JP2016204244A - 反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法 - Google Patents

反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016204244A
JP2016204244A JP2015178098A JP2015178098A JP2016204244A JP 2016204244 A JP2016204244 A JP 2016204244A JP 2015178098 A JP2015178098 A JP 2015178098A JP 2015178098 A JP2015178098 A JP 2015178098A JP 2016204244 A JP2016204244 A JP 2016204244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
sintered
raw material
reaction
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015178098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651754B2 (ja
Inventor
井出 貴之
Takayuki Ide
貴之 井出
安藤 正美
Masami Ando
正美 安藤
岳朗 時園
Takeo Tokizono
岳朗 時園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Publication of JP2016204244A publication Critical patent/JP2016204244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651754B2 publication Critical patent/JP6651754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6269Curing of mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5059Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/83Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/424Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6026Computer aided shaping, e.g. rapid prototyping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

【課題】 大型かつ複雑形状であり、剛性および強度などのセラミックス特性に優れる反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法の提供。【解決手段】 この方法は、炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを少なくとも含む原料を用意する工程と、前記原料の薄層を形成し、当該薄層の所望の領域にレーザーを照射し、当該薄層を焼結させて焼結薄層を形成する工程と、前記工程を複数回行い、前記焼結薄層が複数積層されてなる成形体を得る工程と、前記成形体に炭素源を含むアシスト剤を含浸させ、そして当該アシスト剤を含浸させた成形体を硬化させて硬化体を得る工程と、前記硬化体に含まれる有機化合物成分を炭化させて、焼成体を得る工程と、前記焼成体にシリコンを含浸させ、そして当該焼成体を反応焼結させて反応焼結炭化ケイ素部材を得る工程とを少なくとも含んでなり、前記焼成体は炭素を8重量%以上30重量%以下含むものである。【選択図】 図2

Description

本発明は反応焼結炭化ケイ素(reaction bonded silicon carbide: RBSiC)部材の製造方法に関する。具体的には、大型かつ複雑な形状を有しながら、優れたセラミックス特性を有する反応焼結炭化ケイ素部材を粉末焼結積層造形(Selective Laser Sintering process: SLS)により製造する方法に関する。
反応焼結炭化ケイ素は、耐熱性、耐摩耗性、高剛性、高熱伝導性または低熱膨張性等の特性に優れているため、高温構造部材や耐摩耗性部材などとして使用されている。また、その製造方法として、鋳込成形やプレス成形によって炭化ケイ素粒子と炭素とを含む成形体を作製し、これにシリコンを含浸させ、そして反応焼結させる方法が広く用いられてきた。
例えば、Stevinson et al., SOLID FREEFORM FABRICATION PROCEEDINGS;(2006)p.359-365(非特許文献1)には、原料として炭化ケイ素粒子およびフェノール樹脂を用いて、粉末焼結積層造形法にて炭化ケイ素成形体を作製し、この炭化ケイ素成形体にエポキシ樹脂を含浸させ、その後シリコンを含浸させて、反応焼結炭化ケイ素部材を作製することが記載されている。
原料として炭化ケイ素粒子および成形用樹脂を用い、粉末焼結積層造形法により得られた炭化ケイ素成形体は、一般に、原料の充填性が低い。この造形法では加圧が行われないためである。その結果、炭化ケイ素成形体における炭化ケイ素の割合(充填率)が低く、炭化ケイ素成形体の密度も低くなる。したがって、炭化ケイ素成形体の強度が低い。また、炭化ケイ素成形体作製後において、炭化ケイ素成形体を加熱することによって炭化ケイ素成形体に含まれる成形用樹脂が消失または収縮するため、炭化ケイ素成形体の形状が維持できなくなってしまうことがある。このため、ハンドリング性が悪く、わずかな力で炭化ケイ素成形体が壊れてしまうおそれがある。
Stevinsonら(非特許文献1)は、これら課題を解決するために、炭化ケイ素成形体にエポキシ樹脂を含浸させ焼結させて反応焼結炭素ケイ素部材を得る方法を開示する。しかしながら、本発明者らの得た知見では、これによっても大型かつ複雑形状であり、剛性および強度などのセラミックス特性に優れる反応焼結炭化ケイ素部材を得るには至っていない。
Stevinson et al., SOLID FREEFORM FABRICATION PROCEEDINGS;(2006)p.359-365
本発明者らは、今般、粉末焼結積層造形法により得られる炭化ケイ素成形体に単に炭素とシリコンとを含浸させ反応焼結させても、含浸させる炭素量が考慮されていなければ、優れたセラミックス特性を有する反応焼結炭化ケイ素部材を得ることはできないとの知見を得た。そして、粉末焼結積層造形法により得られる気孔率が高い炭化ケイ素成形体に含浸させる炭素量を特定範囲とすることにより、反応焼結時におけるクラック等の不具合の発生を抑制しながら、シリコンを十分に含浸でき、多くの炭化ケイ素を含む、優れた反応焼結炭化ケイ素部材を得ることができるとの知見を得た。本発明は斯かる知見に基づくものである。
本発明は、大型かつ複雑な形状を有しながら、剛性および強度などのセラミックス特性に優れる反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法の提供をその目的としている。
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法は、
炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを少なくとも含む原料を用意する工程と、
前記原料の薄層を形成し、当該薄層の所望の領域にレーザーを照射し、当該薄層を焼結させて焼結薄層を形成する工程と、
前記焼結薄層を形成する工程を複数回行い、焼結薄層が複数積層されてなる成形体を得る工程と、
前記成形体にアシスト剤を含浸させ、そして当該アシスト剤を含浸させた成形体を硬化させて硬化体を得る工程と、
前記硬化体に含まれる有機化合物成分を炭化させて、焼成体を得る工程と、
前記焼成体にシリコンを含浸させ、当該焼成体を反応焼結させて反応焼結炭化ケイ素部材を得る工程とを少なくとも含んでなり、
前記焼成体は炭素を8重量%以上30重量%以下含むものであることを特徴とするものである。
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法を示すフローチャートである。 本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法において用いられる粉末焼結積層造形装置の正面断面図である。
図面を参照しながら、本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法について説明する。
原料の用意
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法にあっては、先ず炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを少なくとも含む原料を用意する(図1、ST1)。
炭化ケイ素粒子
本発明において用いられる炭化ケイ素(SiC)粒子は、平均粒子径が1μm以上100μm以下のものであることが好ましい。炭化ケイ素粒子の平均粒子径が1μm以上であることにより、原料に流動性が付与され、良好なリコーティングが可能となる。また、平均粒子径が100μm以下であることにより、レーザー照射により、炭化ケイ素粒子と共に原料に含まれる成形用樹脂を良好に溶融させることができる。さらに、炭化ケイ素粒子の平均粒子径が上記範囲にあることで、原料の薄層の厚みを容易に150μm以下とすることが可能となる。その結果、レーザー照射により成形用樹脂を十分に溶融することができ、原料同士を強固に結合させることができる。本発明のさらに好ましい態様によれば、炭化ケイ素粒子の平均粒子径は10μm以上80μm以下である。ここで、平均粒子径とは、JIS R6002:研削といし用研磨材の粒度の試験方法に規定される光透過沈降法または沈降試験方法により測定された累積高さ50%点の粒子径(ds−50値)を意味する。
本発明の一つの態様によれば、炭化ケイ素粒子として、平均粒子径が異なる二種以上の粒子を混合して用いることもできる。二種以上の炭化ケイ素粒子の各平均粒子径はいずれも上記範囲内であることが好ましい。また、二種以上の炭化ケイ素粒子は、混合粒子粉末のタップ密度が単一粒子のそれより高くなるような比率で混合されるのが好ましい。
本発明の一つの態様によれば、炭化ケイ素粒子として、複数の粒子を造粒した造粒粒子を用いることもできる。ここで、本発明において造粒とは、複数の粒子を結合剤(バインダー)等を用いてより大きな粒状にすることを意味する。造粒することで、原料の流動性および充填性を向上させることができる。造粒粒子の平均粒子径は、1μm以上100μm以下であることが好ましく、10μm以上80μm以下であることがより好ましい。また、造粒はスプレードライ、流動層式、および転動式など公知の手法を用いて行うことができる。
成形用樹脂
本発明において用いられる成形用樹脂は、加熱により溶融する性質を有するものである。成形用樹脂が溶融することにより、炭化ケイ素粒子同士が溶融樹脂を介して繋がる。後述するように、本発明では成形体が粉末焼結積層造形法により作製される。この造形法では原料の薄層にレーザーを照射してこれを焼結させて成形体を得るため、成形用樹脂は加熱により溶融する性質を有するものであれば、特に制限なく用いることができる。
本発明において、加熱により溶融する性質を有する成形用樹脂として、熱可塑性樹脂を用いることができる。熱可塑性樹脂の例としては、ナイロン、ポリプロピレン、ポリ乳酸、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、アクリルニトリル・ブタジエン・スチレンコポリマー(ABS)、エチレン・酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン・アクリロニトリルコポリマー(SAN)、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、パラフィンおよびポリカプロラクトンからなる群から選ばれる少なくとも1つが挙げられる。これらの中でも、ナイロンが好ましく、具体的には、ナイロン11やナイロン12が好ましく、ナイロン12がより好ましい。これらは、吸水性が低く耐薬品性に優れること等から経時的な変化が少なく粉末焼結積層造形に適している。
本発明において、加熱により溶融する性質を有する成形用樹脂として、熱硬化性樹脂を用いることもできる。熱硬化性樹脂の例としては、ノボラック型フェノール樹脂などが挙げられる。これにより、成形体のハンドリング性の向上や焼成体に含まれる炭素の割合を大きくすることが可能となる。
本発明において用いられる成形用樹脂は、ナイロン又はノボラック型フェノール樹脂であることが好ましい。さらに好ましくは、ナイロン12又はノボラック型フェノール樹脂である。これにより、焼結薄層が層間で剥離したりクラックが発生したりするなどの不具合がなく、安定して成形体を得ることが可能となる。また、ハンドリング可能な強度を有する成形体を得ることが可能となる。
本発明において用いられる成形用樹脂の平均粒子径は、5μm以上50μm以下であることが好ましい。これにより、成形用樹脂と炭化ケイ素粒子との混合不良および原料の流動性低下を防ぐことができる。成形用樹脂の平均粒子径は5μm以上30μm以下であることがより好ましい。成形用樹脂の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法により測定できる。
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法において用いられる原料は、炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを少なくとも含み、これらを混合して原料(粉末)とする。混合方法としては乾式混合が好ましい。また、混合方法としては、公知の方法を用いることができる。具体的には、コンクリートミキサーのような内部に羽のある容器の中で撹拌させる混合装置、V型撹拌機などの容器撹拌型混合機、および撹拌ミキサーなどを用いた方法が挙げられる。
本発明の好ましい態様によれば、炭化ケイ素粒子と成形用樹脂との混合比は、重量比で100:0.5以上100:100以下である。これにより、ハンドリング可能な強度を有する成形体を得ることができる。炭化ケイ素粒子と成形用樹脂との混合比を100:0.5以上とすることにより、成形体に含まれる成形用樹脂の量が過少となるのを抑制できる。したがって、炭化ケイ素粒子同士を良好に繋げることができ、成形体の強度が高くなる。よって、成形体のハンドリング性が良好となる。また、反応焼結炭化ケイ素部材に含まれる炭化ケイ素とシリコンとの重量比率を制御することが可能となり、これにより密度の高い反応焼結炭化ケイ素部材を得ることができる。
本発明のより好ましい態様によれば、炭化ケイ素粒子と成形用樹脂との混合比は、重量比で100:1以上100:10以下である。これにより、炭化工程において、成形体に含まれる成形用樹脂が消失し、成形用樹脂が消失した空間が気孔となる割合を任意の値とすることができる。その結果、反応焼結工程においてこの気孔にシリコンが含浸しつつ炭素と反応することで、反応焼結炭化ケイ素部材のシリコン割合が高くなるのを抑えることが可能となる。シリコンの密度と炭化ケイ素の密度とを比べると、炭化ケイ素の密度の方が1.37倍程度高い。このため、反応焼結炭化ケイ素部材に含まれるシリコンの割合が高くなるのを抑えると、炭化ケイ素の割合がその分高くなる。その結果、反応焼結炭化ケイ素部材の密度を高くすることができる。また、炭化ケイ素粒子と成形用樹脂との混合比が、重量比で100:3前後であることがさらにより好ましい。これにより、最終生成物である反応焼結炭化ケイ素部材が優れたセラミックス特性を示す。
本発明の一つの態様によれば、原料を造粒粉末とすることもできる。炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを含む原料を造粒することにより、原料の流動性および充填性を向上させることができる。また、成形体がハンドリング可能な強度を有することができる。造粒はスプレードライ、流動層式、および転動式など公知の手法を用いて行うことができる。造粒粉末を調製する際は、バインダーを用いることが好ましい。バインダーの例としては、ナイロン、ポリプロピレン、ポリ乳酸、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、アクリルニトリル・ブタジエン・スチレンコポリマ(ABS)、エチレン・酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン・アクリロニトリルコポリマー(SAN)、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、パラフィンおよびフェノール樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1つが挙げられる。また、造粒粉末の平均粒子径は、1μm以上100μm以下であることが好ましく、10μm以上80μm以下であることがより好ましい。
任意成分
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法において用いられる原料(粉末)は、任意成分として、炭素や炭化ホウ素を含んでもよい。炭素を添加することにより、反応焼結による炭化ケイ素の生成量の増加を促進し、得られる反応焼結炭化ケイ素部材のセラミックス特性を向上させることができる。また、炭化ホウ素を添加することにより、炭化ホウ素が軽量高剛性であるため、反応焼結炭化ケイ素部材をより軽量でより高い剛性にすることができる。炭素としては、カーボンブラックおよび黒鉛などの炭素粒子を用いることができる。炭素粒子の平均粒子径は、0.05μm以上50μm以下であることが好ましい。また、炭化ホウ素の平均粒子径は、10μm以上100μm以下であることが好ましい。
任意成分として炭素を含む場合、炭素を炭化ケイ素粒子に対して8重量%以上30重量%以下含むのが好ましい。これにより、密度が高く、クラックや気孔のない優れた反応焼結炭化ケイ素部材を得ることが可能となる。任意成分として炭化ホウ素を含む場合、炭化ホウ素を炭化ケイ素粒子に対して5重量%以上90重量%含むのが好ましい。これにより、反応焼結炭化ケイ素部材より比重が軽く剛性の高い、優れた反応焼結炭化ケイ素と炭化ホウ素の複合部材を得ることが可能となる。
成形体の作製
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法にあっては、次いで、原料の薄層を形成し(リコーティング)(図1、ST2)、当該薄層の所望の領域にレーザーを照射し、当該薄層を焼結させて焼結薄層を形成する(図1、ST3)。そして、この工程を複数回行い、焼結薄層が複数積層されてなる成形体を得る(図1、ST4)。
粉末焼結積層造形法
本発明において、成形体は粉末焼結積層造形法により形成される。粉末焼結積層造形法は、積層造形法の一種であり、3次元の形状データが変換処理されたスライスデータに基づき、原料の薄層の所望の領域をレーザー熱源により逐次溶融、焼結し、そして複数の焼結薄層を積層することで成形体を作製する手法である。粉末焼結積層造形法を用いることにより、成形体を作製するための成形型が不要となり、また得られた成形体を加工する必要が少ないという利点が得られる。
粉末焼結積層造形法により得られる炭化ケイ素成形体は、気孔率が高く、炭化ケイ素が含まれる割合が低いという特徴を有する。つまり、成形体に含まれる炭化ケイ素の充填率が低い、または成形体の密度が低いという特徴を有する。これにより、成形体に多くの炭素源を後述するアシスト剤により含浸させることができる。また、後述する焼成体に、これに含まれる炭素と反応する十分量のシリコンを含浸させることができる。よって、焼成体に含浸された多量の炭素とシリコンとを反応焼結させて多量の炭化ケイ素を形成することができる。さらに、反応焼結の際、炭素とシリコンとが反応して炭化ケイ素が生成する際にシリコンの体積が膨張してもその膨張による影響を打ち消すことができる。その結果、焼成体においてシリコンが含浸する通り道が塞がれることがなく、反応焼結炭化ケイ素部材にクラックが生じるのを抑制することが可能となる。
図2に、本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法において用いられる粉末焼結積層造形装置の一例を示す。この装置は、レーザー光出射部101Aと、造形室101Bと、制御部(図示せず)とから構成されている。レーザー光出射部101Aには、レーザー光の光源とレーザー光の照射方向を制御するミラーとが設けられている。造形室101Bには、中央部に設置された造形用容器1と、その両側に設置された原料容器2a、2bと、造形用容器1および原料容器2a、2bの周囲に平坦な面を形成するフランジ4とが備えられている。さらに、フランジ4は下枠7、7a、7bで補強されている。原料容器2a、2bおよび造形用容器1にはヒーターが設けられている。
造形用容器1内では、レーザー光の照射により原料の薄層の焼結が行われ、成形体が作製される。造形用容器1に囲まれた部分の表面領域を造形部1aと称する。原料容器2a、2bは、原料を収納する容器である。原料容器2a、2bに囲まれた部分の表面領域を原料収納領域2c、2dと称する。フランジ4によって、造形用容器1と各原料容器2a、2bとを連結する連結部4a、4bが形成されている。これら連結部4a、4bは、造形部1aと同じ高さの平面を形成する。造形部1aと各原料収納領域2c、2dとの間で原料が移動する際に連結部4a、4bに原料が載る。
造形用容器1内には、造形用容器1内壁に沿って降下する造形テーブル5aが設置されている。原料容器2a、2b内には、原料容器2a、2b内壁に沿って上昇する原料供給テーブル5b、5cが設置されている。
制御部は、レーザー光出射部101Aおよび造形室101Bを以下のように制御して、リコーティングを行う。造形テーブル5aを薄層一層分降下させ、原料供給テーブル5bまたは5cを上昇させる。リコーター(原料運搬手段)6によって原料供給テーブル5bまたは5c上の原料を、フランジ4aまたは4bの上面を移動させて造形テーブル5a上に運び入れる。造形テーブル5a上で原料の薄層を形成させる。次いで、レーザー光及び制御ミラーにより、作製すべき成形体のスライスデータ(描画パターン)に基づき原料の薄層を選択的に加熱して焼結させ、一層分の焼結薄層を形成する。さらに、これら一連の操作を繰り返させて複数の焼結薄層を逐次積層させ、成形体を作製させる。
つまり、粉末焼結積層造形装置にあっては、造形用容器1内で、原料の薄層を形成し、この薄層をスライスデータに基づいて選択的に加熱し焼結して、焼結薄層を形成し、この操作を繰り返して焼結薄層を積層し、目的の成形体を得る。
なお、原料の薄層をレーザー熱源により焼結するとは、原料に含まれる成形用樹脂を溶融させて、溶融樹脂によって原料同士を強固に結合させることを意味する。
成形体作製の事前準備
成形体の作製に先立って、得られた原料は、粉末焼結積層造形装置の原料容器に充填される。その後、原料を充填した原料容器は、装置本体にセットされる。
焼結環境
本発明の好ましい態様によれば、造形室内が不活性雰囲気であることが好ましい。不活性雰囲気とするのに、ヘリウム、アルゴン、および窒素などの不活性ガスを用いることができる。これにより、焼結に付される原料および焼結された原料の酸化を防止することができる。
予備加熱
本発明の好ましい態様によれば、原料を焼結する前に、原料容器(原料)および造形部(原料の薄層)を予備加熱しておくことが好ましい。これにより、焼結時原料にレーザー照射する際、原料が溶融および焼結し易くなる。また、成形体を効率良く作製することができる。予備加熱の温度は原料の種類によって適宜決定することができる。原料に含まれる成形用樹脂の融点または軟化点付近の温度で予備加熱するのが好ましい。具体的には、原料に含まれる成形用樹脂の融点または軟化点よりも5℃〜100℃低い温度、より好ましくは5℃〜50℃低い温度、さらにより好ましくは5℃〜30℃低い温度で予備加熱する。原料の成形用樹脂として、ナイロン12を用いる場合は、130℃以上180℃以下の温度で予備加熱するのが好ましい。
成形体の作製
成形体の作製にあっては、原料の薄層を形成し(図1、ST2)、当該薄層の所望の領域にレーザーを照射して、当該薄層を焼結させて焼結薄層を形成する(図1、ST3)。そして、この工程を所望の回数繰り返し、前記焼結薄層が複数積層されてなる所望の成形体を得る(図1、ST4)。
原料の薄層の具体的な焼結工程の一例を以下に示す。先ず、造形テーブルを原料の薄層一層分の厚さと同じ距離だけ降下させる。一方の原料容器の原料供給テーブルを上昇させる。当該原料供給テーブル上の原料をリコーターによって一方のフランジ上面を移動させ、造形テーブル上に原料を運び入れる。そして造形テーブル上に原料の薄層を形成させる。レーザー光および制御ミラーにより、作製すべき成形体のスライスデータ(描画パターン)に基づき原料の薄層を選択的に加熱して焼結させる。このようにして、焼結薄層が形成される。
焼結薄層の厚みは、好ましくは30μm以上150μm以下であり、より好ましくは50μm以上100μm以下である。これにより、レーザー照射により原料に含まれる成形用樹脂を十分に溶融させることができ、原料同士を強固に結合させることが可能となる。
本発明において、レーザーは、作製すべき成形体のスライスデータ(描画パターン)に基づき原料の薄層を選択的に加熱して焼結させ、一層分の焼結薄層を形成する。レーザーは、照射出力が10W以上のものを用いるのが好ましい。これにより、原料に含まれる成形用樹脂が溶融され、原料同士が安定して焼結される。レーザーの種類としては、COレーザー、YAGレーザー、および半導体レーザーなど公知のレーザーを用いることができる。
本発明において、得られた成形体は、気孔率が30体積%以上68体積%以下であることが好ましい。これにより、後述する焼成体にシリコンを含浸させ、炭素とシリコンとを反応焼結させて炭化ケイ素が生成される際のシリコンの体積の膨張を打ち消すことができる。その結果、焼成体にシリコンが含浸する際にその通り道が塞がれることがなく、反応焼結炭化ケイ素部材にクラックが生じるのを抑制することが可能となる。成形体の気孔率は45体積%以上68体積%以下であることがより好ましい。得られた成形体の気孔率を上記範囲に制御することができる理由として、粉末焼結積層造形法により得られた成形体にあっては原料の充填率が低いことが考えられる。すなわち、粉末焼結積層造形法で形成される原料の薄層は、原料を造形テーブル上に流し入れて平坦化されただけのものであり、圧力が加えられていないため、原料の充填率が低くなることが考えられる。なお、気孔率の測定は、JIS R1634:ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法に従い、溶媒としてケロシンを用いて測定することができる。
本発明において、得られた成形体は、密度が1.0g/cm以上2.0g/cm以下であることが好ましい。さらに好ましくは、1.2g/cm以上1.8g/cm以下である。これにより、成形体の強度が高くなり、ハンドリングしやすくなる。したがって、成形体における割れやクラックの発生を防ぐことができる。
原料として用いる成形用樹脂として、ノボラック型フェノール樹脂を用いる場合は、炭素源を含む後述するアシスト剤含浸工程の前に、成形体に含まれる成形用樹脂を硬化することが好ましい。成形体を、100℃以上200℃以下で2〜6時間程度保持することで、成形用樹脂が硬化した成形体とする。成形体に含まれる成形用樹脂を硬化させることで、成形体のハンドリング性を高めることができ、アシスト剤含浸工程において成形体にワレやクラックが発生するのを抑制することができる。
硬化体の作製
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法にあっては、次いで、成形体に炭素源を含むアシスト剤を含浸させ(図1、ST5)、そして当該アシスト剤を含浸させた成形体を硬化させて硬化体を得る(図1、ST6)。本発明において、炭素源を含むアシスト剤とは、後述する焼成体に含まれる炭素の量を増やし、焼成体の強度を向上させる材料をいう。
硬化体の作製にあっては、先ず得られた成形体にアシスト剤を含浸させ、アシスト剤含有成形体を形成する。これにより、焼成体に含まれる炭素の量を多くすることができ、強度が高い焼成体を得ることができる。
本発明において、アシスト剤の含浸は多孔質体への公知の含浸方法により行うことができる。例えば、成形体をアシスト剤に埋没浸漬させ、その後真空(減圧)脱泡を行う方法により行うことができる。
真空脱泡により成形体にアシスト剤が含浸される原理は以下のとおりである。大気圧中で成形体をアシスト剤の中に浸漬したときの開気孔の空隙体積を1とする。1/100気圧の低真空状態に減圧すると、開気孔中の空隙に存在する気体の体積はボイルの法則に従い、100倍に膨張する。開気孔の空隙体積は1であるから、99の気体がアシスト剤中に気泡として放出される。低真空状態で気泡が消失した後、成形体を大気圧まで戻すと、成形体の開気孔のうち気体体積は1/100に圧縮され、成形体の開気孔の99/100にアシスト剤が含浸される。
本発明において、アシスト剤含浸処理の回数は1回でもよく、複数回でもよい。また、アシスト剤は、同一のものを用いて複数回含浸させてもよく、含浸処理の度に変えてもよい。
本発明において、アシスト剤含浸処理を複数回行なう場合は、1回目の含浸処理の後に、アシスト剤含浸成形体を加熱して、含浸されたアシスト剤に含まれる溶媒を蒸発させた後、次のアシスト剤含浸処理を行うことが好ましい。また、溶媒を蒸発させ、アシスト剤含浸成形体を炭化処理や仮焼させた後、次のアシスト剤含浸処理を行うことが好ましい。アシスト剤を乾燥あるいは炭化処理することにより、成形体中に空隙を生成させることができ、多くのアシスト剤を含浸させることが可能となる。
アシスト剤
本発明において、成形体に含浸させるアシスト剤は、25℃で500mPa・s以下の粘度を有するものであることが好ましい。これにより、成形体の気孔にアシスト剤を毛管力によって効率的に浸透させることができる。とりわけ、大型の反応焼結炭化ケイ素部材を製造する際、アシスト剤が成形体の内部まで浸透し易くなる。
アシスト剤の例としては、樹脂および糖類が好ましく挙げられ、さらに好ましい例としてフェノール樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、および尿素樹脂等の熱硬化性樹脂、ならびに単糖類、二糖類、多糖類などの糖類を挙げることができる。これら熱硬化性樹脂および糖類は、熱硬化性樹脂または糖類を溶媒に分散または溶解させたものや、あるいは液状の樹脂として用いることができる。これにより、浸漬によって成形体の気孔に熱硬化性樹脂または糖類を浸透させ易くなる。フェノール樹脂の例としては、レゾール型フェノール樹脂を好ましく挙げることができ、アルコールや炭化水素、または水に分散または希釈して用いることが出来る。またノボラック型フェノール樹脂は、メタノールやエタノールなどの有機溶媒に分散または溶解させて用いることができる。また、糖類の例としては、α−グルコース、マルトース、スクロース、オリゴ糖などを好ましく挙げることができる。また糖類は、水などの溶媒に溶解させて用いることができる。
アシスト剤のその他の例としては、タールやピッチなどを溶媒で希釈し粘度調整したもの、およびフルフリルアルコールなど加熱により炭素質となる化合物が挙げられる。
アシスト剤は、上記のうち一種類を用いてもよく、複数種類を用いても良い。アシスト剤としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、および糖類の中から少なくとも一種類以上を用いるのが好ましい。さらに好ましくは、フェノール樹脂および/または糖類を用いる。これにより、成形体に均一にアシスト剤を含浸することができる。特に、フェノール樹脂を用いる場合は、1回のアシスト剤含浸処理で所望のアシスト剤を成形体に含浸することができる。また、糖類を用いる場合は、得られるアシスト剤含浸成形体のハンドリング性が優れるため、複数回の含浸処理を実施することにより、多くのアシスト剤を含浸することが可能である。
硬化体の作製にあっては、次いで、アシスト剤含浸成形体を硬化させて硬化体を得る。本発明において、硬化体は、成形体にアシスト剤を確実に含浸させて、作製される。
硬化は加熱により行われても良いし、硬化剤を用いても良いし、加熱と硬化剤とを用いても良い。硬化温度はアシスト剤の種類、または、アシスト剤および硬化剤の種類の組み合わせに応じて決定することができる。具体的には、室温以上の温度、つまり25℃以上であることが好ましい。好ましい上限は200℃以下であり、より好ましくは150℃以下である。硬化剤としては、アシスト剤の種類に応じて適宜公知のものを用いることができる。
硬化体の作製にあっては、アシスト剤含浸成形体を硬化する前および/または後に乾燥させても良い。乾燥は室温以上、つまり25℃以上で行うことが好ましい。乾燥温度の上限はアシスト剤の種類に応じて適宜決定することができ、好ましくは150℃以下であり、さらに好ましくは100℃以下である。また、乾燥は、アシスト剤含浸成形体に含まれる、アシスト剤を分散または溶解させてなる溶媒が無くなるまで行うのが好ましい。
焼成体の作製(炭化工程)
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法にあっては、次いで、硬化体を炭化させて、焼成体を得る(図1、ST7)。
本発明において、硬化体に含まれる有機化合物成分を炭化させる炭化処理は、不活性雰囲気下や真空環境下で行われることが好ましい。ここで、有機化合物成分とは、原料に含まれる成形用樹脂、原料に含まれていてもよい任意成分としての炭素、および上記含浸させたアシスト剤を意味する。これら成分をシリコン含浸前にあらかじめ炭化することにより、有機化合物成分の酸化による急な発熱やこれに伴う熱膨張によって、焼成体の破損や、残炭成分の酸化を防ぐことができる。不活性雰囲気とするために、ヘリウム、アルゴン、および窒素などの不活性ガスを用いることができる。炭化処理は、窒素雰囲気下で行われるのが好ましい。炭化温度は、窒素雰囲気下においては、1000℃以下が好ましい。これにより、窒化反応や還元窒化反応の発生を抑制することができる。また、窒素以外の不活性雰囲気下および減圧環境下においては、2000℃以下の温度で炭化処理を行うことが好ましい。これにより、焼成体のクラック、ワレ、または変形を抑制することができる。
炭化工程において、硬化体に含まれる有機化合物成分の分解温度や炭化温度に応じて、昇温を緩やかにしたり、一定の温度での保持時間を設けたりすることが好ましい。これにより、炭化時に発生する炭化水素ガスの急激な生成や炭化に伴う焼成体の急激な収縮を防ぐことができる。したがって、焼成体にワレやクラックが発生するのを抑制することができる。
本発明において、得られた焼成体は、多くの炭素を含み、高い強度を有する。焼成体は、炭素を8重量%以上30重量%以下含む。8重量%以上21重量%以下含むことが好ましく、16重量%以上21重量%以下含むことがより好ましい。これにより、焼成体の形状が維持された状態で、反応焼結時におけるクラック等の不具合の発生を抑制できる。炭素を30重量%より多く含む場合、炭化工程において、有機化合物成分が炭化する時にクラック等が発生し、焼成体の強度を低下させる可能性がある。また、シリコン含浸を行った時に、焼成体に含まれる炭素量が多いため、炭素との反応によって生成する炭化ケイ素の量が多くなる。これにより過剰に生成した炭化ケイ素が、シリコンが浸透する通り道を塞いでしまうおそれがある。したがって、未反応炭素が残存したり、シリコンが浸透しきれず気孔が生成したりすることが考えられる。よって、焼成体に含まれる炭素を上記の範囲とすることにより、シリコンを十分に含浸でき、多くの炭化ケイ素を含む、すなわち炭化ケイ素割合の高い、優れた反応焼結炭化ケイ素部材を得ることができる。
本発明において、焼成体に含まれる炭素の割合は以下のとおり求められる。反応焼結炭化ケイ素部材に含まれる炭化ケイ素(SiC)とシリコン(Si)との体積比をx:1−xとする。この部材の密度:ρは下記式(1)により求められる。ここで、炭化ケイ素の理論比重を3.2g/cmとし、シリコンの理論比重を2.33g/cmとする。
ρ=3.2×x+2.33(1−x) 式(1)
式(1)を、xを求める式に変形すると、下記式(2)で表される。
x=(ρ−2.33)/0.87 式(2)
成形体は反応焼結炭化ケイ素部材を形成する過程において収縮する。よって、反応焼結炭化ケイ素部材に含まれるシリコン量:RSi(g/cm)は、収縮率Pと上述の理論比重を用いて式(3)にて表される。ここで、収縮率Pは、後述するように、反応焼結(シリコン含浸)後の反応焼結炭化ケイ素部材の体積、または反応焼結前の焼成体の体積を、成形体の体積で割った値とする。
Si=2.33×P×(1−x) 式(3)
同様に、反応焼結炭化ケイ素部材に含まれる炭化ケイ素量:RSiC(g/cm)は、収縮率Pと上述の理論比重を用いて下記式(4)にて表される。
SiC=3.2×P×x 式(4)
成形体の密度をG(g/cm)、原料に含まれる炭化ケイ素の割合をQとすると、成形体中に含まれる原料炭化ケイ素量:R原料SiC(g/cm)は下記式(5)により求められる。
原料SiC=G×Q 式(5)
反応焼結炭化ケイ素部材に含まれる、反応焼結の過程で生成した炭化ケイ素量:R生成SiC(g/cm)は、下記式(6)に表すようにRSiC−R原料SiCにより求められる。
生成SiC=RSiC−R原料SiC=3.2×P×x−G×Q 式(6)
反応焼結の過程で生成した炭化ケイ素は、焼成体に含浸したシリコンと、シリコン含浸前の焼成体に含まれている炭素との反応(Si+C → SiC)により得られる。よって、反応焼結の過程で生成した炭化ケイ素量から焼成体に含まれている炭素の割合を算出できる。焼成体に含まれる炭素の量:R(g/cm)は、炭化ケイ素を40.1g/mol、炭素を12g/molとすると、
=R生成SiC/40.1×12=〔3.2×P×{(ρ−2.33)/0.87}−G×Q〕/40.1×12 式(7)
以上より、焼成体に含まれる炭素の割合(wt%)は、下記式(8)により求められる。
焼成体に含まれる炭素の割合(wt%)=R/(R原料SiC+R)×100 式(8)
仮焼工程
本発明の一つの態様によれば、焼成体を得た後、当該焼成体にシリコンを含浸させる前に、当該焼成体を仮焼してもよい。これにより、焼成体の強度を向上させることが可能となる。また、シリコンを含浸させる際に焼成体の変形などの不具合の発生を防止または抑制することができる。さらに、焼成体の加工もしやすくなる。仮焼は、真空下1400℃以上2000℃以下の条件で行われるのが好ましい。仮焼体は、焼成体と同様の理由により、炭素を8重量%以上30重量%以下含み、8重量%以上21重量%以下含むことがより好ましく、16重量%以上21重量%以下含むことがより好ましい。
反応焼結炭化ケイ素部材の作製(シリコン含浸工程)
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法にあっては、次いで、炭化工程及び/または仮焼工程で得られた焼成体にシリコンが供給できるように設置する(図1、ST8)。例えばシリコンが該焼成体に接触するように配置する。そして、シリコンを溶融温度以上に加熱して焼成体にシリコンを含浸させ、同時に反応焼結を生じさせ、反応焼結炭化ケイ素部材を得る(図1、ST9F)。
焼成体にシリコンを含浸させて、反応焼結させる、つまり焼成体に含まれる炭素とシリコンとが反応し、炭化ケイ素が生成される。焼成体へのシリコンの含浸および焼成体に含まれる炭素とシリコンとの反応焼結は、シリコンの融点以上の温度で行われる。例えば、真空下1414℃以上1800℃以下で行われるのが好ましい。また、含浸させるシリコンの量は、焼成体または前記仮焼体の密度およびこれらに含まれている炭素量から、炭素と反応するおよび気孔に充填されるシリコンの量を算出し、算出したシリコンの量より多いことが好ましい。算出したシリコン量の1.2倍以上1.5倍以下の量とすることがさらに好ましい。このような量のシリコンと焼成体が含む多くの炭素とを反応焼結させることにより、多くの炭化ケイ素を生成することができる。その結果、炭化ケイ素の割合が高い、すなわち密度の高い、優れたセラミックス特性を有する反応焼結炭化ケイ素部材を得ることができる。
反応焼結炭化ケイ素部材
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、炭化ケイ素を48体積%以上80体積%以下含むことが好ましく、54体積%以上80体積%以下含むことがより好ましい。反応焼結炭化ケイ素部材に含まれる炭化ケイ素の割合が高いことにより、優れたセラミックス特性を示すことが可能となる。
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、シリコンを20体積%以上52体積%以下含むことが好ましく、20体積%以上46体積%以下含むことがより好ましい。
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、炭化ケイ素およびシリコンそれぞれを上記の量(体積割合)で含むことにより、反応焼結時のシリコンの含浸不良やクラック等の不具合の発生を回避でき、大型かつ複雑な形状であっても、剛性および強度などのセラミックス特性に優れる。
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、密度が2.75g/cm以上3.10g/cm以下であることが好ましく、2.80g/cm以上3.05g/cm以下であることがより好ましく、2.80g/cm以上3.00g/cm以下であることがさらにより好ましい。これにより、得られる反応焼結炭化ケイ素部材に気孔が生成するのを抑制することができる。
本発明による反応焼結炭化ケイ素部材は、気孔率が実質的に0体積%であることが好ましい。気孔率は、JIS R1634:ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法により求めることができる。気孔は、曲げ強度測定における破壊源となるため、反応焼結炭化ケイ素部材の強度がばらつく原因となる。気孔率が0体積%であることで強度のばらつきが少ない、信頼性の高い反応焼結炭化ケイ素部材を得ることができる。
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、曲げ強度が240MPa以上400MPa以下であることが好ましく、280MPa以上400MPa以下であることがさらに好ましく、300MPa以上400MPa以下であることがさらにより好ましい。これにより、得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、十分な強度を有するため、大型かつ複雑形状である半導体製造装置用部材や炉材として利用することができる。曲げ強度は、JIS R1601:ファインセラミックスの室温曲げ強さ試験方法に従い、3点曲げ試験により求めることができる。
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、ヤング率が280GPa以上400GPa以下であることが好ましく、さらに好ましくは300GPa以上400GPa以下である。これにより、得られる反応焼結炭化ケイ素部材のたわみを小さくできることから、大型かつ複雑形状である半導体製造装置用部材として利用することができ、製造工程での精密な制御が可能となる。また、炉材として利用することができ、製品を搬送したりする際に、製品を安全に搬送できる。ヤング率は、JIS R1602:ファインセラミックスの弾性率試験方法に従い、超音波パルス法により求めることができる。
用途
本発明により得られる反応焼結炭化ケイ素部材は、高温耐久性や軽量かつ高比剛性が求められる部材に用いることが可能である。炉材、半導体製造装置、液晶製造装置、放熱部材やヒートシンクなどの部材として用いることが可能である。半導体製造装置としては、静電チャックやステージが挙げられる。炉材としては、搬送用部材やヒーターが挙げられる。
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1
原料の用意
原料として、平均粒子径30μmの炭化ケイ素(SiC)および平均粒子径10μmのナイロン12を用いた。炭化ケイ素粉末とナイロン12との重量比(前者:後者)が100:1となるように秤量した。これらの混合粉末10kgをプラスチックポット内に投入し、2時間以上の乾式撹拌混合を行い、原料を得た。
成形体の作製
粉末焼結積層造形装置として、粉末積層式3D造形装置(SEMplice300、Aspect社製)を用いた。得られた原料を原料容器に所定量投入し、ムラのないように充填した。次いで、原料を充填した原料容器を装置本体にセットし、その後造形室に窒素を導入した。また、造形室内の造形テーブル上に所定の厚みで原料の薄層を予め形成した。原料の薄層の形成は、詳細には以下のとおり行った。先ず、原料の薄層一層の厚さ分造形テーブルを下方に移動させた。下方への移動距離は100μmとした。その後、一方の原料容器の原料供給テーブル上に充填された原料を、当該原料供給テーブルを造形テーブルと同じ高さまで移動させて運び、さらにリコーターによって造形テーブル上に運び、原料の薄層を形成した。
次いで、原料容器および造形用容器に設けられているヒーターの温度を160℃に設定し、原料および原料の薄層を予備加熱した。
次いで、得ようとする成形体のスライスデータ(描画パターン)に基づき、X方向およびY方向に15Wの出力のレーザー光を走査し、照射した。これにより、得られた原料の薄層を選択的に加熱および溶融し、焼結させて、焼結薄層を形成した。
薄層の形成から焼結薄層の形成に至る上記一連の操作を繰り返して行い、複数の焼結薄層を順次積層させて、50mm×50mm×10mmサイズの成形体を作製した。また、1バッチで16個の成形体を作製した。
得られた成形体から1つを選択し、後述する方法にて、その寸法および重量ならびに密度の測定を行った。
硬化体の作製
得られた成形体をレゾール型フェノール樹脂(不揮発分:70%程度、粘度:25℃で130mPa・s程度)に埋没浸漬させ、真空脱泡処理を5分以上行い、成形体にフェノール樹脂を完全に含浸させた。
フェノール樹脂を含浸させた成形体を、フェノール樹脂が硬化しない温度である80℃以下で溶媒を蒸発させて乾燥させた。その後、フェノール樹脂が分解しない温度である150℃以下で硬化させて、硬化体を作製した。
焼成体の作製
得られた硬化体を炭化させて、焼成体を作製した。炭化処理は窒素雰囲気中1000℃まで昇温し、2時間保持することにより行った。
反応焼結炭化ケイ素部材の作製
得られた焼成体を仮焼して、仮焼体を得た。仮焼は真空中1700℃まで昇温し、2時間保持することにより行った。ここで、得られた仮焼体の密度、および当該仮焼体に含まれている炭素量から、反応する又は空隙に充填される金属シリコン(Si)量を算出した。仮焼体の密度は、ノギスによる寸法測定および重量測定から算出した。
算出したシリコン量の1.2〜1.5倍の金属シリコンと仮焼体とを接触させ、真空中1700℃で2時間保持することにより反応焼結を行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。
得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンをサンドブラストおよび/または研削加工により除去し、所望の形状に加工した。その後以下に示す各種評価を行った。
実施例2
炭化ケイ素粉末とナイロン12との重量比を100:3として原料を得た以外は実施例1と同様の方法で、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。また、実施例1と同様に反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例3
炭化ケイ素粉末とナイロン12との重量比を100:10として原料を得た以外は実施例1と同様の方法で、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。また、実施例1と同様に反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例4
原料として、平均粒子径10μmの炭化ケイ素粒子と平均粒子径80μmの炭化ケイ素粒子との混合物、および平均粒子径10μmのナイロン12を用いた。炭化ケイ素粒子の混合物は、平均粒子径が10μmの炭化ケイ素粒子と平均粒子径が80μmの炭化ケイ素粒子との重量比(前者:後者)が23:77となるように混合して得た。この混合物粉末とナイロン12との重量比を100:3とした以外は実施例1と同様の方法で、原料を得た。
成形体の作製において、ヒーターの温度を160℃、レーザー光の出力を18Wとした以外は実施例1と同様の方法で、成形体を作製した。次いで、硬化体の作製、焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製を実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。また、実施例1と同様に反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例5
成形体の作製において、レーザー光の出力を18Wとした以外は実施例2と同様の方法で、成形体を作製した。得られた成形体を60wt%濃度のα−グルコース水溶液に埋没浸漬させ、真空脱泡処理を5分以上行い、成形体にα−グルコース水溶液を完全に含浸させた。α−グルコースを含浸させた成形体を、80℃で6時間以上、乾燥および硬化させ、硬化体を作製した。
焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製は実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例6
原料として、平均粒子径30μmの炭化ケイ素粒子および平均粒子径20μmのノボラック型フェノール樹脂を用いた。炭化ケイ素粉末とフェノール樹脂との重量比が100:10となるように秤量し、実施例1と同様の方法で、原料を得た。
成形体の作製において、造形テーブルの下方への移動距離を75μm、およびヒーターの温度を75℃、レーザー光の出力を15Wとした以外は実施例1と同様の方法で、成形体を作製した。得られた成形体を150℃で6時間以上、乾燥および硬化させ、成形用樹脂が硬化した成形体を作製した。実施例1と同様の方法で、得られた成形体にレゾール型フェノール樹脂を含浸させた。フェノール樹脂を含浸させた成形体を80℃、120℃、150℃、220℃の各温度で6時間以上保持することで乾燥及び硬化させ、硬化体を作製した。
焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製は実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例7
成形体の作製において、レーザー光の出力を20Wとした以外は実施例2と同様の方法で、成形体を作製した。得られた成形体を50wt%濃度のα−グルコース水溶液に埋没浸漬させ、真空脱泡処理を5分以上行い、成形体にα−グルコース水溶液を完全に含浸させ、α−グルコースが含浸した成形体を得た。このα−グルコースを含浸させた成形体を、80℃で6時間以上、乾燥および硬化させ、硬化体を作製した。その後、この硬化体を窒素雰囲気中1000℃で2時間炭化処理を行い、焼成体を作製した。この焼成体を再度50wt%濃度のα−グルコース水溶液に埋没浸漬させ、真空脱泡処理を5分以上行い、焼成体にα−グルコース水溶液を完全に含浸させた。α−グルコースを含浸させた焼成体を、80℃で6時間以上、乾燥および硬化させ、再度硬化体を作製した。
焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製は実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例8
原料として、平均粒子径30μmの炭化ケイ素粒子、平均粒子径10μmの黒鉛炭素粒子および平均粒子径10μmのナイロン12を用いた。炭化ケイ素粉末と黒鉛炭素粉末が重量比で90:10となるように秤量し、炭化ケイ素と黒鉛炭素の混合粉末を得た。この混合粉末とナイロン12との重量比が100:3となるように秤量し、実施例1と同様の方法で、原料を得た。
成形体の作製において、ヒーターの温度を160℃、レーザー光の出力を18Wとした以外は実施例1と同様の方法で、成形体を作製した。得られた成形体を50wt%濃度のα−グルコース水溶液に埋没浸漬させ、真空脱泡処理を5分以上行い、成形体にα−グルコース水溶液を完全に含浸させた。α−グルコースを含浸させた成形体を、80℃で6時間以上処理することにより、乾燥および硬化させ、硬化体を作製した。
焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製は実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
実施例9
原料として、平均粒子径30μmの炭化ケイ素粒子、平均粒子径10μmの黒鉛炭素粒子および平均粒子径10μmのナイロン12を用いた。炭化ケイ素粉末と黒鉛炭素粉末が重量比で90:10となるように秤量し、炭化ケイ素と黒鉛炭素の混合粉末を得た。この混合粉末とナイロン12との重量比が100:3となるように秤量し、実施例1と同様の方法で、原料を得た。
成形体の作製において、ヒーターの温度を160℃、レーザー光の出力を18Wとした以外は実施例1と同様の方法で、成形体の作製、硬化体の作製、焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製を行った。得られた反応焼結炭化ケイ素部材の表面のシリコンを除去し、所望の形状に加工した後、各種評価を行った。
比較例1
得られた成形体に対しアシスト剤の含浸処理を行わなかった以外は実施例2と同様の方法で、焼成体を得た。得られた焼成体は、焼成直後は形状を保持しているのを確認できたものの、強度がなく、ハンドリングで破損した。
比較例2
原料として、平均粒子径30μmの炭化ケイ素粒子および平均粒子径20μmのノボラック型フェノール樹脂を用いた。炭化ケイ素粉末とフェノール樹脂との重量比が100:10となるようにフェノール樹脂を秤量し、実施例1と同様の方法で、原料を得た。
成形体の作製において、造形テーブルの下方への移動距離を75μm、およびヒーターの温度を75℃、レーザー光の出力を10Wとした以外は実施例1と同様の方法で、成形体を作製した。得られた成形体を、2液混合型エポキシ樹脂(不揮発分:60%程度)を溶媒で2倍に希釈した溶液に埋没浸漬させ、成形体にエポキシ樹脂を含浸させた。エポキシ樹脂を含浸させた成形体を、50〜80℃で溶媒を蒸発させて乾燥させると同時にエポキシ樹脂を硬化させて、硬化体を作製した。
焼成体の作製、および反応焼結炭化ケイ素部材の作製を実施例1と同様の方法で行い、反応焼結炭化ケイ素部材を作製した。得られた部材には膨れが発生し、外観上変形が観察され、所望の形状の部材を得ることができなかった。変形のない部分からサンプルを切り出して、実施例1と同様に各種評価を行った。
評価試験
(成形体および反応焼結炭化ケイ素部材の密度および気孔率の測定)
成形体の密度および気孔率は、JIS R1634:ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法により測定した。成形体の寸法は、ノギスを用いて行った。また、反応焼結炭化ケイ素部材の密度および気孔率を測定した。各部材の密度および気孔率は、JIS R1634:ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法により測定した。結果は表1に示されるとおりであった。
収縮率の算出
収縮率は、成形体の体積Vsと反応焼結炭化ケイ素部材の体積Vfを測定し、Vf/Vsにより算出した。反応焼結後のシリコンの付着が激しいものについては、反応焼結による寸法変化がほぼゼロであるため、反応焼結前の焼成体の体積をVfの代わりとして収縮率を算出した。なお、体積はノギスによる寸法測定から求めた。また、各体積は同一バッチ処理を行った試料をJIS R1634:ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法に従って測定してもよい。結果は表1に示されるとおりであった。
焼成体に含まれる炭素の割合の算出
上記式(8)により、焼成体に含まれる炭素の割合(wt%)を算出した。その際、密度および収縮率は上記の方法で得られた値を用いた。結果は表1に示されるとおりであった。
反応焼結炭化ケイ素部材の炭化ケイ素量
上記式(4)により、反応焼結炭化ケイ素部材の1cmあたりに含まれる炭化ケイ素量(g)を算出した。結果は表1に示されるとおりであった。
反応焼結炭化ケイ素部材のシリコン量
上記式(3)により、反応焼結炭化ケイ素部材の1cmあたりに含まれるシリコン量(g)を算出した。結果は表1に示されるとおりであった。
反応焼結炭化ケイ素部材のヤング率の測定
ヤング率の測定は、JIS R1602:ファインセラミックスの弾性率試験方法に従い、超音波パルス法にて求めた。結果は表1に示されるとおりであった。
反応焼結炭化ケイ素部材の曲げ強度の測定
曲げ強度の測定は、JIS R1601:ファインセラミックスの室温曲げ強さ試験方法に従い、3点曲げ試験により求めた。結果は表1に示されるとおりであった。
反応焼結炭化ケイ素部材の外観評価
得られた反応焼結炭化ケイ素部材の外観評価を以下の基準で行った。結果は表1に示されるとおりであった。
○:ハガレや膨れなどの異常がなかった。
×:ハガレや膨れなどの異常が見られた。
大型複雑形状品の作製
実施例2の作製条件を用いて、大きさが、縦200mm、横200mm、高さ35mm、リブの厚さ3mmの大型かつ複雑形状の反応焼結炭化ケイ素品であるリブ構造体を作製した。割れやクラック等の不具合の発生はなかった。
Figure 2016204244

Claims (7)

  1. 反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法であって、
    炭化ケイ素粒子と成形用樹脂とを少なくとも含む原料を用意する工程と、
    前記原料の薄層を形成し、当該薄層の所望の領域にレーザーを照射し、当該薄層を焼結させて焼結薄層を形成する工程と、
    前記焼結薄層を形成する工程を複数回行い、前記焼結薄層が複数積層されてなる成形体を得る工程と、
    前記成形体に炭素源を含むアシスト剤を含浸させ、そして当該アシスト剤を含浸させた成形体を硬化させて硬化体を得る工程と、
    前記硬化体に含まれる有機化合物成分を炭化させて、焼成体を得る工程と、
    前記焼成体にシリコンを含浸させ、そして当該焼成体を反応焼結させて反応焼結炭化ケイ素部材を得る工程とを少なくとも含んでなり、
    前記焼成体は炭素を8重量%以上30重量%以下含むものである、反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法。
  2. 前記原料は、前記炭化ケイ素粒子と前記成形用樹脂とを重量比で100:0.5以上100:100以下少なくとも含むものである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記アシスト剤が、フェノール樹脂および/または糖類である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記原料の薄層を形成した後、当該薄層を焼結させる前に、当該薄層を予備加熱する工程をさらに含んでなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記焼成体を得た後、当該焼成体にシリコンを含浸させる前に、当該焼成体を仮焼する工程をさらに含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記レーザー照射が、目的成形体の三次元形状データから得られたスライスデータに基づき行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法により得られる、反応焼結炭化ケイ素部材。
JP2015178098A 2014-09-18 2015-09-10 反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法 Expired - Fee Related JP6651754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014190569 2014-09-18
JP2014190569 2014-09-18
JP2015105773 2015-05-25
JP2015105773 2015-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204244A true JP2016204244A (ja) 2016-12-08
JP6651754B2 JP6651754B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=54251926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178098A Expired - Fee Related JP6651754B2 (ja) 2014-09-18 2015-09-10 反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9994487B2 (ja)
EP (1) EP2998282B1 (ja)
JP (1) JP6651754B2 (ja)
KR (1) KR101915835B1 (ja)
CN (1) CN105439564B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106673662A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 上海工程技术大学 一种碳化硅陶瓷零件及其制备方法
JP2018135223A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター セラミック複合材料の製造方法及びセラミック部材の製造方法
JP2018135224A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 炭化珪素焼結体の製造方法
WO2019194137A1 (ja) * 2018-04-03 2019-10-10 Agc株式会社 SiC-Siコンポジット部材の製造方法およびSiC-Siコンポジット部材
WO2019208570A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法及びセラミックス物品
JP2019188810A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法およびセラミックス物品
JP2019214198A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東莞理工学院 下降式セラミック3dプリンター
JP2020519505A (ja) * 2017-05-12 2020-07-02 ペーエスツェー テクノロジーズ ゲーエムベーハー 三次元物体を含む炭化ケイ素の製造方法および組成物
JP2020192800A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ▲華▼中科技大学Huazhong University Of Science And Technology 大型複雑部品の選択的レーザー焼結成形装置、システム、および方法
WO2021079907A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法、金属成分含有液、セラミックス物品製造用キットおよびセラミックス物品
WO2021079909A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法およびセラミックス物品
CN112811908A (zh) * 2021-03-17 2021-05-18 上海戎创铠迅特种材料有限公司 一种碳化硅复合靶材及其制备方法
WO2021132291A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 キヤノン株式会社 炭化珪素を主成分とする物品の製造方法とそれに用いられる原料粉末
JP2022031391A (ja) * 2017-10-04 2022-02-18 キヤノン株式会社 造形方法および造形用の粉末材料
WO2023277052A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 キヤノン株式会社 炭化珪素を主成分とする物品とその製造方法
WO2024070378A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 株式会社フジミインコーポレーテッド 積層造形用粉末材料および該粉末材料の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015105085A1 (de) * 2015-04-01 2016-10-06 Universität Paderborn Verfahren zum Herstellen eines Siliziumcarbid-haltigen Körpers
WO2017086995A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing
DE102015223236A1 (de) 2015-11-24 2017-05-24 Sgl Carbon Se Keramisches Bauteil
CN106083061B (zh) * 2016-06-21 2018-12-21 上海工程技术大学 一种激光烧结快速成型碳化硅陶瓷的制备方法
GB2552312B (en) * 2016-07-14 2018-10-31 Cat International Ltd Ceramic objects and methods for manufacturing the same
DE112017003842A5 (de) * 2016-08-01 2019-04-18 Konrad Czerski 3D-Druckverfahren für hochdichte Werkstücke aus Refraktärkeramiken
JP6906343B2 (ja) * 2017-03-30 2021-07-21 日本碍子株式会社 炭化珪素質焼結体の製造方法
WO2018206250A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Ceramtec Gmbh Additive fertigung von metallmatrix-verbundwerkstoffen
DE102017110361A1 (de) * 2017-05-12 2018-11-15 Psc Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von siliciumcarbidhaltigen Strukturen
DE102017217292A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Sgl Carbon Se Keramisches Bauteil
DE102017217321A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Sgl Carbon Se Keramisches Bauteil
CN109563002A (zh) * 2017-10-27 2019-04-02 深圳市大富科技股份有限公司 碳化硅铝基复合结构件及碳化硅增强预制件的制备方法
NL2020368B1 (en) * 2018-02-01 2019-08-12 Metix Pty Ltd A component for an electric furnace
DE102018208427B4 (de) * 2018-05-28 2022-03-17 Brembo Sgl Carbon Ceramic Brakes Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils, das Bauteil selber und dessen Verwendung
CN108947537B (zh) * 2018-08-02 2021-06-15 西安增材制造国家研究院有限公司 一种SiC陶瓷结构件及其制备方法
EP3994719A4 (en) * 2019-07-02 2023-08-02 Entegris, Inc. METHOD OF USING LASER ENERGY TO REMOVE PARTICLES FROM A SURFACE
FR3099824B1 (fr) 2019-08-05 2021-07-23 Saint Gobain Ct Recherches Blindage en carbure de bore et en carbure de silicium
CN110698202B (zh) * 2019-11-08 2022-04-05 北京科技大学广州新材料研究院 金刚石-碳化硅复合材料及其制备方法和应用
CN111018537A (zh) * 2019-12-18 2020-04-17 华中科技大学 3D打印制备碳纤维增强SiC陶瓷基复合材料的方法
FR3105218B1 (fr) * 2019-12-20 2021-12-31 Saint Gobain Ct Recherches Blindage en carbure de bore et en carbure de silicium a grains fins
CN111348917A (zh) * 2020-03-11 2020-06-30 上海德宝密封件有限公司 一种防止石墨板损坏的氮化硼涂层配方
WO2022109321A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Plassein Technologies Ltd., Llc Methods for producing seed for growth of hollow spheres
CN112851354A (zh) * 2021-01-29 2021-05-28 汕头大学 一种多孔结构陶瓷及其制备方法
CN113059195B (zh) * 2021-06-03 2021-08-13 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种粉床铺粉装置及粉床增材制造设备
CN113880585B (zh) * 2021-10-29 2023-10-27 武汉科技大学 具有复杂形状的硼化钛-碳化硼复合陶瓷及其制造方法
CN116410013A (zh) * 2023-04-17 2023-07-11 潍坊华美智能科技有限公司 碳化硅陶瓷及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08151268A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Kyocera Corp 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPH08151267A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素−炭素焼結体及び炭化珪素−シリコン複合材料の製造方法
JPH10212182A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyo Tanso Kk 炭素−炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
DE19809657A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Stierlen Verfahren zur Herstellung eines keramischen Bauteiles
JP2003119077A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体の製造方法及び前記方法により得られた炭化ケイ素焼結体
US20040130055A1 (en) * 2001-11-27 2004-07-08 Beaman Joseph J. Method for fabricating siliconized silicon carbide parts
WO2015055264A2 (de) * 2013-10-16 2015-04-23 Schunk Ingenieurkeramik Gmbh Verfahren zum herstellen von formkörpern aus reaktionsgebundenem, mit silicium infiltriertem siliciumcarbid und/oder borcarbid und so hergestellter formkörper
US20160256926A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Airbus Operations Gmbh 3d printing method and powder mixture for 3d printing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174971A (en) * 1975-12-11 1979-11-20 Bulten-Kanthal Aktiebolag Silicon carbide body containing a molybdenum disilicide alloy
EP0093532B1 (en) * 1982-04-30 1985-11-27 United Kingdom Atomic Energy Authority Production of reaction-bonded silicon carbide bodies
ATE23704T1 (de) * 1983-07-29 1986-12-15 Hoechst Ceram Tec Ag Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus silicium infiltriertem, reaktionsgebundenem siliciumcarbid.
GB8323994D0 (en) * 1983-09-07 1983-10-12 Atomic Energy Authority Uk Reaction-bonded silicon carbide artefacts
JP3699992B2 (ja) * 2001-08-07 2005-09-28 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素系耐熱性超軽量多孔質構造材及びその製造方法
JP2003305777A (ja) 2002-04-15 2003-10-28 Aspect:Kk 3次元造形方法および3次元造形装置
KR100471652B1 (ko) 2002-04-30 2005-03-08 한국과학기술연구원 반응결합 탄화규소 제조방법
DE102006023561A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Audi Ag Verfahren zur Herstellung von keramischen Werkstoffen auf Basis von Siliciumcarbid
KR101241775B1 (ko) * 2011-07-07 2013-03-15 한국에너지기술연구원 고밀도 섬유강화 세라믹 복합체의 제조방법
JP2013107783A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Taiheiyo Cement Corp 炭化珪素焼結体の製造方法
JP5916088B2 (ja) * 2012-01-18 2016-05-11 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料
KR101334736B1 (ko) * 2012-10-09 2013-12-05 한국에너지기술연구원 탄소 섬유 강화 탄화규소 복합소재 및 이의 제조 방법
DE102014216433A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Formkörper

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08151267A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素−炭素焼結体及び炭化珪素−シリコン複合材料の製造方法
JPH08151268A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Kyocera Corp 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPH10212182A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyo Tanso Kk 炭素−炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
DE19809657A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Stierlen Verfahren zur Herstellung eines keramischen Bauteiles
JP2003119077A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体の製造方法及び前記方法により得られた炭化ケイ素焼結体
US20040130055A1 (en) * 2001-11-27 2004-07-08 Beaman Joseph J. Method for fabricating siliconized silicon carbide parts
WO2015055264A2 (de) * 2013-10-16 2015-04-23 Schunk Ingenieurkeramik Gmbh Verfahren zum herstellen von formkörpern aus reaktionsgebundenem, mit silicium infiltriertem siliciumcarbid und/oder borcarbid und so hergestellter formkörper
US20160256926A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Airbus Operations Gmbh 3d printing method and powder mixture for 3d printing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STEVINSON B.Y.ら: "SUPPORT-FREE INFILTRATION OF SELECTIVE LASER SINTERED SILICON CARBIDE PREFORMS", SOLID FREEFORM FABRICATION PROCEEDINGS, JPN7019000336, 2006, pages 359 - 365, ISSN: 0004088091 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106673662A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 上海工程技术大学 一种碳化硅陶瓷零件及其制备方法
JP2018135223A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター セラミック複合材料の製造方法及びセラミック部材の製造方法
JP2018135224A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 炭化珪素焼結体の製造方法
JP2020519505A (ja) * 2017-05-12 2020-07-02 ペーエスツェー テクノロジーズ ゲーエムベーハー 三次元物体を含む炭化ケイ素の製造方法および組成物
JP2022031391A (ja) * 2017-10-04 2022-02-18 キヤノン株式会社 造形方法および造形用の粉末材料
JP7362718B2 (ja) 2017-10-04 2023-10-17 キヤノン株式会社 造形方法および造形用の粉末材料
WO2019194137A1 (ja) * 2018-04-03 2019-10-10 Agc株式会社 SiC-Siコンポジット部材の製造方法およびSiC-Siコンポジット部材
JP7235044B2 (ja) 2018-04-03 2023-03-08 Agc株式会社 SiC-Siコンポジット部材の製造方法およびSiC-Siコンポジット部材
EP3778532A4 (en) * 2018-04-03 2022-04-06 Agc Inc. METHOD FOR PRODUCTION OF SIC-SI COMPOSITE ELEMENT AND SIC-SI COMPOSITE ELEMENT
JPWO2019194137A1 (ja) * 2018-04-03 2021-04-08 Agc株式会社 SiC−Siコンポジット部材の製造方法およびSiC−Siコンポジット部材
JP2019188810A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法およびセラミックス物品
EP3769924A4 (en) * 2018-04-24 2022-04-13 Canon Kabushiki Kaisha CERAMIC PRODUCT MANUFACTURING PROCESS, AND CERAMIC PRODUCT
JP7269084B2 (ja) 2018-04-24 2023-05-08 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法およびセラミックス物品
WO2019208570A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法及びセラミックス物品
US12059819B2 (en) 2018-04-24 2024-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Ceramics product manufacturing method and ceramics product
JP2019214198A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東莞理工学院 下降式セラミック3dプリンター
JP2020192800A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ▲華▼中科技大学Huazhong University Of Science And Technology 大型複雑部品の選択的レーザー焼結成形装置、システム、および方法
WO2021079909A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法およびセラミックス物品
WO2021079907A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 キヤノン株式会社 セラミックス物品の製造方法、金属成分含有液、セラミックス物品製造用キットおよびセラミックス物品
WO2021132291A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 キヤノン株式会社 炭化珪素を主成分とする物品の製造方法とそれに用いられる原料粉末
CN112811908A (zh) * 2021-03-17 2021-05-18 上海戎创铠迅特种材料有限公司 一种碳化硅复合靶材及其制备方法
WO2023277052A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 キヤノン株式会社 炭化珪素を主成分とする物品とその製造方法
WO2024070378A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 株式会社フジミインコーポレーテッド 積層造形用粉末材料および該粉末材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2998282B1 (en) 2020-07-22
KR20160033614A (ko) 2016-03-28
US9994487B2 (en) 2018-06-12
EP2998282A1 (en) 2016-03-23
CN105439564A (zh) 2016-03-30
KR101915835B1 (ko) 2018-11-06
JP6651754B2 (ja) 2020-02-19
CN105439564B (zh) 2019-05-28
US20160083300A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651754B2 (ja) 反応焼結炭化ケイ素部材の製造方法
US10384393B2 (en) Polymeric ceramic precursors, apparatuses, systems, and methods
Pelz et al. Additive manufacturing of structural ceramics: a historical perspective
Deckers et al. Additive manufacturing of ceramics: A review
JPS6141867B2 (ja)
RU2668107C1 (ru) Способ изготовления изделий из порошковых керамических материалов
Rabinskiy et al. Binder jetting of Si3N4 ceramics with different porosity
CN115286408B (zh) 一种基于颗粒级配复合技术的激光3d打印制备碳化硅复合材料部件的方法
CN115286394A (zh) 一种粘结剂喷射打印碳化硅陶瓷材料的制备方法
EP3817920A1 (en) In situ synthesis, densification and shaping of non-oxide ceramics by vacuum additive manufacturing technologies
RU2744611C2 (ru) Получение композиционных материалов с керамической матрицей, содержащих углеродные нанотрубки и графен
EP3431459A1 (de) Faserverbundwerkstoff und verfahren zu dessen herstellung
CN112645713B (zh) 一种高强韧陶瓷复合材料及其制备方法
RU2478455C1 (ru) Способ изготовления алмазного инструмента
JP5168451B2 (ja) 多孔質成形体の製造方法及び多孔質充填成形体の製造方法
JPS5823325B2 (ja) タコウセイタンソシツブツタイ ノ セイゾウホウ
RU2542077C1 (ru) Способ получения открытопористого материала на основе стеклоуглерода
Yoozbashizadeh Metallic part fabrication with selective inhibition sintering (SIS) based on microscopic mechanical inhibition
JP2017171577A (ja) セラミック部材およびその製造方法
Leu et al. Optimization of selective laser sintering process for fabrication of zirconium diboride parts
Chandra et al. A comprehensive study of the dynamics of density in 3d printed ceramic structures
RU2781232C1 (ru) Керамическая суспензия для 3D-печати и способ получения сложнопрофильных карбидокремниевых изделий на основе реакционно-связанного карбида кремния с применением 3D-печати
KR20030085371A (ko) 반응결합 탄화규소 제조방법
RU2813271C1 (ru) Способ получения конструкционной керамики на основе тугоплавких карбидов для изделий сложной геометрии
JP5856743B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees