JP2016061800A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016061800A5
JP2016061800A5 JP2014186866A JP2014186866A JP2016061800A5 JP 2016061800 A5 JP2016061800 A5 JP 2016061800A5 JP 2014186866 A JP2014186866 A JP 2014186866A JP 2014186866 A JP2014186866 A JP 2014186866A JP 2016061800 A5 JP2016061800 A5 JP 2016061800A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
setting
display
screen
specific operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014186866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6362490B2 (ja
JP2016061800A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014186866A priority Critical patent/JP6362490B2/ja
Priority claimed from JP2014186866A external-priority patent/JP6362490B2/ja
Publication of JP2016061800A publication Critical patent/JP2016061800A/ja
Publication of JP2016061800A5 publication Critical patent/JP2016061800A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362490B2 publication Critical patent/JP6362490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、表示手段と、外部機器と接続する接続手段と、前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用しない設定である場合には前記外部機器を用いた機能の使用有無を切り替えるための切り替え画面を前記表示手段に表示し、
前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用する設定である場合は、前記外部機器を用いた機能に関する調整値を設定するための設定画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。

Claims (16)

  1. 表示手段と、
    外部機器と接続する接続手段と、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用しない設定である場合には前記外部機器を用いた機能の使用有無を切り替えるための切り替え画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用する設定である場合は、前記外部機器を用いた機能に関する調整値を設定するための設定画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 表示手段と、
    外部機器と接続する接続手段と、
    前記外部機器の設定モードに関する情報を取得可能な取得手段と、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードがマニュアルモードである場合には第1の画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードが前記マニュアルモードでない、オートモードの場合には、前記第1の画面よりも上位の階層の第2の画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  3. 表示手段と、
    外部機器と接続する接続手段と、
    前記外部機器の設定モードに関する情報を取得可能な取得手段と、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードがマニュアルモードである場合には第1の画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードが前記マニュアルモードでない、一定間隔で前記外部機器の所定の処理を実行するマルチモードの場合には、第3の画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードが前記マニュアルモードでない、一定間隔で前記外部機器の所定の処理を実行するマルチモードの場合には、第3の画面を前記表示手段に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用しない設定である場合には前記外部機器を用いた機能の使用有無を切り替えるための切り替え画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用する設定である場合は、前記外部機器を用いた機能に関する調整値を設定するための設定画面を前記表示手段に表示するように制御するように制御することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記外部機器はストロボ発光装置であり、前記第1の画面は前記ストロボ発光装置の発光量を設定するための画面であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記外部機器はストロボ発光装置であり、前記第2の画面は、前記ストロボ発光装置の発光量を設定するための第1の項目と、前記ストロボ発光装置の発光回数を設定するための第2の項目とを含み、前記第1の項目の項目を選択したことに応じて前記発光量を設定するための画面が表示され、前記第2の項目の項目を選択したことに応じて前記発光回数を設定するための画面が表示されることを特徴とする請求項2または4に記載の撮像装置。
  8. 前記外部機器はストロボ発光装置で、前記所定の処理はストロボの発光であり、前記第3の画面は、前記ストロボ発光装置の発光回数または周期を設定するための画面であることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  9. 前記外部機器は、ストロボ発光装置であり、前記ストロボ発光装置のストロボ発光しない設定である場合にはストロボ発光をする設定と、ストロボ発光をしない設定とを切り替えるための画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記ストロボ発光装置のストロボ発光する設定である場合は、前記ストロボの発光に関する調整値を設定するための画面を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1または3に記載の撮像装置。
  10. 前記接続手段は、前記外部機器の操作部材に対して特定の操作が行われると、前記撮像装置がスリープ状態である場合には該スリープ状態から復帰させるための要求を受信し、前記撮像装置がスリープ状態でない場合には前記外部機器に関する設定を行うための設定画面を表示させるための要求を受信することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 表示手段と、外部機器と接続する接続手段を有する撮像装置の制御方法であって、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用しない設定である場合には前記外部機器を用いた機能の使用有無を切り替えるための切り替え画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用する設定である場合は、前記外部機器を用いた機能に関する調整値を設定するための設定画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御ステップを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 表示手段と、外部機器と接続する接続手段を有する撮像装置の制御方法であって、
    前記外部機器の設定モードに関する情報を取得可能な取得ステップと、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードがマニュアルモードである場合には第1の画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードが前記マニュアルモードでない、オートモードの場合には、前記第1の画面よりも上位の階層の第2の画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御ステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  13. 表示手段と、外部機器と接続する接続手段を有する撮像装置の制御方法であって、
    前記外部機器の設定モードに関する情報を取得可能な取得ステップと、
    前記接続手段に接続された外部機器の操作部材において特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードがマニュアルモードである場合には第1の画面を前記表示手段に表示し、
    前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器の設定モードが前記マニュアルモードでない、一定間隔で前記外部機器の所定の処理を実行するマルチモードの場合には、第3の画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御ステップとを有することことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  14. コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  15. コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  16. 外部機器と撮像装置を含む撮像システムであって、
    前記外部機器は、操作部材を有し
    前記撮像装置は、
    表示手段と、
    前記外部機器と接続する接続手段と、
    前記接続手段に接続された外部機器の前記操作部材において特定の操作が行われたことに応じて、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用しない設定である場合には前記外部機器を用いた機能の使用有無を切り替えるための切り替え画面を前記表示手段に表示し、前記特定の操作が行われたことを検出すると、前記外部機器を用いた機能を使用するか否かの設定が使用する設定である場合は、前記外部機器を用いた機能に関する調整値を設定するための設定画面を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とする撮像システム。
JP2014186866A 2014-09-12 2014-09-12 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法 Active JP6362490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186866A JP6362490B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186866A JP6362490B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016061800A JP2016061800A (ja) 2016-04-25
JP2016061800A5 true JP2016061800A5 (ja) 2017-08-31
JP6362490B2 JP6362490B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=55797580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186866A Active JP6362490B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6362490B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221591A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
EP4354892A2 (en) 2017-05-31 2024-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, camera, communication control program, and camera system
JP2022167259A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 キヤノン株式会社 アクセサリ、電子機器、及び表示システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513465Y2 (ja) * 1988-04-05 1996-10-09 株式会社ニコン 電子閃光装置の表示装置
JP2720867B2 (ja) * 1996-01-29 1998-03-04 株式会社ニコン 閃光装置内蔵カメラ
JP3976905B2 (ja) * 1998-09-07 2007-09-19 キヤノン株式会社 ストロボシステム
JP2000258824A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置及びカメラ
US7885537B1 (en) * 2005-05-02 2011-02-08 Kuss Mark L Enlarged display for a camera viewfinder
JP5223185B2 (ja) * 2006-11-06 2013-06-26 株式会社ニコン カメラ及びカメラシステム
JP4845832B2 (ja) * 2007-08-07 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置および制御方法
JP2011027978A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP5894397B2 (ja) * 2011-08-29 2016-03-30 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ及び撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013219615A5 (ja)
JP2015088917A5 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2016122875A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2012194530A5 (ja)
JP2015231095A5 (ja)
JP2013200660A5 (ja)
JP2015194997A5 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2014209712A5 (ja)
JP2016061800A5 (ja)
JP2016009032A5 (ja)
JP2016103777A5 (ja)
JP2014007672A5 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、画像表示制御システム、およびプログラム
JP2015041150A5 (ja)
JP2014019372A5 (ja)
JP2015222879A5 (ja)
JP2017074363A5 (ja)
JP2015100090A5 (ja)
JP2017116739A5 (ja)
JP2012173684A5 (ja)
JP2016025510A5 (ja)
JP2015070593A5 (ja) 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP2015158832A5 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2013142928A5 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2014055990A5 (ja)
JP2016063867A5 (ja)