JP2016201902A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016201902A5
JP2016201902A5 JP2015080551A JP2015080551A JP2016201902A5 JP 2016201902 A5 JP2016201902 A5 JP 2016201902A5 JP 2015080551 A JP2015080551 A JP 2015080551A JP 2015080551 A JP2015080551 A JP 2015080551A JP 2016201902 A5 JP2016201902 A5 JP 2016201902A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cross
rotor core
induction machine
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015080551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509615B2 (ja
JP2016201902A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015080551A priority Critical patent/JP6509615B2/ja
Priority claimed from JP2015080551A external-priority patent/JP6509615B2/ja
Publication of JP2016201902A publication Critical patent/JP2016201902A/ja
Publication of JP2016201902A5 publication Critical patent/JP2016201902A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509615B2 publication Critical patent/JP6509615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここで、回転子鉄心24内の断面すなわち図1bに示すA−A’断面において、回転子バー22A,22A’断面の内周側短辺までの内径をそれぞれa,a’とし、回転子鉄心24外の断面すなわち図1cに示すB−B’断面において、回転子バー22A断面の内周側短辺までの内径および回転子鉄心抑え26の外径をそれぞれc,bとする。この場合、回転子鉄心抑え26が回転子バー22A,22A’と干渉しないために、b<c=a’と設定される。また、a<a’=cであるから、a<d<a’=cとなるdを選択して、bをdに設定すれば、a<b<cとなるので、回転子鉄心抑え26が回転子バー22A,22A’と干渉しない。しかも、この場合、回転子鉄心24の中央部から、内径aと内径cの間の領域の少なくとも一部までを含む広い領域を回転子鉄心抑え26によって抑えることができる。これにより、上記のような断面形状の異なる2種の回転子バー22A,22A’を使用しながらも、薄鋼板を軸方向に複数枚積層された回転子鉄心24にかける面圧を増加することができるので、回転子の強度が向上する。さらに、回転子鉄心24内における回転子バー22Aの端部の内周側が回転子鉄心抑え26によって覆われるので、誘導機の長期使用時に回転子バーやエンドリング23が軸方向でずれるような経年劣化を緩和することができる。ここで、回転子バー22Aの内周側が回転子鉄心抑え26によって支持されるため、回転子バー22A,22A’とエンドリング23の接合部における応力が緩和できるので、この接合部の信頼性も向上する。特に、鉄道車両のような移動体に搭載される誘導機は、移動体走行中に強い振動を受けて経年劣化が起きやすい環境で使用されるので、本実施例によれば強度信頼性が向上する。また、回転子バーの軸方向へのずれを防止するために、回転子バーを部分的に打撃などにより塑性変形させて回転子鉄心24のティース部(回転子スロット内壁)に押し当てる、いわゆる、かしめ作業を、省略することができる。このため、誘導機の生産性を向上することが可能である。
さらに、上述したように、回転子鉄心24外では、回転子バー22A,22A’の断面形状は実質的に同じであるため、回転子バー22とエンドリング23をロウ付け等によって電気的に接合する嵌め合い部も同一の構成とできる。これにより、エンドリング23の取付作業が容易になり、誘導機の生産性が向上する。
例えば、複数種の回転子バー、あるいはこれらが挿入される複数種の回転子スロット21の断面形状は、径方向の長さが異なる複数の断面形状であれば、矩形や台形に限定されない。また、アルミダイカストロータのように、回転子鉄心における回転子スロットに充填されるアルミによって回転子バーを構成しても良い。さらに、上述した誘導機および誘導機駆動システムは、鉄道車両に限らず、誘導機でコンプレッサ等を駆動するポンプシステム、誘導機で掘削用のドリル等を駆動する掘削システム、誘導機で切粉用のミル等を駆動する切粉システム、誘導機でファンを駆動するファンシステム等にも適用できる。
JP2015080551A 2015-04-10 2015-04-10 誘導機、並びにそれを用いる誘導機駆動システムおよび鉄道車両 Active JP6509615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080551A JP6509615B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 誘導機、並びにそれを用いる誘導機駆動システムおよび鉄道車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080551A JP6509615B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 誘導機、並びにそれを用いる誘導機駆動システムおよび鉄道車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016201902A JP2016201902A (ja) 2016-12-01
JP2016201902A5 true JP2016201902A5 (ja) 2018-03-15
JP6509615B2 JP6509615B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=57424737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080551A Active JP6509615B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 誘導機、並びにそれを用いる誘導機駆動システムおよび鉄道車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509615B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6931587B2 (ja) * 2017-10-18 2021-09-08 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機及びこれを備えた回転電機駆動システム並びに鉄道車両
JP7042054B2 (ja) * 2017-10-18 2022-03-25 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機及びこれを備えた回転電機駆動システム並びに鉄道車両
CN107800220B (zh) * 2017-12-13 2023-11-21 中车株洲电机有限公司 一种电动轮车及其牵引电机
CN108832788B (zh) * 2018-07-16 2024-04-12 珠海格力电器股份有限公司 转子铁芯、转子、电机
JP6848029B1 (ja) * 2019-10-08 2021-03-24 株式会社東芝 回転電機の回転子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386313U (ja) * 1976-12-17 1978-07-15
JP3438154B2 (ja) * 1996-06-11 2003-08-18 株式会社日立製作所 回転電機の回転子
JP2002369472A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Meidensha Corp 誘導電動機のロータ構造
US8344576B2 (en) * 2009-06-03 2013-01-01 EcoMotors International Electric motor rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016201902A5 (ja)
US10554092B2 (en) Rotary electric machine
JP2010132277A5 (ja)
US9316234B2 (en) Rotor disk for a turbo machine
AU2014298806B2 (en) Friction ring body for a rail wheel brake and rail wheel brake
CN106256472B (zh) 摩擦焊接
JP6649676B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
WO2016080284A1 (ja) 誘導電動機
US9537373B2 (en) Alternator fan
CN106660504A (zh) 车辆保险杠
US20180128339A1 (en) Vibration Damper With An External Housing
US9787163B2 (en) Rotor of an electrical machine and electrical machine
JP6785278B2 (ja) ロータ
JP2015186298A (ja) ロータ
JP6180358B2 (ja) 円柱構造体及びモータ
JP2009153236A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2011069440A (ja) トルクロッド
JP2008125333A (ja) ステータ
JP5686656B2 (ja) 冷却ファン
JP6393077B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2017534238A (ja) 回転電気機械用のロータ
JP6091915B2 (ja) ステアリングメンバ
JP6428561B2 (ja) 電動機用ステータ
JP2021087305A5 (ja)
JP5846067B2 (ja) モータ