JP2016184043A - 現像剤補給装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤補給装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184043A
JP2016184043A JP2015063380A JP2015063380A JP2016184043A JP 2016184043 A JP2016184043 A JP 2016184043A JP 2015063380 A JP2015063380 A JP 2015063380A JP 2015063380 A JP2015063380 A JP 2015063380A JP 2016184043 A JP2016184043 A JP 2016184043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
image forming
developing
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015063380A
Other languages
English (en)
Inventor
卓士 松本
Takushi Matsumoto
卓士 松本
洋介 二宮
Yosuke Ninomiya
洋介 二宮
憲一 島田
Kenichi Shimada
憲一 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015063380A priority Critical patent/JP2016184043A/ja
Priority to US14/817,720 priority patent/US9696656B2/en
Priority to CN201510569696.4A priority patent/CN106019890B/zh
Publication of JP2016184043A publication Critical patent/JP2016184043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0813Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening

Abstract

【課題】現像剤搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、現像剤補給装置の組立を容易としたトナー搬送部を提供する。【解決手段】トナー搬送部は、現像装置にトナーを搬送するトナー搬送部材128と、トナー搬送部材128の現像装置側の端部128aにトナー搬送部材128と相対的に変位可能に取り付けられ、現像装置に対してトナーを補給可能に接合される接合部材130と、トナー搬送部材128と接合部材130の間に介在され、トナー搬送部材128から接合部材130にトナーを案内する案内孔161を有する弾性部材160と、を備える。【選択図】図15

Description

この発明は、現像剤補給装置及び画像形成装置に関する。
従来、現像剤補給装置は、例えば、現像剤収容容器に収容された現像剤を、画像形成装置本体に対して着脱自在に装着される画像形成ユニットの現像装置に補給するために使用される。このとき、画像形成装置本体側の現像剤補給装置と画像形成ユニット側の現像装置との間に生じる相対的な位置ずれに対応可能な技術としては、特許文献1及び2に開示されたものが既に提案されている。
特許文献1には、現像装置側に固定された装置本体と、装置本体に変位可能に組み付けられ、現像剤導入口への搬送経路に接続可能な蛇腹状のゴムチューブからなる接続部を有する現像剤供給部材とを有する現像剤補給装置が記載されている。
特許文献2には、現像剤補給装置の搬送路の先端部に設けられた供給口と現像装置の受入れ口の相対位置ずれを吸収するように伸縮変形する蛇腹状のゴムチューブからなる伸縮部材を備えた画像形成装置が記載されている。
特開2010−117658号公報 特開2012−203386号公報
この発明は、現像剤搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、現像剤補給装置の組立を容易とすることを目的とする。
請求項1に記載された発明は、現像装置に現像剤を搬送する現像剤搬送部材と、
前記現像剤搬送部材の前記現像装置側の端部に前記現像剤搬送部材と相対的に変位可能に取り付けられ、前記現像装置に対して前記現像剤を補給可能に接合される接合部材と、
前記現像剤搬送部材と前記接合部材の間に介在され、前記現像剤搬送部材から前記接合部材に前記現像剤を案内する案内孔を有する弾性部材と、
を備える現像剤補給装置である。
請求項2に記載された発明は、前記弾性部材は、前記接合部材に設けられた凹部に収容されていることを特徴とする請求項1に記載の現像剤補給装置である。
請求項3に記載された発明は、前記弾性部材は、前記現像剤搬送部材の前記現像装置側の端面に固定した状態で設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の現像剤補給装置である。
請求項4に記載された発明は、前記現像剤搬送部材と前記接合部材は、相対的に結合される凸部と凹部を介して、前記現像剤の搬送方向及び当該現像剤の搬送方向と交差する方向への移動を許容するよう連結されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の現像剤補給装置である。
請求項5に記載された発明は、前記接合部材は、前記現像装置と接合される際、当該現像装置と共に前記現像剤搬送部材に向けて変位することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の現像剤補給装置である。
請求項6に記載された発明は、表面に静電潜像を保持する像保持体と、
前記像保持体の表面に保持された静電潜像を現像剤により現像する現像手段と、
前記現像手段に対して現像剤を補給する現像剤補給手段と、
を備え、
前記現像剤補給手段として請求項1乃至5のいずれかに記載された現像剤補給装置を用いたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項7に記載された発明は、前記現像手段は、前記像保持体に対して接離する方向に揺動支点を中心にして揺動自在に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置である。
請求項8に記載された発明は、前記像保持体と前記現像手段は、画像形成装置本体に対して着脱可能とされる画像形成ユニットを構成していることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置である。
請求項1に記載された発明によれば、現像剤搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、現像剤補給装置の組立を容易とすることができる。
請求項2に記載された発明によれば、接合部材が弾性部材を収容する凹部を備えない場合に比較して、弾性部材の装着が容易となる。
請求項3に記載された発明によれば、現像剤搬送部材の現像装置側の端面に弾性部材を固定しない場合に比較して、現像剤搬送部材に対して弾性部材の位置がずれるのを抑制できる。
請求項4に記載された発明によれば、現像剤搬送部材と接合部材を相対的に結合する凸部及び凹部を有しない場合に比較して、現像剤搬送部材と接合部材を簡単に連結することができる。
請求項5に記載された発明によれば、現像装置と接合される際、現像装置と共に現像剤搬送部材に向けて接合部材が変位しない場合に比較して、現像剤搬送部材と接合部材の間に隙間が生じるのを抑制することができる。
請求項6に記載された発明によれば、現像剤搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、現像剤補給装置を備えた画像形成装置の組立を容易とすることができる。
請求項7に記載された発明によれば、像保持体に対して現像手段を揺動自在に設けない場合に比較して、像保持体に対する現像手段の位置決め精度を向上させることができる。
請求項8に記載された発明によれば、像保持体と現像手段を有する画像形成ユニットを画像形成装置本体に対して着脱可能に構成しない場合に比較して、画像形成装置のメンテナンスを容易に行うことができる。
この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置を適用した画像形成装置を示す全体構成図である。 この発明の実施の形態1に係る画像形成装置の画像形成部を示す構成図である。 プロセスカートリッジを示す断面構成図である。 プロセスカートリッジを示す斜視構成図である。 プロセスカートリッジを示す背面図である。 プロセスカートリッジを示す斜視構成図である。 プロセスカートリッジの装着部を示す斜視構成図である。 プロセスカートリッジの装着部を示す斜視構成図である。 プロセスカートリッジの装着部を示す正面図である。 プロセスカートリッジの装着部の要部を示す正面図である。 プロセスカートリッジの装着部の要部を示す断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置を示す斜視構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置を示す断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置の要部を示す斜視構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置の要部を示す分解斜視図である。 同図(a)(b)はホルダー部材をそれぞれ示す斜視図である。 同図(a)〜(c)はホルダー部材を示す上面斜視図、下面斜視図及び平面図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置の要部を示す一部破断の背面構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置の要部を示す断面構成図である。 同図(a)(b)はこの発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置を適用した現像装置の要部をそれぞれ示す構成図である。 同図(a)(b)はこの発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置の動作をそれぞれ示す構成図である。 この発明の実施の形態2に係る現像剤補給装置の要部を示す分解斜視図である。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[実施の形態1]
図1はこの発明の実施の形態1に係る現像剤補給装置を適用した画像形成装置の全体の概要を示し、図2はその画像形成装置における要部(作像装置など)を拡大して示している。
<画像形成装置の全体の構成>
実施の形態1に係る画像形成装置1は、例えばカラープリンタとして構成されたものである。この画像形成装置1は、現像剤4を構成するトナーで現像されるトナー像を形成する複数の作像装置10と、各作像装置10で形成されたトナー像をそれぞれ保持して最終的に記録媒体の一例としての記録用紙5に二次転写する二次転写位置まで搬送する中間転写装置20と、中間転写装置20の二次転写位置に供給すべき所要の記録用紙5を収容して搬送する給紙装置50と、中間転写装置20で二次転写された記録用紙5上のトナー像を定着させる定着装置40等を備えている。なお、図中の1aは画像形成装置1の本体を示し、この本体1aは支持構造部材、外装カバー等で形成されている。
作像装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー像をそれぞれ専用に形成する4つの作像装置10Y,10M,10C,10Kで構成されている。これらの4つの作像装置10(Y,M,C,K)は、本体1aの内部空間において傾斜した状態で1列に並べた状態となるよう配置されている。
各作像装置10(Y,M,C,K)は、図1や図2に示されるように、像保持体の一例としての回転する感光体ドラム11を備えており、この感光体ドラム11の周囲に、次のようなトナー像形成手段の一例としての各装置が主に配置されている。主な装置とは、感光体ドラム11の像形成が可能な周面(像保持面)を所要の電位に帯電させる帯電装置12と、感光体ドラム11の帯電された周面に画像の情報(信号)に基づく光を照射して電位差のある(各色用の)静電潜像を形成する露光装置13と、その静電潜像を対応する色(Y,M,C,K)の現像剤4のトナーで現像してトナー像にする現像装置14(Y,M,C,K)と、その各トナー像を中間転写装置20に転写する一次転写手段の一例としての一次転写装置15(Y,M,C,K)と、一次転写後における感光体ドラム11の像保持面に残留して付着するトナー等の付着物を取り除いて清掃するドラム清掃装置16(Y,M,C,K)等である。
感光体ドラム11は、接地処理される円筒状又は円柱状の基材の周面に感光材料からなる光導電性層(感光層)を有する像保持面を形成したものである。この感光体ドラム11は、図示しない回転駆動装置から動力が伝達されて矢印Aで示す方向に回転するように支持されている。
帯電装置12は、感光体ドラム11に接触した状態で配置される接触型の帯電ロールで構成される。帯電装置12には帯電用電圧が供給される。帯電用電圧としては、現像装置14が反転現像を行うものである場合、その現像装置14から供給されるトナーの帯電極性と同じ極性の電圧又は電流が供給される。なお、帯電装置12としては、感光体ドラム11の表面に非接触状態で配置されるスコロトロン等の非接触型の帯電装置を用いてもよい。
露光装置13は、画像形成装置1に入力される画像の情報に応じて構成される光を、帯電された後の感光体ドラム11の周面に対して照射して静電潜像を形成するものである。露光装置13には、潜像形成時になると画像形成装置1に任意の手段で入力される画像の情報(信号)が送信される。
露光装置13は、感光体ドラム11の軸方向に沿って配列された複数の発光素子としてのLED(Light Emitting Diode)により感光体ドラム11に画像情報に応じた光を照射して静電潜像を形成するLEDプリントヘッドからなるものである。なお、露光装置13としては、画像情報に応じて構成されるレーザー光を感光体ドラム11の軸方向に沿って偏向走査するものを用いても良い。
現像装置14(Y,M,C,K)はいずれも、図2及び図3に示されるように、開口部と現像剤4の収容室が形成された筐体140の内部に、現像剤4を保持して感光体ドラム11と向き合う現像領域まで搬送する現像ロール141と、現像剤4を攪拌しながら現像ロール141を通過させるよう搬送する2つのスクリューオーガー等の第1及び第2の攪拌搬送部材142,143と、現像ロール141に保持される現像剤の量(層厚)を規制する層厚規制部材144などを配置して構成したものである。この現像装置14には、その現像ロール141と感光体ドラム11の間に現像用電圧が図示しない電源装置から供給される。また、現像ロール141や攪拌搬送部材142,143は、図示しない回転駆動装置からの動力が伝達されて所要の方向に回転する。さらに、上記4色の現像剤4(Y,M,C,K)としては、非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤が使用される。現像装置14には、後述する現像剤補給装置により少なくともトナーを含む現像剤が所要のタイミングで補給される。なお、4色の現像剤4(Y,M,C,K)としては、トナーのみからなる一成分現像剤を用いても良い。
一次転写装置15(Y,M,C,K)は、感光体ドラム11の周囲に中間転写ベルト21を介して接触し回転するとともに一次転写用電圧が供給される一次転写ロールを備えた接触型の転写装置である。一次転写用電圧としては、トナーの帯電極性と逆の極性を示す直流の電圧が図示しない電源装置から供給される。
ドラム清掃装置16は、図2及び図3に示されるように、一部が開口して帯電装置12の下方にまでわたる領域を覆う容器状の本体160と、一次転写後の感光体ドラム11の周面に所要の圧力で接触するように配置されて残留トナー等の付着物を取り除いて清掃する清掃板161と、清掃板161で取り除いたトナー等の付着物を回収して図示しない回収システムに送り出すよう搬送するスクリューオーガー等の送出部材162等で構成されている。清掃板161としては、ゴム等の材料からなる板状の部材(例えばブレード)が使用される。
中間転写装置20は、図1及び図2に示されるように、各作像装置10(Y,M,C,K)の上方の位置に存在するように配置される。この中間転写装置20は、感光体ドラム11と一次転写装置15(一次転写ロール)の間となる一次転写位置を通過しながら矢印Bで示す方向に回転する中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21をその内面から所望の状態に保持して回転自在に支持する複数のベルト支持ロール22〜26と、ベルト支持ロール25に支持されている中間転写ベルト21の外周面(像保持面)側に配置されて中間転写ベルト21上のトナー像を記録用紙5に二次転写させる二次転写部材の一例としての二次転写装置30と、二次転写装置30を通過した後に中間転写ベルト21の外周面に残留して付着するトナー、紙粉等の付着物を取り除いて清掃するベルト清掃装置27とで主に構成されている。
中間転写ベルト21としては、例えばポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂等の合成樹脂にカーボンブラック等の抵抗調整剤などを分散させた材料で製作される無端状のベルトが使用される。また、ベルト支持ロール22は図示しない駆動装置によって回転駆動される駆動ロールとして構成され、ベルト支持ロール23は中間転写ベルト21の走行位置などを保持する従動ロールとして構成され、ベルト支持ロール24は中間転写ベルト21に張力を付与する張力付与ロールとして構成され、ベルト支持ロール25は二次転写のバックアップロールとして構成され、ベルト支持ロール26はベルト清掃装置27により清掃される中間転写ベルト21の背面を支持する支持ロールとして構成されている。
二次転写装置30は、図1に示されるように、中間転写装置20におけるベルト支持ロール25に支持されている中間転写ベルト21の外周面部分である二次転写位置において、中間転写ベルト21の周面に接触して回転するとともに二次転写用電圧が供給される二次転写ロール31を備えた接触型の転写装置である。また、二次転写ロール31又は中間転写装置20の支持ロール25には、トナーの帯電極性と逆極性又は同極性を示す直流の電圧が二次転写用電圧として供給される。
ベルト清掃装置27は、図2に示されるように、ドラム清掃装置16と同様に構成され、一部が開口する容器状の本体270と、二次転写後の中間転写ベルト21の周面に所要の圧力で接触するように配置されて残留トナー等の付着物を取り除いて清掃する清掃板271と、清掃板271で取り除いたトナー等の付着物を回収して図示しない回収システムに送り出すよう搬送するスクリューオーガー等の送出部材272等で構成されている。清掃板271としては、ゴム等の材料からなる板状の部材(例えばブレード)が使用される。
定着装置40は、表面温度が所要の温度に保持されるよう加熱手段によって加熱されるドラム形態又はベルト形態の加熱回転体41と、この加熱回転体41の軸方向にほぼ沿う状態で所定の圧力で接触して回転するドラム形態又はベルト形態の加圧用回転体42などを配置して構成されたものである。この定着装置40では、加熱回転体41と加圧用回転体42が接触する接触部が所要の定着処理(加熱及び加圧)を行う定着処理部となる。
給紙装置50は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の作像装置10(Y,M,C,K)の下方側の位置に存在するように配置される。この給紙装置50は、所望のサイズ、種類等の記録用紙5を積載した状態で収容する単数(又は複数)の用紙収容体51と、用紙収容体51から記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置52,53とで主に構成されている。用紙収容体51は、例えば、本体1aの正面(使用者が操作時に向き合う側面)側、図示例では左側面側に引き出すことができるように取り付けられている。
記録用紙5としては、例えば、電子写真方式の複写機、プリンタ等に使用される普通紙やOHPシート等が挙げられる。定着後における画像表面の平滑性をさらに向上させるには、記録媒体5の表面もできるだけ平滑であることが好ましく、例えば、普通紙の表面を樹脂等でコーティングしたコート紙、印刷用のアート紙等の坪量が相対的に大きい所謂厚紙なども使用することができる。
給紙装置50と二次転写装置30との間には、給紙装置50から送り出される記録用紙5を二次転写位置まで搬送する単数(又は複数)の用紙搬送ロール対54や搬送ガイド55等で構成される給紙搬送路56が設けられている。用紙搬送ロール対54は、例えば記録用紙5の搬送時期を調整するロール(レジストロール)として構成されている。また、二次転写装置30と定着装置40との間には、二次転写装置30の二次転写ロール31から送り出される二次転写後の記録用紙5を定着装置40まで搬送するための搬送ガイド57,58等が設けられている。さらに、画像形成装置本体1aの用紙の排出口に近い部分には、定着装置40から送り出される定着後の記録用紙5を搬送ガイド59に沿って本体1aの上部に設けられた用紙排出部60に排出するための用紙排出ロール対61が配置されている。
定着装置40と用紙排出ロール対61との間には、用紙搬送路を切り替える切替ゲート62を備えている。用紙排出ロール対61は、その回転方向が正転方向(排出方向)と逆転方向に切り替え可能となっている。記録用紙5の両面に画像を形成する場合には、片面に画像が形成された記録用紙5の後端が切替ゲート62を通過した後、用紙排出ロール対61の回転方向を正転方向(排出方向)から逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対61によって逆転方向に搬送される記録用紙5は、切替ゲート62により搬送経路が切り替えられ、略鉛直方向に沿うように形成された両面用搬送経路63へと搬送される。両面用搬送経路63は、表裏を反転させた状態で記録用紙5を用紙搬送ロール対54へと搬送する用紙搬送ロール対64と、搬送ガイド65〜68等を備えている。
図1中、符号70は画像形成装置本体1aの正面(図中、左側面)に開閉自在に設けられた手差しトレイを示しており、手差しトレイ70と用紙搬送ロール対54との間には、手差しトレイ70に収容された記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置71と、複数の用紙搬送ロール対72〜74や搬送ガイド75等で構成される手差し用紙搬送路76が設けられている。
また、図1中符号145(Y,M,C,K)は、紙面に直交する方向に沿って複数配列され、対応する現像装置14(Y,M,C,K)に供給する少なくともトナーを含む現像剤を収容した現像剤収容容器の一例としてのトナーカートリッジをそれぞれ示している。
また、図1中符号100は、画像形成装置1の動作を統括的に制御する制御装置を示している。制御装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、あるいはこれらCPUやROM等を接続するバス、通信インターフェイスなどを備えている。
<プロセスカートリッジの構成>
ところで、この実施の形態では、感光体ドラム11と、この感光体ドラム11の周囲に配置される帯電装置12、現像装置14、ドラム清掃装置16からなる画像形成部材とが一体的にユニット化されて組み付けられており、画像形成ユニットの一例としてのプロセスカートリッジ80を構成している。なお、露光装置13は、プロセスカートリッジ80とは別に単独でユニット化されている。
図4はプロセスカートリッジ80を装着方向に沿った手前側の斜め上方からみた外観斜視図であり、図5はプロセスカートリッジ80を装着方向に沿った先端側(奥側)からみた側面図であり、図6はプロセスカートリッジ80を装着方向に沿った奥側の斜め下方からみた外観斜視図である。
プロセスカートリッジ80は、図4乃至図6に示されるように、感光体ドラム11、帯電装置12、現像装置14、ドラム清掃装置16を一体的にユニット化して装着した画像形成ユニット本体の一例としてのプロセスカートリッジ本体81を備えている。図示の実施形態において、プロセスカートリッジ本体81は、現像装置14の筐体140やドラム清掃装置16の本体160、更にはプロセスカートリッジ80の装着方向に沿った手前側及び奥側の端部にそれぞれ配置されたフレーム部材82,83aなどから構成されている。
感光体ドラム11は、プロセスカートリッジ本体81のフレーム部材82,83aに回転自在に装着されている。一方、現像装置14は、図5に示されるように、プロセスカートリッジ本体81に対して揺動支点146を中心にして、現像ロール141が感光体ドラム11に対して接離する方向に揺動自在に取り付けられている。また、現像装置14は、現像装置14の筐体140と、感光体ドラム11が回転自在に装着されたプロセスカートリッジ本体81のフレーム部材82,83aとの間に掛け渡されたコイルスプリング等の弾性部材147によって、現像ロール141の軸方向に沿った両端部に配置された間隙設定部材としての図示しないトラッキングロールが感光体ドラム11の表面に当接するよう構成されている。このように構成することにより、感光体ドラム11と現像ロール141との間隙(所謂DRS)が所要の値に精度良く設定される。プロセスカートリッジ80の装着方向に沿った先端側の端面には、図5及び図6に示されるように、感光体ドラム11に駆動力を伝達する第1の駆動力伝達部77と、現像ロール141に駆動力を伝達する第2の駆動力伝達部78とが突出した状態でそれぞれ設けられている。
プロセスカートリッジ80は、図7及び図8に示されるように、画像形成装置本体1aに設けられたユニット装着部90に感光体ドラム11の軸方向に沿って着脱自在に装着される。
画像形成装置本体1aの内部には、手差し用紙搬送路76の上方にユニット装着部90が配置されている。ユニット装着部90は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のプロセスカートリッジ80(Y,M,C,K)に対応して、画像形成装置本体1aの正面に対する左右方向に沿って延びる4つのカートリッジ支持部91(Y,M,C,K)を有する。なお、プロセスカートリッジ80(Y,M,C,K)から構成される作像装置10(Y,M,C,K)は、図1に示されるように、イエロー(Y)側が相対的に高く、ブラック(K)側が相対的に低くなるよう傾斜して配置されている。そのため、4つのカートリッジ支持部91(Y,M,C,K)は、作像装置10(Y,M,C,K)に倣ってイエロー(Y)のカートリッジ支持部91Y側が相対的に高く、ブラック(K)のカートリッジ支持部91K側が相対的に低くなるよう傾斜した状態で配置される。
4つのカートリッジ支持部91(Y,M,C,K)は、基本的に同様に構成されている。カートリッジ支持部91は、図7に示されるように、プロセスカートリッジ80とは別にユニット化された露光装置13を装着するよう一段高い台状に形成された装着台92と、装着台92のプロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)と交差する方向(Y方向)に沿った側方に隣接して凹形状に設けられ、着脱されるプロセスカートリッジ80の現像装置14に対応した底面を案内するガイド面93とを備えている。
また、カートリッジ支持部91は、図9に示されるように、装着台92のプロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)と交差する方向(Y方向)に沿った一端部に、上方へ向けて逆L字形状に突出した形状に設けられた第1のガイド部94と、装着台92に装着されたユニット化されている露光装置13のハウジング13aの側面に突出した凸部からなる第2のガイド部95とを有している。
プロセスカートリッジ80をカートリッジ支持部91に装着する際、カートリッジ支持部91の第1のガイド部94は、図5及び図6に示されるように、プロセスカートリッジ80の帯電装置12の下部に設けられた凹部83に挿入され、第2のガイド部95は、プロセスカートリッジ80の現像装置14の内側面に設けられた凹部84に挿入されることにより、プロセスカートリッジ80を案内する。一方、カートリッジ支持部91のガイド面93は、現像装置14の下端部を収容することによりプロセスカートリッジ80を案内する。
また、カートリッジ支持部91のプロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った手前側の端部には、図7及び図9に示されるように、プロセスカートリッジ80を異なるカートリッジ支持部91に誤って装着することを防止するため、対応する色のプロセスカートリッジ80のみがカートリッジ支持部91に装着可能となるよう非互換形状の凹部96が設けられている。この非互換形状の凹部96は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のプロセスカートリッジ80(Y,M,C,K)毎に装着方向(X方向)と交差する方向(Y方向)に沿った位置が異なっている。一方、プロセスカートリッジ80の装着方向に沿った手前側の端部に設けられたフレーム部材82の底面には、図6に示されるように、対応する色のカートリッジ支持部91の凹部96にのみ装着可能となるよう非互換形状の凸部85が設けられている。
画像形成装置本体1aは、図7に示されるように、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った奥側の端部に、プロセスカートリッジ80に設けられた感光体ドラム11の第1の駆動力伝達部77と相対的に掛り合うことで、当該プロセスカートリッジ80の先端側の端部を上方に設定された作動位置へ移動させて位置決めする位置決め部材97を備えている。即ち、画像形成装置本体1aの位置決め部材97は、プロセスカートリッジ80の第1の駆動力伝達部77を、画像形成装置本体1aに装着されたプロセスカートリッジ80の第1の駆動力伝達部77よりも高い位置に設定された動作位置へと位置決めするための部材である。位置決め部材97は、図10に示されるように、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った手前側端部の下方に、感光体ドラム11の第1の駆動力伝達部77を支持する半円形状の支持部材98と、当該支持部材98を上方へ付勢するコイルバネからなる弾性部材99とを有している。位置決め部材97は、プロセスカートリッジ80の感光体ドラム11の第1の駆動力伝達部77が接触した際に、プロセスカートリッジ80の重量により支持部材98が下方へ移動することで、感光体ドラム11の第1の駆動力伝達部77を位置決め部材97に挿入する位置決め操作を容易とするための部材である。
一方、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った手前側の端部には、図8に示されるように、プロセスカートリッジ80を上方の作動位置へと移動させる昇降レバー86が回動自在に設けられている。昇降レバー86は、図11に示されるように、回動軸861を中心にしてプロセスカートリッジ80のフレーム部材82に回動自在に取り付けられている。また、昇降レバー86は、回動軸861の下方にコイルスプリング862を介して離間する方向に弾性力が付与された突当部863を有している。
昇降レバー86は、図8に示されるように、プロセスカートリッジ80が所要の動作位置に装着される前の状態では、プロセスカートリッジ80の手前側に倒れた位置に回動されている。そして、昇降レバー86は、プロセスカートリッジ80をカートリッジ支持部91の動作位置に移動させた後、図11に示されるように、プロセスカートリッジ80の手前側の端面に略平行となるように約90度回動される。この操作により、昇降レバー86は、回動軸861を中心にしてテコの原理によりプロセスカートリッジ80の装着方向に沿った手前側の端部を上方の動作位置へと移動させる。なお、プロセスカートリッジ80の奥側の端部は、上述したように、既に上方に位置する動作位置へと移動されている。このとき、プロセスカートリッジ80の感光体ドラム11は、図1及び図2に示されるように、中間転写ベルト21を介して一次転写装置15に接触した動作位置で停止している。プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った手前側の端部は、図9及び図11に示されるように、装着方向に沿った手前側のフレーム部材82の上端面82aが、画像形成装置本体1aの突当部79の下面に突き当てられることで動作位置に位置決めされる。
プロセスカートリッジ80には、図4に示されるように、当該プロセスカートリッジ80を画像形成装置本体1に対して着脱自在する際にユーザーが手で把持する把持部87が設けられている。なお、プロセスカートリッジ80は、感光体ドラム11と、この感光体ドラム11の周囲に配置される帯電装置12、現像装置14、ドラム清掃装置15等の画像形成部材のすべてを含む必要はなく、これらの画像形成部材のうち、感光体ドラム11と、帯電装置12及び現像装置14とから構成しても良く、感光体ドラム11と現像装置14などから構成しても良い。
プロセスカートリッジ80は、図8に示されるように、画像形成装置本体1aの所要の動作位置に装着されることにより、画像形成装置本体1a側から駆動力及び電力の供給を受ける。
<画像形成装置の動作>
以下、画像形成装置1による基本的な画像形成動作について説明する。
ここでは、前記4つの作像装置10(Y,M,C,K)を使用して、4色(Y,M,C,K)のトナー像を組み合わせて構成されるフルカラー画像を形成する動作について説明する。
画像形成装置1は、図1及び図2に示されるように、画像形成動作(プリント)の要求の指令情報を受けると、4つの作像装置10(Y,M,C,K)、中間転写装置20、二次転写装置30、定着装置40等が始動する。
そして、各作像装置10(Y,M,C,K)においては、まず各感光体ドラム11が矢印Aで示す方向に回転し、各帯電装置12が各感光体ドラム11の表面を所要の極性(実施の形態1ではマイナス極性)及び電位にそれぞれ帯電させる。続いて、露光装置13が、帯電後の感光体ドラム11の表面に対し、画像形成装置1に入力される画像の情報を各色成分(Y,M,C,K)に変換して得られる画像の信号に基づいて発光される光を照射し、その表面に所要の電位差で構成される各色成分の静電潜像をそれぞれ形成する。
続いて、各作像装置10(Y,M,C,K)が、感光体ドラム11に形成された各色成分の静電潜像に対し、所要の極性(マイナス極性)に帯電された対応する色(Y,M,C,K)のトナーを現像ロール141からそれぞれ供給して静電的に付着させて現像を行う。この現像により、各感光体ドラム11に形成された各色成分の静電潜像は、その対応する色のトナーでそれぞれ現像された4色(Y,M,C,K)のトナー像として顕像化される。
続いて、各作像装置10(Y,M,C,K)の感光体ドラム11上に形成された各色のトナー像が一次転写位置まで搬送されると、一次転写装置15が、その各色のトナー像を中間転写装置20の矢印Bで示す方向に回転する中間転写ベルト21に対して順番に重ね合わされるような状態で一次転写させる。
また、一次転写が終了した各作像装置10では、ドラム清掃装置16が付着物を掻き取るように除去して感光体ドラム11の表面を清掃する。これにより、各作像装置10は、次の作像動作が可能な状態にされる。
続いて、中間転写装置20では、中間転写ベルト21の回転により一次転写されたトナー像を保持して二次転写位置まで搬送する。一方、給紙装置50では、作像動作に合わせて所要の記録用紙5を給紙搬送路56に送り出す。給紙搬送路56では、レジストロールとしての用紙搬送ロール対54が記録用紙5を転写時期に合わせて二次転写位置に送り出して供給する。
二次転写位置においては、二次転写装置30の二次転写ロール31が、中間転写ベルト21上のトナー像を記録用紙5に一括して二次転写させる。また、二次転写が終了した中間転写装置20では、ベルト清掃装置27が、二次転写後の中間転写ベルト21の表面に残留したトナー等の付着物を取り除いて清掃する。
続いて、トナー像が二次転写された記録用紙5は、中間転写ベルト21と二次転写ロール31から剥離された後に搬送ガイド57,58を介して定着装置40まで搬送される。定着装置40では、回転する加熱回転体41と加圧回転体42との間の接触部に二次転写後の記録用紙5を導入して通過させることにより、必要な定着処理(加熱及び加圧)をして未定着のトナー像を記録用紙5に定着させる。最後に、定着が終了した後の記録用紙5は、その片面への画像の形成を行うだけの画像形成動作のときは、用紙排出ロール対61により、例えば、本体1aの上部に設置された用紙排出部60に排出される。
また、記録用紙5の両面に画像を形成するときは、片面に画像が形成された記録用紙5を用紙排出ロール対61により用紙排出部60に排出せずに、用紙排出ロール対61が記録用紙5の後端を保持している間に当該用紙排出ロール対61の回転方向を逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対61により逆転方向に搬送される記録用紙5は、切替ゲート62の上部を通過した後、用紙搬送ロール対64や搬送ガイド65〜68等を備えた両面用搬送経路63を介して表裏が反転された状態で用紙搬送ロール対54へと搬送される。用紙搬送ロール対54は、記録用紙5を転写時期に合わせて二次転写位置に送り出して供給し、記録用紙5の裏面に画像を形成し、用紙排出ロール対61によって本体1aの上部に設置された用紙排出部60に排出する。
以上の動作により、4色のトナー像を組み合わせて構成されるフルカラー画像が形成された記録用紙5が出力される。
<トナー補給装置の構成>
実施の形態1に係る画像形成装置1では、図1及び図2に示されるように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各作像装置10(Y,M,C,K)において対応する色のトナー像を形成する画像形成動作に伴い、各作像装置10(Y,M,C,K)の現像装置14の内部に収容された現像剤4を構成するトナーが消費される。
画像形成装置1は、図12に示されるように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各作像装置10(Y,M,C,K)の現像装置14に、対応する色の少なくともトナーを含む現像剤を所要のタイミングで補給する現像剤補給装置の一例としてのトナー補給装置110(Y,M,C,K)を備えている。各トナー補給装置110(Y,M,C,K)は、基本的に同様に構成されている。なお、この実施の形態では、現像剤補給装置がトナーのみを現像装置14に補給するよう構成されているが、トナー及びキャリアからなる現像剤4を現像装置14に補給するよう構成しても良い。その際、現像装置14に補給される現像剤4は、必要に応じて、現像装置14内の現像剤4に比較してトナー濃度が高く設定される。
トナー補給装置110は、現像剤収容容器の一例としてのトナーカートリッジ145が装着される装着部材111と、装着部材111に装着されたトナーカートリッジ145から現像装置14へトナーを搬送する現像剤搬送部材の一例としてのトナー搬送部材120と、トナー搬送部材120の現像装置14側の端部に当該トナー搬送部材120と相対的に変位可能に、一例としてトナーの搬送方向(図中、Z方向)及び当該トナーの搬送方向と交差する方向(図中、Y方向)への移動を許容するように取り付けられ、現像装置14に対してトナーを補給可能に接合される接合部材の一例としてのホルダー部材130とを備えている。
トナー搬送部材120は、図12に示されるように、装着部材111の下端部にトナーカートッジ145の長手方向に沿ってトナーを搬送する第1のトナー搬送部121と、第1のトナー搬送部121の一方の端部から対応する作像装置10の現像装置14における長手方向(軸方向)に沿った端部に対応した位置の上部までトナーを搬送する第2のトナー搬送部122と、第2のトナー搬送部122の先端から現像装置14へ向けて鉛直方向(Z方向)に沿った下方にトナーを搬送する第3のトナー搬送部123とを有している。なお、イエロー色に対応したトナー搬送部材120は、イエロー現像装置14Yの配置上の関係から、第2のトナー搬送部122を有しておらず、第1のトナー搬送部121Yと第3のトナー搬送部123Yから構成されている。また、第2及び第3のトナー搬送部122,123は、対応する色のトナーカートッジ145及びプロセスカートリッジ80の現像装置14の配置上の関係から、異なる長さを有するように設定されている。マゼンタ色に対応した第2及び第3のトナー搬送部122M,123Mは長さが最も短く、シアン及びブラック色に対応した第2及び第3のトナー搬送部122C,123C及び122K,123Kが順次長さが長くなるよう構成されている。
第1のトナー搬送部121は、図13に示されるように、円筒形状に形成された第1のトナー搬送路形成部材124と、当該第1のトナー搬送路形成部材124の内部に回転自在に配置されたスクリューオーガー等からなる第1の攪拌搬送部材125とを備える。第1のトナー搬送路形成部材124は、トナーカートッジ145の図示しないトナー供給口に対応した位置に開口されたトナー受入口124aを有している。また、第1のトナー搬送路形成部材124は、第1の攪拌搬送部材125の搬送方向に沿った先端部に、第2のトナー搬送部122にトナーを落下させるように搬送する開口部124bを有している。
また、第2のトナー搬送部122は、図13に示されるように、トナーを搬送する円筒形状の第2のトナー搬送路形成部材126と、第2のトナー搬送路形成部材126の内部に回転自在に配置されたスクリューオーガー等からなる第2の攪拌搬送部材127とを備えている。第2のトナー搬送路形成部材126は、第2の攪拌搬送部材127の搬送方向に沿った先端部に、第3のトナー搬送部123にトナーを落下させるように搬送する図示しない開口部を有している。
また、第3のトナー搬送部123は、図14及び図18に示されるように、トナーを搬送する円筒形状の第3のトナー搬送路形成部材128と、当該第3のトナー搬送路形成部材128の内部に上下動自在に配置され、螺旋状に形成されたアジテーター等の金属製線材からなる搬送部材129とを備えている。第3のトナー搬送路形成部材128は、画像形成装置本体1aに対して略鉛直方向に沿って配置されている。搬送部材129の上端部は、第2の攪拌搬送部材127の先端に設けられた図示しないクランク部に連結されている。搬送部材129は、第2攪拌搬送部材127のクランク部の回転動作に伴って上下方向に沿って往復移動するよう駆動され、第3のトナー搬送路形成部材128の内部に導入されたトナーを略鉛直方向に沿った下方へ落下させるように搬送する。
第3のトナー搬送路形成部材128の下端部128aは、図14に示されるように、動作位置に装着されたプロセスカートリッジ80の現像装置14の長手方向(X方向)に沿った先端側端部の上方に対応した位置に配置されている。第3のトナー搬送路形成部材128は、図10に示されるように、その中間部が画像形成装置本体1a内のサイドフレーム1bにネジ止めされた固定具128bによって固定されている。
第3のトナー搬送路形成部材128の下端部には、図14及び図15に示されるように、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った両側面に、トナーの搬送方向(Z方向)及び当該トナーの搬送方向と交差する方向(Y方向)に変位可能となるようにホルダー部材130を取り付ける係合部(スナップフィット部)の一方を構成する突起部150が一体的に設けられている。突起部150は、第3のトナー搬送路形成部材128の側面から側方に略水平となるよう突出した上端面150aと、上端面150aの先端から第3のトナー搬送路形成部材128の側面に向けて傾斜させて形成された傾斜面150bとから側面略直角三角形状に形成されている。また、突起部150の外周には、側面矩形状の枠部151が、突起部150の外周を取り囲むように設けられている。
また、第3のトナー搬送路形成部材128の下端部外周には、平面正方形状のフランジ部152が枠部151と一体的に設けられている。枠部151及びフランジ部152の側面151aは、後述するホルダー部材130側の係合部(スナップフィット部)を案内する平面を形成している。さらに、第3のトナー搬送路形成部材128の下端には、下方へ向けて短い円筒状に形成された接合部153が設けられている。
第3のトナー搬送路形成部材128とホルダー部材130との間には、図15に示されるように、弾性部材160が介在されている。この弾性部材160は、発泡ポリウレタンや圧縮成形された発泡ポリウレタン等の弾性体から平面矩形の直方体状に形成されている。弾性部材160は、所要の厚さ(例えば、4〜5mm程度)を有している。また、弾性部材160には、第3のトナー搬送路形成部材128からホルダー部材130へ向けてトナーを案内する平面円形状の案内孔161が貫通した状態で形成されている。
ホルダー部材130は、図15、図16及び図17に示されるように、合成樹脂により平面矩形状に一体的に形成されている。ホルダー部材130の上面131には、長手方向に沿った一方の端部に、弾性部材160を収容した状態で第3のトナー搬送路形成部材128と連結される連結部132を備えている。この連結部132は、弾性部材160を収容する平面正方形の凹部からなる収容部133を有している。収容部133は、ホルダー部材130の上面131に、プロセスカートリッジ80の装着方向に沿った両側面に設けられた前後の側壁133a,133bと、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)と交差する方向(Y方向)に沿った両側に設けられた左右の側壁133c,133dと、収容部133の底部に設けられた底壁133eとから構成されている。
また、ホルダー部材130は、収容部133の前後の側壁133a,133bの上端部に、第3のトナー搬送路形成部材128側へ向けて一体的に形成された第2の係合部(スナップフィット部)134を備えている。第2の係合部134は、内部に第1の係合部としての突起部150に相対的に係合される側面矩形状の凹部(開口部)135を有する平板状に形成されている。第2の係合部134の開口部135は、突起部150との間に間隙が形成されるよう突起部150の側面形状よりも大きく設定されている。そのため、第2の係合部134は、第3のトナー搬送路形成部材128の突起部150と相対的に係合された際に、ホルダー部材130がトナーの搬送方向(Z方向)及び当該トナーの搬送方向と交差する方向(Y方向)に沿った移動を許容するよう変位可能に取り付けられる。なお、第2の係合部134は、その上端部が下端部に比較して薄肉に形成されており、第3のトナー搬送路形成部材128の突起部150と係合される際に弾性変形が容易となっている。
一方、ホルダー部材130の収容部133の底壁133eには、図17に示されるように、弾性部材160の案内孔161に対応した円形状の供給口133fが開口されている。また、ホルダー部材130の下端面133gには、供給口133fを開閉するシャッター部材136がスライド自在に装着されている。ホルダー部材130の下端面133gには、長手方向と交差する方向の両端部に、内側へ向けて下端面133gと平行に形成された幅の狭い平板状の保持部137が設けられている。シャッター部材136は、ホルダー部材130の下端面133gと保持部137とによって形成された凹部138にスライド自在に保持されている。さらに、ホルダー部材130の下端面133gには、図16に示されるように、供給口133fが閉じられる方向にシャッター部材136を付勢する圧縮されたコイルスプリング139が配置されている。コイルスプリング139は、ホルダー部材130の収容部133と反対側の端部に垂下された側壁130aに設けられた円筒形状の凸部130bと、シャッター部材136の下面に垂下された受け部136aとの間に介在するよう配置されている。また、シャッター部材136は、その両側面に突出するように設けられた腕部136bが、ホルダー部材130の保持部137の下面に設けられたストッパー部137aに当接することで、供給口133fを閉塞した状態で停止する。
また、プロセスカートリッジ80に設けられた現像装置14は、図18乃至図20に示されるように、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った先端部の上端面に、現像装置14の筐体140の内部にトナーを補給するためのトナー補給口148を備えている。現像装置14のトナー補給口148には、補給口148を開閉するためのシャッター部材149が装着されている。シャッター部材149は、補給口148が形成された補給部の両端部にスライド自在に取り付けられている。また、シャッター部材149は、コイルスプリング149aによって補給口148を閉塞するように付勢されている。シャッター部材149は、図20に示されるように、ホルダー部材130と略同一形状に形成されているとともに、補給口148が形成された補給部の両端部は、シャッター部材136と略同一形状に形成されている。その結果、ホルダー部材130は、プロセスカートリッジ80の装着時に、シャッター部材149を補給口148が開口されるように押動するとともに、現像装置14の補給部の両端部によってトナー補給口148が開口されるようにシャッター部材136を押動し、ホルダー部材130の供給口133fから現像装置14のトナー補給口148へとトナーが補給可能な状態となる。
プロセスカートリッジ80の現像装置14は、図21に示されるように、プロセスカートリッジ80を画像形成装置本体1aに装着する際に、トナー補給口148を閉塞したシャッター部材149がトナー補給装置110のホルダー部材130と接触する。その後、プロセスカートリッジ80を画像形成装置本体1aに装着する動作に伴って、現像装置14のシャッター部材149がホルダー部材130により押動されてトナー補給口148が開放されるとともに、ホルダー部材130のシャッター部材136が現像装置14のフランジ部により押動されて供給口133fが開放される。その結果、図18乃至図20に示されるように、トナー補給装置110の第3のトナー搬送部材128から現像装置14のトナー補給口148へホルダー部材130を介してトナーが補給可能な状態となる。なお、現像装置14のシャッター部材149は、トナー補給口148を閉塞した状態で停止するように図示しない係止部材で係止されている。
また、プロセスカートリッジ80は、図8に示されるように、画像形成装置本体1aの動作位置に装着される際に、プロセスカートリッジ80の第1の駆動力伝達部77が画像形成装置本体1a側の位置決め部材97に挿入されることで上方の動作位置に移動する。このプロセスカートリッジ80の上方への移動に伴って、現像装置14の端部が上方へ移動し、ホルダー部材130に収容された弾性部材160が圧縮され、画像形成装置本体1a側の第3のトナー搬送部123とホルダー部材130との間に隙間が生じることが抑制される。
<トナー補給装置の動作>
実施の形態1において、トナーカートリッジ145に収容されたトナーは、図12に示されるように、トナー補給装置110(Y,M,C,K)により対応する色のプロセスカートリッジ80(Y,M,C,K)の現像装置14に補給される。
更に説明すると、トナーカートリッジ145から供給されるトナーは、図12に示されるように、トナー補給装置110の第1及び第2のトナー搬送部121,122を介して第3のトナー搬送部123の上端部に搬送される。第3のトナー搬送部123の上端部に搬送されたトナーは、画像形成装置本体1aに対して略鉛直方向に沿って配置された第3のトナー搬送路形成部材128の内部を、上下方向に沿って移動可能に駆動される搬送部材129により鉛直方向に沿った下方へ向けて落下するように第3のトナー搬送路形成部材128の先端部(下端部)へと搬送される。第3のトナー搬送路形成部材128の先端部には、図14及び図15に示されるように、ホルダー部材130が突起部150及び第2の係合部134からなるスナップフィット部を介してトナーの搬送方向(Z方向)及び当該トナーの搬送方向と交差する方向(Y方向)に変位可能に取り付けられている。
このとき、画像形成装置本体1aに対する第3のトナー搬送路形成部材128の取付位置には、第3のトナー搬送路形成部材128の製造誤差や取付位置(図10参照)の誤差等に起因して、正規の取付位置に対して予め許容された範囲内の公差を有する場合がある。また、画像形成装置本体1aに対するプロセスカートリッジ80の装着位置には、プロセスカートリッジ80を構成する各部材の製造誤差や位置決め時の位置ずれなどに起因して、正規の装着位置に対して公差を有する場合がある。
ところで、この実施の形態1においては、図14及び図15に示されるように、第3のトナー搬送路形成部材128の先端部に、ホルダー部材130がトナーの搬送方向(Z方向)及び当該トナーの搬送方向と交差する方向(Y方向)に沿って変位可能に取り付けられている。そのため、トナー補給装置110の第3のトナー搬送路形成部材128の先端部128aとプロセスカートリッジ80の現像装置14との間に相対的な位置ずれが存在する場合であっても、第3のトナー搬送路形成部材128に対してホルダー部材130がトナーの搬送方向(Z方向)及び感光体ドラム11と接離する方向(Y方向)に沿って変位することで、第3のトナー搬送路形成部材128とプロセスカートリッジ80の現像装置14との間に存在する相対的な位置ずれが吸収される。このとき、トナーの搬送方向に沿った位置ずれは、第3のトナー搬送路形成部材128とホルダー部材130との間に介在された弾性部材160が厚さ(高さ)方向に沿って弾性変形することで吸収される。また、感光体ドラム11と接離する方向に沿った位置ずれは、弾性部材160が案内孔161の半径方向に沿って弾性変形することで吸収される。
このように、トナー補給装置110の第3のトナー搬送路形成部材128とプロセスカートリッジ80の現像装置14との間に相対的な位置ずれが存在しても、トナー補給装置110の弾性部材160が弾性変形することで吸収される。そのため、トナー補給装置110とプロセスカートリッジ80との間に相対的な位置ずれが存在しても、当該相対的な位置ずれが弾性部材160の弾性変形により吸収され、位置ずれに起因した外力がホルダー部材130を介してプロセスカートリッジ80の現像装置14に伝達されることが抑制される。なお、弾性部材160の弾性変形に伴う反力は極僅かであり、無視できる程度である。よって、プロセスカートリッジ80の現像装置14がトナー補給装置110の第3のトナー搬送路形成部材128から外力を受けて、現像装置14が適正な位置から移動してしまい、感光体ドラム11と現像ロール141との間隙が所要のDRSから変化することが回避乃至抑制される。感光体ドラム11表面の静電潜像は、所要のDRSに保持された現像装置14の現像ロール141により良好に現像され、画質が向上する。
また、トナー補給装置110は、ホルダー部材130に弾性部材160を収容した状態で、第3のトナー搬送路形成部材128とホルダー部材130をスナップフィット部134,150により相対的に係合させるだけで良く、トナー搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、ゴムチューブの両端をトナー搬送路の円筒部材に挿入するといった煩雑な組立作業が不要となり、トナー補給装置110の組立が容易となる。また、第3のトナー搬送路形成部材128とホルダー部材130との間に介在される弾性部材160は、発泡ウレタン等の弾性体から形成すれば良く、コストが増加することが回避される。
さらに、現像装置14の内部に補給されたトナーは、図19に示されるように、第2の攪拌搬送部材143の軸方向に沿った端部に一体的に形成された搬送部材143aを介して、第2の攪拌搬送部材143へと搬送される。第2の攪拌搬送部材143へ搬送されたトナーは、図3に示されるように、回転駆動される第2の攪拌搬送部材143によって現像装置14の筺体140の内部に収容された現像剤4と攪拌されつつ、第2の攪拌搬送部材143の軸方向に沿って搬送される。第2の攪拌搬送部材143の軸方向に沿った端部位置まで搬送された現像剤4は、第1の攪拌搬送部材142へと受け渡され、第1の攪拌搬送部材142の軸方向に沿って搬送される間に、現像装置14の筺体140の内部に収容された現像剤4と攪拌されつつ現像ロール141へと供給されて、感光体ドラム11の表面に形成された静電潜像の現像に供される。
また、プロセスカートリッジ80を画像形成装置本体1aから取り外す場合には、図11に示されるように、プロセスカートリッジ80の装着方向に沿った手前側の端部に設けられた昇降レバー86を手前側に倒す方向に回動することで、プロセスカートリッジ80の装着方向に沿った手前側の端部を下降させる。その後、図8に示されるように、プロセスカートリッジ80を画像形成装置本体1aのカートリッジ支持部91に対して装着方向(X方向)に沿った手前側に引き出すことにより、プロセスカートリッジ80が画像形成装置本体1aから取り外される。その際、プロセスカートリッジ80の装着方向(X方向)に沿った奥側の端部は、画像形成装置本体1aの動作位置から引き出す動作に伴って、画像形成装置本体1aの奥側の端部に設けられた位置決め部97から外れて下方へと移動し、プロセスカートリッジ80の感光体ドラム11が中間転写ベルト21から離間する。
そして、プロセスカートリッジ80が画像形成装置本体1aに対して装着方向(X方向)に沿った手前側に移動する動作に伴って、現像装置14のシャッター部材149がトナー補給装置110のホルダー部材130から離間し、図21(a)に示されるように、現像装置14のトナー補給口148がシャッター部材149により閉塞されるとともに、ホルダー部材130の供給口133fがシャッター部材136により閉塞される。
このように、上記実施の形態に係るトナー補給装置110によれば、現像剤搬送路の一部にゴムチューブからなる伸縮部材を設けた場合に比較して、トナー補給装置110の組立が容易となる。
[実施の形態2]
図22はこの発明の実施の形態2に係る現像剤補給装置を示す構成図である。
この実施の形態2では、弾性部材160がホルダー部材130に収容されているのではなく、第3のトナー搬送路形成部材128の下端面に一体的に設けられたフランジ部152に図示しない両面テープを介して接着されている。そして、第3のトナー搬送路形成部材128のフランジ部152に接着された弾性部材160は、ホルダー部材130に収容される。
そのため、この実施の形態2では、第3のトナー搬送路形成部材128と弾性部材160との間に位置ずれが生じるのをより一層抑制することができる。また、第3のトナー搬送路形成部材128とホルダー部材130との間に位置ずれが生じた場合には、弾性部材160の外周部がホルダー部材130の収容部133の内面に圧接されるため、弾性部材160の案内孔161とホルダー部材130の供給口135との間に位置ずれが生じることも抑制される。
なお、前記実施の形態では、第3のトナー搬送路形成部材128を現像装置14に対して鉛直方向の上方に配置した場合について説明したが、第3のトナー搬送路形成部材128を現像装置14に対して水平方向に配置しても勿論良い。
また、前記実施の形態では、第3のトナー搬送路形成部材に係合部としての突起部を設け、ホルダー部材に係合部としての開口部を設けるように構成した場合について説明したが、第3のトナー搬送路形成部材に開口部を設け、ホルダー部材に突起部を設けるように構成しても良い。
さらに、前記実施の形態では、係合部として突起部と開口部を用いた場合について説明したが、係合部は、現像剤搬送部材の現像装置側の端部に現像剤の搬送方向及び当該現像剤の搬送方向と交差する方向に変位可能に取り付ける手段であれば良く、突出したガイド部材と、ガイド部材を案内する案内溝等から構成しても良い。
1…画像形成装置
1a…画像形成装置本体
110…トナー補給装置
128…第3のトナー搬送路形成部材
130…ホルダー部材
160…弾性部材

Claims (8)

  1. 現像装置に現像剤を搬送する現像剤搬送部材と、
    前記現像剤搬送部材の前記現像装置側の端部に前記現像剤搬送部材と相対的に変位可能に取り付けられ、前記現像装置に対して前記現像剤を補給可能に接合される接合部材と、
    前記現像剤搬送部材と前記接合部材の間に介在され、前記現像剤搬送部材から前記接合部材に前記現像剤を案内する案内孔を有する弾性部材と、
    を備える現像剤補給装置。
  2. 前記弾性部材は、前記接合部材に設けられた凹部に収容されていることを特徴とする請求項1に記載の現像剤補給装置。
  3. 前記弾性部材は、前記現像剤搬送部材の前記現像装置側の端面に固定した状態で設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の現像剤補給装置。
  4. 前記現像剤搬送部材と前記接合部材は、相対的に結合される凸部と凹部を介して、前記現像剤の搬送方向及び当該現像剤の搬送方向と交差する方向への移動を許容するよう連結されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の現像剤補給装置。
  5. 前記接合部材は、前記現像装置と接合される際、当該現像装置と共に前記現像剤搬送部材に向けて変位することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の現像剤補給装置。
  6. 表面に静電潜像を保持する像保持体と、
    前記像保持体の表面に保持された静電潜像を現像剤により現像する現像手段と、
    前記現像手段に対して現像剤を補給する現像剤補給手段と、
    を備え、
    前記現像剤補給手段として請求項1乃至5のいずれかに記載された現像剤補給装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記現像手段は、前記像保持体に対して接離する方向に揺動支点を中心にして揺動自在に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記像保持体と前記現像手段は、画像形成装置本体に対して着脱可能とされる画像形成ユニットを構成していることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置。
JP2015063380A 2015-03-25 2015-03-25 現像剤補給装置及び画像形成装置 Pending JP2016184043A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063380A JP2016184043A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 現像剤補給装置及び画像形成装置
US14/817,720 US9696656B2 (en) 2015-03-25 2015-08-04 Developer replenishment device and image forming apparatus
CN201510569696.4A CN106019890B (zh) 2015-03-25 2015-09-09 显影剂补充装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063380A JP2016184043A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 現像剤補給装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016184043A true JP2016184043A (ja) 2016-10-20

Family

ID=56975277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063380A Pending JP2016184043A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 現像剤補給装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9696656B2 (ja)
JP (1) JP2016184043A (ja)
CN (1) CN106019890B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008407A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108184036B (zh) * 2017-04-11 2019-11-15 安徽省冠腾信息科技有限公司 便于一体连接的图像成型转换设备
CN110347026A (zh) * 2019-08-12 2019-10-18 佛山普瑞威尔科技有限公司 一种带有加粉孔的加粉桶和加粉盒

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200380A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH04204869A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH06130807A (ja) * 1992-08-12 1994-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写装置のトナー供給機構
JPH07333959A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Konica Corp トナー補給装置を備えた画像形成装置
JPH08171332A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP2005315913A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007178806A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Mita Corp 粉体収容容器
JP2008039937A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Sharp Corp トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP2008129288A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp トナー搬送装置および画像形成装置
JP2010072275A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp トナー搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2011012707A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 粉体漏出防止構造、粉体容器および画像形成装置
JP2014228822A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640644A (en) * 1994-06-07 1997-06-17 Konica Corporation Image forming apparatus having toner replenishment device
JP4319161B2 (ja) 2005-03-25 2009-08-26 シャープ株式会社 トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP4440295B2 (ja) * 2007-10-31 2010-03-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP4983774B2 (ja) 2008-11-14 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成ユニット、画像形成ユニットの取付構造及びこれを備えた画像形成装置
JP5776263B2 (ja) 2011-03-28 2015-09-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CA3039367C (en) * 2011-11-25 2023-01-31 Ricoh Company, Limited Powder container and image forming apparatus

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200380A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH04204869A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH06130807A (ja) * 1992-08-12 1994-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写装置のトナー供給機構
JPH07333959A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Konica Corp トナー補給装置を備えた画像形成装置
JPH08171332A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP2005315913A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007178806A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Mita Corp 粉体収容容器
JP2008039937A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Sharp Corp トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP2008129288A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sharp Corp トナー搬送装置および画像形成装置
JP2010072275A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp トナー搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2011012707A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 粉体漏出防止構造、粉体容器および画像形成装置
JP2014228822A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008407A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9696656B2 (en) 2017-07-04
CN106019890A (zh) 2016-10-12
CN106019890B (zh) 2019-11-29
US20160282759A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9429872B2 (en) Image forming apparatus
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
US8805237B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
EP2896998B1 (en) Image forming apparatus and tandem type photosensitive unit
JP4692626B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007322554A (ja) 感光体ユニットおよび画像形成装置
US20090169246A1 (en) Developing device, process unit, and image forming apparatus
US9971300B2 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus including the same
JP2007212766A (ja) トナー補給装置、トナー補給ボックス、及び中継ボックス
JP2008145502A (ja) 画像形成装置
JP5793966B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスユニット
JP6550845B2 (ja) 粉体収容容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
US9316946B2 (en) Toner cartridge and image forming apparatus including the same
US9217945B2 (en) Belt conveying apparatus and image forming apparatus
JP2016184043A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP6492815B2 (ja) 画像形成装置
JP5769126B2 (ja) 画像形成装置
JP2012226278A (ja) 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置
KR20170110028A (ko) 현상 장치 및 화상 형성 장치
US20190196392A1 (en) Image forming apparatus
JP2007047481A (ja) 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット
JP2011215434A (ja) 現像剤収納容器、現像装置、及び、画像形成装置
JP2016151727A (ja) 電子部品の取付構造、着脱ユニット及び画像形成装置
US20170176925A1 (en) Image forming apparatus
US10386782B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709