JP2016203940A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203940A
JP2016203940A JP2015091788A JP2015091788A JP2016203940A JP 2016203940 A JP2016203940 A JP 2016203940A JP 2015091788 A JP2015091788 A JP 2015091788A JP 2015091788 A JP2015091788 A JP 2015091788A JP 2016203940 A JP2016203940 A JP 2016203940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
collection filter
exhaust
fuel
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015091788A
Other languages
English (en)
Inventor
治雄 鈴木
Haruo Suzuki
治雄 鈴木
芳久 小泉
Yoshihisa Koizumi
芳久 小泉
洋紀 瀬戸
Hiroki Seto
洋紀 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015091788A priority Critical patent/JP2016203940A/ja
Publication of JP2016203940A publication Critical patent/JP2016203940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】アイドル運転中におけるパワーテイクオフ装置の作動時において、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルターの強制再生を行うことができるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ECU34は、HEV1のアイドル運転中のPTO装置11の作動時に、PM捕集フィルター21の強制再生要求があったときは、温度センサ33の測定値Tが予め設定されたしきい温度S以上となり、かつ燃料供給システム8からの燃料供給量が予め設定されたしきい量Q以下となるように、電動発電機5の回生発電によりディーゼルエンジン4に負荷を加える。
【選択図】図1

Description

本発明はハイブリッド車両に関し、更に詳しくは、アイドル運転中におけるパワーテイクオフ装置の作動時に、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルターの強制再生を行うハイブリッド車両に関する。
近年、燃費向上と環境対策などの観点から、内燃機関が発生する駆動力の一部を、バッテリーを電源とする電動モータで代替するハイブリッドシステムを備えたハイブリッド車両(以下、「HEV」という。)が注目されている。
このHEVの内燃機関にディーゼルエンジンを用いる場合には、従来の車両と同じく、ディーゼルエンジンの排ガスに含有される粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOx)などの有害物質を除去するための浄化システムが必要となる。前者のPMについては、セラミックス製のハニカム状多孔体のフィルターによりPMを捕集するPM捕集フィルターが主に用いられている。また、後者のNOxについては、還元剤触媒システムやNOx吸蔵還元触媒などが実用化されている。
上記のPM捕集フィルターは、排ガス中のPMをフィルタで捕集して浄化するものであるが、フィルターの目詰まりを防ぐために、捕集限界量に達する前にPMを燃焼させて除去する必要がある(例えば、特許文献1を参照)。
排ガスの温度が500℃以上などの高温であるときには、PMは連続的に自然燃焼する。しかし、排ガスの温度が低温のときには、排ガス中に未燃燃料を供給して、未燃燃料の炭化水素(HC)をフィルターの前段に配置された酸化触媒(DOC)で燃焼させ、その酸化反応熱を利用してDOCを600℃程度に加熱することで排ガスを昇温してPMを強制的に燃焼させる強制再生が必要となる。
この強制再生の一つに、アイドル状態が所定の時間以上連続した時に行なわれる長時間アイドル運転時の強制再生がある。しかし、補機を駆動するパワーテイクオフ装置(以下、「PTO装置」という。)を装備したクレーン車や消防自動車等の特装車において、強制再生中にPTO装置を作動させると、ディーゼルエンジンに加わる負荷が大きく変動して不安定となり、強制再生を十分に行うことができなくなるおそれがある。
このような問題を解決するために、アイドル運転中のPTO装置の作動時には、PM捕集フィルターの強制再生を禁止することが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
しかしながら、長時間アイドル運転中にPTO装置を作動させるような低中負荷運転が繰り返されると、PMが短時間でフィルタに堆積してしまう。そのため、排ガスを昇温させるために、ディーゼルエンジンで必要とされるトルクに関係なく燃料を供給する必要があるため、燃費の悪化を招くという問題があった。
特開2005−16317号公報 特開2004−150417号公報
本発明の目的は、アイドル運転中におけるパワーテイクオフ装置の作動時において、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルターの強制再生を行うことができるハイブリッド車両を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明のハイブリッド車両は、バッテリーに接続された電動発電機及びディーゼルエンジンを有するハイブリッドシステムと、前記ディーゼルエンジンに燃料を供給する燃料供給システムと、該ディーゼルエンジンの排気通路に介設されたPM捕集フィルターを有する排ガス浄化システムと、該ディーゼルエンジンから補機の動力を取り出すパワーテイクオフ装置と、制御手段とを備えたハイブリッド車両において、前記制御手段は、前記ハイブリッド車両のアイドル運転中の前記パワーテイクオフ装置の作動時に、前記PM捕集フィルターの強制再生要求があったときは、前記PM捕集フィルターの入口における排ガスの温度が予め設定されたしきい温度以上となり、かつ前記燃料供給システムからの燃料供給量が予め設定されたしきい量以下となるように、前記電動発電機の回生発電により前記ディーゼルエンジンに負荷を加えることを特徴とするものである。
本発明のハイブリッド車両によれば、アイドル運転中におけるパワーテイクオフ装置の作動時において、パワーテイクオフ装置の負荷に加えてハイブリッドシステムの回生発電によって、ディーゼルエンジンの噴射燃料量を過度に増加させることなく負荷トルクを増大させて、排ガスの温度をPM捕集フィルターの強制再生に必要なレベルに上昇させるようにしたので、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルターの強制再生を行うことができる。
本発明の実施形態からなるハイブリッド車両の構成図である。 本発明の実施形態からなるハイブリッド車両の制御手段の機能を説明するフロー図である。 マップデータの例を示すグラフである。 ディーゼルエンジンの負荷トルクの分担状態を説明するグラフである。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態からなるハイブリッド車両を示す。
このハイブリッド車両(以下、「HEV」という。)1は、左右一対の駆動輪2、2に駆動力を伝達する駆動軸3に、ディーゼルエンジン4及び電動発電機5を変速機6を介してそれぞれ断接可能に連結させるハイブリッドシステム7と、ディーゼルエンジン4に燃料を供給する燃料供給システム8と、ディーゼルエンジン4の排気通路9に設けられた排ガス浄化システム10とを主に備えている。
また、ディーゼルエンジン4の動力を取り出すPTO装置11が、変速機6に設置されている。HEV1の停車時において、変速機6をニュートラルにしてPTOスイッチ(図示せず)をオンにすると、PTO装置11が変速機6に連結されて補機12に動力が供給されるようになる。この補機12としては、クレーン用の油圧ポンプや、放水用の消防ポンプなどが例示される。
ハイブリッドシステム7は、電動発電機5にインバータ13を通じて電気的に接続するバッテリー14と、変速機6と電動発電機5との間に介設されたモータ用クラッチ15とを有している。このハイブリッドシステム7は、HCU16により制御される。
燃料供給システム8は、コモンレール17及びインジェクタ18から主に構成される。
排ガス浄化システム10は、ディーゼルエンジン4の排気通路9に介設された太径の触媒コンバーター19を有している。この触媒コンバーター19内には、前段に酸化触媒(DOC)20が配置されたPM捕集フィルター21が格納されている。
DOC20は、ディーゼルエンジン4の排ガスGの混合機能を有する構造に成形した金属製の担持体に、ロジウム、酸化セリウム、白金、酸化アルミニウム等を担持して形成される。また、PM捕集フィルター21は、多孔質セラミック製のハニカムのチャンネル(セル)の入口と出口を交互に目封じしたモノリスハニカム型のウオールフロータイプのフィルターから形成される。
PM捕集フィルター21の強制再生時には、ディーゼルエンジン4の気筒22への燃料噴射におけるポスト噴射により、排ガスGを昇温させてDOC20が活性化する温度(例えば、約200℃以上)に到達させる。そして、DOC20が活性化温度に到達した場合には、噴射ノズル(図示せず)を通じて排気通路9に未燃燃料を供給して、DOC20の酸化作用によりPM捕集フィルター21の温度を再生に必要な温度に到達させる。
なお、図1の構成例では、DOC20とPM捕集フィルター21とを別体としているが、フィルターに酸化触媒物質を担持させたCSFとして一体で用いるようにしてもよい。
ディーゼルエンジン4のエンジン本体23においては、吸気バルブ24が開弁したときに複数の気筒22内にそれぞれ供給された吸入空気は、インジェクタ18からの噴射燃料と混合・燃焼して、シリンダ25内のピストン26を往復動させてクランク軸27を回転駆動した後に、排気バルブ28が開弁したときに排ガスGとなってエキゾーストマニホールド29から排気通路9へ排気される。この排ガスGは、排気通路9に設けられた排気ブレーキ用の排気絞り弁30を通過した後に、上述した排ガス浄化システム10により浄化されて外部へ放出される。なお、排気絞り弁30は、触媒コンバーター19の下流側の排気通路9に設けられる場合もある。
また、クランク軸27の回転動力は、流体継手31及び湿式多板クラッチ32を通じて変速機6に伝達される。
そして、触媒コンバーター19の入口近傍の排気通路9には、排ガスGの温度を測定する温度センサ33が設置されている。
上述した燃料供給システム8、排ガス浄化システム10、HCU14及び温度センサ33は、車載ネットワーク(一点鎖線で示す)を通じて制御手段であるECU34に接続されている。
このようなHEV1におけるECU34の機能を、図2に基づいて以下に説明する。
ECU34は、車速や湿式多板クラッチ32の断接状態などからHEV1がアイドル運転中であるか否かを判定し(S10)、アイドル運転中である場合には、PM捕集フィルター21の強制再生要求の有無を確認する(S20)。このPM捕集フィルター21の強制再生要求としては、アイドル運転開始からの経過時間や触媒コンバーター19の差圧などが例示される。
PM捕集フィルター21の再生要求があった場合には、更にPTO装置11が作動しているか否かを判定し(S30)、作動している場合には、排気絞り弁30を閉止して(S40)排気ブレーキをオンにするとともに、温度センサ33の測定値Tを入力する(S50)。
そして、温度センサ33の測定値Tが予め設定されたしきい温度S以上であって、かつインジェクタ18からの噴射燃料量が予め設定されたしきい量Q以下となるように、モータ用クラッチ15を断接して、電動発電機5の回生発電によりディーゼルエンジン4に負荷を加える(S60〜S70)。この回生発電で発電された電力は、バッテリー14のSOCに余裕がある場合には、バッテリー16に蓄電される(S80)。
しきい温度Sは、DOC20が活性化する温度(例えば、約200℃以上)とすることが好ましい。また、しきい量Qは、ディーゼルエンジン4及びPTO装置11の性能仕様を考慮したマップデータから決定される。
このマップデータの例を図3に示す。このマップデータは、触媒コンバーター19の入口における排ガスGの温度(温度センサ33の測定値に相当)をしきい温度Sにするために必要とされるディーゼルエンジン4の負荷トルクと噴射燃料量との関係を示したグラフである。HEV1の運転状態を、噴射燃料量が過度に増加することなく負荷トルクが最大となる高効率なポイントPにすることで、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルター21の強制再生を行うことが可能となる。このポイントPは、通常は気筒22への燃料噴射におけるポスト噴射が停止されて、メイン噴射量が増加する時点に相当する。
すなわち、上記のステップ60においては、図4に示すように、HEV1の運転状態がポイントPで維持されるように、排気ブレーキ及びPTO装置11による負荷トルクの不足分を電動発電機5によって補うのである。なお、排気絞り弁30を閉止するステップ40を実施しない場合には、PTO装置11のみによる負荷トルクの不足分を電動発電機5によって補うことになる。
このように、アイドル運転中におけるPTO11装置の作動時において、PTO装置11の負荷に加えて電動発電機5の回生発電によって、ディーゼルエンジン4の噴射燃料量を過度に増加させることなく負荷トルクを増大させて、排ガスGの温度をPM捕集フィルター21の強制再生に必要なレベルに上昇させるようにしたので、燃費の悪化を招くことなくPM捕集フィルター21の強制再生を行うことができるのである。
1 HEV
4 ディーゼルエンジン
5 電動発電機
7 ハイブリッドシステム
8 燃料供給システム
9 排気通路
10 排ガス浄化システム
11 PTO装置
21 PM捕集フィルター
30 排気絞り弁
33 温度センサ
34 ECU

Claims (2)

  1. バッテリーに接続された電動発電機及びディーゼルエンジンを有するハイブリッドシステムと、前記ディーゼルエンジンに燃料を供給する燃料供給システムと、該ディーゼルエンジンの排気通路に介設されたPM捕集フィルターを有する排ガス浄化システムと、該ディーゼルエンジンから補機の動力を取り出すパワーテイクオフ装置と、制御手段とを備えたハイブリッド車両において、
    前記制御手段は、前記ハイブリッド車両のアイドル運転中の前記パワーテイクオフ装置の作動時に、前記PM捕集フィルターの強制再生要求があったときは、
    前記PM捕集フィルターの入口における排ガスの温度が予め設定されたしきい温度以上となり、かつ前記燃料供給システムからの燃料供給量が予め設定されたしきい量以下となるように、前記電動発電機の回生発電により前記ディーゼルエンジンに負荷を加えることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 前記排気通路に設置された排気絞り弁を備え、
    前記制御手段は、前記PM捕集フィルターの強制再生要求があったときは、前記排気絞り弁を閉止して排気ブレーキをオンにすることで前記ディーゼルエンジンに負荷を加える請求項1に記載のハイブリッド車両。
JP2015091788A 2015-04-28 2015-04-28 ハイブリッド車両 Pending JP2016203940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091788A JP2016203940A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ハイブリッド車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091788A JP2016203940A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ハイブリッド車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016203940A true JP2016203940A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57488690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091788A Pending JP2016203940A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ハイブリッド車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016203940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114789717A (zh) * 2022-04-06 2022-07-26 潍柴动力股份有限公司 一种后取力器总成控制方法、系统、装置和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293339A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排ガス浄化装置
JP2012002066A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
WO2012098744A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 日野自動車株式会社 再生制御装置、ハイブリッド自動車および再生制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293339A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排ガス浄化装置
JP2012002066A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
WO2012098744A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 日野自動車株式会社 再生制御装置、ハイブリッド自動車および再生制御方法、並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114789717A (zh) * 2022-04-06 2022-07-26 潍柴动力股份有限公司 一种后取力器总成控制方法、系统、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859826B2 (ja) プラグインハイブリッド車両
US9162672B2 (en) Method for controlling an exhaust-gas aftertreatment device of a hybrid drive, and hybrid drive
US7621120B2 (en) Hybrid technology for lean NOx trap and particulate filter regeneration control
CN112888840B (zh) 混合动力车辆的颗粒过滤器的能量优化的强制再生
WO2015004713A1 (ja) 内燃機関の制御方法
JP6160213B2 (ja) ハイブリッド機関及びその制御方法
JP2016155410A (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP6459583B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法
WO2014188870A1 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2016155409A (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP5471834B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2016203940A (ja) ハイブリッド車両
KR102383250B1 (ko) 차량 시스템 및 이를 이용하여 매연 필터를 가열하는 방법
US9850793B2 (en) Automatic regeneration control device for particulate filter
JP6115307B2 (ja) ハイブリッド電動車両及びその制御方法
JP6186860B2 (ja) ハイブリッド機関及びその制御方法
JP2006220036A (ja) フィルタ付きハイブリッドエンジンの制御システム
US11530655B1 (en) Systems and methods for controlling engine torque
JP7487808B1 (ja) 車両
US11933213B2 (en) Systems and methods for maintaining aftertreatment capability during vehicle life
CN115324756B (zh) 一种行车主动再生方法、装置及电子设备
KR102518595B1 (ko) 마일드 하이브리드 차량의 lnt 리치 제어 방법 및 마일드 하이브리드 차량
JP2005282527A (ja) ハイブリッド電気自動車
JP2015051743A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105