JP2016201981A - インバータの出力地絡検出方法 - Google Patents

インバータの出力地絡検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016201981A
JP2016201981A JP2016054996A JP2016054996A JP2016201981A JP 2016201981 A JP2016201981 A JP 2016201981A JP 2016054996 A JP2016054996 A JP 2016054996A JP 2016054996 A JP2016054996 A JP 2016054996A JP 2016201981 A JP2016201981 A JP 2016201981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
ground fault
output
output ground
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016054996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329194B2 (ja
Inventor
チェモン リ
Jaemoon Lee
チェモン リ
チュンスク ヤン
Chunsuk Yang
チュンスク ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016201981A publication Critical patent/JP2016201981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329194B2 publication Critical patent/JP6329194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式でインバータ出力地絡を正確かつ迅速に検出する方法を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法は、レッグシャント抵抗を用いてインバータの出力地絡を検出する方法であって、インバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)を検出する段階と、前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する段階と、前記インバータの出力地絡が発生したか否かを判断する段階とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、インバータの出力地絡検出方法に関し、特に、レッグシャント(leg shunt)抵抗を用いた電流(インバータ出力電流)検出方式においてインバータ出力地絡を検出する方法に関する。
コンバータ(三相整流器)は、交流電圧を直流電圧に変換し、インバータは、パルス幅変調(Pulse Width Modulation, PWM)信号に基づいて、コンバータにより変換された直流電圧をスイッチングして交流電圧を生成する。図4に示すように、インバータにより生成された交流電圧はモータに代表される負荷に印加される。
インバータ出力線の断線又はインバータ出力導体と大地(グラウンド)の意図しない接続などによりインバータ出力地絡が発生することがあるが、インバータ出力地絡が発生した場合、モータは定格電流以上の過電流により劣化による焼損が発生することがあり、地絡線(ground fault path)が人体に接触すると人身事故につながることもある。よって、モータ駆動用インバータにおいては、インバータ出力地絡の有無を使用者に通知し、インバータ出力地絡発生時にインバータの運転を停止してモータ及び使用者を安全に保護する機能を提供する。
通常、インバータ出力欠相及びインバータ出力地絡の有無は、インバータ出力電流を検出して判別する。
図5Aに示すように、インバータの正常動作時には、KCL(Kirchhoff's Current Law)によりインバータ三相出力電流の和はゼロとなる。すなわち、Iu+Iv+Iw=0となる。
それに対し、図5Bに示すように、w相に出力地絡が発生すると、出力地絡が発生したw相の電流Iwが大地に流れて地絡電流Igとなるので、インバータ三相出力電流の和はゼロでなくなる。すなわち、Iu+Iv+Iw≠0となる。
このように、インバータ三相出力電流値を用いてインバータ出力欠相及びインバータ出力地絡の有無を判別することができる。インバータ三相出力電流の和は、インバータ三相出力線に共通に零相変流器(Zero phase Current Transformer, ZCT)を設置して検出することができる。
図6を参照すると、従来の変流器(Current Transformer, CT)を用いたインバータ出力電流検出回路においては、相毎に出力線に変流器を設置してインバータ三相出力電流を検出する。このような変流器を用いた電流検出方式は主にスタンダードクラス以上のインバータに用いられる。変流器を用いて出力電流を検出する従来のインバータの出力地絡検出方法においては、前述したように、インバータ三相出力電流を用いてKCLに基づいてインバータ出力地絡の有無を判断する。例えば、インバータの正常動作時には、KCLによりインバータ三相出力電流の和はIu+Iv+Iw=0となる。それに対し、出力地絡が発生すると、インバータ三相出力電流の和はIu+Iv+Iw≠0となる。すなわち、従来技術によるインバータの出力地絡検出方法においては、KCLに基づいて、三相出力電流の和が設定レベル以上であると出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行う。このような従来技術によるインバータの出力地絡検出方法のフローチャートを図7に示す。
前述したように、インバータ三相出力電流に対してKCLを適用して出力地絡を検出する方法は、変流器を用いて出力電流を検出するインバータには有効に適用することができる。
しかし、図8に示すレッグシャント抵抗を用いた電流検出方式においては、前記方法ではインバータ出力地絡を検出することができない。
以下、図8を参照して、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式について説明する。
レッグシャント抵抗R1、R2、R3は、インバータの各相の下段IGBTエミッタ(E)端に配置され、インバータスイッチング動作状態によって下段IGBTに電流が流れるとインバータ出力電流を検出する。
レッグシャント抵抗R1、R2、R3を用いた電流検出方式においては、図9に示すようにインバータスイッチング動作状態及び電流導通時間に応じて電流検出領域が制限されるので、電流検出領域の拡張のために、インバータ三相出力電流のうち有効な二相電流を検出して残りの一相電流を演算する手法を用いる。図9には各インバータPWM状態における出力電流検出制限領域を示し、図10にはインバータ三相出力電流のうち有効な二相電流を検出して残りの一相電流を演算する数式を表に示す。
つまり、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式においては、PWM制御信号に基づいてインバータ三相出力電流のうちスイッチング素子がターンオンした有効な二相電流を検出して残りの一相電流を演算する手法を用いるので、インバータの正常動作時も出力地絡発生時も常にインバータ三相出力電流の和はIu+Iv+Iw=0である。よって、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式においては、従来の地絡検出方法ではインバータ出力地絡を検出することができない。
レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式は、変流器を用いた方式に比べて比較的安価で実現することができるので、安価な小型インバータに多く用いられる。よって、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式においては、インバータ出力地絡を正確かつ迅速に検出する方法が求められている。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式でインバータ出力地絡を正確かつ迅速に検出する方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法は、レッグシャント抵抗を用いてインバータの出力地絡を検出する方法であって、インバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)を検出する段階と、前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する段階と、前記インバータの出力地絡が発生したか否かを判断する段階とを含む。
一実施形態によれば、前記インバータの出力地絡検出方法は、前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル以上の場合、前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する段階の後に、前記インバータの出力電流レベルが設定許容電流レベル以上であるか否かを判断する段階をさらに含んでもよい。
一実施形態によれば、前記インバータの出力地絡検出方法は、前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル以上の場合、前記インバータの出力電流レベルが設定許容電流レベル以上であるか否かを判断する段階の後に、ゼロベクトルのパルス幅変調信号を出力し、ゼロベクトル区間でインバータ三相出力電流(Ius_zero、Ivs_zero、Iws_zero)をサンプリングする段階をさらに含んでもよい。
一実施形態によれば、前記インバータの出力地絡が発生したか否かを判断する段階においては、前記サンプリングされたインバータ三相出力電流を用いて前記インバータの出力地絡の有無を判断するようにしてもよい。
一実施形態によれば、前記サンプリングされたインバータ三相出力電流の和が設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行うようにしてもよい。
一実施形態によれば、前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル未満の場合、前記インバータ三相出力電流の和が設定出力地絡レベル以上であるか否かを判断し、前記インバータ三相出力電流の和が前記設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行うようにしてもよい。
一実施形態によれば、前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル未満の場合、前記インバータ三相出力電流を検出する段階にフィードバックし、インバータ出力地絡検出プロセスを再び行うようにしてもよい。
一実施形態によれば、前記インバータの出力地絡検出方法は、前記インバータ三相出力電流を検出する段階の後に、LPF(Low Pass Filter)を用いてフィルタリングする段階をさらに含んでもよい。
一実施形態によれば、前記レッグシャント抵抗は、前記インバータの各相の下段IGBTエミッタ端にそれぞれ配置される3つのレッグシャント抵抗であってもよい。
一実施形態によれば、前記インバータ三相出力電流は、前記3つのレッグシャント抵抗に印加される電圧を検出して計算するようにしてもよい。
本発明によるインバータの出力地絡検出方法によれば、変流器を用いた方式に比べて比較的安価で実現できるレッグシャント抵抗を用いた電流検出方式でインバータ出力地絡を正確かつ迅速に検出することができる。
また、本発明によるインバータの出力地絡検出方法によれば、レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式でインバータ出力地絡を正確かつ迅速に検出することができるので、インバータの製造及びメンテナンスコストを低減することができ、安価な小型インバータの普及を図ることができる。
本発明によるインバータ電流検出過程を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法におけるゼロベクトル区間でインバータ出力電流をサンプリングする方法を説明するための図である。 一般的なモータ駆動用インバータの電源部の構成図である。 インバータ正常動作時の出力電流経路を示す図である。 インバータ出力地絡発生時の出力電流経路を示す図である。 変流器を用いた電流検出方式を示す図である。 従来技術によるインバータの出力地絡検出方法を示すフローチャートである。 レッグシャント抵抗を用いた電流検出方式を示す図である。 各インバータPWM状態における出力電流検出制限領域を示す図である。 図9の各インバータPWM状態におけるインバータ出力電流の演算式を示す表である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明するが、図面番号に関係なく同一又は類似の構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。以下の説明で用いられる構成要素の接尾辞である「モジュール」及び「部」は、明細書の作成を容易にするために付与又は混用されるものであり、それ自体が有意性や有用性を有するものではない。また、本発明の実施形態を説明するにあたって、関連する公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。なお、添付図面は本発明の実施形態を容易に理解できるようにするためのものにすぎず、添付図面により本発明の技術的思想が制限されるものではなく、本発明は本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されるべきである。
本発明は、具体的な実施形態により説明されるが、本発明の範囲を逸脱しない限り様々に変形できることはいうまでもない。よって、本発明の範囲は、前述した実施形態により定められるのではなく、特許請求の範囲とその均等物により定められるべきである。すなわち、本発明の変形、変更や修正が特許請求の範囲とその均等物の範疇に属する場合、その変形、変更や修正は本発明に含まれるものとみなされる。
図1は本発明によるインバータ電流検出過程を示すブロック図である。本発明によるインバータ電流検出過程は、大きく(a)インバータ三相出力電流の検出、(b)ノイズ除去のためのLPF及びスケールの調整、(c)インバータ出力電流の検出、(d)出力電流の演算、(e)出力欠相の演算の順に行われる。本発明は、このようなインバータ電流検出過程のうち特に(c)インバータ出力電流の検出に関連するものであり、以下に詳細に説明する。
図2は本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法を示すフローチャートである。図2に示すように、本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法においては、まず、インバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)を検出する(S10)。ここで、Ius、Ivs、Iwsは、インバータの各相の下段IGBTエミッタ端にそれぞれ配置されるレッグシャント抵抗(図8のR1、R2、R3参照)に流れる電流を意味する。インバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)は、前記3つのレッグシャント抵抗に印加される電圧を検出して計算してもよく、電流検出器を用いて検出してもよい。
次に、前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する(S20)。前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル未満の場合(NO)、前記検出されたインバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)を用いて出力地絡が発生したか否かを判断する(S50)。出力地絡が発生したか否かの判断は、前記検出されたインバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)に対してKCLを適用してインバータ三相出力電流の和(Ius+Ivs+Iws)が設定出力地絡レベル以上であるか否かを判断する方式で使用者により行われるようにしてもよい。また、本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法が適用されるインバータは、出力地絡判断部(図示せず)を含んでもよい。前記出力地絡判断部は、前記検出されたインバータ三相出力電流(Ius、Ivs、Iws)に対してKCLを適用してインバータ三相出力電流の和(Ius+Ivs+Iws)が設定出力地絡レベル以上であるか否かを判断する方式で出力地絡が発生したか否かを判断するようにしてもよい。
前記インバータ三相出力電流の和が前記設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行う(S60)。
一方、ステップS20において、前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル以上の場合(YES)、前記インバータの出力電流レベルが設定許容電流レベル以上であるか否かを判断する(S30)。前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル未満の場合(NO)、プロセスの開始ステップに戻ってプロセスを再び行う。前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル以上の場合(YES)、ゼロベクトルのパルス幅変調信号を出力し、ゼロベクトル区間でインバータ出力電流をサンプリングする(S40)。
次に、前記ゼロベクトル区間でサンプリングされたインバータ三相出力電流(Ius_zero、Ivs_zero、Iws_zero)を用いて出力地絡が発生したか否かを判断する(S50)。具体的には、前記出力地絡が発生したか否かの判断は、前記ゼロベクトル区間でのインバータ三相出力電流の和(Ius_zero+Ivs_zero+Iws_zero)が設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行う(S60)。
前述したように、本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法は、電圧利用率が低いことからゼロベクトル区間が十分に確保されている区間では、パルス幅変調を行うことなく検知された三相電流をそのまま用いて出力地絡が発生したか否かを判断し、電圧利用率が高いことからゼロベクトル区間が十分に確保されていない区間では、ゼロベクトルのパルス幅変調信号を出力して三相電流を検知する方式でインバータ出力地絡を検出することができる。
以下、図3を参照して、本発明の一実施形態によるインバータの出力地絡検出方法におけるゼロベクトル区間でインバータ出力電流を検出する方法について詳細に説明する。
図3は図9に示すベクトルパルス幅変調方式の6つのセクタのうちSECTOR3を例示する。
ゼロベクトル区間とは三相PWMパルスが全て「0」となる区間をいい、ゼロベクトル区間ではインバータ三相出力電流を全て検出することができる。
SECTOR3でのアクティブ領域はV3(0,1,0)とV4(0,1,1)であり、ゼロベクトルはV0(0,0,0)とV7(1,1,1)である。
ゼロベクトルのうち電流を検出できるベクトルはV0であるので、本実施形態においてはV0区間で電流の検出が行われる。
ゼロベクトル区間の物理的な時間は電圧利用率とインバータスイッチング周波数により決定され、電圧利用率とインバータスイッチング周波数が高くなるほどゼロベクトル区間の時間が短くなり、電流の検出がアクティブベクトル区間V1〜V6で行われる。このように、ゼロベクトル区間V0でインバータ出力電流をサンプリングし、サンプリングされたインバータ出力電流に対してKCLを適用することにより、インバータ出力地絡が発生したか否かを判断することができる。
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、これは例示的なものにすぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であればこれから様々な変形及び均等な実施形態が可能であることを理解するであろう。よって、本発明の権利範囲は特許請求の範囲により定められるべきである。

Claims (10)

  1. レッグシャント抵抗を用いてインバータの出力地絡を検出する方法であって、
    インバータ三相出力電流を検出する段階と、
    前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する段階と、
    前記インバータの出力地絡が発生したか否かを判断する段階とを含む、インバータの出力地絡検出方法。
  2. 前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル以上の場合、前記インバータの電圧利用率が設定許容電圧レベル以上であるか否かを判断する段階の後に、前記インバータの出力電流レベルが設定許容電流レベル以上であるか否かを判断する段階をさらに含む、請求項1に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  3. 前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル以上の場合、前記インバータの出力電流レベルが設定許容電流レベル以上であるか否かを判断する段階の後に、ゼロベクトルのパルス幅変調信号を出力し、ゼロベクトル区間でインバータ三相出力電流をサンプリングする段階をさらに含む、請求項2に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  4. 前記インバータの出力地絡が発生したか否かを判断する段階においては、前記サンプリングされたインバータ三相出力電流を用いて前記インバータの出力地絡の有無を判断する、請求項3に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  5. 前記サンプリングされたインバータ三相出力電流の和が設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行う、請求項3又は4に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  6. 前記インバータの電圧利用率が前記設定許容電圧レベル未満の場合、前記インバータ三相出力電流の和が設定出力地絡レベル以上であるか否かを判断し、前記インバータ三相出力電流の和が前記設定出力地絡レベル以上の場合、出力地絡が発生したものと判断して保護動作を行う、請求項1に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  7. 前記インバータの出力電流レベルが前記設定許容電流レベル未満の場合、前記インバータ三相出力電流を検出する段階にフィードバックする、請求項2に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  8. 前記インバータ三相出力電流を検出する段階の後に、LPF(Low Pass Filter)を用いてフィルタリングする段階をさらに含む、請求項1に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  9. 前記レッグシャント抵抗は、前記インバータの各相の下段IGBTエミッタ端にそれぞれ配置される3つのレッグシャント抵抗である、請求項1に記載のインバータの出力地絡検出方法。
  10. 前記インバータ三相出力電流は、前記3つのレッグシャント抵抗に印加される電圧を検出して計算する、請求項9に記載のインバータの出力地絡検出方法。
JP2016054996A 2015-04-09 2016-03-18 インバータの出力地絡検出方法 Expired - Fee Related JP6329194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0050090 2015-04-09
KR1020150050090A KR101993195B1 (ko) 2015-04-09 2015-04-09 인버터의 지락 검출 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201981A true JP2016201981A (ja) 2016-12-01
JP6329194B2 JP6329194B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=55524195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054996A Expired - Fee Related JP6329194B2 (ja) 2015-04-09 2016-03-18 インバータの出力地絡検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9983249B2 (ja)
EP (1) EP3078977B1 (ja)
JP (1) JP6329194B2 (ja)
KR (1) KR101993195B1 (ja)
CN (1) CN106054012B (ja)
ES (1) ES2757941T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897025B2 (ja) * 2016-08-08 2021-06-30 株式会社アイシン モータ制御装置
KR101922998B1 (ko) * 2017-03-21 2018-11-28 엘에스산전 주식회사 인버터의 출력전류 검출 장치
CN107505533B (zh) * 2017-09-14 2020-11-10 爱士惟新能源技术(扬中)有限公司 并网逆变器的火线接地故障检测方法及采样信号处理方法
CN109188230B (zh) * 2018-08-15 2020-09-29 华为技术有限公司 一种检测电源绝缘性的电路、方法及车载充电机
CN109884449B (zh) * 2019-02-26 2021-07-16 广东省智能机器人研究院 电机驱动系统三相逆变器桥臂开路故障实时检测方法
KR102138360B1 (ko) 2019-04-11 2020-07-27 엘에스일렉트릭(주) 출력지락 검출이 가능한 인버터 시스템과 이를 이용한 출력지락 검출 방법
CN110058111B (zh) * 2019-04-22 2021-01-15 浙江万里学院 基于相电压残差的t型三电平逆变器故障诊断方法
CN112798982B (zh) * 2020-12-29 2021-12-14 武汉大学 基于模型的三相变流器功率管开路故障诊断方法及系统
CN113341206B (zh) * 2021-06-21 2022-03-04 广东电网有限责任公司 一种gis双母线并列电流分步的确定方法及装置
CN116298866A (zh) * 2023-02-10 2023-06-23 江苏吉泰科电气有限责任公司 一种电机控制器输出侧接地故障的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351280A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Shibaura Eng Works Co Ltd モータの相電流検出装置
JP2002238299A (ja) * 2002-02-06 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp インバータの故障検出方式
JP2012157103A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置、ファン駆動装置、圧縮機駆動装置および空気調和機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US487527A (en) * 1892-12-06 Walter hay
US4870527A (en) * 1986-05-01 1989-09-26 Emerson Electric Company Ground fault protection system
JPH04210779A (ja) 1990-12-14 1992-07-31 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置の地絡検出器及び地絡検出方法
JP3291390B2 (ja) * 1994-02-07 2002-06-10 三菱電機株式会社 インバータの故障検出方式
US5768079A (en) * 1996-09-25 1998-06-16 Cooper Industries, Inc. Adaptive ground and phase fault detection for a power distribution system
KR100566437B1 (ko) * 2003-11-11 2006-03-31 엘에스산전 주식회사 위상천이를 이용한 인버터 고장 검출 장치 및 방법
JP4715677B2 (ja) 2006-08-11 2011-07-06 株式会社デンソー 3相回転機の制御装置
JP5537837B2 (ja) 2009-05-27 2014-07-02 サンデン株式会社 モータ制御装置
CN102480245B (zh) 2010-11-30 2016-04-06 Ls产电株式会社 逆变器
KR101142749B1 (ko) * 2010-12-17 2012-05-04 엘에스산전 주식회사 인버터 지락 검출 시스템 및 인버터 지락 검출 방법
KR101202949B1 (ko) 2011-06-29 2012-11-19 엘에스산전 주식회사 레그 션트 전류 검출 장치
US9160161B2 (en) 2012-05-04 2015-10-13 Eaton Corporation System and method for ground fault detection and protection in adjustable speed drives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351280A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Shibaura Eng Works Co Ltd モータの相電流検出装置
JP2002238299A (ja) * 2002-02-06 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp インバータの故障検出方式
JP2012157103A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置、ファン駆動装置、圧縮機駆動装置および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106054012B (zh) 2018-12-25
ES2757941T3 (es) 2020-04-30
US20160299184A1 (en) 2016-10-13
EP3078977B1 (en) 2019-09-11
KR101993195B1 (ko) 2019-06-26
US9983249B2 (en) 2018-05-29
EP3078977A1 (en) 2016-10-12
KR20160120914A (ko) 2016-10-19
JP6329194B2 (ja) 2018-05-23
CN106054012A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329194B2 (ja) インバータの出力地絡検出方法
JP5837534B2 (ja) インバータの直流リンクコンデンサ診断装置
JP6126081B2 (ja) サイリスタ起動装置
JP6697181B2 (ja) 電動機駆動装置
US9448265B2 (en) Apparatus and method for detecting output phase deficiency in inverter
CN110320396B (zh) 逆变器峰值电流检测装置
JP6564181B2 (ja) 短絡ダイオードを検出するための方法、コントローラユニット、およびブリッジ整流器システム
JP2017175795A (ja) 電力変換装置及びその地絡検出方法
JP2008253008A (ja) 電力変換装置および電源誤接続判定方法
KR102138360B1 (ko) 출력지락 검출이 가능한 인버터 시스템과 이를 이용한 출력지락 검출 방법
KR102036578B1 (ko) 인버터 출력결상 검출장치
JP6155144B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
KR20100050159A (ko) 정격감소 연속운전 장치 및 방법을 실행하는 전자장치가 판독 가능한 기록매체
KR101142749B1 (ko) 인버터 지락 검출 시스템 및 인버터 지락 검출 방법
JP2005168197A (ja) 交流交流直接変換装置の制御装置
JP2013247695A (ja) 電力変換装置
JP5389686B2 (ja) 電源装置
JP2011196810A (ja) 直流回路の漏電検出システムおよび方法
JP6042167B2 (ja) 電気鉄道用電力変換システム
CN113661623A (zh) 过电流保护逆变器
JP2011182567A (ja) インバータの保護方法及び保護装置
JP2006166590A (ja) 電力変換装置と欠相検出方法
JPH0685620B2 (ja) インバータ装置の過電流保護装置
JP2013192356A (ja) 電力変換装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees