JP2016174950A - 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム - Google Patents

製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016174950A
JP2016174950A JP2016112629A JP2016112629A JP2016174950A JP 2016174950 A JP2016174950 A JP 2016174950A JP 2016112629 A JP2016112629 A JP 2016112629A JP 2016112629 A JP2016112629 A JP 2016112629A JP 2016174950 A JP2016174950 A JP 2016174950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf module
display
display shelf
projector
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016112629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6417555B2 (ja
Inventor
ブレイスウェル ボナー ブレット
Bracewell Bonner Brett
ブレイスウェル ボナー ブレット
アーサー ジョーンズ タイタス
Arthur JONES Titus
アーサー ジョーンズ タイタス
ゴンシオロースキ トーマス
Gonsiorowski Thomas
ゴンシオロースキ トーマス
フォルカー プラッツ トルステン
Volker Platz Torsten
フォルカー プラッツ トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunrise R&D Holdings LLC
Original Assignee
Sunrise R&D Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunrise R&D Holdings LLC filed Critical Sunrise R&D Holdings LLC
Publication of JP2016174950A publication Critical patent/JP2016174950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417555B2 publication Critical patent/JP6417555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F11/00Arrangements in shop windows, shop floors or show cases
    • A47F11/06Means for bringing about special optical effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/18Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects involving the use of optical projection means, e.g. projection of images on clouds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/10Adjustable or foldable or dismountable display stands
    • A47F5/101Display racks with slotted uprights
    • A47F5/103Display shelving racks with the uprights aligned in only one plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】モジュール型棚システム及びモジュール型棚システム用展示棚を提案する。
【解決手段】一実施形態において、モジュール型棚システムは背板部及び基部を有する棚支持フレームを備える。少なくとも1つの展示棚モジュールが、棚支持フレームの背板部上で展示棚モジュールを縦方向及び横方向に位置決めできるように、棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合される。展示棚モジュール108は、内部空間118を定める、天板、底板及び側板を有することができる。展示棚モジュールの前面に表示パネル120を取り付けることができる。展示棚モジュールの内部空間内にプロジェクタ206を配置することができる。プロジェクタは、表示パネルの前面上に画像データが見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。
【選択図】図13B

Description

本明細書は全般に製品を展示するための展示棚に関し、さらに詳しくは、製品情報を表示するためのプロジェクタを有する展示棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システムに関する。
製品は一般に購買時点において棚上に展示される。棚の前縁には、単価、製品サイズ、値引き、製造者情報、等のような、棚上に展示されている製品に関する情報を伝える紙材タグまたは同様の表示板(サイネージ)が付けられていることが多い。これらのタグは一般に、それぞれに含まれている情報を更新するため、新しい紙材タグまたはサイネージと付け替えられる。それぞれのタグの付替えは時間と手間がかかる仕事である。
紙材タグの代替として電子タグが提案されている。電子タグには棚ユニットの前縁に取り付けられたLEDまたはLCDを含めることができる。タグは、棚上に展示されている製品に対応する製品情報を表示するため、個々にプログラムすることができる。しかし、そのようなディスプレイは高価であり、ディスプレイの故障につながる損傷を受け易い。さらに、そのようなディスプレイには独立電源が必要であり、独立電源は個々に再配線されなければならないから、隣接する棚の間の間隔の縦方向及び横方向の再調整は困難な作業になり得る。
したがって、代わりの、製品情報を表示するための展示棚モジュール及びそれを組み入れるためのモジュール型棚システムが必要とされている。
一実施形態において、製品を展示するためのモジュール型棚システムは背板部及び基部を含む棚支持フレームを備える。少なくとも1つの展示棚モジュールは、展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部上で縦方向に位置を定めることができるように、棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合させることができる。表示棚モジュールは天板、随意的な底板及び側板を備える。天板、随意的な底板及び側板は展示棚モジュールの内部空間を定める。表示パネルを展示棚モジュールの前面に取り付けることができる。展示棚モジュールの内部空間にプロジェクタを配置することができる。プロジェクタは、画像データが画像表示パネルの前面に見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。
別の実施形態において、一般消費者向け量産品を展示するためにモジュール型棚システムで使用するための展示棚モジュールは、天板、随意的な底板及び側板を備えることができる。天板、随意的な底板及び側板は展示棚モジュールの内部空間を定める。少なくとも1つの取付クリップが少なくとも1つの展示棚モジュールの後端から延びることができる。少なくとも1つの取付クリップは棚支持フレームの背板部の対応する取付開口に嵌合することができる。表示パネルを展示棚モジュールの前面に取り付けることができる。展示棚モジュールの内部空間にプロジェクタを配置することができ、プロジェクタは、画像データが画像表示パネルの前面に見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。プロジェクタから表示パネルの背面までの光路は実質的に水平である。展示棚モジュールは、棚支持面の背板部上で縦方向に展示棚モジュールの位置を定めることができるように、棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合させることができる。
また別の態様において、展示棚モジュールは、天板及びモジュール型棚システムの背板部に棚部を取り付けるための少なくとも1つの取付クリップを備えることができる。着脱可能なプロジェクタユニットを棚部に着脱可能な態様で結合させることができ、表示パネルが着脱可能なプロジェクタユニットの前面に取り付けられ、少なくとも1台のプロジェクタが着脱可能なプロジェクタユニットの内部空間に配置される。少なくとも1台のプロジェクタは、画像データが表示パネルの前面に見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。
本明細書に説明される実施形態によって与えられる上記の及びさらなる特徴は、以下の詳細な説明を図面とともに考察することでさらに十分に理解されるであろう。
図面に示される実施形態は例示のためであって、特許請求の範囲で定められる主題を限定する目的はない。例示実施形態の以下の詳細な説明は、同様の構造が同様の参照数字で指示される、以下の図面とともに読むことで理解され得る。
図1は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、モジュール型棚システムの断面を簡略に示す。 図2は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、展示棚モジュールと棚支持板の背板部の間の相互接続関係を示す、モジュール型棚システムの部分断面を簡略に示す。 図3は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、展示棚モジュールの断面を簡略に示す。 図4は図3の展示棚モジュールの表示パネルをその上に表示された画像データとともに示す。 図5は図3の展示棚モジュールの内部空間に配置されたプロジェクタ並びに様々な光学コンポーネント及び電子コンポーネントを簡略に示す。 図6は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、画像デバイダから表示パネルの背面までの光路を示す、図5の展示棚モジュールの断面を簡略に示す。 図7は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、モジュール型棚システムのそれぞれの展示棚モジュールに配置されるプロジェクタの制御回路を簡略に示す。 図8は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、モジュール型棚システムの断面を簡略に示す。 図9は、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、モジュール型棚システムの様々なコンポーネントの相互接続関係を簡略に示す。 図10Aは、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、タッチ機能を有する表示パネル上に表示されたインタラクティブ画像コンテンツを簡略に示す。 図10Bは、本明細書に示され、説明される、1つ以上の実施形態にしたがう、タッチ機能を有する表示パネル上に表示されたインタラクティブ画像コンテンツを簡略に示す。 図11は棚支持フレームの背板部を介して電力が供給される展示棚モジュールの一実施形態を簡略に示す。 図12は、本明細書に示され、説明される、別の実施形態にしたがう、展示棚モジュールの内部空間に配置されたプロジェクタ並びに様々な光学コンポーネント及び電子コンポーネントを簡略に示す。 図13Aは、光学コンポーネントがフローティングフレーム上に配置されている、展示棚モジュールの一実施形態を簡略に示す。 図13Bは、光学コンポーネントがフローティングフレーム上に配置されている、展示棚モジュールの一実施形態を簡略に示す。 図14は複数のプロジェクタを有する展示棚モジュールの一実施形態を簡略に示す。 図15はプロジェクタユニットを有する展示棚モジュールの簡略な側面図を示す。 図16は着脱可能なプロジェクタユニットを有する展示棚モジュールの簡略な前面図を示す。
図1及び5は一般消費者向け量産品を展示するためのモジュール型棚システム及びそのシステムで用いるための展示棚モジュールを全体的に示す。モジュール型棚システムは一般に背板部及び基部を含む棚支持フレームを備える。少なくとも1つの展示棚モジュールを、棚支持フレームの背板部上の展示棚モジュールの位置を縦方向で定めることができるように、棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合させることができる。展示棚モジュールは、天板、随意的な床板及び側板を有する。天板、随意的な床板及び側板はプロジェクタが配置される内部空間を定める。展示棚モジュールの前面に表示パネルを取り付けることができる。プロジェクタは、画像データが画像表示パネルの前面に見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。モジュール型棚システム及びモジュール型棚システムとともに用いるための展示棚モジュールの実施形態が添付図面を参照して本明細書に詳細に説明される。
図1をここで参照すれば、モジュール型棚システム100の断面が簡略に示されている。モジュール型棚システム100は一般に基部104及び背板部106を有する棚支持フレーム102を備える。基部104は図1に示されるように概ね平板形状を有し、背板部106を支持する。背板部106は基部104から実質的に垂直方向に(すなわち、図1に示される座標軸の+Z方向に)延びる。基部104及び背板部106は一般に、鋼鉄、アルミニウム合金のような金属材料または荷重支持用途に適するその他いずれかの材料で形成される。基部104及び背板部106は、基部104と背板部106が溶接等によって接合されている場合のように、単一体構造として構成することができる。あるいは、基部104及び背板部106は、独立構造として形成し、ねじ、ボルト、等のような、機械的締結具によって結合させることができる。
図1及び2を次に参照すれば、モジュール型棚システム100は、隣接する棚間の縦方向及び/または横方向の間隔が調整可能であるように着脱可能な態様で棚支持フレームに結合される、1つ以上の展示棚モジュール108も備える。例えば、本明細書に説明される実施形態において、展示棚モジュール108は棚支持フレーム102の背板部106に着脱可能な態様で結合される。詳しくは、棚支持フレーム102の背板部106は複数の取付開口110を有して形成される。取付開口110は、背板部106上の1つ以上の展示棚モジュール108の調整可能な支持を容易にするようにY方向及びZ方向に規則的間隔で背板部106に表面にかけてアレイ配列される。それぞれの展示棚モジュール108は展示棚モジュール108の後端から延びる1つ以上の取付クリップ112を有する。展示棚モジュール108を棚支持フレーム102の背板部106上に支持するため、展示棚モジュール108は、取付クリップ112が背板部106の対応する取付開口110に挿入されるように、配置される。展示棚モジュール108の重量が取付クリップ112を背板部106にロックし、よって展示棚モジュール108を棚支持フレーム102の背板部106に確実に固定する。
上述したように、背板部106は、背板部106の表面にわたって規則的間隔でアレイ配列された、複数の取付開口110を有する。取付開口110のアレイにより、背板部106上の様々な位置における展示棚モジュールの配置及び再配置が容易になる。したがって、モジュール型棚システム100の展示棚モジュール108を、隣接する展示棚モジュールの間の縦方向及び/または横方向(すなわち、図1及び2に示される座標軸における±Z方向及び/または±Y方向)の様々な相対間隔をもって棚支持フレームに配置できることは当然である。
さらに、図2は取付開口110を有する背板部106及び取付クリップを有する展示棚モジュール10を簡略に示しているが、他の構成も考えられることは当然である。例えば、別の実施形態において、展示棚モジュール108の後端に形成された1つ以上の取付開口を有する展示棚モジュール108を構成することができ、展示棚モジュールの対応する取付開口に嵌合するための取付クリップのアレイを有する背板部106を形成することができる。さらに、モジュール型棚システム100は支持フレームの背板部106上の展示棚モジュール108の取付け、配置及び再配置を容易にするための取付開口及び取付クリップを有するとして本明細書に説明されるが、締結用ねじ部品(すなわち、ボルト、ねじ、等)、ブラケット、等を含むがこれらには限定されない、他の取付機構が可能であることは当然である。
図3を次に参照すれば、本明細書に説明される1つ以上の実施形態にしたがう、展示棚モジュール108の断面が簡略に示されている。展示棚モジュール108は一般に、開放(中空)内部空間118を概ね定める、天板114及び随意的な底板116を有する。棚は、天板114と底板116を連結し、解放内部空間118をさらに定める、側板(図示せず)をさらに有することができる。天板114は一般に平板であり、客が見て選ぶための展示棚モジュール108上の製品の配置を容易にする。いくつかの実施形態において、随意的な底板116は、展示棚モジュール108の底面を完全に囲む、実質的に平らで、中実の、材料のシートとすることができる。別の実施形態において、随意的な底板116は目の粗い金網または個別要素の組立格子を含むことができる。また別の実施形態(図示せず)において、随意的な底板は展示棚モジュール108の構成から省かれる。本明細書に示される実施形態において、展示棚モジュール108は、取付クリップ112が結合されているかまたは一体形成されている、裏板122も有する。天板114,裏板122,側板及び随意的な底板116は、鉄鋼またはアルミニウム合金を含むがこれらには限定されない、荷重支持用途に適する材料で形成される。さらに、いくつかの実施形態において、天板114,裏板122,側板、随意的な底板またはこれらの様々な組合せは、展示棚モジュール108につくられる、薄板材等のような、一枚板材で形成することができる。あるいは、天板114,裏板122,側板及び随意的な底板は、個別の板材で形成し、溶接、締結用ねじ部品及び/またはこれらの様々な組合せによって接合させることができる。
図3をまだ参照すれば、展示棚モジュール108は展示棚モジュール108の前面に取り付けられた一枚の表示パネル120をさらに有する。表示パネル120は展示棚モジュール108の前面の幅方向(すなわち、図3に示される座標軸の±Y方向)に連続的に、継目無しで、広がり、一般に半透明材料で形成される。例えば、いくつかの実施形態において、表示パネル120は半透明ポリマー材料で形成される。いくつかの実施形態において、表示パネル120は積層構造を有することができる。別の実施形態において、表示パネル120は、例えば、3M社で製造されたVikiti(商標)フィルムのような、1つ以上の半透明フィルムが張り付けられた透明ポリマー材料で形成することができる。また別の実施形態において、表示パネル120は半透明フィルムが張り付けられた薄いガラス基板で形成することができる。
いくつかの実施形態において、表示パネル120は、表示パネルの前面124上に表示される画像データの品質を向上させるため、表示パネルの背面126に形成された複数のフレネルレンズをさらに有することができる。例えば、いくつかの実施形態において、フレネル線の密度は約50本/cmとすることができる。別の実施形態において、フレネル線の数は、約100本/cm以上のように、約50本/cmより多くすることができる。DNPデンマーク社から入手できるXPSフィルム及びCSIフィルムを含むがこれらには限定されない、適するフレネル線組込スクリーンはDNPデンマーク社から入手することができる。しかし、フレネルパターンの形状寸法及びフレネル線の密度がプロジェクタとスクリーンの間の光路に合わせて特に調整され得ることは当然である。
表示パネル120は一般に、画像データを含む光信号が展示棚モジュール108の内部空間118内から表示パネルの背面126上に投射されたときの、表示パネル120の前面124上の画像データの表示を容易にするように構成される。したがって、表示パネル120が透過型スクリーンであることは当然である。
本明細書に説明されるいくつかの実施形態において、展示棚モジュール108は、展示棚モジュール108内に配置されたプロジェクタ並びに様々な光学コンポーネント及び電子コンポーネントの外部環境への曝露を防止するために封止することができる。例えば、展示棚モジュール108が冷凍/冷蔵環境または高温環境で利用され得ると考えられる。これらの実施形態において、天板、裏板、側板、底板及び表示パネルは、展示棚モジュール108内への水分及び/または結露の侵入を防止するため、様々なパネルの間を封止して組み立てることができる。適する封止材料には、シリコーン、特にRTV(室温硬化)シリコーン、天然または合成のエラストマーあるいは同様の市販封止材料があるがこれらには限定されない。
さらに、展示棚モジュール108の表示パネル120は、表示パネルの前面または背面上の結露を防止するため、防曇コーティングを有することができる。
例として図4を参照すれば、表示パネル120の背面上に投射された画像データ121a,121b,121cを表示している、展示棚モジュール108の表示パネル120の前面124が簡略に示されている。図4に示されるように、表示パネル120の背面上に投射された画像データ121a,121b,121cは展示棚モジュール108の前にいる客が見ることができ、一般に展示棚モジュール108上に配置された製品に関する、例えば、製品の正体、製品のサイズ、製品の値段、製品の製造者、セール情報、クーポン情報及びその他の同様の情報のような、情報を伝える。図4に示される実施形態において、いくつかの異なる製品に関する情報が単一の表示スクリーン上に同時に表示され得る。したがって、この実施形態においては、異なる製品「ラベル」への表示パネル120の区分化はパネル上に投射される画像データ121a,121b,121cのコンテンツの結果であって、個々の離散スクリーンへのパネルの実区分化によるものではないことは当然である。
様々なビジュアルメディアコンテンツを表示パネル120上に投影することができる。例えば、「通常」モードにおいて、表示パネルは展示棚モジュール108上にある製品に関する情報(すなわち、値段、量、値引き、等)を表示することができる。あるいは表示パネルは別の情報を表示することができる。例えば、表示パネルは、いくつかのセール品の場所、製造者広告(静止画像及びビデオ画像)及び/または店からのメッセージ(すなわち、店の営業時間、安全警報、等)のような、店情報を表示することができる。そのような情報は、情報が実時間ベースで表示されるように、ネットワークまたは外部コンピュータシステムから直接にアップロードすることができる。本明細書でさらに詳細に説明されるように、インタラクティブコンテンツも表示することができる。
図5を次に参照すれば、表示パネル120上への画像データ121a,121b,121cの投射を容易にするため、それぞれの展示棚モジュール108はプロジェクタ206並びに、展示棚モジュール108の内部空間118からの及び表示パネル120の背面126上への画像データを含む光信号の投射を容易にするための、関連する電子コンポーネント及び光学コンポーネントを有する。説明されるいくつかの実施形態において、画像データを含む光信号はそれぞれの展示棚モジュールの内部空間内から投射され、光信号はプロジェクタから表示パネルの背面への実質的に水平な光路を辿る。本明細書に用いられるような語「実質的に水平」は、プロジェクタと表示パネルの背面の間の光路が垂直方向に向けられるいかなる部分または区間も有していないことを意味する。したがって、いくつかの実施形態において、光路はプロジェクタと表示パネルの背面の間で高さ変化を有し得るが、いかなる垂直方向に向けられた区間も有してはいない。しかし、いくつかの実施形態において、プロジェクタと表示パネルの背面の間の光路は、光路全体が単一の展示棚モジュールの内部空間内に収められていれば、1つ以上の垂直成分を含むことができる。
本明細書に説明される実施形態において、プロジェクタ206は一般に、白色光源または複数のレーザ光源(すなわち、個別の、赤色、緑色及び青色のレーザ光源)のような、光源データ信号からの画像の構築を容易にするデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)及び(図7に簡略に示される)制御回路を有する。光源はDMDに光学的に結合され、光源及びDMDはともに、制御回路から送られるデータ信号からの静止画像及びビデオ画像の投影を容易にするため、制御回路に通信可能な態様で結合される。いくつかの実施形態において、プロジェクタ206は、上述したコンポーネントの組合せを含む、光エンジンを有することができる。例えば、光エンジンは、1つ以上の(白色光源、LEDアレイ光源及び/または複数のレーザ光源のような)照明素子、投影光学系及び制御回路に光学的に結合されたDMDを含む、独立デバイスとすることができる。制御回路はデータ信号から画像を生成するためにDMDと照明素子を駆動するために用いられる。生成された画像は投影光学系を有する光エンジン(及びプロジェクタ)から投影される。いくつかの実施形態において、プロジェクタの制御回路は、データ信号がオーディオコンテンツをさらに含んでいる場合のように、オーディオメッセージを再生するためのスピーカーをさらに有することができる。例えば、一実施形態において、制御回路は、プロジェクタ206による投影のために画像データがローカルに格納される、ハードディスクドライブまたはメモリカードのようなリムーバブルメモリのような、メモリ及び、メモリに格納された、画像データの投影を容易にする、マシンによる読出し及び実行が可能な、プログラムされた命令セットを実行するためのプロセッサを有することができる。あるいは、プロジェクタ206は、有線接続または無線接続によるような、通信が可能な態様で外部コンピュータシステム207に接続することができる。外部コンピュータシステム207は、画像データがリモートに格納され、投影のためにプロジェクタ206の制御回路に送信される、メモリを有することができる。外部コンピュータシステムは、プロジェクタによる画像データの投影を容易にする、外部コンピュータのメモリに格納された、マシンによる読出し及び実行が可能な、プログラムされた命令セットを実行するプロセッサも有することができる。プロジェクタ206の制御回路は投影される画像データを指示する制御信号をつくり、光源及びDMDにより画像データを形成し、続いて、投影される画像を含む光信号を生成するために、この制御信号を利用する。
プロジェクタ206は光源及びDMDを有するとして本明細書に説明されるが、他の様々なタイプのプロジェクタを展示棚モジュールに用い得ることは当然である。例えば、プロジェクタは。LCDプロジェクタ、走査型レーザプロジェクタまたは、その他の、同様のタイプの小型プロジェクタ装置とすることができる。
図5をまだ参照すれば、展示棚モジュール108は、プロジェクタ206で生成された光信号の表示パネル120の背面126への送達を容易にする、様々な光学コンポーネントも有する。例えば、本明細書に説明される実施形態において、それぞれの展示棚モジュール108は、集光レンズ210,画像デバイダ212,複数の集束レンズ214a,214b,214c,前方ミラー216及び少なくとも1つの後方ミラー(図5に示される後方ミラー218a,218b,218c)も有する。
集光レンズ210は、プロジェクタ206から発せられた光信号が画像デバイダ212に到達する前に集光レンズ210を通過するように、プロジェクタ206と画像デバイダ212の間の光路に配置される。集光レンズ210はプロジェクタ206から発せられた光信号を高密度化し、中に含まれる画像の寸法を縮小する。
集光レンズ210を通過した後、光信号は、プロジェクタ206により発せられた光信号の光路に配置された、画像デバイダ212上に入射する。画像デバイダ212は一般に相互にスタックされた複数枚(図5に示される実施形態では3枚)のミラーを有し、それぞれのミラーの反射面はスタック内の他のミラーのそれぞれに対してある角度をなすようにスタックされている。スタック内のそれぞれのミラーの方位により、画像デバイダ212はプロジェクタ206からの光信号を複数の個別光信号213a,213b,213cに分割し、個別光信号のそれぞれは別々の光路に沿うように方向転換される。画像デバイダから反射される個別光信号の数はスタックに含まれるミラーの枚数に対応する。本明細書に説明されるいくつかの実施形態において、個別光信号213a,213b,213cのそれぞれの画像コンテンツは、プロジェクタ206により生成された光信号が同じ画像の複数のコピーである場合のように、同じとすることができる。あるいは、画像デバイダから反射される個別光信号213a,213b,213cの画像コンテンツは、プロジェクタ206により生成された光信号が複数の異なる画像に対するコンテンツを有し、画像デバイダ212がプロジェクタからの光信号を個別光信号に分割して、個別光信号のそれぞれが異なる画像を表している場合のように、相互に異ならせることができる。画像デバイダは個別光信号213a,213b,213cを前方ミラー216に向けて反射するように方位が定められる。
図5及び6を次に参照すれば、前方ミラー216は展示棚モジュール108の内部空間118内に配置され、展示棚モジュール108の幅の少なくとも一部にわたって広がる。前方ミラー216の反射面は、個別光信号213a,213b,213cを展示棚モジュール108の後部に配置された後方ミラー218a,218b,218cに向けて反射するように方位が定められる。前方ミラー216に達する前に、複数の個別光信号213a,213b,213cはそれぞれ、複数の集束レンズ214a,214b,214cを通過する。集束レンズ214a,214b,214cは画像デバイダ212と前方ミラー216の間の光路に配置され、複数の個別光信号213a,213b,213cを前方ミラー216上に集束させ、続いて、前方ミラー216が個別光信号213a,213b,213cを対応する後方ミラー218a,218b,218cに向けて反射する。後方ミラー218a,218b,218cは個別光信号213a,213b,213cを展示棚モジュール108の前面に向け、個別光信号のそれぞれにある画像データを表示パネル120の前面124上に見ることができるように、表示パネル120の背面126上に反射するように方位が定められる。1つの個別光信号213bについて、画像デバイダ212から表示パネル120の背面126までの光路の側面図が簡略に示される。
図13A及び13Bを次に参照すれば、一実施形態において、展示棚モジュール108の光学コンポーネント(すなわち、プロジェクタ206,ミラー216,218a,218b,218c,画像デバイダ212,集光レンズ210及び集束レンズ214a,214b,214c)は展示棚モジュール108の天板114及び底板116から少なくともある程度機械的に隔離される。この実施形態において、展示棚モジュールの光学コンポーネントは、ねじ、接着剤、等によるように、展示棚モジュールの裏板122に取り付けられたフローティングフレーム550に取り付けられる。フローティングフレーム550はベース552及び、ベース552に取り付けられた、一対のカンチレバー式支持アーム554を有する。ベース552は展示棚モジュール108の天板114及び底板116から隔離される。プロジェクタ206,画像デバイダ212及び集光レンズ210はベース552に取り付けられる。ミラーはカンチレバー式支持アーム554に取り付けられる。したがって、フローティングフレーム550により、天板114と底板116の間での光学コンポーネントの「フローティング」が可能になり、よって展示棚モジュールの天板114及び底板116からの光学コンポーネントの少なくともある程度の隔離が可能になることは当然である。
一実施形態において、フローティングフレーム550は展示棚モジュール108の天板114と底板116の間に延びる少なくとも1つのフローティングスタンション560をさらに有する。本明細書に説明される実施形態において、フローティングスタンション560が展示棚モジュール108の底板116に取り付けられ、天板114及び底板116のいずれかが反った場合に、展示棚モジュール108内の光学コンポーネント(及び光学コンポーネントの位置合わせ)に干渉することなく、反りが対向する面に伝達され、よって光学コンポーネントを天板114と底板116の間で「フローティング」させたままにすることを可能にするように、天板114と底板116を結合する。フローティングスタンション560とともにまたはフローティングスタンション560無しで用いられるこのフローティングフレーム550は、光学コンポーネントに展示棚モジュールの上面または底面にかかる大きな荷重に対するある程度の保護を提供し、光学コンポーネントの位置合わせずれ発生及び/または損傷を防止する。
少なくとも1つの後方ミラーが本明細書に示され、複数の後方ミラー218a,218b,218cを含むとして図5に示されるが、別の実施形態において、後方ミラーは、後方ミラーが湾曲している場合のように、単一ミラーとして構成され得ることは当然である。
さらに、図5において展示棚モジュールは光信号の表示パネル120の背面上への誘導を容易にするための特定の光学コンポーネント構成を有するとして示されるが、他の構成が考えられることは当然である。例えば、一実施形態において、プロジェクタによって生成される光信号の複数の個別光信号への還元を容易にするため、画像デバイダ212の代わりにプリズムを用いることができる。あるいは、プロジェクタによって生成される光信号を複数の個別光信号に還元するため、複数の小型レンズを利用することができる。
本明細書に説明され、示される、展示棚モジュール108の実施形態において、表示パネル上に画像を投影するために用いられるプロジェクタ及び様々な光学コンポーネントはそれぞれの展示棚モジュール内に配置される。このモジュール型構造により、プロジェクタと表示パネルの間の光路長を変えずに展示棚モジュールの位置を背板上で縦方向及び/または横方向に調節することが可能になる。したがって、1つ以上の展示棚モジュールを組み込んでいる棚システムは、光路を変更することなく、及び/または光路の変更に適合するためにべつの光コンポーネントを付加することなく、異なる棚間隔、棚数及び棚の向きに適合するように、容易にまた迅速に再構成することができる。
図5及び6は、単一の光信号から複数の画像を表示するために単一のプロジェクタが画像デバイダとともに用いられる、展示棚モジュールの実施形態を示すが、他の実施形態が考えられることは当然である。例として図14を参照すれば、展示棚モジュール308の別の実施形態の上面図が簡略に示されている。この実施形態において、展示棚モジュール308は一般に、図3に関した上述したように、一つになって全体として開放(中空)内部空間318を定める、天板(図示せず)、随意的な底板、裏板322及び側板330a,330bを有する。天板、裏板、側板及び随意的な底板は、鉄鋼またはアルミニウム合金を含むがこれらには限定されない、荷重支持用途に適する材料で形成される。さらに、いくつかの実施形態において、天板、裏板、側板、随意的な底板またはこれらの様々な組合せは、展示棚モジュール308につくられる、薄板材等のような、一枚板材で形成することができる。あるいは、天板,裏板,側板及び随意的な底板は、個別の板材で形成し、溶接、締結用ねじ部品及び/またはこれらの様々な組合せによって結合させることができる。展示棚モジュール308は、図3に関して上述したように、展示棚モジュール308の前面に取り付けられた単一の表示パネル320をさらに有する。しかし、この実施形態において、展示棚モジュールは、展示棚モジュール308の内部空間318内に配置された複数のプロジェクタ306a〜306dを有する。それぞれのプロジェクタは、画像データが表示パネル320の前面324上に見えるように、表示パネル320の背面326の一部上に画像データを投影するように方位が定められる。複数のプロジェクタ306a〜306dのそれぞれは表示パネル320上に個別の画像コンテンツ及び/または動画コンテンツを投影する。いくつかの実施形態において、それぞれのプロジェクタによって投影される画像データは前面324のそれぞれの部分上に表示される画像データが前面の隣接する部分上に表示される画像データに関係付けられるように、残りのプロジェクタによって投射される画像データに関係付けられる。例えば、いくつかの実施形態において、それぞれのプロジェクタによって投影される画像データは表示パネルの前面324上に投影される単一の画像の一部である。
図5及び7を次に参照すれば、いくつかの実施形態において、展示棚モジュールは少なくとも1つの光検出器をさらに有することができる。図5に示される展示棚モジュール108の実施形態において、展示棚モジュールは,第1の光検出器220a,第2の光検出器220b及び第3の光検出器220cを有する。光検出器は、プロジェクタからの光信号が表示パネルに到達する前に光検出器に入射するように、表示パネルの近傍に配置される。例えば、光検出器は表示パネル120の背面126に取り付けることができ、あるいは表示パネルの背面に隣接させて配置することができる。光検出器のそれぞれは、有線電気接続によるか、あるいは光検出器をプロジェクタ206の制御回路に光結合する光パイプによって、プロジェクタの制御回路に通信可能な態様で接続される。
一実施形態において、それぞれの光検出器は光の異なる波長の強度を検出するために較正される。例えば、第1の光検出器は可視光の第1の波長範囲の強度を検出するように較正することができ、第2の光検出器は可視光の第2の波長範囲の強度を検出するように較正することができ、第3の光検出器は可視光の第3の波長範囲の強度を検出するように較正することができる。一実施形態において、第1の波長範囲は可視スペクトルの赤色領域内の波長を含み、第2の波長範囲は可視スペクトルの青色領域内の波長を含み、第3の波長範囲は可視スペクトルの緑色領域内の波長を含む。この実施形態において、光検出器は、プロジェクタの光源が個別の赤色レーザ光源、青色レーザ光源及び緑色レーザ光源を含む場合の、プロジェクタによって投射される光信号の強度のモニタに特によく適している。
光検出器220a,220b,220cは、プロジェクタによって投射される光信号の強度を表す強度信号を出力し、強度信号をプロジェクタ206の制御回路に送る。一実施形態において、プロジェクタ206の制御回路のプロセッサが光検出器からの強度信号を解析し、いずれかの強度信号が閾強度値を下回っているか否かを判定する。光検出器からの強度信号のいずれかが閾強度値を下回っていれば、制御回路はエラー信号を出力する。制御回路からのエラー信号は可視信号及び/または可聴信号に変換することができる。例えば、エラー信号は、LEDインジケータを点灯させ、よって展示棚モジュールの修繕が必要であり得るという可視信号を提供するために用いることができる。
プロジェクタ206が、上述したように、外部コンピュータシステム107に接続されている実施形態において、光検出器220a,220b,220cは、プロジェクタによって投射される光信号の強度を示す強度信号を出力し、強度信号をプロジェクタ206の制御回路に送る。続いて、制御回路は強度信号を外部コンピュータシステム207に中継する。外部コンピュータシステム207のプロセッサが強度信号を解析し、いずれかの強度信号が閾強度値を下回っているか否かを判定する。光検出器からの強度信号のいずれかが閾強度値を下回っていれば、エラー信号が外部コンピュータシステムによって発生される。一実施形態において、外部コンピュータシステムによって発生されたエラー信号は可視エラーメッセージを、モニタ等のような、ユーザインターフェース上に出現させる。別の実施形態において、外部コンピュータシステムによって発生されたエラー信号は可視信号及び/または可聴信号に変換され得る。例えば、エラー信号は、LEDインジケータを点灯させ、よって展示棚モジュールの修繕が必要であり得るという可視信号を提供するために用いることができる。
図8及び9を次に参照すれば、いくつかの実施形態において、展示棚モジュール108は立体照明装置260をさらに有することができる。立体照明装置260は、格子模様または縞模様の光のような、アレイ光261を投射するための光源及び投射されたアレイ光261の像を取り込むためのセンサを有する。アレイ光は可視光とするかあるいは赤外光とすることができる。本明細書に説明される実施形態において、立体照明装置260は、展示棚モジュール108の内部空間内に配置され、アレイ光262を、下方の、縦方向に隣接する展示棚モジュール108の表面上に投射するように方位が定められる。立体照明装置260は、図9に簡略に示されるように、外部コンピュータシステム207に通信可能な態様で接続される。したがって、外部コンピュータシステム207から伝達される制御信号によって立体照明装置260を制御するため、及び立体照明装置260から受け取られるデータ信号を処理するために、外部コンピュータシステム207が用いられ得ることは当然である。
立体照明装置260は縦方向に隣接する展示棚モジュール108の表面上に、及び縦方向に隣接する展示棚モジュール108上に配置されたいずれの製品400の表面上にも、アレイ光261を投射する。また立体照明装置260は投射されたアレイ光261の像を取り込み、展示棚モジュール108上に配置された製品の量の決定のために外部コンピュータシステムに像データを送る。詳しくは、展示棚モジュール108上に投射されたアレイ光261の像は展示棚モジュール108上に配置された製品400の量及び向きに基づいて変化し、外部コンピュータシステムが棚上に配置された製品の量及び/または棚をいつ補充する必要があるかを決定する。
一実施形態において、外部コンピュータシステム207は投射されたアレイ光261の取り込まれた像を、棚が製品400で一杯である場合のような、棚にあらかじめ定められた量の製品がある場合のアレイ光の像及び/または棚が空である場合のアレイ光の像と比較することができる。この比較に基づいて、外部コンピュータシステムはさらに製品400を棚に足すべきであるか否かを決定する。
別の実施形態において、外部コンピュータシステム207は、外部コンピュータシステムのメモリ内のルックアップテーブル(LUT)に格納された複数の像を用いて、投射されたアレイ光261の取り込まれた像を棚にあらかじめ定められた量の製品がある場合のアレイ光の像と比較することができる。LUTに格納された複数の像のそれぞれは様々な量の製品が棚上に配置されている展示棚ユニット上に照射されたアレイ光の像に対応する。外部コンピュータシステム207は、投射されたアレイ光の取り込まれた像とLUTに格納された複数の像の比較に基づいて、棚上に配置された製品400の量及び/またはさらに製品400を棚に足すべきであるか否かを決定する。
与えられた長さの時間にわたり棚上に配置された製品の量をモニタすることによって様々なトレンドを追跡するために、立体照明装置260及び外部コンピュータシステムを用いることができるとも考えられる。そのようなトレンドには、客の購買傾向、製品取出し率、製品補充のタイミング及び速度、等を含めることができる。
図8及び9に示される棚モジュールは立体照明260を有するとして説明されるが棚上の製品の量をモニタするための他のデバイスも用いられ得ることは当然である。例えば、別の実施形態(図示せず)において、展示棚モジュールは、代わりに、下の棚上に配置された製品の像を取り込むために用いられる立体視システムを有することができる。立体視システムは外部コンピュータシステムに通信可能な態様で接続することができ、下の棚上に配置された製品の像を外部コンピュータシステムに送るように構成することができる。外部コンピュータシステムは立体照明装置に関して上述した態様と同様の態様で像を解析し、解析に基づいて、棚上に配置された製品の量及び棚に補充が必要か否か、等を決定する。
図8及び9をまだ参照すれば、別の実施形態において、モジュール型棚システム100の展示棚モジュール108は、さらにまたはあるいは、バーコードリーダー270を有することができる。バーコードリーダー270は展示棚モジュール108の前縁近傍に配置し、図8に示されるように、棚の表示パネルの前面または棚の底板の下側において提示されるバーコードをスキャンするように方位を定めることができる。バーコードリーダーはバーコードをスキャンするために投射光271を用い、スキャンしたバーコードを表す信号を外部コンピュータシステム207に送る。したがって、図9に示されるように、バーコードリーダー270が外部コンピュータシステム207に通信可能な態様で接続されることは当然である。
一実施形態において、外部コンピュータシステム207はスキャンしたバーコードを表す信号を用いて、そのバーコードに関連付けられた製品をバーコードにしたがって索引が付けられた製品情報のデータベースから識別する。外部コンピュータシステム207は次いで、値段、値引き、等のような、製品に関する情報をプロジェクタ206によって表示パネル上に投影することができる。
別の実施形態において、バーコードリーダー270によってバーコードがスキャンされるときに、外部コンピュータシステム207は、表示パネル120を介する直接入力(以降でさらに説明される)によるかまたはバーコードリーダー270による客のアカウント情報の入力をユーザに促すプロンプトを表示パネル120上に表示する。外部コンピュータシステム270は次いで製品に関する情報をプロジェクタ206によって表示パネル上に投射し、製品に関する情報を客のアカウント情報に関連付けられた電子アカウントに格納し、及び/または製品に関する情報を客のアカウント情報に関連付けられた電子メールアドレスに電子メールで送ることができる。
図8及び9をまだ参照すれば、別の実施形態において、モジュール型棚システム100の展示棚モジュール108の表示パネル120はタッチスクリーンとすることができる。表示パネル120のタッチ機能を容易にするため、赤外線タッチスクリーン技術及び/または光タッチスクリーン技術を含むがこれらには限定されない、様々な技術を利用することができる。例えば、一実施形態において、表示パネル120は光タッチスクリーンである。この実施形態において、展示棚モジュール108は、表示パネル120の背面を赤外光で照明する、1つ以上の赤外線バックライト280を有する。展示棚モジュール108は画像センサのような(図8には示されていない)1つ以上の検出器282,284も有する。検出器は展示棚モジュール108の内部空間内に配置され、表示パネル120の背面の像を取り込むように方位が定められる。検出器282,284は外部コンピュータシステム207に通信可能な態様で接続され、表示パネル120の背面の像を表すデータ信号を外部コンピュータシステム207に送る。
動作において、表示パネル120の背面は赤外線バックライト280からの赤外光で全面照明される。同時に、上述したように、表示パネル120の前面上に画像データを表示させることになる光信号がプロジェクタ206(図5)によって表示パネル120の背面上に投射される。表示される画像データは、画像データが、追加情報にアクセスするための表示パネルのある領域へのタッチを客に促す、追加情報を入力するための表示パネルのある領域へのタッチを客に促す、等の場合のように、インタラクティブとすることができる。客が表示パネルに触れると、その接触は表示パネルの背面上の影として表れる。検出器282,284は影の画像を外部コンピュータシステム207に中継し、外部コンピュータシステムは画像の比較に基づいて表示パネル上の影の位置を決定する。一実施形態において、影の位置がインタラクティブ画像データの場所に対応すると外部コンピュータシステムが決定すると、外部コンピュータシステムは新しい画像データを表示パネル上に投影する。別の実施形態において、投影された仮想キーパッドによるような、追加情報の入力を客が促される場合、外部コンピュータシステムは影を仮想キーパッドのキー位置に相互関連付け、それにしたがって入力を処理する。
例として図8〜9及び10A〜10Bを参照すれば、画像データ121a,121b,121cを表示している、展示棚モジュール108の表示パネル120が簡略に示されている。「クーポン券利用できます」と表記された仮想ボタン286に客が触れると、外部コンピュータシステム207は検出器282,284を用いて仮想ボタン286に対応する接触場所を決定し、図10Bに示されるように、要求された製品情報を表示するために表示画像121bを更新する。
したがって、表示パネル120がタッチ機能を有していれば、客から受け取った入力にしたがって更新されるインタラクティブコンテンツを表示するために展示棚モジュール108が用いられ得ることは当然である。さらに、プロジェクタ206及び/または外部コンピュータシステム207に設定を入力するために店員及び/または売り主によって表示パネル120のタッチ機能が用いられ得ることも当然である。
図12を次に参照すれば、タッチ機能を持つ展示棚モジュール108の別の実施形態が簡略に示されている。この実施形態において、展示棚モジュール108はプロジェクタ206と集光レンズ210の間の光路に配置された、ダイクロイックビームスプリッタのような、ビームスプリッタ522をさらに有する。ビームスプリッタ522は表示パネル120の背面126の画像を、赤外線カメラのような光センサ520上に向けるように構成される。光センサ520は外部コンピュータシステム207に通信可能な態様で接続され、表示パネル120の背面126の画像を表す信号を外部コンピュータシステムに中継するように構成される。展示棚モジュール108は、LED素子が表示パネル120の背面126を赤外光で照射するように、展示棚モジュールの内部空間118内に配置された赤外LRD素子アレイ524をさらに有する。
動作において、表示パネル120の背面126は赤外LRD素子アレイ524からの赤外光で照射され、表示パネル120の背面126の画像がセンサ520によって取り込まれる。詳しくは、アレイ524からの赤外光が表示パネル120の背面126を照明し、表示パネル120の背面126からの反射光が表示パネル120の背面126からビームスプリッタ522までの光路を引き返す。ビームスプリッタ522は、赤外光にビームスプリッタ522を逆に通過させてプロジェクタ206に到達させずに、赤外光をセンサ520上に向ける。センサ520は表示パネル120の背面126の画像を取り込み、画像を表す信号を外部コンピュータシステム207に中継する。上述したように、インタラクティブ画像コンテンツが表示パネル120の前面124上に表示され、表示パネル120の前面124上に投影された仮想ボタンを押すことによってユーザが表示パネル120と相互作用すると、表示パネル120との接触が表示パネル120の背面126の赤外線画像上に影または暗点として表れる。外部コンピュータシステム207は画像を解析して影の場所を決定し、その場所が仮想ボタンまたは画像データの他のインタラクティブコンテンツの場所に対応していれば、影の場所に基づいて表示パネル120上に表示される画像データを更新する。
別の実施形態において、展示棚モジュールは物の、マーカーによるかまたはマーカーによらない検出及び識別のために用いられる1つ以上のデバイスを有することができる。例えば、一実施形態(図示せず)において、図8を参照して上述したように、表示パネルを通して立体照明光を投射し、ビジョンシステムでモニタすることができる。立体照明光の、人、製品、ショッピングカート、等のような、物との相互作用を、物の識別及び/または物の識別の補助のために外部コンピュータシステムで用いることができる。物が識別されれば、物に関する情報を表示パネル上に表示することができる、
別の実施形態(図示せず)において、展示棚モジュールは、客が棚の方向を眺めているときを判定するための、外部コンピュータシステムに通信可能な態様で接続された視線追跡システムを有することができる。客が棚の方向を眺めていることを外部コンピュータシステムが検出すると、棚の製品に客の注意を引くため、表示パネル上に追加のコンテンツを表示することができる。したがって、表示パネル上に投影されるコンテンツを調整するために視線追跡システムを用いることができる。あるいは、外部コンピュータシステムは客が棚を見つめる毎に1カウントを単に記録することができる。このタイプのデータはマーケットリサーチ目的に用いることができる。
いくつかの実施形態において、展示棚モジュールは、様々な他のデバイスに情報を送るかまたは様々な他のデバイスから情報を受け取るため、様々な無線技術を利用することができる。例えば、展示棚モジュールは客のスマートフォンまたは同様のデバイスに、タッチスクリーン表示パネルへの入力によって指令されたときに、情報を送るために無線技術を利用することができる。別の実施形態において、展示棚モジュールの制御回路及び/または外部コンピュータシステムはネットワークからデータを無線で受け取り、そのデータを表示パネル上に表示することができる。
本明細書に説明されるいくつかの実施形態において、展示棚モジュールの様々なコンポーネントにはイーサネット(登録商標)接続を介して電力が供給される。これらの実施形態において、展示棚モジュール108のプロジェクタ206は有線「イーサネット」接続によって外部コンピュータシステムと通信可能な態様で接続される。「イーサネット」接続により、プロジェクタと外部コンピュータシステム107の間のデータ交換が可能になり、プロジェクタ206及びプロジェクタの制御回路に電気的に接続されている関連コンポーネント(すなわち、センサ、LED、USBポート、冷却ファン、等)への電力も供給される。
別の実施形態において、展示棚モジュール108の様々なコンポーネントには棚支持フレームの背板部106を介して電力が供給される。例として図11を参照すれば、棚支持フレームの背板部106は取付開口110の近傍で背板部106の内表面上に配置された電気コンタクト240を有することができる。電気コンタクト240は、電気コンタクトに電力が与えられるように、電源(図示せず)に電気的に接続される。この実施形態においては、展示棚モジュール108の後端に配置された取付クリップ112が電気コンタクト238をさらに有する。電気コンタクト238はプロジェクタ206に電気的に接続させることができ、展示棚モジュール108が背板部106に配置されて、取付クリップ112が取付開口に嵌め込まれたときに、背板部106の電気コンタクト240が展示棚モジュール108の電気コンタクト238に電気的に接続され、よって展示棚モジュール108の内部空間内に配置されたプロジェクタ206及び/または他の電気コンポーネントに電力を供給するように、配置される。
図15及び16を次に参照すれば、いくつかの実施形態において、展示棚モジュールは棚部及び棚部の着脱可能な態様で結合された着脱可能なプロジェクタユニットを有することができる。例えば、図15は、棚部360及び着脱可能なプロジェクタユニット362を有する、別の実施形態の展示棚モジュールモジュール358の側面図を簡略に示す。棚部360は一般に、図1〜3に関して上述したように、製品をその上に置いて展示することができる、天板374及び、棚部360をモジュール型棚システムの背板部に取り付けるための、1つ以上の取付クリップ412(図示せず)を有する。しかし、この実施形態において、展示棚モジュール358の様々なプロジェクタコンポーネントは展示棚モジュール358の棚部360に着脱可能な態様で結合された着脱可能なプロジェクタユニット362内に収められる。詳しくは、着脱可能なプロジェクタユニット362は展示棚モジュールの様々なプロジェクタコンポーネント及びその他の電気コンポーネントがその中に装着される開放内部空間を概ね形成する、随意的な底板376,側板378,表示パネル420及び随意的な裏板382を有する、筐体である。様々なプロジェクタコンポーネントは図5〜6,12,13A〜13B及び14に関して上述したようなコンポーネントとすることができる。さらに、着脱可能なプロジェクタユニット362は、本明細書に説明したように、立体照明装置、バーコードリーダー、等を有することもできる。
図15及び16をまだ参照すれば、着脱可能なプロジェクタユニット362は様々な方法で棚部360に取り付けることができる。例えば、いくつかの実施形態において、着脱可能なプロジェクタユニット362は、着脱可能なプロジェクタユニット362を棚部360から容易に取り外すことができるように、ねじまたはボルトのような、締結用ねじ部品で棚部360に取り付けることができる。あるいは及び/またはさらに、棚部360は、着脱可能なプロジェクタユニット362の側板378,380から延びる対応するフランジ366,368を受け入れるためのチャネル370,372を付けて形成することができる。フランジ366,368は、着脱可能なプロジェクタユニット362が着脱可能な態様で棚部360に取り付けられるように、チャネル370.372に滑動態様で受け入れられ得る。
着脱可能なプロジェクタユニット362が棚部360に着脱可能な態様で取り付けられるように展示棚モジュール358を構成することで、単一寸法の着脱可能なプロジェクタユニットを様々な奥行きの展示棚モジュール258とともに用いることが容易になる。例えば、特定の用途及び/または展示棚モジュール上に表示される製品のタイプに応じて、様々な奥行き(図15に示される)Dをもつ展示棚モジュール258を構成することができる。しかし、プロジェクタコンポーネントはモジュール内に配置されて、プロジェクタと展示棚の間に固定された光路をつくるように確実に固定され、したがって、プロジェクタコンポーネントには、固定された奥行き寸法(図15に示される)dに概ね対応する、モジュール内の固定された空間だけが必要であり得る。したがって、プロジェクタコンポーネントを収める展示棚モジュール358の実際部分が展示棚モジュールに全奥行きDまで延びる必要はない。代わりに、1つの単一設計の、寸法が固定された着脱可能なプロジェクタユニット362を様々な寸法の展示棚モジュールとともに用いることができ、よって全体設計の変動を最小限に抑え、製造コストを削減することができる。
展示棚モジュール358が棚部360と着脱可能なプロジェクタユニット362で構成されている場合、展示棚モジュールは1つ以上のアダプタコンジット364(1つが図15に示されている)を有することができる。例えば、図15に示されるように展示棚モジュール358の棚部360の奥行きDが着脱可能なプロジェクタユニット362の奥行きdより大きい場合、表示パネル420が棚部360の前面と位置合わせされるように着脱可能なプロジェクタユニット362が配置されたときに、着脱可能なプロジェクタユニット362の後部と棚部360の端の間に隙間が存在し得る。モジュール型棚システムの背板と着脱可能なプロジェクタユニットの間に延びるワイア及び/またはその他のコンポーネントを、この隙間を通して導くことができる。この隙間を通して導かれる接続を覆って保護するため、着脱可能なプロジェクタユニット362の後部と棚部360の端の間に1つ以上のアダプタコンジット364を配置することができる。アダプタコンジット364は一般に、着脱可能なプロジェクタユニットと同様の態様で棚部360に取り付けられる、中空シェルである。例えば、締結用ねじ部品で着脱可能なプロジェクタユニット362が取り付けられる場合、アダプタコンジット364も締結用ねじ部品で取り付けることができる。あるいは、図16に関して上述したように、スロット−フランジ接続を用いてアダプタコンジット364を滑動態様で取り付けることができる。
本明細書に説明されるモジュール型棚システムが、棚支持フレームの背板部に調節可能な態様で配置され得る、1つ以上の展示棚モジュールを備え得ることが今では当然である。展示棚モジュールは展示棚モジュールの前面に配置された表示パネル及び展示棚モジュール内に配置されたプロジェクタを有することができる。プロジェクタは、展示棚モジュールの表示パネルの前面上に画像データが見えるように、展示棚モジュールの表示パネルの背面上に光信号を投射する。画像データは、表示パネルの静止画像データ、ビデオ画像データ及び/またはこれらの組合せとすることができる。さらに、プロジェクタから表示パネルの背面上に投射される光信号は複数の画像の画像データを含むことができ、展示棚モジュールは光信号を、それぞれが別々の静止画像またはビデオ画像に対応する、複数の個別光信号に分解するための光学コンポーネントをさらに有することができる。
展示棚モジュール内にプロジェクタを配置することで、展示棚モジュールのモジュール方式が容易になり、支持フレームの背板部上の展示棚の縦方向及び/または横方向の配置及び再配置が可能になる。これは、大きすぎるかまたは小さすぎる製品を収容するために棚間隔を調節する、特定の棚システムから製品展示を撤去する、及び/または、再構成、輸送、等のためにモジュール型棚システムを分解することが必要な場合に特に有用である。さらに、個々の展示棚モジュールのモジュール性により、機能不全の事態において、棚システム全体の置換え及び/または棚システム全体の分解を必要とせずに、個々の棚の撤去及び置換が可能になる。
さらに、本明細書に説明されるモジュール型棚システムの表示パネルが、表示パネル上に表示される画像データにインタラクティブコンポーネントをもたせることを可能にする、タッチ機能を有し得ることも当然である。
さらに、本明細書に説明される個々の展示棚モジュールがその他の様々なコンポーネント及びアクセサリを有し得ることも当然である。例えば、いくつかの実施形態において、展示棚モジュールは、縦方向に隣接する棚上に存在する製品の量を決定するため、1つ以上の立体照明光源をさらに有することができる。あるいはまたはさらに、展示棚モジュールは、製品を識別するため、バーコードリーダーを有することができる。いくつかの実施形態において、展示棚モジュールは、マーカーによるかまたはマーカーによらない物の識別にため、立体照明光源を有することができる。また別の実施形態において、展示棚モジュールは、展示棚モジュールが客に見られている時を決定するため、視線追跡システムを有することができる。
様々なモジュール型棚システム及びモジュール型棚システム用展示棚モジュールが本明細書に開示されていることは当然である。第1の態様において、モジュール型棚システムは背板部及び基部を有する棚支持フレームを備える。少なくとも1つの展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合される。少なくとも1つの展示棚モジュールは、
内部空間を定める、天板、随意的な底板及び側板
少なくとも1つの展示棚モジュールの前面に取り付けられた表示パネル、及び
少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置された少なくとも1つのプロジェクタであって、表示パネルの前面上に画像データが見えるように表示パネルの背面上に光信号を投射する少なくとも1つのプロジェクタ、
を有する。少なくとも1つの展示棚モジュールは、少なくとも1つの展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部上に縦方向に配置されるように、棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合される。
第2の態様において、モジュール型棚システムの展示棚モジュールは、天板、随意的な底板及び側板を有し、天板、随意的な底板及び側板は展示棚モジュールの内部空間を定める。少なくとも1つの取付クリップが展示棚モジュールの後端から延び、少なくとも1つの取付クリップは棚支持フレームの背板部の対応する取付開口に嵌合するためのものである。表示パネルが展示棚モジュールの前面に取り付けられる。少なくとも1つのプロジェクタが展示棚モジュールの内部空間内に配置され、少なくとも1つのプロジェクタは表示パネルの前面上に画像データが見えるように表示パネルの背面上に光信号を投射する。少なくとも1つのプロジェクタから表示パネルの背面までの光路は展示棚モジュールの内部空間内に収められる。
第3の態様において、展示棚モジュールは棚部を有し、棚部は天板及び、棚部をモジュール型棚システムの背板部に取り付けるための、少なくとも1つの取付クリップを有する。着脱可能なプロジェクタユニットが棚部に着脱可能な態様で結合され、着脱可能なプロジェクタユニットの前面に固定された表示パネル及び着脱可能なプロジェクタユニットの内部空間内に配置された少なくとも1つのプロジェクタを有する。少なくとも1つのプロジェクタは、表示パネルの前面上に画像データが見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。
第4の態様において、展示棚モジュールは、天板、随意的な底板及び側板を有し、天板、随意的な底板及び側板は展示棚モジュールの内部空間を定める。少なくとも1つのプロジェクタが展示棚モジュールの内部空間内に配置され、少なくとも1つのプロジェクタは、表示パネルの前面上に画像データが見えるように、表示パネルの背面上に光信号を投射する。集光レンズ、画像デバイダ、複数の集束レンズ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーを含む、複数の光学コンポーネントが展示棚モジュールの内部空間内に配置される。画像デバイダは少なくとも1つのプロジェクタからの光信号が画像デバイダに入射するように配置され、画像デバイダは少なくとも1つのプロジェクタからの光信号を複数の個別光信号に分割し、複数の個別光信号を前方ミラー上に向ける。集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタと画像デバイダの間の光路に、光信号が少なくとも1つのプロジェクタから投射されたときに光信号が画像デバイダに到達する前に集光レンズを通過するように配置され、集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタから投射された光信号を高密度化する。複数の集束レンズのそれぞれは複数の個別光信号の光路に複数の個別光信号のそれぞれが前方ミラーに到達する前に集束レンズを通過するように配置され、複数の集束レンズは複数の個別光信号を前方ミラー上に集束させる。前方ミラーは表示パネルの近傍に配置され、少なくとも1つの後方ミラーは展示棚モジュールの後端の近傍に配置される。前方ミラーは複数の個別光信号を少なくとも1つの後方ミラー上に向けて方向転換させるように方位が定められ、少なくとも1つの後方ミラーは複数の個別光信号を表示パネルの背面上に向けて方向転換させるように方位が定められる。少なくとも1つのプロジェクタから表示パネルの背面までの光路は内部空間内に収められる。
第5の態様において、モジュール型棚システムは背板部及び基部を有する棚支持フレームを備える。少なくとも1つの展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合される。少なくとも1つの展示棚モジュールは、天板、随意的な底板及び側板を有し、天板、随意的な底板及び側板は内部空間を定める。少なくとも1つの展示棚モジュールの前面に表示パネルが取り付けられる。少なくとも1つのプロジェクタが展示棚モジュールの内部空間内に配置され、少なくとも1つのプロジェクタは表示パネルの前面上に画像データが見えるように表示パネルの背面上に光信号を投射する。少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に複数の光学コンポーネントが配置される。複数の光学コンポーネントは、集光レンズ、画像デバイダ、複数の集束レンズ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーを含む。画像デバイダは少なくとも1つのプロジェクタからの光信号が画像デバイダに入射するように配置され、画像デバイダは少なくとも1つのプロジェクタからの光信号を複数の個別光信号に分割し、複数の個別光信号を前方ミラー上に向ける。集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタと画像デバイダの間の光路に光信号が少なくとも1つのプロジェクタから投射されたときに光信号が画像デバイダに到達する前に集光レンズを通過するように配置され、集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタから投射された光信号を高密度化する。複数の集束レンズのそれぞれは複数の個別光信号の光路に複数の個別光信号のそれぞれが前方ミラーに到達する前に集束レンズを通過するように配置され、複数の集束レンズは複数の個別光信号を前方ミラー上に集束させる。前方ミラーは表示パネルの近くに配置され、少なくとも1つの後方ミラーは少なくとも1つの展示棚モジュールの後端の近くに配置され、前方ミラーは複数の個別光信号を少なくとも1つの後方ミラー上に向けて方向転換させるように方位が定められ、少なくとも1つの後方ミラーは複数の個別光信号を表示パネルの背面上に向けて方向転換させるように方位が定められる。
第6の態様において、本開示はさらに、棚支持フレームが背板部に形成された取付開口のアレイを有し、取付開口アレイの個々の取付開口が縦方向に規則的間隔で隔てられている、第1の態様または第5の態様のモジュール型棚システムを提供する。少なくとも1つの展示棚モジュールは少なくとも1つの展示棚モジュールの後端から延びる少なくとも1つの取付クリップを有し、少なくとも1つの取付クリップは背板部の対応する取付開口と、少なくとも1つの展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合されるように、嵌合する。
第7の態様において、本開示は、展示棚モジュールが封止されている、第1の態様から第6の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第8の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタから表示パネルの背面までの光路が実質的に水平である、第1の態様から第7の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第9の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタから表示パネルの背面までの光路が展示棚モジュールの内部空間内に収められている、第1の態様から第8の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第10の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタから表示パネルの背面までの光路がいかなる垂直方向区間も含んでいない、第1の態様から第9の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第11の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタから投射される光信号が複数の異なる画像に対するコンテンツを含んでいる、第1の態様から第10の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第12の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタから投射される光信号が、静止画像コンテンツ、ビデオ画像コンテンツまたはこれらの組合せを含んでいる、第1の態様から第11の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第13の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置された複数の光学コンポーネントをさらに有し、複数の光学コンポーネントが、集光レンズ、画像デバイダ、複数の集束レンズ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーを含む、第1の態様から第3の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。画像デバイダは少なくとも1つのプロジェクタからの光信号を複数の個別光信号に分割し、複数の個別光信号を前方ミラー上に向ける。集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタと画像デバイダの間の光路に光信号が少なくとも1つのプロジェクタから投射されたときに光信号が画像デバイダに到達する前に集光レンズを通過するように配置され、集光レンズは少なくとも1つのプロジェクタから投射された光信号を高密度化する。複数の集束レンズのそれぞれは複数の個別光信号の光路に複数の個別光信号のそれぞれが前方ミラーに到達する前に集束レンズを通過するように配置され、複数の集束レンズは複数の個別光信号を前方ミラー上に集束させる。前方ミラーは表示パネルの近傍に配置され、少なくとも1つの後方ミラーは少なくとも1つの展示棚モジュールの後端の近傍に配置され、前方ミラーは複数の個別光信号を後方ミラー上に向けて方向転換させるように方位が定められ、少なくとも1つの後方ミラーは複数の個別光信号を表示パネルの背面上に向けて方向転換させるように方位が定められる。
第14の態様において、本開示は、複数の光学コンポーネントが展示棚モジュールの天面及び展示棚モジュールの底面から機械的に隔離されている、第1の態様から第13の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第15の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの上部及びその少なくとも1つの展示棚モジュールの底部から隔てられたフローティングフレーム上に複数の光学コンポーネントが配置されている、第1の態様から第13の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第16の態様において、本開示は、フローティングフレームが基部及び基部に取り付けられた少なくとも1つのカンチレバー式支持アームを有している、第1の態様から第15の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第17の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタ、集光レンズ、画像デバイダ及び複数の集束レンズが基部に取り付けられ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーがカンチレバー式支持アームに取り付けられている、第16の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第18の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタによって投射される光信号に対する画像コンテンツが少なくとも1つのプロジェクタのメモリにローカルに格納されている、第1の態様から第17の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第19の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェジュタに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステムをさらに有する、第1の態様から第18の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第20の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタによって投射される光信号に対する画像コンテンツが外部コンピュータシステムに格納され、少なくとも1つのプロジェクタにダウンロードされる、第1の態様から第19の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第21の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタがデジタルマイクロミラーデバイスに光学的に結合された光源を有する、第1の態様から第20の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第22の態様において、本開示は、光源が白色光源である、第21の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第23の態様において、本開示は。光源が複数のレーザ光源を含む、第21の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第24の態様において、本開示は、少なくとも1つの光検出器をさらに有し、少なくとも1つの光検出器は少なくとも1つのプロジェクタの制御回路に通信可能な態様で接続され、少なくとも1つのプロジェクタからの光信号が少なくとも1つの光検出器に入射するように配置されており、少なくとも1つの光検出器が光信号の強度を表す光信号を制御回路に送る、第1の態様から第23の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第25の態様において、本開示は、少なくとも1つの光検出器が、第1の光検出器、第2の光検出器及び第3の光検出器を含み、第1の光検出器が可視光の第1の波長範囲の強度を検出するように較正され、第2の光検出器が可視光の第2の波長範囲の強度を検出するように較正され、第3の光検出器が可視光の第3の波長範囲の強度を検出するように較正されている、第24の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第26の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタの制御回路が外部コンピュータシステムに通信可能な態様で接続され、強度信号を外部コンピュータシステムに中継し、外部コンピュータシステムが強度信号を解析して、光信号の光強度が閾レベルを下回っていることを強度信号が示すと、警報インジケータを提供する、第24の態様から第25の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第27の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュール内に配置されたバーコードリーダーをさらに有する、第1の態様から第26の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。
第28の態様において、本開示は、表示パネルの前方に提示されるバーコードをスキャンするようにバーコードリーダーの方位が定められている、第27の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第29の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの随意的な底板の下方に提示されるバーコードをスキャンするようにバーコードリーダーの方位が定められている、第27の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第30の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム及びバーコードリーダーをさらに有し、外部コンピュータシステムが外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、命令セットが外部コンピュータシステムによって実行される場合のように、プログラムされている、第27の態様から第29の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。外部コンピュータシステムはスキャンされたバーコードを表す信号をバーコードリーダーから受け取り、スキャンされたバーコードに関係付けられた製品を識別するためにバーコードにしたがって索引が付けられた製品情報のデータベースを検索し、少なくとも1つのプロジェクタによって表示パネル上に製品に関する製品情報を投影する。
第31の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム及びバーコードリーダーをさらに有し、外部コンピュータシステムが外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、命令セットが外部コンピュータシステムによって実行される場合のように、プログラムされている、第27の態様から第29の態様のいずれかにあるような展示棚モジュールを提供する。外部コンピュータシステムはスキャンされたバーコードを表す信号をバーコードリーダーから受け取り、ユーザに顧客アカウント情報を入力するように促すプロンプトを表示パネル上に表示し、スキャンされたバーコードに関係付けられた製品を識別するためにバーコードにしたがって索引が付けられた製品情報のデータベースを検索する。
第32の態様において、本開示は、外部コンピュータシステムが少なくとも1つのプロジェクタによって表示パネル上に製品に関する製品情報を投影するようにさらにプログラムされている、第31の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第33の態様において、本開示は、外部コンピュータシステムが顧客アカウント情報の関連付けられた電子アカウントに製品に関する製品情報を格納するようにさらにプログラムされている、第31の態様から第32の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第34の態様において、本開示は、外部コンピュータシステムが顧客アカウント情報に関連付けられた電子メールアドレスに製品に関する製品情報を電子メールで送るようにさらにプログラムされている、第33の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第35の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの表示パネルがタッチスクリーンである、第1の態様から第34の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第36の態様において、本開示は、タッチスクリーンが光学タッチスクリーンである、第35の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第37の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置され、表示パネルの背面を照明するように構成された、1つ以上の赤外線バックライト、及び少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置され、表示パネルの背面の画像を取り込むように方位が定められた1つ以上の検出器を、タッチスクリーンが有する、第36の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第38の態様において、本開示は、視線追跡システムをさらに有する、第1の態様から第37の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第39の態様において、本開示は、立体照明装置をさらに有し、立体照明装置が少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置され、アレイ光を、下方に向けて、縦方向に隣接する展示棚モジュール上に投射するように方位が定められている、第1の態様から第38の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第40の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム及び立体照明装置をさらに有し、外部コンピュータ装置が、外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、命令セットが外部コンピュータシステムのプロセッサによって実行される場合のように、プログラムされている、第39の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。外部コンピュータシステムは投射されたアレイ光の取り込まれた画像を表すデータ信号を立体照明装置から受け取り、投射されたアレイ光の取り込まれた画像を、縦方向に隣接する展示棚モジュールが空であるときのアレイ光の画像または縦方向に隣接する展示棚モジュールが製品で一杯であるときのアレイ光の画像と比較し、縦方向に隣接する展示棚モジュールが空であるときのアレイ光の画像または縦方向に隣接する展示棚モジュールが製品で一杯であるときのアレイ光の画像との投射されたアレイ光の取り込まれた画像の比較に基づいて、縦方向に隣接する展示棚モジュール上に配置されている製品の量を決定する。
第41の態様において、本開示は、少なくとも1つのプロジェクタに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム及び立体照明装置をさらに有し、外部コンピュータ装置が、外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、命令セットが外部コンピュータシステムのプロセッサによって実行される場合のように、プログラムされている、第39の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。外部コンピュータシステムは投射されたアレイ光の取り込まれた画像を表すデータ信号を立体照明装置から受け取り、外部コンピュータシステムのメモリにあるルックアップテーブルに格納された複数の画像のそれぞれと比較し、投射されたアレイ光の取り込まれた画像のルックアップテーブルに格納された複数の画像との比較に基づいて、縦方向に隣接する展示棚モジュール上に配置されている製品の量及び/または縦方向に隣接する展示棚モジュールに製品をさらに追加するべきか否かを決定する。
第42の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールが、少なくとも1つの展示棚モジュールの内部空間内に配置され、少なくとも1つの展示棚モジュールの下方に配置されている隣接展示棚モジュールの画像を取り込むように方位が定められている立体視システムをさらに有している、第1から第41の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第43の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールが無線接続によって外部コンピュータシステムに通信可能な態様で接続されている、第1から第42の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第44の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールモジュールが、「イーサネット」接続によって外部コンピュータシステムに接続され、「イーサネット」接続が少なくとも1つの展示棚モジュールの少なくとも1つのプロジェクタにデータ信号及び電力を供給している、第1から第43の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第45の態様において、本開示は、棚支持フレームの背板部を介して少なくとも1つの展示棚モジュールに電力が供給されている、第1から第44の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第46の態様において、本開示は、背板部が少なくとも1つの電気コンタクトを有し、少なくとも1つの展示棚モジュールが棚支持フレームの背板部に着脱可能な態様で結合されたときに、少なくとも1つの展示棚モジュールが背板部に電気的に接続されて少なくとも1つの展示棚モジュールの少なくとも1つのプロジェクタに電力が供給されるように、展示棚モジュールが少なくとも1つの対応する電気コンタクトを有している、第45の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第47の態様において、本開示は、無線接続を介して少なくとも1つの展示棚モジュールに電力が供給されている、第1から第46の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第48の態様において、本開示は、少なくとも1つの展示棚モジュールの表示パネルが表示パネルの背面上に複数本のフレネル線を有している、第1から第47の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第49の態様において、本開示は、棚部が奥行きDを有し、着脱可能なプロジェクタユニットが奥行きdを有し、D>dである、第3の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
第50の態様において、本開示は、棚部の後端と着脱可能なプロジェクタユニットの背部の間に配置された少なくとも1つのアダプタコンジットをさらに有している、第1から第49の態様にあるような展示棚モジュールを提供する。
語「実質的に」及び「約」は本明細書において、いかなる定量的な比較、値、測定値またはその他の表現にも帰因させ得る本質的な不確定性の度合いを表すために用いられる。これらの語は本明細書において、定量的表現が、取り上げられている主題の基本機能に変化を生じさせずに、言明された基準から変わり得る度合いを表すためにも用いられる。
特定の実施形態を本明細書に示し、説明したが、特許請求される主題の精神及び範囲を逸脱することなく他の様々な変更及び改変がなされ得ることは当然である。さらに、特許請求される主題の様々な態様が本明細書に説明されているが、そのような態様が組み合わせて用いられる必要はない。したがって、添付される特許請求の範囲は、特許請求される主題の範囲内にあるそのような変更及び改変の全てを包含するとされる。
100 モジュール型棚システム
102 棚支持フレーム
104 基部
106 背板部
108,308 展示棚モジュール
110 取付開口
112 取付クリップ
114 天板
116 底板
118,318 内部空間
120.320 表示パネル
121a,121b,121c 画像データ
122 裏板
124,324 表示パネルの前面
126,326 表示パネルの背面
206,306 プロジェクタ
207 外部コンピュータシステム
210 集光レンズ
212 画像デバイダ
213a,213b.213c 個別光信号
214a,214b,214c 集束レンズ
216 前方ミラー
218a,218b,218c 後方ミラー
220a,220b,220c 光検出器
238,240 電気コンタクト
260 立体照明装置
261 アレイ光
270 バーコードリーダー
271 投射光
280 赤外線バックライト
282,284 検出器
286 仮想ボタン
400 製品
520 光センサ
522 ビームスプリッタ
524 赤外LED素子アレイ
550 フローティングフレーム
552 ベース
554 カンチレバー式支持アーム
560 フローティングスタンション

Claims (24)

  1. モジュール型棚システムにおいて、
    背板部及び基部を有する棚支持フレーム、及び
    前記棚支持フレームの前記背板部に着脱可能な態様で結合される少なくとも1つの展示棚モジュール、
    を備え、
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールが、
    内部空間を定める、天板、随意的な底板及び側板、
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前面に取り付けられた表示パネル、及び
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置された少なくとも1つのプロジェクタであって、前記表示パネルの前面上に画像データが見えるように、前記表示パネルの背面上に光信号を投射する少なくとも1つのプロジェクタ、
    を有し、
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールを前記棚支持フレームの前記背板部上で縦方向に位置決めできるように、前記少なくとも1つの展示棚モジュールが前記棚支持フレームの前記背板部に着脱可能な態様で結合される、
    ことを特徴とするモジュール型棚システム。
  2. 前記棚支持フレームが前記背板部に形成された取付開口のアレイを有し、前記取付開口アレイの個々の取付開口は縦方向に規則的な間隔で隔てられる、及び
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールが少なくとも1つの取付クリップを有し、前記少なくとも1つの取付クリップは、前記少なくとも1つの展示棚モジュールが前記棚支持フレームの前記背板部に着脱可能な態様で結合されるように、前記背板部の対応する取付開口に嵌合する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  3. 前記少なくとも1つの展示棚モジュールが、隣接展示棚モジュール間の縦方向距離が調節可能であるように前記棚支持フレームの前記背板部に着脱可能な態様で結合された複数の展示棚モジュールを含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  4. 前記少なくとも1つのプロジェクタから前記表示パネルの前記背面までの光路が前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に収められていることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  5. 前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置された複数の光学コンポーネントをさらに備え、前記複数の光学コンポーネントが、集光レンズ、画像デバイダ、複数の集束レンズ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーを含み、
    前記画像デバイダが、前記少なくとも1つのプロジェクタからの前記光信号が前記画像デバイダ上に入射するように配置され、前記画像デバイダは前記少なくとも1つのプロジェクタからの前記光信号を複数の個別光信号に分割し、前記複数の個別光信号を前記前方ミラー上に向ける、
    前記集光レンズが、前記光信号が前記少なくとも1つのプロジェクタから投射されたときに前記光信号が前記画像デバイダに到達する前に前記集光レンズを通過するように、前記少なくとも1つのプロジェクタと前記画像デバイダの間の光路に配置され、前記集光レンズは前記少なくとも1つのプロジェクタから投射された前記光信号を高密度化する、
    前記複数の集束レンズのそれぞれは前記複数の個別光信号の光路に、前記複数の個別光信号のそれぞれが前記前方ミラーに到達する前に集束レンズを通過するように配置され、前記複数の集束レンズは前記複数の光信号を前記前方ミラー上に集束させる、及び
    前記前方ミラーが前記表示パネルの近傍に配置され、前記少なくとも1つの後方ミラーが前記少なくとも1つの展示棚モジュールの後端近傍に配置され、前記前方ミラーは前記複数の個別光信号を前記少なくとも1つの後方ミラー上に向けて方向転換させるように方位が定められ、前記少なくとも1つの後方ミラーは前記複数の個別光信号を前記表示パネルの前記背面上に向けて方向転換させるように方位が定められる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  6. 前記少なくとも1つのプロジェクタが前記少なくとも1つの展示棚モジュールの天面及び前記少なくとも1つの展示棚モジュールの底面から機械的に隔離されるように、前記少なくとも1つのプロジェクタが前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記天面及び前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記底面から隔てられたフローティングフレーム上に配置されることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  7. 前記フローティングフレームが基部及び前記基部に取り付けられた少なくとも1つのカンチレバー式支持アームを有することを特徴とする請求項6に記載のモジュール型棚システム。
  8. 前記少なくとも1つのプロジェクタの制御回路に通信可能な態様で接続された少なくとも1つの光検出器をさらに備え、前記少なくとも1つの光検出器は前記少なくとも1つのプロジェクタからの前記光信号の少なくとも一部が前記少なくとも1つの光検出器上に入射するように配置され、前記少なくとも1つの光検出器が前記光信号の強度を表す強度信号を前記制御回路に送ることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  9. 警報インジケータをさらに備え、前記光信号の光強度が閾レベルを下回っていることを前記強度信号が示すと前記警報インジケータが作動されることを特徴とする請求項8に記載のモジュール型棚システム。
  10. 前記少なくとも1つの展示棚モジュール内に配置されたバーコードリーダー、及び
    前記少なくとも1つのプロジェクタ及び前記バーコードリーダーに通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム、
    をさらに備え、
    前記外部コンピュータシステムが、前記外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、
    前記命令セットが前記外部コンピュータのプロセッサによって実行されるときに、前記外部コンピュータシステムが、
    スキャンされたバーコードを表す信号を前記バーコードリーダーから受け取る、
    前記スキャンされたバーコードに関連付けられた製品を識別するため、バーコードにしたがって索引が付けられた製品情報のデータベースを検索する、及び
    前記製品に関する製品情報を前記少なくとも1つのプロジェクタによって前記表示パネル上に投影する、
    ようにプログラムされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  11. 前記外部コンピュータがさらに、
    ユーザに顧客アカウント情報を入力するように促すプロンプトを前記少なくとも1つのプロジェクタによって前記表示パネル上に投影する、及び
    前記ユーザから受け取った前記顧客アカウント情報に関連付けられた電子アカウントに前記製品に関する製品情報を格納する、
    ようにプログラムされる、
    ことを特徴とする請求項10に記載のモジュール型棚システム。
  12. 前記外部コンピュータシステムがさらに、前記顧客アカウント情報に関連付けられた電子メールアドレスに前記製品に関する製品情報を電子メールで送るようにプログラムされることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  13. 前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記表示スクリーンがタッチスクリーンであることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  14. 前記タッチスクリーンが、
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置され、前記表示パネルの前記背面を照明するように構成された、1つ以上の赤外線バックライト、及び
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置され、前記表示パネルの前記背面の画像を取り込むように方位が定められた、1つ以上の検出器、
    を有することを特徴とする請求項13に記載のモジュール型棚システム。
  15. 前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置され、アレイ光を下方に向けて、縦方向に隣接する展示棚モジュール上に投射するように方位が定められた、立体照明装置、及び
    前記少なくとも1つのプロジェクタ及び前記立体照明装置に通信可能な態様で接続された外部コンピュータシステム、
    をさらに備え、
    前記外部コンピュータシステムが、前記外部コンピュータシステムのメモリに格納されたマシンによる読出し及び実行が可能な命令セットで、
    前記命令セットが前記外部コンピュータのプロセッサによって実行されるときに、前記外部コンピュータシステムが、
    前記投射されたアレイ光の取り込まれた画像を表すデータ信号を前記立体照明装置から受け取る、
    前記投射されたアレイ光の前記取り込まれた画像を、前記縦方向に隣接する展示棚モジュールが前記縦方向に隣接する展示棚モジュール上にあらかじめ定められた量の製品を有するときの前記アレイ光の画像と比較する、及び
    前記投射されたアレイ光の前記取り込まれた画像の、前記縦方向に隣接する展示棚モジュールが前記縦方向に隣接する展示棚モジュール上にあらかじめ定められた量の製品を有するときの前記アレイ光の前記画像との前記比較に基づいて、前記前記縦方向に隣接する展示棚モジュール上に配置されている製品の量を決定する、
    ようにプログラムされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  16. 前記少なくとも1つの展示棚モジュールが、前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記内部空間内に配置され、前記少なくとも1つの展示棚モジュールの下側に配置された隣接展示棚モジュールの画像を取り込むように方位が定められた、立体視装置をさらに有することを請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  17. 前記棚支持フレームの前記背板部を介して前記少なくとも1つに展示棚モジュールに電力が供給されることを特徴とする請求項1に記載のモジュール型棚システム。
  18. 前記背板部が少なくとも1つの電気コンタクトを有する、及び
    前記少なくとも1つの展示棚モジュールが前記棚支持フレームの前記背板部に着脱可能な態様で結合されたときに、前記少なくとも1つの展示棚モジュールが前記背板部に電気的に接続されて前記少なくとも1つの展示棚モジュールの前記少なくとも1つのプロジェクタに電力が供給されるように、前記展示棚モジュールが少なくとも1つの対応する電気コンタクトを有する、
    ことを特徴とする請求項17に記載のモジュール型棚システム。
  19. 展示棚モジュールにおいて、
    前記展示棚モジュールの内部空間を定める、天板、随意的な底板及び側板、
    少なくとも1つの取付クリップであって、棚支持フレームの背板部の対応する取付開口との嵌合のための少なくとも1つの取付クリップ、
    前記展示棚モジュールの前面に取り付けられた表示パネル、及び
    前記展示棚モジュールの前記内部空間内に配置された少なくとも1つのプロジェクタであって、前記表示パネルの前面上に画像データが見えるように、前記表示パネルの背面上に光信号を投射する少なくとも1つのプロジェクタ、
    を有し、
    前記少なくとも1つのプロジェクタから前記表示パネルの前記背面までの光路が前記展示棚モジュールの前記内部空間内に収められている、
    ことを特徴とする展示棚モジュール。
  20. 前記展示棚モジュールの前記内部空間内に配置された複数の光学コンポーネントをさらに有し、前記複数の光学コンポーネントが、集光レンズ、画像デバイダ、複数の集束レンズ、前方ミラー及び少なくとも1つの後方ミラーを含み、
    前記画像デバイダが、前記少なくとも1つのプロジェクタからの前記光信号が前記画像デバイダ上に入射するように配置され、前記画像デバイダは前記少なくとも1つのプロジェクタからの前記光信号を複数の個別光信号に分割し、前記複数の個別光信号を前記前方ミラー上に向ける、
    前記集光レンズが前記少なくとも1つのプロジェクタと前記画像デバイダの間の光路に、前記光信号が前記少なくとも1つのプロジェクタから投射されたときに前記光信号が前記画像デバイダに到達する前に前記集光レンズを通過するように配置され、前記集光レンズは前記少なくとも1つのプロジェクタから投射された前記光信号を高密度化する、
    前記複数の集束レンズのそれぞれは前記複数の個別光信号の光路に、前記複数の個別光信号のそれぞれが前記前方ミラーに到達する前に集束レンズを通過するように配置され、前記複数の集束レンズは前記複数の光信号を前記前方ミラー上に集束させる、及び
    前記前方ミラーが前記表示パネルの近傍に配置され、前記少なくとも1つの後方ミラーが前記展示棚モジュール後端の近傍に配置され、前記前方ミラーは前記複数の個別光信号を前記少なくとも1つの後方ミラー上に向けて方向転換させるように方位が定められ、前記少なくとも1つの後方ミラーは前記複数の個別光信号を前記表示パネルの前記背面上に向けて方向転換させるように方位が定められる、
    ことを特徴とする請求項19に記載の展示棚モジュール。
  21. 前記表示パネルがタッチスクリーンであり、前記表示パネルが、
    前記展示棚モジュールの前記内部空間内に配置された光センサ、及び
    前記展示棚モジュールの前記内部空間内に配置され、前記表示パネルの前記背面を赤外光で照明するように方位が定められた、赤外LED素子のアレイ、
    をさらに有し、
    前記光センサが、前記表示パネルの前記背面から反射された赤外光に基づいて前記表示パネルの前記背面の画像を取り込む、
    ことを特徴とする請求項20に記載の展示棚モジュール。
  22. 展示棚モジュールにおいて、
    棚部であって、天板、及び前記棚部をモジュール型棚システムの背板部に取り付けるため少なくとも1つの取付クリップを有する棚部、
    及び
    前記棚部に着脱可能な態様で結合される着脱可能なプロジェクタユニット、
    を有し、
    前記着脱可能なプロジェクタユニットが、
    前記着脱可能なプロジェクタユニットの前面に取り付けられた表示パネル、及び
    前記着脱可能なプロジェクタユニットの内部空間内に配置された少なくとも1つのプロジェクタであって、前記表示パネルの前面上に画像が見えるように前記表示パネルの背面上に光信号を投射する少なくとも1つのプロジェクタ、
    を有する、
    ことを特徴とする展示棚モジュール。
  23. 前記棚部が奥行きDを有し、前記着脱可能なプロジェクタユニットが奥行きdを有し、D>dであることを特徴とする請求項22に記載の展示棚モジュール。
  24. 前記棚部の後端と前記着脱可能なプロジェクタユニットの背部の間に配置された少なくとも1つのアダプタコンジットをさらに有することを特徴とする請求項22に記載の展示棚モジュール。
JP2016112629A 2012-01-06 2016-06-06 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム Expired - Fee Related JP6417555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261583818P 2012-01-06 2012-01-06
US61/583,818 2012-01-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551344A Division JP5948437B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-04 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135715A Division JP6698757B2 (ja) 2012-01-06 2018-07-19 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174950A true JP2016174950A (ja) 2016-10-06
JP6417555B2 JP6417555B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=47630525

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551344A Expired - Fee Related JP5948437B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-04 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム
JP2016112629A Expired - Fee Related JP6417555B2 (ja) 2012-01-06 2016-06-06 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム
JP2018135715A Expired - Fee Related JP6698757B2 (ja) 2012-01-06 2018-07-19 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム
JP2020079207A Pending JP2020126683A (ja) 2012-01-06 2020-04-28 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551344A Expired - Fee Related JP5948437B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-04 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135715A Expired - Fee Related JP6698757B2 (ja) 2012-01-06 2018-07-19 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム
JP2020079207A Pending JP2020126683A (ja) 2012-01-06 2020-04-28 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9703179B2 (ja)
EP (1) EP2800499B1 (ja)
JP (4) JP5948437B2 (ja)
KR (1) KR101881190B1 (ja)
CN (1) CN104135898B (ja)
AU (1) AU2013207414B2 (ja)
BR (1) BR112014016611A8 (ja)
CA (1) CA2860700C (ja)
ES (1) ES2610077T3 (ja)
RU (1) RU2596523C2 (ja)
WO (1) WO2013103833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018185495A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 大日本印刷株式会社 表示装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474858B2 (en) 2011-08-30 2019-11-12 Digimarc Corporation Methods of identifying barcoded items by evaluating multiple identification hypotheses, based on data from sensors including inventory sensors and ceiling-mounted cameras
US9367770B2 (en) * 2011-08-30 2016-06-14 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
US9224184B2 (en) 2012-10-21 2015-12-29 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
US9235375B2 (en) * 2012-11-16 2016-01-12 Cisco Technology, Inc. Retail digital signage
US9158988B2 (en) * 2013-06-12 2015-10-13 Symbol Technclogies, LLC Method for detecting a plurality of instances of an object
FR3013468B1 (fr) * 2013-11-15 2017-04-28 European Aeronautic Defence & Space Co Eads France Equipement d'entree/sortie pour meuble electronique et meuble comprenant un tel equipement
JP6595181B2 (ja) * 2014-01-09 2019-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 照明制御システムに関連した店舗業務のための情報表示方法、照明制御方法
US9639887B2 (en) * 2014-04-23 2017-05-02 Sony Corporation In-store object highlighting by a real world user interface
US20160034959A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Internet Connectivity Group, Inc. Systems and methods for serving content to merchandising communication systems based on external events
GB2528963B (en) 2014-08-07 2018-07-25 Artform Int Ltd Product display shelf, system and method
US20160173840A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Casio Computer Co., Ltd. Information output control device
CN105988271A (zh) 2015-02-13 2016-10-05 扬明光学股份有限公司 投影装置
US10901548B2 (en) * 2015-04-07 2021-01-26 Omnivision Technologies, Inc. Touch screen rear projection display
BR112017023743A2 (pt) 2015-05-04 2018-07-31 Sunrise R&D Holdings, Llc sistemas e métodos para controlar unidades de exibição em prateleira e para apresentar de modo gráfico informações nas unidades de exibição em prateleira.
US9774134B2 (en) 2015-05-22 2017-09-26 Sunrise R&D Holdings, Llc Modular shelving systems, magnetic electrical connectors, conductor assemblies, and mounting inserts
US9418267B1 (en) 2015-08-10 2016-08-16 Ground Star Llc Modular RFID shelving
US10152291B2 (en) * 2015-10-16 2018-12-11 Omnivision Technologies, Inc. Multi-projector display box for use in retail marketing
KR20170047627A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 에스큐아이소프트(주) 스마트 디지털 진열장
KR102517612B1 (ko) * 2015-12-18 2023-04-03 엘지전자 주식회사 프로젝터를 포함하는 선반 디스플레이 모듈, 및 상기 선반 디스플레이 모듈을 포함하는 진열대
WO2017082637A1 (ko) * 2015-11-12 2017-05-18 엘지전자 주식회사 프로젝터를 포함하는 선반 디스플레이 모듈, 및 상기 선반 디스플레이 모듈을 포함하는 진열대
EP3405074A1 (en) 2016-01-18 2018-11-28 DCI Marketing, Inc. dba DCI - Artform Sensors, devices, adapters and mating structures for merchandisers and related methods
US10352689B2 (en) 2016-01-28 2019-07-16 Symbol Technologies, Llc Methods and systems for high precision locationing with depth values
EP3432766A1 (en) 2016-03-23 2019-01-30 DCI Marketing, Inc. dba DCI - Artform Low product indicator for self facing merchandiser and related methods
WO2017176582A1 (en) 2016-04-07 2017-10-12 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for locating containers with low inventory
CN106108512B (zh) * 2016-06-23 2019-06-14 海麟文博(厦门)文物预防性保护技术有限公司 防盗文物展柜及防盗方法
KR102596100B1 (ko) * 2016-06-27 2023-10-30 엘지전자 주식회사 스캐닝 프로젝터 및 이를 포함하는 선반 디스플레이 모듈
KR20180007570A (ko) * 2016-07-13 2018-01-23 엘지전자 주식회사 스캐닝 프로젝터 및 이를 포함하는 선반 디스플레이 모듈
KR200484594Y1 (ko) * 2016-08-02 2017-10-23 세대산전 주식회사 라이트닝 기능을 가지는 선반
EP3503764B1 (en) * 2016-08-26 2023-06-07 NLIGHT, Inc. Laser module service shelf
WO2018052831A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Walmart Apollo, Llc Dynamic projection system
US10952548B2 (en) 2016-10-18 2021-03-23 Retail Space Solutions Llc Illuminated merchandiser, retrofit kit and related methods
US11042161B2 (en) 2016-11-16 2021-06-22 Symbol Technologies, Llc Navigation control method and apparatus in a mobile automation system
JP2018099317A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 大日本印刷株式会社 陳列棚、陳列棚システム、情報処理装置及びプログラム
JP6981002B2 (ja) * 2016-12-20 2021-12-15 大日本印刷株式会社 陳列棚、情報処理装置、プログラム及び陳列棚システム
US11449059B2 (en) 2017-05-01 2022-09-20 Symbol Technologies, Llc Obstacle detection for a mobile automation apparatus
US11367092B2 (en) 2017-05-01 2022-06-21 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for extracting and processing price text from an image set
US10726273B2 (en) 2017-05-01 2020-07-28 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for shelf feature and object placement detection from shelf images
US10591918B2 (en) 2017-05-01 2020-03-17 Symbol Technologies, Llc Fixed segmented lattice planning for a mobile automation apparatus
US10949798B2 (en) 2017-05-01 2021-03-16 Symbol Technologies, Llc Multimodal localization and mapping for a mobile automation apparatus
US10663590B2 (en) 2017-05-01 2020-05-26 Symbol Technologies, Llc Device and method for merging lidar data
US11978011B2 (en) 2017-05-01 2024-05-07 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for object status detection
WO2018204342A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Symbol Technologies, Llc Product status detection system
US10505057B2 (en) 2017-05-01 2019-12-10 Symbol Technologies, Llc Device and method for operating cameras and light sources wherein parasitic reflections from a paired light source are not reflected into the paired camera
US11600084B2 (en) 2017-05-05 2023-03-07 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for detecting and interpreting price label text
KR101945810B1 (ko) * 2017-05-26 2019-02-08 엘지전자 주식회사 스캐닝 프로젝터
US10838156B2 (en) * 2017-08-09 2020-11-17 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Integrated assembly package mounting clip
US10572763B2 (en) 2017-09-07 2020-02-25 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for support surface edge detection
US10521914B2 (en) 2017-09-07 2019-12-31 Symbol Technologies, Llc Multi-sensor object recognition system and method
US10489677B2 (en) 2017-09-07 2019-11-26 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for shelf edge detection
US10809078B2 (en) 2018-04-05 2020-10-20 Symbol Technologies, Llc Method, system and apparatus for dynamic path generation
US10823572B2 (en) 2018-04-05 2020-11-03 Symbol Technologies, Llc Method, system and apparatus for generating navigational data
US10740911B2 (en) 2018-04-05 2020-08-11 Symbol Technologies, Llc Method, system and apparatus for correcting translucency artifacts in data representing a support structure
US11327504B2 (en) 2018-04-05 2022-05-10 Symbol Technologies, Llc Method, system and apparatus for mobile automation apparatus localization
US10832436B2 (en) 2018-04-05 2020-11-10 Symbol Technologies, Llc Method, system and apparatus for recovering label positions
DE102018206530A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Projektion eines Bildes auf eine Warenpräsentationsvorrichtung
US11100302B2 (en) 2018-08-13 2021-08-24 Sunrise R&D Holdings, Llc System and method for verification of displayed shelf tags using hand-held device
US11010920B2 (en) 2018-10-05 2021-05-18 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for object detection in point clouds
US11506483B2 (en) 2018-10-05 2022-11-22 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for support structure depth determination
US11790434B1 (en) * 2018-10-25 2023-10-17 Sunrise R&D Holdings, Llc Methods and systems for mapping a location of a product
US10956884B2 (en) 2018-10-26 2021-03-23 Sunrise R&D Holdings, Llc System and method for product display
US11003188B2 (en) 2018-11-13 2021-05-11 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for obstacle handling in navigational path generation
US11090811B2 (en) 2018-11-13 2021-08-17 Zebra Technologies Corporation Method and apparatus for labeling of support structures
KR20200068884A (ko) * 2018-12-06 2020-06-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US11416000B2 (en) 2018-12-07 2022-08-16 Zebra Technologies Corporation Method and apparatus for navigational ray tracing
US11079240B2 (en) 2018-12-07 2021-08-03 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for adaptive particle filter localization
US11100303B2 (en) 2018-12-10 2021-08-24 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for auxiliary label detection and association
US11015938B2 (en) 2018-12-12 2021-05-25 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for navigational assistance
US10731970B2 (en) 2018-12-13 2020-08-04 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for support structure detection
US11126861B1 (en) 2018-12-14 2021-09-21 Digimarc Corporation Ambient inventorying arrangements
US10869561B2 (en) * 2018-12-28 2020-12-22 Target Brands, Inc. Reconfigurable magnetic display fixture and system
CA3028708A1 (en) 2018-12-28 2020-06-28 Zih Corp. Method, system and apparatus for dynamic loop closure in mapping trajectories
JP7356676B2 (ja) * 2019-05-14 2023-10-05 太陽化学株式会社 認知機能改善組成物
US11402846B2 (en) 2019-06-03 2022-08-02 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for mitigating data capture light leakage
US11960286B2 (en) 2019-06-03 2024-04-16 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for dynamic task sequencing
US11080566B2 (en) 2019-06-03 2021-08-03 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for gap detection in support structures with peg regions
US11341663B2 (en) 2019-06-03 2022-05-24 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for detecting support structure obstructions
US11151743B2 (en) 2019-06-03 2021-10-19 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for end of aisle detection
US11662739B2 (en) 2019-06-03 2023-05-30 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for adaptive ceiling-based localization
US11200677B2 (en) 2019-06-03 2021-12-14 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for shelf edge detection
CN110269441A (zh) * 2019-07-23 2019-09-24 深圳时空数字科技有限公司 一种智能防盗展示装置
US11915566B2 (en) 2019-09-26 2024-02-27 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for pedestal projecting in a retail environment
GB2588374A (en) * 2019-10-08 2021-04-28 Bae Systems Plc Skin Structure
US11507103B2 (en) 2019-12-04 2022-11-22 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for localization-based historical obstacle handling
US11107238B2 (en) 2019-12-13 2021-08-31 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for detecting item facings
US11822333B2 (en) 2020-03-30 2023-11-21 Zebra Technologies Corporation Method, system and apparatus for data capture illumination control
FR3110759B1 (fr) * 2020-05-20 2022-10-21 Mon Lumi Systeme de marquage dynamique d’informations graphiques et textuelles
CN111839118B (zh) * 2020-05-22 2022-05-10 北京无忧乐道科技有限公司 一种网络直播用产品展示装置
US11714926B1 (en) * 2020-05-29 2023-08-01 The Hershey Company Product display design and manufacturing using a product display design model
US11450024B2 (en) 2020-07-17 2022-09-20 Zebra Technologies Corporation Mixed depth object detection
US11593915B2 (en) 2020-10-21 2023-02-28 Zebra Technologies Corporation Parallax-tolerant panoramic image generation
US11392891B2 (en) 2020-11-03 2022-07-19 Zebra Technologies Corporation Item placement detection and optimization in material handling systems
US11847832B2 (en) 2020-11-11 2023-12-19 Zebra Technologies Corporation Object classification for autonomous navigation systems
RU2758053C1 (ru) * 2021-04-08 2021-10-26 Сергей Витальевич Анисимов Стеллаж торговый
US11954882B2 (en) 2021-06-17 2024-04-09 Zebra Technologies Corporation Feature-based georegistration for mobile computing devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006394A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd マルチディスプレイ装置
JP2007289636A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toshiba Tec Corp 陳列棚及び陳列棚システム
JP2009160020A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp 画像表示筐体
JP2009195333A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Uchida Yoko Co Ltd 陳列棚における反射ミラーの角度調節方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500880A (en) 1981-07-06 1985-02-19 Motorola, Inc. Real time, computer-driven retail pricing display system
EP0105577A1 (en) * 1982-09-30 1984-04-18 Vincent James Gambello Modular shelf system for displaying articles
DE3436390A1 (de) 1984-10-04 1986-04-10 Heinz Georg Baus Produktionformations- und display-system
US4885878A (en) * 1987-09-08 1989-12-12 George Wuu Advanced state of the art movie theater
SU1729552A1 (ru) * 1988-05-11 1992-04-30 Комбинат Живописно-Оформительского Искусства Ленинградской Организации Художественного Фонда Рсфср Демонстрационное устройство
US5572653A (en) 1989-05-16 1996-11-05 Rest Manufacturing, Inc. Remote electronic information display system for retail facility
JPH0351879A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
US5694142A (en) 1993-06-21 1997-12-02 General Electric Company Interactive digital arrow (d'arrow) three-dimensional (3D) pointing
US5669683A (en) * 1993-09-30 1997-09-23 Union Camp Corporation Display shelf assembly
US5448226A (en) 1994-02-24 1995-09-05 Electronic Retailing Systems International, Inc. Shelf talker management system
JPH08292495A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Fujitsu General Ltd 投写用光源装置
DE29509696U1 (de) * 1995-06-14 1995-08-17 Koenig Ladenbau Innenausbau Gm Regal
AU6686096A (en) 1995-07-31 1997-02-26 Intelledge, Corporation Electronic product information display system
IL117952A0 (en) 1996-04-18 1996-08-04 Eldat Communication Ltd Product identification and counting system
US5898383A (en) 1996-09-06 1999-04-27 Ncr Corporation Self-service shopping system including an electronic price label system
US6011487A (en) 1996-09-17 2000-01-04 Ncr Corporation System and method of locating wireless devices
US6430605B2 (en) 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System permitting retail stores to place advertisements on roadside electronic billboard displays that tie into point of purchase displays at stores
US6430603B2 (en) 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System for direct placement of commercial advertising, public service announcements and other content on electronic billboard displays
US6424998B2 (en) 1999-04-28 2002-07-23 World Theatre, Inc. System permitting the display of video or still image content on selected displays of an electronic display network according to customer dictates
US6464142B1 (en) 1999-10-29 2002-10-15 Si/Baker, Inc. Automated will call system
US20070229222A1 (en) 2000-02-22 2007-10-04 Leeds Richard A System and method for presenting customized selections over a computer network
GB2380808B (en) * 2000-09-07 2003-10-08 Guy Spencer Edney Light absorption arrangement
DE10101030C2 (de) 2001-01-11 2003-12-24 Umdasch Shop Concept Gmbh Amst Multimedia-Ladenbauregal
US20020163720A1 (en) 2001-04-06 2002-11-07 3M Innovative Properties Company Temporary screens and methods for displaying information
US6870670B2 (en) 2001-04-06 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Screens and methods for displaying information
JP2002311501A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Olympus Optical Co Ltd マルチディスプレイ装置
US7057578B2 (en) 2001-06-08 2006-06-06 Si Diamond Technology, Inc. Active projection screen
GB0129669D0 (en) 2001-12-12 2002-01-30 Slaughter Paul Apparatus and method
JP4168746B2 (ja) 2002-12-20 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示方法および画像表示システム
US6948820B2 (en) 2003-08-28 2005-09-27 Scram Technologies, Inc. Interactive display system having an optical channeling element
US7286111B2 (en) 2003-11-13 2007-10-23 Eastman Kodak Company Apparatus for electro-optically writing a display
US20050116821A1 (en) 2003-12-01 2005-06-02 Clifton Labs, Inc. Optical asset tracking system
US7792711B2 (en) 2004-02-03 2010-09-07 Rtc Industries, Inc. System for inventory management
WO2005086047A1 (en) 2004-03-02 2005-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display system and method for enhancing a retail environment
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
US7834819B2 (en) 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
WO2006085385A1 (ja) 2005-02-14 2006-08-17 Fujitsu Limited 販売支援装置
US7369047B2 (en) 2005-03-30 2008-05-06 Crossbow Technology, Inc. Adaptive sensing network
US7360929B2 (en) * 2005-04-15 2008-04-22 Sylvan R. Shemitz Designs, Inc. Luminaire with multi-purpose mounting feature
US7830259B2 (en) 2005-10-11 2010-11-09 Nanonation Incorporated Method and apparatus for RFID initiated interactive retail merchandising
JP4789650B2 (ja) 2006-02-24 2011-10-12 株式会社イシダ 電子棚札システム及び電子棚札
US20070287413A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Kleitsch Andrew H Method and system for mobile billing and content delivery
US7564349B2 (en) 2006-07-05 2009-07-21 Bellheimer Metallwerk Gmbh Position indicator apparatus and method
JP4918831B2 (ja) * 2006-09-05 2012-04-18 株式会社日立製作所 棚状表示機および映像表示方法
EP1935294A3 (en) 2006-12-21 2008-12-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image display controller for display shelf
JP4321782B2 (ja) 2007-02-09 2009-08-26 東芝テック株式会社 陳列棚
JP2008206552A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Toshiba Tec Corp 陳列棚及び陳列棚システム
WO2008136164A1 (ja) 2007-04-23 2008-11-13 Panasonic Corporation 復号化回路、復号化方法及び画像再生装置
US7894944B2 (en) 2007-07-06 2011-02-22 Microsoft Corporation Environmental monitoring in data facilities
US20090059175A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 The Big Space Ltd. Display arrangement
US20090108991A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Intellident Ltd Electronically Detectable Display and Monitoring System
JP2009195332A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Uchida Yoko Co Ltd 陳列棚及び陳列棚システム
KR20100027425A (ko) * 2008-09-02 2010-03-11 이상훈 쇼핑매장에서의 구매상품 결제 방법 및 그 시스템
US20100102930A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Whirlpool Corporation Introduction of a self-reporting portable container into an inventory system
JP2010134635A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Ishida Co Ltd 電子棚札及び商品管理システム
JP2010157115A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 商品販売装置
US8145548B2 (en) 2008-12-30 2012-03-27 De Luca Oven Technologies, Llc Food vending machine system incorporating a high speed stored energy oven
US8646935B2 (en) 2009-04-23 2014-02-11 POP Displays USA LLC Low voltage illumination grid assembly for retail display shelf system
US8388151B2 (en) 2009-07-23 2013-03-05 Kenneth J. Huebner Object aware, transformable projection system
US8698606B2 (en) * 2009-10-28 2014-04-15 Lg Innotek Co., Ltd. Digital price displayer and ESL system comprising the same
JP5010664B2 (ja) 2009-10-30 2012-08-29 セイコーインスツル株式会社 情報表示システムおよび管理装置
JP5387355B2 (ja) * 2009-11-24 2014-01-15 コニカミノルタ株式会社
US8672427B2 (en) * 2010-01-25 2014-03-18 Pepsico, Inc. Video display for product merchandisers
KR101052472B1 (ko) * 2010-09-08 2011-07-29 고재영 선반 조명부재가 내설된 선반 거치대

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006394A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd マルチディスプレイ装置
US20020011968A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-31 Olympus Optical Co., Ltd. Multi-display apparatus
JP2007289636A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Toshiba Tec Corp 陳列棚及び陳列棚システム
JP2009160020A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp 画像表示筐体
JP2009195333A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Uchida Yoko Co Ltd 陳列棚における反射ミラーの角度調節方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018185495A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 大日本印刷株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013103833A1 (en) 2013-07-11
JP2015511825A (ja) 2015-04-23
JP2018166004A (ja) 2018-10-25
JP2020126683A (ja) 2020-08-20
CN104135898B (zh) 2017-04-05
KR101881190B1 (ko) 2018-07-23
BR112014016611A8 (pt) 2017-07-04
US20130176398A1 (en) 2013-07-11
JP6417555B2 (ja) 2018-11-07
JP5948437B2 (ja) 2016-07-06
ES2610077T3 (es) 2017-04-25
EP2800499B1 (en) 2016-11-16
CN104135898A (zh) 2014-11-05
CA2860700C (en) 2016-12-13
RU2596523C2 (ru) 2016-09-10
US20170285449A1 (en) 2017-10-05
CA2860700A1 (en) 2013-07-11
US9703179B2 (en) 2017-07-11
KR20140112022A (ko) 2014-09-22
BR112014016611A2 (pt) 2017-06-13
AU2013207414A1 (en) 2014-07-24
JP6698757B2 (ja) 2020-05-27
AU2013207414B2 (en) 2016-02-11
RU2014132350A (ru) 2016-02-27
EP2800499A1 (en) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417555B2 (ja) 製品情報表示用プロジェクタを有するディスプレイ棚モジュール及びこれを備えるモジュール型棚システム
US10989856B2 (en) Fiber optic shelving system
US7954958B2 (en) Display shelf with a plurality of placing tables
JP2015511825A5 (ja)
ES2629697T3 (es) Sistema de retroproyección controlado por gestos
US20130317903A1 (en) Integrated system for displaying items and for measurable promotional communication
KR20190012091A (ko) 자동판매기를 이용한 광고 디스플레이 시스템
JP2013044874A (ja) 展示装置
CN108931881B (zh) 扫描投影仪
KR20170100215A (ko) 투명 디스플레이가 결합된 입체 영상 표시 장치
US7178732B1 (en) Bar code reader with image display system
KR20170083213A (ko) 프로젝터를 포함하는 선반 디스플레이 모듈, 및 상기 선반 디스플레이 모듈을 포함하는 진열대
KR20170073043A (ko) 프로젝터를 포함하는 선반 디스플레이 모듈, 및 상기 선반 디스플레이 모듈을 포함하는 진열대
KR20170071813A (ko) 프로젝터를 포함하는 선반 디스플레이 모듈, 및 상기 선반 디스플레이 모듈을 포함하는 진열대

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees