JP2016177521A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016177521A
JP2016177521A JP2015056988A JP2015056988A JP2016177521A JP 2016177521 A JP2016177521 A JP 2016177521A JP 2015056988 A JP2015056988 A JP 2015056988A JP 2015056988 A JP2015056988 A JP 2015056988A JP 2016177521 A JP2016177521 A JP 2016177521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
conveyance
transport
control pin
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015056988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6565243B2 (ja
Inventor
一夫 末冨
Kazuo Suetomi
一夫 末冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2015056988A priority Critical patent/JP6565243B2/ja
Publication of JP2016177521A publication Critical patent/JP2016177521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565243B2 publication Critical patent/JP6565243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】圧着搬送ベルトから送出される硬貨の入金搬送路の順方向下流側への行き過ぎを抑制し、残留した硬貨を硬貨入金口へ搬送するときの硬貨の搬送不能を抑制する手段を提供する。【解決手段】硬貨を順方向およびその逆方向へ搬送する入金搬送路13と、順方向における入金搬送路13の上流側に設けられ、入金搬送路13の搬送面との間で硬貨を挟持して搬送する圧着搬送ベルト15と、順方向における入金搬送路13の下流側に設けられ、圧着搬送ベルト15との間で受け渡しされた硬貨を搬送する突起付搬送ベルト18と、順方向における圧着搬送ベルト15の下流の入金搬送路13に設けられ、圧着搬送ベルト15と突起付搬送ベルト18との間で受け渡しされる硬貨に当接し、順方向および逆方向に回動可能な搬送制御ピン29とを有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、硬貨を搬送する搬送路を備えた硬貨処理装置に関する。
従来の硬貨処理装置は、入金搬送路の上流側に設けられた圧着搬送ベルトと、入金搬送路の下流側に設けられた突起付搬送ベルトとを備え、圧着搬送ベルトおよび突起付搬送ベルトを同一駆動源で順方向に駆動して硬貨入出金口に投入された硬貨を圧着搬送ベルトから突起付搬送ベルトへ受け渡して入金搬送路の下流側に搬送し、圧着搬送ベルトと突起付搬送ベルトとの硬貨受渡部の付近に異物を除去するためのリジェクト部を配置するようにしている(例えば、特許文献1参照)。また硬貨入出金口に投入された硬貨の順方向への搬送中に入金搬送路で搬送不良が発生すると、装置を開けて入金搬送路に残留した硬貨を除去する操作者の操作負担を軽減させるため、圧着搬送ベルトおよび突起付搬送ベルトを逆方向に駆動し、残留した硬貨を硬貨入出金口まで戻すようにしているものがある。
特開2015−26303号公報
しかしながら、従来の技術においては、圧着搬送ベルトおよび突起付搬送ベルトを順方向に駆動して硬貨入金口に投入された硬貨を入金搬送路の順方向下流側に搬送し、圧着搬送ベルトから突起付搬送ベルトへ硬貨を受け渡すとき、圧着搬送ベルトから送出される硬貨が入金搬送路の下流側へ行き過ぎてしまうことがあり、また圧着搬送ベルトおよび突起付搬送ベルトを逆方向に駆動して残留した硬貨を硬貨入金口へ搬送するとき、突起付搬送ベルトと圧着搬送ベルトとの硬貨受渡部で小径の硬貨が入金搬送路で搬送不能になってしまうという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、圧着搬送ベルトから送出される硬貨の入金搬送路の順方向下流側への行き過ぎを抑制し、また残留した硬貨を硬貨入金口へ搬送するときの硬貨の搬送不能を抑制することを目的とする。
そのため、本発明は、硬貨を順方向およびその逆方向へ搬送する搬送路と、前記順方向における前記搬送路の上流側に設けられ、前記搬送路の搬送面との間で前記硬貨を挟持して搬送する第1の搬送部材と、前記順方向における前記搬送路の下流側に設けられ、前記第1の搬送部材との間で受け渡しされた硬貨を搬送する第2の搬送部材と、前記順方向における前記第1の搬送部材の下流の前記搬送路に設けられ、前記第1の搬送部材と第2の搬送部材との間で受け渡しされる硬貨に当接し、前記順方向および逆方向に回動可能な搬送制御ピンとを有することを特徴とする。
このようにした本発明は、圧着搬送ベルトから送出される硬貨の入金搬送路の順方向下流側への行き過ぎを抑制し、また残留した硬貨を硬貨入金口へ搬送するときの硬貨の搬送不能を抑制することができるという効果が得られる。
第1の実施例における硬貨処理装置の構成を示す概略上面図 第1の実施例における現金処理装置の外観斜視図 第1の実施例における搬送制御ピンの構成を示す概略上面図 第1の実施例における搬送制御ピンの構成を示す概略断面図 第1の実施例における搬送制御ピンの説明図 第1の実施例における硬貨順搬送時の説明図 第1の実施例における硬貨逆搬送時の説明図 第2の実施例における搬送制御ピンの説明図 第3の実施例における搬送制御ピンの説明図 第4の実施例における搬送制御ピンの上面説明図 第4の実施例における搬送制御ピンの側面説明図
以下、図面を参照して本発明による硬貨処理装置の実施例を説明する。
図2は第1の実施例における現金処理装置の外観斜視図である。
図2において、現金処理装置100は、例えば、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の小売店やディスカウントショップ等の大型量販店等の精算所に設置されたレジスタやPOS(Point Of Sales)用レジスタ等に接続された現金釣銭機である。この現金処理装置100は、硬貨処理装置1と、紙幣処理装置130と、操作部140と、表示部150とを有している。
硬貨処理装置1は、現金処理装置100の幅方向(現金処理装置100の前面に向かって左右方向)の左側約半分に設けられ、硬貨の入出金を管理するものである。硬貨処理装置1は、装置の前方に、硬貨入金口2、硬貨出金口3、およびリジェクト口4を有している。硬貨入金口2には、操作者により入金硬貨が投入される。硬貨出金口3には、装置内から出金硬貨が排出される。リジェクト口4は、リジェクト硬貨が排出される。なお、硬貨処理装置1の詳細な構成については後述する。
紙幣処理装置130は、現金処理装置100の幅方向の右側約半分に設けられ、紙幣の入出金を管理するものである。紙幣処理装置130は、装置の前方に、紙幣入出金口に対して開閉可能なシャッタ132を有する。操作者は、シャッタ132を開けた状態で、紙幣入出金口に入金紙幣を投入し、又は紙幣入出金口に排出された出金紙幣を取り出す。
操作部140は、キーやボタン等を有し、操作者の操作を受け付けるものである。例えば、操作者は、操作部140により、表示部150に表示された選択画面にて所望の項目を選択する。操作部140は、紙幣処理装置130の前方上面に配置されている。
表示部150は、例えば液晶ディスプレイで構成され、メニュー画面等を表示するものである。また、表示部150は、現金処理装置100の状態を示す情報を表示するものである。表示部150は、紙幣処理装置130の前方上面において操作部140の隣に設けられている。
現金処理装置100には、現金処理装置100の全体動作を制御する制御ユニットが設けられている。この制御ユニットは、現金処理装置100の構成要素を制御する制御部と、制御部が実行するプログラム等を記憶する記憶部とを有している。
なお、現金処理装置100は、硬貨処理装置1および紙幣処理装置130を含むものとしたが、これに限定されることなく、例えば現金処理装置100は、硬貨処理装置1のみを有するものであっても良い。
また、現金処理装置100は、レジスタ等に接続された現金釣銭機であることとしたが、これに限定されることなく、例えば現金処理装置100は、金融機関の営業店等に設けられたATM(Automated teller machine)に代表される自動取引装置に備えられるものであっても良い。
図1は第1の実施例における硬貨処理装置の構成を示す概略上面図である。
図1において、硬貨処理装置1は、硬貨入金口2と、入金搬送路13と、受渡しローラ14と、圧着搬送ベルト15と、鑑別部16と、リジェクトゲート17と、突起付搬送ベルト18と、選別搬送路19と、選別開閉ゲート20と、開放機構ゲート21と、硬貨収納部22と、搬送制御ピン29とを有している。
硬貨入金口2は、操作者が投入した入金硬貨を受け入れるものである。硬貨入金口2には、外径等が異なる様々な金種の硬貨が投入可能である。硬貨入金口2の底面には、回転しながら硬貨を繰り出す円盤が設けられている。当該円盤は、硬貨入金口2に非整列状態で投入された硬貨を、遠心力でゲート25へ運び、1枚ずつ入金搬送路13へ向けて繰り出す。
搬送路としての入金搬送路13は、硬貨入金口2から繰り出された硬貨を図中矢印Aが示す硬貨の搬送方向(順方向)(以下、「硬貨順搬送方向」という。)および図中矢印Bが示す硬貨の搬送方向(順方向の逆方向)(以下、「硬貨逆搬送方向」という。)に搬送する搬送経路である。入金搬送路13は、硬貨入金口2と選別搬送路19を繋げている。入金搬送路13には、金種の異なる硬貨が搬送される。
また、入金搬送路13には、図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向および図中矢印Bが示す硬貨逆搬送方向(以下、「硬貨搬送方向」という。)に略直交する幅方向の硬貨の位置を規制する幅寄せガイド28が設けられている。圧着搬送ベルト15により入金搬送路13を搬送される硬貨は、常に幅寄せガイド28に接触しながら搬送される。
さらに、入金搬送路13には、搬送される硬貨の到来および通過を監視する搬送監視センサ26が複数設けられている。
受渡しローラ14は、入金搬送路13において硬貨入金口2の硬貨の繰り出し口に設けられている。受渡しローラ14は、回転することで、硬貨入金口2のゲート25から1枚に分離されて繰り出された硬貨を、圧着搬送ベルト15に1枚ずつ受け渡す。
第1の搬送部材としての圧着搬送ベルト15は、入金搬送路13の硬貨順搬送方向における上流側の上方に設けられているものである。この圧着搬送ベルト15は、受渡しローラ14から受け渡された硬貨を、入金搬送路13の搬送面との間で挟持して図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向に搬送し、鑑別部16へ搬送する。具体的には、圧着搬送ベルト15は、硬貨を入金搬送路13に押しながら搬送する。これにより、搬送中の硬貨の姿勢の変動が抑制され、鑑別部16による識別が精度良いものとなる。
圧着搬送ベルト15は、搬送する硬貨を幅寄せガイド28に寄せるため、入金搬送路13の硬貨搬送方向における中央より幅寄せガイド28寄りに配置されている。
鑑別部16は、圧着搬送ベルト15により搬送中の硬貨の金種等を識別するものである。鑑別部16は、硬貨を検出するセンサにより構成され、例えば、硬貨の材質、外径、厚さを検出することで、金種を識別する。入金搬送路13の幅は、鑑別部16で識別される最大外径の硬貨の外径よりも少し大きくなるように設定されている。
リジェクトゲート17は、入金搬送路13の図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向における鑑別部16の下流側に設けられている。リジェクトゲート17は、鑑別部16によりリジェクト硬貨と識別された硬貨を振り分ける開閉ゲートである。開放されたリジェクトゲート17で振り分けられたリジェクト硬貨は、図示しない搬送路を介してリジェクト口4へ搬送される。これにより、リジェクト硬貨は、操作者に返却される。
第2の搬送部材としての突起付搬送ベルト18は、入金搬送路13の図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向における圧着搬送ベルト15の下流側に設けられ、圧着搬送ベルト15との間で受け渡しされた硬貨を搬送するものである。突起付搬送ベルト18は、入金搬送路13と選別搬送路19に跨って設けられ、入金搬送路13と選別搬送路19に向かって突出した突起18aを有する。突起付搬送ベルト18は、回転する際に突起18aが硬貨を押し出すように搬送する。なお、突起18aは、所定の間隔を保持して突起付搬送ベルト18に複数設けられている。
リジェクトゲート17は、入金搬送路13の図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向における圧着搬送ベルト15の下流側に設けられ、異物を通過させるものである。リジェクトゲート17は、異物を除去するため、常時開放された状態となっており、突起付搬送ベルト18の突起18aの位置をセンサで監視し、そのセンサで検出された突起18aの位置に応じて開閉され、正常硬貨を選別搬送路19へ搬送するようにしている。
搬送制御ピン29は、入金搬送路13の硬貨順搬送方向における圧着搬送ベルト15の下流であって、突起付搬送ベルト18の上流部(圧着搬送ベルト15とリジェクトゲート17との間)に配置され、圧着搬送ベルト15と突起付搬送ベルト18との間で受け渡しされる硬貨に当接し、図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向および図中矢印Bが示す硬貨逆搬送方向に回動可能に構成されたものである。搬送制御ピン29は、入金搬送路13の搬送面から突出した棒状のものであり、入金搬送路13の幅寄せガイド28との間隔が最小径の硬貨(例えば、1円硬貨)の直径より狭くなるように配置され、搬送される硬貨に当接すると移動するように設けられている。なお、搬送制御ピン29の詳細な構成は後述する。
選別搬送路19は、鑑別部16の識別結果に基づき、搬送中の硬貨を金種別に選別するための経路である。硬貨を選別するために、選別搬送路19には、選別開閉ゲート20および開放機構ゲート21が設けられている。
選別開閉ゲート20は、選別搬送路19の硬貨順搬送方向における下流側に複数設けられている。選別開閉ゲート20は、鑑別部16の識別結果に応じて、突起付搬送ベルト18で搬送中の硬貨を金種別に振り分ける開閉ゲートである。
硬貨収納部22は、選別開閉ゲート20で振分けられた硬貨を収納するものである。硬貨収納部22は、複数(例えば、5つ)の選別開閉ゲート20の下方にそれぞれ設けられている。硬貨収納部22は、例えば、5円、10円、50円、100円、500円の5金種の硬貨に対応するように5つ設けられている。
また、リジェクトゲート17および各選別開閉ゲート20は、閉塞して硬貨の搬送面の一部を形成する閉塞位置と、搬送面に突出して搬送される硬貨を硬貨リジェクト口4または各硬貨収納部22内に導く開放位置との間を、アクチュエータ等により移動可能に構成されている。
開放機構ゲート21は、選別搬送路19の硬貨順搬送方向における最下流に設けられた駆動を伴わないものである。開放機構ゲート21の下方には、硬貨収納部22aが配設されており、搬送された硬貨(例えば、1円硬貨)が収納される。
また、選別開閉ゲート20および各開放機構ゲート21の下方には、硬貨が各硬貨収納部22および硬貨収納部22aに落下したことを検知する収納確定センサ27が配置されている。
なお、硬貨収納部22および硬貨収納部22aに収納された硬貨は、出金処理時に、硬貨出金口3へ図示しない搬送路を介して搬送される。これにより、操作者は、出金硬貨を受け取ることができる。
図3は第1の実施例における搬送制御ピンの構成を示す概略上面図、図4は第1の実施例における搬送制御ピンの構成を示す概略断面図である。
図3および図4において、圧着搬送ベルト15は、圧着搬送ベルトプーリ31に張架され、モータ等の駆動源により回転可能に構成されている。圧着搬送ベルト15は、入金搬送路13の搬送面との間で硬貨を挟持し、回転することにより硬貨を搬送する。
突起付搬送ベルト18は、突起付搬送ベルトプーリ30に張架され、モータ等の駆動源により回転可能に構成されている。突起付搬送ベルト18は、回転することにより突起18aで硬貨を押し出して搬送する。
圧着搬送ベルトプーリ31は、図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向における突起付搬送ベルトプーリ30の下流側に配置され、圧着搬送ベルト15で搬送された硬貨を突起付搬送ベルト18へ渡すようにしている。
圧着搬送ベルト15は圧着搬送ベルトプーリ31により回転し、また突起付搬送ベルト18は突起付搬送ベルトプーリ30により回転し、圧着搬送ベルトプーリ31および突起付搬送ベルトプーリ30は同一のモータ等の駆動源により回転駆動される。
搬送制御ピン29は、入金搬送路13の硬貨順搬送方向における突起付搬送ベルトプーリ30および圧着搬送ベルトプーリ31の下流であって、リジェクトゲート17の上流に配置され、入金搬送路13に突出するように設けられている。搬送制御ピン29は、入金搬送路13の搬送面に形成されたガイド孔29aの中を移動可能に構成されている。搬送制御ピン29は、入金搬送路13の硬貨搬送方向に直交する方向における一端部側に配置された回転支点としての搬送制御ピン支点35に支持され、入金搬送路13内を回動する。
ガイド孔29aは、入金搬送路13の幅寄せガイド28の反対側に略半円形状に形成され、図中矢印Cが示す硬貨順搬送方向および硬貨逆搬送方向、並びに硬貨搬送方向に略直交する方向(幅寄せガイド28に接近または離間する方向)に搬送制御ピン29が移動できるように形成されている。
搬送制御ピン29は、後述する付勢部材としての搬送制御ピンリセットスプリング32により入金搬送路13の幅寄せガイド28側(搬送制御ピン支点35が配置された一端部側に対する反対側の入金搬送路13の他端部側)に付勢され、図3に示すように、ガイド孔29aの最も幅寄せガイド28に接近した位置に初期位置として配置され、また搬送される硬貨に当接してガイド孔29a内を移動するように構成されている。
初期位置に配置された搬送制御ピン29(幅寄せガイド28側の端部)と入金搬送路13の幅寄せガイド28(入金搬送路13の端部)との最小間隔D0は、最小径の硬貨(例えば、1円硬貨)の直径より狭くなるように設定されている。
これは、圧着搬送ベルト15で搬送された硬貨が回転する突起付搬送ベルト18の突起18aで押し出されるまでに時間的な余裕がある場合があり、突起付搬送ベルト18の突起18aで押し出されるまでの間、圧着搬送ベルト15で搬送された硬貨を搬送制御ピン29に当接させて停止させ、開放したリジェクトゲート17に落下させないようにするためである。
また、図4に示すように、圧着搬送ベルトプーリ31は、張架する圧着搬送ベルト15が硬貨に接触しないように、入金搬送路13の搬送面に対して所定の間隔D1を保持して配設されている。この間隔D1は、最も厚い硬貨の厚さより大きくなるように設定されている。
さらに、圧着搬送ベルトプーリ31の回転軸31aと、搬送制御ピン29の圧着搬送ベルトプーリ31側の端部との間隔D2は、硬貨の最大径より大きくなるように圧着搬送ベルトプーリ31および搬送制御ピン29が配設されている。
したがって、圧着搬送ベルト15で搬送され、搬送制御ピン29に当接した硬貨は、突起付搬送ベルト18の突起18aで押し出されるまでの間、圧着搬送ベルト15で押し出されることなく搬送制御ピン29に当接した位置で停止する。
図5は第1の実施例における搬送制御ピンの説明図である。
図5において、搬送制御ピン29は、支持部材としての搬送制御ピンブラケット34に支持されている。また、搬送制御ピンブラケット34は、回転支点となる搬送制御ピン支点35に、回転可能に設けられている。したがって、搬送制御ピン29は、搬送制御ピン支点35を中心として回転可能に構成されている。
上述した構成の作用について説明する。
まず、硬貨を硬貨順搬送方向の搬送する場合の動作を図6の第1の実施例における硬貨順搬送時の説明図に基づいて図1、図2、図3を参照しながら説明する。
図6(a)に示すように、硬貨入金口2から受渡しローラ14を通過した硬貨33は、図中矢印E1が示す方向に回転する圧着搬送ベルト15により幅寄せガイド28に規制されて案内されながら図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向に搬送制御ピン29付近まで搬送される。搬送制御ピン29は幅寄せガイド28との間隔が最小径の硬貨(例えば、1円硬貨)の直径よりも小さくなるように配置されているため、最小径の硬貨の直径以上の硬貨は、搬送制御ピン29に当接し、図中矢印E2が示す方向に回転する突起付搬送ベルトプーリ30により図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向に移動する突起付搬送ベルト18の突起18aで押されるまでの間、停止した状態を維持する。したがって、圧着搬送ベルト15により搬送された硬貨33は、搬送制御ピン29に当接して停止しているため、開放したリジェクトゲート17まで到達することはない。
図6(b)に示すように、搬送制御ピン29に当接して停止している硬貨33が、突起付搬送ベルト18の突起18aで押されると、当接している硬貨33により、搬送制御ピン29は回転しながら図中矢印Aが示す硬貨順搬送方向および幅寄せガイド28から離れる方向へ移動する。
図6(c)に示すように、さらに、硬貨33が突起付搬送ベルト18の突起18aで押され、搬送制御ピン29を通過し、搬送制御ピン29から離間すると、搬送制御ピン29は、搬送制御ピンリセットスプリング32により付勢されているため、振り子運動のように硬貨逆搬送方向へ移動する。
図6(d)に示すように、搬送制御ピン29の振り子運動は収束し、搬送制御ピン29は、幅寄せガイド28に最も接近した初期位置に戻る。
このように、硬貨33が搬送される度に、図6(a)から図6(d)に示す動作を繰り返す。
次に、硬貨を硬貨逆搬送方向の搬送する場合の動作を図7の第1の実施例における硬貨逆搬送時の説明図に基づいて図1、図2、図3を参照しながら説明する。
図7(a)に示すように、図中矢印F2が示す方向に回転する突起付搬送ベルトプーリ30により図中矢印Bが示す硬貨逆搬送方向に移動する突起付搬送ベルト18の突起18aで押されて硬貨逆搬送方向に搬送される硬貨33は、搬送制御ピン29に当接する。搬送制御ピン29は幅寄せガイド28との間隔が最小径の硬貨(例えば、1円硬貨)の直径よりも小さくなるように配置されているため、最小径の硬貨の直径以上の硬貨は、搬送制御ピン29に当接する。
図7(b)に示すように、さらに、突起付搬送ベルト18の突起18aで硬貨33が押されると、搬送制御ピン29は、当接している硬貨33により、回転しながら図中矢印Bが示す硬貨逆搬送方向および幅寄せガイド28から離れる方向へ移動する。
図7(c)に示すように、さらに、突起付搬送ベルト18の突起18aで硬貨33が押されると、搬送制御ピン29は、搬送制御ピンリセットスプリング32により付勢されているため、図中矢印G1が示す、硬貨順搬送方向および幅寄せガイド28に接近する方向へ移動する。
このとき、突起付搬送ベルト18の突起18aで搬送される硬貨33は、搬送制御ピン29により、図中矢印G1が示す、硬貨逆搬送方向および幅寄せガイド28に接近する方向に押圧され、圧着搬送ベルト15および幅寄せガイド28側へ移動する。
圧着搬送ベルトプーリ31付近では、圧着搬送ベルト15と入金搬送路13の搬送面との間には、硬貨33の厚さ以上の隙間が形成されているため、硬貨は、その隙間が硬貨33の厚さ未満になる位置まで突起付搬送ベルト18の突起18aで搬送され、隙間が硬貨33の厚さ未満になる位置からは図中矢印F1が示す方向に回転する圧着搬送ベルト15により硬貨入金口2まで硬貨逆搬送方向に搬送される。
このように、硬貨を順方向または逆方向に搬送する入金搬送路13に、移動可能な搬送制御ピン29を幅寄せガイド28との間隔が最小径の硬貨の直径よりも小さくなるように配置したことにより、圧着搬送ベルト15で順方向に搬送される硬貨が、搬送制御ピン29に当接して突起付搬送ベルト18の突起18aで押されるまで停止するため、開放されたリジェクトゲート17に落下することを防止することができる。したがって、圧着搬送ベルト15から送出される硬貨が入金搬送路13の硬貨順搬送方向における下流側へ行き過ぎてしまうことを抑制することができる。
また、圧着搬送ベルト15で順方向に搬送される硬貨を突起付搬送ベルト18に確実に渡すことができる。
さらに、突起付搬送ベルト18で逆方向に搬送される硬貨を搬送制御ピン29で圧着搬送ベルト15へ押し出すことができ、圧着搬送ベルト15へ確実に渡すことができるようになる。したがって、入金搬送路13上に残留した硬貨を硬貨入金口2へ搬送するときの硬貨の搬送不能を抑制することができる。
以上説明したように、第1の実施例では、圧着搬送ベルトから送出される硬貨の入金搬送路の順方向下流側への行き過ぎを抑制することができ、また残留した硬貨を硬貨入金口へ搬送するときの硬貨の搬送不能を抑制することができるという効果が得られる。
さらに、搬送制御ピンを設けたことにより、入金搬送路を短縮することができるという効果が得られる。
第2の実施例の構成は、第1の実施例の構成に対して搬送制御ピンの構成が異なるものである。その第2の実施例の構成を図8の第2の実施例における搬送制御ピンの説明図に基づいて説明する。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図8(a)において、搬送制御ピン支点35は、搬送制御ピンブラケット34を規制する第1のガイド部材35aと、搬送制御ピンブラケット34を回動可能に案内し、規制する第2のガイド部材35bとを有している。第1のガイド部材35aは搬送制御ピン支点35の一面(下面)を規制するものであり、第2のガイド部材35bは搬送制御ピン支点35の他面(上面)を規制するものである。搬送制御ピンブラケット34は、第2のガイド部材35bに対して摺動しながら回動する。
搬送制御ピンブラケット34と、第1のガイド部材35aとの間には、押圧部材としての板バネ状のダンパ(板バネ)36が配設されている。ダンパ36は、搬送制御ピンブラケット34を第2のガイド部材35bに押圧し、搬送制御ピンブラケット34の回転動作に摩擦力を加えるものである。
ダンパ36は、例えば図8(b)に示すように、リング状に形成された部材の中央部36aで折り曲げたものである。
上述した構成の作用について説明する。
図6(c)および図6(d)に示すように、硬貨33を硬貨順搬送方向に搬送した場合、搬送制御ピン29は、搬送制御ピンリセットスプリング32により付勢されているため、硬貨逆搬送方向および硬貨順搬送方向に振り子運動をして移動し、やがて搬送制御ピン29の振り子運動は収束し、搬送制御ピン29は、幅寄せガイド28に最も接近した初期位置に戻る。
本実施例では、搬送制御ピンブラケット34と、第1のガイド部材35aとの間に、押圧部材としてのダンパ36が配設されているため、搬送制御ピンブラケット34の摺動負荷が増加し、搬送制御ピン29の振り子運動の周期は小さくなり、初期位置に戻るまでの収束時間が短縮される。また、硬貨33を硬貨逆搬送方向に搬送した場合も同様である。
以上説明したように、第2の実施例では、第1の実施例の効果に加え、制御ピンブラケットと、第1のガイド部との間に、押圧部材を設けたことにより、搬送制御ピンの振り子運動の周期を短縮させることができ、搬送する硬貨の間隔の短縮および搬送の安定化を図ることができるという効果が得られる。
第3の実施例の構成は、第1の実施例の構成に対して搬送制御ピンの構成が異なるものである。その第3の実施例の構成を図9の第3の実施例における搬送制御ピンの説明図に基づいて説明する。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図9において、搬送制御ピン支点35は、搬送制御ピンブラケット34を規制する第1のガイド部材35cと、第2のガイド部材35bとを有し、第1のガイド部材35cは搬送制御ピン支点35の一面(下面)側に設けられた部材であり、第2のガイド部材35bは搬送制御ピン支点35の他面(上面)を規制するものである。
搬送制御ピンブラケット34と、第1のガイド部材35cとの間には、押圧部材としての圧縮スプリング37が配設されている。圧縮スプリング37は、搬送制御ピンブラケット34を第2のガイド部材35bに押圧し、搬送制御ピンブラケット34の回転動作に摩擦力を加えるものである。
上述した構成の作用について説明する。
図6(c)および図6(d)に示すように、硬貨33を硬貨順搬送方向に搬送した場合、搬送制御ピン29は、搬送制御ピンリセットスプリング32により付勢されているため、硬貨逆搬送方向および硬貨順搬送方向に振り子運動をして移動し、やがて搬送制御ピン29の振り子運動は収束し、搬送制御ピン29は、幅寄せガイド28に最も接近した初期位置に戻る。
本実施例では、搬送制御ピンブラケット34と、第1のガイド部材35cとの間に、押圧部材としての圧縮スプリング37が配設されているため、搬送制御ピンブラケット34の摺動負荷が増加し、搬送制御ピン29の振り子運動の周期は小さくなり、初期位置に戻るまでの収束時間が短縮される。また、硬貨33を硬貨逆搬送方向に搬送した場合も同様である。
以上説明したように、第3の実施例では、第1の実施例および第2の実施例の効果に加え、押圧部材を圧縮スプリングにしたことにより、硬貨詰まりの硬貨除去時に、硬貨が押圧部材に接触してしまう等の要因による押圧部材の変形を抑制することができ、安定して搬送制御ピンブラケットの摺動負荷を増加させることができるという効果が得られる。
第4の実施例の構成は、第1の実施例の構成に対して搬送制御ピンの構成が異なるものである。その第4の実施例の構成を図10の第4の実施例における搬送制御ピンの上面説明図および図11の第4の実施例における搬送制御ピンの側面説明図に基づいて説明する。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図10において、ガイド孔29aの最も幅寄せガイド28に接近した初期位置に配置された搬送制御ピン29の幅寄せガイド28側に、付勢手段としての磁石(永久磁石)38が配設されている。また、図11に示すように、磁石38は、入金搬送路13の下側の図示しないガイド部材に取り付けられている。なお、本実施例では、搬送制御ピン29は磁性体で形成されているものとする。
この磁石38は、搬送制御ピン29を最も幅寄せガイド28に接近した初期位置に付勢するものである。なお、磁石38は、入金搬送路13の上側の図示しないガイド部材に取り付けられていても良い。
上述した構成の作用について説明する。
図6(c)および図6(d)に示すように、硬貨33を硬貨順搬送方向に搬送した場合、搬送制御ピン29は、搬送制御ピンリセットスプリング32により付勢されているため、硬貨逆搬送方向および硬貨順搬送方向に振り子運動をして移動し、やがて搬送制御ピン29の振り子運動は収束し、搬送制御ピン29は、幅寄せガイド28に最も接近した初期位置に戻る。
本実施例では、搬送制御ピン29を最も幅寄せガイド28に接近した初期位置に付勢する付勢手段としての磁石38が配設されているため、搬送制御ピン29が磁石38に近づくにつれて磁石38の磁力により、搬送制御ピン29の振り子運動の周期は小さくなり、初期位置に戻るまでの収束時間が短縮される。また、硬貨33を硬貨逆搬送方向に搬送した場合も同様である。
なお、磁石38は、永久磁石に限らず、電磁石としても良い。この場合、硬貨33が搬送制御ピン29を超えたとき、電磁石を通電し、磁力を発生させる。このように制御することにより、硬貨の搬送時の負荷を低減させるとともに、硬貨33が搬送制御ピン29を超えたときの搬送制御ピン29の振り子運動の周期を小さくすることができる。
以上説明したように、第4の実施例では、第1の実施例の効果に加え、搬送制御ピンの幅寄せガイド側に、付勢手段としての磁石を設けたことにより、搬送制御ピンの振り子運動の周期を安定して短縮させることができ、搬送する硬貨の間隔の短縮および搬送の安定化を図ることができるという効果が得られる。
また、付勢手段を電磁石としたことにより、硬貨の搬送時の負荷を低減させるとともに、搬送制御ピン29の振り子運動の周期を小さくすることができるという効果が得られる。
1 硬貨処理装置
2 硬貨入金口
3 硬貨出金口
4 リジェクト口
13 入金搬送路
14 受渡しローラ
15 圧着搬送ベルト
16 鑑別部
17 リジェクトゲート
18 突起付搬送ベルト
19 選別搬送路
20 選別開閉ゲート
21 開放機構ゲート
22 硬貨収納部
28 幅寄せガイド
29 搬送制御ピン
30 突起付搬送ベルトプーリ
31 圧着搬送ベルトプーリ
32 搬送制御ピンリセットスプリング
34 搬送制御ピンブラケット
35 搬送制御ピン支点
36 ダンパ
37 圧縮スプリング
38 磁石

Claims (9)

  1. 硬貨を順方向およびその逆方向へ搬送する搬送路と、
    前記順方向における前記搬送路の上流側に設けられ、前記搬送路の搬送面との間で前記硬貨を挟持して搬送する第1の搬送部材と、
    前記順方向における前記搬送路の下流側に設けられ、前記第1の搬送部材との間で受け渡しされた硬貨を搬送する第2の搬送部材と、
    前記順方向における前記第1の搬送部材の下流の前記搬送路に設けられ、前記第1の搬送部材と第2の搬送部材との間で受け渡しされる硬貨に当接し、前記順方向および逆方向に回動可能な搬送制御ピンとを有することを特徴とする硬貨処理装置。
  2. 請求項1に記載の硬貨処理装置において、
    前記搬送制御ピンは、前記搬送路の硬貨搬送方向に直交する方向における一端部側に配置された回転支点に支持され、前記搬送路内を回動することを特徴とする硬貨処理装置。
  3. 請求項2に記載の硬貨処理装置において、
    前記搬送制御ピンは、前記一端部側に対する反対側の前記搬送路の他端部側に付勢手段で付勢され、
    前記搬送制御ピンと前記搬送路の前記他端部との最小間隔は、前記搬送路を搬送される最小径の硬貨の直径より小さいことを特徴とする硬貨処理装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の硬貨処理装置において、
    前記搬送制御ピンは、支持部材に支持され、
    前記回転支点は、前記支持部材を回動可能に案内するガイド部材を有し、
    前記支持部材は、前記ガイド部材に押圧部材で押圧されていることを特徴とする硬貨処理装置。
  5. 請求項4に記載の硬貨処理装置において、
    前記押圧部材は、板バネであることを特徴とする硬貨処理装置。
  6. 請求項4に記載の硬貨処理装置において、
    前記押圧部材は、圧縮スプリングであることを特徴とする硬貨処理装置。
  7. 請求項3に記載の硬貨処理装置において、
    前記付勢手段は、永久磁石であることを特徴とする硬貨処理装置。
  8. 請求項3に記載の硬貨処理装置において、
    前記付勢手段は、電磁石であることを特徴とする硬貨処理装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の硬貨処理装置において、
    前記順方向における前記第1の搬送部材の下流の前記搬送路に設けられ、異物を通過させるリジェクトゲートを有し、
    前記搬送制御ピンは、前記前記第1の搬送部材と前記リジェクトゲートとの間に配置されていることを特徴とする硬貨処理装置。
JP2015056988A 2015-03-19 2015-03-19 硬貨処理装置 Active JP6565243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056988A JP6565243B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056988A JP6565243B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016177521A true JP2016177521A (ja) 2016-10-06
JP6565243B2 JP6565243B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57071362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056988A Active JP6565243B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565243B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452087U (ja) * 1987-09-24 1989-03-30
JPH07175953A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
US5435778A (en) * 1993-04-02 1995-07-25 International Game Technology Rotary coin counter
JP2003044902A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Toshiba Tec Corp 硬貨処理装置
JP2011221741A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨入出金機に用いる硬貨受渡機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452087U (ja) * 1987-09-24 1989-03-30
US5435778A (en) * 1993-04-02 1995-07-25 International Game Technology Rotary coin counter
JPH07175953A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
JP2003044902A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Toshiba Tec Corp 硬貨処理装置
JP2011221741A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨入出金機に用いる硬貨受渡機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP6565243B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967125B2 (en) Deformed-coin detector
JP6565243B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2019119570A (ja) 紙葉類取扱装置、自動取引装置及び紙葉類取扱方法
JP2007279910A (ja) 硬貨搬送装置
JP6694363B2 (ja) 硬貨選別機構および硬貨処理装置
JP2012174047A (ja) 紙幣処理装置
JP2017174082A (ja) 自動釣銭入出金機
JP5581878B2 (ja) 硬貨処理装置
JP6879040B2 (ja) 硬貨処理装置
JP6634798B2 (ja) 硬貨処理装置
JP6531668B2 (ja) 硬貨処理装置
JP7342549B2 (ja) 硬貨搬送装置
JP2019061463A (ja) 硬貨認識装置及び現金処理装置
JP2018156255A (ja) 硬貨検銭装置
JP5791464B2 (ja) 紙幣保留分離機構とこれを用いた還流式紙幣処理装置
JP7404914B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取扱装置
JP7402071B2 (ja) 硬貨搬送装置および硬貨釣銭機
JP6115379B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4814124B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP2022125874A (ja) 硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
JP5544841B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0322201Y2 (ja)
JP2020113068A (ja) 円板状媒体繰出装置、貨幣処理機、貨幣処理システムおよび円板状媒体繰出方法
JP2022092541A (ja) 硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
JP2024012917A (ja) 紙葉類繰出装置及び紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150