JP2016178717A - 電子制御装置及びその製造方法 - Google Patents

電子制御装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016178717A
JP2016178717A JP2015054865A JP2015054865A JP2016178717A JP 2016178717 A JP2016178717 A JP 2016178717A JP 2015054865 A JP2015054865 A JP 2015054865A JP 2015054865 A JP2015054865 A JP 2015054865A JP 2016178717 A JP2016178717 A JP 2016178717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
integrated circuit
terminal
wiring unit
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015054865A
Other languages
English (en)
Inventor
雅宏 蜂矢
Masahiro Hachiya
雅宏 蜂矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2015054865A priority Critical patent/JP2016178717A/ja
Priority to US15/063,076 priority patent/US9924598B2/en
Publication of JP2016178717A publication Critical patent/JP2016178717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding

Abstract

【課題】電気回路の配線となる平板状の導通部材をインサート材として樹脂のインサート成形を行って配線ユニットが形成され、その配線ユニットに必要な電子部品を接続して成る電子制御装置において、インサート成形時に配線ユニットの接続端子を成形型に対して位置ずれしないように保持することにより、接続端子とそこに接続される電子部品等の端子との位置ずれを抑制する。【解決手段】配線ユニット40においてIC50が接続されるバスバー端子12、13、22、23は、配線ユニット40上で導通部材の板面に対して直交する方向に屈曲され、IC50は、インサート成形によって配線ユニット40上でバスバー端子12、13、22、23に対応して形成された支柱43に保持され、IC50の外部接続端子であるリード51、52は、バスバー端子12、13、22、23に接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、電気回路の配線となる導通部材が樹脂で一体成形された配線ユニットを備え、その配線ユニットの接続端子に電子部品等が接続される電子制御装置及びその製造方法に関する。
各種電子制御装置は、電気回路の配線となる導通部材が樹脂で一体成形された配線ユニットを備え、その配線ユニット上に電子制御装置に必要な電子部品等を接続して構成されている。その接続に際しては、配線ユニットの接続端子に電子部品等の端子を電気的に接触させてはんだ付け、溶接等の固着手段により結合することが一般的である(下記特許文献1参照)。
特開2002−118926号公報
ところで、配線ユニットの接続端子及びそこに接続される電子部品等の端子の配線ユニット上における位置は、製造時のバラツキが大きくなることがある。そのため、両者を接続させる際に接触不良を生じたり、接続のための無理な力が電子部品等の端子にかかり、電子部品等に損傷を与える恐れがある。
このような問題に鑑み本発明の課題は、電気回路の配線となる導通部材が樹脂でインサート成形された配線ユニットを備え、その配線ユニットの接続端子に電子部品等が接続される電子制御装置において、インサート成形時に配線ユニットの接続端子を成形型に対して位置ずれしないように保持することにより、接続端子とそこに接続される電子部品等の端子との位置ずれを抑制することにある。
第1発明は、電気回路の配線となる平板状の導通部材を樹脂に部分的に埋設して設けた配線ユニットに集積回路を接続して成る電子制御装置であって、前記導通部材は、前記集積回路が接続されるバスバー端子を含み、該バスバー端子は、前記配線ユニットのベース面に対して交差する方向に屈曲され、前記ベース面から突出して設けられ、前記集積回路は、前記配線ユニットのベース面に沿って配置され、前記集積回路の外部接続端子であるリードは、前記ベース面から離れる方向に延びて形成されており、前記バスバー端子に接続されている。
第1発明によれば、バスバー端子が屈曲されているため、インサート成形時にバスバー端子を成形型に係合させて保持することができ、バスバー端子の成形時の位置ずれを抑制することができる。そのため、バスバー端子と集積回路のリードとの接触不良や集積回路にリードを介して無理な力がかかることを抑制することができる。また、集積回路のリードが配線ユニットのベース面から離れる方向に延びて接続されるため、バスバー端子と集積回路のリードとの接続部が配線ユニット上面側になる。そのため、バスバー端子と集積回路のリードとの接続作業が容易になる。
第2発明は、上記第1発明において、前記集積回路は、配線ユニット上で前記バスバー端子に対応して形成された保持部に保持されている。
第2発明によれば、配線ユニット上に集積回路の保持部を形成されるため、位置ずれなくバスバー端子に対応させて集積回路を保持することができ、バスバー端子と集積回路のリードとの接触不良や集積回路にリードを介して無理な力がかかることを抑制することができる。
第3発明は、上記第1又は第2発明において、前記集積回路のリードは、該集積回路が前記配線ユニットに固定された状態で、前記バスバー端子の先端が延びる方向に対して角度を持って配置され、前記集積回路のリードは、前記バスバー端子の側面に接触して固定されている。
第3発明によれば、配線ユニット上で集積回路の固定位置がばらついてもバスバー端子に対するリードの当接角度が変化することでバラツキを吸収することができる。そのため、バスバー端子に対するリードの接続の信頼性を高めることができる。
第4発明は、上記第3発明において、前記集積回路のリードは、当該集積回路から前記配線ユニットのベース面に沿って延びる基端部と、該基端部の先端から前記バスバー端子に沿って延び、前記バスバー端子に接続される先端部とを備え、前記基端部は、前記先端部より長さを短くされ、前記先端部における前記バスバー端子との接続部は、前記配線ユニットのベース面からの高さが、前記集積回路のパッケージ上面より高くされている。
第4発明によれば、集積回路のリードは、その基端部を短くし、先端部を長くしたため、配線ユニットを大型化することなく、集積回路とバスバー端子との位置ずれに伴うリードとバスバー端子との接続の信頼性低下を抑制することができる。
第5発明は、上記第1ないし第4発明のいずれかにおいて、前記集積回路は、前記集積回路のリードに沿って、前記集積回路に対して電気的には絶縁状態にあり、機械的には接続されたダミーリードを有し、前記配線ユニットは、前記バスバー端子と並列に前記バスバー端子と同様のダミー端子を有し、前記集積回路のリードが前記バスバー端子に接続状態において、前記ダミーリードは、前記ダミー端子に固定されている。
第5発明によれば、ダミーリードとダミー端子との固定によって、配線ユニットに対して集積回路を機械的に固定することができる。そのため、集積回路の固定強度が高まり、リードとバスバー端子との接続の信頼性を高めることができる。
第6発明は、上記第5において、前記ダミーリードの先端は、前記ダミー端子に対して溶接にて固定されている。
第6発明によれば、溶接にて固定することにより、ダミーリードとダミー端子による集積回路の固定強度を高めることができる。
第7発明は、上記第5において、前記ダミーリードの先端は、前記ダミー端子に対してかしめ固定されている。
第7発明によれば、かしめにて固定することにより、ダミーリードとダミー端子による集積回路の固定強度を高めることができる。
第8発明は、電気回路の配線となる平板状の導通部材を樹脂に部分的に埋設して設けた配線ユニットに集積回路を接続して成る電子制御装置の製造方法であって、前記配線ユニットにおいて前記集積回路が接続される端子であるバスバー端子を、前記導通部材の板面に対して交差する方向に屈曲させる第1ステップと、前記導通部材をインサート材としてインサート成形を行うに際し、前記バスバー端子を、その屈曲部を成形型に係合させて保持する第2ステップと、前記導通部材をインサート材としてインサート成形を行い、そのベース面からバスバー端子が突出して設けられた配線ユニットを形成する第3ステップと、前記配線ユニットのベース面に前記集積回路を配置して、該集積回路の接続端子であって、ベース面から離れる方向に延びて形成されたリードを前記バスバー端子に接続する第4ステップとを備える。
第8発明によれば、バスバー端子を屈曲させ、インサート成形時にバスバー端子を成形型に係合させて保持するため、バスバー端子の成形時の位置ずれを抑制することができる。そのため、バスバー端子と集積回路のリードとの接触不良や集積回路にリードを介して無理な力がかかることを抑制することができる。また、集積回路のリードが配線ユニットのベース面から離れる方向に延びて接続されるため、バスバー端子と集積回路のリードとの接続部が配線ユニット上面側になる。そのため、バスバー端子と集積回路のリードとの接続作業が容易になる。
本発明の第1実施形態の外観斜視図である。 第1実施形態における導通部材の斜視図である。 図1の部分拡大斜視図である。 第1実施形態における集積回路のリードとバスバー端子との接続状態を説明する説明図である。 図4と同様の説明図であり、集積回路を固定する前の状態を示す。 上記実施形態におけるインサート成形の様子を説明する説明図である。 本発明の第2実施形態における集積回路のダミーリードとダミー端子との結合状態を説明する説明図である。
図1〜4は、本発明の第1実施形態を示す。この実施形態は、配線ユニット40のバスバー端子12、13、22、23にIC(本発明における集積回路に相当)50が、そのリード51、52により接続されて成る電子制御装置である。
配線ユニット40は、1つの電気回路の配線を構成する2枚の板状の第1、第2導通部材(本発明における導通部材に相当)10、20を所定の隙間をあけて積層配置し、第1、第2導通部材10、20が樹脂で一体成形されて成る。第1、第2導通部材10、20は、四角形の銅板を打ち抜き加工して形成され、配線ユニット40も2枚の第1、第2導通部材10、20の外形全体を被う大きさとされている。配線ユニット40内で第1、第2導通部材10、20間には、バスバー端子12、13、22、23によりIC50が接続され、コンデンサ等の部品(図示省略)も各部に接続可能とされている。また、配線ユニット40のIC50の接続位置には、IC50を配線ユニット40上に保持するための支柱(本発明における保持部に相当)43が立設されている。更に、配線ユニット40の側部には、当該配線ユニット40の電気回路を外部回路に接続するためのコネクタ41、42が一体に形成されている。なお、図示を省略したが、配線ユニット40には、その正面側(図1参照)の上にカバーが被せられ、カバーと配線ユニット40とにより第1、第2導通部材10、20及びIC50等の部品が被われている。
図2は、樹脂で一体成形される前の第1、第2導通部材10、20を示している。第1導通部材10は、電気回路の電源線及び信号線となる線路の配線パターンを形成し、第2導通部材20は、電気回路の接地側線路の配線を形成している。ここでは、第1導通部材10は、第2導通部材20よりも板厚を厚く形成されている。例えば、第1導通部材10の板厚は0.64mmであり、第2導通部材20の板厚は0.3mmとされている。その代わり、第2導通部材20は第1導通部材10に比べて板面の面積を大きく形成されている。
第1導通部材10の配線パターンにおける端末部には、複数の端子11、12、13が形成され、そのうち各端子11はコネクタ41、42のコネクタ端子となり、各端子12、13はIC50の外部接続端子であるリード51、52に接続されるバスバー端子となる。そのため、各コネクタ端子11は、第1導通部材10の正面側に偏倚するように折り曲げられて、コネクタ41、42の中心部に位置するようにされ、各バスバー端子12、13は、第1導通部材10の正面側に突出するように第1導通部材10の板面(本発明における配線ユニットのベース面に相当)に対して直交する方向に屈曲されている。また、第1導通部材10の外形の角部でコネクタ端子11に隣接する部位とバスバー端子13に隣接する部位には、第1導通部材10を成形金型内に支持する際の位置決めとなる位置決め部15が導通部材10の配線パターンと一体に形成されている。
第2導通部材20は、積層状態で第1導通部材10の配線パターンを広く被うように、第1導通部材10よりも面積が大きく形成されている。第2導通部材20にもコネクタ41、42の端子となるコネクタ端子21が、第1導通部材10の各コネクタ端子11と並ぶように折り曲げられて形成され、IC50のリード51、52に対する接続端子となるバスバー端子22、23が、第1導通部材10の各バスバー端子12、13と並ぶように屈曲形成されている。上述のように第2導通部材20は、第1導通部材10に比べて板厚が薄いため、コネクタ端子21では板を折り曲げて2枚重ねにしてコネクタ端子11と板厚が同程度となるようにしている。
IC50のリード51に接続される各バスバー端子12、22とIC50のリード52に接続される各バスバー端子13、23とに挟まれた位置には、第1導通部材10から延びるダミー端子14が設けられている。ダミー端子14は、各バスバー端子12と並列するように屈曲形成されている。但し、ダミー端子14は、その端子幅が各バスバー端子12より広くされている。例えば、各バスバー端子12、22が2mmであるのに対し、ダミー端子14は5〜6mmとされている。ダミー端子14は、IC50との電気的接続を行う機能はなく、IC50のダミーリード53と接続されることによってIC50を機械的に固定する機能を果たしている。従って、IC50のダミーリード53は、IC50に対して電気的接続は行われず、IC50に対して単純に機械的に結合されている。
図2のように、第1導通部材10には突部30が形成されている。突部30は、第1導通部材10の配線パターンが打ち抜き加工される際に同時に、配線パターンの周りを部分的に打出加工して形成される。突部30は、第1導通部材10の同一平面上で3箇所に分散して設けられ、コネクタ41、42のコネクタ端子21に隣接する部位、コネクタ42のコネクタ端子11に隣接する部位、並びにバスバー端子23に隣接する部位に、それぞれ設けられている。各突部30は、第1導通部材10の上記各部位を第2導通部材20に向けて円筒状に打出成形して、その先端面で第2導通部材20の対応部位に面接触させている。しかも、打出部の先端面で第1、第2導通部材10、20を互いに結合して一体化させている。
このように突部30を挟んで積層状態とされ、一体化された第1、第2導通部材10、20は、図6のように、樹脂のインサート成形を行う成形上型61と成形下型62との間にインサート材として支持され、インサート成形が行われる。このとき、成形上型61と成形下型62に対する第1、第2導通部材10、20の位置決めは、第1導通部材10の2箇所の位置決め部15によって行われる。また、バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14は、その先端側が成形上型61の係合溝61aに挿入されると共に、その屈曲部より基端側が成形上型61と成形下型62とによって上下方向から挟まれて保持されている。これにより、成形上型61と成形下型62に対するバスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14の位置決めが行われている。
インサート成形では、成形上型61と成形下型62との間に外部から樹脂が射出され、成形上型61と成形下型62との間に樹脂が充填されて第1、第2導通部材10、20を内部に固定した配線ユニット40が形成される。形成される配線ユニット40には、IC50を配線ユニット40上に保持するための支柱(本発明における保持部に相当)43が突出して形成される。上述のようにインサート成形時、成形上型61及び成形下型62に対する第1、第2導通部材10、20の各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14の位置が決められているため、その近くに形成される支柱43と各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14との相対位置も位置ずれすることなく形成される。なお、インサート成形の過程では、インサート材である第1、第2導通部材10、20に樹脂の流動圧力が加わる。しかし、第1、第2導通部材10、20は、3箇所の突部30によって一定距離離間した平行状態で一体化されているため、その離間状態を維持したままで樹脂により一体成形される。
配線ユニット40の成形が完了した後は、第1導通部材10の配線パターンにおいて電気回路として不要な接続箇所の切断が行われる。また同時に、各突部30が第1導通部材10の電気回路に繋がっていた部分も切断される。これらの切断箇所が図3の「×」印で示されている。第1導通部材10の配線パターンにおいて電気回路として不要な接続が行われている理由は、その接続が行われていないと各配線パターンの剛性が弱く、樹脂による成形時に動いてしまう恐れがあり、余分な接触が生じてしまう恐れがあるからである。
以上のように形成された配線ユニット40に対しては、IC50を含む各種部品(図示省略)が第1、第2導通部材10、20間に接続されて電子制御装置が構成される。そのとき、IC50は各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に接続される。IC50には、図1、3、4に示すように、外部接続端子として、IC50内のパワー系回路に接続されたリード51と、信号系回路に接続されたリード52と、上述のダミーリード53とが設けられている。各リード51、52及びダミーリード53は、IC50が各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に接続された状態で、IC50から配線ユニット40の第1、第2導通部材10、20の平面に沿って延びる基端部51aと、該基端部51aの先端から各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に沿って延び、その先端で各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に接続される先端部51bとを備える。基端部51aは、先端部51bより長さを短くされ、先端部51bの先端は、第1、第2導通部材10、20の板面からの高さが、IC50のパッケージ上面より高くされている。しかも、IC50の各リード51、52及びダミーリード53は、IC50が配線ユニット40に固定された状態で、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14の先端が延びる方向に対して角度を持って配置され、先端部51bの先端にて各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14の側面に接触して固定されている。
IC50を配線ユニット40に接続するときは、まず配線ユニット40の2本の支柱43にIC50の係合溝54を係合させてIC50を配線ユニット40上に載置する。上述のように、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対して支柱43は位置ずれがないように形成されているため、IC50を配線ユニット40上に載置した状態で、IC50の各リード51、52及びダミーリード53は、図5に示すように各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に接触した状態となる。IC50の各リード51、52及びダミーリード53は、上述のように各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対して角度を持って接触するように形成されているため、両者が接触した状態では、図5のようにIC50は配線ユニット40から各リード51、52及びダミーリード53側が浮き上がった状態とされる。この状態で、図4のように、IC50の下面が配線ユニット40の上面に接するまでIC50の上面を押し付けて、支柱43の先端を熱かしめによって押し潰す。その結果、支柱43の先端には、傘部43aが形成され、IC50が配線ユニット40上に保持される。このとき、各リード51、52及びダミーリード53は、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対して圧接状態となるため、IC50は、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14から離れる方向に付勢され、IC50の係合溝54は支柱43に対して、各リード51、52及びダミーリード53に近い側の壁面で当接する。
以上のように配線ユニット40上にIC50が搭載され、各リード51、52及びダミーリード53が各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に当接した状態で、各リード51、52及びダミーリード53と各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14とが溶接して固定される。そのため、IC50の配線ユニット40に対する支柱43の傘部43aによる結合が充分でなくても、各リード51、52及びダミーリード53の各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対する溶接固定により両者は強固に固定される。特に、ダミー端子14及びダミーリード53は電気接続の機能は持たず専ら機械的結合の機能を果たすように高強度に構成されているため、両者の固定を強固に行うことができる。
以上のように本実施形態によれば、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14を屈曲させ、インサート成形時に各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14を成形上型61に係合させて保持する。そのため、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14の成形時の位置ずれを抑制することができる。また、インサート成形時に各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に接続されるIC50の保持用支柱43を成形するため、各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対応させて位置ずれなくIC50を保持することができ、各バスバー端子12、13、22、23とIC50の各リード51、52との接触不良や、IC50に各リード51、52及びダミーリード53を介して無理な力がかかることを抑制することができる。更に、IC50のリード51、52が第1導電部材10の板面から離れる方向に延びて接続されるため、バスバー端子12、13とIC50のリード51、52との接続部が配線ユニット40の上面側になる。そのため、バスバー端子12、13とIC50のリード51、52との接続作業が容易になる。
また、配線ユニット40上でIC50の固定位置がばらついても各バスバー端子12、13、22、23及びダミー端子14に対する各リード51、52及びダミーリード53の当接角度が変化することでバラツキを吸収することができる。そのため、各バスバー端子12、13、22、23に対する各リード51、52の接続の信頼性を高めることができる。
更に、IC50の各リード51、52は、その基端部51aを短くし、先端部51bを長くしたため、配線ユニット40を大型化することなく、IC50と各バスバー端子12、13、22、23との位置ずれに伴う各リード51、52と各バスバー端子12、13、22、23との接続の信頼性低下を抑制することができる。
更にまた、ダミーリード53とダミー端子14との固定によって、配線ユニット40に対してIC50を機械的に固定することができる。そのため、IC50の固定強度が高まり、各リード51、52と各バスバー端子12、13、22、23との接続の信頼性を高めることができる。
図7は、本発明の第2実施形態を示す。第2実施形態が上述の第1実施形態に対して特徴とする点は、第1実施形態では、ダミー端子14とダミーリード53との固定を溶接にて行ったのに対し、第2実施形態では、両者の固定をかしめ結合によって行う点である。その他の点は両者同一であり、同一部分についての再度の説明は省略する。
ダミー端子14とダミーリード53とをかしめ結合するため、ダミー端子14の側壁には貫通孔14aが穿設され、一方、ダミーリード53には貫通孔14aに対応して突起53aが設けられている。そして、突起53aを貫通孔14aに貫通させて、突起53aの先端をかしめ加工して突起53aの先端を潰して傘部53bを形成する。従って、傘部53bがダミー端子14と係合してかしめ結合が実現され、ダミー端子14とダミーリード53とが強固に固定される。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、上記実施形態では、IC50の配線ユニット40に対する固定強度を高めるためにダミー端子14に対してダミーリード53を固定する構成を採用したが、ダミー端子14及びダミーリード53は設けず、各バスバー端子12、13、22、23に対する各リード51、52の固定強度を高めることで対応してもよい。また、反対に固定強度を高めるためにダミー端子14及びダミーリード53の数を増加させてもよい。更に、上記実施形態では、IC50のリード51、52が立方体形状のIC50の1側面のみに設けられるものとしたが、互いに対向する2側面、若しくは環状となる4側面に設けられるものとしてもよい。
10 第1導通部材
11 コネクタ端子
12、13 バスバー端子
14 ダミー端子
14a 貫通孔
15 位置決め部
20 第2導通部材
21 コネクタ端子
22、23 バスバー端子
30 突部
40 配線ユニット
41、42 コネクタ
43 支柱(保持部)
43a 傘部
50 IC(集積回路)
51、52 リード
51a 基端部
51b 先端部
53 ダミーリード
53a 突起
53b 傘部
54 係合溝
61 成形上型(成形型)
61a 係合溝
62 成形下型(成形型)

Claims (8)

  1. 電気回路の配線となる平板状の導通部材を樹脂に部分的に埋設して設けた配線ユニットに集積回路を接続して成る電子制御装置であって、
    前記導通部材は、前記集積回路が接続されるバスバー端子を含み、該バスバー端子は、前記配線ユニットのベース面に対して交差する方向に屈曲され、前記ベース面から突出して設けられ、
    前記集積回路は、前記配線ユニットのベース面に沿って配置され、
    前記集積回路の外部接続端子であるリードは、前記ベース面から離れる方向に延びて形成されており、前記バスバー端子に接続されている電子制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記集積回路は、配線ユニット上で前記バスバー端子に対応して形成された保持部に保持されている電子制御装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記集積回路のリードは、該集積回路が前記配線ユニットに固定された状態で、前記バスバー端子の先端が延びる方向に対して角度を持って配置され、
    前記集積回路のリードは、前記バスバー端子の側面に接触して固定されている電子制御装置。
  4. 請求項3において、
    前記集積回路のリードは、当該集積回路から前記配線ユニットのベース面に沿って延びる基端部と、該基端部の先端から前記バスバー端子に沿って延び、前記バスバー端子に接続される先端部とを備え、
    前記基端部は、前記先端部より長さを短くされ、前記先端部における前記バスバー端子との接続部は、前記配線ユニットのベース面からの高さが、前記集積回路のパッケージ上面より高くされている電子制御装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記集積回路は、前記集積回路のリードに沿って、前記集積回路に対して電気的には絶縁状態にあり、機械的には接続されたダミーリードを有し、
    前記配線ユニットは、前記バスバー端子と並列に前記バスバー端子と同様のダミー端子を有し、
    前記集積回路のリードが前記バスバー端子に接続状態において、前記ダミーリードは、前記ダミー端子に固定されている電子制御装置。
  6. 請求項5において、
    前記ダミーリードの先端は、前記ダミー端子に対して溶接にて固定されている電子制御装置。
  7. 請求項5において、
    前記ダミーリードの先端は、前記ダミー端子に対してかしめ固定されている電子制御装置。
  8. 電気回路の配線となる平板状の導通部材を樹脂に部分的に埋設して設けた配線ユニットに集積回路を接続して成る電子制御装置の製造方法であって、
    前記配線ユニットにおいて前記集積回路が接続される端子であるバスバー端子を、前記導通部材の板面に対して交差する方向に屈曲させる第1ステップと、
    前記導通部材をインサート材としてインサート成形を行うに際し、前記バスバー端子を、その屈曲部を成形型に係合させて保持する第2ステップと、
    前記導通部材をインサート材としてインサート成形を行い、そのベース面からバスバー端子が突出して設けられた配線ユニットを形成する第3ステップと、
    前記配線ユニットのベース面に前記集積回路を配置して、該集積回路の接続端子であって、ベース面から離れる方向に延びて形成されたリードを前記バスバー端子に接続する第4ステップとを備える電子制御装置の製造方法。
JP2015054865A 2015-03-18 2015-03-18 電子制御装置及びその製造方法 Pending JP2016178717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054865A JP2016178717A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 電子制御装置及びその製造方法
US15/063,076 US9924598B2 (en) 2015-03-18 2016-03-07 Electronic control device and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054865A JP2016178717A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 電子制御装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016178717A true JP2016178717A (ja) 2016-10-06

Family

ID=56925663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054865A Pending JP2016178717A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 電子制御装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9924598B2 (ja)
JP (1) JP2016178717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043121A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202017105939U1 (de) * 2017-09-28 2019-01-08 Ellenberger & Poensgen Gmbh Gehäuseformteil sowie elektronische Baugruppe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083312A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱及びその製造方法
JP2002058137A (ja) * 2000-08-04 2002-02-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックスおよびジャンクションボックスの組立方法
JP2012004346A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012142376A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板、携帯機器、および素子搭載用基板の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012790A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
DE69908896T2 (de) * 1999-01-04 2004-05-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrische Anschlussdose mit einer Sammelschiene
JP4296721B2 (ja) 2000-08-01 2009-07-15 パナソニック電工株式会社 電装ハウジングの構造及びその製造方法
JP4022440B2 (ja) * 2002-07-01 2007-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路ユニット
JP3847238B2 (ja) 2002-09-24 2006-11-22 株式会社ホンダエレシス 電子制御ユニット及び電子制御ユニット製造方法
JP2005185056A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 T An T:Kk 車両室内灯用バスバー基板
JP4410241B2 (ja) * 2006-12-27 2010-02-03 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP2009206184A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Fanuc Ltd パワー半導体モジュール及びそれを使用したモータ駆動装置
US7952856B2 (en) * 2008-06-02 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Power control unit and hybrid vehicle comprising same
JP5244499B2 (ja) * 2008-08-19 2013-07-24 矢崎総業株式会社 電気的接続部品
JP5122003B2 (ja) * 2009-08-25 2013-01-16 三菱電機株式会社 開閉装置
US8559167B1 (en) * 2010-10-04 2013-10-15 Reliance Controls Corporation Modular Housing for a transfer switch
JP5875115B2 (ja) * 2012-04-18 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083312A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱及びその製造方法
JP2002058137A (ja) * 2000-08-04 2002-02-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックスおよびジャンクションボックスの組立方法
JP2012004346A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012142376A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板、携帯機器、および素子搭載用基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043121A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9924598B2 (en) 2018-03-20
US20160278213A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242401B2 (ja) 半導体装置
JP6015940B2 (ja) プリント基板積層体を備えた電気接続箱
JP5520696B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法、及び接続装置を備えるパワー半導体モジュール
JP2015047031A (ja) 回路構成体
US10251268B2 (en) Circuit structure
JP2016178717A (ja) 電子制御装置及びその製造方法
JP6075637B2 (ja) 回路構成体及びインレイ
WO2018123584A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP6613454B2 (ja) コイル部品
JP2015132595A (ja) センサ装置
JP5401059B2 (ja) 半導体装置、端子用リードフレーム、接続子用フレーム、及び、半導体装置の製造方法
JP4963281B2 (ja) 電線とプリント基板との接続構造
US20170202088A1 (en) Circuit assembly
CN202067977U (zh) 电连接器
JP2009130007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5564367B2 (ja) 半導体装置及びリードフレーム
JP5703008B2 (ja) フレーム組立体、半導体装置及びその製造方法
JP5693387B2 (ja) コネクタ
JP2011199941A (ja) 回路構成体およびこれを備えた回路基板とこれを収容する電気接続箱
JP5398608B2 (ja) 半導体装置の内部接続構造、及び、半導体装置
JP2009060038A (ja) 電子部品バスバー接合構造
US10770400B2 (en) Semiconductor module
JP5477722B2 (ja) 回路部材付プリント基板
JP2015037103A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP2919327B1 (en) Contact and method for mounting such contact

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120