明における表示装置は、画像を表示する表示パネルと、他の表示装置の設定情報を受信する受信部と、座標を取得する座標取得部と、を備え、前記他の表示装置は、前記座標により特定される表示装置であって、前記表示パネルは、前記設定情報を示す設定画像を表示する。
上記目的を達成するため、本発明における調整方法は、複数の表示装置を備えた表示システムの調整方法であって、座標を取得するステップと、前記座標により特定される前記表示装置である第2の表示装置から、該第2の表示装置の設定情報である第2の設定情報を受信するステップと、前記第2の設定情報を示す設定画像を、前記複数の表示装置のうちの1つである第1の表示装置に表示させるステップと、を備える。
本発明によれば、表示システムを構成する複数の表示装置のうち、特定の表示装置の設定の変更を快適に行うことができる。
本発明の表示システムの構成を示す図である。(a)は、表示システムを構成する表示装置の設定及び配線を示している。(b)は、表示システムの外観を示している。 本発明の表示システムを構成する表示装置のブロック図である。 本発明の表示システムを構成する複数の表示装置のうち、マスターディスプレイとして動作する表示装置の動作フローチャートである。 本発明の表示システムを構成する複数の表示装置のうち、スレーブディスプレイとして動作する表示装置の動作フローチャートである。 本発明の表示システムの動作例を示す図である。(a)は、設定変更モードが選択された場合の初期状態である。(b)は、設定変更モードにおいて、特定の表示装置を選択した状態である。 本発明の表示装置のブロック図である。 本発明の表示装置の動作フローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
本発明の表示システム1の構成を図1に示す。
図1(a)は、表示システム1を構成する表示装置11〜19の設定及び配線を示している。
表示装置11〜19には、LAN(Local Area Network)ケーブルやRS−232C(Recommended Standard 232 version C)ケーブル等の通信ケーブルがデイジーチェーンで接続されている。また、画像信号を伝送するディスプレイケーブルも、通信ケーブルと同様にデイジーチェーンで接続されている。表示装置11には、あらかじめ識別番号ID(Identification)として「1」が付与されている。この表示装置11は、表示システム1におけるマスターディスプレイとして動作する。表示装置11に対して通信ケーブル及びディスプレイケーブルがデイジーチェーンで接続された表示装置12〜19には、接続されている順に、IDとして「2」〜「9」が付与されている。表示装置12〜19は、表示システム1におけるスレーブディスプレイとして動作する。
表示システム1を構成する表示装置11〜19は、図1(a)に示すように、垂直に3台、水平に3台となるように配置されている。これらの数は、「3×3」として表示装置11〜19に設定されている。そして、配置番号POSITIONとして、左上の表示装置17には「1」が付与されている。その他の表示装置11〜16,18,19には、配置に基づいて、POSITIONとして「2」〜「9」が付与されている。
図1(b)は、表示システム1の外観を示している。表示装置11〜19には、画像Iの画像信号が入力され、表示装置11〜19全体で画像Iが表示されている。このような表示は、表示装置11〜19の上記の設定により、実現されている。例えば、表示装置11は、垂直及び水平に配置された表示装置の数「3×3」及びPOSITION「7」の設定により、画像Iを垂直及び水平にそれぞれ3分割した部分画像のうち、左下の部分画像を表示している。同様に、表示装置12〜19も、それぞれの設定により、画像Iの部分画像を表示している。
なお、通信ケーブルやディスプレイケーブルは、必ずしもデイジーチェーンで接続されている必要はない。表示装置11〜19は、それぞれ設定情報や画像信号を受信できればよい。
図2に、表示装置11〜19のブロック図を示す。表示装置11〜19の各々のブロック図は、一部を除き、共通している。表示装置11〜19は、制御部21、メモリ22、画像入力部23、画像出力部24、画像処理部25、表示駆動部26、表示パネル27、送受信部28を備える。表示装置11は、さらに、座標取得部29を備える。
制御部21は、表示装置11〜19における様々な処理を行う。例えば、制御部21は、メモリ22に記憶された設定情報を参照し、画像処理部25にその設定情報に基づいた設定を行う。制御部21は、例えば、MPU(Micro−Processing Unit)である。
メモリ22は、少なくとも表示装置の設定情報を記憶する。例えば、表示装置11のメモリ22は、表示装置11の設定情報を記憶する。また、表示装置11のメモリ22は、表示装置11以外の表示装置の設定情報をさらに記憶してもよい。メモリ22は、例えば、RAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリである。
画像入力部23には、画像信号が入力される。画像入力部23には、ディスプレイケーブルが接続される。画像信号出力装置等が出力した画像信号が、ディスプレイケーブルにより伝送され、画像入力部23に入力される。
画像出力部24は、通常、画像入力部23に入力された画像信号と同じ画像信号を出力する。画像出力部24にもディスプレイケーブルが接続され、このディスプレイケーブルは、後段の表示装置の画像入力部23に接続される。なお、画像出力部24は、画像入力部23に入力された画像信号とは異なる画像信号を出力してもよい。
画像処理部25は、画像入力部23に入力された画像信号に基づく画像の画像処理を行う。この画像処理は、輝度や色等の画質調整や解像度変換等の信号処理であり、制御部21により設定された設定情報等に基づいて行われる。また、画像処理部25は、制御部21からOSD(On Screen Display)画像(設定画像)を表示する旨の指示を受けつけると、OSD画像を含む画像を生成する。その他、後述する配置画像も生成する。
表示駆動部26は、画像処理部25から受け取った画像を表示パネル27に表示させる。具体的には、表示駆動部26は、表示パネル27を駆動するための信号を生成し、表示パネル27に出力する。
表示パネル27は、画像を表示する領域として、表示領域を有する。その表示領域に、表示駆動部26から入力された信号に基づいた画像を表示する。つまり、表示パネル27は、画像処理部25が生成した画像を表示し、OSD画像を表示する。なお、表示パネル27は、例えば、液晶パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、プラズマディスプレイパネル等である。
送受信部28は、表示装置の設定情報を送信又は受信する。送受信部28には、LANケーブルまたはRS−232Cケーブル等の通信ケーブルが接続される。この通信ケーブルは、後段の表示装置の送受信部28に接続される。
座標取得部29は、表示パネル27の表示領域における座標又はこれに対応する座標を取得する。座標取得部29は、例えば、タッチパネルを備え、タッチパネルのタッチ操作に基づいて座標を取得する。また、座標取得部29は、例えば、電波を受信する電波受信部を備え、動きや位置等に応じた情報を電波で発信するリモコンから受信する電波に基づいて座標を取得する。その他、座標取得部29は、例えば、赤外光受光部を備え、リモコンが発する赤外光を受光し、受光した赤外光に基づいて座標を取得してもよい。
図3に、表示システム1におけるマスターディスプレイの動作フローチャートを示す。なお、表示システム1におけるマスターディスプレイは、表示装置11である。この動作フローチャートは、表示システム1を構成する表示装置11〜19のうち、特定の表示装置についてのみ設定を変更したい場合に用いられる設定変更モードが選択されていることを前提とする。つまり、この動作フローチャートは、「開始」において、設定変更モードが選択されているものとする。
まず、配置画像を表示する(ステップS31)。具体的には、マスターディスプレイの表示駆動部26は、配置画像を表示パネル27に表示させる。配置画像は、表示システムを構成する複数の表示装置の配置を示す画像である。配置画像は、例えば、画像入力部23に入力された画像信号に基づく画像全体に相当する画像である。
次に、座標を取得したか否かを判定する(ステップS32)。具体的には、座標取得部29が座標を取得した場合には、制御部21は座標を取得したと判定する(ステップS32−YES)。また、座標取得部29が座標を取得しなかった場合には、制御部21は座標を取得しなかったと判定する(ステップS32−NO)。
座標を取得した場合には(ステップS32−YES)、座標により特定される表示装置の設定画像を表示する(ステップS33)。具体的には、表示装置11〜19のうち、座標により特定される表示装置(すなわち、選択された表示装置)のOSD画像を、マスターディスプレイの表示パネル27に表示させる。このOSD画像は、特定された表示装置の設定情報に基づいて、マスターディスプレイの画像処理部25が生成する。選択された表示装置の送受信部28は、マスターディスプレイからの要求を受信した場合に、設定情報をマスターディスプレイへ送信する。マスターディスプレイからの要求は、表示装置を選択した際、またはそれ以前に送信される。なお、選択された表示装置のOSD画像は、選択された表示装置等、マスターディスプレイ以外の表示装置が生成してもよい。
なお、座標取得部29により取得される座標は、表示パネル27に表示された配置画像における位置に対応する座標である。この座標は、例えば、配置画像における座標である。また、タッチパネル等における位置を示す座標であってもよい。
次に、設定情報が変更されたか否かを判定する(ステップS34)。マスターディスプレイの表示パネル27に表示されたOSD画像には、特定された表示装置の設定情報が含まれている。ユーザは、このOSD画像を見ながら座標を入力する等により、この設定情報を変更することができる。S34において、マスターディスプレイの制御部21は、設定情報が変更されたか否かを判定する。
設定情報が変更された場合には(ステップS34−YES)、特定された表示装置へ、変更された設定情報を送信する(ステップS35)。具体的には、マスターディスプレイの制御部21は、送受信部28に変更された設定情報を送信させる。送信される設定情報には、特定された表示装置を示す情報が添付される。
一方、設定情報が変更されなかった場合には(ステップS34−NO)、S35を行わない。
次に、設定情報の変更が終了したか否かを判定する(ステップS36)。マスターディスプレイの制御部21は、例えば、設定情報の変更を終了する旨の指示を受けつけた場合に、設定情報の変更が終了したと判定する。その他、表示装置11の制御部21は、表示されていたOSD画像を非表示にする旨の指示を受けつけた場合に、設定情報の変更が終了したと判定してもよい。
設定情報の変更は終了した場合(ステップS36−YES)、設定画像を非表示にする(ステップS37)。具体的には、マスターディスプレイの表示パネル27に表示していたOSD画像を非表示にする。
一方、設定情報の変更は終了していない場合(ステップS36−NO)、S34に戻る。
次に、表示システムの調整は終了したか否かを判定する(ステップS38)。具体的には、マスターディスプレイの制御部21が、設定変更モードを終了する旨の指示を受けつけた場合に、表示システム1の調整は終了したと判定する(ステップS38−YES)。
表示システムの調整が終了した場合には(ステップS38−YES)、割り当てられた画像を表示する(ステップS39)。具体的には、マスターディスプレイの表示パネル27には、画像信号に基づく画像の一部に相当する画像を表示する。
一方、表示システムの調整が終了していない場合には(ステップS38−NO)、S32に戻る。
なお、上記のS32,S34,S36,S38において、それぞれの判定は行わなくてもよい。判定を行わない場合も、判定を行う場合と同様に、S32,S34,S36,S38のそれぞれの条件にしたがって、図3の動作フローチャートに記載された後続の動作を行うものとする。
次に、図4に、表示システム1においてスレーブディスプレイの動作フローチャートを示す。表示システム1におけるスレーブディスプレイは、表示装置12〜19である。
この動作フローチャートは、表示装置11において上記の設定変更モードが選択されていることを前提とする。つまり、この動作フローチャートは、「開始」において、設定変更モードが選択されたものとして説明する。なお、スレーブディスプレイにおいて、設定変更モードはなくてもよい。スレーブディスプレイにおいて設定変更モードがなくても、スレーブディスプレイは図4の動作フローチャートにしたがって動作すればよい。
まず、設定情報を受信したか否かを判定する(ステップS41)。具体的には、上記のS35において送信された設定情報を、スレーブディスプレイの送受信部27が受信したか否かを判定する。
設定情報を受信した場合には(ステップS41−YES)、特定された表示装置であるか否かを判定する(ステップS42)。具体的には、上記のS35において送信された設定情報に添付された情報に基づいて、スレーブディスプレイの制御部21は、特定された表示装置であるか否かを判定する。
特定された表示装置である場合には(ステップS42−YES)、設定情報を変更する(ステップS43)。具体的には、スレーブディスプレイの制御部21は、送受信部28が受信した設定情報をメモリ22に記憶させ、さらに画像処理部25にその設定情報に基づいた設定を行う。その結果、スレーブディスプレイは、受信した設定情報に基づいて表示パネル27に画像を表示する。
なお、設定情報を受信しなかった場合(ステップS41−NO)や、特定された表示装置ではない場合には(ステップS42−NO)、S41に戻る。
図5に、表示システム1の動作例を示す。以下では、表示装置11の座標取得部29は、タッチパネルを備えているものとして説明する。
図5(a)に、設定変更モードが選択された場合の初期状態を示す。
マスターディスプレイである表示装置11は、配置画像を表示している(ステップS31)。配置画像は、表示システム1全体で表示する画像Iと同じ画像に、ガイド線が重畳された画像である。このガイド線は、表示システム1において垂直及び水平に配置された表示装置の数「3×3」に基づいて、垂直及び水平にそれぞれ3分割するガイド線である。
表示装置11に表示された画像Iのうち、「4」の表示された領域11aを指Fでタッチ操作した場合には(ステップS32)、表示装置11の制御部21は、表示装置16が特定されたものと判断する。
図5(b)に、設定変更モードにおいて、表示装置16が特定された状態を示す。この状態においては、表示装置11の領域11aに、表示装置16のOSD画像50が表示されている(ステップS33)。なお、表示装置16にはOSD画像が表示されていないが、表示されていてもよい。
OSD画像50には、表示装置16の設定情報が含まれている。この設定情報は、表示装置16の送受信部28が送信し、表示装置11の送受信部28が受信した情報である。ユーザは、表示装置11へのタッチ操作等により、OSD画像50を見ながら、表示装置16の設定情報を変更することができる。
表示装置16の設定情報が変更されると(ステップS34−YES)、表示装置11の送受信部28は、特定された表示装置である表示装置16へ、変更された設定情報を送信する(ステップS35)。送信された設定情報には、特定された表示装置である表示装置16を示す情報が添付される。
スレーブディスプレイである表示装置12〜19の送受信部28は、表示装置11が送信した設定情報を受信する(ステップS41−YES)。設定情報に添付された情報から、表示装置16のみが特定された表示装置であると判定する(ステップS42−YES)。一方、表示装置12〜15、17〜19は、特定された表示装置ではないと判定する(ステップS42−NO)。
そして、表示装置16の制御部21は、受信した設定情報をメモリ22に記憶させるとともに、画像処理部25に設定情報を設定する。その結果、表示装置16は、受信した設定情報に基づいて表示パネル27に画像を表示する。
なお、表示装置16の設定情報の変更が終了した場合には(ステップS36−YES)、表示装置11に表示されていたOSD画像50は非表示となり(ステップS37)、図5(a)に示した表示状態となる。さらに、表示システム1の調整が終了した場合(ステップS38−YES)、つまり、マスターディスプレイである表示装置11において設定変更モードが選択されなくなった場合には、表示装置11は割り当てられた画像を表示する(ステップS39)。つまり、図1(b)に示した表示状態となる。
なお、マスターディスプレイである表示装置11は、設定変更モードが選択された場合に、スレーブディスプレイである表示装置12〜19のそれぞれの設定情報に基づいて、画像を表示してもよい。この場合、表示装置11は、設定変更モードが選択された際またはそれ以前に、スレーブディスプレイである表示装置12〜19へ要求を送信し、それぞれの設定情報を受信する。そして、表示装置11は、画像Iを垂直及び水平にそれぞれ3分割した部分画像を、それぞれの設定情報又は変更された設定情報に基づいて表示する。
このように、本発明の表示システム1においては、設定変更モードが選択された表示装置11は、表示システム1全体で表示する画像Iと同じ画像を表示する。また、表示装置11は、タッチパネル等を含む座標取得部29を有している。そのため、ユーザは、表示装置11に表示された画像を見ながら、表示装置11へのタッチ操作等により座標を指定すれば、設定変更したい表示装置を簡便に選択することができる。
また、表示装置を選択すると、設定画像は表示装置11に表示される。そのため、ユーザは、表示装置11に表示された設定画像を見ながら、表示装置11へのタッチ操作等により、選択した表示装置の設定変更を行うことができる。
さらに、選択した表示装置の設定画像は、選択した表示装置の配置に対応する表示領域に表示される。そのため、ユーザは、設定変更する表示装置を簡単に認識することができる。
したがって、本発明の表示システムにより、表示システムを構成する複数の表示装置のうち、特定の表示装置の設定の変更を快適に行うことができる。
次に、本発明の表示装置60について説明する。表示装置60は、表示システムを構成する複数の表示装置のうち、マスターディスプレイとして動作する表示装置である。
図6に、表示装置60のブロック図を示す。表示装置60は、表示パネル61、受信部62、及び座標取得部63を備える。
表示パネル61は、表示パネル27と同様のものである。表示パネル61は、画像を表示する。
受信部62は、送受信部28と同様のものである。受信部62は、他の表示装置の設定情報を受信する。
座標取得部63は、座標取得部29と同様のものである。座標取得部63は、座標を取得する。
図7に、表示装置60の動作フローチャートを示す。
まず、座標を取得する(ステップS71)。具体的には、座標取得部63が座標を取得する。
次に、座標により特定される表示装置の設定情報を受信する(ステップS72)。具体的には、受信部62は、特定される表示装置の設定情報を受信する。
なお、S71及びS72の順番は、逆であってもよい。つまり、座標を取得する前に、あらかじめ、表示システムを構成する複数の表示装置の設定情報を受信していてもよい。
そして、座標により特定される表示装置の設定画像を表示する(ステップS73)。具体的には、表示パネル61は、特定された表示装置の設定情報を示す設定画像を表示する。
このように、本発明の表示装置60は、表示装置60に指定した座標により特定される他の表示装置の設定画像を表示する。そのため、ユーザは、設定変更したい表示装置を簡便に選択でき、その設定情報を同じ表示装置において閲覧することができる。これにより、ユーザは、表示装置60に表示された画像を見ながら、表示装置60へのタッチ操作等により、選択した表示装置の設定変更を行うことができる。
したがって、本発明の表示装置により、表示システムを構成する複数の表示装置のうち、特定の表示装置の設定の変更を快適に行うことができる。
以上、本発明の実施形態について提示し、詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱しない限り、さまざまな変更及び修正が可能である。
1 表示システム
11〜19 表示装置
I 画像
21 制御部
22 メモリ
23 画像入力部
24 画像出力部
25 画像処理部
26 表示駆動部
27 表示パネル
28 送受信部
29 座標取得部
50 OSD画像
60 表示装置
61 表示パネル
62 受信部
63 座標取得部

Claims (10)

  1. 複数の表示装置を備えた表示システムであって、
    前記複数の表示装置のそれぞれは、
    画像を表示する表示パネルと、
    前記複数の表示装置のいずれかの設定情報を送信及び/又は受信する送受信部と、
    を備え、
    前記複数の表示装置のいずれか1つである第1の表示装置は、
    座標を取得する座標取得部をさらに備え、
    前記第1の表示装置の前記送受信部である第1の送受信部は、
    前記座標により特定される前記表示装置である第2の表示装置から、該第2の表示装置の設定情報である第2の設定情報を受信し、
    前記第1の表示装置の前記表示パネルである第1の表示パネルは、
    前記第2の設定情報を示す設定画像を表示する、
    表示システム。
  2. 前記第1の表示パネルは、前記複数の表示装置の配置を示す配置画像を表示し、
    前記座標は、前記配置画像における位置に対応する座標である、
    請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記設定画像は、
    前記複数の表示装置における前記第2の表示装置の配置に対応する表示領域に表示される、
    請求項1又は2に記載の表示システム。
  4. 前記第1の送受信部は、
    前記複数の表示装置のいずれかの設定情報を送信及び受信する送受信部であり、前記第1の表示装置に入力される情報に基づいて変更された前記第2の設定情報を、前記第2の表示装置へ送信する、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の表示システム。
  5. 前記第2の表示装置の前記送受信部は、
    前記第1の表示装置からの要求を受信した場合に、前記第2の設定情報を前記第1の表示装置へ送信することを特徴とする、
    請求項1乃至4のいずれかに記載の表示システム。
  6. 前記設定画像は、
    前記第2の設定情報に基づいて前記第1の表示装置が生成することを特徴とする、
    請求項5に記載の表示システム。
  7. 前記第1の表示装置は、
    タッチ操作されるタッチパネルをさらに備え、
    前記座標は、前記タッチ操作に基づいて取得されることを特徴とする、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の表示システム。
  8. 前記第1の表示装置は、
    電波を受信する電波受信部、又は赤外光を受光する受光部をさらに備え、
    前記座標は、前記電波又は前記赤外光に基づいて取得されることを特徴とする、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の表示システム。
  9. 画像を表示する表示パネルと、
    他の表示装置の設定情報を受信する受信部と、
    座標を取得する座標取得部と、
    を備え、
    前記他の表示装置は、前記座標により特定される表示装置であり、
    前記表示パネルは、前記設定情報を示す設定画像を表示する、
    表示装置。
  10. 複数の表示装置を備えた表示システムの調整方法であって、
    座標を取得するステップと、
    前記座標により特定される前記表示装置である第2の表示装置から、該第2の表示装置の設定情報である第2の設定情報を受信するステップと、
    前記第2の設定情報を示す設定画像を、前記複数の表示装置のうちの1つである第1の表示装置に表示させるステップと、
    を備える調整方法。
JP2015087670A 2015-04-22 2015-04-22 表示システム、表示装置、調整方法 Active JP6640468B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087670A JP6640468B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 表示システム、表示装置、調整方法
US15/074,792 US10082997B2 (en) 2015-04-22 2016-03-18 Display system, display apparatus and adjustment method
CN201610256636.1A CN106067295B (zh) 2015-04-22 2016-04-22 显示系统、显示设备和调节方法
US16/130,345 US10452335B2 (en) 2015-04-22 2018-09-13 Display system, display apparatus and adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087670A JP6640468B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 表示システム、表示装置、調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206406A true JP2016206406A (ja) 2016-12-08
JP6640468B2 JP6640468B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=57146775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087670A Active JP6640468B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 表示システム、表示装置、調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10082997B2 (ja)
JP (1) JP6640468B2 (ja)
CN (1) CN106067295B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082688A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 マルチプロジェクションシステム、プロジェクタ、情報処理装置、画像表示方法ならびにプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10078387B2 (en) * 2016-04-25 2018-09-18 Apple Inc. Display table
CN109144304A (zh) * 2018-02-13 2019-01-04 北京仁光科技有限公司 至少一个显示窗口布局调整及触控自动校准方法及系统
WO2019176060A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、制御方法およびプログラム
JP2020126147A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
US11955056B2 (en) 2019-07-30 2024-04-09 Xi'an Novastar Tech Co., Ltd. Splitter, LED display system, method for configuring display screen
US20240016316A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Outform Ltd. Modular product display system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099268A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置
US20090109125A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Coretronic Corporation Image processing method and system
JP2011257524A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp マルチディスプレイ装置および該装置における映像設定方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255495A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Fujitsu General Ltd 立体物データ伝送方法
JP3340497B2 (ja) * 1993-02-23 2002-11-05 株式会社リコー 通信会議装置
KR0129951B1 (ko) * 1994-11-25 1998-04-11 김광호 무선송신장치 및 이를 이용한 화면 오버레이장치 및 제어방법
WO2002065784A1 (en) 2001-02-13 2002-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion information coding and decoding method
KR20030094853A (ko) * 2002-06-08 2003-12-18 삼성전자주식회사 디스플레이 기기의 제어 장치 및 방법
CN1685388A (zh) * 2002-09-25 2005-10-19 西铁城时计株式会社 显示设备
TWI381702B (zh) * 2003-06-17 2013-01-01 Semiconductor Energy Lab 具有攝像功能之顯示裝置及雙向通訊系統
JP4809631B2 (ja) 2005-05-31 2011-11-09 シャープ株式会社 表示装置
JP2007114579A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示方法、表示システム及びサーバ及びプログラム
US7489323B2 (en) * 2006-01-10 2009-02-10 Delta Electronics, Inc. Display apparatus adapted for a display wall, image adjustment method therefor and display wall therewith
JP4834531B2 (ja) * 2006-12-05 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008293224A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Contec Co Ltd Pc画像配信設備
US20090160731A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Motorola, Inc. Method for clustering displays of display devices
JP5305477B2 (ja) * 2008-09-30 2013-10-02 Necディスプレイソリューションズ株式会社 送信端末、表示装置、これらを備える画像表示伝送システム、該システムで行われるデータ転送方法
JP5542409B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-09 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
US20110164887A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2011197776A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011203567A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
KR20110132055A (ko) * 2010-06-01 2011-12-07 삼성전자주식회사 Id 설정 시스템, id 설정 방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US9052760B2 (en) * 2010-09-15 2015-06-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Combining multiple slate displays into a larger display
CN103258521B (zh) * 2012-02-21 2017-03-29 海尔集团公司 一种应用于多屏共享的分屏显示方法及系统
WO2014013579A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 多画面表示システム及び表示方法
US9966043B2 (en) * 2012-10-26 2018-05-08 Nec Display Solutions, Ltd. Identifier control device, identifier control system, multi-screen display system, identifier controlmethod, and program
CN103226454B (zh) * 2013-03-28 2016-01-13 华中科技大学 一种实现多屏显示的方法及系统
US9047042B2 (en) * 2013-04-19 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Modifying one or more session parameters for a coordinated display session between a plurality of proximate client devices based upon eye movements of a viewing population
US20140315489A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Htc Corporation Method for performing wireless display sharing, and associated apparatus and associated computer program product
JP6255826B2 (ja) * 2013-09-13 2018-01-10 株式会社リコー システム、情報処理装置、画像表示方法、プログラム、記憶媒体
KR20150047325A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 엘지전자 주식회사 멀티비젼 및 그 제어방법
JP2015102742A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US20150286456A1 (en) * 2014-01-11 2015-10-08 Userful Corporation Method and System of Video Wall Setup and Adjustment Using GUI and Display Images
US20160062725A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Multiscreen display apparatus
KR20160028713A (ko) * 2014-09-04 2016-03-14 삼성전자주식회사 사용자 단말기, 디스플레이 장치, 디스플레이 장치 제어 시스템 및 그 방법
KR20160040015A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 이의 제어 방법 및 디스플레이 시스템의 제어 방법
CN106303651A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 中强光电股份有限公司 显示系统及显示系统的显示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099268A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置
US20090109125A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Coretronic Corporation Image processing method and system
JP2011257524A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp マルチディスプレイ装置および該装置における映像設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082688A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 マルチプロジェクションシステム、プロジェクタ、情報処理装置、画像表示方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190012131A1 (en) 2019-01-10
US10452335B2 (en) 2019-10-22
US10082997B2 (en) 2018-09-25
CN106067295B (zh) 2020-01-07
JP6640468B2 (ja) 2020-02-05
US20160313968A1 (en) 2016-10-27
CN106067295A (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640468B2 (ja) 表示システム、表示装置、調整方法
US9110521B2 (en) Image display apparatus and method, image display system, and program
JP2016224810A5 (ja)
US20130283209A1 (en) Display apparatus and method for providing user interface thereof
JP2015012512A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US20110072380A1 (en) Display apparatus, display apparatus system and resolution control method thereof
US20150189357A1 (en) Multimedia device and remote control device for synchronizing screen, and method for same
JP2009201010A (ja) プロジェクタシステム、プロジェクタ及びリモートコントローラ
JP2017182110A (ja) 表示システム、表示装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP6335597B2 (ja) 映像表示システム
US20160142624A1 (en) Video device, method, and computer program product
TW201413517A (zh) 顯示系統及顯示控制方法
KR20070076272A (ko) 비디오월 기능을 구비한 디스플레이 장치 및 그 방법
KR20130056776A (ko) 디스플레이 장치 및 멀티 스크린 구성 방법
JP6448209B2 (ja) 映像表示システム
US20180275854A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011257524A (ja) マルチディスプレイ装置および該装置における映像設定方法
JP2015206854A (ja) 表示システム、表示装置、及び、表示制御方法
US10728487B2 (en) Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
CN107396010B (zh) 拼接墙操作指令生成方法、装置和拼接墙控制方法、系统
JP2017111251A (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
WO2018042514A1 (ja) 表示装置、表示装置の表示設定方法、及び表示装置の表示設定プログラム
JP2017161747A (ja) 表示装置、表示装置の表示制御方法
JP4404075B2 (ja) 被制御装置ならびに遠隔制御装置
JP2016109904A (ja) レンズ装置、カメラ装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350