JP2000258824A - ストロボ装置及びカメラ - Google Patents

ストロボ装置及びカメラ

Info

Publication number
JP2000258824A
JP2000258824A JP11058534A JP5853499A JP2000258824A JP 2000258824 A JP2000258824 A JP 2000258824A JP 11058534 A JP11058534 A JP 11058534A JP 5853499 A JP5853499 A JP 5853499A JP 2000258824 A JP2000258824 A JP 2000258824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
strobe
setting
itself
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11058534A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Yoshinao Shimada
義尚 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11058534A priority Critical patent/JP2000258824A/ja
Publication of JP2000258824A publication Critical patent/JP2000258824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性に優れたストロボ装置及びカメラを提
供する。 【解決手段】 カメラ10の操作手段15に操作機能を
割り当てるための装置自身に関する情報を生成する装置
情報生成手段22と、装置情報生成手段22で生成され
た装置自身に関する情報をカメラ10に送信するととも
に、該情報を受けて操作機能が割り当てられたカメラ1
0の操作手段15の操作によって生成された設定情報を
受信する通信手段23と、通信手段23を介してカメラ
10から受信した設定情報に基づいた設定がなされる被
設定手段24とによりストロボ装置20を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボ装置及び
カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラに接続して使用される外部ストロ
ボ装置では、ストロボモード(TTLモード、マニュア
ルモード、オートモード等)の設定や表示、ズームスト
ロボにおける照射角の設定や表示等、種々の設定や表示
を行うために、外部ストロボ自体に操作スイッチや表示
器が備えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部ス
トロボをカメラに装着したときに、カメラ及び外部スト
ロボの双方に操作スイッチや表示器があると、操作が煩
雑になり使い勝手が悪くなるという問題がある。
【0004】本発明は上記従来の課題に対してなされた
ものであり、操作性に優れたストロボ装置及びカメラを
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るストロボ装
置は、カメラに備えられた表示手段に表示させるための
装置自身に関する情報(ストロボ自身の固有情報、スト
ロボ自身の状態に関する情報、ストロボ自身に設定され
ている情報等)を生成する装置情報生成手段と、この装
置情報生成手段で生成された装置自身に関する情報をカ
メラに送信する通信手段とを有する。
【0006】本発明に係るカメラは、ストロボ装置との
間で情報の通信を行う通信手段と、この通信手段を介し
てストロボ装置から受信したストロボ装置自身に関する
情報に基づき、該情報に対応した表示を行う表示手段と
を有する。
【0007】これらの発明によれば、カメラの表示手段
にストロボ装置自身に関する情報を表示するので、外部
ストロボに表示手段を設けなくてもよい。したがって、
撮影者はカメラの表示手段だけを見ればよく、カメラに
ストロボ装置を装着した際の使い勝手が向上する。
【0008】また、本発明に係るストロボ装置は、カメ
ラの操作手段に操作機能を割り当てるための装置自身に
関する情報(特にストロボ自身の固有情報)を生成する
装置情報生成手段と、この装置情報生成手段で生成され
た装置自身に関する情報をカメラに送信するとともに、
該情報を受けて操作機能が割り当てられたカメラの操作
手段の操作によって生成された設定情報を受信する通信
手段と、この通信手段を介してカメラから受信した設定
情報に基づいた設定がなされる被設定手段とを有する。
【0009】本発明に係るカメラは、ストロボ装置との
間で情報の通信を行う通信手段と、この通信手段を介し
てストロボ装置から受信したストロボ装置自身に関する
情報に基づき、ストロボ装置の被設定手段に所望の設定
を行うための操作機能が割り当てられる操作手段とを有
し、この操作手段の操作によって生成されたストロボ装
置の被設定手段に対する設定情報を前記通信手段を介し
てストロボ装置に送信するよう構成されている。
【0010】これらの発明によれば、カメラの操作手段
に対してストロボ装置の被設定手段に所望の設定を行う
ための操作機能を割り当てるので、外部ストロボに操作
手段を設けなくてもよい。したがって、撮影者はカメラ
の操作手段だけを用いて操作を行えばよく、カメラにス
トロボ装置を装着した際の使い勝手が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の実施形態の構成例を示し
たブロック図であり、電子スチルカメラに外部ストロボ
装置を接続した場合を示したものである。
【0013】電子カメラ10の基本的な構成は通常の電
子カメラと同様、レンズ系やCCD等からなる撮像部1
1で光電変換されたアナログ画像信号をA/D変換回路
12でデジタル画像信号に変換し、A/D変換された画
像信号に対して処理部13によって画像圧縮等の処理を
施した後、記録部14によってメモリカード等の外部記
録媒体に記録するようになっている。また、キー入力に
よって種々の設定操作(カメラ自身に対する設定操作、
外部ストロボに対する設定操作)を行うための操作部1
5、撮影された画像や種々の情報(カメラ自身の情報、
外部ストロボの情報)を表示するためのTFT表示部1
6を備えている。さらに、コントローラ17に接続され
た通信部18を介して外部ストロボとの間で情報の送受
を行うようになっている。
【0014】外部ストロボ20は、電子カメラ10に着
脱自在に構成されたものであり、発光部21(発光管、
発光制御回路等)の基本的な構成は通常のストロボと同
様である。また、コントローラ22に接続された通信部
23を介して電子カメラ10との間で情報の送受ができ
るようになっている。コントローラ22では、後述する
ような外部ストロボ20自身に関する情報が生成され、
このストロボ情報は通信部23を介して電子カメラ10
に送られる。また、被設定部24では、カメラ側の操作
部15を操作することによって生成された設定情報に基
づき、後述するような種々の設定動作がなされる。
【0015】次に、図1に示した実施形態の動作及び機
能について説明する。
【0016】電子カメラ10に外部ストロボ20が装着
されると、コントローラ22で生成された外部ストロボ
20の固有情報(ID情報)が、通信部23及び18を
介してストロボ側からカメラ側に送信される。カメラ1
0側では、受信した外部ストロボ20の固有情報に基
き、コントローラ17により操作部15に対して外部ス
トロボ20に対するユーザーインターフェースを設定す
る。すなわち、操作部15に対して外部ストロボ20の
被設定部24を操作するためのキーの割り当てが行われ
る。これにより、外部ストロボ20に操作部を設けなく
ても、カメラ側の操作部15からキー入力を行うことに
より、ストロボモード(TTLモード、マニュアルモー
ド、オートモード)の設定操作、マニュアルモードにお
けるガイドナンバーの設定操作、外部ストロボ20がズ
ームストロボの場合の照射角の設定操作等、外部ストロ
ボ20の被設定部24に対して種々の設定操作を行うこ
とが可能となる。
【0017】また、表示部16には、操作部15によっ
て表示部16の表示を切り替えることにより、撮影され
た画像の表示やカメラ自身に関する情報の表示の他、外
部ストロボ20で生成されたストロボ情報を受けて、外
部ストロボ20に関する情報を表示することができる。
例えば、外部ストロボ20に関する情報として、外部ス
トロボの固有情報、外部ストロボの状態に関する情報
(充電状態に関する情報、ガイドナンバーに関する情
報、バウンスに関する情報等)、外部ストロボに設定さ
れている情報(ストロボモードに関する情報、ズームス
トロボの照射角に関する情報等)等が表示部16に表示
される。このように、電子カメラ10の表示部16にス
トロボ情報を表示するので、外部ストロボに表示部を設
ける必要がなく、電子カメラ10の表示部16のみで種
々の表示を行うことができる。
【0018】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、
その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施
することが可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ストロボ装置に関する
情報の表示やストロボ装置に対する種々の設定を、カメ
ラの表示機能や操作機能を用いて行うことができるの
で、カメラにストロボ装置を装着した際の操作性を向上
させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成例を示したブロック
図。
【符号の説明】
10…電子カメラ 11…撮像部 12…A/D変換回路 13…処理部 14…記録部 15…操作部 16…表示部 17…コントローラ 18…通信部 20…外部ストロボ 21…発光部 22…コントローラ 23…通信部 24…被設定部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラに備えられた表示手段に表示させる
    ための装置自身に関する情報を生成する装置情報生成手
    段と、この装置情報生成手段で生成された装置自身に関
    する情報をカメラに送信する通信手段とを有することを
    特徴とするストロボ装置。
  2. 【請求項2】ストロボ装置との間で情報の通信を行う通
    信手段と、この通信手段を介してストロボ装置から受信
    したストロボ装置自身に関する情報に基づき、該情報に
    対応した表示を行う表示手段とを有することを特徴とす
    るカメラ。
  3. 【請求項3】カメラの操作手段に操作機能を割り当てる
    ための装置自身に関する情報を生成する装置情報生成手
    段と、この装置情報生成手段で生成された装置自身に関
    する情報をカメラに送信するとともに、該情報を受けて
    操作機能が割り当てられたカメラの操作手段の操作によ
    って生成された設定情報を受信する通信手段と、この通
    信手段を介してカメラから受信した設定情報に基づいた
    設定がなされる被設定手段とを有することを特徴とする
    ストロボ装置。
  4. 【請求項4】ストロボ装置との間で情報の通信を行う通
    信手段と、この通信手段を介してストロボ装置から受信
    したストロボ装置自身に関する情報に基づき、ストロボ
    装置の被設定手段に所望の設定を行うための操作機能が
    割り当てられる操作手段とを有し、この操作手段の操作
    によって生成されたストロボ装置の被設定手段に対する
    設定情報を前記通信手段を介してストロボ装置に送信す
    るよう構成されていることを有することを特徴とするカ
    メラ。
JP11058534A 1999-03-05 1999-03-05 ストロボ装置及びカメラ Withdrawn JP2000258824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058534A JP2000258824A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ストロボ装置及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058534A JP2000258824A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ストロボ装置及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258824A true JP2000258824A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13087114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058534A Withdrawn JP2000258824A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ストロボ装置及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000258824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252041A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nikon Corp 照明装置、カメラ及びカメラシステム
JP2016503253A (ja) * 2012-12-10 2016-02-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワーク環境における画像取込みデバイス
JP2016061800A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252041A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nikon Corp 照明装置、カメラ及びカメラシステム
JP2016503253A (ja) * 2012-12-10 2016-02-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワーク環境における画像取込みデバイス
JP2016061800A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360261B2 (ja) レンズシステム、アクセサリ、通信方法、及びプログラム
CN108139652B (zh) 可换镜头、相机系统、通信方法及程序
JP5254101B2 (ja) 撮像装置
JP2007266781A (ja) 撮影システム
JP2001184156A (ja) 入力ユニット、入力ユニットを利用可能な情報記録装置およびデジタルカメラ
JP4795297B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20050237420A1 (en) Camera system and camera main unit
JP2007110314A (ja) 撮像システム及びその制御方法
JP2007208903A (ja) 撮影システム及び撮影指示装置
JP2006344168A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP2006033724A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001045352A (ja) デジタルカメラ装置
JP2000258824A (ja) ストロボ装置及びカメラ
JP4232208B2 (ja) 電子カメラ
JP2005354170A (ja) 撮像装置
JP2007078823A (ja) カメラ
JP2001344054A (ja) 表示入力ユニット、入力装置、入力方法、および撮像装置
JP5181416B2 (ja) 投影装置
JP4335750B2 (ja) 撮像装置、及び、撮影アスペクト比確認方法
JP2007096682A (ja) デジタルカメラ
JP4053183B2 (ja) 電子カメラ
JP2002237986A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000013657A5 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2002344788A (ja) 情報処理装置、その処理制御方法およびプログラム
JP2004247842A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509