JP2016174438A - 駆動モータ - Google Patents

駆動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016174438A
JP2016174438A JP2015051996A JP2015051996A JP2016174438A JP 2016174438 A JP2016174438 A JP 2016174438A JP 2015051996 A JP2015051996 A JP 2015051996A JP 2015051996 A JP2015051996 A JP 2015051996A JP 2016174438 A JP2016174438 A JP 2016174438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
drive motor
wave washer
case
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015051996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468009B2 (ja
Inventor
谷口 真
Makoto Taniguchi
真 谷口
康次 磯谷
Koji Isotani
康次 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015051996A priority Critical patent/JP6468009B2/ja
Priority to US14/976,753 priority patent/US10435061B2/en
Priority to CN201610144749.2A priority patent/CN105984489B/zh
Publication of JP2016174438A publication Critical patent/JP2016174438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468009B2 publication Critical patent/JP6468009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】径方向体格を大きくすることなく、回転軸を支持する軸受への負担を軽減したベルト駆動式電動パワーステアリング装置の駆動モータを提供する。【解決手段】駆動モータ12は、3周以上巻かれた螺旋状のウェーブワッシャである多重ヘリカルウェーブワッシャ51を備える。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、第2軸受34の外輪45とケース17の軸受ホルダ43の底部46との間にある軸方向隙間50に設けられ、外輪45に軸方向のばね荷重を与えている。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、一巻きあたりのばね荷重を小さく設定すれば、ばね定数を小さくすることができる。そして、巻き回数を適宜設定すれば、所望のばね荷重を発生させることができる。そのため、回転軸16が反力を受けて軸方向へ比較的大きく変位する間、第2軸受34に比較的大きなばね荷重を与え続けることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、車両の操舵装置に用いられる駆動モータに関する。
近年、車両の操舵装置のラック軸付近に搭載される電動パワーステアリング装置が増えてきている。この種の電動パワーステアリング装置は、駆動モータの動力を例えばベルト伝動機構などの伝動機構によりラック軸に伝達する。駆動モータは、ドライバーの意思に応じて車両を右左折させる必要から、回転方向を頻繁に反転する。このときの違和感の無い操舵を実現してステアリングのフィーリングを向上させるために、伝動機構には、ヘリカル歯付きのもの(例えば、プーリおよびベルト、または、ギヤ対など)が採用される。
ところが、ヘリカル歯付きのプーリおよびベルトなどが採用された場合、駆動モータの駆動時、回転軸には軸方向の反力が作用する。この反力の方向は、駆動モータの回転方向が反転するにしたがって、同じように反転する。そのため、回転軸を支持する軸受には、上記反力の方向の反転時に衝撃が加わることになる。この衝撃が軸受の負担となることがわかってきた。この軸受への負担を軽減するには、軸受を大径化すればよい。しかし、駆動モータも径方向へ大型化することになり、車両への搭載性を考えると好ましくない。
そこで、軸受の大きさを変えずに軸受への負担を軽減する方法として、軸受とケースとの間に軸方向の空間を設けて、その空間に例えば特許文献1に記載されたような多重ヘリカルウェーブワッシャを装着し、上記衝撃を吸収することが考えられる。
特許4306476号公報
ところが、特許文献1では、多重ヘリカルウェーブワッシャは、オルタネータに用いることを想定している。オルタネータの回転軸の回転方向は一定である。また、オルタネータのケースは鉄製である。
一方、前述のように、ヘリカル歯付きの伝動機構が採用され且つ駆動モータの回転方向が頻繁に反転する電動パワーステアリング装置においては、軸受とケースとの間の空間の軸方向距離の変化が、量、頻度ともオルタネータとは比べものにならない。このように軸方向距離が大きく変化する空間において、軸受に所望のばね荷重を与え続けるためには、オルタネータ用途よりも更にばね定数が小さいばねを必要とすることが発明者等の研究で明らかになった。特に、ケースがアルミニウム製である場合には、ケースが鉄製である場合と比べて、温度変化に伴う軸受とケースとの径方向の隙間の変化が大きいことから、一層大きいばね荷重を与えて軸受を保持する必要がある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、径方向体格を大きくすることなく、回転軸を支持する軸受への負担を軽減した電動パワーステアリング装置の駆動モータを提供することである。
本発明は、回転軸方向に荷重変化を発生させ得る伝動機構を備えた車両の操舵装置に用いられる駆動モータであって、ケースと、ステータと、ロータと、第1軸受と、第2軸受とを備える。ケースはアルミニウム製である。ステータはケースに固定されている。ロータは、ステータが発生する回転磁界に応じて回転する。回転軸は、一端に伝動機構の入力回転体が固定され、ロータと共に回転する。第1軸受は、入力回転体とロータとの間に位置し、ケースに設けられ、回転軸を回転可能に支持している。第2軸受は、ロータに対して第1軸受とは反対側に位置し、ケースに設けられ、回転軸を回転可能に支持している。
さらに、駆動モータは多重ヘリカルウェーブワッシャを備える。多重ヘリカルウェーブワッシャは、3周以上巻かれた螺旋状のウェーブワッシャである。多重ヘリカルウェーブワッシャは、第1軸受および第2軸受の一方の外輪とケースとの間にある軸方向隙間に設けられ、その外輪に軸方向のばね荷重を与えている。
多重ヘリカルウェーブワッシャは、一巻きあたりのばね荷重を小さく設定すれば、ばね定数を小さくすることができる。そして、巻き回数を適宜設定すれば、所望のばね荷重を発生させることができる。そのため、回転軸が反力を受けて軸方向へ比較的大きく変位する間、軸受に比較的大きなばね荷重を与え続けることができる。したがって、本発明によれば、径方向体格を大きくすることなく、回転軸を支持する軸受への負担を軽減できる。
本明細書において、「アルミニウム製」とは、アルミニウムを主成分とする合金(アルミニウム合金)からつくられたものを含む。
本発明の一実施形態による駆動モータと、これを用いた電動パワーステアリング装置とを示す断面図である。 図1の駆動モータを拡大して示す断面図である。 図2の多重ヘリカルウェーブワッシャを示す斜視図である。 図2の矢印IV方向から見た回転軸とプーリとベルトとを示す図である。 図2の多重ヘリカルウェーブワッシャの伸縮量とばね荷重との関係、および、1重のウェーブワッシャの伸縮量とばね荷重との関係を比較して示す図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づき説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
[一実施形態]
本発明の一実施形態による駆動モータと、これを用いた電動パワーステアリング装置とを図1に示す。
(電動パワーステアリング装置)
先ず、電動パワーステアリング装置10の構成について図1を参照して説明する。
電動パワーステアリング装置10は、ベルト駆動式であって、ハウジング11と、駆動モータ12と、ボールねじ13と、ベルト伝動機構14とを備えている。
ハウジング11は、操舵装置のラック軸15の一部を収容しており、例えば車体などに固定されている。
駆動モータ12は、回転軸16がラック軸15と平行になるよう配置されている。そして、駆動モータ12のケース17はハウジング11に固定されている。
ボールねじ13は、ボールねじ軸部18と、ボールナット19と、ボール20とを有する。ボールねじ軸部18は、ラック軸15の一部を構成している。ボールナット19は、ボールねじ軸部18に嵌合し、軸受21を介してハウジング11により回転可能に支持されている。ボール20は、ボールねじ軸部18とボールナット19との間に設けられている。ボールねじ13は、ボールナット19の回転運動をボールねじ軸部18の軸方向への直線運動に変換する。
ベルト伝動機構14は、2つのヘリカル歯付きプーリ22、23と、ヘリカル歯付きベルト24とを有する。ヘリカル歯付きプーリ22は、「伝動機構の入力回転体」であり、回転軸16の一端に固定されている。ヘリカル歯付きプーリ23はボールナット19に固定されている。ヘリカル歯付きベルト24はヘリカル歯付きプーリ22、23に巻き掛けられている。ベルト伝動機構14は、回転軸16の回転をボールナット19に伝達する。
このように構成された電動パワーステアリング装置10は、操舵トルクおよび車速等に応じて回転軸16を回転させる。回転軸16の回転運動は、ベルト伝動機構14とボールねじ13とを介してラック軸15の軸方向への直線運動に変換され、ドライバーの操舵を補助する。駆動モータ12は、ドライバーの意思に応じて車両を右左折させる必要から、回転方向を頻繁に反転する。このときの違和感の無い操舵を実現してステアリングのフィーリングを向上させるために、ベルト伝動機構14にはヘリカル歯付きプーリ22、23およびヘリカル歯付きベルト24が採用されている。ベルト伝動機構14は、回転軸方向に荷重変化を発生させ得る伝動機構である。
(駆動モータ)
次に、駆動モータ12の構成について図2〜図5を参照して説明する。
図2に示すように、駆動モータ12は、ケース17と、ステータ30と、ロータ31と、回転軸16と、第1軸受33と、第2軸受34とを備えている。
ケース17は、アルミニウム製の第1ケース部35および第2ケース部36から構成されている。第1ケース部35および第2ケース部36は、相互間にステータコア37を挟んだ状態で図示しないボルト等により互いに固定されている。
ステータ30は、ステータコア37およびコイル38から構成されている。コイル38は、ステータコア37が有するスロットに設けられている。
ロータ31は、ステータ30の内側に設けられており、ステータ30が発生する回転磁界に応じて回転する。ロータ31の重心Gは、第1軸受33よりも第2軸受34側に位置している。
回転軸16は、ケース17を貫通してハウジング11内に突き出すように設けられている。回転軸16の一端にはヘリカル歯付きプーリ22が固定されている。回転軸16はロータ31と共に回転する。回転軸16のうち、ロータ31が嵌合している部分39の太さは、第1軸受33が嵌合している部分40の太さと等しい。
第1軸受33は、ヘリカル歯付きプーリ22とロータ31との間に位置し、第1ケース部35の軸受ホルダ41に保持されている。軸受ホルダ41は、カップ状に形成されている。第1軸受33は、軸受ホルダ41の筒部42に嵌合している。第1軸受33は、回転軸16の一端部を回転可能に支持している。
第2軸受34は、ロータ31に対して第1軸受33とは反対側に位置し、第2ケース部36の軸受ホルダ43に保持されている。軸受ホルダ43は、カップ状に形成されている。第2軸受34は、軸受ホルダ43の筒部44に嵌合している。第2軸受34は、回転軸16の他端部を回転可能に支持している。本実施形態では、第2軸受34の外径は第1軸受33の外径よりも小さい。
ヘリカル歯付きベルト24の荷重中心点すなわちヘリカル歯付きプーリ22の軸方向中心から、第1軸受33の軸方向中心までの距離をL1[mm]、第1軸受33の軸方向中心から第2軸受34の軸方向中心までの距離をL2[mm]とすると、(L2/L1)は1以上であり且つ2以下である。距離L2は、ステアリングシステムに必要な出力トルクを得るために一定の大きさが必要である。しかし、距離L2が必要以上に大きいと、第1軸受33を支点としたてこの原理により、第2軸受34が、ヘリカル歯付きプーリ22にかかるベルト張力とは反対方向へ振られて軸受ホルダ43に大きく打ちつけられてしまう。このことを考えると、(L2/L1)=2が許容限界である。
第2軸受34の外輪45と軸受ホルダ43の底部46との間には軸方向隙間50がある。軸方向隙間50には、多重ヘリカルウェーブワッシャ51が設けられている。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、外輪45に軸方向のばね荷重を与えている。
図3に示すように、多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、3周以上巻かれた螺旋状のウェーブワッシャである。具体的には、多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、1枚の鋼板(平角線)が螺旋状にエッジワイズ巻きで3周以上巻かれることによって作られている。また、鋼板は、螺旋状に巻かれるとき、1周分の山数が4となるように、板厚方向へ波状に曲成されている。このとき、偶数周と奇数周とで起伏が反転される。つまり、巻き方向の同じ箇所において偶数周の山と奇数周の谷とが対向している。本実施形態では、多重ヘリカルウェーブワッシャ51の巻き数は4.5である。
このように構成された駆動モータ12において、図4に示すように回転軸16がヘリカル歯付きプーリ22側から見て時計まわり(CW)に回転する場合、回転軸16には、ロータ31から第2軸受34側に向かう方向へ反力が作用する。この反力を受けて第2軸受34は、軸方向隙間50が小さくなるよう軸受ホルダ43の底部46側へ移動する。また、回転軸16がヘリカル歯付きプーリ22側から見て反時計まわり(CCW)に回転する場合、回転軸16には、ロータ31から第1軸受33側に向かう方向へ反力が作用する。この反力を受けて第2軸受34は、軸方向隙間50が大きくなるよう底部46とは反対側へ移動する。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、上記反力に応じて軸方向へ伸縮し、反力の方向の反転時に第2軸受34に加わる衝撃を吸収する。
ここで、軸方向隙間50に多重ヘリカルウェーブワッシャ51を設けたときと、軸方向隙間50に1重のウェーブワッシャを設けたときとの違いについて、図5を参照して説明する。第2軸受34に付与すべきばね荷重の範囲を必要ばね荷重範囲(Pamin〜Pamax)とする。両方のウェーブワッシャにおいて、伸縮量が0から最大となるまでの間に必要ばね荷重範囲内のばね荷重を第2軸受34に付与できるよう、ばね定数を設定した場合を考える。その場合、必要ばね荷重範囲における多重ヘリカルウェーブワッシャ51の伸縮量範囲S1は、必要ばね荷重範囲における1重のウェーブワッシャの伸縮量範囲S2よりも大きくなる。
このような多重ヘリカルウェーブワッシャ51を用いれば、ヘリカル歯付きのプーリおよびベルトが採用されたことによって軸方向隙間50が比較的大きく変化する形態においても、第2軸受34に必要ばね荷重範囲内のばね荷重を与え続けることができる。本実施形態では、多重ヘリカルウェーブワッシャ51の板厚をt[mm]、外径をD[mm]とすると、(t/D)が0.013以上であり且つ0.02以下であることによって、好適なばね定数に設定されている。
一方、1重のウェーブワッシャを用いると、軸方向隙間50が伸縮量範囲S2を超えて大きく変化したとき、所望のばね荷重が作用しなくなる。
(効果)
以上説明したように、本実施形態では、駆動モータ12は多重ヘリカルウェーブワッシャ51を備える。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、3周以上巻かれた螺旋状のウェーブワッシャである。多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、第2軸受34の外輪45とケース17の軸受ホルダ43の底部46との間にある軸方向隙間50に設けられ、外輪45に軸方向のばね荷重を与えている。
多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、一巻きあたりのばね荷重を小さく設定すれば、ばね定数を小さくすることができる。そして、巻き回数を適宜設定すれば、所望のばね荷重を発生させることができる。そのため、回転軸16が反力を受けて軸方向へ比較的大きく変位する間、第2軸受34に比較的大きなばね荷重を与え続けることができる。したがって、本実施形態によれば、径方向体格を大きくすることなく第2軸受34への負担を軽減できる。
特に、軸受ホルダ43がアルミニウム製のケース17に一体に形成されたものにおいては、使用中の発熱や外気熱による第2軸受34と軸受ホルダ43との熱膨張差のため、外輪45の外周側の支持がほとんど期待できない。そのような状況下においては、外輪45を軸方向のばね荷重で保持する必要があり、伸縮量範囲が大きい多重ヘリカルウェーブワッシャ51を用いることは有利である。
また、本実施形態では、多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、第2軸受34とケース17との間に設けられている。第2軸受34は、第1軸受33を支点としたてこの原理により、ヘリカル歯付きプーリ22にかかるベルト張力とは反対方向へ振られやすい。このような形態において、多重ヘリカルウェーブワッシャ51が第2軸受34とケース17との間に設けられることによって、第2軸受34がばね荷重により押さえつけられ、上記第2軸受34の振れが抑制される。
また、本実施形態では、(t/D)は0.013以上であり且つ0.02以下である。これにより、多重ヘリカルウェーブワッシャ51は、軸方向隙間50が比較的大きく変化する形態において第2軸受34に必要ばね荷重範囲内のばね荷重を与え続けることができるよう、好適なばね定数に設定される。
また、本実施形態では、多重ヘリカルウェーブワッシャ51は1周分の山数が4である。山数が多い方が、1周あたりの高さを抑えられる。しかし、山数が多すぎると、成形の手間や、精度の偏差に起因するばね荷重のばらつきが発生しやすくなる。そのため、1周分の山数を4とするのが適切な設計である。
また、本実施形態では、(L2/L1)は1以上であり且つ2以下である。距離L2は、ステアリングシステムに必要な出力トルクを得るために一定の大きさが必要である。しかし、距離L2が必要以上に大きいと、第1軸受33を支点としたてこの原理により、第2軸受34が、ヘリカル歯付きプーリ22にかかるベルト張力とは反対方向へ振られて軸受ホルダ43に大きく打ちつけられてしまう。このことを考えると、(L2/L1)は1以上かつ2以下に設定するのが好適である。
また、本実施形態では、第2軸受34の外径は第1軸受33の外径よりも小さい。このように第2軸受34の外径が比較的小さい形態ほど、多重ヘリカルウェーブワッシャ51を設けることによる負担軽減効果を享受できる。
また、本実施形態では、ロータ31の重心Gは第1軸受33よりも第2軸受34側に位置している。このようにロータ31の重心Gが第2軸受34側に寄っている(L3<L2/2)と、第2軸受34は、第1軸受33を支点としたてこの原理により、ヘリカル歯付きプーリ22にかかるベルト張力とは反対方向へ振られやすい。このような形態において、多重ヘリカルウェーブワッシャ51が設けられることによって、第2軸受34がばね荷重により押さえつけられ、上記第2軸受34の振れが抑制される。
[他の実施形態]
本発明の他の実施形態では、多重ヘリカルウェーブワッシャは、第1軸受とケースとの間に設けられてもよい。また、多重ヘリカルウェーブワッシャは、第1軸受とケースとの間、および、第2軸受とケースとの間、の両方に設けられてもよい。
本発明の他の実施形態では、ロータの重心は、第1軸受側に寄っていてもよいし、第1軸受と第2軸受との中間点に位置していてもよい。
本発明の他の実施形態では、回転軸の太さは、軸方向位置により異なっていてもよい。
本発明の他の実施形態では、ベルト伝動機構14に代えて、他の伝動機構が設けられてもよい。伝動機構は、例えばヘリカルギヤ対などから構成されてもよい。
本発明の他の実施形態では、ヘリカル歯付きプーリの回転運動をラック軸の軸方向への直線運動に変換する機構は、ボールねじに限らず、例えば歯車装置などの他の機構であってもよい。
本発明の他の実施形態では、電動パワーステアリング装置は、ラック軸に限らず、例えばステアリングシャフトに連結されてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10・・・電動パワーステアリング装置
15・・・ラック軸
16・・・回転軸
17・・・ケース
22、23・・・ヘリカル歯付きプーリ
24・・・ヘリカル歯付きベルト
30・・・ステータ
31・・・ロータ
33・・・第1軸受
34・・・第2軸受
45・・・外輪
50・・・軸方向隙間
51・・・多重ヘリカルウェーブワッシャ

Claims (9)

  1. 回転軸方向に荷重変化を発生させ得る伝動機構(14)を備えた車両の操舵装置に用いられる駆動モータであって、
    アルミニウム製のケース(17)と、
    前記ケースに固定されているステータ(30)と、
    前記ステータが発生する回転磁界に応じて回転するロータ(31)と、
    前記伝動機構の入力回転体(22)が一端に固定され、前記ロータと共に回転する回転軸(16)と、
    前記入力回転体と前記ロータとの間に位置し、前記ケースに設けられ、前記回転軸を回転可能に支持している第1軸受(33)と、
    前記ロータに対して前記第1軸受とは反対側に位置し、前記ケースに設けられ、前記回転軸を回転可能に支持している第2軸受(34)と、
    3周以上巻かれた螺旋状のウェーブワッシャであり、前記第1軸受および前記第2軸受の一方の外輪(45)と前記ケースとの間にある軸方向隙間(50)に設けられ、前記外輪に軸方向のばね荷重を与えている多重ヘリカルウェーブワッシャ(51)と、
    を備えることを特徴とする駆動モータ。
  2. 前記伝動機構は、ラック軸(15)にヘリカル歯付きプーリ(22、23)とヘリカル歯付きベルト(24)とを用いて回転動力を伝達するベルト駆動式であることを特徴とする請求項1に記載の駆動モータ。
  3. 前記多重ヘリカルウェーブワッシャは、前記第2軸受と前記ケースとの間に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動モータ。
  4. 前記多重ヘリカルウェーブワッシャの板厚をt[mm]、外径をD[mm]とすると、(t/D)は0.013以上であり且つ0.02以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の駆動モータ。
  5. 前記多重ヘリカルウェーブワッシャは1周分の山数が4であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の駆動モータ。
  6. 前記入力回転体の軸方向中心から前記第1軸受の軸方向中心まで距離をL1[mm]、前記第1軸受の軸方向中心から前記第2軸受の軸方向中心までの距離をL2[mm]とすると、(L2/L1)は1以上であり且つ2以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の駆動モータ。
  7. 前記第2軸受の外径は前記第1軸受の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の駆動モータ。
  8. 前記ロータの重心は前記第1軸受よりも前記第2軸受側に寄っていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の駆動モータ。
  9. 前記回転軸のうち、前記ロータが嵌合している部分(39)の太さは、前記第1軸受が嵌合している部分(40)の太さと等しいことを特徴とする請求項8に記載の駆動モータ。
JP2015051996A 2015-03-16 2015-03-16 駆動モータ Active JP6468009B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051996A JP6468009B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 駆動モータ
US14/976,753 US10435061B2 (en) 2015-03-16 2015-12-21 Actuator motor with helical wave washer between bearing and casing
CN201610144749.2A CN105984489B (zh) 2015-03-16 2016-03-14 致动马达

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051996A JP6468009B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 駆動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174438A true JP2016174438A (ja) 2016-09-29
JP6468009B2 JP6468009B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56924335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051996A Active JP6468009B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 駆動モータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10435061B2 (ja)
JP (1) JP6468009B2 (ja)
CN (1) CN105984489B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6423571B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP2020137143A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社デンソー 回転電機
CN115790497A (zh) * 2023-02-06 2023-03-14 福州泰全工业有限公司 一种永磁同步电机的轴向间隙检测方法及检测装置
CN113424412B (zh) * 2019-02-12 2024-05-31 株式会社电装 旋转电机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017026550A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本電産株式会社 モータ
JP6642268B2 (ja) * 2016-05-23 2020-02-05 株式会社デンソー モータ、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN110214109A (zh) * 2017-01-20 2019-09-06 日立汽车系统株式会社 动力转向装置
CN111668972B (zh) * 2019-03-05 2023-08-22 日本电产株式会社 无刷马达及包含该无刷马达的电气产品
JP7158432B2 (ja) * 2020-04-09 2022-10-21 三菱電機株式会社 回転電機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219852A (en) * 1975-08-06 1977-02-15 Eijiro Ishiwari Spring washer
JPH01210607A (ja) * 1988-02-16 1989-08-24 Tokyo Seimitsu Bane Kk 開環ウェーブワッシャ
JP4306476B2 (ja) * 2004-01-29 2009-08-05 株式会社デンソー 自動車用交流発電機
JP2011035984A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 電動モ−タ装置
WO2012070255A1 (ja) * 2010-11-23 2012-05-31 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
JP2013199181A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Showa Corp 電動パワーステアリング装置の減速装置
JP2014011956A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Lg Innotek Co Ltd モーター
JP2014225998A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社デンソー 駆動装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1362675A (en) * 1920-04-30 1920-12-21 Nat Lock Washer Co Nut-lock
US1886791A (en) * 1931-06-24 1932-11-08 Reliance Mfg Company Multiple coil spring washer
US2986436A (en) * 1957-06-24 1961-05-30 Shinko Electric Co Ltd Bearing structure for rotor of high speed motor
US4752178A (en) * 1986-12-17 1988-06-21 Smalley Steel Ring Company Waved retaining ring
GB2241754B (en) * 1990-03-06 1993-12-01 Sanko Senzai Kogyo Kk Clutch device
US5558393A (en) 1995-01-24 1996-09-24 Proteus Engineering, Inc. Composite multi-wave compression spring
US6388351B1 (en) * 1999-12-30 2002-05-14 General Electric Company Bearing load washer
US6530859B2 (en) * 2001-08-10 2003-03-11 Caterpillar Inc Drive assembly with mounting for rotating axle
JP3752454B2 (ja) * 2001-12-28 2006-03-08 カヤバ工業株式会社 モータ
US6758465B1 (en) * 2002-03-05 2004-07-06 Smalley Steel Ring Company Wave spring with single shim end
US7344005B2 (en) * 2003-11-18 2008-03-18 General Motors Corporation Self locking apparatus
JP4549998B2 (ja) * 2006-03-31 2010-09-22 株式会社パイオラックス 波形コイルばね
US20090212476A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Renton Coil Spring Co. Compression springs and methods of making same
US8955319B2 (en) * 2012-02-06 2015-02-17 Tessema Dosho Shifferaw Closed-loop geothermal power generation system with turbine engines
DE102012013924B4 (de) * 2012-07-16 2019-03-14 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Verwendung einer Wellfeder mit bereichsweise linearer Kennlinie
US9963998B2 (en) * 2013-06-18 2018-05-08 Honeywell International Inc. Assembly with bearings and spacer
US9429179B2 (en) * 2013-11-14 2016-08-30 Cooper Technologies Company Retaining wave spring

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219852A (en) * 1975-08-06 1977-02-15 Eijiro Ishiwari Spring washer
JPH01210607A (ja) * 1988-02-16 1989-08-24 Tokyo Seimitsu Bane Kk 開環ウェーブワッシャ
JP4306476B2 (ja) * 2004-01-29 2009-08-05 株式会社デンソー 自動車用交流発電機
JP2011035984A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 電動モ−タ装置
WO2012070255A1 (ja) * 2010-11-23 2012-05-31 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
JP2013199181A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Showa Corp 電動パワーステアリング装置の減速装置
JP2014011956A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Lg Innotek Co Ltd モーター
JP2014225998A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社デンソー 駆動装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6423571B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
WO2019220603A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
US11685425B2 (en) 2018-05-17 2023-06-27 Hitachi Astemo, Ltd. Electric power steering device
JP2020137143A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社デンソー 回転電機
CN113424412A (zh) * 2019-02-12 2021-09-21 株式会社电装 旋转电机
JP7283102B2 (ja) 2019-02-12 2023-05-30 株式会社デンソー 回転電機
CN113424412B (zh) * 2019-02-12 2024-05-31 株式会社电装 旋转电机
CN115790497A (zh) * 2023-02-06 2023-03-14 福州泰全工业有限公司 一种永磁同步电机的轴向间隙检测方法及检测装置
CN115790497B (zh) * 2023-02-06 2023-05-23 福州泰全工业有限公司 一种永磁同步电机的轴向间隙检测方法及检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160272238A1 (en) 2016-09-22
CN105984489B (zh) 2020-01-07
JP6468009B2 (ja) 2019-02-13
CN105984489A (zh) 2016-10-05
US10435061B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468009B2 (ja) 駆動モータ
EP1684401B1 (en) Linear actuator for both vibrating and rolling movement and electric toothbrush using the same
JP5840214B2 (ja) 振動発電を行う波動歯車装置
EP2335344B1 (en) Electrical machine
US10830330B2 (en) Belt-driven starter-generator
JP2008043138A (ja) 補機駆動装置
US9539873B2 (en) Rotary damper
JP2017207113A5 (ja)
JP2017071268A (ja) ステアリング装置
JP2011163521A (ja) 回転駆動装置
JP6399899B2 (ja) 減速機付モータ
WO2005124978A1 (ja) ステッピングモータ
JP4525026B2 (ja) 回転電機
JPS6174936A (ja) 原動装置
WO2020104817A1 (en) Electric generator
JP2012159090A (ja) 駆動装置
KR102592135B1 (ko) 동력전달장치
JP2013005491A (ja) リニアアクチュエータ
JP6221482B2 (ja) ボール螺子装置及びこれを備えた電動パワーステアリング装置
JP4446095B2 (ja) 回転伝達装置、発電装置及び移動装置
JP7158432B2 (ja) 回転電機
JP5884409B2 (ja) 送りねじ装置
JP2008259316A (ja) 電動モータ及び電動モータを用いた車両開閉体の駆動装置
JP2002335664A (ja) 減速機構を備えた誘導子型回転電機
JP2011174568A (ja) モータ用カップリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6468009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250