JP2016191585A - 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ - Google Patents

赤外線センサおよび赤外線センサアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2016191585A
JP2016191585A JP2015070858A JP2015070858A JP2016191585A JP 2016191585 A JP2016191585 A JP 2016191585A JP 2015070858 A JP2015070858 A JP 2015070858A JP 2015070858 A JP2015070858 A JP 2015070858A JP 2016191585 A JP2016191585 A JP 2016191585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
infrared rays
infrared sensor
absorber
specific wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015070858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6401647B2 (ja
Inventor
隆紀 杉野
Takaki Sugino
隆紀 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015070858A priority Critical patent/JP6401647B2/ja
Priority to US14/840,320 priority patent/US9612159B2/en
Priority to DE102015222961.0A priority patent/DE102015222961A1/de
Publication of JP2016191585A publication Critical patent/JP2016191585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401647B2 publication Critical patent/JP6401647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • G01J5/045Sealings; Vacuum enclosures; Encapsulated packages; Wafer bonding structures; Getter arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0831Masks; Aperture plates; Spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0875Windows; Arrangements for fastening thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • G01J2005/345Arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】光学フィルターに代えて特定波長を吸収する吸収体を赤外線検知部の上に形成するとともに、特定波長以外の赤外線の吸収を防止した、高感度の熱型赤外線センサを提供する。【解決手段】特定波長の赤外線を検出する赤外線センサが、a)パッケージ10と、b)パッケージ10の上に配置された赤外線検出素子であって、温度検知部54と、温度検知部54の上に設けられ、特定波長の赤外線を吸収する吸収体70と、を含み、特定波長の赤外線を熱に変換して検出する赤外線検出素子と、c)パッケージ10の上に赤外線検出素子を覆うように配置された蓋部30であって、表面と裏面とを有し、赤外線を透過する本体部31と、本体部31の表面または裏面の少なくとも一方に、窓部33を残して赤外線を遮蔽するように設けられた遮蔽膜32と、を含む蓋部30とを含み、蓋部30の窓部33を透過した赤外線が全て吸収体70に入射する。【選択図】図4

Description

本発明は、赤外線センサおよび赤外線センサアレイに関し、特に、波長選択型の熱型赤外線センサおよび熱型赤外線センサアレイに関する。
従来の波長選択型赤外線センサでは、特定の波長の赤外線のみを選択して検出するために、赤外線検知部の上に、特定の波長を選択するための光学フィルターが設けられていた。光学フィルターとしては、例えば、プラズモン共鳴を利用して選択的に特定の波長の赤外線を透過させる光学フィルター等が用いられていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−248382号公報
しかしながら、光学フィルターを用いる波長選択型赤外線センサでは、第1に、赤外線検知部とは別に光学フィルターが必要となり構造が複雑になる、第2に、光学フィルターを透過する際に赤外線の一部が吸収されて検出効率が低下する、第3に、光学フィルターでは赤外線の透過量が入射角度に依存するため、検出効率も入射角に依存する、第4に、複数の波長域の赤外線を同時に検出するためには、異なる波長選択特性を有する光学フィルターを備える複数のセンサを設ける必要がある、等の問題があった。
これに対して、光学フィルターに代えて、赤外線検知部の表面に、特定波長の赤外線が表面プラズモン共鳴するような周期構造を形成し、特定波長の入射光の吸収量を大きくして検出する熱型赤外線センサが検討された。
しかしながら、このような構造の熱型赤外線センサでは、周期構造が設けられていない赤外線検知部の側面や支持脚に赤外線が入射し、特定波長以外の赤外線も吸収されるため、熱型赤外線センサの感度(S/N比)が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、光学フィルターに代えて特定波長を吸収する吸収体を赤外線検知部の上に形成するとともに、特定波長以外の赤外線の吸収を防止した、高感度の熱型赤外線センサの提供を目的とする。
本発明は、特定波長の赤外線を検出する赤外線センサであって、
a)パッケージと、
b)パッケージの上に配置された赤外線検出素子であって、
温度検知部と、
温度検知部の上に設けられ、特定波長の赤外線を吸収する吸収体と、を含み、特定波長の赤外線を熱に変換して検出する赤外線検出素子と、
c)パッケージの上に赤外線検出素子を覆うように配置された蓋部であって、
表面と裏面とを有し、赤外線を透過する本体部と、
本体部の表面または裏面の少なくとも一方に、窓部を残して赤外線を遮蔽するように設けられた遮蔽膜と、を含む蓋部と、
を含み、
蓋部の窓部を透過した赤外線が全て吸収体に入射することを特徴とする赤外線センサである。
本発明は、また、特定波長の赤外線を検出する赤外線センサであって、
a)パッケージと、
b)パッケージの上に配置された赤外線検出素子であって、
温度検知部と、
温度検知部の上に設けられ、特定波長の赤外線を吸収する吸収体と、を含み、特定波長の赤外線を熱に変換して検出する赤外線検出素子と、
c)赤外線検出素子を覆うように設けられ、赤外線を透過する窓部を備えた遮光構造体と、
d)パッケージの上に遮光構造体を覆うように配置された蓋部と、
を含み、
遮光構造頼の窓部を透過した赤外線が全て吸収体に入射することを特徴とする赤外線センサでもある。
また、本発明は、これらの赤外線センサをマトリックス状に配置した赤外線センサアレイでもある。
本発明にかかる赤外線センサでは、赤外線検出素子が検出波長以外の赤外線を吸収することを防止し、高感度の熱型赤外線センサを提供することができる。
本発明の実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサの斜視図である。 図1の波長選択型赤外線センサのI−I方向に見た断面図である。 図1の波長選択型赤外線検出素子の上面図である。 図3の波長選択型赤外線検出素子のIII−III方向に見た断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。 本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。
実施の形態1.
図1は、全体が100で表される、本発明の実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサの斜視図であり、図2は、図1の波長選択型赤外線センサ100を、I−I方向に見た場合の断面図である。
図1、2に示すように、波長選択型赤外線センサ100は、例えば酸化アルミニウム等のセラミック材料からなり、底部11と側壁部12を有するパッケージ部10を含む。パッケージ部10の上には、例えば半田、樹脂、銀ペースト等の接合材20を用いて蓋部30が接合されている。蓋部30は、赤外線を透過する本体部31と、その表面と裏面に形成され、赤外線を透過しない遮蔽膜32を含む。本体部31は、例えばシリコンやゲルマニウムからなり、遮蔽膜32は、例えばアルミニウムや金等の金属からなる。遮蔽膜32に覆われない本体部31は、赤外線を透過するための赤外線透過窓33となる。
赤外線透過窓33は、本体部31の表面と裏面に、蒸着やスパッタを用いて遮蔽膜32を形成した後、写真製版技術を用いて遮蔽膜32を選択的にエッチングして形成する。また、メタルマスクを用いて、本体部31の上に遮蔽膜32を選択的に蒸着またはスパッタして形成しても良い。
図2に示すように、パッケージ部10の底部11の上には、波長選択型の赤外線検出素子50が設けられている。図2では、2つの赤外線検出素子50が並んで配置されているが、赤外線検出素子50の数はこれに限られない。なお、図2(図5〜11においても同じ)に示す赤外線検出素子50は概略であり、詳細な構造は図3、4に示す。波長選択型赤外線センサ100の内部は、例えば不活性ガスを充填した状態で封止される。
図3は、全体が50で示される波長選択型の赤外線検出素子の上面図であり、図4は、図3をIII−III方向に見た場合の断面図である。赤外線検出素子50は熱型の赤外線センサであり、例えば、バナジウムオキサイド(VOx)に代表される抵抗ボロメーター型のセンサや、PNダイオードの温度特性を利用したSOIダイオードボロメーター型のセンサである。
赤外線検出素子50は、例えばシリコンからなる基板51を含む。基板51には中空部60が設けられ、中空部60の上には2本の支持脚53で温度検知部54が保持されている。
温度検知部54は、例えば酸化シリコン等の誘電体からなり、その中に、検知膜56と、検知膜56に接続された配線層57とを含む。検知膜56は、例えば、ボロメーターを形成する酸化バナジウム(VOx)膜や、PN接合を形成する結晶シリコン膜からなる。配線層57は、例えばチタン合金からなる。
支持脚53は、例えば酸化シリコンから形成され、内部に、配線層57を含む。また、中空部60の周囲の基板51の上には、例えば酸化シリコンからなる誘電体層52が形成される。誘電体層52の中には、例えばアルミニウムからなる配線層58が形成される。検知膜56は、配線層57を介して配線層58に接続される。これにより、検知膜56で検出された電気信号が、配線層57、58を通って外部に伝達される。
温度検知部54の上には、吸収体70が設けられている。吸収体70は、例えば一定周期で凹部71が設けられた金属膜からなり、表面プラズモン共鳴が発生し、特定の共鳴波長の赤外線のみが吸収される。凹部71は金属膜を貫通せず、1次元方向あるいは2次元方向に配置される。
吸収体70は、金、銀、アルミニウムのような表面プラズモン共鳴の発生しやすい金属膜から形成される。例えば、波長が10μmの赤外線を吸収する場合、凹部71は一辺が6μm、深さが1.5μmとなり、10μmの周期でマトリックス状に配置される。凹部71の水平断面は、正方形の他に、円形、長方形、楕円形等でも良い。
図4に示すように、蓋部30の赤外線透過窓33は、パッケージ部10の上に赤外線検出素子50を取り付け、蓋部30で覆った場合に、赤外線透過窓33を通った赤外線が全て吸収体70に入射するように設けられる。つまり、赤外線透過窓33の端部に、臨界角θ(即ち入射角がθより大きくなると、蓋部30の表面で入射光が全反射される角度)で入射した赤外線が、吸収体70に入射するように設けられる。
本発明の実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサ100では、赤外線透過窓33を有する蓋部30を設けることにより、赤外線透過窓33を透過した赤外線は全て温度検知部54の上に設けられた吸収体70に入射し、温度検知部54の側面や支持脚53に赤外線は入射しない。このため、温度検知部54の側面や支持脚53での赤外線の吸収は起きず、吸収体70により特定の波長の赤外線のみが吸収される。
この結果、特定の波長以外の波長を有する赤外線の吸収に起因する信号成分(雑音成分)を抑え、S/N比が改善された高感度の波長選択型赤外線センサ100の提供が可能となる。
また、工程が複雑なMEMS技術の使用や、光学フィルターを設けることが無いため、構造が簡単で低コストの波長選択型赤外線センサを提供することができる。更に、光学フィルターを用いないため、検出効率も入射角に依存しない。
図5、6は、それぞれ、全体が110、120で表される本発明の実施の形態1にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。図5、6中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ110では、蓋部30において、本体部31の裏面にのみ遮蔽膜32が形成され、遮蔽膜32で覆われない部分が赤外線透過窓33となっている。また、波長選択型赤外線センサ120では、蓋部30において、本体部31の表面にのみ遮蔽膜32が形成され、遮蔽膜32で覆われない部分が赤外線透過窓33となっている。
波長選択型赤外線センサ110、120においても、赤外線透過窓33を透過した赤外線は全て赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射し、温度検知部の側面や支持脚には入射しない。これにより、特定の波長以外の波長を有する赤外線の吸収に起因する信号成分(雑音成分)を抑え、S/N比が改善された高感度の波長選択型赤外線センサ110、120の提供が可能となる。
なお、図1では、図3に示す赤外線検出素子50を2×3のマトリックス状に配置して赤外線センサアレイを形成しているが、本発明にかかる他の構成の赤外線検出素子を用いて赤外線センサアレイを形成しても良い。また、検出波長の異なる赤外線センサをマトリックス状に配置することで、複数の波長域の赤外線を同時に検出することも可能となる。
実施の形態2.
図7は、全体が200で表される本発明の実施の形態2にかかる波長選択型赤外線センサの断面図である。図7中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ200では、実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサ110に対して、赤外線透過窓33中の本体部32に凹部34が形成され、本体部33が薄くなっている。
凹部34は、遮蔽膜32をエッチングマスクに用いて本体部31をエッチングすることにより形成できる。例えば、本体部31がシリコンの場合、TMAH(Tetra Methyl Ammonium Hydroxide)溶液を用いたウエットエッチングにより、凹部34を形成できる。
本発明の実施の形態2にかかる赤外線センサ200では、赤外線透過窓33中において本体部31の膜厚が薄くなっている。これにより、赤外線透過窓33中の本体部31を赤外線が透過する際の赤外線の吸収量を低減し、赤外線の透過率を大きくすることができる。この結果、高感度の赤外線センサ200を得ることができる。
なお、赤外線センサ200においても、赤外線透過窓33を透過した赤外線は全て赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射し、温度検知部の側面や支持脚には入射しない。また、凹部34は、赤外線センサ100、120に適用しても構わない。
実施の形態3.
図8は、全体が300で表される本発明の実施の形態3にかかる波長選択型赤外線センサの断面図である。図8中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ300では、実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサ100に対して、蓋部30には遮蔽膜32を形成せず、代わりに、パッケージ部10の底部11の上に、赤外線検出素子50を覆うように遮光構造体80が設けられている。遮光構造体80は、4つの側面と上面を備えた箱形形状で、上面が開口されて窓部81が設けられている。遮光構造体80は、例えばアルミニウムのような金属から形成される。
遮光構造体80は、例えば機械加工を用いて形成される。窓部81は、蓋部30で反射されずに透過した赤外線が、窓部81を通った後に、全て赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射するように設けられる。
このため、温度検知部の側面や支持脚での赤外線の吸収は起きず、吸収体により特定の波長の赤外線のみが吸収される。この結果、特定の波長以外の波長を有する赤外線の吸収に起因する信号成分(雑音成分)を抑え、S/N比が改善された高感度の波長選択型赤外線センサ300の提供が可能となる。
図9は、全体が310で表される本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。図9中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ310では、波長選択型赤外線センサ300に対して、蓋部30の本体部31に凹部34が形成され、本体部31膜厚が部分的に薄くなっている。凹部34は、フォトレジスト等のエッチングマスクに用いて本体部31をエッチングすることにより形成される。凹部34は、凹部34を通った赤外線が、遮光構造体80の窓部81を通って赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射するように設けられる。
赤外線センサ310では、凹部34において、本体部31の膜厚が薄くなっているため、赤外線が透過する際の赤外線の吸収量を低減し、赤外線の透過率を大きくすることができる。この結果、高感度の赤外線センサ310を得ることができる。
なお、波長選択型赤外線センサ310では、凹部34は、蓋部30の本体部31の裏面に形成されたが、本体部31の表面または表面と裏面の双方に形成しても良い。
図10は、全体が320で表される本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。図10中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ320では、実施の形態1にかかる波長選択型赤外線センサ100に対して、蓋部30には遮蔽膜32を形成せず、代わりに、赤外線検出素子50の上に、遮光構造体90が設けられている。遮光構造体90は、4つの側面と上面を備えた箱形形状で、上面が開口されて窓部91が設けられている。遮光構造体90は、例えばアルミニウムのような金属から形成される。
遮光構造体90は、MEMS技術を用いて形成される。例えば、赤外線検出素子50の上に、犠牲層を形成し、その上に、金属層を形成した後に犠牲層を除去して形成される。窓部91は、蓋部30で反射されずに透過した赤外線が、窓部91を通った後に全て赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射するように設けられる。
このため、温度検知部の側面や支持脚での赤外線の吸収は起きず、吸収体により特定の波長の赤外線のみが吸収される。この結果、特定の波長以外の波長を有する赤外線の吸収に起因する信号成分(雑音成分)を抑え、S/N比が改善された高感度の波長選択型赤外線センサ320の提供が可能となる。
図11は、全体が330で表される本発明の実施の形態3にかかる他の波長選択型赤外線センサの断面図である。図11中、図2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
波長選択型赤外線センサ330では、波長選択型赤外線センサ320に対して、更に蓋部30の本体部31に凹部34が形成され、本体部31が薄くなっている。凹部34は、フォトレジスト等のエッチングマスクに用いて本体部31をエッチングすることにより形成できる。凹部34は、凹部34を通った赤外線が、遮光構造体90の窓部91を通って赤外線検出素子50の温度検知部に設けられた吸収体に入射するように設けられる。
赤外線センサ330では、凹部34において、本体部31の膜厚が薄くなっているため、赤外線が透過する際の赤外線の吸収量を低減し、赤外線の透過率を大きくすることができる。この結果、高感度の赤外線センサ330を得ることができる。
なお、波長選択型赤外線センサ330では、凹部34は、蓋部30の本体部31の裏面に形成されたが、本体部31の表面または表面と裏面の双方に形成しても良い。
本発明の実施の形態1〜3では、吸収体70として、凹部を有する金属膜を用いたが、プラズモン共鳴を起こして特定の波長の赤外線を吸収する構造であれば、周期的に配置された凸部を有する金属膜や、金属膜の上に誘電体膜を形成し、その上に金属パターンを周期的に配置したMIM構造等を用いても構わない。また、吸収体70として、窒化シリコンや酸化シリコンの誘電体を用い、吸収体70の表面から検知膜56までの光路長が、選択波長の1/4とした吸収構造でも良い。
10 パッケージ部、11 底部、12 側壁部、20 接合材、30 蓋部、31 本体部、32 遮蔽膜、33 赤外線透過窓、50 赤外線検出素子、100 赤外線センサ。

Claims (8)

  1. 特定波長の赤外線を検出する赤外線センサであって、
    a)パッケージと、
    b)該パッケージの上に配置された赤外線検出素子であって、
    温度検知部と、
    該温度検知部の上に設けられ、特定波長の赤外線を吸収する吸収体と、を含み、該特定波長の赤外線を熱に変換して検出する赤外線検出素子と、
    c)該パッケージの上に該赤外線検出素子を覆うように配置された蓋部であって、
    表面と裏面とを有し、赤外線を透過する本体部と、
    該本体部の表面または裏面の少なくとも一方に、窓部を残して赤外線を遮蔽するように設けられた遮蔽膜と、を含む蓋部と、
    を含み、
    該蓋部の該窓部を透過した赤外線が全て該吸収体に入射することを特徴とする赤外線センサ。
  2. 特定波長の赤外線を検出する赤外線センサであって、
    a)パッケージと、
    b)該パッケージの上に配置された赤外線検出素子であって、
    温度検知部と、
    該温度検知部の上に設けられ、特定波長の赤外線を吸収する吸収体と、を含み、該特定波長の赤外線を熱に変換して検出する赤外線検出素子と、
    c)該赤外線検出素子を覆うように設けられ、赤外線を透過する窓部を備えた遮光構造体と、
    d)該パッケージの上に該遮光構造体を覆うように配置された蓋部と、
    を含み、
    該遮光構造体の該窓部を透過した赤外線が全て該吸収体に入射することを特徴とする赤外線センサ。
  3. 上記遮光構造体は、上記パッケージの底部の上、または上記赤外線検出素子の上に設けられたことを特徴とする請求項2に記載の赤外線センサ。
  4. 上記吸収体は、特定波長の赤外線に対して表面プラズモン共鳴が発生するように表面に設けられた周期構造を有し、該特定波長の赤外線を選択的に吸収する吸収体であることを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線センサ。
  5. 上記吸収体は、凹部または凸部が一定の周期で配置された金属膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線センサ。
  6. 上記吸収体は、金属膜と、該金属膜の上に設けられた誘電体膜と、該誘電体膜の上に一定の周期で配置された金属パターンとを含むMIM構造吸収体であることを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線センサ。
  7. 上記蓋部が、部分的に膜厚の薄い凹部を有し、該凹部を通った赤外線が上記吸収体に入射することを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線センサ。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の赤外線センサが、マトリックス状に配置された赤外線センサアレイ。
JP2015070858A 2015-03-31 2015-03-31 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ Active JP6401647B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070858A JP6401647B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ
US14/840,320 US9612159B2 (en) 2015-03-31 2015-08-31 Infrared sensor and infrared sensor array
DE102015222961.0A DE102015222961A1 (de) 2015-03-31 2015-11-20 Infrarotsensor und Infrarotsensorfeld

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070858A JP6401647B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191585A true JP2016191585A (ja) 2016-11-10
JP6401647B2 JP6401647B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=56937549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015070858A Active JP6401647B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9612159B2 (ja)
JP (1) JP6401647B2 (ja)
DE (1) DE102015222961A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017206385A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Schutz einer MEMS-Einheit vor Infrarot-Untersuchungen sowie MEMS-Einheit
WO2019018039A2 (en) 2017-04-20 2019-01-24 The Trustees Of Dartmouth College HOT NANOPHOTONIC ELECTRON ELECTRON DEVICES FOR INFRARED LIGHT DETECTION
TR202014460A2 (tr) * 2020-09-11 2020-10-21 Harran Ueniversitesi Soğutmali ve soğutmasiz termal dedektörler i̇çi̇n düşük gürültülü ve absorbsi̇yon frekansinin geni̇ş bantta deği̇şti̇ri̇lmesi̇ni̇ sağlayabi̇len metamalzeme soğurucu
FR3144320A1 (fr) * 2022-12-23 2024-06-28 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif d’affichage tête haute apte à détecter un rayonnement solaire susceptible d’échauffer son dispositif de génération d’images
TWI826337B (zh) * 2023-07-05 2023-12-11 力成科技股份有限公司 可防止溢膠之影像感測器封裝結構

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162220A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 New Japan Radio Co Ltd 赤外線検出素子
JPH0355531U (ja) * 1989-09-30 1991-05-29
JPH05133803A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検出素子
JPH05157625A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Murata Mfg Co Ltd 赤外線センサアレイ用フィルタおよびその作製方法
JPH0915040A (ja) * 1995-07-01 1997-01-17 Horiba Ltd 焦電型赤外線検出器
JP2011095137A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子および半導体光装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962854A (en) * 1996-06-12 1999-10-05 Ishizuka Electronics Corporation Infrared sensor and infrared detector
JP4481946B2 (ja) 2006-03-17 2010-06-16 キヤノン株式会社 検出素子及び画像形成装置
JP5157625B2 (ja) 2007-05-11 2013-03-06 日本精工株式会社 ボールねじ機構
JP5133803B2 (ja) 2008-07-16 2013-01-30 睦化学工業株式会社 収納体の生産方法
US8802965B2 (en) * 2008-09-19 2014-08-12 Regents Of The University Of Minnesota Plasmonic nanocavity devices and methods for enhanced efficiency in organic photovoltaic cells
EP2264765A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Housing for an infrared radiation micro device and method for fabricating such housing
FR2977937B1 (fr) * 2011-07-15 2013-08-16 Centre Nat Rech Scient Detecteur bolometrique a performances ameliorees

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162220A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 New Japan Radio Co Ltd 赤外線検出素子
JPH0355531U (ja) * 1989-09-30 1991-05-29
JPH05133803A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検出素子
JPH05157625A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Murata Mfg Co Ltd 赤外線センサアレイ用フィルタおよびその作製方法
JPH0915040A (ja) * 1995-07-01 1997-01-17 Horiba Ltd 焦電型赤外線検出器
JP2011095137A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子および半導体光装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中 毅 他: "金属薄膜による表面周期構造を利用したTHz波フィルタ", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 104巻、296号, JPN6014047417, pages 51 - 56, ISSN: 0003262887 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015222961A1 (de) 2016-10-06
US9612159B2 (en) 2017-04-04
US20160290870A1 (en) 2016-10-06
JP6401647B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401647B2 (ja) 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ
US9171885B2 (en) Infrared detector and infrared image sensor including the same
US7262412B2 (en) Optically blocked reference pixels for focal plane arrays
JP6093921B1 (ja) 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置
JP5283825B2 (ja) 熱型赤外線検出器
EP2916118A1 (en) Infrared sensor module
JP2017224755A (ja) 光検出器、光検出装置、およびライダー装置
KR20190123751A (ko) 광 검출 장치
JP2014224810A (ja) 電磁波センサ装置
JP5706174B2 (ja) 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ
JP5907011B2 (ja) 光センサ
CN110268239A (zh) 具有滤波器和透镜阵列的成像传感器
JP2012154780A (ja) 分光器
JP2011179828A (ja) 多波長赤外線アレイセンサ
JP2009063386A (ja) 電磁波イメージング装置
JP2013083651A (ja) 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法
JP2018096878A (ja) 光検出器
JP5909421B2 (ja) 複合センサ及び複合センサモジュール
JP5625233B2 (ja) 赤外線検出素子及びその製造方法
JP5456810B2 (ja) 熱型赤外線検出器
JP6330909B2 (ja) 熱型赤外線センサおよびガス測定装置
JP2005227180A (ja) 赤外線検出器
JP5757254B2 (ja) 半導体光素子および半導体光装置
JP6663806B2 (ja) 放射温度計
US20160069747A1 (en) Thermal radiation sensor and thermal image capturing device including same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170627

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250