JP2016186518A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016186518A5
JP2016186518A5 JP2015065830A JP2015065830A JP2016186518A5 JP 2016186518 A5 JP2016186518 A5 JP 2016186518A5 JP 2015065830 A JP2015065830 A JP 2015065830A JP 2015065830 A JP2015065830 A JP 2015065830A JP 2016186518 A5 JP2016186518 A5 JP 2016186518A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus adjustment
focus
interval
state
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016186518A (ja
JP6653071B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015065830A priority Critical patent/JP6653071B2/ja
Priority claimed from JP2015065830A external-priority patent/JP6653071B2/ja
Publication of JP2016186518A publication Critical patent/JP2016186518A/ja
Publication of JP2016186518A5 publication Critical patent/JP2016186518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653071B2 publication Critical patent/JP6653071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した課題を解決するために本発明は、
所定の撮影間隔で撮影を繰り返し実行するインターバル撮影機能を備える撮影装置であって、
手動又は自動によりフォーカス位置を調整するフォーカス調整手段と、
前記フォーカス調整手段によって調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定するフォーカス位置設定手段と、
インターバル撮影期間中であって、前記フォーカス位置設定手段によってフォーカス位置が設定されている状態で、所定のユーザ操作により前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記フォーカス位置設定手段により設定されているフォーカス位置を、前記フォーカス調整手段により調整される新たなフォーカス位置に再設定する制御を行うフォーカス調整制御手段と、を備え、
前記フォーカス調整制御手段は、次の撮影までの時間に基づいて、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を許可する許可状態、又は前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を制限する制限状態、のいずれかの状態となるように制御する、
ことを特徴とする。

Claims (17)

  1. 所定の撮影間隔で撮影を繰り返し実行するインターバル撮影機能を備える撮影装置であって、
    手動又は自動によりフォーカス位置を調整するフォーカス調整手段と、
    前記フォーカス調整手段によって調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定するフォーカス位置設定手段と、
    インターバル撮影期間中であって、前記フォーカス位置設定手段によってフォーカス位置が設定されている状態で、所定のユーザ操作により前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を指示する指示手段と、
    前記指示手段による指示に応じて、前記フォーカス位置設定手段により設定されているフォーカス位置を、前記フォーカス調整手段により調整される新たなフォーカス位置に再設定する制御を行うフォーカス調整制御手段と、を備え、
    前記フォーカス調整制御手段は、次の撮影までの時間に基づいて、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を許可する許可状態、又は前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を制限する制限状態、のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする撮影装置。
  2. 前記フォーカス位置設定手段は、前記インターバル撮影機能によるインターバル撮影の開始時に、前記フォーカス調整手段によって調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記次の撮影までの時間は、予め設定されている前記撮影間隔であり、
    前記フォーカス調整制御手段は、前記撮影間隔に基づいて前記許可状態又は前記制限状態のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影装置。
  4. 前記フォーカス調整制御手段は、前記撮影間隔と所定の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて前記許可状態又は前記制限状態のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
  5. 前記所定のユーザ操作が行われた時点から次の撮影を開始するまでの残り時間を計測する第1の計測手段を更に備え、
    前記次の撮影までの時間は、前記第1の計測手段によって計測された残り時間であり、
    前記フォーカス調整制御手段は、前記第1の計測手段によって計測された残り時間に基づいて、前記許可状態又は前記制限状態のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影装置。
  6. 前記フォーカス調整制御手段は、前記第1の計測手段によって計測された残り時間と所定の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて前記許可状態又は前記制限状態のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項に記載の撮影装置。
  7. 前記所定の閾値は、第1の閾値と、当該第1の閾値とは異なる第2の閾値とからなり、
    前記制限状態は、前記フォーカス調整手段の手動及び自動によるフォーカス調整の実行を制限する第1の制御状態と、前記フォーカス調整手段の自動によるフォーカス調整を許可し手動によるフォーカス調整の実行を制限する第2の制限状態とからなり、
    前記フォーカス調整制御手段は、前記次の撮影までの時間と、前記第1の閾値及び前記第2の閾値とを比較して、前記制限状態が、前記第1の制限状態又は前記第2の制限状態のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項4又は6に記載の撮影装置。
  8. 前記フォーカス調整制御手段は、次の撮影までの時間が短くなると、前記許可状態から前記制限状態に変化するように制御する、
    ことを特徴とする請求項乃至7のいずれか1項に記載の撮影装置。
  9. 前記制限状態を報知する報知手段を更に備える、
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の撮影装置。
  10. 前記第1の閾値は、前記第2の閾値よりも短い時間であって、
    前記フォーカス調整制御手段は、前記次の撮影までの時間が、前記第1の閾値以下の場合は、前記第1の制限状態となるように制御する一方、前記第1の閾値より長く前記第2の閾値以下の場合は、前記第2の制限状態となるように制御する、
    ことを特徴とする請求項に記載の撮影装置。
  11. 前記第1の制限状態と、前記第2の制限状態とを識別可能に報知する報知手段を更に備える、
    ことを特徴とする請求項7又は10に記載の撮影装置。
  12. ライブビュー画像をモニタ表示する表示手段と、
    前記表示手段の点灯、消灯を制御する表示制御手段と、
    を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記表示手段を消灯させている前記インターバル撮影機能によるインターバル撮影期間中に前記所定のユーザ操作でフォーカス調整の実行が指示された際に前記表示手段を点灯させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮影装置。
  13. 前記インターバル撮影機能によるインターバル撮影期間中における次回の撮影を開始するまでの残り時間を計測する第2の計測手段を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記表示手段を点灯させている状態において、前記第2の計測手段により計測された残り時間を前記表示手段に表示させる制御を行う、
    ことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置。
  14. 前記表示制御手段は、前記表示手段を消灯させている前記インターバル撮影機能によるインターバル撮影期間中に前記所定のユーザ操作で前記フォーカス調整の実行が指示された際に、前記フォーカス調整制御手段によってその実行が制限されていれば、前記表示手段の消灯を維持する制御を行う、
    ことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置。
  15. 前記インターバル撮影機能によるインターバル撮影期間中のうち、インターバル撮影時に連動して前記フォーカス調整手段の自動による自動調整が行われる連動期間を指定する指定手段を更に備え、
    前記フォーカス位置設定手段は、前記指定手段によって指定された連動期間の最後の前記インターバル撮影時に前記フォーカス調整手段によって自動調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の撮影装置。
  16. 所定の撮影間隔で撮影を繰り返し実行するインターバル撮影機能を備える撮影装置におけるフォーカス制御方法であって、
    手動又は自動によりフォーカス位置を調整する処理と、
    前記調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定する処理と、
    インターバル撮影期間中であって、前記フォーカス位置が設定されている状態で、所定のユーザ操作によりフォーカス調整の実行を指示する処理と、
    前記指示に応じて、前記設定されているフォーカス位置を、前記調整される新たなフォーカス位置に再設定する制御を行う処理と、を含み、
    次の撮影までの時間に基づいて、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を許可する許可状態、又は前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を制限する制限状態、のいずれかの状態となるように制御する、
    ことを特徴とするフォーカス制御方法。
  17. 所定の撮影間隔で撮影を繰り返し実行するインターバル撮影機能を備える撮影装置のコンピュータに対して、
    手動又は自動によりフォーカス位置を調整する機能と、
    前記調整されたフォーカス位置を、前記インターバル撮影期間中に使用するフォーカス位置として設定する機能と、
    インターバル撮影期間中であって、前記フォーカス位置が設定されている状態で、所定のユーザ操作によりフォーカス調整の実行を指示する機能と、
    前記指示に応じて、前記設定されているフォーカス位置を、前記調整される新たなフォーカス位置に再設定する制御を行い、次の撮影までの時間に基づいて、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を許可する許可状態、又は前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整の実行を制限する制限状態、のいずれかの状態となるように制御する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2015065830A 2015-03-27 2015-03-27 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム Active JP6653071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065830A JP6653071B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065830A JP6653071B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016186518A JP2016186518A (ja) 2016-10-27
JP2016186518A5 true JP2016186518A5 (ja) 2018-03-01
JP6653071B2 JP6653071B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=57203169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065830A Active JP6653071B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6653071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6957143B2 (ja) * 2016-11-14 2021-11-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP7032940B2 (ja) * 2018-01-18 2022-03-09 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142630A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Minolta Camera Co Ltd Camera having automatic focus adjuster
JPH01287664A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd Afカメラシステム
JPH03219784A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Olympus Optical Co Ltd インターバル記録装置
JP3819669B2 (ja) * 2000-04-13 2006-09-13 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
JP5725965B2 (ja) * 2011-04-28 2015-05-27 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016192593A5 (ja)
JP2016533484A5 (ja)
JP2016109934A5 (ja) 制御装置、制御方法、画像表示システム及びプログラム
JP2016122875A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2017046173A5 (ja)
JP2009044461A5 (ja)
JP2016129287A5 (ja) 露出制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置
JP2015095803A5 (ja)
JP2016186518A5 (ja)
JP2016100636A5 (ja)
JP2019089287A5 (ja)
JP2016110001A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP2012159798A5 (ja)
JP2012233956A5 (ja) 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP2012227711A5 (ja)
JP2016103777A5 (ja)
JP2015222879A5 (ja)
JP2018097301A5 (ja)
JP2015119401A5 (ja)
JP2013126492A5 (ja)
JP2016116156A5 (ja)
JP2015141394A5 (ja) 撮像装置および制御方法、並びにプログラム
JP2016061800A5 (ja)
JP2019071507A5 (ja)
JP2017200641A5 (ja)