JP6093921B1 - 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置 - Google Patents

電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6093921B1
JP6093921B1 JP2016554894A JP2016554894A JP6093921B1 JP 6093921 B1 JP6093921 B1 JP 6093921B1 JP 2016554894 A JP2016554894 A JP 2016554894A JP 2016554894 A JP2016554894 A JP 2016554894A JP 6093921 B1 JP6093921 B1 JP 6093921B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave detector
wavelength
support leg
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016167052A1 (ja
Inventor
新平 小川
新平 小川
大介 藤澤
大介 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6093921B1 publication Critical patent/JP6093921B1/ja
Publication of JPWO2016167052A1 publication Critical patent/JPWO2016167052A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0225Shape of the cavity itself or of elements contained in or suspended over the cavity
    • G01J5/023Particular leg structure or construction or shape; Nanotubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0225Shape of the cavity itself or of elements contained in or suspended over the cavity
    • G01J5/024Special manufacturing steps or sacrificial layers or layer structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0801Means for wavelength selection or discrimination
    • G01J5/0802Optical filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N2021/258Surface plasmon spectroscopy, e.g. micro- or nanoparticles in suspension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

波長λAの電磁波を選択的に検出する電磁波検出器が、中空部を有する基板と、所定の波長λAの電磁波と表面プラズモン共鳴を生じ、これを熱に変換して吸収する波長選択構造と、吸収された熱を検出する検知膜と、を含む温度検知部と、温度検知部を中空部の上に保持する支持構造と、を含み、支持構造は、更に、支持構造が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備える。

Description

本発明は、電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置に関し、特に、特定波長の電磁波を選択的に熱に変換して検出する電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置に関する。
空調機器のような家電製品では、省エネルギー運転や快適な温度制御を実現するために、人体の位置や室内の温度分布を検知する高感度で簡便な電磁波検出器が必要とされる。このような電磁波検出器としては、特に赤外線の検出用として、入射した赤外線を吸収して熱に変換し、熱を電気信号に変換して検知する、熱型赤外線センサあるいは非冷却赤外線センサと呼ばれる赤外線センサが使用されている。熱型赤外線センサでは、支持脚を用いて赤外線吸収部を中空に保持することで、赤外線吸収部の熱絶縁性を向上させ、電磁波吸収部の温度変化を高精度に読み出す構造が用いられている。
例えば、熱電対を用いるサーモパイル型赤外線センサでは、熱電対の温接点が中空部の上方に配置され、一方、熱電対の冷接点が中空部を囲む枠体上に配置される。そして、温接点と冷接点との温度差により発生する熱起電力から温接点の温度が検出される。このサーモパイル型赤外線センサでは、温接点の熱容量の低減、温接点から冷接点への熱伝導性の低減、電磁波吸収膜の吸収を高めるなどにより、高感度化が図られている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−172762号公報
従来の電磁波検出器では、検出する赤外線の波長を選択する場合、赤外線吸収部(温度センサ部)に、所定の波長域の赤外線のみを選択的に吸収する赤外線吸収膜を形成することにより、電磁波検出器の検出波長に選択性を持たせている。しかしながら、赤外線の吸収は、赤外線吸収部を中空部の上に保持する支持構造、例えば支持脚(例えば、支持脚を形成する絶縁膜、配線、および熱電対)でも生じる。この支持脚での非選択的な赤外線の吸収により、電磁波検出器の波長選択性が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、支持脚等での非選択的な電磁波の吸収を防止し、検出波長域の選択性が高い電磁波検出器の提供を目的とする。
本発明の1つの形態は、
波長λAの電磁波を選択的に検出する電磁波検出器であって、
中空部を有する基板と、
所定の波長λAの電磁波と表面プラズモン共鳴を生じ、これを熱に変換して吸収する波長選択構造と、吸収された熱を検出する検知膜と、を含む温度検知部と、
温度検知部を中空部の上に保持する支持構造と、を含み、
支持構造は、更に、支持構造が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備えることを特徴とする電磁波検出器である。
本発明にかかる電磁波検出器では、所定の波長の電磁波のみを高感度で検出できる電磁波検出器の提供が可能となる。
本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器の上面図である。 図1の電磁波検出器をI−I方向に見た場合の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器の波長選択構造の上面図である。 図3の波長選択構造をIII−III方向に見た場合の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる他の波長選択構造の上面図である。 図5の波長選択構造をV−V方向に見た場合の断面図である。 従来構造の支持脚を有する電磁波検出器の電磁波の吸収特性である。 本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器の上面図である。 図8の電磁波検出器の支持脚をVIII−VIII方向に見た場合の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器の支持脚の反射特性である。 本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器の他の支持脚の断面図である。 本発明の実施の形態2にかかるMIM構造の支持脚のプラズモン共鳴特性を示す。 本発明の実施の形態2にかかるMIM構造の支持脚の吸収特性を示す。 本発明の実施の形態3にかかる電磁波検出器の上面図である。 図14の電磁波検出器をXIV−XIV方向に見た場合の断面図である。 本発明の実施の形態4にかかる電磁波検出器アレイの上面図である。 本発明の実施の形態5にかかる電磁波検出器アレイの上面図である。 本発明の実施の形態6にかかるガス分析装置の概略図である。
本発明の実施の形態では、電磁波検出器について、検出光として赤外光(赤外線とも言う)を用いて説明するが、本発明にかかる電磁波検出器は、例えば紫外光、近赤外光、テラヘルツ(THz)波、マイクロ波などの赤外光以外の電磁波の検出にも有効である。なお、本発明の実施の形態では、これらの光や電波を総称して電磁波とも記載する。
金属表面と光との相互作用である表面プラズモン共鳴現象やプラズモン共鳴現象、可視光域以外や近赤外光域以外の光の金属表面における共鳴現象という意味での擬似表面プラズモン共鳴と呼ばれる現象、あるいは、波長以下の寸法の構造により、特定の波長を操作するという意味での、メタ表面、メタマテリアルやプラズモニックメタマテリアルと呼ばれる現象については、特にこれらの現象を名称により区別せず、現象が及ぼす効果の観点から同等のものとして扱う。本明細書中では、これらの共鳴を総称して、表面プラズモン共鳴、プラズモン共鳴、あるいは単に共鳴と呼ぶ。
なお、プラズモン共鳴を生じる材料としては、負の誘電率を有する金属、例えば金、銀、アルミニウム、銅などや、グラフェンが好ましい。また、本発明の実施の形態では、主にSOI(Silicon-on-Insulator)ダイオード型の電磁波検出器について説明するが、本発明は、他の熱型赤外線センサ、例えばボロメータ型、サーモパイル型、焦電型のセンサにも適用可能である。
実施の形態1.
図1は、全体が100で表される、本発明の実施の形態1にかかる熱型の電磁波検出器の上面図である。また、図2は、図1の電磁波検出器100をI−I方向に見た場合の断面図(吸収体等を含む)である。なお、図1では、通常は見えない検知膜5や薄膜金属配線6、7が見えるように記載されている。

図2に示すように、電磁波検出器100は、例えばシリコンからなる基板1を含む。基板1には中空部2が設けられ、中空部2の上には、温度検知部10が支持脚3により支持されている。支持脚3は、ここでは2本であり、図1に示すように、上方から見るとL字型に折れ曲がったブリッジ形状となっているが、これに限定されるものではない。支持脚3は薄膜金属配線6とこれを支える誘電体層16を含んでいる。薄膜金属配線6は、例えばチタンから形成され、誘電体層16は、例えば酸化シリコンから形成される。
中空部2の周囲には、例えば酸化シリコンからなる誘電体層9が設けられ、誘電体層9の中には、アルミニウム配線7が設けられている。アルミニウム配線7は、検出回路(図示せず)に接続されている。
温度検知部10は、例えば酸化シリコンからなる誘電体層4を含み、誘電体層4の中には、検知膜5と薄膜金属配線6が設けられている。検知膜5は、例えば結晶シリコンを用いたダイオードからなる。温度検知部10は、更に、誘電体層4の上に波長選択構造8を含む。波長選択構造8は、金属からなり、表側に複数の凹部が設けられている。
図3は、波長選択構造8の上面図であり、図4は、図3の波長選択構造8をIII−III方向に見た場合の断面図である。図3、4に示すように、波長選択構造8は、金属層の表側に周期的に凹部または凸部を設けることで表面プラズモン共鳴を発生させ、特定の共鳴波長のみを熱に変換して吸収する構造となっている。具体的には、図3に示すように、周期的な凹部11が、2次元方向に配置された構造を有する。ここでは、凹部11が、3×3のマトリックス状に配置されているが、これに限定されるものではない。
波長選択構造8は、表面プラズモン共鳴が生じる金属から形成され、例えば、金、銀、アルミニウム、銅等からなる。波長選択構造8の膜厚は、選択的に吸収する赤外光の波長において、下方への染み出しが無い膜厚であれば良い。また、その膜厚を満足していれば、金属層の下部の層はプラズモン共鳴には影響を及ぼさないため、絶縁体層や半導体層であってもよい。
例えば、波長が10μmの赤外光を検出するには、凹部11は、例えば、直径Wが6μm、深さDが1.5μmの円筒形からなり、配置される周期Pは、例えば10μmとなる。凹部11のx−y平面における断面(水平断面)は、図3では円形であるが、楕円形、正方形、長方形、多角形等であっても構わない。なお凹部11の水平断面を楕円形や長方形とすることで、特定の偏光のみを吸収することが可能となる。また、凹部11の周期Pは、選択的に吸収する電磁波の波長と一致することが好ましい。また、ここでは、凹部11をマトリックス状(2次元)に配置したが、1次元に配置しても構わない。1次元に配置することで、特定の偏光のみを検出できる。
図5は、電磁波検出器100に用いられる他の波長選択構造28の上面図であり、図6は、図5の波長選択構造28をV−V方向に見た場合の断面図である。波長選択構造28では、金属層14の上に中間層13が設けられ、その上に金属パターン12が設けられている。金属層14は、例えばアルミニウム、金等からなり、中間層13は、酸化シリコンなどの絶縁体または誘電体、あるいはシリコン、ゲルマニウム等の半導体からなる。中間層13の材料を選択することにより、検出波長、検出波長の数、検出波長の帯域を制御できる。
金属パターン12は、例えば、金、銀、アルミニウム等の金属に加えて、金属以外のグラフェンから形成しても良い。金属パターン12をグラフェンから形成した場合、膜厚が1原子層まで薄くできるため、熱時定数を小さくでき、高速動作が可能となる。
金属パターン12の大きさ(図5のx、y方向の寸法)によりプラズモン共鳴を生じる波長を制御することができる。このため、金属パターン12の大きさを変えることにより、吸収波長を選択できる。また、図5では、金属パターン12が、所定の周期でマトリックス状(2次元)に配置されているが、1次元に配置しても良い。
なお、波長選択構造としては、これらの構造以外に、酸化シリコンや窒化シリコンからなる誘電体層を積層することにより、特定の波長のみを選択的に吸収する構造を用いても構わない。
支持脚3は、図2に示すように、例えば酸化シリコンの誘電体層16からなり、その中に薄膜金属配線6が形成されている。薄膜金属配線6は、温度検知部10の検知膜5とアルミニウム配線7とを電気的に接続している。薄膜金属配線6は例えば厚さ100nmのチタン合金からなる。検知膜5から出力した電気信号は、支持脚3に形成された薄膜金属配線6を通ってアルミニウム配線7に伝わり、検出回路(図示せず)により取り出される。薄膜金属配線6と検知膜5の間、および薄膜金属配線6とアルミニウム配線7との間の電気的接続は、必要に応じて上下方向に延在する導電体(図示せず)を介して行っても良い。
支持脚3が、従来構造のように、薄膜金属配線6と誘電体層16からなる場合、赤外光は支持脚3にも入射するため、支持脚3の誘電体層16で赤外光が吸収される。例えば、支持脚3の誘電体層16が酸化シリコンや窒化シリコンから形成される場合、波長が10μm近傍の赤外光が誘電体層16により吸収される。
図7は、支持脚3が、従来構造のように、薄膜金属配線6と誘電体層16からなる電磁波検出器の赤外光の吸収特性を示す。横軸が波長であり、縦軸が吸収率である。波長λA近傍の赤外光が温度検知部10の波長選択構造8により吸収される一方、通常、誘電体層16は赤外波長域において吸収波長(波長λLとする)をもつため、近傍の赤外光が支持脚3に吸収される。例えば誘電体層16が酸化シリコンの場合は10μm付近の赤外光が吸収される。この結果、検出波長の選択性が低下し、波長λAの赤外光の検出感度が低下するという問題が発生する。
これに対して、本発明の実施の形態1にかかる電磁波検出器100では、上述のように、支持脚3が、更に、反射構造を有する。図8は、電磁波検出器100の、温度検知部10および支持脚3の上面図であり、図9は、図8の支持脚3をVIII−VIII方向に見た場合の断面図(薄膜金属配線6は省略)である。
反射構造は、例えば、図9に示すような、誘電体層16の表側に形成された金属パターン(パッチ)15からなる。金属パターン15は、その周期、大きさ、間隔に応じて特定の波長λpにおいて表面プラズモン共鳴が生じる。この表面プラズモン共鳴は、共鳴波長の反射を強化する。また、金属パターン15の膜厚は、赤外波長域に対しては、50nm程度の薄膜で反射特性が得られる。なお、表側は、赤外光が入射する側をいい、裏側は、それに対向する側をいう。
図10は、金属パターン15を備えた反射構造を有する支持脚3による赤外光の反射特性を示す。横軸が波長であり、縦軸が反射率である。図10では、波長λp近傍の赤外光が選択的に反射されている。反射される波長λpは、金属パターン15の周期、大きさ、間隔を変えることにより、所望の波長に設定できる。金属パターン15の水平断面は、例えば円形、正方形、長方形、楕円形、その他の多角形等でもよい。これらの形状を変えることによっても、反射できる波長を選択できる。なお、長方形や楕円形などの形状を用いることにより、反射光に偏光選択性を持たせることもできる。
例えば、金属パターン15の形状を、水平断面の一辺が2μmの正方形とし、これを3μmの周期で2列に配置し、金属パターン15の材料として金を用いた場合、10μm付近の波長を有する赤外光に対して強いプラズモン共鳴を生じる。この結果、10μm付近の赤外光の反射率が選択的に増大する(反射波長λp=10μm)。
上述のように、酸化シリコンからなる支持脚3の誘電体層16では、吸収波長が10μm近傍となる(吸収波長λL=10μm)。従って、本発明の実施に形態1にかかる電磁波検出器100のように、支持脚3が、10μm近傍の赤外光を反射する反射構造(反射波長λp=10μm)を有することにより、10μm近傍の赤外光が反射構造で反射され、誘電体層16には入射しなくなり、吸収も発生しなくなる。つまり、反射波長λp=吸収波長λLとなるように反射構造を設けることにより、検出波長の選択性が向上し、波長λAの赤外光を高感度で検出可能となる。
なお、金属パターン15は、誘電体層16の上に不連続に配置されるため、支持脚3の熱的な絶縁性を低下させない。つまり、支持脚3の熱コンダクタンスを増大させず、この結果、電磁波検出器100の応答速度は低下しない。
特に、従来は、支持脚3での赤外光の吸収は考慮されていなかったため、反射構造を用いて支持脚3での赤外光の吸収を防止することで、支持脚3の熱コンダクタンスを小さくし、電磁波検出器100の感度を向上させることができる。
実施の形態2.
図11は、本発明の実施の形態2にかかる電磁波検出器に含まれる支持脚3の、図8のVIII−VIIIと同じ方向に見た場合の断面図(薄膜金属配線6は省略)である。支持脚3の構造以外は、実施の形態1にかかる電磁波検出器100と同じである。
図11に示すように、本実施の形態2の支持脚3では、実施の形態1と同様に誘電体層16の表側に金属パターン15が設けられるとともに、誘電体層16の裏側に金属層17が設けられ、3層のMIM(Metal-Insulator-Metal)構造を形成している。そして、このMIM構造でプラズモン共鳴が発生する。
金属層17は、金属パターン15と同様に、金、銀、アルミニウム等の反射率の高い金属材料からなる。金属層17の膜厚は、MIM構造でプラズモン共鳴が発生する赤外光の波長において、赤外光が透過しない膜厚であればよい。
一般的に、このようなMIM構造では、金属パターン15の配置(例えば大きさ、周期、厚さ等)に依存して、特定の波長の赤外光でプラズモン共鳴が生じ、その共鳴波長の赤外光が吸収される。しかしながら、金属パターン15と金属に挟まれた誘電体層16が赤外光を吸収する場合、その吸収波長においてはプラズモン共鳴による吸収が生じることなく、強く反射される。
図12は、MIM構造の支持脚において、金属パターン15の水平断面を、一辺の長さがwの正方形とした場合の、一辺の長さwと共鳴波長λpとの関係を示す。縦軸は共鳴波長λpであり、横軸は金属パターン15の一辺の長さwである。また、図13は、MIM構造の支持脚における、吸収波長とプラズモン共鳴波長λpの関係を示す。縦軸は吸収率であり、横軸はプラズモン共鳴波長である。
図12に示すように、金属パターン15の一辺の長さwが大きくなるほど、プラズモン共鳴の共鳴波長λpは長くなる。そして、誘電体層16の有する吸収波長λLに近づくと共鳴波長の増加率は減少し、共鳴波長λp=吸収波長λLとなった時点でプラズモン共鳴が発生しなくなる。
即ち、図13に示すように、金属パターン15の一辺の長さwを調整して、共鳴波長λpを誘電体層16の有する吸収波長λLと等しくすることにより、支持脚3での吸収率を0にすることができる。
このように、本実施の形態2にかかる電磁波検出器では、支持脚3をMIM構造とすることで、支持脚3での赤外光の吸収を防止することができる。この結果、検出波長の選択性が向上し、特定の波長の赤外光を高感度で検出可能となる。
なお、支持脚に直接反射構造を形成せず、別に保持された反射膜を支持脚から空間を隔てて設けることによって、入射する赤外線を反射する構造の場合、支持脚と反射膜との間に空間が存在するため、迷光や多重反射により、入射する赤外線を反射膜で全て反射することは不可能である。これに対して本発明のように支持脚に特殊なプラズモン共鳴構造を形成した場合、全ての入射角度に対して支持脚に入射する赤外線を反射することができる。
実施の形態3.
図14は、全体が200で表される、本発明の実施の形態3にかかる電磁波検出器の上面図であり、図15は、図14の電磁波検出器200をXIV−XIV方向に見た場合の断面図である。図14、15中、図1、2と同一符合は、同一または相当箇所を示す。
図15に示すように、電磁波検出器200は、例えばシリコンからなる基板1を含む。基板1には中空部2が設けられている。基板1の上には、例えば酸化シリコンの薄膜からなるメンブレン18が設けられている。メンブレン18は、周囲が基板1の上に固定され、中央部は中空部2の上に保持される。
メンブレン18の上には、温度検知部10と、温度検知部10に接続された支持脚3が設けられている。温度検知部10は、支持脚3とメンブレン18により、中空部2の上に保持される。
温度検知部10は、例えば酸化シリコンからなる誘電体層4を含み、誘電体層4の中には、検知膜5と薄膜金属配線6が設けられている。検知膜5は、例えば結晶シリコンを用いたダイオードからなる。温度検知部10は、更に、誘電体層4の上に波長選択構造8を含む。
支持脚3は、実施の形態1と同じ構造でも良いし、サーモパイルの2本の導体が誘電体層16の中に設けられた構造でも良い。電磁波検出器200では、メンブレン18と支持脚3の双方で温度検知部10を保持するため、支持脚3のみで支持する構造に比較して、作製が容易となり、また強度も向上する。
電磁波検出器200では、温度検知部10以外に、支持脚3やメンブレン18にも赤外光が入射するため、支持脚3やメンブレン18で赤外光を吸収すると、検出波長の選択性が低下し、所定の波長の赤外光の検出感度が低くなるという問題が発生する。そこで、電磁波検出器200では、図14に示すように、支持脚3とメンブレン18の上に、金属パターン19が設けられている。上述のように、金属パターン19は、その周期、大きさ、間隔に応じて特定の波長λpで表面プラズモン共鳴を生じ、波長λp近傍の赤外光を反射する。電磁波検出器200では、支持脚3およびメンブレン18で吸収される波長の赤外光が反射されるように、金属パターン19の周期や大きさを設定する。
このように、本実施の形態3にかかる電磁波検出器200では、支持脚3およびメンブレン18に金属パターン19を設けることにより、支持脚3およびメンブレン18での赤外光の吸収を防止することができる。この結果、検出波長の選択性が向上し、特定の波長の赤外光を高感度で検出可能となる。
なお、ここでは、メンブレン18の上に金属パターン19を設ける構造について説明したが、例えば実施の形態2の図11に示すように、更にメンブレン18の下に金属層を設けたMIM構造として構わない。
実施の形態4.
図16は、全体が1000で表される、本発明の実施の形態4にかかる電磁波検出器アレイの上面図である。電磁波検出器アレイ1000では、例えば基板(図示せず)の上に、複数の電磁波検出器100が、2×2のマトリックス状に配置されている。例えば、外部に設けた走査回路(図示せず)により各行、各列の電磁波検出器100が選択され、それぞれの電磁波検出器100で検出した情報が時系列で取り出される。なお、ここでは電磁波検出器100を2×2の配置としたが、かかる配置に限定されるものではない。
このように特定の波長のみを選択して検出する電磁波検出器100をマトリックス状に並べて電磁波検出器アレイ1000とすることで、特定波長のみを検出する画像センサを得ることができる。特に、支持脚3等における赤外光の吸収を防止することで、高感度な電磁波検出器アレイ1000を得ることができる。ここで、マトリックス状とは2次元的な配置でも良いし、1次元的なライン状に配置しても良い。
なお、ここでは、実施の形態1にかかる電磁波検出器100をマトリックス状に配置したが、実施の形態3にかかる電磁波検出器200等の他の電磁波検出器をマトリックス状に配置しても構わない。
実施の形態5.
図17は、全体が1100で表される、本発明の実施の形態5にかかる電磁波検出器アレイの上面図である。電磁波検出器アレイ1100では、検出波長の異なる複数の電磁波検出器100、200、300、400が、2×2のマトリックス状に配置されている。それ以外は、上述の電磁波検出器アレイ1000と同じ構造である。なお、ここでは全ての電磁波検出器が異なる検出波長を有するものとしたが、例えば同じ検出波長の電磁波検出器100を複数含むものであっても良い。また、ここでは電磁波検出器を2×2の配置としたが、かかる配置に限定されるものではない。
このように特定の波長のみを選択して検出する電磁波検出器100、200、300、400をマトリックス状に並べて電磁波検出器アレイ1100とすることで、後述するように、例えば異なる種類のガスを視覚的に判別することが可能になる。特に、支持脚3等における赤外光の吸収を防止することで、高感度な電磁波検出器アレイを得ることができる。
実施の形態6.
図18は、全体が2000で表される、本発明の実施の形態6にかかるガス分析装置の概略図である。ガス分析装置2000は、電磁波を照射する光源500と、分析の対象となるガスを入れるガス導入機構(容器)600と、電磁波を受光する電磁波検出器アレイ700とを含む。電磁波検出器アレイ700には、例えば実施の形態5に示すような、検出波長の異なる複数の電磁波検出器を含む電磁波検出器アレイが用いられるが、単体の電磁気検出器を用いる場合もある。そして、光源500から照射された電磁波L1は、例えば、ガス導入機構600に設けられた窓(図示せず)を通ってガス導入機構600中のガスに照射される。ガス導入機構600中のガスを透過した電磁波L2は、例えばガス導入機構600に設けられた他の窓(図示せず)を通って、電磁波検出器アレイ700に入射し、検出される。
一般に、気体は赤外波長域を含む複数の波長で吸収ピークを持つ。このため、ある気体に電磁波を照射し、その吸収ピークを検出すれば、そのガスの種類を判別できる。本実施の形態6にかかるガス分析装置2000は、この性質を利用してガスの種類を判別するものである。つまり、電磁波L1がガス導入機構600中に封入されたガスを通過すると、そのガスの吸収波長に対応する電磁波L1の強度が、ガスの濃度に応じて低下する。よって、検出波長の異なる複数の電磁波検出器を含む電磁波検出器アレイ700で電磁波L2を受光し、検出することで、ガスにより吸収された波長を特定することがきる。これにより、ガス導入機構600中のガスの種類を特定することができる。
ガス分析装置2000は、例えば、分析対象のガスから二酸化炭素を検出して危険を知らせたり、分析対象ガスからアルコールを検出して酒気帯び状態を判別するために用いることができる。特に、電磁波検出器アレイ700に、実施の形態5にかかる電磁波検出器アレイ1100を用いることにより、ガスの成分分析の精度が向上する。
1 基板、2 中空部、3 支持脚、4 誘電体層、5 検知膜、6 薄膜金属配線、7 アルミニウム配線、8 波長選択構造、10 温度検知部、11 凹部、12 金属パターン、13 中間層、14 金属層、15 金属パターン、16 誘電体層、17 金属層、18 メンブレン、19 金属パターン、100 電磁波検出器。

Claims (14)

  1. 波長λAの電磁波を選択的に検出する電磁波検出器であって、
    中空部を有する基板と、
    所定の波長λAの電磁波と表面プラズモン共鳴を生じ、熱に変換して吸収する波長選択構造と、吸収された熱を検出する検知膜と、を含む温度検知部と、
    該温度検知部を該中空部の上に保持する支持構造と、を含み、
    該支持構造は、更に、該支持構造が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備え
    該支持構造は、絶縁体層を含む支持脚からなり、該支持脚は、該絶縁体層が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備え、
    該反射構造は、該支持脚の絶縁体層の表側に、該絶縁体層の吸収波長の電磁波が表面プラズモン共鳴するように配置された複数の金属パターンであることを特徴とする電磁波検出器。
  2. 波長λAの電磁波を選択的に検出する電磁波検出器であって、
    中空部を有する基板と、
    所定の波長λAの電磁波と表面プラズモン共鳴を生じ、熱に変換して吸収する波長選択構造と、吸収された熱を検出する検知膜と、を含む温度検知部と、
    該温度検知部を該中空部の上に保持する支持構造と、を含み、
    該支持構造は、更に、該支持構造が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備え
    該支持構造は、該基板の上に設けられたメンブレンからなり、該メンブレンは、該メンブレンが有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備え、
    該メンブレンの上に、絶縁体層を含む支持脚が設けられ、該支持脚は、更に、該絶縁体層が有する吸収波長の電磁波を反射する反射構造を備え、
    該反射構造は、該支持脚の絶縁体層の表側に、該絶縁体層の吸収波長の電磁波が表面プラズモン共鳴するように配置された複数の金属パターンであることを特徴とする電磁波検出器。
  3. 上記反射構造は、上記支持脚の絶縁体層と、該絶縁体層の表側に配置された複数の金属パターンと、該絶縁体層の裏側に配置された金属層とを含むMIM構造であり、該絶縁体層の吸収波長の電磁波が表面プラズモン共鳴することを特徴とする請求項に記載の電磁波検出器。
  4. 上記反射構造は、上記メンブレンの表側に、該メンブレンの吸収波長の電磁波が表面プラズモン共鳴するように配置された複数の金属パターンであることを特徴とする請求項に記載の電磁波検出器。
  5. 上記反射構造は、上記メンブレンと、該メンブレンの表側に配置された複数の金属パターンと、該メンブレンの裏側に配置された金属層とを含むMIM構造であり、該メンブレンの吸収波長の電磁波が表面プラズモン共鳴することを特徴とする請求項に記載の電磁波検出器。
  6. 上記波長選択構造は、表面に周期的な凹部または凸部を有する金属層を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電磁波検出器。
  7. 上記波長選択構造は、絶縁体、半導体、または誘電体からなる中間層と、該中間層の表側に設けられた周期的な金属パターンと、該中間層の裏側に設けられた金属層と、を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電磁波検出器。
  8. 上記金属パターンの水平断面は、円形、正方形、長方形、楕円形、および多角形からなる組から選択される形状であることを特徴とする請求項1、2、3、6および7のいずれかに記載の電磁波検出器。
  9. 上記金属パターンは、金、銀、アルミニウム、およびグラフェンからなる組から選択される材料からなることを特徴とする請求項1、2、3、6および7のいずれかに記載の電磁波検出器。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の電磁波検出器が、1次元または2次元に配置されたことを特徴とする電磁波検出器アレイ。
  11. 少なくとも2つの上記電磁気検出器は、互いに異なる波長の電磁波を選択的に検出する電磁波検出器であることを特徴とする請求項10に記載の電磁波検出器アレイ。
  12. ガスにより吸収された波長を検出してガスを特定するガス分析装置であって、
    電磁波を照射する光源と、
    分析対象のガスを保持する容器と、
    電磁波を受光する少なくとも1つの請求項1〜11のいずれかに記載の電磁波検出器を含み、
    該光源から照射した電磁波は、該容器中のガスを透過した後に該電磁波検出器で検出されることを特徴とするガス分析装置。
  13. 上記電磁波検出器は、1次元または2次元に配置された複数の電磁波検出器であることを特徴とする請求項12に記載のガス分析装置。
  14. 上記分析対象のガスがアルコールを含み、該ガス中のアルコール濃度を検出することを特徴とする請求項12または13に記載のガス分析装置。
JP2016554894A 2015-04-15 2016-03-09 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置 Active JP6093921B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083342 2015-04-15
JP2015083342 2015-04-15
PCT/JP2016/057265 WO2016167052A1 (ja) 2015-04-15 2016-03-09 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6093921B1 true JP6093921B1 (ja) 2017-03-08
JPWO2016167052A1 JPWO2016167052A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=57126775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554894A Active JP6093921B1 (ja) 2015-04-15 2016-03-09 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10234379B2 (ja)
JP (1) JP6093921B1 (ja)
CN (1) CN107430028B (ja)
DE (1) DE112016001762T5 (ja)
WO (1) WO2016167052A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190033283A (ko) 2017-09-21 2019-03-29 삼성전자주식회사 메타표면 광학소자 및 그 제조방법
WO2019150543A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 三菱電機株式会社 生体物質測定装置
US11118981B2 (en) * 2018-04-17 2021-09-14 The Curators Of The University Of Missouri Frequency-selective metasurface integrated uncooled microbolometers
JP6874748B2 (ja) * 2018-09-05 2021-05-19 横河電機株式会社 環境情報収集システム及び航空機
WO2020094916A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Absorber structure for thermal detectors
CN109459144B (zh) * 2018-11-12 2020-11-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于压电效应及复合等离激元的宽光谱红外传感器
CN109283604B (zh) * 2018-12-07 2020-12-04 郑州大学 一种实现电磁诱导透明的非对称双l型石墨烯结构的光学材料及其应用
CN110071354B (zh) * 2019-04-29 2021-06-01 南京邮电大学 一种采用对称互补螺旋结构的小型化单元结构ssp-tl
CN110146468B (zh) * 2019-05-14 2022-05-17 桂林电子科技大学 一种圆形复合孔阵列结构表面等离子体光纤传感器
JP7392972B2 (ja) 2019-10-24 2023-12-06 国立大学法人東京農工大学 熱電変換素子
CN112952400B (zh) * 2021-02-01 2022-12-02 西安电子科技大学 一种具有高透射率透波窗口的宽带吸波结构
JP2023023554A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 THz検出装置
CN114306051A (zh) * 2022-01-27 2022-04-12 张彤 一种穴位贴

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214758A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Denso Corp 赤外線検出器
JP2011095137A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子および半導体光装置
JP2012052910A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Denso Corp 気体分析装置
JP2014521094A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 セントレ ナショナル デ ラ ルシェルシェ サイエンティフィック−シーエヌアールエス 性能が向上したマイクロボロメータアレイ
WO2014199583A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241360B2 (ja) 2003-12-15 2009-03-18 株式会社デンソー 赤外線センサの製造方法
JP2009156614A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 偏光赤外線検出素子およびその製造方法、並びに偏光赤外線検出素子アレイ
JP2013044703A (ja) 2011-08-26 2013-03-04 Konica Minolta Holdings Inc 光センサー
JP5943764B2 (ja) 2012-08-02 2016-07-05 三菱電機株式会社 電磁波センサ及び電磁波センサ装置
KR20140045842A (ko) * 2012-10-09 2014-04-17 삼성전자주식회사 공진 주파수가 다른 복수의 공진 구조체를 포함하는 전자기파 스펙트럼 분석기 및 적외선 열상 분석기
KR101902920B1 (ko) * 2012-12-11 2018-10-01 삼성전자주식회사 광대역 표면 플라즈몬 공진기를 포함하는 적외선 검출기
KR101910573B1 (ko) * 2012-12-20 2018-10-22 삼성전자주식회사 광대역 광 흡수체를 포함하는 적외선 검출기
KR102040149B1 (ko) * 2013-02-01 2019-11-04 삼성전자주식회사 적외선 검출기
JP2014190783A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nec Corp 電磁波検出器およびそれを備えた撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214758A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Denso Corp 赤外線検出器
JP2011095137A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子および半導体光装置
JP2012052910A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Denso Corp 気体分析装置
JP2014521094A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 セントレ ナショナル デ ラ ルシェルシェ サイエンティフィック−シーエヌアールエス 性能が向上したマイクロボロメータアレイ
WO2014199583A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180067041A1 (en) 2018-03-08
WO2016167052A1 (ja) 2016-10-20
JPWO2016167052A1 (ja) 2017-04-27
DE112016001762T5 (de) 2018-01-25
US10234379B2 (en) 2019-03-19
CN107430028B (zh) 2019-05-10
CN107430028A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093921B1 (ja) 電磁波検出器、電磁波検出器アレイ、およびガス分析装置
KR101910575B1 (ko) 적외선 검출기 및 적외선 이미지 센서
JP6095856B2 (ja) 電磁波検出器、及びガス分析装置
KR101910573B1 (ko) 광대역 광 흡수체를 포함하는 적외선 검출기
JP4398972B2 (ja) 電磁波センサ、撮像素子及び撮像装置
EP3368871B1 (en) Infrared device
KR101922119B1 (ko) 적외선 검출기 및 이를 사용하는 적외선 검출 방법
US9121761B2 (en) Infrared detectors
CN105977335A (zh) 短波光学热探测器及其焦平面阵列器件
JP2016070935A (ja) 異なる寸法のmim構造体を有する放射検出器
JP2007198852A (ja) 赤外線吸収体および熱型赤外線検出器
JP2009180682A (ja) 赤外線センサ
JP5706174B2 (ja) 赤外線センサおよび赤外線センサアレイ
JP5943764B2 (ja) 電磁波センサ及び電磁波センサ装置
JP2014190783A (ja) 電磁波検出器およびそれを備えた撮像装置
JP5721597B2 (ja) 半導体光素子および半導体光装置
KR101180647B1 (ko) 마이크로 볼로미터에서 필 팩터를 높이기 위한 픽셀 디자인
KR20130039654A (ko) 적외선 열상 감지기 및 그 제조 방법
JP2013253896A (ja) 光検出素子、カメラおよび電子機器
US9429475B2 (en) Thermal radiation sensor and thermal image capturing device including same
JP5861264B2 (ja) 赤外線検出素子
JP5757254B2 (ja) 半導体光素子および半導体光装置
JP5456810B2 (ja) 熱型赤外線検出器
CN109029721A (zh) 一种可探测光场分布的光热探测器
JP2013053892A (ja) 対象識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250