JP2016178448A - 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム - Google Patents

投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016178448A
JP2016178448A JP2015056608A JP2015056608A JP2016178448A JP 2016178448 A JP2016178448 A JP 2016178448A JP 2015056608 A JP2015056608 A JP 2015056608A JP 2015056608 A JP2015056608 A JP 2015056608A JP 2016178448 A JP2016178448 A JP 2016178448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
projection
unit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015056608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636252B2 (ja
Inventor
基康 田中
Motoyasu Tanaka
基康 田中
雄基 原口
Yuki Haraguchi
雄基 原口
史也 新宮
Fumiya Shingu
史也 新宮
川井 英次
Eiji Kawai
英次 川井
一弘 細井
Kazuhiro Hosoi
一弘 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
MegaChips Corp
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd, MegaChips Corp filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2015056608A priority Critical patent/JP6636252B2/ja
Priority to EP16764562.1A priority patent/EP3273680A4/en
Priority to PCT/JP2016/053245 priority patent/WO2016147731A1/ja
Publication of JP2016178448A publication Critical patent/JP2016178448A/ja
Priority to US15/707,181 priority patent/US10284831B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6636252B2 publication Critical patent/JP6636252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】任意の3次元形状を投影対象とし、ユーザーの視点が固定されていない場合であっても、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正する投影システムを提供する。【解決手段】プロジェクター装置100の投影部3は、第1調整用テスト画像を投影する。3次元形状測定部4は、投影対象の3次元形状を測定する。撮像装置200は、投影部3が投影する第1調整用テスト画像を撮像し、第1調整用撮像画像を取得する。投影画像調整部1は、撮像装置200が取得した第1調整用撮像画像に基づいて、第1調整用撮像画像が撮像された撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第1調整処理を実行し、第1調整処理により調整された画像が投影部3により投影されたときの状態に基づいて、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第2調整処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、投影型プロジェクター装置で投影される画像(映像)を適切に表示するための技術に関する。
投影型プロジェクター装置で投影される画像(映像)を、ユーザー視点から見たときに生ずる幾何学的な歪みを補正する多様な技術が開発されている。
例えば、特許文献1には、スクリーン自体の歪みによる映像の歪みを補正することが可能な映像投影装置の開示がある。この映像投影装置では、プロジェクターからスクリーンにテスト画像を投影し、投影されたテスト画像をカメラ付き携帯電話によって撮像し、カメラ付き携帯電話によって撮像された画像に基づいて、幾何補正を実行する。これにより、この映像投影装置では、スクリーン自体の歪みによる映像の歪み(幾何学的な歪み)を補正することができる。
特開2006−33357号公報
しかしながら、上記の従来技術では、投影対象としてスクリーンを想定しているため、複雑な形状を投影対象とする場合、上記技術により、適切に映像の歪み(幾何学的な歪み)を補正することは困難である。つまり、上記従来技術では、投影対象として略平面を想定しているため、複雑な3次元形状を投影対象とした場合、ユーザーの視点から見たときに幾何学的な歪みが低減された画像(映像)となるように、適切に画像(映像)の幾何学的な歪みを補正することは困難である。
また、画像を投影する対象の3次元形状を計測することで、投影対象の3次元形状データを取得し、取得した3次元形状データを用いて、ユーザーの視点から見たときに、投影画像が幾何学的な歪みが低減された画像となるように補正することが考えられる。
この場合、ユーザーの視点位置を正確に特定する必要があるので、ユーザーの視点位置の特定精度が低いと、投影画像の幾何学的な歪みを適切に補正することができない。したがって、ユーザーの視点位置が固定されていない場合、ユーザーの視点位置を常に正確に特定することが困難であるため、上記技術を適用して、適切に、投影画像の幾何学的な歪みを補正することは困難である。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、任意の3次元形状を投影対象とし、ユーザーの視点が固定されていない場合であっても、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができるプロジェクター装置を実現することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の発明は、任意の形状を投影対象とし、ユーザーの視点から見たときに幾何学的な画像歪みが低減された状態となるように画像を投影する投影システムであって、投影部と、3次元形状測定部と、撮像部と、投影画像調整部と、を備える。
投影部は、第1の位置に設置され、投影対象に画像を投影する投影部であって、第1調整用テスト画像を投影する。
3次元形状測定部は、投影対象の3次元形状を測定する。
撮像部は、投影部により投影される第1調整用テスト画像を撮像することで、第1調整用撮像画像を取得する。
投影画像調整部は、(1)3次元形状測定部により計測された3次元形状データと撮像部により取得された第1調整用撮像画像とに基づいて、第1調整用撮像画像が撮像された撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第1調整処理を実行する。
これにより、この投影システムでは、任意の3次元形状を投影対象とし、第1調整処理により、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。つまり、この投影システムでは、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要がない。
特に、第1調整用撮像画像が撮像された撮像点が、ユーザー視点と一致(あるいは略一致)している場合、非常に簡単な処理により、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。
第2の発明は、第1の発明であって、投影画像調整部は、第1調整処理により調整された画像が前記投影部により投影されたときの状態に基づいて、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第2調整処理を実行する。
これにより、この投影システムでは、任意の3次元形状を投影対象とし、2段階の調整、すなわち、(1)第1調整処理(例えば、粗調整処理)、および、(2)第2調整処理(例えば、精密調整処理)により、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。
また、この投影システムでは、ユーザーの視点が移動した場合であっても、第1調整処理により調整した画像(テスト画像)を投影し、投影されたテスト画像の幾何学的な歪みがなくなるように、第2調整処理を実行するので、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要がない。
第3の発明は、第2の発明であって、入力インターフェースをさらに備える。
投影画像調整部は、第2調整用テスト画像に対して、第1調整処理を実行することで取得した第2調整用投影テスト画像を生成する。
投影部は、第2調整用投影テスト画像を、投影対象に投影する。
投影画像調整部は、入力インターフェースからの入力に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した第2調整信号に基づいて、第2調整処理を実行する。
この投影システムでは、ユーザーの視点が移動した場合であっても、第1調整処理により調整した第2調整用投影テスト画像を投影し、投影された当該画像の幾何学的な歪みがなくなるように、例えば、コントローラーにより、第2調整処理を、感覚的に分かりやすい処理で容易に実行することができる。したがって、この投影システムでは、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要がない。
第4の発明は、第3の発明であって、第2調整用テスト画像は、第1調整用テスト画像と同じ画像である。
これにより、この投影システムでは、1種類のテスト画像を用いて処理を実行することができる。
第5の発明は、第2から第4のいずれかの発明であって、撮像部は、投影対象を撮像する第1カメラと、第1カメラにより投影対象を撮像するときに撮影者を撮像することが可能な位置に光学系を有する第2カメラとを備える。
撮像部は、第2カメラにより撮像した画像であって、撮影者の両眼を含む画像から、撮影者の両眼の中心点をユーザー視点として特定する。
投影画像調整部は、撮像部により特定されたユーザー視点に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した第2調整信号に基づいて、第2調整処理を実行する。
この投影システム1000では、撮像部の第1カメラにより、第1調整用のテスト画像を撮像したときに、撮像部の第2カメラにより顔画像(撮影者の両眼を含む画像)を撮像し、撮像した顔画像から、例えば、第1カメラの撮像点と撮影者(ユーザー)の視点との位置関係を示す情報を取得する。そして、この投影システムでは、撮像部により取得された第1カメラの撮像点と撮影者(ユーザー)の視点との位置関係を示す情報を用いて、第2調整処理を実行することができる。したがって、この投影システムでは、さらに、容易に、投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。
第6の発明は、第2から第4のいずれかの発明であって、投影画像調整部は、第2調整用テスト画像に対して、第1調整処理を実行することで取得した第2調整用投影テスト画像を生成する画像生成処理を実行する。
投影部は、第2調整用投影テスト画像を、前記投影対象に投影する画像投影処理を実行する。
撮像部は、投影部により投影された第2調整用投影テスト画像を撮像することで、第2調整用撮像画像を取得する撮像画像取得処理を実行する。
投影画像調整部は、撮像部により取得された第2調整用撮像画像と、第2調整用投影テスト画像とから画像歪み量を算出し、算出した画像歪み量に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した第2調整信号に基づいて、第2調整処理を実行する。
この投影システムでは、撮像部により撮像された第2調整用撮像画像の画像歪み量に基づいて生成された第2調整信号により、第2調整処理を実行することができる。
第7の発明は、第6の発明であって、投影画像調整部は、画像歪み量が所定の条件を満たすか否かを判定する。そして、画像歪み量が所定の条件を満たすまで、投影画像調整部による画像生成処理、投影部による画像投影処理、撮像部による撮像画像取得処理、および、投影画像調整部による第2調整処理が、繰り返し実行される。
これにより、この投影システムでは、精密調整処理を自動調整により実現することができる。
第8の発明は、第7の発明であって、投影画像調整部は、画像歪み量が所定の値以下になった場合、第2調整処理を終了させる。
この投影システムでは、撮像部により撮像された第2調整用撮像画像の画像歪み量に基づいて生成された第2調整信号により、第2調整処理を実行することができる。そして、この投影システムでは、第2調整用撮像画像の画像歪み量が所定の値よりも大きい場合、第2調整用撮像画像の画像歪み量が所定の値以下になるまで、第2調整処理を繰り返す。これにより、この投影システムでは、精密調整処理を自動調整により実現することができる。
第9の発明は、第6から第8のいずれかの発明であって、第2調整用テスト画像は、第1調整用テスト画像と同じ画像である。
これにより、この投影システムでは、1種類のテスト画像を用いて処理を実行することができる。
第10の発明は、第3、第4、第6から第9のいずれかの発明であって、第2調整用テスト画像は、複数の正方形の格子パターンからなる格子状パターンを有する画像である。
この投影システムでは、ユーザーの視点が移動した場合であっても、第1調整処理により調整した第2調整用テスト画像(正方形の格子からなる格子状画像)を投影し、投影されたテスト画像の幾何学的な歪みがなくなるように(第2調整用テスト画像の正方形の格子の歪み(幾何学的な歪み)がなくなるように)、例えば、コントローラーにより、第2調整処理を、感覚的に分かりやすい処理で容易に実行することができる。したがって、この投影システムでは、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要がない。
第11の発明は、第10の発明であって、第2調整用テスト画像は、第1の模様を有する第1格子パターンと、第2の模様を有する第2格子パターンとが、幾何学的な歪みがない状態において、第2調整用テスト画像上の第1方向、および、第2調整用テスト画像上において第1方向と直交する第2方向において、交互に配置されることで形成される格子状パターンを有する画像である。
この投影システムでは、ユーザーの視点が移動した場合であっても、第1調整処理により調整した第2調整用テスト画像(正方形の格子からなる格子状画像)を投影し、投影されたテスト画像の幾何学的な歪みがなくなるように(第2調整用テスト画像の正方形の格子の歪み(幾何学的な歪み)がなくなるように)、例えば、コントローラーにより、第2調整処理を、感覚的に分かりやすい処理で容易に実行することができる。したがって、この投影システムでは、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要がない。
第12の発明は、第1から第11のいずれかの発明であって、3次元形状測定部は、投影対象の3次元形状を測定するために用いられるとともに、投影部により投影される第1調整用テスト画像を、第1の位置とは異なる第3の位置である第2撮像点から、撮像するカメラを備える。
投影画像調整部は、3次元形状測定部により計測された3次元形状データと3次元形状測定部のカメラにより取得された第1調整用撮像画像とに基づいて、第1調整用撮像画像が撮像された第2撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する初期調整処理を実行する。
この投影システムでは、初期調整処理を実行するので、例えば、第1撮像点の位置と、第2撮像点との位置が近い場合に、第1調整処理を初期調整処理に代替させることができる。
第13の発明は、第1から第12のいずれかの発明であって、撮像部は、ユーザーの視点位置を含む所定の大きさの空間内に含まれる位置を、第1撮像点として、投影部により投影される第1調整用テスト画像を撮像する。
これにより、ユーザーの視点位置、あるいは、その近傍を、第1撮像点とすることができる。
なお、「ユーザーの視点位置を含む所定の大きさの空間内」とは、例えば、ユーザー視点位置からの距離が1m以下の範囲の空間であり、好ましくは、ユーザー視点位置からの距離が50cm以下の範囲の空間であり、さらに好ましくは、ユーザー視点位置からの距離が10cm以下の範囲の空間である。
第14の発明は、第1から第13のいずれかの発明である投影システムに用いられるプロジェクター装置であって、投影部と、投影画像調整部とを備える。
これにより、第1から第10のいずれかの発明である投影システムに用いられるプロジェクター装置を実現することができる。
第15の発明は、第1から第13のいずれかの発明である投影システムに用いられる撮像装置であって、撮像部を備える。
これにより、第1から第5のいずれかの発明である投影システムに用いられる撮像装置を実現することができる。
第16の発明は、任意の形状を投影対象とし、ユーザーの視点から見たときに幾何学的な画像歪みが低減された状態となるように画像を投影する投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。投影方法は、投影ステップと、3次元形状測定ステップと、撮像ステップと、投影画像調整ステップと、を備える。
投影ステップは、第1の位置から、第1調整用テスト画像を投影する。
3次元形状測定ステップは、投影対象の3次元形状を測定する。
撮像ステップは、投影ステップにより投影される第1調整用テスト画像を、第1の位置とは異なる第2の位置である第1撮像点から、撮像することで、第1調整用撮像画像を取得する。
投影画像調整ステップは、3次元形状測定ステップにより計測された3次元形状データと撮像ステップにより取得された第1調整用撮像画像とに基づいて、第1調整用撮像画像が撮像された第1撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第1調整処理を実行する。
これにより、第1の発明と同様の効果を奏する投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを実現することができる。
第17の発明は、第16の発明であって、投影画像調整ステップは、第1調整処理により調整された画像が投影ステップにより投影されたときの状態に基づいて、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第2調整処理を実行する。
これにより、第2の発明と同様の効果を奏する投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを実現することができる。
本発明によれば、任意の3次元形状を投影対象とし、ユーザーの視点が固定されていない場合であっても、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができるプロジェクター装置を実現することができる。
第1実施形態に係る投影システム1000の概略構成図。 第1実施形態に係る投影システム1000のプロジェクター装置100の投影画像調整部1の概略構成図。 3次元空間において、投影対象と、プロジェクター装置100と、撮像装置200(カメラ付きスマートフォン)とを模式的に示した図。 図3に示した3次元空間を上方から見た図。 図3、図4で模式的に示した投影対象の実際の画像。 図5の投影対象に投影された粗調整用のテスト画像Img_t(1)。 精密調整用のテスト画像の一例。 図5の投影対象に投影された精密調整用のテスト画像Img_t(2)を、視点Vpから見たときの画像。 図5の投影対象に投影された精密調整用のテスト画像Img_t(3)(精密補正処理後の画像)を、視点Vpから見たときの画像。 精密調整処理が完了した後に投影された一般画像を、ユーザーの視点Vpから見たときの画像。 第1実施形態の第1変形例に係る投影システム1000Aの概略構成図。 第1実施形態の第1変形例に係る投影システム1000Aのプロジェクター装置100Aの投影画像調整部1Aの概略構成図。 第1実施形態の第2変形例に係る投影システム1000Bの概略構成図。 第1実施形態の第2変形例に係る投影システム1000Bのプロジェクター装置100Bの投影画像調整部1Bの概略構成図。 第1実施形態の第3変形例に係る投影システム1000Cの概略構成図。 第1実施形態の第3変形例に係る投影システム1000Cのプロジェクター装置100Cの投影画像調整部1Cの概略構成図。 第1実施形態の第3変形例に係る精密調整信号生成部121Bの概略構成図。 第1実施形態の第3変形例の投影システム1000Cで実行される精密調整処理のフローチャート。
[第1実施形態]
第1実施形態について、図面を参照しながら、以下、説明する。
<1.1:投影システムの構成>
図1は、第1実施形態に係る投影システム1000の概略構成図である。
図2は、第1実施形態に係る投影システム1000のプロジェクター装置100の投影画像調整部1の概略構成図である。
投影システム1000は、図1に示すように、プロジェクター装置100と、撮像装置200と、コントローラー300とを備える。
プロジェクター装置100は、図1に示すように、投影画像調整部1と、テスト用画像記憶部2と、投影部3と、3次元形状測定部4と、3次元形状データ記憶部5と、第1インターフェース6と、第2インターフェース7とを備える。
投影画像調整部1は、図2に示すように、第1セレクター11と、精密調整部12と、粗調整部13と、第2セレクター14とを備える。
第1セレクター11は、テスト用画像記憶部2から出力されるテスト用画像(精密調整用のテスト画像)Img_t(3)と、入力画像Dinと、モード信号modeとを入力とする。第1セレクター11は、モード信号modeに基づいて、テスト用画像記憶部2から出力されるテスト用画像(精密調整用のテスト画像)Img_t(3)、および、入力画像Dinのいずれか一方を選択し、選択した画像を画像D1(画像信号D1)として精密調整部12に出力する。
なお、テスト用画像記憶部2から投影画像調整部1に出力されるテスト用画像Img_tは、第2セレクター14に出力される場合、画像Img_t(1)と表記し、粗調整部13に出力される場合、画像Img_t(2)と表記し、第1セレクター11に出力される場合、画像Img_t(3)と表記するものとする(以下、同様)。
精密調整部12は、図2に示すように、精密調整信号生成部121と、精密調整用視点取得部122と、精密補正部123と備える。
精密調整信号生成部121は、第2インターフェース7から出力される信号Sig2を入力とし、入力された信号Sig2に基づいて、精密調整信号Adjを生成する。そして、精密調整信号生成部121は、生成した精密調整信号Adjを精密調整用視点取得部122に出力する。
精密調整用視点取得部122は、精密調整信号生成部121から出力される精密調整信号Adjと、粗調整部13の粗調整用視点取得部131から出力される粗調整用視点についての情報を含む信号VP_tmpとを入力する。精密調整用視点取得部122は、信号VP_tmpと、精密調整信号Adjとに基づいて、視点情報を含む信号VPを取得する。そして、精密調整用視点取得部122は、取得した信号VPを精密補正部123に出力する。
精密補正部123は、第1セレクター11から出力される画像信号D1と、精密調整用視点取得部122から出力される視点情報を含む信号VPと、モード信号modeと、投影部3の投影点についての情報P_prjとを入力する。精密補正部123は、モード信号modeと、投影部3の投影点についての情報P_prjと、視点情報を含む信号VPと、に基づいて、画像信号D1に対して、精密補正処理を行い、処理後の画像信号D2を取得する(詳細については、後述)。そして、精密補正部123は、取得した画像信号D2を第2セレクター14に出力する。なお、投影部3の投影点についての情報P_prjは、例えば、投影部3の投影点の3次元空間(例えば、x軸、y軸、z軸により規定される3次元空間)の位置座標(例えば、座標(x1,y1,z1))を示す情報である。投影部3の投影点についての情報P_prjは、プロジェクター装置100を所定の位置に設置することで、特定される。また、3次元計測機器としてのキャリブレーションを事前に実施し、投影部3の投影点を原点として設定することで、投影部3の投影点についての情報P_prjを特定するようにしてもよい。
粗調整部13は、図2に示すように、粗調整用視点取得部131と、粗補正部132とを備える。
粗調整用視点取得部131は、3次元形状データ記憶部5にアクセスし、3次元形状データ記憶部5から3次元形状データ3D_dataを入力する。また、粗調整用視点取得部131は、第1インターフェース6から出力される信号Sig1(=画像信号Img_c)を入力する。粗調整用視点取得部131は、信号Sig1(=画像信号Img_c)と、3次元形状データ3D_dataとに基づいて、粗調整用視点を算出し、算出した粗調整用視点の情報を含む信号VP_tmpを生成する。そして、粗調整用視点取得部131は、生成した信号VP_tmpを粗補正部132と、精密調整用視点取得部122とに出力する。
粗補正部132は、粗調整用視点取得部131から出力される信号VP_tmpと、テスト用画像記憶部2から出力されるテスト画像Img_t(2)と、投影部3の投影点についての情報P_prjと、を入力する。粗補正部132は、投影点についての情報P_prjと、粗調整用視点の情報を含む信号VP_tmpと、に基づいて、テスト画像Img_t(2)に対して粗補正処理を行い、画像信号Img_t_adjを取得する。そして、粗補正部132は、取得した画像信号Img_t_adjを第2セレクター14に出力する。
第2セレクター14は、テスト用画像記憶部2から出力されるテスト画像Img_t(1)(画像信号Img_t(1))と、精密補正部123から出力される画像信号D2と、粗補正部132から出力される画像信号Img_t_adjと、選択信号sel1とを入力する。第2セレクター14は、選択信号sel1に従い、画像信号Img_t(1)、画像信号D2、および、画像信号Img_t_adjのうちのいずれか1つを選択して、画像信号Doutとして、投影部3に出力する。
テスト用画像記憶部2は、テスト画像を記憶しており、投影画像調整部1から要求に従い、所定のタイミングで、テスト画像を、投影画像調整部1に出力する。
投影部3は、画像を投影するための光学系を有している。投影部3は、投影画像調整部1の第2セレクター14から出力される画像信号Doutを入力し、入力した画像信号Doutを、3次元空間の投影対象に投影する。
3次元形状測定部4は、3次元空間の投影対象の3次元計測データを取得し、取得した投影対象の3次元計測データを3次元形状データ記憶部5に出力する。3次元形状測定部4は、例えば、カメラを有しており、投影部3から投影される3次元形状測定用のテスト画像を撮像し、3次元形状測定用のテスト画像の撮像画像に基づいて、投影対象の3次元計測データを取得する。
また、3次元形状測定部4は、TOF(Time Of Flight)方式(例えば、TOF方式の位相差法)により距離画像を取得することで、投影対象の3次元計測データを取得するものであってもよい。この場合、3次元形状測定部4は、例えば、赤外線を照射する光源と、赤外線用のイメージセンサーとを有しており、光源から照射した赤外線の反射光を、イメージセンサーで受光し、照射した赤外線が投影対象から反射されて戻ってくるまでの時間を測定することで、距離画像を取得する。そして、3次元形状測定部4は、取得した距離画像により、投影対象の3次元計測データを取得する。
また、3次元形状測定部4は、レーザー光源とレーザー用のセンサーを有し、レーザー光の飛行時間から、投影対象の距離を測定することで、投影対象の3次元計測データを取得するものであってもよい。この場合、3次元形状測定部4は、レーザー光を投影対象に照射方向を順次変更しながら(投影対象をレーザー光でスキャンしながら)照射し、レーザー光が投影対象に反射し、戻ってくるまでの時間を測定することで、投影対象の距離を測定し、投影対象の3次元計測データを取得する。
3次元形状データ記憶部5は、3次元形状測定部4により取得された投影対象の3次元計測データを入力とし、入力された投影対象の3次元計測データを記憶する。3次元形状データ記憶部5は、粗調整部13の粗調整用視点取得部131からの要求に従い、3次元計測データを、粗調整用視点取得部131に出力する。
第1インターフェース6は、プロジェクター装置100と、撮像装置200とのインターフェースである。第1インターフェース6を介して、例えば、撮像装置200により撮像され、撮像装置200から取得される画像(画像信号)を、プロジェクター装置100に入力することができる。
第2インターフェース7は、プロジェクター装置100と、コントローラー300とのインターフェースである。第2インターフェース7を介して、例えば、コントローラー300からの信号を、プロジェクター装置100に入力することができる。
撮像装置200は、図1に示すように、第3インターフェース21と、制御部22と、撮像部23とを備える。撮像装置200は、例えば、カメラ付き携帯電話やカメラ付きスマートフォンにより実現される。また、撮像装置200は、撮像機能を有する可搬型情報端末であってよい。
第3インターフェース21は、撮像装置200と、プロジェクター装置100とのインターフェースである。
制御部22は、撮像装置200の各機能部を制御する制御部である。
撮像部23は、光学系と撮像素子を有する。撮像部23により、例えば、プロジェクター装置100から投影対象に投影された画像を撮影することができる。
コントローラー300は、ユーザーが、プロジェクター装置100から投影対象に投影された画像の幾何学的な歪みを調整するための装置である。コントローラー300は、ユーザーの操作に基づく指示信号を生成し、プロジェクター装置100の第2インターフェース7を介して、当該指示信号を、プロジェクター装置100に入力する。
<1.2:投影システムの動作>
以上のように構成された投影システム1000の動作について、以下、説明する。
以下では、投影システム1000で実行される処理として、(1)3次元形状測定処理、(2)粗調整処理(第1調整処理)、および、(3)精密調整処理(第2調整処理)に分けて説明する。
なお、説明便宜のため、投影対象を図3、図4に示す3次元空間として、投影システム1000の動作について説明する。
図3は、3次元空間を模式的に示した図であり、投影対象と、プロジェクター装置100と、撮像装置200(カメラ付きスマートフォン)とを示している。図3に示す3次元空間において、床Floor1と、壁Wall1と、板Brd1と、箱Box1とが、図3に示すように、配置されている。また、図3において、プロジェクター装置100の投影部3の投影点を点P_prjとして示しており、プロジェクター装置100の3次元形状測定部4の測定点を点P_msrとして示している。また、図3において、撮像装置200の撮像部23の撮影点を点Vp_tmpとして示しており、ユーザーの視点位置(ユーザーの両眼の中心点)を点Vpとして示している。
なお、図3において、図3中に示すように、X軸、Y軸、Z軸をとるものとする。
図4は、図3に示した3次元空間を上方から見た図である。
(1.2.1:3次元形状測定処理)
まず、3次元形状測定処理について、説明する。
以下では、投影システム1000において、3次元形状測定部4は、カメラを有しており、投影部3から投影される3次元形状測定用のテスト画像を撮像し、3次元形状測定用のテスト画像の撮像画像に基づいて、投影対象の3次元計測データを取得する場合について、説明する。
テスト用画像記憶部2から、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)が、投影画像調整部1の第2セレクター14に出力される。そして、投影画像調整部1は、第2セレクター14の、図2に示す端子0を選択する選択信号sel1を生成し、第2セレクター14に出力する。これにより、第2セレクター14から、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)が、画像信号Doutとして、投影部3に出力される。
投影部3は、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)を、(A)投影軸(投影部3の光学系の光軸)を、図3、図4に示す方向Dir1とし、(B)画角を図4に示す角度θ1とし、(C)投影点を、図3、図4に示す点P_prjとして、投影対象に対して、投影する。
3次元形状測定部4は、撮像点が点P_msrである、3次元形状測定用のカメラにより、投影部3により投影されている3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)を撮像する。そして、3次元形状測定部4は、撮像した画像を、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)と比較することで、投影対象の3次元計測データを取得する。
投影システム1000において、投影点P_prjの3次元空間の座標が既知であり、3次元形状測定部4の撮像点P_msrの3次元空間の座標が既知であり、投影する3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)が既知であるので、撮像点P_msrで撮像した画像から、投影対象の3次元空間の座標を算出することができる。つまり、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)の各画素が、撮像点P_msrで撮像した画像のどの画素に対応するか調べることで、各画素に相当する3次元空間位置(各画素に相当する光が反射した3次元空間位置)を特定することができる。したがって、各画素に対応する3次元空間位置を特定することで、投影対象の3次元空間の座標を算出することができる。
なお、3次元形状測定用のテスト画像Img_t(1)を、例えば、所定の周期の正弦波信号により形成される画像としてもよい。この場合、例えば、正弦波信号の周期や位相を所定のタイミングで変更した複数の画像を、投影部3から投影対象に投影し、投影された複数の画像により、3次元形状測定部4が、投影対象の3次元形状データを取得するようにしてもよい。
上記処理により、3次元形状測定部4が取得した投影対象の3次元形状データは、3次元形状測定部4から、3次元形状データ記憶部5に出力され、3次元形状データ記憶部5に記憶される。
(1.2.2:粗調整処理)
次に、粗調整処理について、説明する。
テスト用画像記憶部2から、粗調整用のテスト画像Img_t(1)が、投影画像調整部1の第2セレクター14に出力される。そして、投影画像調整部1は、第2セレクター14の、図2に示す端子0を選択する選択信号sel1を生成し、第2セレクター14に出力する。これにより、第2セレクター14から、粗調整用のテスト画像Img_t(1)が、画像信号Doutとして、投影部3に出力される。
投影部3は、粗調整用のテスト画像Img_t(1)を、(A)投影軸(投影部3の光学系の光軸)を、図3、図4に示す方向Dir1とし、(B)画角を図4に示す角度θ1とし、(C)投影点を、図3、図4に示す点P_prjとして、投影対象に対して、投影する。
ここで、粗調整用のテスト画像Img_t(1)を、4隅にマーカーを有する画像として、以下、説明する。
図5に、図3、図4で模式的に示した投影対象の実際の画像を示す。また、図6に、図5の投影対象に投影された粗調整用のテスト画像Img_t(1)を示す。なお、図6は、投影点P_prjから投影された粗調整用のテスト画像Img_t(1)を、撮像装置200の撮像点Vp_tmpで撮像した画像を示している。
撮像装置200により、投影部3から投影されている粗調整用のテスト画像Img_t(1)を撮像することで、撮像装置200において、撮像画像Img_c(図6に相当する画像)が取得される。
撮像装置200により取得された撮像画像Img_cは、撮像装置200の第3インターフェース21を介して、プロジェクター装置100に出力される。
プロジェクター装置100では、第1インターフェース6を介して、撮像装置200から出力された撮像画像Img_cが、撮影画像調整部1の粗調整部13の粗調整用視点取得部131に入力される。
粗調整用視点取得部131では、投影点P_prjと、3次元形状データ記憶部5から取得した3次元形状データ3D_dataと、に基づいて、投影部3から投影されたテスト画像Img_t(1)(マーカー画像)と、撮像装置200により撮像された撮像画像Img_cとを比較することで、撮像点Vp_tmpを算出する。このとき、粗調整用視点取得部131は、テスト画像Img_t(1)(マーカー画像)と、撮像装置200により撮像された撮像画像Img_cとにおいて、4隅のマーカー(黒のマーカー)の画像上の位置を特定することで、撮像点Vp_tmpを算出(概算)することができる。
なお、粗調整用視点取得部131において、撮像点Vp_tmpは、概略位置が分かればよいので、上記のように、4隅のマーカー(黒のマーカー)の画像上の位置を特定する処理を行うことで、高速に、撮像点Vp_tmpを算出(概算)することができる。
粗調整用視点取得部131により算出された撮像点Vp_tmp(粗調整用視点Vp_tmp)についての情報を含む信号VP_tmpが、粗調整用視点取得部131から粗補正部132に出力される。
粗補正部132は、テスト用画像記憶部2から、精密調整用のテスト画像Img_t(2)を読み込む。
図7に、精密調整用のテスト画像の一例を示す。図7に示すように、精密調整用のテスト画像は、白地の正方形のパターンである第1格子パターンと、黒地の正方形のパターンである第2格子パターンとが、画像上の水平方向、および、画像上の垂直方向において、交互に配置されることで形成される格子状パターンを有する画像である、このようなパターン画像を精密調整用のテスト画像として用いることで、投影画像の幾何学的な画像歪みを検知することが容易となる。
以下では、精密調整用のテスト画像Img_t(2)として、図7のテスト画像を用いる場合について、説明する。
粗補正部132は、投影点についての情報P_prjと、撮像点Vp_tmp(粗調整用視点Vp_tmp)の情報を含む信号VP_tmpと、に基づいて、精密調整用のテスト画像Img_t(2)に対して粗補正処理を行い、画像信号Img_t_adjを取得する。具体的には、粗補正部132は、撮像点Vp_tmp(粗調整用視点Vp_tmp)から見たときに、画像の幾何学的な歪みがない状態となるように、テスト画像Img_t(2)に対して粗補正処理を行い、画像信号Img_t_adjを取得する。
粗補正部132により取得された画像信号Img_t_adjは、第2セレクター14に出力される。
そして、第2セレクター14では、選択信号sel1により、端子1が選択され、画像信号Img_t_adjが、画像信号Doutとして、第2セレクター14から投影部3に出力される。
そして、投影部3は、画像信号Img_t_adjを、投影対象に投影する。
図8は、図5の投影対象に投影された精密調整用のテスト画像Img_t(2)を粗補正処理した後の画像Img_t_adjを、視点Vpから見たときの画像である。
図8から分かるように、図8の画像(粗調整処理後の画像)には、歪んでいる格子パターンが多く存在しており、視点Vpから見たときに、画像に幾何学的な歪みが発生していることが分かる。
(1.2.3:精密調整処理)
次に、精密調整処理について、説明する。
精密調整処理では、粗調整処理後の画像に発生している幾何学的な画像歪みを補正する。
図8に示す粗調整処理後の画像が投影されている状態において、ユーザーは、コントローラー300により、現時点で投影システムに設定されている視点、すなわち、粗調整用視点Vp_tmp(撮像点Vp_tmp)を、ユーザーの本当の視点にずらす処理を行う。
コントローラー300は、ユーザーが操作できるボタン等(タッチパネル上のボタン等であってもよい。)を有している。ユーザーが当該ボタン等を操作することにより、投影システム1000に設定されている視点をずらすための指示信号を、コントローラー300から、第2インターフェース7を介して、プロジェクター装置100の投影画像調整部1に入力することができる。
コントローラー300からの指示信号は、第2インターフェース7から、指示信号Sig2として、精密調整信号生成部121に入力される。
精密調整信号生成部121は、指示信号Sig2に基づいて、粗調整用視点Vp_tmpを、ユーザーの指示通りにずらすための精密調整信号Adjを生成する。そして、精密調整信号生成部121は、生成した精密調整信号Adjを精密調整用視点取得部122に出力する。
精密調整用視点取得部122は、粗調整用視点Vp_tmpの情報を含む信号VP_tmpと、精密調整信号Adjとに基づいて、粗調整用視点Vp_tmpから、精密調整信号Adjに相当する距離だけずれた点を新たな視点とし、当該視点情報を含む信号VPを生成し、精密補正部123に出力する。
第1セレクター11は、モード信号modeに従い、テスト用画像記憶部2から出力されている精密調整用のテスト画像Img_t(3)(テスト画像Img_t(2)と同じ画像)を選択し、精密補正部123に出力する。なお、モード信号modeは、ユーザーが投影画像の幾何学的な画像歪みの補正を行う調整をしているときは、第1セレクター11において、端子0が選択されるように、その信号値が設定されている。
精密補正部123は、モード信号modeと、投影部3の投影点についての情報P_prjと、視点情報を含む信号VPと、に基づいて、画像信号D1(精密調整用のテスト画像Img_t(3))に対して、精密補正処理を行い、処理後の画像信号D2を取得する。そして、精密補正部123は、取得した画像信号D2を第2セレクター14に出力し、第2セレクター14は、端子1を選択して、精密補正処理後の画像信号D2を投影部3に出力する。
投影部3は、精密補正処理後の画像信号D2を、投影対象に投影する。
ユーザーは、上記のようにして、精密補正処理が実行された画像信号D2の投影されている状態を見て、さらに、精密補正処理を行うかを判断する。
つまり、ユーザーの視点Vpから見たときに、テスト画像の格子パターンの歪み(幾何学的な歪み)がなくなる(あるいは、ユーザーの所望のレベル以下の歪み(幾何学的な歪み)となる)まで、コントローラー300による操作(視点をずらす処理に相当する操作)を行う。
ユーザーが、コントローラー300による操作が実行される度に、上記と同様の処理(精密補正処理)が、投影システム1000にて、実行される。
このようにして、精密補正処理が実行された後の精密調整用のテスト画像Img_t(3)の投影状態を、図9に示す。
図9は、図5の投影対象に投影された精密調整用のテスト画像Img_t(3)(精密補正処理後の画像)を、視点Vpから見たときの画像である。
図9から分かるように、精密調整用のテスト画像Img_t(3)の格子パターンの歪み(幾何学的な歪み)がほぼ存在せず、良好な状態(幾何学的な画像歪みがほぼ存在しない状態)である。
なお、ユーザーは、精密調整用のテスト画像の格子パターンの形が正方形に近い状態となっているか否かを見て、コントローラー300を操作すれば、投影システム1000において、精密調整処理を実行することができる。つまり、ユーザーは、格子パターンが正方形に近づくように、コントローラー300で操作を行えば良いので、投影システム1000において、現在設定されている視点の3次元座標や、XYZ軸がどのような方向に設定されているか、等を考慮して、複雑なデータを把握して視点をずらすといった複雑な処理を行う必要がない。
以上のようにして、精密調整処理が完了したら、ユーザーは、プロジェクター装置100に入力される画像Dinが表示されるように、モードを切り替える操作を、例えば、コントローラー300により行う。これにより、プロジェクター装置100では、プロジェクター装置100に入力される画像Dinが表示されるようになる。
この場合、第1セレクター11は、モード信号modeにより、端子1を選択し、画像信号Dinを画像D1として、精密補正部123に出力する。精密補正部123は、精密調整処理が完了したときと同じ補正処理を行い、補正処理後の画像信号D2を取得し、第2セレクター14に出力する。第2セレクターでは、端子1を選択し、補正処理後の画像信号D2が投影部3に出力される。投影部3は、補正処理後の画像信号D2(=Dout)を、投影対象に投影する。このようにして投影部3から投影される画像は、精密調整処理が完了したときと同じ状態で投影されているため、ユーザーの視点Vpから見たときに、幾何学的な画像歪みがほぼない状態の画像となる。
図10は、精密調整処理が完了した後に投影された一般画像を、ユーザーの視点Vpから見たときの画像である。
図10から分かるように、幾何学的な画像歪みがほぼなく、良好な状態である。
以上のように、投影システム1000では、任意の3次元形状を投影対象とし、2段階の調整、すなわち、(1)粗調整処理、および、(2)精密調整処理により、適切に投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。
また、投影システム1000では、ユーザーの視点が移動した場合であっても、粗調整処理により調整したテスト画像(正方形の格子からなる格子状画像)を投影し、投影されたテスト画像の幾何学的な歪みがなくなるように(テスト画像の正方形の格子の歪み(幾何学的な歪み)がなくなるように)、コントローラー300により、精密調整処理を、感覚的に分かりやすい処理で容易に実行することができる。したがって、投影システム1000では、従来のように、ユーザーの視点を正確に特定するための高性能な装置を用いて、複雑な演算処理を行う必要もない。
≪第1変形例≫
次に、第1実施形態の第1変形例について、説明する。
本変形例において、第1実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
図11は、第1実施形態の第1変形例に係る投影システム1000Aの概略構成図である。
図12は、第1実施形態の第1変形例に係る投影システム1000Aのプロジェクター装置100Aの投影画像調整部1Aの概略構成図である。
第1変形例の投影システム1000Aでは、第1実施形態の投影システム1000において、プロジェクター装置100をプロジェクター装置100Aに置換し、撮像装置200を撮像装置200Aに置換した構成を有している。
プロジェクター装置100Aは、プロジェクター装置100において、精密調整部12を精密調整部12Aに置換し、第1インターフェース6を第1インターフェース6Aに置換した構成を有している。それ以外については、プロジェクター装置100Aは、プロジェクター装置100と同様である。
精密調整部12Aは、精密調整部12において、精密調整信号生成部121を精密調整信号生成部121Aに置換した構成を有している。それ以外については、精密調整部12Aは、精密調整部12と同様である。
撮像装置200Aは、撮像装置200において、撮像部23を、第1撮像部23Aに置換し、さらに、第2撮像部23Bを追加した構成を有している。
第1撮像部23Aは、第1実施形態の撮像部23と同様のものである。
第2撮像部23Bは、第1撮像部23Aにより、投影対象を撮像するときに、ユーザーの顔の画像を撮影するための撮像部である。
以上のように構成された本変形例の投影システム1000Aの動作について、説明する。
本変形例の投影システム1000Aでは、撮像装置200Aの第1撮像部23Aにより、粗調整用のテスト画像Img_t(1)を撮像したときのユーザーの顔を第2撮像部23Bにより撮像する。
そして、第2撮像部23Bにより、撮像されたユーザーの顔を含む画像(以下、「顔画像」という。)から、ユーザーの両眼を検出し、ユーザーの両目の中心点(視点位置)の座標を、撮像装置200Aの制御部22が算出する。具体的には、制御部22は、第2撮像部23Bが撮像した顔画像から、ユーザーの両目の距離が約6cm程度とし、第2撮像部23Bの光学系の光軸の方向、画角等から、第2撮像部23Bの撮像点とユーザーの視点との位置関係を示す情報を取得する。
また、撮像装置200Aにおいて、第1撮像部23Aの撮像点Vp_tmpと、第2撮像部23Bの撮像点との位置関係は、既知であるので、制御部22は、第1撮像部23Aの撮像点Vp_tmpとユーザーの視点Vpとの位置関係を示す情報(例えば、始点を点Vp_tmpとし、終点をVpとするベクトル情報)を取得する。
そして、制御部22は、取得した第1撮像部23Aの撮像点Vp_tmpとユーザーの視点Vpとの位置関係を示す情報を、第3インターフェース21を介して、プロジェクター装置100Aの第1インターフェース6Aに出力する。
プロジェクター装置100Aの第1インターフェース6Aは、撮像装置200Aにより取得された撮像点Vp_tmpとユーザーの視点Vpとの位置関係を示す情報を含む信号Sig3を精密調整部12Aの精密調整信号生成部121Aに出力する。
精密調整部12Aの精密調整信号生成部121Aは、第1インターフェース6Aから出力される信号Sig3に基づいて、第1実施形態と同様に、精密調整信号Adjを生成し、生成した精密調整信号Adjを精密調整用視点取得部122に出力する。
上記以外の処理は、第1実施形態と同様である。
このように、本変形例の投影システム1000Aでは、撮像装置200Aの第1撮像部23Aにより、粗調整用のテスト画像Img_t(1)を撮像したときに、第2撮像部23Bにより顔画像を撮像し、撮像した顔画像から、第1撮像部23Aの撮像点Vp_tmpとユーザーの視点Vpとの位置関係を示す情報を取得する。そして、本変形例の投影システム1000Aでは、撮像装置200Aにより取得された第1撮像部23Aの撮像点Vp_tmpとユーザーの視点Vpとの位置関係を示す情報を用いて、精密調整処理を実行する。したがって、本変形例の投影システム1000Aでは、さらに、容易に、投影画像の幾何学的な歪みを補正することができる。
≪第2変形例≫
次に、第1実施形態の第2変形例について、説明する。
本変形例において、上記実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
図13は、第1実施形態の第2変形例に係る投影システム1000Bの概略構成図である。
図14は、第1実施形態の第2変形例に係る投影システム1000Bのプロジェクター装置100Bの投影画像調整部1Bの概略構成図である。
第2変形例の投影システム1000Bでは、第1実施形態の投影システム1000において、プロジェクター装置100をプロジェクター装置100Bに置換した構成を有している。
プロジェクター装置100Bは、プロジェクター装置100において、投影画像調整部1を投影画像調整部1Bに置換し、3次元形状測定部4を3次元形状測定部4Aに置換した構成を有している。それ以外については、プロジェクター装置100Bは、プロジェクター装置100と同様である。
投影画像調整部1Bは、図14に示すように、投影画像調整部1において、粗調整部13を粗調整部13Aに置換した構成を有している。
粗調整部13Aは、粗調整部13において、粗調整用視点取得部131を粗調整用視点取得部131Aに置換した構成を有している。
粗調整用視点取得部131Aは、3次元形状測定部4Aから出力される信号Sig0と、3次元形状データ記憶部5から出力される3次元形状データ3D_dataとを入力する。また、粗調整部13Aは、第1インターフェース6から出力される信号Sig1(=画像信号Img_c)を入力する。
3次元形状測定部4Aは、カメラ(撮像部)を有しており、投影部3が投影した画像を当該カメラにより撮像することができる。3次元形状測定部4Aは、撮像した画像(画像信号)を信号Sig0として、粗調整用視点取得部131Aに出力する。
以上のように構成された本変形例の投影システム1000Bの動作について、以下、説明する。なお、上記実施形態と同様の部分については、説明を省略する。
本変形例の投影システム1000Bでは、粗調整処理を実行する前に、投影部3により、粗調整用のテスト画像Img_t(1)を投影し、投影された粗調整用のテスト画像Img_t(1)を、3次元形状測定部4Aのカメラにより撮像し、撮像画像Img_msrを取得する。
そして、粗調整用視点取得部131Aは、投影点P_prjと、3次元形状データ記憶部5から取得した3次元形状データ3D_dataと、に基づいて、投影部3から投影されたテスト画像Img_t(1)(マーカー画像)と、3次元形状測定部4Aのカメラにより撮像された撮像画像Img_msrとを比較することで、3次元形状測定部4Aのカメラの撮像点Vp_tmpを算出する。このとき、粗調整用視点取得部131Aは、テスト画像Img_t(1)(マーカー画像)と、3次元形状測定部4Aのカメラにより撮像された撮像画像Img_msrとにおいて、4隅のマーカー(黒のマーカー)の画像上の位置を特定することで、撮像点Vp_tmpを算出(概算)することができる。
本変形例の投影システム1000Bでは、上記処理を、粗調整処理を実行する前に行う。
そして、本変形例の投影システム1000Bは、上記処理を実行した後、第1実施形態と同様に粗調整処理、精密調整処理を実行する。
3次元形状測定部4Aのカメラの撮像点と、撮像画像Img_cを撮像したときの撮像装置200の撮像点が近い場合、上記処理を実行することで、粗調整処理を省略することができる。つまり、この場合、上記処理を粗調整処理に代替させることができる。
≪第3変形例≫
次に、第1実施形態の第3変形例について、説明する。
本変形例において、上記実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
図15は、第1実施形態の第3変形例に係る投影システム1000Cの概略構成図である。
図16は、第1実施形態の第3変形例に係る投影システム1000Cのプロジェクター装置100Cの投影画像調整部1Cの概略構成図である。
図17は、第1実施形態の第3変形例に係る精密調整信号生成部121Bの概略構成図である。
第3変形例の投影システム1000Cでは、第1実施形態の投影システム1000において、プロジェクター装置100をプロジェクター装置100Cに置換し、撮像装置200を撮像装置200Cに置換し、コントローラー300を削除した構成を有している。
プロジェクター装置100Cは、プロジェクター装置100において、投影画像調整部1を投影画像調整部1Cに置換し、第1インターフェース6を第1インターフェース6Cに置換し、第2インターフェース7を削除した構成を有している。それ以外については、プロジェクター装置100Cは、プロジェクター装置100と同様である。
投影画像調整部1Cは、図16に示すように、精密調整部12を精密調整部12Bに置換した構成を有している。精密調整部12Bは、精密調整部12において、精密調整信号生成部121を精密調整信号生成部121Bに置換した構成を有している。
精密調整信号生成部121Bは、図17に示すように、画像歪み量算出部1211と、比較器1212と、更新部1213とを備える。
画像歪み量算出部1211は、第1セレクター11から出力される画像信号D1(精密調整用のテスト画像Img_t(3))と、第1インターフェース6Cから出力される信号Sig3(撮像装置200Cにより撮像された画像Img_cs)とを入力する。画像歪み量算出部1211は、画像D1(精密調整用のテスト画像Img_t(3))と画像Img_cs(信号Sig3)とを比較し、画像歪み量を算出し、算出した画像歪み量を示す信号Distを比較器1212に出力する。
比較器1212は、画像歪み量算出部1211から出力される信号Distを入力する。比較器1212は、信号Distから取得した画像歪み量Distと、所定のしきい値Th1とを比較し、比較結果を示す信号を信号Detとして、更新部1213に出力する。
なお、比較器1212は、(1)Dist>Th1の場合、信号Detの信号値を「1」とし、(2)Dist≦Th1の場合、信号Detの信号値を「0」として出力するものとする。
更新部1213は、比較器1212から出力される信号Detを入力する。更新部1213は、(1)信号Detの信号値が「1」である場合、精密調整信号Adjを更新して精密調整用視点取得部122に出力し、(1)信号Detの信号値が「0」である場合、精密調整信号Adjを更新せずに、精密調整用視点取得部122に出力する(あるいは、精密調整信号Adjを出力しない)。
第1インターフェース6Cは、プロジェクター装置100Cと、撮像装置200Cとのインターフェースである。第1インターフェース6を介して、例えば、撮像装置200Cにより撮像され、撮像装置200Cから取得される画像(画像信号)を、プロジェクター装置100Cに入力することができる。
撮像装置200Cは、撮像装置200において、撮像部23を撮像部23Cに置換した構成を有している。
撮像部23Cは、連写機能(一定期間に複数枚の撮像画像を撮像する機能)、あるいは、映像(動画)を撮影する機能を有している。
以上のように構成された本変形例の投影システム1000Cの動作について、以下、説明する。
本変形例の投影システム1000Cにおいて、3次元形状測定処理、粗調整処理は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本変形例の投影システム1000Cでは、精密調整処理を自動調整により実現する。
投影システム1000Cでは、撮像装置200Cをユーザーの視点(あるいはユーザーの視点近傍)に固定し、投影部3から投影されている粗調整処理後の画像を連続的に撮像する(連写、あるいは、動画像として取得する)。そして、撮像装置200Cにより取得された画像Img_csの画像歪み量を、画像Img_csと、元の画像(テスト画像Img_t(2))とを比較することで算出する。そして、算出した画像歪み量が一定の値Th1以下になるまで、精密調整処理を繰り返す。
具体的な処理内容について、図18を参照しながら、以下、説明する。
図18は、第3変形例の投影システム1000Cで実行される、自動調整による精密調整処理のフローチャートである。
撮像装置200Cをユーザーの視点(あるいはユーザーの視点近傍)に固定する(ステップS1)。投影部3は、粗調整処理後の画像を投影する(ステップS2)。投影部3から投影されている粗調整処理後の画像が、撮像装置200Cにより撮像され、撮像画像Img_csが取得される(ステップS3)。そして、撮像装置200Cは、撮像画像Img_csを、プロジェクター装置100に送信する(ステップS4)。具体的には、撮像装置200Cは、取得した撮像画像Img_csを、第3インターフェース21を介して、プロジェクター装置100Cの第1インターフェース6Cに出力する。
第1インターフェース6Cは、撮像装置200Cから受信した撮像画像Img_csを、信号Sig3として、精密調整信号生成部121Bの画像歪み量算出部1211に出力する。
画像歪み量算出部1211は、第1セレクター11から出力される画像信号D1(精密調整用のテスト画像Img_t(3))と、第1インターフェース6Cから出力される信号Sig3(撮像装置200Cにより撮像された画像Img_cs)とを比較し、画像歪み量を算出する(ステップS5)。そして、画像歪み量算出部1211は、算出した画像歪み量を示す信号Distを比較器1212に出力する。なお、画像歪み量の算出方法としては、例えば、エッジ検出やパターン認識処理を実行し、所定の画像パターンの原画像と撮像画像との間における、画像上の位置(対応する画素位置)のずれ量の絶対値(あるいは2乗値)を合計することで求める方法を採用してもよい。
比較器1212は、信号Distから取得した画像歪み量Distと、所定のしきい値Th1とを比較し(ステップS6)、(1)Dist>Th1の場合、信号Detの信号値を「1」とし、(2)Dist≦Th1の場合、信号Detの信号値を「0」として、信号Detを更新部1213に出力する。
(1)更新部1213は、信号Detの信号値が「1」である場合、精密調整信号Adjを更新する。この場合、更新部1213は、精密調整信号Adjの信号値を、現在、精密調整用視点取得部122により、設定されている視点VPを、所定の方向に、所定の距離だけずらす値に設定し、精密調整用視点取得部122に出力する(ステップS7)。
(2)更新部1213は、信号Detの信号値が「0」である場合、精密調整信号Adjを更新しない。この場合、更新部1213は、精密調整信号Adjの信号値を、現在、精密調整用視点取得部122により、設定されている視点VPが維持される値に設定し、精密調整用視点取得部122に出力する(あるいは、精密調整信号Adjを出力しないようにしてもよい)。
精密調整用視点取得部122は、粗調整用視点Vp_tmpの情報を含む信号VP_tmpと、精密調整信号Adjとに基づいて、粗調整用視点Vp_tmpから、精密調整信号Adjに相当する距離だけずれた点を新たな視点とし、当該視点情報を含む信号VPを生成し、精密補正部123に出力する。
なお、精密調整用視点取得部122は、更新部1213から出力された精密調整信号Adjの信号値が、現在、精密調整用視点取得部122により、設定されている視点VPを維持するための値であるときは、精密調整処理が終了されるように指示する制御信号を精密補正部123に出力する。そして、精密補正部123は、精密調整処理が終了されるように指示する制御信号を受信した場合、精密調整処理を終了させる。
本変形例の投影システム1000Cでは、撮像装置200Cにより撮像された画像Img_csの画像歪み量が所定の値よりも大きい場合、画像Img_csの画像歪み量が所定の値以下になるまで、上記処理を繰り返す。つまり、図18のステップS2〜ステップS8の処理が繰り返し実行される。これにより、本変形例の投影システム1000Cでは、精密調整処理を自動調整により実現することができる。
なお、上記の自動調整による精密調整処理では、撮像装置200からプロジェクター装置100へ、撮像画像Img_csをリアルタイムに送信するために、近距離無線通信(例えば、Bluetooth等)により、データ通信が実行される。
また、自動調整による精密調整処理において、ユーザーが撮像装置200Cの位置(カメラ位置)を動かす場合、図18のステップ1〜ステップ8の処理を繰り返し実行するようにしてもよい。
[他の実施形態]
上記実施形態において、第1インターフェース、第2インターフェース、および、第3インターフェースは、無線通信用のインターフェースであってもよいし、有線通信用のインターフェースであってもよい。
上記実施形態で説明した投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、コントローラーにおいて、各ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されても良いし、一部又は全部を含むように1チップ化されても良い。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
また、上記各実施形態の各機能ブロックの処理の一部または全部は、プログラムにより実現されるものであってもよい。そして、上記各実施形態の各機能ブロックの処理の一部または全部は、コンピュータにおいて、中央演算装置(CPU)により行われる。また、それぞれの処理を行うためのプログラムは、ハードディスク、ROMなどの記憶装置に格納されており、ROMにおいて、あるいはRAMに読み出されて実行される。
また、上記実施形態の各処理をハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア(OS(オペレーティングシステム)、ミドルウェア、あるいは、所定のライブラリとともに実現される場合を含む。)により実現してもよい。さらに、ソフトウェアおよびハードウェアの混在処理により実現しても良い。
また、上記実施形態における処理方法の実行順序は、必ずしも、上記実施形態の記載に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えることができるものである。
前述した方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本発明の範囲に含まれる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、大容量DVD、次世代DVD、半導体メモリを挙げることができる。
上記コンピュータプログラムは、上記記録媒体に記録されたものに限られず、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送されるものであってもよい。
なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
1000、1000A、1000B、1000C 投影システム
100、100A プロジェクター装置
1、1A、1B、1C 投影画像調整部
2 テスト用画像記憶部
3 投影部
4、4A 3次元形状測定部
5 3次元形状データ記憶部
6 第1インターフェース
7 第2インターフェース
12、12A、12B 精密調整部
13、13A 粗調整部
200、200A、200C 撮像装置
23 撮像部
23A 第1撮像部(第1カメラ)
23B 第1撮像部(第2カメラ)

Claims (17)

  1. 任意の形状を投影対象とし、ユーザーの視点から見たときに幾何学的な画像歪みが低減された状態となるように画像を投影する投影システムであって、
    第1の位置に設置され、前記投影対象に画像を投影する投影部であって、第1調整用テスト画像を投影する前記投影部と、
    前記投影対象の3次元形状を測定する3次元形状測定部と、
    前記投影部により投影される前記第1調整用テスト画像を、前記第1の位置とは異なる第2の位置である第1撮像点から撮像することで、第1調整用撮像画像を取得する撮像部と、
    前記3次元形状測定部により計測された3次元形状データと前記撮像部により取得された前記第1調整用撮像画像とに基づいて、前記第1調整用撮像画像が撮像された前記第1撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第1調整処理を実行する投影画像調整部と、
    を備える投影システム。
  2. 前記投影画像調整部は、
    前記第1調整処理により調整された画像が前記投影部により投影されたときの状態に基づいて、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第2調整処理を実行する、
    請求項1に記載の投影システム。
  3. 入力インターフェースをさらに備え、
    前記投影画像調整部は、第2調整用テスト画像に対して、前記第1調整処理を実行することで取得した第2調整用投影テスト画像を生成し、
    前記投影部は、前記第2調整用投影テスト画像を、前記投影対象に投影し、
    前記投影画像調整部は、
    前記入力インターフェースからの入力に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した前記第2調整信号に基づいて、前記第2調整処理を実行する、
    請求項2に記載の投影システム。
  4. 前記第2調整用テスト画像は、前記第1調整用テスト画像と同じ画像である、
    請求項3に記載の投影システム。
  5. 前記撮像部は、前記投影対象を撮像する第1カメラと、前記第1カメラにより前記投影対象を撮像するときに撮影者を撮像することが可能な位置に光学系を有する第2カメラとを備え、
    前記撮像部は、前記第2カメラにより撮像した画像であって、前記撮影者の両眼を含む画像から、前記撮影者の両眼の中心点をユーザー視点として特定し、
    前記投影画像調整部は、
    前記撮像部により特定された前記ユーザー視点に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した前記第2調整信号に基づいて、前記第2調整処理を実行する、
    請求項2から4のいずれかに記載の投影システム。
  6. 前記投影画像調整部は、第2調整用テスト画像に対して、前記第1調整処理を実行することで取得した第2調整用投影テスト画像を生成する画像生成処理を実行し、
    前記投影部は、前記第2調整用投影テスト画像を、前記投影対象に投影する画像投影処理を実行し、
    前記撮像部は、
    前記投影部により投影された前記第2調整用投影テスト画像を撮像することで、第2調整用撮像画像を取得する撮像画像取得処理を実行し、
    前記投影画像調整部は、
    前記撮像部により取得された前記第2調整用撮像画像と、前記第2調整用投影テスト画像とから画像歪み量を算出し、算出した前記画像歪み量に基づいて、第2調整信号を生成し、生成した前記第2調整信号に基づいて、前記第2調整処理を実行する、
    請求項2から4のいずれかに記載の投影システム。
  7. 前記投影画像調整部は、
    前記画像歪み量が所定の条件を満たすか否かを判定し、
    前記画像歪み量が所定の条件を満たすまで、
    前記投影画像調整部による前記画像生成処理、前記投影部による前記画像投影処理、前記撮像部による前記撮像画像取得処理、および、前記投影画像調整部による前記第2調整処理が、繰り返し実行される、
    請求項6に記載の投影システム。
  8. 前記投影画像調整部は、
    前記画像歪み量が所定の値以下になった場合、前記第2調整処理を終了させる、
    請求項7に記載の投影システム。
  9. 前記第2調整用テスト画像は、前記第1調整用テスト画像と同じ画像である、
    請求項6から8のいずれかに記載の投影システム。
  10. 前記第2調整用テスト画像は、
    複数の正方形の格子パターンからなる格子状パターンを有する画像である、
    請求項3、4、6〜9のいずれかに記載の投影システム。
  11. 前記第2調整用テスト画像は、
    第1の模様を有する第1格子パターンと、第2の模様を有する第2格子パターンとが、幾何学的な歪みがない状態において、前記第2調整用テスト画像上の第1方向、および、前記第2調整用テスト画像上において前記第1方向と直交する第2方向において、交互に配置されることで形成される格子状パターンを有する画像である、
    請求項10に記載の投影システム。
  12. 前記3次元形状測定部は、
    前記投影対象の3次元形状を測定するために用いられるとともに、前記投影部により投影される前記第1調整用テスト画像を、前記第1の位置とは異なる第3の位置である第2撮像点から、撮像するカメラを備え、
    前記投影画像調整部は、
    前記3次元形状測定部により計測された3次元形状データと前記3次元形状測定部の前記カメラにより取得された前記第1調整用撮像画像とに基づいて、前記第1調整用撮像画像が撮像された前記第2撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する初期調整処理を実行する、
    請求項1から11のいずれかに記載の投影システム。
  13. 前記撮像部は、
    ユーザーの視点位置を含む所定の大きさの空間内に含まれる位置を、前記第1撮像点として、前記投影部により投影される前記第1調整用テスト画像を撮像する、
    請求項1から12のいずれかに記載の投影システム。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載の投影システムに用いられるプロジェクター装置であって、
    前記投影部と、前記投影画像調整部とを備える、
    プロジェクター装置。
  15. 請求項1から13のいずれかに記載の投影システムに用いられる撮像装置であって、
    前記撮像部を備える、
    撮像装置。
  16. 任意の形状を投影対象とし、ユーザーの視点から見たときに幾何学的な画像歪みが低減された状態となるように画像を投影する投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    第1の位置から、第1調整用テスト画像を投影する投影ステップと、
    前記投影対象の3次元形状を測定する3次元形状測定ステップと、
    前記投影ステップにより投影される前記第1調整用テスト画像を、前記第1の位置とは異なる第2の位置である第1撮像点から、撮像することで、第1調整用撮像画像を取得する撮像ステップと、
    前記3次元形状測定ステップにより計測された3次元形状データと前記撮像ステップにより取得された前記第1調整用撮像画像とに基づいて、前記第1調整用撮像画像が撮像された前記第1撮像点において、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第1調整処理を実行する投影画像調整ステップと、
    を備える投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  17. 前記投影画像調整ステップは、
    前記第1調整処理により調整された画像が前記投影ステップにより投影されたときの状態に基づいて、幾何学的な画像歪みが低減されるように画像を補正する第2調整処理を実行する、
    請求項16に記載の投影方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015056608A 2015-03-19 2015-03-19 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム Active JP6636252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056608A JP6636252B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム
EP16764562.1A EP3273680A4 (en) 2015-03-19 2016-02-03 Projection system, projector device, image capturing device, and program
PCT/JP2016/053245 WO2016147731A1 (ja) 2015-03-19 2016-02-03 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム
US15/707,181 US10284831B2 (en) 2015-03-19 2017-09-18 Projection system, projector apparatus, image capturing apparatus, and projection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056608A JP6636252B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016178448A true JP2016178448A (ja) 2016-10-06
JP6636252B2 JP6636252B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=56918766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056608A Active JP6636252B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10284831B2 (ja)
EP (1) EP3273680A4 (ja)
JP (1) JP6636252B2 (ja)
WO (1) WO2016147731A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3273680A4 (en) * 2015-03-19 2018-02-14 MegaChips Corporation Projection system, projector device, image capturing device, and program
JP2018159795A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 熊視多媒體創意有限公司 プロジェクションマッピング方法
US10664957B2 (en) 2017-09-01 2020-05-26 Seiko Epson Corporation Image projection system and control method for image projection system
US11676241B2 (en) 2020-01-31 2023-06-13 Seiko Epson Corporation Control method for image projection system, and image projection system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055178A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN108632585B (zh) * 2017-03-24 2021-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种图像校正方法及装置、存储介质、投影设备
JP6671549B2 (ja) * 2017-06-19 2020-03-25 三菱電機株式会社 表示編集装置、携帯機器、表示編集方法、および、表示編集プログラム
CN110784691B (zh) * 2018-07-31 2022-02-18 中强光电股份有限公司 投影装置、投影系统及影像校正方法
CN110111262B (zh) * 2019-03-29 2021-06-04 北京小鸟听听科技有限公司 一种投影仪投影畸变校正方法、装置和投影仪
JP2021022807A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターの制御方法、及び、プロジェクター
CN113365041B (zh) * 2021-02-24 2022-03-22 深圳市火乐科技发展有限公司 投影校正方法、装置、存储介质和电子设备
CN115134572A (zh) * 2022-06-30 2022-09-30 青岛海信激光显示股份有限公司 投影画面的校正方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348500A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 投射画像の調整方法、画像投射方法および投射装置
JP2010171774A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nec Corp 携帯型画像投影装置、画像投影方法及び画像投影プログラム
JP2010283674A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 投影システム及び投影方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509652B2 (ja) 1999-08-23 2004-03-22 日本電気株式会社 プロジェクタ装置
JP4776055B2 (ja) 2000-03-06 2011-09-21 ガリストロフ ソフトウェア エルエルシー 映像調整システム装置
US6709116B1 (en) * 2003-03-21 2004-03-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Shape-adaptive projector system
JP3880582B2 (ja) * 2004-02-13 2007-02-14 Necビューテクノロジー株式会社 複数のカメラを備えたプロジェクタ
JP4803972B2 (ja) 2004-06-08 2011-10-26 キヤノン株式会社 画像投射装置
JP2006033357A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Olympus Corp 画像変換装置及び映像投影装置
JP4315890B2 (ja) 2004-10-27 2009-08-19 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
WO2006120759A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Techno Dream 21 Co., Ltd. 3次元形状計測方法およびその装置
US7857461B2 (en) * 2007-11-06 2010-12-28 Panasonic Corporation Projector and projection method
AU2007254627B2 (en) * 2007-12-21 2010-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Geometric parameter measurement of an imaging device
US8744155B2 (en) * 2008-02-16 2014-06-03 University Of Virginia Patent Foundation Imaging or communications system utilizing multisample apodization and method
JP2010130225A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Seiko Epson Corp 投写型表示装置および投写用調整方法
DE102011050024A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Hamilton Bonaduz Ag Analysevorrichtung für eine berührungslose Analyse der Ausformung eines transparenten Körpers und Verfahren zur Durchführung der berührungslosen Analyse
US9191659B2 (en) * 2011-11-16 2015-11-17 Christie Digital Systems Usa, Inc. Collimated stereo display system
JP2013124884A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6127366B2 (ja) * 2012-03-07 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
US9389067B2 (en) * 2012-09-05 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, program, and storage medium
US20150310613A1 (en) * 2012-12-07 2015-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image generating apparatus and image generating method
JP6172495B2 (ja) * 2012-12-28 2017-08-02 株式会社リコー 校正装置、装置、プロジェクタ、3次元スキャナ、校正方法、方法、プログラム、及び記憶媒体
US10819962B2 (en) 2012-12-28 2020-10-27 Apple Inc. Method of and system for projecting digital information on a real object in a real environment
JP2014179698A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法、並びに、その制御方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP6079333B2 (ja) * 2013-03-15 2017-02-15 株式会社リコー 校正装置、方法及びプログラム
US20140320605A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Philip Martin Johnson Compound structured light projection system for 3-D surface profiling
JP6167703B2 (ja) * 2013-07-08 2017-07-26 株式会社リコー 表示制御装置、プログラム及び記録媒体
US9047514B2 (en) 2013-07-10 2015-06-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Apparatus, system and method for projecting images onto predefined portions of objects
JP2015026992A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社リコー 投影システム、画像処理装置、投影方法およびプログラム
JP6299124B2 (ja) * 2013-09-13 2018-03-28 株式会社リコー 投影システム、画像処理装置、投影方法およびプログラム
US20150193915A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Nvidia Corporation Technique for projecting an image onto a surface with a mobile device
JP6254849B2 (ja) * 2014-01-17 2017-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP6510213B2 (ja) * 2014-02-18 2019-05-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 投影システム、半導体集積回路、および画像補正方法
US9445015B2 (en) * 2014-02-20 2016-09-13 Google Inc. Methods and systems for adjusting sensor viewpoint to a virtual viewpoint
JP6394005B2 (ja) * 2014-03-10 2018-09-26 株式会社リコー 投影画像補正装置、投影する原画像を補正する方法およびプログラム
KR102170182B1 (ko) * 2014-04-17 2020-10-26 한국전자통신연구원 패턴 프로젝션을 이용한 왜곡 보정 및 정렬 시스템, 이를 이용한 방법
JP6357949B2 (ja) * 2014-07-29 2018-07-18 セイコーエプソン株式会社 制御システム、ロボットシステム、及び制御方法
JP6257798B2 (ja) * 2014-10-31 2018-01-10 三菱電機株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016100698A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社リコー 校正装置、校正方法、プログラム
KR102101438B1 (ko) * 2015-01-29 2020-04-20 한국전자통신연구원 연속 시점 전환 서비스에서 객체의 위치 및 크기를 유지하기 위한 다중 카메라 제어 장치 및 방법
JP6636252B2 (ja) 2015-03-19 2020-01-29 株式会社メガチップス 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム
EP3147150B1 (en) * 2015-03-27 2018-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for adjusting position of vehicular display apparatus
EP3280136B1 (en) * 2015-03-30 2021-04-28 MegaChips Corporation Projection systems and projection methods
JP6239694B1 (ja) * 2016-06-15 2017-11-29 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6780315B2 (ja) * 2016-06-22 2020-11-04 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影システム、投影方法及びプログラム
JP6480902B2 (ja) * 2016-10-06 2019-03-13 ファナック株式会社 投影パターン作成装置および3次元計測装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348500A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 投射画像の調整方法、画像投射方法および投射装置
JP2010171774A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nec Corp 携帯型画像投影装置、画像投影方法及び画像投影プログラム
JP2010283674A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 投影システム及び投影方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3273680A4 (en) * 2015-03-19 2018-02-14 MegaChips Corporation Projection system, projector device, image capturing device, and program
US10284831B2 (en) 2015-03-19 2019-05-07 Megachips Corporation Projection system, projector apparatus, image capturing apparatus, and projection method
JP2018159795A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 熊視多媒體創意有限公司 プロジェクションマッピング方法
US10664957B2 (en) 2017-09-01 2020-05-26 Seiko Epson Corporation Image projection system and control method for image projection system
US11676241B2 (en) 2020-01-31 2023-06-13 Seiko Epson Corporation Control method for image projection system, and image projection system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3273680A4 (en) 2018-02-14
JP6636252B2 (ja) 2020-01-29
US20180007329A1 (en) 2018-01-04
WO2016147731A1 (ja) 2016-09-22
EP3273680A1 (en) 2018-01-24
US10284831B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636252B2 (ja) 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム
US9759548B2 (en) Image processing apparatus, projector and projector system including image processing apparatus, image processing method
JP6363863B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US9866747B2 (en) Optical displacement measurement system, imaging condition optimization method, and imaging condition optimization program
JP6092530B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
CN112399158B (zh) 投影图像校准方法、装置及投影设备
CN110312111B (zh) 用于图像装置的自动校准的装置、系统和方法
JP2013041166A (ja) プロジェクタ、その制御方法、そのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2019215811A (ja) 投影システム、画像処理装置および投影方法
WO2018154634A1 (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、及びプログラム
CN112102387B (zh) 一种基于深度相机深度估计性能的测试方法与测试系统
JP2016085380A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
CN107197222B (zh) 生成投影设备的校正信息的方法及装置
JP6990694B2 (ja) プロジェクタ、マッピング用データ作成方法、プログラム及びプロジェクションマッピングシステム
JP2018009927A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017211313A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2017152998A (ja) 投影システム、および、プログラム
US11328477B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2023118479A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2017130732A (ja) 投影システム、プロジェクター装置、および、プログラム
JP5464671B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2014235063A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2015080190A (ja) 抽出方法、プログラム、抽出装置および画像投影装置
US11727655B1 (en) Systems and methods for synchronizing the scanning of a scene with the viewing of the scan results relative to a live view of the scene
US20240272086A1 (en) Surface inspection system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250